2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part11【KF38】

1 :774RR :2020/12/28(月) 09:52:29.79 ID:/5ZxLzWOa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/

【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

199 :774RR :2021/01/06(水) 07:15:49.08 ID:/QAKIILm0.net
根拠なく2021カラチェン。2022 160化のモデルチェンジかな?と思ってた。単に正規版の白がいいなと思ってるだけなんやけど。

200 :774RR :2021/01/06(水) 11:21:42.18 ID:IYT5oq3sd.net
去年一年間でADVは約6600台売れたみたいよ(国内で)

https://young-machine.com/2021/01/05/155008/

201 :774RR :2021/01/06(水) 11:23:04.74 ID:IYT5oq3sd.net
レブルの次に売れたんだってさ(軽二輪で)

202 :774RR :2021/01/06(水) 11:42:41.57 ID:AJ8rgjkRM.net
その割には見かけないな

203 :774RR :2021/01/06(水) 12:56:07.81 ID:isM/iteu0.net
>>202
そりゃあ、アーバンスクーターやから田舎では売れてないやろ

204 :774RR :2021/01/06(水) 14:34:47.38 ID:XtTIbTGJ0.net
けっこう売れてたんだな

205 :774RR :2021/01/06(水) 19:34:06.58 ID:7nausD9s0.net
コロナがなければさくっとハンカブとPCXが上に来そう、レブルすげーな。安さは正義だな。

206 :774RR :2021/01/06(水) 21:28:51.85 ID:u1PVCPLV0.net
>>205
でもさー、レブルかADVのどっちか選べったらやっぱ俺達はADV取るだろ?

207 :774RR :2021/01/06(水) 21:43:55.89 ID:P1LzLTGK0.net
短足チビ レブル
それ以外 advかな

208 :774RR :2021/01/06(水) 23:54:08.50 ID:kl/xXy4Q0.net
この車体のでかさで400出してくれんかなー

209 :774RR :2021/01/07(木) 00:14:20.38 ID:FgDz9LVd0.net
出しません

210 :774RR :2021/01/07(木) 03:11:59.86 ID:GLQjLyEK0.net
既に上位モデルにX-ADVっていう親戚のお兄さん的なバイクあるもんな

211 :774RR :2021/01/07(木) 05:35:46.96 ID:MXpK0Zik0.net
しかしX-ADVはドリームでしか新車が買えない。

212 :774RR :2021/01/07(木) 09:02:51.72 ID:wYv8x4I+d.net
この先PCXに合わせて160になる可能性高そうだけど、チビチビ10ccアップじゃなくて180cc位になってくれると嬉しいんだけどね。
そしたら今の150から即買い換えるんだけど。

213 :774RR :2021/01/07(木) 16:23:22.74 ID:eLwXgIQ3M.net
今日レーシングキングの150に競り負けたよ。キムコ速いな。

214 :774RR :2021/01/07(木) 19:40:59.42 ID:zlYnDIBZ0.net
上伸びないからなしかたないよ。

215 :774RR :2021/01/07(木) 21:58:54.73 ID:kQbTLGSJ0.net
PCX160を視野に入れてる人はADVも候補にいれてるんだろうか?
PCX160予約入れてるのけっこう多いみたいだけど5万差だったら俺はADVかな。

216 :774RR :2021/01/07(木) 23:07:19.57 ID:CzIAiGaE0.net
180いいなは同意。adv250の噂あったけどフォルツァベースは大きすぎ。pcx差別化でちょこっていじって180いよね。モデルチェンジ2024と見たらまだまだあるよね。って言うかあと3年150でいくとしたら商品性維持つらくない?ねえホンダさん。

217 :774RR :2021/01/07(木) 23:12:29.77 ID:p7orepOw0.net
フォルツァ乗ると重っ!って思うよな
友達の跨らせて貰った時そう思った
安定感はありそうだけど

218 :774RR :2021/01/07(木) 23:31:51.59 ID:wPW9NcSi0.net
みんカラで180ccキット付けた人がいるね、インドネシア製のこれみたい(現地価格45,000円)。
https://www.gridoto.com/read/221840364/segini-harga-paket-bore-up-180-cc-bikinan-brt-buat-honda-adv150?page=all

あとはファイナル替えて最高速上げれば満足できそう、自分はそこまでできないけどw

219 :774RR :2021/01/08(金) 11:58:04.14 ID:H+mmEKIcM.net
もう一回り大きいサイズで250で出して欲しいな
あとタコメーター漬けてくれよ

220 :774RR :2021/01/08(金) 13:25:45.80 ID:QUZyYtEBa.net
出しません

221 :774RR :2021/01/08(金) 14:47:53.45 ID:zliaScX5a.net
車体サイズそのままで200ccとかにしてくれてもイイよ

222 :774RR :2021/01/08(金) 15:05:08.76 ID:nTCIkoT90.net
PCXとほぼ同じくらいのこのサイズってところが肝なんだよな
サイズでかくなってビッグスクーターみたくなるなら他の車種でいいわ俺なら

223 :774RR :2021/01/08(金) 16:31:27.56 ID:0vZL4ujA0.net
>>222
X-ADV「やあ」

224 :774RR :2021/01/08(金) 17:29:42.95 ID:mytJ8IXQp.net
https://i.imgur.com/ZkV7XC8.jpg
すまん、教えてほしい。この雪みたいなマークは何だ?マニュアル見ればわかるんだろうが今見れないので。

225 :774RR :2021/01/08(金) 17:35:18.37 ID:6KO6rKC5a.net
>>224
気温が低い時に出る

226 :774RR :2021/01/08(金) 17:45:12.76 ID:1x12+hiQ0.net
確か3度以下で出る。
エンジン温まるまで無理にアクセル開けるなよ。

227 :774RR :2021/01/08(金) 17:45:27.12 ID:aBLCpB4+0.net
>>225
そう言うことね。ありがとうございます。

228 :774RR :2021/01/08(金) 18:23:22.05 ID:ncC/psZP0.net
ハンドルカバーだけで走るの厳しかったんで、USB給電のグリップヒーター買ってみた
が、全然温かくならんね
本体の1A出力じゃ駄目だったか

229 :774RR :2021/01/08(金) 18:35:32.29 ID:zliaScX5a.net
別のバイクで電熱グローブ使ってるけど2.4Aは無いと温まらない
ADV150の1Aじゃダメじゃ無いかな

230 :774RR :2021/01/08(金) 19:20:05.21 ID:ncC/psZP0.net
>>229
やっぱりなー
取り敢えず春までモバイルバッテリーで凌いで、秋辺りにまともなグリップヒーター付けるか

231 :774RR :2021/01/08(金) 22:28:06.65 ID:LOD8DoBl0.net
>>222
結局は見た目なんだよな。
ビクスクより小さくて軽量なフォーサイトやフリーウェイ、フェイズは売れなかったしな。
まあ当時は大きいほうが流行だったこともあるが。

232 :774RR :2021/01/08(金) 23:01:26.84 ID:BiYmUp+G0.net
>>219
瞬間燃費表示要らないからあれをタコにしてくれと思ってる

233 :774RR :2021/01/08(金) 23:42:16.40 ID:tbLBg2yy0.net
分かるw

234 :774RR :2021/01/08(金) 23:47:10.18 ID:UNm25xt50.net
今朝、マイナス1℃だったけど普通にエンジンかかった
ACGって凄いよな

235 :774RR :2021/01/09(土) 00:39:09.45 ID:w1edB2Ge0.net
>>232
だよね(´・ω・`)

236 :774RR :2021/01/09(土) 01:37:03.97 ID:93nuwFqca.net
>>232
判る
アレ無駄だよね

237 :774RR :2021/01/09(土) 02:04:08.64 ID:DXEmOcGP0.net
でもまぁ、タコメーター的な動きはしてるからいいんじゃん(笑)50kmくらいに山のあるタコメーターに脳内変換しとけば。

純正タイヤトレッドの溝ヒビ入り始めてる。初期タイヤだしこんなもんか。

238 :774RR :2021/01/09(土) 03:07:36.46 ID:US6zUG7F0.net
>>224
凍結注意ニダ

239 :774RR :2021/01/09(土) 06:57:26.56 ID:5XPf6Ht5M.net
いらないといえばアイドリングストップかな

240 :774RR :2021/01/09(土) 13:04:02.96 ID:ZMs2IGteM.net
この寒さでもバイク乗る奴って貧乏人なのかな?
フツーはクルマにするから

241 :774RR :2021/01/09(土) 14:53:55.33 ID:i9hyqY9r0.net
>>240
この寒さに出て行くのが貧乏タレやろ、車だろうが!

242 :774RR :2021/01/09(土) 16:10:39.53 ID:5VqCd+4pM.net
>>240
夏はクルマに乗らないの?

243 :774RR :2021/01/09(土) 17:39:31.73 ID:5VqCd+4pM.net
【最高速】HONDA ADV150で最高速チャレンジ!(ライダー:平嶋夏海)
https://youtu.be/oBf5y5wiY2k

244 :774RR :2021/01/09(土) 19:34:40.10 ID:KJOa27FK0.net
貼ろうと思ったら貼られてた

245 :774RR :2021/01/09(土) 19:51:17.39 ID:W7kekuDs0.net
ホンダの傑作スクーターだな

246 :774RR :2021/01/09(土) 21:47:27.34 ID:MkKWnQ2p0.net
ADVより夏海に乗りたいよ。

247 :774RR :2021/01/10(日) 10:55:52.95 ID:wTR+YlSk0.net
106キロってw
まあ、メーター読みで115くらいだもんな。

248 :774RR :2021/01/10(日) 11:53:03.91 ID:0m8B+v/dd.net
>>247
黙ってろよアホが

249 :774RR :2021/01/10(日) 12:24:23.26 ID:aIBdHw7x0.net
>>247
正月はもう終わったんだよ童貞テープレコーダー君

250 :774RR :2021/01/10(日) 13:17:41.24 ID:nWC3yxrJa.net
>>247
羨ましいんだろうけどADVアンチは失せろ

251 :774RR :2021/01/10(日) 15:19:45.61 ID:aH7m2oZTp.net
馬鹿が何か言ってるが
ADVは115kmの中でも安心して出せるボディ剛性が
凄いんだけどな?
マジェSとかと比較すりゃ分かるよ。
つか最高速求めんならそもそもH2Rでも乗ってろと。

252 :774RR :2021/01/10(日) 17:17:09.20 ID:1Nuge5Vj0.net
MAX出してもボディ剛性的にまだイケるって余裕があるのはスゲェよな
仮にesp+エンジン&排気量アップしたとしても基礎設計は変えずに
(サイズ的なものがあるなら別としてw)イケるってことだしな

253 :774RR :2021/01/10(日) 17:36:27.15 ID:M2DWWiGA0.net
ADV150ベースでPS150て無理かな

254 :774RR :2021/01/10(日) 17:45:09.45 ID:pal5k1Utp.net
別に煽るわけではないが最高速120巡航出来たら最高だったな。このバイクは気に入ってるんで不満を言ってるわけではないよ。

255 :774RR :2021/01/10(日) 17:51:13.61 ID:YCd7uK4J0.net
プロテクター入りのジャケット着て乗ってる?
あまり合わなそうだけどさすがに高速走るとなるとノーガードは怖い

256 :774RR :2021/01/10(日) 18:03:41.02 ID:0n6MVxE9a.net
バイザー付のクロスツアーメットにプロテクタージャケットとガード付のパンツはいて乗るわ 
スクーターだからラフなカッコで乗るって感覚は無いかな

257 :774RR :2021/01/10(日) 18:07:16.66 ID:sbIvaOBM0.net
力石徹って知ってる?
ガードを捨てて交通安全に集中する戦法よ。
プロテクター付けていても死ぬときは死ぬからバランスが大事

258 :774RR :2021/01/10(日) 18:12:13.16 ID:/kkHQTHz0.net
>>255
背中と肘にプロテクター入りのジャケ着てるな。胸も多少ガードされてる。

259 :774RR :2021/01/10(日) 18:38:26.05 ID:aIBdHw7x0.net
肘・膝・肩はプロテクタでガードしてる

260 :774RR :2021/01/10(日) 19:45:17.57 ID:+6rF//Sw0.net
最近、頭のプロテクターが薄くなってきた気がするの(´・ω・`)

261 :774RR :2021/01/10(日) 20:07:05.02 ID:sbIvaOBM0.net
↑丹下段平www

262 :774RR :2021/01/10(日) 21:54:58.32 ID:enTScyHBx.net
>>240
クルマ有るけどバイク乗る方が楽しいんで冬でも晴れれば乗ってる

263 :774RR :2021/01/11(月) 00:23:37.51 ID:lR+y9HBM0.net
首都圏は14日から一気に気温上がるってよ 来週末はまたバイクだらけだな

264 :774RR :2021/01/11(月) 02:31:18.08 ID:yUf6+GIt0.net
>>254
箱を笑われたやつらが延々粘着してるだけだから気にすんなw
このバイク、見た目の割に乗ってるやつの年齢層が50歳以上だからスレもおかしなことになってるw

265 :774RR :2021/01/11(月) 04:31:37.81 ID:GMUHfs7N0.net
>>264
延々粘着してるのはおまえだろクズ。本当に狂ってるな。

266 :774RR :2021/01/11(月) 10:32:45.33 ID:wYqhMmxVd.net
寒さに負けてグリップヒーターつけるんだがどれが良いのかわからん どれも一緒か?

267 :774RR :2021/01/11(月) 11:51:27.04 ID:R+BAkCHPa.net
>>264
ADVに乗ってないアンチは失せろ

268 :774RR :2021/01/11(月) 11:58:16.05 ID:R+BAkCHPa.net
>>266
ホンダのスポーツグリップヒーターが純正よりも良いのではないかとすら思う
あとはデイトナとかエフェックスか
巻き付けはオススメしない

269 :774RR :2021/01/11(月) 12:15:23.75 ID:XvzW1+W20.net
キジマスイッチ別体。ホンダスポーツの一体のは長押しがうざったい。キジマ別体のダイヤル式が使い勝手良かったけど廃盤みたいね。ホンダは線準備あって良いよね。スズキはなくて分岐から電源取ったら温まらなかったからバッ直でリレー回路追加したら凄く温まって意外だった。

270 :774RR :2021/01/11(月) 12:46:41.90 ID:h9tJBIE80.net
スイッチは別体のが使いやすいやな。
スポーツグリップヒーターつけてるが、スイッチとランプが一体なのはついたかどうかわかんことだな。バーエンドも干渉回避にスペーサー(ワッシャ)で十分だが。

純正opキャリアのバーエンドやっと買えたわ、他の車種で効果を試してみる予定。品番知りたいのおるか?ちなみにロングボルトも一緒に頼むことになる。

271 :774RR :2021/01/11(月) 13:19:32.90 ID:0l+EAGYo0.net
>>266
エンデュランスお勧め
薄型だし電圧計付いてる

272 :774RR :2021/01/11(月) 13:40:03.37 ID:XvzW1+W20.net
>>270
番号凄く知りたい。取り寄せれるとはどっかで読んだけど、どう探してもわからんたったからデイトナのんで妥協するか?と思ってたところ。教えてもらえたらありがたい。

273 :774RR :2021/01/11(月) 13:42:53.02 ID:XvzW1+W20.net
>>271
電圧計avdにはあるからいらないんじゃない?でこのメーカーこの時期に在庫あったかな‥

274 :774RR :2021/01/11(月) 13:52:15.02 ID:0l+EAGYo0.net
>>273
そう思ってグリップヒーター付けなくて大後悔中w
メーター切り替え面倒いし、有っても困らないよ
赤ランプ点灯だけのよりカッコ良いし

今もあるかは分からんけど、先月2りんかん行った時は結構棚にぶら下がってた

275 :774RR :2021/01/11(月) 13:52:46.82 ID:KA4/AETvd.net
純正はヒーター部分が半周しかない。
エンデュランスは全周タイプ

276 :774RR :2021/01/11(月) 14:25:07.92 ID:h9tJBIE80.net
>>272
とりあえず品番、間違えてたらすまん。
バーエンド
08L01-K0W-J00
ロングボルト
90191-KPH-880

夢では調べてもらえなかった、品番わかれば注文はできるとか。ちなみにウェビックで両方とも買えた。ボルトは他のバーエンドでも使ってるのと同じで在庫は比較的あるみたいだけどバーエンドは在庫ないと3月くらいかかるかも。

277 :774RR :2021/01/11(月) 15:21:35.34 ID:XvzW1+W20.net
>>276
本体2個で1400円位みたいで確か読んだ記事もそれ位だし、もし違ってても当然文句なんて言わないよ。ありがとう。

278 :774RR :2021/01/12(火) 09:34:41.14 ID:Itj+nbPn0.net
ハンドルカバーなら素手でも暖かいけどな
小さいバッテリーにグリップヒーター、ETC、スマホ、ドラレコ等
オルドネーターいかれるぞ

279 :774RR :2021/01/12(火) 10:41:29.16 ID:amYfnXxb0.net
オルドネーターとは、お前のバイクには変な物が付いてるな!

280 :774RR :2021/01/12(火) 17:59:20.61 ID:ABy8Z9+/d.net
>>279
俺も拾おう(笑)げんし○んで知ったわその単語。

281 :774RR :2021/01/12(火) 19:11:10.72 ID:9MAalRu30.net
>>275
純正は半分というけど実用的に何ら問題はないよ
それに純正はバッテリ容量が低下した時に自動OFF(容量が回復したら復帰)する
電圧監視システムが付いてるから安心感がある

282 :774RR :2021/01/12(火) 22:08:35.29 ID:hi2GjzXa0.net
>>281
だよね。
純正品は半巻だからちょっと…
とかよく見るけど普通にグリップ全面熱いよね。

283 :774RR :2021/01/12(火) 22:43:08.95 ID:9MAalRu30.net
>>282
MAXだとフリース手袋じゃ熱いくらいになるよね
他社製使ってないから比較は出来ないけどヒーターが少ない分暖まるのも早いんじゃないかと思ったりw

284 :774RR :2021/01/12(火) 22:57:39.39 ID:fsoREib90.net
純正半周は、スイッチがめっちゃ使いやすいのがメリット。見た目はまぁカブと同じだからなんだが。

285 :774RR :2021/01/13(水) 12:37:29.32 ID:9HZKbWXfd.net
ミシュラン船便きたのか在庫復活してきてるな。先にアルミバルブ買っておいてよかった。

286 :774RR :2021/01/13(水) 12:48:19.15 ID:Gmj/hJZz0.net
オイラの冬装備、純正グリヒに大きめ毛布ハンカバ。
おまけは純正ロンスクで今年の冬も寒さ知らずだぜ!

https://i.imgur.com/hjAbZwg.jpg

287 :774RR :2021/01/13(水) 12:55:01.10 ID:Gmj/hJZz0.net
>>285
ミシュランはシティグリップよりパイロットエリートの方が価格設定高いのに、何故かパイロットエリートの方が使用レポ見ると評価低いんだよね。

288 :774RR :2021/01/13(水) 15:31:05.62 ID:P3xF1tWq0.net
バーエンド2日で届いた。これ想像以上に重い。ホンダさんはここまで必要だと設計したと思うと意外と影響あるかもね。
注文するならまあ当たり前だが個数各2個必要よ。

289 :774RR :2021/01/13(水) 17:36:25.59 ID:9HZKbWXfd.net
>>288
アルミのバーエンドに慣れてると大丈夫か?と思うくらい重い。

が、キャリアの防振にはかなり効果あるよ。大型と原2にもつけてみる予定だ。

cb1300stあたりのはもっと重いのかもしれん。

290 :774RR :2021/01/14(木) 00:41:12.95 ID:UluppdhEM.net
>>289
あれは本気で重いぞ

291 :774RR :2021/01/14(木) 02:24:21.49 ID:68Yuv2pO0.net
>>286
もう、なぜADV150にしちゃったのか小一時間問い詰めたいw
あのカッコ良いADV150はどこへ?w

292 :774RR :2021/01/14(木) 02:26:20.31 ID:68Yuv2pO0.net
>>286
完全に笑かしに来てるw

293 :774RR :2021/01/14(木) 05:08:53.10 ID:OBL1enlO0.net
>>292
買えない乞食になに言われたって何とも思わんよ、さいなら。

294 :774RR :2021/01/14(木) 07:34:01.96 ID:8EhrA+iQa.net
>>291
深夜に書き込めばあまり叩かれないと思ってるだろお前w

295 :774RR :2021/01/14(木) 08:09:18.26 ID:ObFVxbR6a.net
まあでもダサいのは確か

296 :774RR :2021/01/14(木) 09:05:22.92 ID:6u7sTNxl0.net
もっとロンスクの目立つように写さんと、折角のロンスクが、、、

297 :774RR :2021/01/14(木) 11:09:33.90 ID:p7RwdC6hp.net
実用品として使ってるか趣味で乗ってるか装備見たら大体わかるね。防水性考えて実用的とわかればゴム長だって履くからな。レジャーでしか乗らない俺らとは違う。

298 :774RR :2021/01/14(木) 11:25:11.34 ID:68Yuv2pO0.net
タイヤもシティグリップに交換してるみたいだし、なぜADV150にしちゃったのかいまいちよく分からんよね。
素直にPCX160に乗り換えた方が幸せになれそうだが?

PCXの方が通勤箱着けても違和感少ないだろうし、まともなロンスクあるだろうし、最初からシティグリップだし。

ADV150は勢いで買ったものの乗りこなせず後悔してる通勤おじさんが多いと思うんだよな。
休日向けアドベンチャースクーターというかなりニッチなカテゴリだから想像以上に一般向けではないとこがあるからな。

おまけに南国向けでもあるから冬場の日本で通勤となるとシチュエーションとして本当に合わないんだと思う。
そこに適応させて行くともはやかっこいい原型を留めていないみたいなことになる。
まあ、乗ってる本人がそれで不満がないならいいんだけどさ。

299 :774RR :2021/01/14(木) 11:35:59.03 ID:NXyaPXJqa.net
>>298
いいから消えろ

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200