2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part11【KF38】

1 :774RR :2020/12/28(月) 09:52:29.79 ID:/5ZxLzWOa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/

【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

128 :774RR :2020/12/31(木) 18:22:08.91 ID:T1etx7Xh0.net
すいません自分用のメモでした

129 :774RR :2020/12/31(木) 23:47:46.46 ID:B4boQ2Gn0.net
>>120
何で最後まで喋んないのさ、アップしたのなら話なさい

130 :774RR :2021/01/01(金) 04:13:29.38 ID:a95kcYgS0.net
山岳スクーターみたいなのが欲しかった
ADV150は長年追い求めていた理想形

131 :774RR :2021/01/01(金) 07:37:09.12 ID:lORBuNCd0.net
>>119
あっ、じゃねぇよ。やれ信者だのトップケースダサいとかマツダ(笑)とか馬鹿にする奴の品性を疑うね。
あと俺は別に「マツダ信者」では無い。
https://i.imgur.com/eagX6u8.jpg

132 :774RR :2021/01/01(金) 11:12:22.00 ID:05MbL4M+p.net
>>131
これ見よがしにベンツのキー見せてるあたりが
マウント取ってるつもりでダサすぎw
コンプレックス半端ないなお前。

133 :774RR :2021/01/01(金) 11:18:21.90 ID:3SXb7NHUa.net
今年は寒すぎるわ。
千葉県民だが、今朝初めて車の外気温計に氷点下6度とか表示されたのを見た。
バイクで走ってる奴見かけたが、俺には無理だわ。

134 :774RR :2021/01/01(金) 12:43:47.13 ID:Ys0E9CpM0.net
>>133
電熱で揃えても今年は寒い。

135 :774RR :2021/01/01(金) 12:48:05.05 ID:Ys0E9CpM0.net
>>131
俺様は外車乗ってるからマツダ乗りなんかと一緒にするなって言いたいだけのコメントで品性疑うね笑

136 :774RR :2021/01/01(金) 18:45:28.80 ID:g+gSaTym0.net
ベンツアピールわろたw

137 :774RR :2021/01/02(土) 22:26:30.49 ID:K2o90bJS0.net
年明けて寒過ぎて全くバイクに乗れてない。

138 :774RR :2021/01/02(土) 22:35:58.60 ID:fgjL/71R0.net
近場だけど初日の出を見に完全防寒でちょいとひとっ走りした
冬場は適度に回しとかないとバッテリ上げちゃう恐れもあるしね…

139 :774RR :2021/01/02(土) 23:43:45.96 ID:zndI/cp90.net
https://www.aphonda.co.th/honda/laravel-filemanager/photos/shares/ADV/AW_Honda_ADV_150_H2C_02.jpg

タイの公式だぞ
これがメーカー推奨あるべき姿よ

140 :774RR :2021/01/02(土) 23:56:29.00 ID:fPH2UNbA0.net
やっぱり箱つけるとダサいな

141 :774RR :2021/01/03(日) 00:30:48.37 ID:11o7QBem0.net
欲しかった単車がどうやら発売されない公算らしいのでADV150と長い付き合いになりそうだ。
そうなるともう少しカスタムしてもいいのだが、これというのがないんだよな。

>>139
H2Cならやっぱヘッドライトガードだな。
これは鉄板でかっこいい。

142 :774RR :2021/01/03(日) 05:54:37.67 ID:DTTWPo08M.net
夜中なら叩かれないとでも思ったのかな?

143 :774RR :2021/01/03(日) 06:38:48.53 ID:81qa6H24a.net
試乗して契約、納車待ちなんだけどADV150ってブレーキレバー遠くね?
足付きに問題ない程度の身長なので手の大きさも普通だけど特に左のレバーが遠く感じた

144 :774RR :2021/01/03(日) 09:27:49.66 ID:+mDgFUY90.net
>>141
オマエはイルミネーションつけて
スピーカーでズンドコカスタムなんだよな?

どこらへんにセンスがあるんだ…
アホアーバンはノーセンスだから黙ってろよ。

145 :774RR :2021/01/03(日) 09:28:27.10 ID:NRIprGRu0.net
>>143
そんな事無い、普通だよ。

146 :774RR :2021/01/03(日) 09:35:53.72 ID:m5KhvNFQ0.net
長い付き合いだと、、、、
買いもしないADVすれにまだ何年も付き纏う気カヨ!!
早く死ね、しね、シーー〜ネ、ヴォケ!!!

147 :774RR :2021/01/03(日) 10:21:07.19 ID:bevP8hzZd.net
>>143
俺はレバーは調整式に変えた。
U-KANAYAのスタンダードにしたが、同じ調整式でもレバー形状で結構近い遠いが変わるので、実物触れる所で選ぶ事をお勧めします。

148 :774RR :2021/01/03(日) 10:39:25.37 ID:jq+11DFva.net
>>141
ボクもADVカスタム談義に混ぜてよお願いします
まで読んだ

149 :774RR :2021/01/03(日) 10:47:52.39 ID:11o7QBem0.net
>>143
遠いから調整できるやつに変えて1にしてあるわ。
おそらくハンドルの絞りが少ないから遠く感じるのだと分析している。

150 :774RR :2021/01/03(日) 11:04:09.32 ID:11o7QBem0.net
ま、そういう細かい仕様も通勤おじさんには向かないものになってるから
PCX気分で買うと鉄板の上でスッ転んだり痛い目に遭うというわけだな。

そして痛いし自分が下手くそだとは思いたくないから折角のセミブロックタイヤを通勤タイヤ(シティグリップ2)に交換して
「タイヤが糞なんだよな」などとしたり顔でネットに書き込んで顰蹙を買うことになる。

151 :774RR :2021/01/03(日) 11:05:11.30 ID:81qa6H24a.net
やっぱ遠い感じる人いるよね
冬用の分厚いグラブで試乗したせいかなぁ?とも思ったけどさ
まぁオフ車は特に可倒式に変えること多かったしイロイロ選ぶのも楽しみの一つだわ

152 :774RR :2021/01/03(日) 11:06:29.65 ID:moawx6opM.net
シートバックならそこまでださくならない

153 :774RR :2021/01/03(日) 11:10:53.48 ID:bevP8hzZd.net
>>150
お前が顰蹙買ってるのは知ってるが、純正タイヤが駄目だって書き込んで顰蹙買ってる奴ってどの書き込み?
君だけが文句書いてるだけじゃない?

154 :774RR :2021/01/03(日) 11:11:06.62 ID:3rXoLyXD0.net
>>150
まーたADV持ってないやつが煽られた悔しさのあまり馬鹿のひとつ覚えレスかw

155 :774RR :2021/01/03(日) 11:38:32.60 ID:+SClcioXa.net
>>154
アーバンて一見は平静を装ってるけど、実はものすげー悔しさのにじみ出たレスしてるよなw
本人としては冷静に反論したつもりなのかなあ?

156 :774RR :2021/01/03(日) 11:49:33.34 ID:m5KhvNFQ0.net
アーバンなんて結構な呼び名を付けてやるから居着いてしまうんだぞ
40万が買えずに買ったつもりになってるタダの妄想オヤジなんだろう

157 :774RR :2021/01/03(日) 12:01:56.32 ID:xYuE9NvB0.net
PCXはダサすぎる

158 :774RR :2021/01/03(日) 12:06:40.13 ID:11o7QBem0.net
しかし、箱やロンスクを付ける前提だとPCXの方が似合うだろうからな・・・
ADV150はカタログではかっこいいけど実際に街を走ってるのは残念なものが多い車種として知られている。

159 :774RR :2021/01/03(日) 12:12:44.26 ID:11o7QBem0.net
ただ箱やロンスクは通勤があまりに辛くて付けてる人も多いから、
あまり頭ごなしに否定できないところもある。

自分も通勤ライダーだったなら心が折れて箱+ロンスク+シティグリップという
「通勤おじさん三種の神器」に手を染めていた可能性が多いにある。
まあ、そうなると最初からPCXにしているか?

160 :774RR :2021/01/03(日) 12:35:48.60 ID:f8yezeLSd.net
>>159
オマエが何か否定なぞ
出来ることが有るのかアホが

161 :774RR :2021/01/03(日) 12:38:49.51 ID:pYNdzAoO0.net
>>159
持ってない奴から言われても哀れみ以外なんとも思わんなw

162 :sage :2021/01/03(日) 12:52:46.53 ID:djqTMBb90.net
PCX乗りからすれば
インドネシアの土人が開発した下駄だからな
現に今時のパール混ぜてないから安ぽい
現物はかなりチープ

163 :774RR :2021/01/03(日) 13:07:09.76 ID:jq+11DFva.net
>>159
ADVアンチは失せろ
お前ADV150所有してないから箱やロンスク付けられる奴が羨ましいよなw

164 :774RR :2021/01/03(日) 13:37:16.71 ID:3rXoLyXD0.net
>>158
顰蹙買ってるとか知られているとか、童貞くんの妄想もほどほどにしとけよゴミ

165 :774RR :2021/01/03(日) 14:36:52.36 ID:11o7QBem0.net
>>162
東南アジア市場向けではあるが開発チームのリーダーは日本人だったろw

>>143
あとまだ確定ではないがハンカバとの相性が悪いかもな。
ただでさえ遠いウインカーがハンカバつけるとさらに遠くなって正直怖い。(ウインカーどこどこ?になる)
尼でネオプレーン素材で裏地がベロアになってる自転車用の防寒防風防水手袋(1500円くらい)が人気だから、
よほどの寒冷地でないならそっちの方が有能かも知れん。

166 :774RR :2021/01/03(日) 15:46:46.53 ID:skGgI4yr0.net
アーバン君が言ってる事のほとんどがPCXとか一昔ニ昔前に流行ったビクスク基準なんだよな
ADV150こそロンスク、ハンドルガード、フルパニア、フォグランプとか似合うだろ
っつーか、むしろそうするべき

167 :774RR :2021/01/03(日) 16:18:18.75 ID:lWA7T1uTa.net
フォグランプはあっても良くないか?SUV風味の装飾品て意味で。

実用性は俺に聞かれても困るw

168 :774RR :2021/01/03(日) 16:22:18.30 ID:4xSDdipb0.net
ADVは趣味性の高いバイクだから好きなように弄ればいいんじゃね?
爆音マフラーとかは勘弁だけどw

169 :774RR :2021/01/03(日) 17:11:50.95 ID:n0uXMCzEd.net
スクリーン替えるな、マフラー替えるな、箱つけるなと言われ何したら許されるんだよw
ちなみに俺はバーやエアロ着けるのは折角のスラっとした見た目を崩すようで好みではない。

170 :774RR :2021/01/03(日) 17:35:29.04 ID:NRIprGRu0.net
アーバンは只の引き籠り親父何だからイチイチあいつのキチガイ発言に反応する事無いよ

171 :774RR :2021/01/03(日) 17:42:07.88 ID:HGq52LV/0.net
アーバンにレスしちゃダメだよ
会話通じない犬と同じで相手してもらったと尻尾振って大はしゃぎしてるじゃないか
友達だと思われてるぞ

172 :774RR :2021/01/03(日) 17:57:41.05 ID:11o7QBem0.net
まあ、箱にしろロンスクにしろ付けてカッコ良くなる
ADV150に似合うものがあるなら付ければ良いと思うんだがな・・・

現実にはマフラーですら似合うものがない。
SUVスクーターというカテゴリーが少数派だからだろうな。
使い回しの汎用品に交換するくらいならノーマルの方がかっこいいということになりがち。

意外にADV150専用品が多数発売されているクラッシュガードや
フォグランプあたりは手堅いカスタムだと思う。

173 :774RR :2021/01/03(日) 18:41:34.13 ID:Q95buH01a.net
>>172
誰もお前の意見など求めていないんだよ間抜けw

174 :774RR :2021/01/03(日) 19:13:53.99 ID:skGgI4yr0.net
>>172
喋んな!口クセェんだよ!さっさと免許返納して来い!老害!!

175 :774RR :2021/01/03(日) 19:39:11.07 ID:1eeNdut7M.net
みんな仲良くしようぜ

176 :774RR :2021/01/03(日) 19:40:45.19 ID:m5KhvNFQ0.net
そいつとだけは絶対ムリだぞ!

177 :774RR :2021/01/03(日) 20:33:14.32 ID:3rXoLyXD0.net
アーバンも同じ事を繰り返すだけの壊れたテープレコーダみたいになって来たな

178 :774RR :2021/01/03(日) 21:18:02.47 ID:djqTMBb90.net
>>172 土人スクーターだから
現地のパチモンBOXが似合うだろ

179 :774RR :2021/01/03(日) 21:30:53.65 ID:3rXoLyXD0.net
書いたもののそういや俺テープレコーダって現物見たことなかったわ

180 :774RR :2021/01/03(日) 23:19:03.14 ID:skGgI4yr0.net
>>178
え?PCX?
あんなクソダサいデザインのバイクよく乗れるなw

181 :774RR :2021/01/04(月) 00:17:04.46 ID:ycSACEGz0.net
やっぱハンドルカバーとの相性がかなり良くないかも?
絞りの浅いハンドルだからハンドルを握るときの手首の角度が上から抑え込む感じになる。
このことによってハンカバの親指のところがウインカースイッチのだいぶ上に来てしまうから
操作する際に落ちている物を拾うような姿勢で肩を下げる感じになるというか?

慣れれば何とかなるのか、危ないから手袋にした方がいいのか。

あと前述のとおりハンドルが開いていることで上方向からハンカバに手を突っ込むことになるから、
しばしばハンカバ内のカイロポケットに手が入ってしまうな。
東南アジアではハンドルカバーなんてつけないから気付かなかったのかも?

182 :774RR :2021/01/04(月) 00:43:38.43 ID:ebcjTLAT0.net
>>179
オープンリールを見せてやるぞ、

183 :774RR :2021/01/04(月) 01:08:20.55 ID:L1lvOp9/0.net
白SOXでみたがめちゃかっこいいな。サイドリフレクターはフォークのアウターにネジ穴ないからつけられないだろなこれ。

あと一月で一年たつのかー4千キロ行かなかったー。法定点検8800円がまっている。wrついでに変えてもらおうと思うんだが気持ち軽くするくらいがいいかなー。

184 :774RR :2021/01/04(月) 10:12:51.97 ID:ebcjTLAT0.net
俺は、3台乗りだが5000km超えたな
コロナ自粛が無ければ8000kmは行けたやろ

185 :774RR :2021/01/04(月) 12:36:03.35 ID:1kGir38ta.net
>>181
誰もお前の妄想など求めていないぞゴミ

186 :774RR :2021/01/04(月) 16:24:49.68 ID:H3R73C9Za.net
明日初乗りの予定

187 :774RR :2021/01/04(月) 16:49:21.54 ID:SRlWPllCM.net
今日初乗りでバイク神社にお詣り
交通安全の御守り新しくした
ADV乗りの皆さんも今年一年無事故のように

188 :774RR :2021/01/04(月) 17:23:47.75 ID:am3S8bpuM.net
朝エンジンかけた時にABSの作動音だと
思うけど、結構な音でヴィーンてなるん
だけどこれが普通?
メーターパネル付近から鳴るの

189 :774RR :2021/01/04(月) 18:57:12.77 ID:L1lvOp9/0.net
>>188
たまになるよ、ジーってやつ。absモジュールの位置だと思う。枯れ葉積もってるところでフロントロックさせればすぐ動作するから確認できるぞ、砂利道なんかでも動作確認はできる。

190 :774RR :2021/01/04(月) 19:10:54.91 ID:ATBl7hO0M.net
そうなのか。俺のは初回点検までは
鳴ってなかったけど、今は必ず6km
越えたら鳴る仕様になったわw

191 :774RR :2021/01/04(月) 19:13:15.77 ID:ATBl7hO0M.net
速度が6kmね

192 :774RR :2021/01/04(月) 19:18:47.13 ID:EmtyWy6zM.net
>188
HONDAへgo to

193 :774RR :2021/01/04(月) 20:23:30.53 ID:8Da20+2Wr.net
>>190
うちのも全く同じ現象おきる
仕様かと思ってたけど違うんかな?

194 :774RR :2021/01/04(月) 22:15:46.79 ID:lyu5tqxZ0.net
>>193
それABSのチェック音だって
説明されなかった?

195 :774RR :2021/01/05(火) 09:20:27.26 ID:rM6B6LVvM.net
2021年型発表ないかな。結局去年の12月段階でも輸入だめだったんやろ?入荷しないのは発表しないかな?pcx160の方がひどい事になりそうではあるけどどうなんだろ?

196 :774RR:2021/01/05(火) 10:57:49.21
チェック音は説明されなかったわ。
今より音がひどくなったらバイク屋に任すつもり

197 :774RR :2021/01/05(火) 15:19:23.95 ID:BJTBH+loa.net
さすがに年明けてから新モデル発表はせんてしょ
2022だね

198 :774RR :2021/01/05(火) 18:37:38.34 ID:55mm+em/0.net
カラチェンは来年じゃね?寒くて乗るきにならん、、、。

199 :774RR :2021/01/06(水) 07:15:49.08 ID:/QAKIILm0.net
根拠なく2021カラチェン。2022 160化のモデルチェンジかな?と思ってた。単に正規版の白がいいなと思ってるだけなんやけど。

200 :774RR :2021/01/06(水) 11:21:42.18 ID:IYT5oq3sd.net
去年一年間でADVは約6600台売れたみたいよ(国内で)

https://young-machine.com/2021/01/05/155008/

201 :774RR :2021/01/06(水) 11:23:04.74 ID:IYT5oq3sd.net
レブルの次に売れたんだってさ(軽二輪で)

202 :774RR :2021/01/06(水) 11:42:41.57 ID:AJ8rgjkRM.net
その割には見かけないな

203 :774RR :2021/01/06(水) 12:56:07.81 ID:isM/iteu0.net
>>202
そりゃあ、アーバンスクーターやから田舎では売れてないやろ

204 :774RR :2021/01/06(水) 14:34:47.38 ID:XtTIbTGJ0.net
けっこう売れてたんだな

205 :774RR :2021/01/06(水) 19:34:06.58 ID:7nausD9s0.net
コロナがなければさくっとハンカブとPCXが上に来そう、レブルすげーな。安さは正義だな。

206 :774RR :2021/01/06(水) 21:28:51.85 ID:u1PVCPLV0.net
>>205
でもさー、レブルかADVのどっちか選べったらやっぱ俺達はADV取るだろ?

207 :774RR :2021/01/06(水) 21:43:55.89 ID:P1LzLTGK0.net
短足チビ レブル
それ以外 advかな

208 :774RR :2021/01/06(水) 23:54:08.50 ID:kl/xXy4Q0.net
この車体のでかさで400出してくれんかなー

209 :774RR :2021/01/07(木) 00:14:20.38 ID:FgDz9LVd0.net
出しません

210 :774RR :2021/01/07(木) 03:11:59.86 ID:GLQjLyEK0.net
既に上位モデルにX-ADVっていう親戚のお兄さん的なバイクあるもんな

211 :774RR :2021/01/07(木) 05:35:46.96 ID:MXpK0Zik0.net
しかしX-ADVはドリームでしか新車が買えない。

212 :774RR :2021/01/07(木) 09:02:51.72 ID:wYv8x4I+d.net
この先PCXに合わせて160になる可能性高そうだけど、チビチビ10ccアップじゃなくて180cc位になってくれると嬉しいんだけどね。
そしたら今の150から即買い換えるんだけど。

213 :774RR :2021/01/07(木) 16:23:22.74 ID:eLwXgIQ3M.net
今日レーシングキングの150に競り負けたよ。キムコ速いな。

214 :774RR :2021/01/07(木) 19:40:59.42 ID:zlYnDIBZ0.net
上伸びないからなしかたないよ。

215 :774RR :2021/01/07(木) 21:58:54.73 ID:kQbTLGSJ0.net
PCX160を視野に入れてる人はADVも候補にいれてるんだろうか?
PCX160予約入れてるのけっこう多いみたいだけど5万差だったら俺はADVかな。

216 :774RR :2021/01/07(木) 23:07:19.57 ID:CzIAiGaE0.net
180いいなは同意。adv250の噂あったけどフォルツァベースは大きすぎ。pcx差別化でちょこっていじって180いよね。モデルチェンジ2024と見たらまだまだあるよね。って言うかあと3年150でいくとしたら商品性維持つらくない?ねえホンダさん。

217 :774RR :2021/01/07(木) 23:12:29.77 ID:p7orepOw0.net
フォルツァ乗ると重っ!って思うよな
友達の跨らせて貰った時そう思った
安定感はありそうだけど

218 :774RR :2021/01/07(木) 23:31:51.59 ID:wPW9NcSi0.net
みんカラで180ccキット付けた人がいるね、インドネシア製のこれみたい(現地価格45,000円)。
https://www.gridoto.com/read/221840364/segini-harga-paket-bore-up-180-cc-bikinan-brt-buat-honda-adv150?page=all

あとはファイナル替えて最高速上げれば満足できそう、自分はそこまでできないけどw

219 :774RR :2021/01/08(金) 11:58:04.14 ID:H+mmEKIcM.net
もう一回り大きいサイズで250で出して欲しいな
あとタコメーター漬けてくれよ

220 :774RR :2021/01/08(金) 13:25:45.80 ID:QUZyYtEBa.net
出しません

221 :774RR :2021/01/08(金) 14:47:53.45 ID:zliaScX5a.net
車体サイズそのままで200ccとかにしてくれてもイイよ

222 :774RR :2021/01/08(金) 15:05:08.76 ID:nTCIkoT90.net
PCXとほぼ同じくらいのこのサイズってところが肝なんだよな
サイズでかくなってビッグスクーターみたくなるなら他の車種でいいわ俺なら

223 :774RR :2021/01/08(金) 16:31:27.56 ID:0vZL4ujA0.net
>>222
X-ADV「やあ」

224 :774RR :2021/01/08(金) 17:29:42.95 ID:mytJ8IXQp.net
https://i.imgur.com/ZkV7XC8.jpg
すまん、教えてほしい。この雪みたいなマークは何だ?マニュアル見ればわかるんだろうが今見れないので。

225 :774RR :2021/01/08(金) 17:35:18.37 ID:6KO6rKC5a.net
>>224
気温が低い時に出る

226 :774RR :2021/01/08(金) 17:45:12.76 ID:1x12+hiQ0.net
確か3度以下で出る。
エンジン温まるまで無理にアクセル開けるなよ。

227 :774RR :2021/01/08(金) 17:45:27.12 ID:aBLCpB4+0.net
>>225
そう言うことね。ありがとうございます。

228 :774RR :2021/01/08(金) 18:23:22.05 ID:ncC/psZP0.net
ハンドルカバーだけで走るの厳しかったんで、USB給電のグリップヒーター買ってみた
が、全然温かくならんね
本体の1A出力じゃ駄目だったか

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200