2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE173【単気筒】

382 :774RR :2021/01/21(木) 14:24:34.92 ID:7/BHdGKor.net
シリアルナンバーあるのはいいなー

383 :774RR :2021/01/21(木) 14:33:05.78 ID:Z1t14IYv0.net
ユーロ5猶予期限のあと
1年後に
新設計空冷SR500を出すんだよ

384 :774RR :2021/01/21(木) 14:34:53.92 ID:ORoxGK9k0.net
>>382
つ【0721】

385 :774RR :2021/01/21(木) 14:36:53.52 ID:F7q5jCqup.net
華やかさでは40thの圧勝か
地味目なファイナルの方が良いって人も当然居るだろうけど
有終の美を飾るには少しシック過ぎる気がするな

386 :774RR :2021/01/21(木) 14:44:34.67 ID:S/lVN3Esd.net
アジア向けは継続生産するらしいぞ。

387 :774RR :2021/01/21(木) 14:44:53.06 ID:egeS8flgd.net
限定色をすぐに予約するんだ!
車検まで乗って売っても新車価格かそれ以上で売れそう

388 :774RR :2021/01/21(木) 14:55:22.58 ID:ugJ32H5Ed.net
今さらcab車買っても大丈夫ですかね?

389 :774RR :2021/01/21(木) 15:08:28.84 ID:M6wAgfCCd.net
まじでSakura作ってほしいです。

390 :774RR :2021/01/21(木) 15:10:41.19 ID:+iLmQcWEM.net
数年後ファイナルエディションリターンとして限定500台再販とかある?

391 :774RR :2021/01/21(木) 15:19:15.22 ID:85socRdPa.net
>>373
3輪車専門メーカーになる

392 :774RR :2021/01/21(木) 15:30:45.17 ID:k7kmfqsb0.net
まじか想像以上にかっここいな欲しい

393 :774RR :2021/01/21(木) 15:34:11.74 ID:xEObk6V00.net
まだSR持ってない人は急げって感じだね

すでに持ってる人は大きく進化した次世代SRに期待って感じ

394 :774RR :2021/01/21(木) 15:49:27.54 ID:oM4eCWevd.net
かっこええやーん

395 :774RR :2021/01/21(木) 15:53:17.74 ID:Hy6R5bet0.net
今日近場のysp休みやわ

396 :774RR :2021/01/21(木) 15:56:45.95 ID:oM4eCWevd.net
14万高いリミテッドはシリアルナンバー入り1000台
通常モデルもファイナルエディションネーム入りで5000台
これ急がなくてもリミテッドは数ヶ月、通常モデルは来年まで残るわ
規制ギリギリまで作りまくるってことだから
ホントにこれでSR最後なんだね

397 :774RR :2021/01/21(木) 15:57:48.31 ID:jFywhVrn0.net
半年前に新車買ったばかりだけどファイナルかっこいいな
もっと待てば良かったな

398 :774RR :2021/01/21(木) 16:13:35.56 ID:jTA8OhwU0.net
>>397
君のもカッコいいよ!

399 :774RR :2021/01/21(木) 16:15:26.70 ID:v8IdiCmc0.net
よくファイナル詐欺とか言ってる人いるけどあれってなんなの?
そもそもメーカーは今まで生産終了とアナウンスしてるだけでファイナルなんて一言も言ったことないのにw

400 :774RR :2021/01/21(木) 16:16:17.49 ID:F7q5jCqup.net
>>399
カワサキのWご存知?

401 :774RR :2021/01/21(木) 16:23:43.24 ID:92VGW7QI0.net
バイクあっても現状じゃツーは無理ぽ

402 :774RR :2021/01/21(木) 16:31:58.70 ID:tVVzPCokr.net
ファイナルいらねー。
新車で17年式買っといて良かったわ。

403 :774RR :2021/01/21(木) 16:35:38.43 ID:frq89DJ50.net
>>398
こういう人ばかりなら素敵な世の中になりそう

404 :774RR :2021/01/21(木) 17:19:44.63 ID:CCoVob7I0.net
グレーの方が欲しいけど限定という単語に惹かれてしまう悔しい

405 :774RR :2021/01/21(木) 17:23:19.17 ID:F7q5jCqup.net
>>404
グレーも限定っちゃ限定やぞ
売り切ったら終わりや

406 :774RR :2021/01/21(木) 17:25:34.95 ID:qpkMgOjea.net
>>396
近くのYSPは残り数台で本日中に完売するかもって言ってるぞ

407 :774RR :2021/01/21(木) 17:37:00.99 ID:qqFz2i0T0.net
>>406
リミテッドもほかのもってこと?さすがにそれはないんじゃない?それかほしい人密集してるとか

408 :774RR :2021/01/21(木) 17:39:31.92 ID:OKTiU8ag0.net
>>406
イヤそれは限定カラーの話っしょ

409 :774RR :2021/01/21(木) 17:40:09.30 ID:iMwFjOOO0.net
リミテッドとグレーで悩んで禿げそう
実車見たいわー

410 :774RR :2021/01/21(木) 17:43:02.12 ID:qqFz2i0T0.net
去年の販売台数とフィアナルエディションをプラスで考えてもまぁ通常はすぐにはなくならんわな

411 :774RR :2021/01/21(木) 17:53:40.15 ID:NFE8G1p+0.net
リミテッドは既に予約できなかったって話が出始めてるな

412 :774RR :2021/01/21(木) 17:55:15.77 ID:NFE8G1p+0.net
転売屋が買ってそう

413 :774RR :2021/01/21(木) 17:55:29.59 ID:2TxAn0xTd.net
くそったれが。平日に発表してすぐ予約せなあかんとかなめとんのか。仕事してない暇人専用か!

414 :774RR :2021/01/21(木) 17:58:04.40 ID:2TxAn0xTd.net
ま、プレミアで40thみたいに販売価格100万になったとことで買取価格は多くて80万くらいだから、あんま儲けないけどな。

415 :774RR :2021/01/21(木) 18:02:39.20 ID:v8IdiCmc0.net
>>400
セローはご存知?

416 :774RR :2021/01/21(木) 18:32:07.11 ID:IF8vCexR0.net
昔ながらのグレーのデザインええよね

417 :774RR :2021/01/21(木) 18:55:47.05 ID:PFN/Pmv5M.net
渋いな40周年より好み
値段上がってもよいから30周年のようにサイドカバーもサンバーストしてほしかったな

418 :774RR :2021/01/21(木) 19:22:41.16 ID:UWS+mVFr0.net
明日YSP行ってみようかな
無ければファイナルには縁がなかったって事で諦める

419 :774RR :2021/01/21(木) 19:24:18.97 ID:QXvbMOZb0.net
動画見たら泣けてきた……

420 :774RR :2021/01/21(木) 19:27:50.47 ID:7a5jvD7F0.net
俺、今日リミテッド予約してきたよ

421 :774RR :2021/01/21(木) 19:35:50.65 ID:S0XX7q800.net
ファイナルならついでにタックロールシートも再販してくれないかな

422 :774RR :2021/01/21(木) 20:10:40.70 ID:IF8vCexR0.net
マジでワイズギアのタックロールシート欲しいわ、再販やって下さい古いシート接続のタイプも

423 :774RR :2021/01/21(木) 20:12:34.60 ID:AlDYCXMB0.net
昼にスマホに「SR400終了」って通知来て
12時半に勢いで「リミテッド日曜に契約しに行きます」
ってYSPに言っちゃったけど
俺が契約しに行く日曜まで果たして残ってるんだろうか…

424 :774RR :2021/01/21(木) 20:17:15.10 ID:nzj1DCZL0.net
おれの500の価値が更に上がってしまうのか

425 :774RR :2021/01/21(木) 20:27:57.97 ID:tehg7gCua.net
SRファイナルと聞いてやって来ました。
SR乗ったことはないですが、綺麗な40thカラー見ると心踊りますし、店に並んでるの見て購入しそうになったこともありました。
本当残念ですね。

これで残りの空冷はW800とKLX230とジクサー150だけ?
125以下はカブなどがありますが寂しいものですね。

426 :774RR :2021/01/21(木) 20:28:47.33 ID:oAp/kIfIH.net
14R乗りだが
もう少し頑張って大型取れば
もっと早いバイク乗れるぜ?

427 :774RR :2021/01/21(木) 20:29:19.13 ID:AlDYCXMB0.net
CB1100RSさんを忘れては困る

428 :774RR :2021/01/21(木) 20:34:29.21 ID:qeLlX3Gqa.net
ワイは信じへんぞ!
SRは甦るんや!

429 :774RR :2021/01/21(木) 20:48:44.54 ID:Gpfvud5Z0.net
>>362
甘いみたいよ とんでもない勢いで問い合わせだってさ
40thの比じゃないらしい
転売屋も参戦だからもう定価じゃ買えないんじゃないの?

430 :774RR :2021/01/21(木) 20:52:13.07 ID:vZCjLFWA0.net
三種すべて「ファイナル」なんでしょ?
なかでも「リミテッド」だけがYSP専売ってことだよね?

431 :774RR :2021/01/21(木) 21:08:59.55 ID:OKTiU8ag0.net
>>423
YSP「ありがとうございます。お待ちしています(契約できるとは言っていない」

432 :774RR :2021/01/21(木) 21:10:43.51 ID:Gpesy7Wc0.net
幸い、地元のYSP は今日定休日なんで、明日昼休みに職場抜け出して手付け入れて注文するわ、リミテッド。

433 :774RR :2021/01/21(木) 21:15:02.47 ID:Xkv8MD8Va.net
>>432
冷静になれよ
CB400SF新車で帰るぞ?

434 :774RR :2021/01/21(木) 21:59:22.97 ID:vZCjLFWA0.net
1000台だぞ?そんなに早く売り切れるかよ

435 :774RR :2021/01/21(木) 21:59:35.50 ID:UWS+mVFr0.net
400SFは乗り出し100万コースだしなぁ

436 :774RR :2021/01/21(木) 21:59:37.20 ID:ONxquKUn0.net
速さなんか求めたってきりが無い

437 :774RR :2021/01/21(木) 22:00:44.62 ID:/LU1WK5ed.net
>>42
嘘つき

438 :774RR :2021/01/21(木) 22:05:01.98 ID:S0XX7q800.net
>>436
今日のニュースでローリング族逮捕ってのを見たけど全員50代で何やってんだよとがっかりした

439 :774RR :2021/01/21(木) 22:07:30.10 ID:ydihMZfw0.net
近所のYSPはグループ6店舗でリミテッド61台入荷予定らしいが初日でほぼ売れたみたい

440 :774RR :2021/01/21(木) 22:13:52.03 ID:wBxXqE740.net
週末にYSPに行こうと思ってたけど間に合わないかな
欲しいのに注文できなくなった4年前のモンキーの悪夢を思い出す

441 :774RR :2021/01/21(木) 22:57:29.33 ID:Kk5uzznn0.net
諦めて1JRをフレームから起こしなよ…
1JRですら希少になりつつあるんだから今のうちだよ

442 :774RR :2021/01/21(木) 22:58:20.43 ID:Z1t14IYv0.net
要するに
次は2023年辺りに
500の空冷でフレームからエンジン迄新設計

基本設計が変わらない継ぎ接ぎモデルが最終モデルって事

443 :774RR :2021/01/21(木) 23:00:26.73 ID:GxDC5ruzM.net
ファイナル出すのは次の目処が立ちそうだからだよな

444 :774RR :2021/01/21(木) 23:02:30.75 ID:u2YrxYpj0.net
見た目がだいたい一緒で500Fi出たら買い換えるわ

445 :774RR :2021/01/21(木) 23:03:44.05 ID:Gpesy7Wc0.net
21日初日の木曜日で完売なら
木曜日定休日のYSP からメーカーにクレームもんだろう

446 :774RR :2021/01/21(木) 23:04:16.33 ID:Z1t14IYv0.net
次回は
セル付バランサー装備の空冷500
グローバルモデルです
要するにキックと振動の日本マニア向けの最後のモデル
外見は可能な限り先代に近づける指向

447 :774RR :2021/01/21(木) 23:04:52.33 ID:iMwFjOOO0.net
>>445
店ごとに台数割り振られてるでしょ

448 :774RR :2021/01/21(木) 23:06:47.20 ID:Z1t14IYv0.net
このモデルで高齢マニア達は墓場迄持っていけと言う意味

449 :774RR :2021/01/21(木) 23:11:14.03 ID:EmG11v/9d.net
>>415
社長が復活させたいって言ってるからセローも復活すると思うぞ
ファイナルモデル売りながらだから濁してたけどな

450 :774RR :2021/01/21(木) 23:13:55.12 ID:EmG11v/9d.net
>>449
ソースの記事見つけたわ
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=kuruma/ctcd=7610/id=90671/

451 :774RR :2021/01/21(木) 23:58:39.96 ID:wtIikYhC0.net
>>440
500台限定で申込多数の場合は抽選方式+知名度ゆえ群がる転売屋
まさに悪夢

452 :774RR :2021/01/22(金) 00:13:18.54 ID:Hc2M5FcV0.net
>>451
無理ゲーw

453 :774RR :2021/01/22(金) 00:26:52.11 ID:dtfWNV/d0.net
>>440
地元は既に完売してた…

454 :774RR :2021/01/22(金) 00:27:52.37 ID:aGASiOB30.net
>>434
40thは500台が瞬殺で、今回の限定車は40thの比じゃないくらいの引き合いなんだから、1000台あっても同じように瞬殺でしょ
もっともそのうちの半分以上は転売屋だと思うけど

455 :774RR :2021/01/22(金) 00:33:31.35 ID:WTTqVDdcM.net
転売屋対策で最低でも2年は乗らないとダメとかにすれば良いのに。

456 :774RR :2021/01/22(金) 00:39:56.77 ID:Hc2M5FcV0.net
Sマークとウイングマークの踏み絵を入り口に置いて、踏んづけられたやつが予約権を手に入れるとかな。Sマークはきついぞ

457 :774RR :2021/01/22(金) 00:46:08.80 ID:qcvDbI1l0.net
早速YSPに予約したったw
寝かせて200万で転がす予定っすw

458 :774RR :2021/01/22(金) 01:00:32.61 ID:CkdbvwnC0.net
何年寝かせば良いのやらw

459 :774RR :2021/01/22(金) 01:10:53.73 ID:NADPebOt0.net
どーせ来年にはABS付きが出るんだし・・・。
ファイナルファイナルって、騒ぎ過ぎだわ。

460 :774RR :2021/01/22(金) 01:11:42.76 ID:jEYf/AmR0.net
ここでも転売か ps5と同じやな

461 :774RR :2021/01/22(金) 01:14:17.03 ID:s5CLvKHz0.net
明日は各地のYSPに行列ができてそうだな。
中国人の・・・

462 :774RR :2021/01/22(金) 02:06:30.67 ID:CkdbvwnC0.net
転売して利益がでるほどのモデルではないかなぁ
中古台数もたくさんあるし何と言っても新車価格が高いバイクじゃないから
欲しい人はとっくに買ってるだろうし

463 :774RR :2021/01/22(金) 02:45:30.99 ID:DOMTcH+O0.net
サヨナラSR!ありがとうSR!
次期モデルでは500の復活を願う
600でもいいよ

464 :774RR :2021/01/22(金) 03:47:54.68 ID:J0t6nSsI0.net
SRもだんだん大仁田厚みたいになって来たよなw

何度目の引退だ?

465 :774RR :2021/01/22(金) 04:40:55.50 ID:nA+Rchnda.net
>>462
エストのファイナルも既に80万円で中古が売られてることを考えたら
SRは楽にそれを超えるかと

466 :774RR :2021/01/22(金) 05:58:24.74 ID:/nzXOmtdp.net
ファイナルリミテッドだけしか出さないならともかく、カラバリ二種も出るんだし(それもリミテッドよりカッコ良いのが)平日一日で売り切れは無いでしょ

467 :774RR :2021/01/22(金) 06:23:01.28 ID:dfXQF25v0.net
転売屋ってのはどのジャンルにもいるんだねぇ
悲しい話だねぇ

468 :774RR :2021/01/22(金) 06:42:52.74 ID:3AUXYo+h0.net
>>454
瞬殺?
40thは1年経っても売れ残ってたぞ

469 :774RR :2021/01/22(金) 06:48:54.10 ID:qcvDbI1l0.net
転売は資本主義の原理原則なんだわ。
否定するやつは中国の農村か北朝鮮にでも移住すれば?w

470 :774RR :2021/01/22(金) 06:50:06.51 ID:UeRY3zyq0.net
辺境の地でたまたま残ってた在庫を例外扱いできない輩って
何か脳に疾患でも抱えているんだろうか

471 :774RR :2021/01/22(金) 07:06:16.49 ID:gXNaAaEN0.net
関係無いが辺境の地の在庫でモトコンポの新車があるんだが買うべきだろうか

472 :774RR :2021/01/22(金) 07:10:19.50 ID:qcvDbI1l0.net
転売否定厨は「他人が楽して儲けるのが許せない!」って思考らしいねw
売る方も買う方も納得して売買契約しているのにねw
嫌なら買わなければいいだけの話w 他人のことなんてほっとけばいいw

473 :774RR :2021/01/22(金) 07:10:52.95 ID:3AUXYo+h0.net
たまたまだろうが在庫があったのは事実なのにそれを認めず瞬殺と捉える人こそ脳に疾患を抱えてるんじゃないですか 笑

474 :774RR :2021/01/22(金) 07:21:00.53 ID:qcvDbI1l0.net
物の価値って常に変動しているのにねw
人を批判する前にまず自分が変わろうよw
転売否定厨はプレミアが付いた古いものも当時の定価以下で売却しろなw

475 :774RR :2021/01/22(金) 07:22:24.76 ID:C0wdn/sX0.net
>>473
おかしいのはお前だ

476 :774RR :2021/01/22(金) 07:25:39.16 ID:/nzXOmtdp.net
>>471
こういうのも>>468からすれば売れ残ってる人気薄車なんだろうな笑

477 :774RR :2021/01/22(金) 07:29:41.26 ID:3AUXYo+h0.net
どうしても40thは瞬殺したことにしてファイナルより価値を高くしたい40thオーナーさん 笑

478 :774RR :2021/01/22(金) 08:03:59.83 ID:WQ0jrVler.net
>>472
いや、普通に迷惑だから嫌いなんだよ

479 :774RR :2021/01/22(金) 08:34:13.27 ID:fix1qWk/M.net
>>384
それ言ったらうちの電話市外局番072からだぞ。下4桁が4545とか1919とかなってみろ。目も当てられん

480 :774RR :2021/01/22(金) 08:39:51.46 ID:v1GBC9C40.net
>>438
良く見ろ20代から50代だ
それにしても情けないがな

481 :774RR :2021/01/22(金) 08:41:44.77 ID:s8hoGYCMd.net
限定カラーの方買おうと思ってたけどもうダメなのか

482 :774RR :2021/01/22(金) 08:45:39.67 ID:ymMfsnun0.net
ニュース見て来たんですけどどうせ復活するよね?
昔手放してまた乗りたいと思ってた矢先の終売

483 :774RR :2021/01/22(金) 08:47:36.84 ID:sjCrmWRud.net
グレーの方のああ言うタンクの模様、何か呼称あるの?
アレの黒が「The SR」っ感じがします。

484 :774RR :2021/01/22(金) 08:50:31.49 ID:JpM4XlDb0.net
>>482
水冷化するとか今とは違う形でならあり得るけど、今までのSRを規制に対処した形で出すとかはもう無理。
だから人が群がってるわけで。

485 :774RR :2021/01/22(金) 09:06:44.50 ID:aGASiOB30.net
>>477
瞬殺だよ 売れ残りな話で言えば、いまだに初代RZ250やRZV500Rの未登録新車が出てくるくらいなんだから、
そりゃ40thも日本のどこかにはあっただろうよ

486 :774RR :2021/01/22(金) 09:08:05.84 ID:Hc2M5FcV0.net
>>482
もう手に入らないしキャニスターとか色々着けられて汚い。
FIは便利だけど法的にも改造パーツ的にもかなり不便で、昔の感覚での改造は不可。
初心者が初バイクとして買うとか、投機目的以外で買うようなバイクではない。特に昔乗ってた人はやめとけ。別物だし。
スレで何度も言ってるが1JRをフレームから作れよ。マジで。

487 :774RR :2021/01/22(金) 09:10:54.93 ID:iXJrURYv0.net
>>443
そう思うよね

488 :774RR :2021/01/22(金) 09:26:02.91 ID:aGASiOB30.net
>>487
W800同様、新型SRは間違いなく出るよ
ABS装着、排ガス監視システム装着でこれまでのSRとは別物になるってだけ
もっとも、そのモデルがこれまでのSRより悪いとも限らないので、SRファイナルはW800ファイナルと同じ道を歩むかもね
つまり、ほとんど上がらなくて転売厨ざまあになるかも

489 :774RR :2021/01/22(金) 09:27:30.19 ID:XJIulHBz0.net
40thの中古また出始めたが6000k走って90万て
ファイナル買った方がマシだ

490 :774RR :2021/01/22(金) 09:33:22.77 ID:jEYf/AmR0.net
通常カラーの方は年間5000て書いてあるし今年在庫が売り切れても来年までならまだ作ってるやろ!

491 :774RR :2021/01/22(金) 09:36:10.78 ID:+GRLiwdhM.net
10月以降の生産は法令違反だぞ

492 :774RR :2021/01/22(金) 09:37:15.31 ID:IhcWDKZyM.net
>>490
ABS規制が今年の10月
それ以降ABSなしは「新車販売」不可
製造もダメ

493 :774RR :2021/01/22(金) 09:38:48.28 ID:IhcWDKZyM.net
×製造も
⚪︎作り溜めも

494 :774RR :2021/01/22(金) 09:51:00.25 ID:xsbeGZyB0.net
あのチャコールキャニスターはちょっとな
キャニスター装着前の最終年式は2017年か?
あのあたりが見た目の姿的には最終だったのだろうなあ
と個人的には。

495 :774RR :2021/01/22(金) 09:54:24.57 ID:1mn1kV7l0.net
>>492
販売ダメのソース見つけられるないんだけどあったら教えて。市場の在庫車も全滅ってことだよね。ダメなのは製造じゃないのかな?

496 :774RR :2021/01/22(金) 10:03:16.23 ID:IhcWDKZyM.net
>>495
俺も明確なソースは探せないんだけど排ガス規制が環境省、 ABS規制が国土交通省の保安基準改正にあたるのが肝なのかなくらい
すまんね

497 :774RR :2021/01/22(金) 10:05:00.03 ID:YZ/XRdS3d.net
排ガス規制、
空冷単気筒400ccで規制クリアできないって、なんで?
空冷V型1000cc超え(1シリンダ500cc以上)で規制クリアできるのに。
温度?

498 :774RR :2021/01/22(金) 10:16:13.94 ID:6QvkC/VF0.net
>>497
具体的に車種なんなの?希望が持てるわ。

499 :774RR :2021/01/22(金) 10:27:44.72 ID:/bqGaby20.net
規制で生産ができなくなる 在庫の販売は問題ない
エストレヤは作り溜めして生産終了後も3年在庫あった

500 :774RR :2021/01/22(金) 10:30:49.25 ID:Tl+Zsy0q0.net
>>497
それは嘘

売れてない
やる気がない

末期の日本企業の特徴
家電と同じ道を逝く
自動車業界

世襲 老害 顧問 役員
の弊害
生産性ノない事務屋の縄張り争い

501 :774RR :2021/01/22(金) 10:31:36.70 ID:iaYneevHd.net
>>495
バイク屋が発注できるのが9月までじゃないかな?
バイク屋は中古扱いで売ればいいしね
メーカーも在庫残したくないから9月より早くなくなると思うけど

502 :774RR :2021/01/22(金) 10:35:25.52 ID:s8hoGYCMd.net
1000台カラーが買えなかったらグレーは現物見て決めるかな
グレー買ったらタンクもう一つ買って塗装しそうだけど

503 :774RR :2021/01/22(金) 10:36:44.20 ID:Tl+Zsy0q0.net
キック振動に対しての
最後の感謝モデル
今まで有難う  の意味

504 :774RR :2021/01/22(金) 11:15:53.08 ID:2V4EdZW4p.net
いつになるかわからないが時期新型SRが復活するならもう少し全体的に車格を大きくして復活してほしいな

505 :774RR :2021/01/22(金) 11:29:36.73 ID:mXwJQl1zr.net
どうもリミテッドどころかスタンダードも予約が生産予定台数を超えちゃってるっぽいね

506 :774RR :2021/01/22(金) 11:30:23.95 ID:Hc2M5FcV0.net
>>504
そんなシングルバイクは売れませんて

507 :774RR :2021/01/22(金) 11:31:08.72 ID:/nzXOmtdp.net
>>505
なんでそんな嘘をつくの?

508 :774RR :2021/01/22(金) 11:38:30.31 ID:NADPebOt0.net
>>498
ハーレーでしょ。
空冷w800だって1気筒あたり400だし。

509 :774RR :2021/01/22(金) 11:39:49.81 ID:Tl+Zsy0q0.net
販売店工作員やカスタム店も居るよね

510 :774RR :2021/01/22(金) 11:49:19.43 ID:Gfcy+4/Bd.net
リミテッド契約してきた
82万円! (゚∀゚)ウヒョー

511 :774RR :2021/01/22(金) 11:54:51.00 ID:ro320HUb0.net
SRで80万か。そう遠くない昔に新車40万台だったバイクに実質シリアルナンバーのために80万w
冷静になろう。

512 :774RR :2021/01/22(金) 11:56:00.81 ID:wdXdiw6qp.net
裏山

513 :774RR :2021/01/22(金) 12:06:38.40 ID:jEYf/AmR0.net
>>496
なるほどね まぁ今年中にはってことなのかなそれじゃあ まぁでも1−2ヶ月で完全になくなるってことはないだろうから大丈夫やろなそれでも

514 :774RR :2021/01/22(金) 12:10:19.40 ID:BghQ32JAa.net
FIファイナルの話題で盛り上がっている中、質問で恐縮ですがSRの2型の主要なパーツ、例えばハーネスや電装系部品ってまだ新品で購入可能なものですか?
パーツ手に入るなら2型レストアにチャレンジしてみたいと思いまして…。
詳しい方ご教授願います

515 :774RR :2021/01/22(金) 12:10:33.62 ID:lD1xDQFdr.net
>>507
YSPが嘘をついてるなら嘘かもしれん

516 :774RR :2021/01/22(金) 12:14:20.42 ID:vdKpAcOrd.net
まじでSAKURA出してくれんかな。

517 :774RR :2021/01/22(金) 12:29:53.52 ID:iYAM1jHBd.net
>>514
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

518 :774RR :2021/01/22(金) 12:36:32.94 ID:sgAVORwk0.net
FIはいらねーから1JRのベース車押さえておくか

519 :774RR :2021/01/22(金) 12:36:38.11 ID:YfdlhjG6d.net
売り切れないとしても、買う気あるなら早く注文しないと行列の最後尾になるよ。
半年待ちとか。
月当たりの生産台数は限られてるからね。

520 :774RR :2021/01/22(金) 12:39:46.45 ID:tfFzYqID0.net
>>515
店舗に枠があるリミテッドはわかるだろうけど店舗枠ないスタンダードの生産とかyspが現時点で知るわけないだろ

521 :774RR :2021/01/22(金) 12:55:37.05 ID:rNklCHBSF.net
YSPでリミテッド完売したとこでてきてるってさ
私が契約したとこもかなり出ててすぐに完売だろうと言ってた

522 :774RR :2021/01/22(金) 12:58:51.98 ID:AedV2Q1O0.net
リミテッドは大方の予想通り、土日を待たずに陥落っぽいね

523 :774RR :2021/01/22(金) 13:01:23.10 ID:/nzXOmtdp.net
>>521
全然余裕っすわ!とか言われて入手しそこねたらお前ぶち切れるやろ?
売るほうはそうやって煽るんや学べ

524 :774RR :2021/01/22(金) 13:05:48.90 ID:Kwd4d4RA0.net
40thも少なくとも半年くらい新車余ってたからな
瞬殺とかいうのは嘘、嘘というか事実じゃない

525 :774RR :2021/01/22(金) 13:09:10.43 ID:KwUZN/y8a.net
>>523
そう思ってりゃいいんじゃない? 実際には、ひとりで何台まで予約できますかとか登録しないでも大丈夫ですかとか聞いてくるやつが山のようにいるってのに

526 :774RR :2021/01/22(金) 13:10:06.90 ID:jEYf/AmR0.net
今日行こうと思ったのに仕事はいっていけねーわ 来週グレー予約しにいくわ

527 :774RR :2021/01/22(金) 13:17:46.13 ID:/nzXOmtdp.net
大丈夫大丈夫
この不景気真っ只中で80万からのバイクがそう簡単に売れるとは思えないし

528 :774RR :2021/01/22(金) 13:23:04.30 ID:CkdbvwnC0.net
SR400 Final Edition Limitedはメーカー出荷分は全て完売だから
各販売店が確保してる分が売れたらもう無いよ

529 :774RR :2021/01/22(金) 13:27:42.08 ID:/YMTHOZ5d.net
30件は電話したが予約完売だって
何処か予約出来るとこ知らない?

530 :774RR :2021/01/22(金) 13:29:53.22 ID:YuJfATtJ0.net
近所のYSPは全店Limited完売となっとる・・

531 :774RR :2021/01/22(金) 13:33:23.31 ID:Xt4+13VZp.net
>>494
ほんそれ
点滴みたいなキャニスターが付いてる時点で全く欲しいと思わん

532 :774RR :2021/01/22(金) 13:34:22.67 ID:/nzXOmtdp.net
大丈夫大丈夫
1000台が仮に即完売ならヤマハも追加するでしょ

533 :774RR :2021/01/22(金) 13:38:40.47 ID:/bqGaby20.net
契約して来たけどこのまま週末でリミテッド完売して
ヤマハが急遽1000台生産追加決めても文句ないわ
買える人に行き渡って欲しい

534 :774RR :2021/01/22(金) 13:39:33.76 ID:YuJfATtJ0.net
>>426
リアルでSR乗りに言ってみてくださいw

535 :774RR :2021/01/22(金) 13:44:33.60 ID:KwUZN/y8a.net
>>527
そう思うじゃん ところが実際には何百万もする旧車なんかバカ売れで、過去最高売上を数ヶ月連続で更新、なんてなってるぞ 前年同月比200%だってよ
男爵とかですらかなり売れてる 
リセールバリューが保証されてるような限定車なんて転売屋まで群がるから速攻で売り切れるよ

536 :774RR :2021/01/22(金) 13:49:30.06 ID:3K/0ouTLa.net
コロナの影響で教習所もいっぱいだしでリターンも新規も増えてるからな

537 :774RR :2021/01/22(金) 13:50:10.96 ID:/nzXOmtdp.net
みんなマジになるなよ
大丈夫って適当に言っといて売り切れの阿鼻叫喚を見てみたい
だけなのにさあ

538 :774RR :2021/01/22(金) 14:03:55.50 ID:/FM/2kTYa.net
土日で大半のYSPで完売になるとは思う

539 :774RR :2021/01/22(金) 14:10:31.81 ID:CkdbvwnC0.net
金持ちじゃなくても買える値段だしね

540 :774RR :2021/01/22(金) 14:12:15.93 ID:aGASiOB30.net
ただSR400ごときがプレミアだの即日完売だのになってるのは違和感ありまくりだなあ
中古のタマ自体は腐るほどあるわけだし

541 :774RR :2021/01/22(金) 14:22:28.12 ID:bB8VnoqK0.net
ユー○メ○ィアにLimited仮予約入れてたけど私の順番来る前に完売だと電話あった。

542 :774RR :2021/01/22(金) 14:29:08.73 ID:CkdbvwnC0.net
いづれ機会があったら買おうかな・・くらいに思ってた人が修了とい聞いて
購入に動いたってことなんじゃないかな

543 :774RR :2021/01/22(金) 14:38:41.73 ID:/YMTHOZ5d.net
静岡YSP店頭来店なら予約出来るらしい

544 :774RR :2021/01/22(金) 14:42:51.79 ID:D8BGFewpM.net
なのは完売

545 :774RR :2021/01/22(金) 14:45:38.06 ID:xsbeGZyB0.net
ファイナルのカタログ貰いにYSPに行ってこようかな

546 :774RR :2021/01/22(金) 14:46:36.86 ID:Pu2qJUbv0.net
>>535
そもそもSRは何百万もする旧車じゃねーし
転売屋っつっても対象がバイクだぞ?置く場所どうすんだ
iPhoneやPS5みたく部屋の中に積んで保管できるわけでもねーし

547 :774RR :2021/01/22(金) 14:49:40.95 ID:sgAVORwk0.net
>>546
ガレージとか倉庫があれば余裕

548 :774RR :2021/01/22(金) 14:56:39.02 ID:/nzXOmtdp.net
たかが色違いだろ
性能差があるならまだしもさあ
どうでもいいだろ

549 :774RR :2021/01/22(金) 14:56:42.74 ID:85cgV00hd.net
モンキーとか溜め込んでたやついたじゃん

550 :774RR :2021/01/22(金) 15:04:04.44 ID:jbI9luJQM.net
ブルーってもしかして色が濃くなってる?

551 :774RR :2021/01/22(金) 15:08:20.06 ID:1mn1kV7l0.net
>>550
もしかしてw どう見てもでしょー

552 :774RR :2021/01/22(金) 15:31:28.09 ID:4NIVNiiTM.net
こうどなじょうほうせん

553 :774RR :2021/01/22(金) 15:37:33.37 ID:rx4CzMP10.net
FI+キック始動っていう滅茶苦茶な仕様

傾斜しているエンジン ショートストロークエンジン そんなに持ち上げるほどのバイクなのかなSRは?笑。

リミテッド80万ですかね・・・・ファン層はいているけど そんないいバイクかなSRは?

554 :774RR :2021/01/22(金) 15:40:56.67 ID:wQ+kOyEb0.net
SRはキャブまでだな

555 :774RR :2021/01/22(金) 15:41:13.86 ID:xsbeGZyB0.net
なとなく
ブルーは40歳までの若者に合いそうな感じする

リミテッドは、50歳過ぎの短足禿げおっさんに合う感じ

グレーは、、、まあ、ロマンスグレーだから
少し白髪交じりのスラッとしたお洒落なお爺さんに合うって感じじゃね?

556 :774RR :2021/01/22(金) 15:46:17.09 ID:rx4CzMP10.net
こんなバイク イメージだけで フルカウルのなんちゃってバイク同様。

ショートストロークエンジンなのに 味があるだとか  伝統・・・・ないないオフ車XT流用のだし。

74万のリミテッド・・・・・・本質からずれているのに支持集めている 雰囲気バイクはこれですかねみたいなw

ロングストロークにしていたらわかるけど。  鼓動感ないない それっぽい見た目で買うバカ向けだよこれ。 

557 :774RR :2021/01/22(金) 15:46:19.29 ID:1mn1kV7l0.net
そこそこ金に余裕のあるオッサン層がノスタルジーを買うんだよ。おれも紛れもなくそれ。
Z900RSとかメグロとかひでえ商売だって思ってたけど、ヤマハ派だったからコロッといっちゃったわ。

558 :774RR :2021/01/22(金) 15:49:23.62 ID:XJIulHBz0.net
グーバイクにリミテッド何件かあったけど今宮城だけになった

559 :774RR :2021/01/22(金) 15:49:46.19 ID:rx4CzMP10.net
バカなファン層向けの支離滅裂なバイクっていうのがSR400.

560 :774RR :2021/01/22(金) 15:54:37.79 ID:p0q2NPyza.net
ヤマハにリミテッド追加生産を声高に依頼しまくろうか

561 :774RR :2021/01/22(金) 15:55:17.80 ID:73ayFoce0.net
20代半ばの初バイクでSR400の新型買って幸せいっぱいの私みたいな人だっているんですよ!

562 :774RR :2021/01/22(金) 15:55:54.28 ID:4O8xbfoW0.net
相当SRにトラウマがあるようだ…

563 :774RR :2021/01/22(金) 15:56:15.31 ID:rx4CzMP10.net
スイングアームは短いしw ノスタルジー感じるならSRのどこ見てノスタルジーを感じられる要素があるのだろうか?とは思いますね。

貶して すまん。

564 :774RR :2021/01/22(金) 15:56:30.98 ID:WQ0jrVler.net
>>561
いい色買ったな
事故すんなよー

565 :774RR :2021/01/22(金) 15:56:43.62 ID:u5PFIGkJd.net
わいは購入見送るから、みんなが買った報告楽しみにしてる。

566 :774RR :2021/01/22(金) 15:58:38.26 ID:9FrJ5CExd.net
ま、キック始動の煩わしさを許容できるかだね。
交差点や高速道路の渋滞でエンストせんようにな。GSや休憩所では一発始動を心がけるように。

567 :774RR :2021/01/22(金) 15:58:40.06 ID:AedV2Q1O0.net
>>553
fi

568 :774RR :2021/01/22(金) 16:01:46.27 ID:rx4CzMP10.net
ビンテージの要素が全く皆無なのにビンテージっぽいよねだとか。 郷愁なんかないねSRには。

  

569 :774RR :2021/01/22(金) 16:15:57.00 ID:clnlNAun0.net
アンチくん全角で頭悪そうw

570 :774RR :2021/01/22(金) 16:33:36.03 ID:/FM/2kTYa.net
初バイクでSRはしんどいと思うわw

571 :774RR :2021/01/22(金) 16:34:05.53 ID:ElmX0qtCM.net
買うならFI化前のモデルと思ってたけど2021年まで作られ続けた証としてファイナル買うのもありかな

572 :774RR :2021/01/22(金) 16:42:18.23 ID:c8E04KgG0.net
何で盛り上がるとアンチの人が頑張るんだろう
公園の砂場で楽しく遊んでる子供達に、一人で茂みの陰から石投げつける意地悪ひねくれっ子みたいで可哀想になってくる

573 :774RR :2021/01/22(金) 16:54:12.97 ID:v1GBC9C40.net
>>572
「ボクはここにいるよー。構ってよー」
と言ってるんだよ
人が多かったらそれだけ構ってもらえる確率が上がるだろ
そんな存在自体が詰んでるようなの相手にするな

574 :774RR :2021/01/22(金) 17:03:29.23 ID:vQf7vkS80.net
初バイクSRでどハマリして流れで大型に移ったけど全く面白くなかったな

575 :774RR :2021/01/22(金) 17:13:36.18 ID:9wx9aqlBd.net
>>572
https://imgur.com/a/MWNCXaj
いつものコレだよなー

576 :774RR :2021/01/22(金) 17:18:30.43 ID:rx4CzMP10.net
バイクをバイクたらしめているってのが根底にないとこんな醜いバイクができるんだよね。
FIしてキック始動 支離滅裂なんで。

577 :774RR :2021/01/22(金) 17:39:59.88 ID:c8E04KgG0.net
>>575
うわ、まんまコレだな
なんという気の毒な大人

578 :774RR :2021/01/22(金) 17:41:29.65 ID:c8E04KgG0.net
>>573
ごめん、構っちゃった…

579 :774RR :2021/01/22(金) 18:01:48.62 ID:YuJfATtJ0.net
>>576
でちなみにバイクらしいバイクってなに?

580 :774RR :2021/01/22(金) 18:03:07.87 ID:xsbeGZyB0.net
グレーもなかなかいい感じだと思うけど
この色(グレー)はなぜ不人気なの?

581 :774RR :2021/01/22(金) 18:36:34.07 ID:IN3U0xutM.net
>>566
インジェクションのSR乗った事ないでしょ?
拍子抜けするくらい掛かり良いよw

582 :774RR :2021/01/22(金) 18:46:24.73 ID:uLLAMZdZa.net
生産終了だし大事に乗ろうと思ってた矢先に右直のもらい事故だよ!!
幸い、傷とステップ折れたくらいで済んだけどさぁ

583 :774RR :2021/01/22(金) 19:04:38.31 ID:lVCKfNSC0.net
>528
ファイナル買う口実が出来てよかったじゃん。

584 :774RR :2021/01/22(金) 19:04:58.24 ID:lVCKfNSC0.net
582だった。

585 :774RR :2021/01/22(金) 19:08:11.27 ID:wZKq3/IFd.net
>>580
俺は悩んでグレーにした。
最初に買ったバイクはこのデザインの2003年SRだったので

586 :774RR :2021/01/22(金) 19:12:02.71 ID:uLLAMZdZa.net
>>583
ファイナルなんぞいらん
どうせそのうち復活しそうだし

587 :774RR :2021/01/22(金) 19:13:29.50 ID:CkdbvwnC0.net
酸っぱい葡萄はみっともないよ

588 :774RR :2021/01/22(金) 19:13:35.54 ID:Qi+U/p0wd.net
>>564
ありがとう、実はもう1年経ってるけど事故もなく楽しく乗ってるよ、一度だけ立ちゴケしたけど…
そういや振動も高速で100km巡航2時間やっても自分は大丈夫だったんだけど個人差大きいのかなぁ

589 :774RR :2021/01/22(金) 19:22:25.34 ID:c8E04KgG0.net
>>588
大丈夫な人の方が多いと思うよ
ちな俺も全く苦にならん、むしろ楽しい

590 :774RR :2021/01/22(金) 19:31:24.13 ID:jbI9luJQM.net
色だけなら現行派やな

591 :774RR :2021/01/22(金) 19:33:13.90 ID:UjRl6fKWd.net
40thの下取りでFinal Edition Limited 買えるのワロタw

592 :774RR :2021/01/22(金) 19:39:57.62 ID:Hc2M5FcV0.net
>>541
一番あかん店や

593 :774RR :2021/01/22(金) 19:40:59.55 ID:Xqzn5JJk0.net
リミテッド予約できたわ、3月からお前らよろしく
仕事中に抜け出してYSP行ってきたけど、コロナでリモートワークじゃなければ無理だった

594 :774RR :2021/01/22(金) 19:41:37.80 ID:lUFB42G30.net
おめいろ

595 :774RR :2021/01/22(金) 19:42:15.16 ID:Hc2M5FcV0.net
>>593
いいなあ。死ね

596 :774RR :2021/01/22(金) 19:46:29.94 ID:iaYneevHd.net
転勤なりそうだから転勤先で買いたいけど標準モデルならしばらく買えるよな?

597 :774RR :2021/01/22(金) 19:47:20.95 ID:1mn1kV7l0.net
リミテッド確保してはいるんだけど試算したら84万、一方で無印は70万… 悩んでハゲそうだよ

598 :774RR :2021/01/22(金) 19:53:59.57 ID:Bq/LTIixd.net
金で悩むんだったらやめとけよw
SRに所有感を満たすためにプラス10何万で乗り出し80万ポンと出せるような、浪漫か金を持ってないと。

599 :774RR :2021/01/22(金) 19:58:02.66 ID:v1GBC9C40.net
>>597
値段で妥協して後で 街中でリミテッド見つけて「買えたのに」と後悔するのと
限定買って眺める度に「俺やっちまったな」と後悔するのどっちがいい?

600 :774RR :2021/01/22(金) 19:59:33.82 ID:9YD8SZBP0.net
SRはカスタマイズを楽しむバイクってイメージもあるんだけど
最終の限定版となるとイジれないよね

601 :774RR :2021/01/22(金) 20:02:03.32 ID:9KlK5QWna.net
3月12日は限定版を争う壮絶な戦いになりそうだな。
有給出すぜ

602 :774RR :2021/01/22(金) 20:06:33.35 ID:Xqzn5JJk0.net
>>595
すまんな
店にいる間、問い合わせの電話がひっきりなしに鳴ってたわ

>>597
確保できたならリミテッド一択だろ
余裕があれば鑑賞用にリミテッド、普段使いといじり用にファイナル買ってもいいくらい

603 :774RR :2021/01/22(金) 20:14:11.38 ID:1mn1kV7l0.net
おー!みんなありがとう
やっぱりリミテッド行くわ、最後だもんな!

604 :774RR :2021/01/22(金) 20:25:52.25 ID:tfFzYqID0.net
リミテッド買えんかったわ
キャンセル待ちだと言われた
まぁ標準モデルで我慢しとくわ
悔しいからリミッテッドディスるわ
SRに80万とかねーわww

605 :774RR :2021/01/22(金) 20:27:54.90 ID:1mn1kV7l0.net
>>604
やめろwww

606 :774RR :2021/01/22(金) 20:28:44.08 ID:b68UHTNKH.net
>>604
400なんて信号待ちで隣に大型来られたら悲惨だよ
買うなら1000cc以上乗った方が良い

607 :774RR :2021/01/22(金) 20:29:05.39 ID:dfXQF25v0.net
なぁ
「今日中に契約してくれれば1台確保できます」
ってSR400のLimitedを
24回払いでなんとか契約してきたんだけどさ

契約書の金額が7桁なんだよね

俺なにか間違えたかなぁ…

608 :774RR :2021/01/22(金) 20:34:38.74 ID:dfXQF25v0.net
ETCにダンパーはまだいいとして
CR-1…アレが効いたな…

609 :774RR :2021/01/22(金) 20:36:44.18 ID:tfFzYqID0.net
>>607
金利5パーくらい?

610 :774RR :2021/01/22(金) 20:37:24.75 ID:CkdbvwnC0.net
ぐぐったらCR-1って高いのねw

611 :774RR :2021/01/22(金) 20:38:52.40 ID:k875RWKKM.net
買う人はオプションなにつけてるんですか!

612 :774RR :2021/01/22(金) 20:39:09.63 ID:KwUZN/y8a.net
>>596
いや、標準モデルですら予約数が年間販売台数を超える勢いだってよ

613 :774RR :2021/01/22(金) 20:39:39.82 ID:4O8xbfoW0.net
>>608
いやぁ良いお客さんだなぁw
他人のでも景気の良い購入話は楽しいなwww
最後だしフルオプション全部のせいっちまいな!

あと何が付けられるっけ?

614 :774RR :2021/01/22(金) 20:40:59.78 ID:dfXQF25v0.net
金利2.9%だったから
契約書の104万に、さらに3万上乗せよ
俺を殺しに来たぜSR400

615 :774RR :2021/01/22(金) 20:41:10.67 ID:tfFzYqID0.net
青がグレー迷うな
写真の紺の感じだといい感じだけど同色のxsr900だと明るすぎるように感じるわ
最初はいいけど飽きそう
グレーはレトロでいいんだけどちと地味かな

616 :774RR :2021/01/22(金) 20:41:51.81 ID:CkdbvwnC0.net
>>612
どうせ売れるからとかちょっと寝かしとこうなんて思って多めにオーダー入れてるバイク屋もあるだろうしね

617 :774RR :2021/01/22(金) 20:42:52.03 ID:tfFzYqID0.net
>>614
コロナで米株転がして500マン稼いだ俺によこせ

618 :774RR :2021/01/22(金) 20:44:54.20 ID:1mn1kV7l0.net
>>611
とりあえず何も無しでいく。ETC工賃も用品屋の倍以上だし。電源とグリヒ自分でつけるかな。

619 :774RR :2021/01/22(金) 20:45:08.28 ID:c8E04KgG0.net
>>615
どれにしろ買って自分のになったら可愛く思えるんじゃね?

620 :774RR :2021/01/22(金) 20:51:00.07 ID:lD1xDQFdr.net
初SRがファイナルエディションだけど、ずっとSRに乗り続けて愛着がある人を差し置いてリミテッドってのも何だかなぁと思ったからブルーを買うことにした

621 :774RR :2021/01/22(金) 20:51:01.19 ID:1mn1kV7l0.net
>>615
XSR見るとの青いいな。乗りたかったSRX3型っぽい。

622 :774RR :2021/01/22(金) 20:53:37.48 ID:CkdbvwnC0.net
>>620
ヤマハにしてみれば新車を買ってくれる人が「お客様」ですよ

623 :774RR :2021/01/22(金) 20:55:25.72 ID:DV9cQxL/a.net
相模湖から山梨の身延町まで高速使ったときは振動で手痺れるわ、尻痒くなるわで大変だったなぁ
冬用の裏起毛の手袋は振動が吸収されるのか、全然しびれないけど

624 :774RR :2021/01/22(金) 21:06:20.73 ID:C0wdn/sX0.net
まぁブルーにしようかな
なくなると嫌だから早めに予約入れとこう

625 :774RR :2021/01/22(金) 21:14:45.59 ID:KXfNFWip0.net
>>620
最新が最良のSRではないよ

626 :774RR :2021/01/22(金) 21:24:52.21 ID:Mo1AhquKM.net
>>620
ずっとSRに乗り続けている人はリミテッドなんか買わないと思う

627 :774RR :2021/01/22(金) 21:28:25.10 ID:JpM4XlDb0.net
SRは2台乗り継いだし今のがダメになったらもう良いかなと思ってる

628 :774RR :2021/01/22(金) 21:35:24.69 ID:9/RjoaxK0.net
巡り合ったSRが最高の相棒

629 :774RR :2021/01/22(金) 21:37:26.78 ID:87tjkDMXr.net
>>626
おれSR2台目んとき黒/緑サンバーストのリミテッド予約して買ったよ
今は標準カラーのだけど

630 :774RR :2021/01/22(金) 21:39:30.02 ID:Pu2qJUbv0.net
つかバイクの色くらい現車見て決めたいもんである

631 :774RR :2021/01/22(金) 21:53:27.20 ID:C0wdn/sX0.net
実車と写真って結構違うよね
せめてリアルな動画とかみたいけどそれもないし
このページだと結構グレーがかっこよく見えるなぁ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2021/01/20210121-001.html

632 :774RR :2021/01/22(金) 22:03:06.58 ID:1mn1kV7l0.net
>>631
おー、こんなページあったのか!ありがとー
てか全部いい色だな。リミテッド、FZR250の黒金思い出した。

633 :774RR :2021/01/22(金) 22:18:26.13 ID:mdugI5Cq0.net
3種全部かっこいいな好きなの選べばいいんだけど悩むよな

634 :774RR :2021/01/22(金) 22:22:54.83 ID:C0wdn/sX0.net
限定買おうとしたけど地元のyspは既にキャンセル待ちだったわ
正直高いなとも思ってたから諦めついたしグレーにするわ

635 :774RR :2021/01/22(金) 22:26:37.02 ID:c/vfPy2zd.net
やっぱり白グレーが一番かっこいいな。

リミテッド勢には申し訳ないが今回のサンバーストは40thと違ってサンド部分の色合いが薄く黒が強いせいもあって遠目で見ると単なるヤマハブラックに見えてしまう。

636 :774RR :2021/01/22(金) 22:32:57.74 ID:TnmtVnGrM.net
冷静に考えたら気に入らなかったらリミテッドキャンセルすりゃあいいんだって気づいた。こんな状況だったら無印への変更は楽勝だもんな。最終的には現車見て決めるよ。

637 :774RR :2021/01/22(金) 22:38:40.20 ID:mdugI5Cq0.net
ホワイトメーターの方が好きだからグレーにしよかな

638 :774RR :2021/01/22(金) 23:16:45.96 ID:jbI9luJQM.net
(´・ω・`)なんか40thの方がファイナル感があるような

639 :774RR :2021/01/22(金) 23:20:26.44 ID:ACA73F1n0.net
>>638
間違いない

640 :774RR :2021/01/22(金) 23:23:52.37 ID:Hc2M5FcV0.net
>>614
104万って おいおい SR だぞ?w

641 :774RR :2021/01/22(金) 23:24:25.66 ID:dfXQF25v0.net
40th限定は気がついた時にはすべて終了していたので
「金リムが気に入らない」と自分に言い聞かせたもので…

今回の限定は楽器感がイイ

642 :774RR :2021/01/22(金) 23:30:48.47 ID:sWUmd7e00.net
limited微妙だなぁ
グレーの方が好きだわ

643 :774RR :2021/01/22(金) 23:44:31.62 ID:Tl+Zsy0q0.net
老害は金持っているな
窓際族なんでしょ?
公務員の雑務の税金ドロボーか?

644 :774RR :2021/01/22(金) 23:56:24.66 ID:esQUuY5N0.net
グレーは側面の縁だけで給油口のあるタンクの背中は黒なのか?

645 :774RR :2021/01/23(土) 00:00:17.61 ID:Bg+J9JM6M.net
乗らずにデッドストックで保管しておくのかなりあるな
投資と考えてるのも多い

646 :774RR :2021/01/23(土) 00:05:39.39 ID:ZDV1ADxT0.net
それはそれで屋根付きガレージや倉庫の類を持っていて、たまにエンジンをかけて動かせる状況でないと良い状態は保てないんじゃないかな

647 :774RR :2021/01/23(土) 00:06:28.91 ID:+8Pgzq+o0.net
転売なんかしたくても買うやついない

648 :774RR :2021/01/23(土) 00:09:44.95 ID:ZDV1ADxT0.net
値が上がるのは分かるが、プレミア値が付いたSRを買う気持ちは理解できない。

649 :774RR :2021/01/23(土) 00:11:41.96 ID:c9IiSwVp0.net
2,30年単位で新車状態キープできないと一定の価値以上には上がらないかもね
維持費と労力に見合うかどうかはある意味ギャンブル

650 :774RR :2021/01/23(土) 00:15:57.26 ID:Ei1vmUV70.net
Sr転売目的で買うくらいならテスラの株買う方が割にいい

651 :774RR :2021/01/23(土) 00:22:03.46 ID:Z1QwISAo0.net
>>638
さすがに金リムははしゃぎ過ぎ感が…
ユーザーってな勝手なもんで、これだと「派手過ぎ」とか言われてただろう気はする

652 :774RR :2021/01/23(土) 00:23:12.64 ID:slw1OQ5f0.net
あ!あの!みなさんこんばんは!
限定品だけがメーター黒?通常盤はメーター白?
あと初バイクにSRかハイネスか迷ってるんですが
低速の時ってSRだと初心者にはエンストしやすいですか?
っていうかSRは初心者には難しいですか?
ショートストロークとかロングストロークって
去年の夏に教習車のバイクしか乗ったことないので全然わからない・・・w

653 :774RR :2021/01/23(土) 00:24:15.28 ID:oLCQ+zSYd.net
これもかっぱらわれる対象車になりそうやな

654 :774RR :2021/01/23(土) 00:27:16.10 ID:gIEBtvv60.net
プレーンなグレー
モダンなブルー
リミテッド無いとしたら迷うね

古いの綺麗に乗ってる人も普段使い用に
買い増してもいいんじゃないかい
記事によるとこの2色は5000台を予定してるが
追加する生産能力はあるというので焦ることはないかと

655 :774RR :2021/01/23(土) 00:27:38.08 ID:ZCLMeXcB0.net
>>649
長期的には価値なんか出ないね 何しろシリーズ全体のタマ数はベラボーに多いし、限定車って言ったって数自体が少ないわけじゃない
予約できなかった人の足元を見て瞬間最大風速的にプレミアがつくけどすぐに落ちるよ 高いのはせいぜい1〜2年程度だね
指摘されてる通り、ド高いプレミア払ってまでSR400を欲しがるような人がどれだけいるか
カスタム前提の人なら別に限定車である必要なんかないしね

656 :774RR :2021/01/23(土) 00:29:14.01 ID:/p01siSh0.net
yspのホムペ色々回ってみたけど
リミテッド完売しました。が多いな

657 :774RR :2021/01/23(土) 00:29:56.25 ID:Z1QwISAo0.net
>>652
落ち着けよ
通常メーターは白
SRはエンストしにくい方ではある
SRはむしろ初心者向け
ハイネスなんかじゃなくてSR乗れよ

658 :774RR :2021/01/23(土) 00:31:10.92 ID:ur9NM4PR0.net
>>652
初バイクならCB350の方が良いと思うけど見た目が好きならSRでも我慢出来るんじゃね

659 :774RR :2021/01/23(土) 00:33:33.60 ID:H/8tvqahr.net
予約したいけど近場のバイク屋がバロンしかない...
YSPも県内にないしそもそもバイク屋が全滅状態の田舎はつれぇわ...

660 :774RR :2021/01/23(土) 00:55:10.34 ID:Z1QwISAo0.net
ダメ元でバロン行ってみれば?案外買えるかもしれん
曲がりなりにも日本最大手販売店やぞ。メーカーにしたらありがたい存在や
何かしらの卸ルートがないとは言い切れんぞ

661 :774RR :2021/01/23(土) 00:59:54.91 ID:/p01siSh0.net
YSP行って予約してるとき
やっぱ電話かなりきてたなー
なんか他県からも問い合わせが結構あるみたい

662 :774RR :2021/01/23(土) 01:21:23.70 ID:YwesMqdNr.net
今迷ってるうちに売り切れて後悔して
中古が割高で出回るとあの時買っておけばーって後悔する
数年後値段が落ち着いた頃に購入しても愛着わかず後悔する

663 :774RR :2021/01/23(土) 01:28:10.17 ID:Ei1vmUV70.net
うちの近所のバロンはヤマハアドバンスディーラーやぞ
バロンで何回か失敗してるからバロンで買いたくないし問い合わせてないけど非yspのがリミテド残ってるかもしれんね
俺はリミテド諦めてyspでグレー買うことにした
テンション上がって麻痺してたけど
冷静に考えるとsrに乗り出し80万はねーわw
ただの色違いやんw

664 :774RR :2021/01/23(土) 01:37:03.30 ID:0cWlGyOx0.net
こういうのは勢いで買わないとダメだな
冷静になると15万アップかーって考えてしまう
限定モデル手に入れるの難しそうだし現物見てグレーかブルーか決める

665 :774RR :2021/01/23(土) 02:31:46.07 ID:wJCEBFQD0.net
ファイナルエディションじゃなきゃダメな理由が分からん
みんな色が気に入ったの?

666 :774RR :2021/01/23(土) 02:44:36.78 ID:9L8vZ5e1M.net
サンバーストは良い物だ
でも税入れて75万ってたかー

667 :774RR :2021/01/23(土) 02:46:57.48 ID:acD/byyU0.net
メグロカラーのW800もそうなんだけど高いなーって思う人用に標準カラーもあるんだから
メーカーは親切だなぁって思う

668 :774RR :2021/01/23(土) 03:13:35.42 ID:Dkw/yuiJ0.net
SRに100万って書類見たときに
これならW800買っても大差ねーな、って頭に浮かんだ
向こうはETCグリヒ標準装備だし

ただW800にないのはこの圧倒的な軽さ
大型は疲れる

669 :774RR :2021/01/23(土) 04:40:24.55 ID:jsgnSIqc0.net
太陽光の下の写真ではグレーはかなり濃いグレーで黒に近いね。
スタジオで撮影したやつは照明と白床のせいで薄いグレーに見えるけど。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2021/01/20210121-001.html

バロンの中でもアドバンスディーラーは地域に1店舗あるか無いからしい。
俺の行った愛知県のバロンではリミテッド扱いなし。
紹介販売もできないってさ。

670 :774RR :2021/01/23(土) 04:53:03.74 ID:jsgnSIqc0.net
>>652
>あと初バイクにSRかハイネスか迷ってるんですが
>低速の時ってSRだと初心者にはエンストしやすいですか?
>っていうかSRは初心者には難しいですか?

キック始動があるから慣れるまでの時間は他のバイクより少し必要だけど
初心者と言ってもしばらく乗ってればどのバイクも難しさなんて関係なく
なる。

671 :774RR :2021/01/23(土) 05:31:27.88 ID:jsgnSIqc0.net
リミテッドが買えるかどうかなんてYSPのHP見れば一目瞭然じゃん。

https://ysp-kariya.net/2021/01/22/sr400-ファイナルエディション(リミテッド)につい/

>「リミテッド」につきましては発売前からのお問合せも多く
>現時点でYSP刈谷の販売枠は完売してしまいました。
>よってキャンセル待ちでの予約受付となりますがすでに多数
>の方にお待ちいただいてる状況です・・・

672 :774RR :2021/01/23(土) 05:36:01.68 ID:AWmHqDLF0.net
ファイナルエディション買いたいんですが唯一キャニスターが気に入らないんです。
取り外したら車検通らないですかね?

673 :774RR :2021/01/23(土) 05:51:29.57 ID:ZDV1ADxT0.net
>>672
勿論
車検の時だけ戻す

674 :774RR :2021/01/23(土) 05:52:26.60 ID:acD/byyU0.net
キャニスタ付きの年式的にそれを試した人はまだいないから分からん

675 :774RR :2021/01/23(土) 06:55:34.07 ID:Dkw/yuiJ0.net
感覚的によく分からんのだけど
キャニスター1個有る無しで見た目が気にいらないとか
神経質すぎね? 盆栽用?

676 :774RR :2021/01/23(土) 07:12:55.79 ID:N6kLZiD5p.net
キャニスタなんて一瞬で外せるし、そもそもヤマハがいかにも外してくれと言わんばかりの位置に簡素な取り付け方してくれてるんだから外さないほうがヤマハに失礼

677 :774RR :2021/01/23(土) 07:34:43.17 ID:lH36eRPO0.net
素朴な疑問なんだがキャニスターって外したらホース類どうすんの?
栓で塞ぐの?
そもそもキャニスターだけ外して走ってもいいの?
法的に問題なし?

678 :774RR :2021/01/23(土) 07:49:45.12 ID:RfBBHjc30.net
少なくともYSPじゃ整備受け入れてくれないだろね

679 :774RR :2021/01/23(土) 07:50:04.89 ID:uu/FXo+W0.net
発売時の価格は、32万だったな。

680 :774RR :2021/01/23(土) 08:11:14.71 ID:wJCEBFQD0.net
>>675
SRが盆栽じゃなきゃ何なんだよ

681 :774RR :2021/01/23(土) 08:21:05.73 ID:ZZLFNKR5d.net
外装だけならパーツ単位で買って交換すればいいだけちゃうの。
でも見た目とか物理的なことじゃないんだよな。
限定物に弱い日本人。限定物を手に入れるというのはそういうことじゃないんだよ。

限定物を手に入れる努力と達成した時の幸福感、シリアルナンバーによる優越感、承認欲求を満たしたいしそして自己満足もしたい。それに尽きます。

682 :774RR :2021/01/23(土) 08:37:37.15 ID:2Hty00J0r.net
そのキャニスタとやらにカッチョいいカバーとか付けてはどうだろう

683 :774RR :2021/01/23(土) 08:40:32.51 ID:ZDV1ADxT0.net
>>682
アフターパーツでアルミ削り出しオイルキャッチタンク風があっても良さそう

684 :774RR :2021/01/23(土) 09:05:43.86 ID:2Hty00J0r.net
>>683
いーね。関係者見てるだろうから頼んでおこう
取り付けバンドは真鍮で頼む

おっと俺のキャニ無しだったわ

685 :774RR :2021/01/23(土) 09:17:25.61 ID:jsgnSIqc0.net
リミテッドで限定用部品壊れたとき部品注文できるのか?
シリアル付きのサイドカバーとかどうなる?

686 :774RR :2021/01/23(土) 09:48:53.77 ID:95OztCmua.net
>>685
WR250の限定外装みたいに補修部品無しだろうね
壊れたら終わり

687 :774RR :2021/01/23(土) 09:58:43.10 ID:reeeQ7Te0.net
シリアルつき外装か… ヤマハも不幸なことをするなあ。そんなことしてたら乗られずにバイクの人生終わるじゃん

688 :774RR :2021/01/23(土) 09:58:55.11 ID:RfBBHjc30.net
>>685
40thは在庫あるね。エンブレムとかえらく高いけど。シリアルは無しで出てくるんじゃないかな、フツーに考えると。

689 :774RR :2021/01/23(土) 10:02:19.55 ID:8J5wTO0iM.net
>>686
タンクやらサイドカバーやら盗まれそうw

690 :774RR :2021/01/23(土) 10:03:55.93 ID:reeeQ7Te0.net
>>689
シリアルがあるんだから盗まれないだろw

691 :774RR :2021/01/23(土) 10:17:06.10 ID:2Dt7sC8K0.net
>>689
そんな事するくらいならバイク事盗むだろ、普通は。

692 :774RR :2021/01/23(土) 10:23:52.23 ID:4kMX90lpa.net
イタズラされそう
真鍮エンブレムにガリッと傷つけられて終了

693 :774RR :2021/01/23(土) 10:27:23.06 ID:BKbfQd8pM.net
遠出してもバイクからできるだけ離れない
飯食う時はバイク専用から離れた車用に停める
同じライダーなど信用しない全ては敵だ

694 :774RR :2021/01/23(土) 10:32:32.00 ID:2Dt7sC8K0.net
実は OLなっちゃんのSRはキャブ仕様で最強SRなのだな

695 :774RR :2021/01/23(土) 10:35:10.19 ID:4tlOF4wt0.net
シリアル1000番を狙うには、いつ発注するのがいいかな。

696 :774RR :2021/01/23(土) 10:36:31.18 ID:p5Ge7P530.net
>>695
マジレスするとトップやラストナンバーはもう関係者枠で決まってる

697 :774RR :2021/01/23(土) 10:36:47.44 ID:BKbfQd8pM.net
で、キャブの何がいいの?
環境に優しい今のSRだっていいんじゃないの
郷愁で物事はかる爺って痛いよね

698 :774RR :2021/01/23(土) 10:56:29.04 ID:XRhXZntn0.net
「43年の歴史に幕」とか、「さらばSR400」とか、馬鹿記事にうんざりだわ。来年にはABS付きが出るんだし・・・。
ふだん偏向報道に反対してるのに、そんな記事は許すのかい?

699 :774RR :2021/01/23(土) 10:59:55.48 ID:Ei1vmUV70.net
>>698
陰謀論とか信じてそうw

700 :774RR :2021/01/23(土) 11:01:39.21 ID:gIEBtvv60.net
何番になるか楽しみ
2月生産分は完売で3月生産になります
って言ってたから後ろの方かな
0721は嫌だ

701 :774RR :2021/01/23(土) 11:04:32.88 ID:7XW4VhdnM.net
もう生産予定以上のオーダー数らしいね

702 :774RR :2021/01/23(土) 11:09:02.38 ID:/AyaH7TbM.net
1000台作りきってないのかよw

703 :774RR :2021/01/23(土) 11:21:31.68 ID:jsgnSIqc0.net
リミテッドはイジりたくても外観変えるの躊躇するな。
でもクニャクニャした形状のグラブバーは即撤去。
SP忠男のPOWERBOXは付けたいな。

704 :774RR :2021/01/23(土) 11:22:27.21 ID:XRhXZntn0.net
>>699
偏向報道に騙されていそうw
それとも報道側かい?w

705 :774RR :2021/01/23(土) 11:26:57.30 ID:2Hty00J0r.net
>>697
乗り味が好きだったなあ
初期型なんか特に
爺ですまんな

706 :774RR :2021/01/23(土) 11:36:28.34 ID:eqH79VblM.net
色以外は変更点なし?

707 :774RR :2021/01/23(土) 11:39:12.58 ID:jsgnSIqc0.net
>>706
>色以外は変更点なし?

ABSの義務化はもう始まっていて今は継続生産車のみ販売可の猶予期間。
機構的な変更をしたら新型車になってしまうのでアウト。

708 :774RR :2021/01/23(土) 11:56:40.07 ID:Z1QwISAo0.net
>>696
マジかよ0400も?

709 :774RR :2021/01/23(土) 12:09:41.32 ID:6T78Pv6BM.net
補修部品パーツ単位で取り寄せできるっしょ
40thの見てみなよ
在庫あるから全部取り寄せて組み立てれば完成だよ
シリアルあるエンブレムは知らん

710 :774RR :2021/01/23(土) 12:11:40.60 ID:N6kLZiD5p.net
いくらほどカネかける気やねん

711 :774RR :2021/01/23(土) 12:12:43.62 ID:Bg+J9JM6M.net
>>698
排ガス対策の問題だけではなく
世界的に2030〜40年よりガソリンエンジン販売禁止とか
二輪でも電動化が始まってメーカー側も動き出している
これからは新型開発は限定されてくる
ヤマハがここまで最後というのだから本当に最後

712 :774RR :2021/01/23(土) 12:16:11.69 ID:Ezny4/9Qa.net
ガソリンエンジン廃止とかほんとクソ
そんなんするくらいなら緑化に力入れたほうがマシだわ

713 :774RR :2021/01/23(土) 12:25:32.04 ID:ABgjPT2Kr.net
少し頭使えば>>711のように規制やら社会的な風向きやらそれをクリアするコストの問題やら色々絡み合った結果これ以上は厳しいだろうってことは分かるだろうに、何故に偏向報道とか明後日の方向からモノを話してしまうのか

714 :774RR :2021/01/23(土) 12:26:21.39 ID:uZq9ytWb0.net
通常版はタンクorサイドカバーにちょろっとファイナルエディションて書くだけで2万値上げか
予約したけど

715 :774RR :2021/01/23(土) 12:29:27.06 ID:55dp0tB+0.net
サイドカバーメータータンク改造して保管しとくのがベストか
メーター弄るとヘッドライトもかえたくなるな

716 :774RR :2021/01/23(土) 12:36:32.81 ID:ocIG6LOzM.net
記念にサイドカバーエンブレムだけ買って飾っておこうかな
5000円くらいだろうからそんなに高いものでもない

717 :774RR :2021/01/23(土) 12:43:58.42 ID:cdciwDfr0.net
タイからの逆輸入あると思います!?
https://www.sankei.com/economy/news/210121/ecn2101210017-n1.html

718 :774RR :2021/01/23(土) 12:48:00.07 ID:jsgnSIqc0.net
グレーとかブルーの方を契約した人って本体値引きあった?

719 :774RR :2021/01/23(土) 13:25:29.85 ID:JpDEYvMY0.net
>>717
あるかもだけど軽く100万円だろうね

720 :774RR :2021/01/23(土) 13:25:59.18 ID:reeeQ7Te0.net
>>700
女性で1919とか最悪すぎる

721 :774RR :2021/01/23(土) 13:27:54.39 ID:cCJCmJwl0.net
1000台限定とはいったい

722 :774RR :2021/01/23(土) 13:36:50.43 ID:3bQyakmvM.net
リミテッド発注したけど、シリアルなくていいのに
余計なストーリーとかいらないし

723 :774RR :2021/01/23(土) 13:50:09.29 ID:eqH79VblM.net
良番新車が高値転売とか・・・

724 :774RR :2021/01/23(土) 13:53:23.25 ID:obDTTxDUp.net
HPの写真見てリミテッドの色渋くていいなと思ったけど自然光で映ってる写真見たら遠目だとほぼ黒だなw
なんか渋いというか地味すぎる

725 :774RR :2021/01/23(土) 14:05:40.21 ID:3bQyakmvM.net
40thもそうだけどサンバーストは濃いめに写ってる気がするよ

726 :774RR :2021/01/23(土) 14:13:30.00 ID:jsgnSIqc0.net
>>724
>なんか渋いというか地味すぎる

表現悪いかもだけど山奥で苔むした岩のようなイメージ

727 :774RR :2021/01/23(土) 14:24:40.32 ID:Z1QwISAo0.net
地味過ぎはわかる
このサンバースト復活させて終わりで良かったのに
https://i.imgur.com/wXRbQID.jpg

728 :774RR :2021/01/23(土) 15:02:35.70 ID:acD/byyU0.net
>>717
逆輸入だからといって規制逃れできるわけでもないので無いと思うよ

729 :774RR :2021/01/23(土) 15:09:55.13 ID:+i8TtMPvd.net
ローンで80が100になってまで買ってる貧乏人おって草
80マン程度一括でぽんとかえねえなら原チャリでも乗ってろよw

730 :774RR :2021/01/23(土) 15:15:27.95 ID:acD/byyU0.net
と、ローン審査すら通らないド底辺が申しておりますw

731 :774RR :2021/01/23(土) 15:21:17.13 ID:7sWlA2540.net
色は好みなんだけどどうしてもキャニスターとマフラーのヒートガードが気になっちゃう

732 :774RR :2021/01/23(土) 15:23:15.75 ID:CtFZy3pQ0.net
>>727
赤のサンバーストはワイズギアでも売ってるからなぁ
それより青系のサンバースト無いからそれの方が良かったな

733 :774RR :2021/01/23(土) 15:34:26.71 ID:mRKPiy9W0.net
欲しいけど高くて買えないなぁ 指を咥えてみとくか

734 :774RR :2021/01/23(土) 16:48:04.47 ID:reeeQ7Te0.net
>>729
バブル世代は借金してる感覚ないし、その子供も同様の傾向になるんじゃね?
ちなみにいまどき高級ウイスキーの空き瓶が高値で売れるんだってさ。中に水を入れて見栄を張るため。。

735 :774RR :2021/01/23(土) 16:52:54.12 ID:GYRFtvS6M.net
ヒートガードはずーっとダサい
あれ無くす為にワイズのスリップオンでも付けた方が良いよ

736 :774RR :2021/01/23(土) 17:19:55.17 ID:NRSm6IV+d.net
頭金20万の2年ローンで新型新車買った貧乏人です

737 :774RR :2021/01/23(土) 17:31:29.28 ID:ur9NM4PR0.net
バイク屋のローンは金利高いから家ローンの銀行で組んでるわ

738 :774RR :2021/01/23(土) 17:38:31.77 ID:3bQyakmvM.net
YSPに顔出してきたけどリミテッドの問い合わせまじすげーのな。15分くらいで4-5本電話受けてたわ。長いこと業界にいる店長もこんなフィーバー初めてだってさ。

739 :774RR :2021/01/23(土) 17:47:42.86 ID:Dkw/yuiJ0.net
2年で金利取られたけど
キャンペーンで盗難保証1年付いたから
ローンもそこまで悪い話じゃなかったわ

740 :774RR :2021/01/23(土) 18:01:26.47 ID:N6kLZiD5p.net
ヤマハも追加でもう500台くらい生産しないと暴動起きるで

741 :774RR :2021/01/23(土) 18:08:05.40 ID:JpDEYvMY0.net
JAのマイカーローンはキャンペーンで固定金利0.9%ぐらいだから使える
7年ぐらい払っても総利子が5%以下だから。
手持ち資金減らしたくないからJAのローン使うことはある。上手に使えばいいだけじゃ?まあ個人の勝手だけど
自分の預金から無利子で借りれるサービスも最近あるからそういうの使っても可。
どのみち金なくてローンしかない人はJA一択状態だが、昔より審査が厳しくなったとは聞いた

742 :774RR :2021/01/23(土) 18:16:22.11 ID:jsgnSIqc0.net
手元に現金あったらその分市場で運用するわ。
平均して毎月ローンの金利分以上の運用益あげられるからな。
大儲けを狙ったら確実に破滅する世界だけど欲をださずに手堅くやればコンスタントに益出せる。
ほとんどの民間優良企業がなぜ借金をしてるのか考えたら同じこと。

743 :774RR :2021/01/23(土) 18:28:37.39 ID:JpDEYvMY0.net
運用する暇なくてというかやってたけど止めたもんもおるよ。
運用益とか糞くらえって思うもんもおる。人の不幸で儲けても現世利益だけで身内や子供が不幸になるからね
リスクゼロじゃないし運用してる俺カッケーって人じゃないと無理ゲー
そんな時間があったら他の事するか寝てる。まあ好きににしたらええ

744 :774RR :2021/01/23(土) 19:15:18.44 ID:me5c8Mql0.net
>>740
追加生産したら転売ヤーが暴動起こしそう

745 :774RR :2021/01/23(土) 19:21:27.08 ID:mEjMatZc0.net
昨日の昼、テレワークのおかげで仕事抜け出してギリギリでリミテッド予約出来たわ。初めてコロナ環境がプラスに働いたかも。て、>>593の人と全く同じ状況だったw

ちなみにリミテッド、22日朝10時(予約スタート日の翌朝)に全ての神奈川県内店舗に電話したけど予約一杯だったよ。なので自分は、自分が唯一見つけられた関東他県まで車走らせて滑り込みセーフ予約。。15年前に乗ってて思い出深かったから買った、典型的なおじさん。
いやはや、まさかこんなに人気あるとはね。。

746 :774RR :2021/01/23(土) 19:22:08.91 ID:wEQ+lCJg0.net
運用なんてs&p500のインデックスに突っ込むだけの単純作業やん
それすらできない情弱ガイジにできるアドバイスは何もない

747 :774RR :2021/01/23(土) 19:41:13.95 ID:RfBBHjc30.net
おれはYSP横浜に感謝だわ。もう消えたけど、あの動画見たおかげで仮予約してミリミテッド確保できたからな。

748 :774RR :2021/01/23(土) 20:52:57.51 ID:eqH79VblM.net
(´・ω・`)買った人よかったらシリアルナンバー教えたり画像みせてね

749 :774RR :2021/01/23(土) 21:15:22.59 ID:TMpL2Euu0.net
うーん個人情報晒すのは嫌だなぁ

750 :774RR :2021/01/23(土) 21:27:14.04 ID:sdylu7vZ0.net
リミテッド1000台があっという間に完売
ましてや40thは半分の500台だったんでしょ
そりゃ瞬殺だわな

751 :774RR :2021/01/23(土) 21:56:40.95 ID:jsgnSIqc0.net
ABS無しのSRはもう9月末までしか生産できない。
2020年モデルが残り数ヶ月を残して買えなかったことと限定車を
買えなかった集団が流れ込むことでグレーとブルーも油断できな
いんじゃないか?
生産計画の5000台は確実に作るのだろうが期間的にも増産は難し
い気がする。

752 :774RR :2021/01/23(土) 22:00:34.01 ID:RfBBHjc30.net
YSPで聞いたとこだと若者が結構買ってる感じ。オレ含めオッサンばっかりだと思ってたけど。

753 :774RR :2021/01/23(土) 22:11:09.28 ID:Dkw/yuiJ0.net
2021のグレーやブルーだったら、
2020までのブルーメタリックの方が自分は良いかなぁ

ヘタに社外パーツゴテゴテつけてカスタムするより
カスタムペイント一本で自分らしさ出すのが楽しそうな気もするし
わざわざリミテッド買う必要なんてないよ

754 :774RR :2021/01/23(土) 23:00:09.76 ID:4j6o8BRJM.net
暴落すればいいのに
株もSR400も

755 :774RR :2021/01/23(土) 23:25:19.50 ID:Z1QwISAo0.net
>>736
おめいろ
>>744
転売ヤーの暴動って何がどうなるんや。見たい(好奇心)

756 :774RR :2021/01/23(土) 23:29:53.19 ID:YLH0peWN0.net
バイクなんか趣味だろ。おもちゃでローン組むとかアホやろ。

757 :774RR :2021/01/23(土) 23:33:27.84 ID:ebyGlKRD0.net
>>756
ばっか借金してでも欲しいから趣味になるんだろ

758 :774RR :2021/01/23(土) 23:34:31.28 ID:reeeQ7Te0.net
今の若い人って漫画に影響されて平気で150万の自転車のローン組むくらいだからきにすんな

759 :774RR :2021/01/23(土) 23:37:29.50 ID:reeeQ7Te0.net
>>757
返済能力を含めた信用評価だから全否定はできんけど、それでも身の丈ってのがあるのと
今年から不況の波が半端ねぇから心配になるわ。
最低100万くらいすぐに持ち出せないと人生詰むからな。氷河期世代のスタンダード

760 :774RR :2021/01/23(土) 23:47:52.94 ID:vCE/yZwW0.net
ファイナルかっこいいね
値段を考えると青かな

761 :774RR :2021/01/23(土) 23:49:33.40 ID:vCE/yZwW0.net
俺は78式500
けっこう調子いいよ

762 :774RR :2021/01/23(土) 23:53:16.57 ID:Gonpridz0.net
先月メグロk3予約して、昨日sr400ファイナルリミテッド予約できた私がとおりますよ。
自分でもミーハーだなと思う。齢34

763 :774RR :2021/01/23(土) 23:56:59.45 ID:Z1QwISAo0.net
>>762
ミーハーというか、ちょっと枯れ過ぎよー

764 :774RR :2021/01/24(日) 00:02:25.70 ID:1AXvhCzQ0.net
目黒ですかあ
うーん

765 :774RR :2021/01/24(日) 00:02:59.56 ID:GpYonM210.net
>>757
たしかにそういえば考え方もあるな。
でもそんなやつは生活が破綻しそうだな。

766 :774RR :2021/01/24(日) 00:03:16.30 ID:+e2iI7e20.net
緊急事態宣言のせいで飲み会とか外食が無くなって出費が激減したので
その月々数万をローン支払いに回すオッサンも多いんじゃないかな。

767 :774RR :2021/01/24(日) 00:04:59.56 ID:GpYonM210.net
>>758
逆じゃねーの?オレ(40歳)が若い頃はキャデラック中古で気合いのフルローンとかいたけど、今の若い子は軽ってイメージだな。

768 :774RR :2021/01/24(日) 00:06:55.58 ID:GpYonM210.net
>>758
ごめんよく見たら自転車か。自動車と思ってキャデとか書いたわ。

769 :774RR :2021/01/24(日) 00:32:51.21 ID:Sp2Tj7uu0.net
ばかばかしい ショートストロークエンジンなのに 味があるだとか。 

cb350ハイネスの方がちゃんと作ってるよ。 何も知らないバカが買うsr400。

100万円だしてリミテッド買うって・・・トライアンフの買えるじゃん。

こんなオフ車XTのエンジンを流用して近年できたSRにビンテージ要素が入っているだとか笑止千万。

安価バイクの典型であったからこそ優れていたSRに100万の値付けして売るってどんなあくどい商人なのか笑

ショートストロークでもないgsx250rの方が味があるよ。

770 :774RR :2021/01/24(日) 00:35:33.87 ID:O6PuiW290.net
また出たw

771 :774RR :2021/01/24(日) 00:41:40.03 ID:Sp2Tj7uu0.net
FIかましといてキック始動とか支離滅裂な何をやりたいのかさっぱりわかないバイク それがバカにお似合いのSR400.

選択肢もいろいろあって楽しみ方もいろいろあってのこの時代に100万出してSR400買うって 気がふれてるよね。

近年の珍走団ご用達バイクであったSR400に 群がるお前らはバカだよ。

もっとこんなまがい物以外の良いバイク沢山あるのに 100万出して買うお前らはアホだよ。

772 :774RR :2021/01/24(日) 00:56:57.31 ID:GJMsQPBh0.net
「43年の歴史に幕」とか、詐欺紛いだね。

773 :774RR :2021/01/24(日) 00:59:07.08 ID:Sp2Tj7uu0.net
ハスクバーナやロイヤルエンフィールドやトライアンフまだ他にも・・ 100万以下で買えるものもたくさんある。

まずsr400をクラシカルだなぁーと規定されて思ってらっしゃるなら SR400を買うんじゃないだっろw

選択肢はないんじゃないよ  選択肢を狭まている君たちSR400の騙されているファン層は無知すぎる。

XTのエンジン乗っけた近年できたバイクだぞw・・・しかも継ぎ継ぎバカバイク  何がクラフトマンシップなんだ?これ

支離滅裂なんだよSR400は。   100万円出すならジクサーsf250でも乗っとけw

774 :774RR :2021/01/24(日) 01:11:24.34 ID:DHA/3XjG0.net
わぁ SRスレにも来るのね

775 :774RR :2021/01/24(日) 01:13:56.31 ID:2252u9GT0.net
リミテッド買えたけど、所有は学生以来の20年ぶりリターンライダーだから、メットから揃えないといかんわ
やっぱZENITHが合うかね?

776 :774RR :2021/01/24(日) 01:20:31.44 ID:Sp2Tj7uu0.net
しかもビンテージ要素としてあるはずのスイングアームが長いっていうのが前提として無い。

スイングアーム短いのに クラシックでござりますと・・・エンジンは傾斜されてるわ 
バカにするホンダのcb350でも見たら笑   よく100万だして買うよな・・うちならハスクバーナ買うけどw

777 :774RR :2021/01/24(日) 01:21:53.16 ID:fTUltCnW0.net
キック振動に
最後の贐

778 :774RR :2021/01/24(日) 01:24:32.07 ID:DHA/3XjG0.net
>>775
SRはオフメットと派手派手グラフィカル以外なら
何でも合うからお好きなのをどうぞ

779 :774RR :2021/01/24(日) 01:28:54.59 ID:Sp2Tj7uu0.net
近年は珍走団ご用達バイクであったSR400・・・・・竹槍とか  また一方でカフェレーサーぽくして

妙ちくりんなSR400カスタム      カフェレーサーとか云うんならcb250rでも乗れよw

晩年 竹槍マフラーと融合したSR400に到達した極限の世界観 これがSR400の美だよ。 馬鹿々々しいこのファイナル版のSR400狂騒は。

転売屋だけじゃん喜んでるの  クラシカルな部分まったくないでしょこのSR400. どんだけ騙されてるのかな君たち。

780 :774RR :2021/01/24(日) 01:36:01.05 ID:Sp2Tj7uu0.net
しかもさぁSOHCの利点が全くないバイクでもあるよねこのsr400。
エンストしやすいし 何がやりたいんだよ このバイク。 鼓動感ある訳でもないし 擬似的なオフ車の鼓動はあるだろうけど。

振動ならある パルス感っていうなら SOHC乗っけているジクサー250でも乗っ取れ。

スズキのバイクの方が よほどクラフトマンシップだよ。   ハスクバーナでも買っとけバカSRファン層w

781 :774RR :2021/01/24(日) 01:39:11.92 ID:2252u9GT0.net
>>778
意外となんでも合うのね、ありがとう
納車までのんびり探してみる
Napsとか二輪館が当時新規オープンしててよく行ってたけど、今も潰れてなくて感動

782 :774RR :2021/01/24(日) 01:41:53.60 ID:Sp2Tj7uu0.net
ただのオフ車のシングルエンジンを傾斜させてやっつけで作った クラフトマンシップ溢れるバイク それがSR400。

こんな100万円の値付けするバカ騒ぎから目を醒ませよ  ハスクバーナでいいじゃん。

783 :774RR :2021/01/24(日) 01:51:27.98 ID:7Fn1G+6m0.net
ファイナル発表で見に来たけどみんなスルー力高くてワロタw
去年の黒買ってずっと気にかかってた限定も個人的には40thを超える物じゃ無くてほっとしたわ

784 :774RR :2021/01/24(日) 02:09:45.97 ID:+e2iI7e20.net
>>783
2020年の黒も貴重だね。
ハンドル周りと黒って近年には無かったよね。

785 :774RR :2021/01/24(日) 02:13:49.18 ID:0c85dpfza.net
黒は微妙な人も多いんじゃない?
絶版になれば限定じゃなくても価値出るから好きな色買う方が良いでしょ

786 :774RR :2021/01/24(日) 02:17:59.96 ID:DHA/3XjG0.net
えっ黒いってマジかよ と思ったらマジだった

https://i.imgur.com/agcVdRK.jpg

787 :774RR :2021/01/24(日) 02:25:39.58 ID:1b4cAt/Gr.net
今回の青を契約したんだけど、音叉マークが好きだからそれと替えてもらいたいんだよな

788 :774RR :2021/01/24(日) 03:33:52.58 ID:w7p+58I10.net
1jn-24161-10
1jn-24162-10
検索すれば出てくるよ、左右でパーツ違うみたい

789 :774RR :2021/01/24(日) 05:48:53.36 ID:9xpn/Cy80.net
>>783
40th乗ってるわけじゃないのにほっとするとは如何に?

790 :774RR :2021/01/24(日) 08:24:06.81 ID:24LY4/anM.net
青は慌てて前の買わなくてよかったかもって思ったが、色もデザインも差別化されてるからよかったわ

791 :774RR :2021/01/24(日) 09:40:44.96 ID:veqS+1vx0.net
>>789
40thより格好よかったら欲しくなっちゃうからだろjk

792 :774RR :2021/01/24(日) 10:14:39.07 ID:hxl2eXiJp.net
>>791
40th買わずに黒買ったのは何故なんだい?

793 :774RR :2021/01/24(日) 10:23:36.33 ID://rUbMj70.net
俺は青だったら前のくすんだ感じのがよかったな
今回の青はカタログだと濃紺だけど同色の2019年のxsr900みると思ったより鮮やかだった
結局グレーにしたわ

794 :774RR :2021/01/24(日) 10:29:31.11 ID:+e2iI7e20.net
2021モデルは新色とファイナルエディションの文字追加だけ。
つまり2018発売モデル以降はすべてファイナルモデルと言っていい。

795 :774RR :2021/01/24(日) 10:35:06.12 ID:4i+oP0BN0.net
>>767
あの頃は規制かかってるはずなのに平然と60回以上のローンとかあったし、フリーターが
「トラT120買うのにフルローン組みました!」ってチェックメイトの街角スナップでドヤ顔してた
狂気の時代やぞwww

796 :774RR :2021/01/24(日) 11:35:13.03 ID:Pt66G5otM.net
>>792
40thは買うタイミング逃しちゃったの…
もっと早くバイクに目覚めていればぐぬぬ

797 :774RR :2021/01/24(日) 11:48:16.26 ID:jWfHwhI3p.net
>>768
ドンマイ!
ホームセンターにキャデラックとかジープの自転車が売ってるから気にすんな。

798 :774RR :2021/01/24(日) 12:13:20.47 ID://rUbMj70.net
正直ローン否定派はアホだと思ってバカにしてる
消費者金融じゃないんだし年利2、3パーで大金借りられて人生の楽しみ前倒しできるなんてそんないい事ない
言わば人生の先行投資ができるってことだし金利分なんて簡単にペイするわ

799 :774RR :2021/01/24(日) 12:23:13.42 ID:EZBNlqf7M.net
まあ若いと特に我慢できないからな
色々(エロエロ)とw

800 :774RR :2021/01/24(日) 12:31:35.64 ID:azcpdqFE0.net
ローンの是非はもうその辺で良いんじゃない?

801 :774RR :2021/01/24(日) 12:34:46.65 ID:1bXD4kgQ0.net
俺も20代の頃はローンで買ってた
欲しいと思ったら下取りを頭金にしてローン
100万借りて利息1〜2万だし気にしなかったな
高金利だったバブル前に経験してる年配の人はローン嫌うんだろうね

802 :774RR :2021/01/24(日) 12:35:27.31 ID:pLCvH5mY0.net
>>775
今のゼニスって確か韓国製OEMじゃなかったか?それでも良ければどぞ

803 :774RR :2021/01/24(日) 12:45:51.64 ID:w9+dSZV30.net
>>793
そう思ってたけどいざYSP行ってたまたま置いてあったXSR見たらブルー予約してた

804 :774RR :2021/01/24(日) 12:48:02.64 ID:w7p+58I10.net
レバーそのままのシルバーにするか
黒にするかメッキにするか
せっかくの日曜日がずっと悩みきりで過ぎ去ってゆく…

805 :774RR :2021/01/24(日) 12:51:58.88 ID:+VqIu/Uqr.net
>>788
おー親切にありがとうございます

806 :774RR :2021/01/24(日) 12:57:30.93 ID:oG/wcWw60.net
2本サスのオールドルックは国産ヤマハから無くなるんですね、残念。
水冷でも、ツインでも、250でも良いから、出ないかなぁ。

807 :774RR :2021/01/24(日) 13:05:47.61 ID:9xpn/Cy80.net
>>796
たしかに40thは最高だが今回のリミテッドよりヤマハブラックが良いと俺は思うよ

808 :774RR :2021/01/24(日) 13:38:07.04 ID:4i+oP0BN0.net
>>806
スズキ「ついにテンプターとデスペラードの時代くるは」

809 :774RR :2021/01/24(日) 14:09:03.25 ID:DbfVEEv50.net
>>801
ある程度の年齢の人はローンが嫌いというより家や車と違い一般的には100万もあればお釣りがくるようなバイクに
いい歳こいてその程度の現金すら用意できないのか?って感じじゃないの?
個人的には金に余裕がない20代とかならローン全開で夢を前借りするのは悪いことじゃないと思う

810 :774RR :2021/01/24(日) 14:17:48.21 ID:ZpE/epnV0.net
ローンを組んだら同額を投資に回してる

811 :774RR :2021/01/24(日) 14:55:46.34 ID:7qYQSoLo0.net
>>809
年収1000万、金融資産5000万あるけど100万のバイクもローンで買うよ

812 :774RR :2021/01/24(日) 15:05:05.27 ID:w7p+58I10.net
今回SR買えなかったくせに金の話しかできない人は去れ去れ
これから2021版買いに行くなら戻ってきていいぞ

813 :774RR :2021/01/24(日) 15:06:34.83 ID:azcpdqFE0.net
ほんま金の使い方も使い道も好きにしなはれだわ

814 :774RR :2021/01/24(日) 15:09:09.50 ID:+e2iI7e20.net
ローン(借金)を過剰に嫌う人は世の中(経済)がどう回っているか知らない視野の狭い人なので放置で良いのでは?

815 :774RR :2021/01/24(日) 15:21:23.42 ID:Sp2Tj7uu0.net
ヤマハ自体 凡庸なメーカーになってしまったなという感じ。
最初からクラシカルなバイクを作るという目的でSRを作ろうとしたのではない。

オフ車の軽いシングルエンジンでなるべくスポーツ的な要素を残し、安価で若者に手が届く値段で提供しようとしてできたのがSR。

はき違えるなよ100万のSRなんか乗りたくねーよ。

816 :774RR :2021/01/24(日) 15:29:42.82 ID:Sp2Tj7uu0.net
トライアンフやロイヤルエンフィールドは乗り越えなきゃいけない壁は乗り越えてきた。
いかさまみたいな支離滅裂なバイクを作るのはやめたらヤマハさん?

もう何年も前に終わってるSR。   金儲けしかできないからトヨタの下請けやるしか能がないみたいな?ホンダやアジア各国にバイク部門切り売りしてるだけでしょ最近。

バイク好きなんでしょ?ヤマハは。  

817 :774RR :2021/01/24(日) 15:51:38.97 ID:azcpdqFE0.net
>>815
新車を買うならこの価格で買うしかないから欲しくて買う人を否定する気は全然ないけど、言いたい事は分かります。

818 :774RR :2021/01/24(日) 15:54:44.61 ID:GM3TiIhFr.net
昔より物価が上がり続けているので、SRも値段が高くなってると考えなさい。

819 :774RR :2021/01/24(日) 16:09:19.90 ID:24LY4/anM.net
設計が古いし完成されてるから本当はもっと安くできるって聞いたことある(´・ω・`)

820 :774RR :2021/01/24(日) 16:09:50.00 ID:+e2iI7e20.net
>>818
正確には物価ではなく各種規制対応によるバイク価格の急騰だね。
レギュラー仕様のSRが60万だけど、レブル500が80万、CB250Rでも56万するからね。
SRはハイテク機能は無いけど同じように規制対応してきたしクロームメッキや塗装に
それなりのコストはかかってるよね。

821 :774RR :2021/01/24(日) 16:20:08.98 ID:+e2iI7e20.net
SR亡き後はXSR500デビューかな。
400クラスはMT-03があるし。

822 :774RR :2021/01/24(日) 16:56:20.70 ID:50G+uhE+0.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。

イヤッッホォォォオオゥオウ!

823 :774RR :2021/01/24(日) 17:07:35.59 ID:aRXxj0330.net
コミュニケーションプラザにファイナルのリミテッド展示してるらしいな。実車見たいわー

824 :774RR :2021/01/24(日) 17:19:32.51 ID:0O17UILj0.net
現行400のSRって面白い?
ヤマハにも試乗車ほとんどないよね

825 :774RR :2021/01/24(日) 18:00:55.52 ID:IU1YeHGn0.net
>>824
2014のFIのSR400最近買ったけど面白い
2スト50スクーター、2ストシングル空冷&水冷250トライアル車、4ストツイン250ロード、空冷4気筒750ロード、水冷4気筒1000ロード乗ってきたが全然違う面白さがある
125tの軽快さとビッグバイクのいいところをミックスした感じ
語弊を恐れずに言うなら最近の軽四ターボみたいに活発に実用域で走って十分速い爽快さに似ている

826 :774RR :2021/01/24(日) 18:01:19.81 ID:w7p+58I10.net
SRが面白いかどうかは
「単気筒が好みか」
「最大トルクが3000回転で満足できるか」
高回転でブン回すKTMの4バルブ単気筒もあるけど
2バルブエンジンの低回転域での豊かなトルクで
まったり日本の道路を走るのが好きな人にはSRは最高だよ

後ろからSSに煽られてついつい反応しちゃう人には向かない

827 :774RR :2021/01/24(日) 18:03:21.58 ID:4i+oP0BN0.net
500だと色々きついけどもっと面白いぞ
何がきついって路地曲がるときに半クラしないとドンドコドンって飛んでいく。
もうね6速にして1〜3速クロスさせたいわ。

828 :774RR :2021/01/24(日) 18:12:30.19 ID:4i+oP0BN0.net
あ、そういえばSR弄って ぼくかんがえ さいきょうのSR を作る人も出てくると思うけど、
エンジン改造プランには気をつけてね。

弄る方向としては当然500以上の排気量と500のクランク(クランクマス)、ノーマルカムか、
手に入ればストリートカムってことになってくるわけだけど、圧縮比がちょっとネックになって
きてさ、ストリートカムでも比率9.8を超えたらノッキングが出て使い物にならんくなる。
アクセルを少しワイドオープンしたら「カガカッ!」ってスラップするし、そうじゃなくても耳を
近づけたらマジで思いっきりチリチリ言ってる状態。

これクローズドで高回転だけ使ってるぶんには遅角しとけばいいんだけど、街乗り領域では遅角しても無駄で危険。

結局9.2くらいまでが安全に使える圧縮比になるんだが、社外ピストンでこの比率になるものがあまりない。
500純正ピストンもちょっとレアになってきてるから工夫が必要。

いやそんだけなんだけど、この手のSRのノウハウってあんま共有されてないからうっかり書き留めておきました。

829 :774RR :2021/01/24(日) 18:47:49.43 ID:oEpv4RG40.net
>>823
あるよー回ってるよーw

830 :774RR :2021/01/24(日) 18:50:41.88 ID:azcpdqFE0.net
>>828
為になりますわ
もっとイージーに考えていた

831 :774RR :2021/01/24(日) 19:34:23.65 ID:1bXD4kgQ0.net
>>819
1980年代は今の10倍売れてたから安く作れたのもある
今や1000台売れたらランキング上位 高くなって行くのはしょうがない

832 :774RR :2021/01/24(日) 19:48:29.38 ID:4i+oP0BN0.net
>>830
古い設計だから燃焼室形状がアレで結構難しいんだよ。
ピストンスピードもかなりヤバイいから設計以上に回るエンジンを作ったらすぐ壊れるし、XT500が比較的
回すエンジンだったから回らないエンジンを作るというのも案外難しい。
なんつーか、ホンダとは違う何かを感じるw


※スズキは知らん

833 :774RR :2021/01/24(日) 19:48:30.92 ID:9HErilUT0.net
>>828
500クランクって重い方かい?

834 :774RR :2021/01/24(日) 19:50:35.92 ID:4i+oP0BN0.net
>>833
軽いよ。
400と違ってビュンビュン回るエンジンになる。
それが改造する上でネックになることがあって、やっぱりAAAの400ベースのストローカークランクがいいかもしれない。

835 :774RR :2021/01/24(日) 20:07:28.20 ID:DyMY/NcG0.net
400ピストンの500は地雷やね

836 :774RR :2021/01/24(日) 20:10:53.53 ID:0O17UILj0.net
>>825
昔500を弄って乗ってたけど
また乗りたいとずっと思ってたんだよね
400FI がどれくらい面白いのかで買うか悩んでる

837 :774RR :2021/01/24(日) 20:26:15.95 ID:7Fn1G+6m0.net
>>789
SRを欲しくなったのが去年で調べたら既に無かったんだよ
現行も在庫無くてバイク屋駆けずり回って黒を一台だけ見つけて定価で即決
後付けした革のタンクカバーが黒色で何だかんだで黒選んでて良かったかもしれん

838 :774RR :2021/01/24(日) 20:46:35.37 ID:qv9w3q830.net
>>836
500をいじって乗ってた人が現行FIに乗ったらガッカリするよ

839 :774RR :2021/01/24(日) 20:46:40.78 ID:C0ZMMJzhM.net
スパモンの速度超過パッピーセットやで✌
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

840 :774RR :2021/01/24(日) 21:36:35.68 ID:4i+oP0BN0.net
>>835
あんまり良い組み合わせじゃないね。実際昔それやってて、壊れはしないけどすぐ調子落ちた。

841 :774RR :2021/01/24(日) 23:33:43.22 ID:UfomVWA50.net
>>840
じゃあ、重いままのストローククランクにして
ピストンは海外500のを使って圧縮比9.0(になるらしい)にするくらいはどうお?
さほど神経質にならず比較的安く楽しめる?

842 :774RR :2021/01/24(日) 23:57:51.07 ID:ofCChCWC0.net
お店で聞いたらYSP各店を筆頭にお店が注文してる数が生産台数超えてるから、割り当て減らすみたいね

843 :774RR :2021/01/25(月) 00:06:06.85 ID:+qYq5znt0.net
ファイナルエディションは注文不可って事?
1000台限定が終了って事?

844 :774RR :2021/01/25(月) 00:28:46.43 ID:R1AFrh/g0.net
注文はできると思うけどキャンセル待ちみたいな感じになる

845 :774RR :2021/01/25(月) 00:30:44.72 ID:r0iG1MBH0.net
もうリミテッド枠埋まったのか。
誰かオレのブガッティと交換してくれない?

846 :774RR :2021/01/25(月) 00:53:43.83 ID:G9MBhf8R0.net
>>843
多分店側で予約よりは多めに発注してるんやろうけど、それが日本全体で1000台超えてるってことかな?
お店もセローとかみたいに在庫しても売れるのわかってるから在庫しやすいもんね

847 :774RR :2021/01/25(月) 01:05:47.93 ID:EOLXxTxG0.net
yspだけど木曜日の申し込み時点では、想定割当数内だからほぼ大丈夫だと思うが後日連絡します、だった
金曜日に連絡きて店舗割当数確定して、無事当確して手付けも払い済みだけど、今さら落選はないと思いたい

848 :847 :2021/01/25(月) 01:13:39.44 ID:EOLXxTxG0.net
言葉足らずだった、リミテッドの話ね
少なくともYSPは確定だと思うけどなぁ

849 :774RR :2021/01/25(月) 04:08:37.72 ID:xDTo4dVR0.net
>>846
1000台全てどの店舗で何台売るか、予約取る前から決まってるよ
通常のようにメーカーに発注して確認という流れではない
キャンセル待ち云々はメーカー関係なく店舗の枠内のやりくりの話だ
うちの近所のyspは午前中で瞬殺、キャンセル待ちもその日のうちに6台だってさ

850 :774RR :2021/01/25(月) 04:16:50.37 ID:n1FgTERU0.net
キャンセル待ちで手に入れた俺だけど
結構出たんかなキャンセル

奥さんに怒られたり、ローン審査通らなかったり…

851 :774RR :2021/01/25(月) 04:32:54.33 ID:9MPdUh+C0.net
>>849の言うとおりリミテッドは各店舗の枠が最初から決まってる
自分が契約した店は16台と言ってた 普段売れてる店は多いんだろうな
キャンセル待ちってのはその店舗の契約分でキャンセルが出たら
回ってくるということ

852 :774RR :2021/01/25(月) 04:38:39.13 ID:9MPdUh+C0.net
系列店の中で融通しあうことはあるのかもね
後日確定してる人はそういうことなのかも

853 :774RR :2021/01/25(月) 04:49:09.66 ID:xDTo4dVR0.net
>>850
嫁キャンセルはバイクあるあるやね
販売店も結構見込んでそうw

854 :774RR :2021/01/25(月) 06:42:26.44 ID:o9ETC72K0.net
>>838
正にそこで悩んでる
あんまり弄るつもりはないけど
400でシングルらしい楽しさがあるのかなと

855 :774RR :2021/01/25(月) 06:46:11.75 ID:yxODQrMu0.net
発表前の噂の段階で仮予約頼んでおいて、本当に買うかどうか確認がとれない人とかもいたんだろうな。

856 :774RR :2021/01/25(月) 06:54:36.68 ID:Mh786mVL0.net
YSP店長には、いつキャンセルしてくれても構わないって言われてる。一瞬で行き先決まるって。

857 :774RR :2021/01/25(月) 06:57:28.46 ID:Mh786mVL0.net
>>854
このシングルは吸排気で豹変するんだよな。現行にはパワーコマンダー出てないんだよね。サブコンつけた人誰かいないのかな? スペース的にもなかなか厳しそうだけど。

858 :774RR :2021/01/25(月) 07:09:09.39 ID:n1FgTERU0.net
>>854
youtubeで2019年モデルの解説でも見れば?
動画見て「こんなもんか」程度ならその程度なんだよ

859 :774RR :2021/01/25(月) 07:25:17.36 ID:o9ETC72K0.net
>>857
FI は弄るのも大変そうだな
今はそんなに弄るつもりがないから
逆に現行ノーマルでの楽しさが気になって質問したんよ
500のときは排気量上げてFCRで最高に気持ち良かったけどフレームにクラックが入って乗り換えたけど
今でも少し後悔してる

860 :774RR :2021/01/25(月) 07:30:23.37 ID:Mh786mVL0.net
>>859
いやいや、サブコンさえつけられれば燃調弄るのは極簡単だよ。ジェット交換や調整と同じことが設定だけでできるから。でも500にFCRの快感はFIじゃ無理だろねえ。

861 :774RR :2021/01/25(月) 07:32:39.36 ID:J3knegtlp.net
>>850
とりあえず重複して予約してる不届き者が要る
納期の速い店残してあとはキャンセル
待ってる人が居る車種はノーペナだけど悪習だよなコレ

862 :774RR :2021/01/25(月) 08:12:46.87 ID:xKlWA4nA0.net
>>860
いいね。
スマホでお手軽セッティングとかできるようになればもっと良いね。

863 :774RR :2021/01/25(月) 09:26:41.08 ID:r0iG1MBH0.net
キャニスターはかっこ悪い

864 :774RR :2021/01/25(月) 10:20:46.84 ID:H7knPHk/0.net
>>841
500ピストン使わなくてもワイセコあたりでガスケット調整で圧縮落とせば良いんよ。
推奨しないけど400ピストンでもガスケット調整で圧縮落としは出来る。
10程度の圧縮比だとカーボン溜まったときに顕著にアカンことになるので、やっぱり9程度には落としたいね。
高圧縮にしても特にメリットないしw

865 :774RR :2021/01/25(月) 12:43:24.83 ID:f+YY8HhOd.net
>>859
ずーっと思ってたんだがお前さんがSR500で感じてた楽しさってどういったところ?
俺はFIのSRが楽しいか聞かれれば即答で楽しいって答えるがそれがお前さんの楽しいにつながるかどうかわからん

866 :774RR :2021/01/25(月) 13:17:22.65 ID:jNTga4Ty0.net
今回買う人とか駐車する場所って決まってる?家の前に置けるけど屋根ないからどうしよう悩むわ

867 :774RR :2021/01/25(月) 13:28:00.22 ID:H7knPHk/0.net
>>866
バイクカバーすりゃいいじゃん…バイク初心者なの?

868 :847 :2021/01/25(月) 13:29:42.87 ID:EOLXxTxG0.net
>>866
全く同じw
とりあえずバイクカバーだけでいいかなと

869 :774RR :2021/01/25(月) 14:06:34.82 ID:TeZ9SvwC0.net
>>866
イナバ物置の中に駐車

870 :774RR :2021/01/25(月) 15:20:43.97 ID:48aOVd6Z0.net
カスタムで変化するだとか 笑止千万 ショートストロークのSOHCっていう付加価値の利点もなく 燃焼が効率的である筈なのに、エンストが多く スナッチばっか

しかもインジェクションされたにも拘らず   ガチャガチャするエンジン音  カワサキ車ですかみたいなw

回らないエンジンが楽しい等々述べられておられますよね‥ショートストロークで回らないって変なんで。

1980年近辺のお金のない若者にスポーツ性を持った安価なバイクとして魅力があった筈なの 塗装がきれいだとか違う方向性の付加価値の後押しを得てクラシカルだとか後付けでやったのでしょヤマハさんは。

買えるのが60代や50代のおっさんどもが100万出して 買うバイクになり果てた。 ヤマハは終わった。   

871 :774RR :2021/01/25(月) 15:34:50.33 ID:48aOVd6Z0.net
楽しいかどうか?偉そうに云う爺とかさぁ   ・・若者が100万出してすぐ買える訳じゃない。

SRやバイクって存在はもうすぐ死ぬような世代の為のものなんですかね?

馬鹿々々しい 買っとけよ こんなバカバイクを。爺ども。  

872 :774RR :2021/01/25(月) 16:07:20.46 ID:o9ETC72K0.net
>>860
FIも弄れれば楽しそうだけど
大排気量シングルをカチ回して走りを楽しむなら
やっぱり中古キャブの方が向いてそうだね

873 :774RR :2021/01/25(月) 16:12:09.53 ID:R1AFrh/g0.net
大径スロットル入れたFIのチューニング車乗ってみ
FCRどころじゃないカチ回しの走りができるから

俺の小遣いじゃキツイけど

874 :774RR :2021/01/25(月) 17:49:26.68 ID:hIX6Uz0rd.net
いつの間にかSRが100万ってことになってる。

875 :774RR :2021/01/25(月) 17:57:05.45 ID:UvC2Ehj+r.net
今のSRは観賞用です

876 :774RR :2021/01/25(月) 18:07:37.87 ID:r0iG1MBH0.net
>>868
バイクカバーって蒸れない?

877 :774RR :2021/01/25(月) 18:17:21.09 ID:H7knPHk/0.net
>>876
稀に蒸れるときはあるけど基本的には問題ない。屋根つき保管が出来る方が珍しいわ普通w
蒸れがなんだってんだ、紫外線浴びたりホコリを被る方がよっぽどタチが悪いので、軒下カバーなしと青空カバー
ありなら後者の方が断然優秀だぞ。

あと屋根つきでもカバー掛けないとパーツ盗まれたり車体ごと盗まれたりするぞ。特にSRは
ここ数年で「金になるバイク」になってるから狙われる。

878 :847 :2021/01/25(月) 18:28:21.11 ID:EOLXxTxG0.net
>>877
やっぱ盗まれやすいんか
めんどくさいけど、人感センサーライトとダミー監視カメラ壁に付けるかな

879 :774RR :2021/01/25(月) 18:53:51.93 ID:jNTga4Ty0.net
>>868
そうですよねぇうちは庭が砂利だから下にもなんか敷こうか考えてるんですよねぇ

>>869
羨ましいな

880 :774RR :2021/01/25(月) 19:02:43.10 ID:aJRW5u6sd.net
SRはメッキパーツ多いからカバーかけてても錆びそう

881 :774RR :2021/01/25(月) 19:13:28.16 ID:o72m24via.net
>>878
以前であればそうでもなかっただろうけど、今みたいに瞬殺〜プレミアなんて状態となれば、それこそ空冷Zあたりを保管するような感覚でセキュリティガチガチにしないと
あっという間に盗まれそう
車体も小さく軽いんで、大型盗むのに比べたら非常に簡単だろうし

882 :774RR :2021/01/25(月) 19:19:25.11 ID:R1AFrh/g0.net
最後の新車だから瞬殺なだけで中古車はたくさんあるんだから空冷Zほどプレミアにはならんよ

883 :774RR :2021/01/25(月) 19:21:57.56 ID:n1FgTERU0.net
どんなに大事に乗ったって
俺達が老いるのと同様にバイクは錆びていくんだし
精一杯乗らなきゃ勿体ない

俺達が死んだあとにバイクだけ残ったって廃車だし
せめて先に看取る覚悟で乗り潰さな

そもそも途中で売っちまうんだったら買うんじゃねえ

884 :774RR :2021/01/25(月) 19:23:44.22 ID:n1FgTERU0.net
と極論を申して自分を戒めております

885 :774RR :2021/01/25(月) 19:30:12.72 ID:CnAcpfrE0.net
>>882
プレミアの話をしてるんじゃなくて盗難の話をしてるんだが

886 :774RR :2021/01/25(月) 19:39:01.96 ID:/k5rgbTOM.net
窃盗団が輸出するバイクでもヤンキー人気でもないし、いいおっさんがリスク冒して盗むか?ってのは甘い? 実際盗まれた話ってよく聞くの?

887 :774RR :2021/01/25(月) 19:50:13.50 ID:kWLBHG/Z0.net
>>869
ナカーマ
2014SR400入ってる。丁度いい大きさでいいよね。うちのは間口3.5m?×奥行2.5mを小改造
1000tツアラーとで2台+工具置き場、物置で無駄に広くなくて良い。

888 :774RR :2021/01/25(月) 19:51:45.95 ID:CnAcpfrE0.net
>>886
だから〜
これまでは特にそんなことはなかったけど、やれ即完売だやれプレミアだで、それが知られるようになったゃったら窃盗団やチンピラのターゲットにされてもおかしくないでしょ?って話

889 :774RR :2021/01/25(月) 19:54:10.92 ID:H7knPHk/0.net
>>886
ここ15年ほどはバイクブームが去ってイモビが付いて…ってことで盗難は激減したんだけど、今は
第三次バイクブームと言われるほど流行りだしてるからマジで注意が必要。

90年代中盤の全盛期はオフ車やSRは凄い勢いで盗まれて消えてった。ハンドルロックを掛け忘れたら瞬札。
車体が消えなくてもパーツが無くなったり、家の前なのにイタズラで倒されたりなんでもアリw
実際俺も知人にカスタムしたXRを貸したら、たった10分で盗まれた経験がある(そいつハンドルロック掛け忘れてた)。

今日もPCXかなんかの盗難がテレビでやってたけど、ガキが三人で持ち上げて盗んで、パーツだけ外して
車体はバッキバキに壊して放置してたそうだ。
場所はマンションの奥まったオーナー専用の駐車スペースで、人目につかない場所っぽかった。

泥棒というのはオーナーが大丈夫だろうと思っているところを狙う。
ざーっと見て盗めそうなバイク、金になりそうなバイクを見定めるので、ぱっと見で見えないバイクカバーは絶大な効果がある。
他のカモを当たればいいからカバーを剥がして車両確認するような手間とリスクは避けるもの。
盗まれる側ではなく、盗む側の目線に立って考えないといけないのだよ。

890 :774RR :2021/01/25(月) 19:59:23.78 ID:Mh786mVL0.net
>>888, 889
そんな感じか、安心した。フツーの対策ですますわ。神経質になりすぎると人生つまんなくなるもんな。あとハゲるし。

891 :774RR :2021/01/25(月) 20:36:10.02 ID:k+5CwunD0.net
>>889
なんだ、アフリカや南米のスラム街にでも住んでるのか?
うちは道路に面したスペースに停めっぱなしでハンドルロックはおろかうっかりキー挿しっぱなしで一晩過ごしても何ともなかったぜ
たまたまだったかもしれんが、瞬殺はあり得んなぁ

892 :774RR :2021/01/25(月) 20:45:50.43 ID:D/CPlIBg0.net
オレの2012年式のSRは窃盗団からは見向きもされないはず。ガキはイモビは解除できないはず。と思っているのでセキュリティに関しては全然気にしてない。ハンドルロックするくらいやね。

ところでキジマのフェンダーレスキットのナンバー角度って車検通るんかな?

893 :774RR :2021/01/25(月) 20:58:06.15 ID:Q+BEg5gZa.net
一秒たりとも雨ざらしにしたくなくて、家に帰るなりすぐにカバーをかけた
エキパイにカバー張り付いて、ナイフでこそぎ落とすはめになり、傷だらけになった
納車一週間後の出来事である

894 :774RR :2021/01/25(月) 20:59:08.67 ID:rPH7ejQMM.net
地球ロック、カバーなんて当たり前って思ってたがみんな違うんやな

895 :774RR :2021/01/25(月) 21:07:38.99 ID:vqkaPFDA0.net
今からではもう買えないのか

896 :774RR :2021/01/25(月) 21:26:21.71 ID:coBTJr7o0.net
通常カラーなら大丈夫

897 :774RR :2021/01/25(月) 21:36:32.97 ID:vC2XSAa10.net
>>893
なんでナイフなんかで落とそうとするんだ?
後からグラインダーなりドリルなり買って青棒でバフかければそんなもの落ちるぞ

898 :847 :2021/01/25(月) 21:43:52.48 ID:EOLXxTxG0.net
エンジン廻りの熱でカバー溶かしはあるあるだな
安物カバーは特に溶けやすい

899 :774RR :2021/01/25(月) 22:03:35.64 ID:persHowFd.net
>>897
わざわざ買ってまで用意するくらいなら店でやってもらうわ

900 :774RR :2021/01/25(月) 22:36:26.37 ID:2qdQLA4w0.net
バイク屋のおっさんは通常カラーも来月は怪しいって言ってたな

901 :774RR :2021/01/25(月) 22:39:06.39 ID:CLUqXSHra.net
>>900
お前はバイク屋のおっさんに死ねって言われたら死ぬの?笑

902 :774RR :2021/01/25(月) 22:42:07.66 ID:2140O3Wy0.net
>>900
マジかよ
発売日前に完売しちゃうんじゃね?

903 :774RR :2021/01/25(月) 22:46:12.84 ID:9MPdUh+C0.net
>>879
戸建てなら2.5m×2.5mくらいの物置買っちゃえば?
スペース狭いならストックヤードなんかいいと思う

904 :774RR :2021/01/25(月) 22:51:24.00 ID:2qdQLA4w0.net
>>901
なんか職場でいやなことでもあったの?

905 :774RR :2021/01/25(月) 23:25:05.93 ID:H7knPHk/0.net
>>893
SR乗りなら一度ならず何度も通る道やぞ

906 :774RR :2021/01/25(月) 23:31:39.22 ID:Mh786mVL0.net
他のバイクと比べてやっぱ熱くなる? 今セローと他の水冷も乗ってるけど、家着いたら荷物下ろして車の後ろにしまってすぐカバーかけちゃってるな。

907 :774RR :2021/01/25(月) 23:35:31.65 ID:iWl7OL3n0.net
お金に余裕あるならコミネのサイクルドームみたいなタイプもあるよ

908 :774RR :2021/01/26(火) 00:16:27.15 ID:7Bge2Mss0.net
ずっと車庫保管でカバーかけたことねーです

909 :774RR :2021/01/26(火) 01:03:40.13 ID:FJOi1R060.net
家が私道のどん詰まりだから、帰宅中に付け狙われでもしない限り適当に停めても盗まれる事はないと信じたい

910 :774RR :2021/01/26(火) 01:16:20.53 ID:/hCxKzoF0.net
去年カラーの黒は新車購入出来ないんでしょうか?

911 :774RR :2021/01/26(火) 01:29:27.98 ID:FJOi1R060.net
>>910
YSPは2020モデルどこも在庫ないって店長が言ってた
ネットで探した?gooバイクだと山形に1台ありそうだけど、値段がaskで吹っ掛ける気マンマンそう

912 :774RR :2021/01/26(火) 01:30:58.76 ID:p0izUOpD0.net
詳しくは調べてないけど
新車黒は難しいんじゃない?
もう製造分は売り切れだったし

913 :774RR :2021/01/26(火) 02:12:54.06 ID:opJUjv6L0.net
廃盤みたいだから久しぶりに復活させようと思ったけど
相談室てもう無いんだな オフィシャルとかも無くなってて哀しい

914 :774RR :2021/01/26(火) 04:52:14.51 ID:JeCafmfm0.net
>>913
オフィシャルはオシャレだったね

915 :774RR :2021/01/26(火) 07:44:50.83 ID:qbqHdusE0.net
黒を買うなら5型より4型の方がいい気がする
キャニスター付いてないしタンクにピンストライプ入ってるしライトケースもメッキだしサイドカバーに変な図形のエンブレム無いし
なんか5型は今までのSRっぽさを無くしてて嫌い

916 :774RR :2021/01/26(火) 09:03:45.68 ID:V5LPTyIH0.net
今更の質問かもしれないけど
4型って言ったらFIになった2010年以降だよね

5型はキャニスター付の2018年以降を指してると思うけど
なんでFI型だけ小変更をカウントしてるの?

917 :774RR :2021/01/26(火) 09:31:44.17 ID:2olSioTu0.net
>>909
昔なんかのメディアで、行き止まりの袋小路のところのバイクが一番狙われるってあったぞw
往来が無いからだったかな。

918 :774RR :2021/01/26(火) 09:34:18.84 ID:17ERkcI+0.net
2010 SR400 最高出力 26ps/6500rpm 最高トルク 2.9kg-m/5500rpm
2018 SR400 最高出力 24ps/6500rpm 最高トルク 2.9kg-m/3000rpm

919 :774RR :2021/01/26(火) 10:12:26.10 ID:DYyh5styd.net
>>916
型式が変わったからじゃない?
1型 2H6(SPとか派生モデルは除く)
2型 1JR
3型 RH01J
4型 RH03J
5型 RH16J

920 :774RR :2021/01/26(火) 10:33:38.82 ID:KSh4fKtYM.net
(´・ω・`)本当はもっと早くバイクに目覚めてパールホワイトを新車で欲しかったとも思ったりする、今のもおしゃれで気に入ってるけどね

921 :774RR :2021/01/26(火) 11:00:57.91 ID:+/CXF/acd.net
>>916
小変更か?
キャニスター
馬力低下
最大トルク発生回転数変更とそれなりに変更されてるだろ

922 :774RR :2021/01/26(火) 11:12:27.61 ID:cNNjqAuJ0.net
>>920
よほど思い入れが強いんなら塗ってもいいのよ?(・∀・)

923 :774RR :2021/01/26(火) 11:40:16.37 ID:V5LPTyIH0.net
>>919
ああ、なるほど納得

>>921
フロントドラムだと途中でキャブや電装替わったでしょ
右ディスクもイモビ有無でキャブも違うのにカウントしないのは何でかと思ってさ

924 :774RR :2021/01/26(火) 11:53:27.52 ID:2olSioTu0.net
>>923
横だけど1JRは小変更が多すぎてカウントできなくね?w
93年だっけかのジェネレータ変更が一番大きくて、次が96あたりのMFバッテリー変更による電装変更かな。
他にもキャブの違い、厳密に言えばヘッドもある年あたりから新しい金型に…

925 :774RR :2021/01/26(火) 12:29:18.90 ID:qg0LUkG9p.net
>>916
3型のイモビ有無ならわかるけど4型と5型ではそもそも型式違うしスペックも違うし生産も一旦終了して5型が出てるのに小変更とかw
それってドラムからディスクに変わったくらいだから2型も3型も一緒だろって言ってるのと一緒だなw

926 :774RR :2021/01/26(火) 12:36:25.48 ID:sZcOBdHrd.net
>>916
4→5の変更が歴代で1番見た目が変わったからだろ

927 :774RR :2021/01/26(火) 13:16:12.92 ID:qua9H+CgM.net
>>916
型式認定するのはお国だからねえ。以前と同形式はNGになったから仕方なく新型式申請したんだろね。メーカーも手間かかることはしたくないはず。

928 :774RR :2021/01/26(火) 13:53:24.17 ID:2olSioTu0.net
最初期型 フレームが違う
83〜 18インチドラムブレーキへ、カムもマイルドに
93〜 ジェネ変更、CDI筐体変更
96〜 MFバッテリー変更、伴いレギュ変更、ハーネス少変更
99〜 騒音規制でマフラー変更されてる?
01〜 RH01J…ロッカーアーム周りも騒音対策された、、もう興味なくて知らんがな

929 :774RR :2021/01/26(火) 17:20:33.69 ID:XP/SNQ4V0.net
日中語り合ってるスレの流れを見ると…
皆さん定年後のおじいちゃんですね

930 :774RR :2021/01/26(火) 17:44:58.96 ID:ijRgghON0.net
ワシは30代じゃよ

931 :774RR :2021/01/26(火) 17:48:00.90 ID:W7qtNi5ud.net
私はナウいヤングです

932 :774RR :2021/01/26(火) 18:06:53.70 ID:vm2ViP7I0.net
わたしもナウな30代ゾ

933 :774RR :2021/01/26(火) 19:02:41.15 ID:qOIDyjWU0.net
大丈夫、若いのもいる
俺はオッサンだが

934 :774RR :2021/01/26(火) 20:03:52.87 ID:FJOi1R060.net
おっさんばっかじゃねーか
リミテッド納車ワクテカしてるナウい香具師は俺くらいか

935 :774RR :2021/01/26(火) 20:06:31.03 ID:PFKWfjV40.net
30歳はヤングだから!

936 :774RR :2021/01/26(火) 20:06:47.74 ID:7Bge2Mss0.net
自分のSR磨くので手一杯デース

937 :774RR :2021/01/26(火) 20:12:54.05 ID:8npl159C0.net
>>929
テレワーク…してる振り

938 :774RR :2021/01/26(火) 20:31:52.54 ID:kXd/vc9G0.net
>>937
むちゃくちゃ整備捗るよねー

939 :774RR :2021/01/26(火) 20:48:16.80 ID:CVFJIrQC0.net
>>934
ナウいとか香具師とか使ってる時点でおっさん確定だろw

940 :774RR :2021/01/26(火) 20:52:23.32 ID:kXd/vc9G0.net
>>939
オマエモナー

941 :774RR :2021/01/26(火) 21:36:51.20 ID:2olSioTu0.net
マイヤヒーはさすがにやばい

942 :774RR :2021/01/26(火) 22:52:13.18 ID:cNNjqAuJ0.net
僕は、神山満月ちゃん!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \   /
 _/ __ \_
(_/  \_)

    |||

943 :774RR :2021/01/26(火) 23:06:30.63 ID:mD6HqjX9M.net
ナウいとか死語だろ、今はトレンディって言うんだよ

944 :774RR :2021/01/26(火) 23:10:25.99 ID:fPjnj0Ky0.net
80年代と90年代が騒いでいます
新人類ですな

945 :774RR :2021/01/27(水) 00:33:51.01 ID:N/o5KEHs0.net
60代だろ てめーら。

946 :774RR :2021/01/27(水) 04:10:04.72 ID:Evf0eiuB0.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

947 :774RR :2021/01/27(水) 04:46:31.37 ID:Qysi70jS0.net
yspの戸塚と川崎中央どっちのほうが店員の質良いですかね

948 :774RR :2021/01/27(水) 07:51:43.69 ID:ivv8XZQg0.net
最後のバイクと思ってついグレーを契約してしまったけど
いつかCB400SFのファイナルが出たらそっちも買っちゃい
そう。
原付から大型までいろいろ乗ったけど、中型のSRとCBが
なぜか思い入れが強いな。

949 :774RR :2021/01/27(水) 08:39:27.64 ID:eMXEFu86a.net
>>948
むっちゃわかる
CB400の次型はVTEC無いだろうし
現行確保するか悩むわ

950 :774RR :2021/01/27(水) 09:53:56.65 ID:FAKoL9BPM.net
>>947
川崎中央は良接客のイメージないなぁ

951 :774RR :2021/01/27(水) 09:58:34.04 ID:vGnp1A6b0.net
SRとCBの生活って最高だな 車検めどいけどw
CBの方が先にファイナル出たらそっち買ってたかもしれん
去年のマットシルバーの受注期間限定車が最後かと悩んだよ

952 :774RR :2021/01/27(水) 10:14:47.19 ID:qKZiudN5d.net
>>947
どっちも利用したことあるけど
接客だとか店員の質云々より俺はどっちにバイクを安心して整備を任せられるかを重視するけどね。

接客は店員によりバラツキがあるのはどちらも同じ。
ベテラン整備士が複数人いてある程度のキャパがある川崎か、
youtubeと口が上手い有名オーナーはいるが、実態は整備も接客も経験が浅い若手がメインでキャパに不安がある戸塚か。

953 :774RR :2021/01/27(水) 10:16:11.84 ID:Y3aPou1bd.net
CB400SFは教習車で必要だからなくならないのでは?
教習車専用で残して市販車廃止の可能性があるか
もしくは免許制度の変更で400cc縛りがなくなるか

954 :774RR :2021/01/27(水) 10:19:05.43 ID:Qysi70jS0.net
>>950
>>952
んーなるほどありがとう 参考になりますわ

955 :774RR :2021/01/27(水) 10:28:08.00 ID:ZxOv0+xl0.net
高齢化
生産終了正解ですな

956 :774RR :2021/01/27(水) 10:41:13.87 ID:vGnp1A6b0.net
>>953
教習車はEURO5対応のCB500Fがあるんで
CBR400Rのように400cc化するだけでいい

957 :774RR :2021/01/27(水) 10:52:25.65 ID:NY+xx4nA0.net
へー、シングル乗りでもマルチ好き多いんだな。食わず嫌いはいけないと機会のたびに試乗はしてるんだけど、面白さがよくわかんないんだよな。

958 :774RR :2021/01/27(水) 11:19:01.11 ID:G7/sytUmp.net
>>957
俺もだな。もう少しデカい排気量にレンタルで乗ってみたい気はするんだけど。CBがよく出来た良いバイクなのはよく分かる。でも、いわゆる「良いバイク」を求めていたらSRを選んでないと思う。

959 :774RR :2021/01/27(水) 11:20:28.45 ID:s8wRTd1u0.net
下道だとシングルやツインの鼓動感が楽しいけど、長距離の高速巡航だと多気筒でモーターライクに回る方がええな

960 :774RR :2021/01/27(水) 11:22:24.84 ID:G7/sytUmp.net
>>959
なるほど、確かに俺はほぼ下道だわ

961 :774RR :2021/01/27(水) 11:48:31.36 ID:JDIfU+nFr.net
>>955
それもやむ無し
考えてみりゃ70年代からここまで、良い時代を過ごさせてもらったわ
色々乗ったけどやっぱまたSRになっちまったw

962 :774RR :2021/01/27(水) 12:20:01.77 ID:22R3o1ZY0.net
>>959
そういう人にぴったりなのがイマドキのVツイン。だからSV650が売れまくってる。

963 :774RR :2021/01/27(水) 12:25:21.24 ID:O60fESi70.net
>>962
あれはいいエンジンだねー
おれはVストから増車予定

964 :774RR :2021/01/27(水) 12:28:26.67 ID:22R3o1ZY0.net
>>963
本当ならTL1000系がいいんだろうけどねw
北米ではロリダン交換すればVTRSPよりよっぽどサーキットで速いって言われてたし燃費もいいし…w

965 :774RR :2021/01/27(水) 12:41:27.45 ID:gYcItK0m0.net
偏見で申し訳ないけどなんかおっさんでCB400SF乗るのってちょっと恥ずかしいなぁ…

966 :774RR :2021/01/27(水) 12:47:37.55 ID:3WfglNF1p.net
偏見でしかなくてワロタ

967 :774RR :2021/01/27(水) 12:48:41.04 ID:57Se0/UD0.net
>>965
まあなんというか良くも悪くもエンスー感(笑)は全くないバイクだからねえ わからんでもない

968 :774RR :2021/01/27(水) 12:50:28.94 ID:R1Dg/UJEM.net
40過ぎてスーフォアはイキりたがりのおっさん
いい年してあのバイクでかち回してると恥ずかしくなる

俺が半年で手放したバイク

969 :774RR :2021/01/27(水) 12:55:40.72 ID:CqVjzNRTd.net
まあ、そういう偏見は結構あると思う。
中型の教習車ってのもあるしね。
xjr400、ゼファー400、CB250RやZX25Rに爺乗ってるの見ても何も思わんけど、爺がスーフォア乗ってるの見ると、自然とうーん・・・ってなるw 教習車ってのが大きいね。

970 :774RR :2021/01/27(水) 13:02:22.07 ID:57Se0/UD0.net
大型だとCB750もそうだな いいバイクらしいけどまったくそそられない
大型教習車のイメージがあまりにも強い

971 :774RR :2021/01/27(水) 13:14:30.50 ID:4S0wYIpj0.net
俺はxjr400が教習車だった
大型もvfr750だったからcbに教習車的な偏見はない
でも知人の乗ると優等生でいいバイクなんだけど、なぜか所有したいと思った事はない

972 :774RR :2021/01/27(水) 13:24:00.19 ID:v+2MDlp/0.net
ウチんトコはSR125にFZ400とまあ珍妙な車種だった。今思えばこれでヤマハ教に入信させられたんだなあ

973 :774RR :2021/01/27(水) 14:38:03.79 ID:w2m2xiuU0.net
4気筒は750cc以上に乗らないと良さが分からないかもしれない
SR400と4気筒1000t持ってたりするけど、どっちも違う良さがある

974 :774RR :2021/01/27(水) 15:37:18.66 ID:N/o5KEHs0.net
想いを馳せるのはいいけど バイクは 死期が近い60代の爺さんの者じゃねーーんだよ老いぼれが。

975 :774RR :2021/01/27(水) 15:54:20.58 ID:57Se0/UD0.net
むしろそうであってほしいと思うわ でも現実はライダーの平均年齢50歳超えの
ゲートボール枠 昔みたいに若いやつが乗らなきゃあと10年で消えてなくなるような代物

976 :774RR :2021/01/27(水) 16:14:25.43 ID:N/o5KEHs0.net
笑える シリンダー数がどうの?付加価値の後押しさえあればなんでもいいんだろ 

 

977 :774RR :2021/01/27(水) 17:16:30.90 ID:ETaxDoS20.net
NEWSRはセル標準装備だってよ
by YAMAHA関係者

978 :774RR :2021/01/27(水) 17:39:45.97 ID:lG24Czmor.net
>>977
嘘です。

979 :774RR :2021/01/27(水) 17:49:15.02 ID:j/97f4Fc0.net
セルとABSつけた400ccでSRって名前のバイクは
いくらでも作れるけど
あの形でもう出せないっていう、ただそれだけのこと

いくらでも復活させられるけど、それはもう別物

980 :774RR :2021/01/27(水) 17:53:16.60 ID:22R3o1ZY0.net
最強のSRを作るってんで、SRXのエンジンを載せたSRってのもあったような希ガス
あれはツッコミ待ちカスタムなんだろうな。

981 :774RR :2021/01/27(水) 17:55:41.19 ID:N/o5KEHs0.net
最初から紛い物に何を求めてんだか 盆栽バイク買う爺の現世の置き土産だよ。

鉄製のメッキパーツですとか ドヤ顔を 二本サスですとか  見てくださいこのハンドルの短さをですとか

どれも変で  1980年代の中坊向けバカバイクでしかないこのバイクを神格化する爺たちは死んでくれないかな笑。

982 :774RR :2021/01/27(水) 18:11:47.75 ID:v40nfcsAd.net
それはそれで楽しみ。

983 :774RR :2021/01/27(水) 18:24:09.03 ID:6Ajzkohs0.net
水冷化されたスポーツシングルとして生まれ変わっても俺は歓迎する。(今のは大事に乗る)

984 :774RR :2021/01/27(水) 18:25:36.78 ID:tVtmrhZz0.net
いつか電動SR400が出るんかな?振動と音も電気仕掛けで好きな大きさに設定出るようにして

985 :774RR :2021/01/27(水) 18:29:43.15 ID:vY7WP6GWp.net
なんでここの人たちってSRXは話題にするのにSRVはスルーなの?

986 :774RR :2021/01/27(水) 18:42:59.33 ID:6Ajzkohs0.net
>>985
「何でビラーゴを話題にしないの?」と同義だと思うが

987 :774RR :2021/01/27(水) 18:47:41.27 ID:kOVGbhj+0.net
ファイナル注文しました新参者です
よろしくお願いします

988 :774RR :2021/01/27(水) 18:54:48.53 ID:v40nfcsAd.net
おめ!おめこ!

989 :774RR :2021/01/27(水) 19:34:18.73 ID:1E8toZMud.net
下道トコトコ SR400
高速ロングツーリング アフリカツイン
最恐の布陣が完成した

990 :774RR :2021/01/27(水) 19:52:52.13 ID:Qabfeh6Yd.net
試乗してみたいなぁ
DOHC水冷単気筒に乗ってるけど速度守って下道のんびり流す方が性に合ってるんだよなぁ

991 :774RR :2021/01/27(水) 20:26:36.36 ID:vGnp1A6b0.net
>>987
おめいろ

992 :774RR :2021/01/27(水) 20:28:31.29 ID:Qysi70jS0.net
>>987
おめ!オプション付けた?

993 :774RR :2021/01/27(水) 20:29:32.28 ID:NY+xx4nA0.net
>>990
レブルかCB250Rあたりかな?

994 :774RR :2021/01/27(水) 20:33:54.21 ID:MEKMXAMO0.net
ファイナル青発注してきた
死にたい

995 :774RR :2021/01/27(水) 21:04:57.76 ID:J23C0kvE0.net
>>990
流行りの黒矢じゃね。

996 :774RR :2021/01/27(水) 21:18:44.65 ID:Wa4UH1w5d.net
>990だけどスズキのDRZでした
次スレ立ててきます!

997 :774RR :2021/01/27(水) 22:11:43.87 ID:GhzYSWRep.net
>>989
布陣と呼ぶからには最低でも3台からや

998 :774RR :2021/01/27(水) 22:12:25.45 ID:22R3o1ZY0.net
殿は俺に任せろー

999 :774RR :2021/01/27(水) 23:33:32.85 ID:Qysi70jS0.net
明日買いに行くけどこういう店行くの初めてだから緊張するわ コロナだし電話してからの方がいいかな

1000 :774RR :2021/01/27(水) 23:43:47.58 ID:YHSpf9lt0.net
>>989
ご近所のアシが足りないぜ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200