2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part31

1 :774RR :2020/12/27(日) 23:08:13.68 ID:JmlBDmoK0.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605670024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

690 :774RR :2021/01/27(水) 14:36:49.17 ID:sf7lqN180.net
>>689
修正
2本だしマフラーじゃなくて4本だしでした

691 :774RR :2021/01/27(水) 15:23:14.52 ID:hr7O/83I0.net
クソ大きなお世話だよなーwww

692 :774RR :2021/01/27(水) 15:35:13.50 ID:uSv+59+8a.net
>>691
満貫ぐらいなんですか?

693 :774RR :2021/01/27(水) 17:06:33.96 ID:poenCKK30.net
くそ煩いマフラーじゃなきゃなんでもいいぞ

694 :774RR :2021/01/27(水) 17:13:40.34 ID:1CMh8mx20.net
>>693
ホントこれ
まあ大抵の満貫オッサンはうるせーマフラー付けて跳満にしてるけどね
車種問わず基準超えのマフラーはどんどん取り締まってほしい

695 :774RR :2021/01/27(水) 18:01:14.27 ID:kLFlzYooM.net
>>685
田舎住みも追加で

クソ煩いマフラー付けてご満悦

696 :774RR :2021/01/27(水) 18:04:10.66 ID:nEpe9fkW0.net
サーキット走ったタイヤを道の駅おじさんに売ると結構儲かる

697 :774RR :2021/01/27(水) 18:17:53.48 ID:kYLPcdZN0.net
峠いってもいい仕事してくれるバイクなのにな
もったいない

698 :774RR :2021/01/27(水) 18:32:21.10 ID:omZasH9h0.net
要約するとZ900RSは珍走が好む下品なバイクということですね

699 :774RR :2021/01/27(水) 20:20:23.83 ID:iRyCzisp0.net
>>689
>逆にどノーマルの吊るしのバイクもレンタルバイクか初心者なのかなって思ってしまう

俺だww
何にもいじってないわ

700 :774RR :2021/01/27(水) 20:21:07.98 ID:iRyCzisp0.net
>>695
田舎関係ねぇよバカ

701 :774RR :2021/01/27(水) 21:03:46.59 ID:SDpiGAII0.net
満貫オッサン!跳満オッサン!
また名言が生まれました

ドラはドレミパーツですかね?
裏ドラは?

702 :774RR :2021/01/27(水) 22:12:50.10 ID:zpv9dK560.net
ドレミの4本出しとか見てるほうが恥ずかしくなるわ
そこまでして近づけたいなら本物買えよって感じ
どうあがいても車格はバリオスの親分でしかないんだよ

703 :774RR :2021/01/27(水) 22:33:45.79 ID:sf7lqN180.net
フロントサスはいいんだけど、リヤサスの動きが硬いというか、しなやかじゃないな、、
1〜2年乗ったら多少は角がとれた動きになってくれる?

704 :774RR :2021/01/27(水) 22:40:32.78 ID:zbbffIasM.net
取り敢えず最弱にした?

705 :774RR :2021/01/27(水) 22:55:55.58 ID:sf7lqN180.net
>>704
サスは
フロントの伸側減衰だけ5クリック戻して少し柔らかくしただけ

リヤの伸側減衰はサービスマニュアルによると1 3/4が最弱で新車時で 1 3/4と明記して
あったのでいじってない
リヤのスプリングも現状で199.6で動かせる範囲は190〜200だから、ほぼ動かせないと思って
いたのだが、、、
これ以上軟かくできるの?

706 :774RR :2021/01/27(水) 23:41:53.38 ID:x/L8+mfOd.net
正直サスペンションの違いがわからん
別のバイクでサーキット走ってるけど転ばない程度に硬めるっていうガバガバなセッティングしかできなくてまじで困る

707 :774RR :2021/01/28(木) 01:14:01.97 ID:vbCTVWk7M.net
>>700
田舎いくと違法マフラー増えるぞ
俺は都内だからスタイリッシュに乗ってるけどよ?
>>702
おい、バリオスっていうな
それは効いちゃったんだ俺はw

708 :774RR :2021/01/28(木) 09:38:45.32 ID:5Q/ihnXGM.net
>>703
カッチカチなんだよな、ダンパーは最弱にしても、距離乗っても変わらない

709 :774RR :2021/01/28(木) 18:50:24.12 ID:egVJbXywd.net
Z900RSオーナーの方は、『バイク何乗ってる?』て聞かれたら何て答える?
Z900RS?
900RS?

710 :774RR :2021/01/28(木) 18:53:39.95 ID:kDxQVnmB0.net
>>709
ちょっとカッコつけたつもりで「RS に乗ってる」って言ったら
ああ…ヤマハの400ね…って言われてから
「KAWASAKI のZ900RS 」って分かりやすく言ってる

711 :774RR :2021/01/28(木) 18:57:24.89 ID:q6MTo1lrd.net
ぜっときゅうひゃくあーるえす
って答えてるよ

712 :774RR :2021/01/28(木) 19:01:12.36 ID:MsmEuvQY0.net
ゼットのキューヒャクアールエスて答えてます

713 :774RR :2021/01/28(木) 19:20:47.36 ID:8DBgtGt/0.net
>>702 本物に近づけるんなら
プラスチックじゃなくて鉄製フェンダー出せよって話だよな

714 :774RR :2021/01/28(木) 19:30:56.57 ID:Ck0BKP3wd.net
ストファイベースのジオメトリで旧車に近付けようとすることに無理がある
どうやったってフレームに手をいれない限りちぐはぐになる
あくまで旧車のテイストが入ったバイクとして弄っていった方がいいだろうね

715 :774RR :2021/01/28(木) 22:27:24.42 ID:nlVl5YAF0.net
皆タンクパッドは付けてる?
買ってはみたもののCR-1の上になんちゃらコートしてあるらしいから間違った溶剤で脱脂して色が変わったら嫌だなと躊躇してるんだけども

716 :774RR :2021/01/28(木) 23:09:33.50 ID:EapKFQ5z0.net
このタンク形状なら、当たるところないのでは?
パッド要らないと思うなあ

717 :774RR :2021/01/28(木) 23:12:34.52 ID:0C5u+Tsd0.net
>>715
付けようかなって思ったこともあったけど
夏用のジャケットはチャックがタンクに当たらないし
冬用のハーフジャケットもほとんど当たらないことがわかったので止めた。

718 :774RR :2021/01/28(木) 23:14:00.72 ID:+pbZwUJR0.net
腹の出てるデブしかタンクに触れないでしょ

719 :774RR :2021/01/29(金) 10:05:38.46 ID:7DS1rGscd.net
カワサキって今年はメグロだけかよ。ホンダはレブル1100とか、スズキももうすぐ大々的に発表会するし、寂しいね。

720 :774RR :2021/01/29(金) 10:08:43.21 ID:aUX+t+zbM.net
水素船がうまく軌道に乗ったら水素バイクで爆発的な加速と爆発よ

721 :774RR :2021/01/29(金) 11:07:30.80 ID:bn+0WUjEM.net
>>715
俺も気になるわそれ
普通のシリコンオフじゃあかんのか?

722 :774RR :2021/01/29(金) 21:01:29.75 ID:d2i0yU+80.net
普通に台所用中性洗剤で洗えば油分落ちるやん?
溶剤系の何たらオフだのアルコールだの使わん方がいいで〜

723 :774RR :2021/01/29(金) 22:37:35.44 ID:PYqHrUKz0.net
>>722
その通り。
溶剤系の脱脂材は樹脂系のコーティングをやっつける場合があるからね。

金属部品の脱脂はパーツクリーナー、ボディに半永久に付ける部品はマスキングしてシリコンオフ
それ以外の後で剥がす可能性のあるデカールとか小部品は無香性キュキュット泡スプレー。

毎朝のメガネ清掃もキュキュット泡スプレー。専用クリーナーより落ちが良くて値段が超安上がり。

724 :774RR :2021/01/30(土) 12:20:34.49 ID:w5QgHYg30.net
キュキュットは中性だから大丈夫だろうけど、ジョイ等の食器用洗剤は弱アルカリ性だったり
速乾成分の入っている洗剤は、プラスティックの劣化を進行させるからメガネ等には使わない方がいいよ

中性で速乾成分の入っていない食器用洗剤ってほとんどないからね

725 :774RR :2021/01/30(土) 13:03:21.45 ID:FyCYumPCa.net
ママレモン最強だよ

726 :774RR :2021/01/30(土) 15:07:13.24 ID:HEPyiN1JM.net
母性はタンクに影響しますか?

727 :774RR :2021/01/30(土) 19:59:43.89 ID:P+/PvtSz0.net
やっちまったか
コーティングは利益率半端ないからなww

728 :774RR :2021/01/30(土) 21:19:12.34 ID:N8nbh12E0.net
今日納車されたぜ 乗りやすさにびっくりしたわ最高のバイクやな!

729 :774RR :2021/01/30(土) 21:28:29.94 ID:CzpNTKE/0.net
おめ色

730 :774RR :2021/01/30(土) 21:34:12.34 ID:cCRd6Rntd.net
おめ色!!!

731 :774RR :2021/01/30(土) 22:28:49.68 ID:LwtrKBpj0.net
おめいろ

732 :774RR :2021/01/30(土) 23:17:14.74 ID:VHa7Blpo0.net
>>728
何色?

733 :774RR :2021/01/31(日) 03:44:13.17 ID:LWqtePKo0.net
虹色

734 :774RR :2021/01/31(日) 08:29:27.75 ID:2g9nONZwa.net
どうせ黄色だろ
どこもかしかしこもタイガーカラーばっかりでヘドが出るよな
新色出してくれー

735 :774RR :2021/01/31(日) 09:18:48.07 ID:4b6wy/KQM.net
火の玉ほどじゃないけど、タイガーもよう見る様になったなw

736 :774RR :2021/01/31(日) 09:25:57.00 ID:uwu7PQrG0.net
ほぼタイガーしか見ないけどなー 火の玉はあんまり見ない 

737 :774RR :2021/01/31(日) 09:30:49.90 ID:QbR67+rFa.net
火の玉は跳満への第一歩

今日は天気いいし道の駅に満貫オッサンや跳満オッサンいっぱいだろうなー

738 :774RR :2021/01/31(日) 09:44:21.13 ID:L/OmmUak0.net
ここでファイナル玉虫参上で火の玉親父どもを蹴散らします。

739 :774RR :2021/01/31(日) 10:12:27.26 ID:jokJP14L0.net
火の玉、メッキフェンダー、4本出し、茶色タックロールシート、ロングシートカウルのおじさんは、本音では昔のzに乗りたいんだろうなぁ。
って思うわ。

740 :774RR :2021/01/31(日) 10:38:28.89 ID:PUnvvf880.net
結構旧車乗りは動力性能に嫉妬してるんだぜ

741 :774RR :2021/01/31(日) 11:22:21.97 ID:oINfuuOTM.net
旧車のZは300万オーバーでしょ?
鼻で笑う事はあっても嫉妬するかなぁ?笑
火の玉コスプレとしか思わんのでは

742 :774RR :2021/01/31(日) 12:05:30.34 ID:MvrcKQcvM.net
まぁ昔のZもかっこいいとは思うけ自分が買って乗ってみたいたか姿を近づけたいとは思わんな
今のマシンをちょこっと自分好みにドレスアップするだけで満足や

あとエンブレの音が好きだから排気音は小さくしたい

743 :774RR :2021/01/31(日) 15:21:13.40 ID:SNtyMlhpM.net
先週は雨
今週は強風

もう2週間エンジンすら掛けられてない(´・ω・`)
大人しく家にいろってことか…

744 :774RR :2021/01/31(日) 16:12:12.62 ID:C+7Gf89q0.net
来週は出荷だな

745 :774RR :2021/01/31(日) 16:30:58.53 ID:iN8RenG/0.net
>>740
旧車乗りはセカンドバイク持ってる人が多いんだぞ
そもそも旧車にスペック求めてる人なんて皆無だからw

746 :774RR :2021/01/31(日) 17:28:51.56 ID:zos6Qpuaa.net
あいたいよ

747 :774RR :2021/01/31(日) 18:31:06.21 ID:64tbXIhQ0.net
>>745
そうだね、旧車買う人達は雰囲気でハーレー買ったりSR400買ったりする人達と似て
いるからね
z900rsか旧車のz1やcb750fourで悩んでこのバイクを買ってる人はいないんだよ
お互い求める物が違うからね

748 :774RR :2021/01/31(日) 18:42:27.25 ID:i7WDbB810.net
ドレミのパーツを結構見る当たりそうでもない気がする

749 :774RR :2021/01/31(日) 18:58:24.82 ID:64tbXIhQ0.net
>>748
ドレミ大好きおじさん達もさすがに、ドレミったら旧車になるとは思っていないでしょ

まぁ、、
ドレミ大好きおじさん達の気持ちは分からないし、分かりたくもないが
プライドレジェンドおじさん達みたいなものかな

750 :774RR :2021/01/31(日) 20:32:38.69 ID:jQ+HAtb60.net
>>745
確かに複数台持ってるわ
現行車は速いのか楽なの買ってる
CB コンセプト出たら乗り換えたいと思ってる

751 :774RR :2021/01/31(日) 21:03:19.20 ID:ZSR0AS280.net
今日ハイシートに替えたけど180cmの俺がちょうど踵付くぐらいだった

おじさま達足つき大丈夫なんか?!って心配になった

752 :774RR :2021/01/31(日) 21:16:07.50 ID:EZlr0pvr0.net
172で両足踵までは無理かな
片足踵まで付けるともう片方の踵が浮く感じ

それより乗降車時に足が上がらなくて引っかかるからステップに乗って乗り降り

753 :774RR :2021/01/31(日) 21:19:13.87 ID:i7WDbB810.net
>>749
あの人たちのパーツのチョイスが旧車によく付いてたものばかりからそうしたいのかと思ってた
>>751
俺も174で踵付いてるし平均身長あればよほど問題ないんじゃない?
160前半は無理だろうけど

754 :774RR :2021/01/31(日) 21:33:49.63 ID:70lrRQ470.net
股下の問題

755 :774RR :2021/01/31(日) 22:47:57.14 ID:64tbXIhQ0.net
>>751
えっ!
180cmあったら余裕でつくでしょ??

俺は175cmでハイシートにして踵まで普通に付いてるから、身長じゃなくて、股下の問題だよ

756 :774RR :2021/01/31(日) 22:54:02.20 ID:ZSR0AS280.net
皆さま足長オジさんなんですね

757 :774RR :2021/01/31(日) 23:50:07.33 ID:lGLdWhY70.net
チンコは短いけどw

758 :774RR :2021/02/01(月) 11:40:09.42 ID:rqrZeQ4U0.net
週末に17初期から21’に乗り換えたんだけど、プラザ専売になってからは定価販売なのね、消費税も上がったから仕方ない面もあるけど、前の時は乗り出し130ちょいだった気がするけど、付帯サービスを全部切っても乗り出し143万だったわ

759 :774RR :2021/02/01(月) 11:56:49.81 ID:tEc1njPJa.net
なんでわざわざ乗り換えるんだよ

760 :774RR :2021/02/01(月) 12:41:09.53 ID:MBQz36mQM.net
コーティングとメンテナンスパック
ちょこっとグラブバー追加で167万すね

761 :774RR :2021/02/01(月) 12:44:12.56 ID:irIBR4Pl0.net
>>758
MTー09の購入を検討していたところ、突然逃太郎さんの試乗動画見て
Z900RSも検討の候補に入れようと思っている者です
Z900RSってMT-09と乗り味が似てるんですかね?
もしお分かりであればお話をお聞きしたいです

762 :774RR :2021/02/01(月) 12:45:37.43 ID:Kyvzl5+Zr.net
べつに乗り換えたっていいではないか
自分もファイナルファイヤボールに乗り換えのつもり

763 :774RR :2021/02/01(月) 13:32:01.11 ID:Txx56Ydap.net
そんな金があるならSR買いたい

764 :774RR :2021/02/01(月) 13:56:38.79 ID:zpflxlZw0.net
>>761
mt-09はいいバイクだと思うけど、
z900rsはオーソドックスなネイキッドのポジション、一方mt-09はストファイの中でもモタードよりのポジション、
オフロードタイヤを履かせたら林道もこなせる感じだよ
似てるところがあるとしたら低回転トルクがあるって事ぐらいかな

mt-09を試乗した事があって、近いポジションのカワサキの4発がどうしてもほしいならz900
の方が近いよ

765 :774RR :2021/02/01(月) 13:58:13.86 ID:+hqRYnXl0.net
>>758
スロットルフィールとか少しおとなしめに変わってんの?

766 :774RR :2021/02/01(月) 15:08:59.93 ID:MBQz36mQM.net
21年式はラジエーターもそうだが
バッテリーまわりも少し変わっているらしく変更点の情報もまだ少ないから細かいパーツつけるにしても少し躊躇してしまうね

767 :774RR :2021/02/01(月) 15:13:20.40 ID:pCV/vmEQd.net
電装部品以外は問題ないでしょ

768 :774RR :2021/02/01(月) 21:19:57.26 ID:LzYrnK2J0.net
タンクのコーションステッカー3枚って

そのまま貼っとく派?
速攻剥がす派?

769 :774RR :2021/02/01(月) 21:22:15.43 ID:xOSFupp/0.net
剥がすに決まってんだろ
貼ってるやつはアホだよ

770 :774RR :2021/02/01(月) 21:27:22.51 ID:LzYrnK2J0.net
えー貼ってた方が純正感が出ていいんかなー?って思って張りっぱなしにしてるけど、、、、、

771 :774RR :2021/02/01(月) 21:27:31.60 ID:nJGNaEZx0.net
貼ったままコーティングした俺の勝ち

772 :774RR :2021/02/01(月) 21:28:09.15 ID:+hqRYnXl0.net
コーティングの時に剥がしてもらった。
後で貼るつもりもないけど、下取りに影響するとしても何百円かで買えばいいし
逆にコーティングの後に剥がしたくなったら、そこだけコーティングがかかってないので。

773 :774RR :2021/02/01(月) 21:43:20.02 ID:zpflxlZw0.net
下取りに影響なんかあるか?
それより
剥がした後の、貼ってない所との日焼け差がでる方が問題でしょ

774 :774RR :2021/02/01(月) 22:42:37.07 ID:GYIuHP+b0.net
>>768
気にしたことなかったわ

775 :774RR :2021/02/01(月) 22:57:54.37 ID:pSviWYZEd.net
下取りに差なんて出るわけねえだろw
くっそわろ

776 :774RR :2021/02/02(火) 08:52:15.76 ID:OPywdaEga.net
フェンダーレスにした時点で査定下がるかな?

満貫オッサンは逆に上がるの?

777 :774RR :2021/02/02(火) 09:19:33.79 ID:WldK6WnFM.net
他人に持ってないだろ貧乏人!
とか言ってた火の玉オジサンがステッカー有無程度の査定気にしてて草

778 :774RR :2021/02/02(火) 10:17:09.03 ID:RnxwVLo0a.net
>>777
金は持っているのかも知れないがとても貧乏臭いw

779 :774RR :2021/02/02(火) 18:56:12.16 ID:DWbjvGxB0.net
クルマの新車買うとリヤガラスにエコだのなんだの色々ステッカー貼ってあるけど剥がすよね?

780 :774RR :2021/02/02(火) 19:21:12.31 ID:HfByHPzPa.net
燃費シールを剥がすと税金の優遇措置なくなるよ

781 :774RR :2021/02/02(火) 19:41:45.32 ID:mRCKBbQH0.net
あのシール剥がすと死んだ後地獄に行くよ
ソースは俺

782 :774RR :2021/02/02(火) 19:49:12.96 ID:IE2YCTtD0.net
早よ成仏してくれ

783 :774RR :2021/02/02(火) 20:07:43.35 ID:mQG1gLXU0.net
俺はエンブレムを大文字の白に換えたけど査定下がるんかなー?

784 :774RR :2021/02/02(火) 23:18:44.08 ID:NuHeYohsM.net
ガッツリさがるよ

785 :774RR :2021/02/03(水) 01:23:58.79 ID:7vPrFFNs0.net
事故車扱いって聞いてる

786 :774RR :2021/02/03(水) 07:30:36.76 ID:7hiznsPqa.net
ひぇーーマジかー
早く純正のエンブレムに替えよう

787 :774RR :2021/02/03(水) 09:20:56.14 ID:o80MUwoWa.net
買取査定はロングテール-6万、z2テール-3万、大文字エンブレム-2万、タックロール-7万、4本出しマフラーは事故車扱い。お前ら気をつけろよ

788 :774RR :2021/02/03(水) 09:28:54.32 ID:yyCLjrZF0.net
>>787
そんなだせえカスタムしねえから問題ない
もし売るときは元戻すしな

789 :774RR :2021/02/03(水) 09:50:55.55 ID:7hiznsPqa.net
>>787
それ数え役満じゃね?!

総レス数 1004
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200