2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】12

1 :774RR:2020/12/28(月) 23:13:14.86 ID:wCmD55pn.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】11
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592921551/

138 :774RR:2021/01/16(土) 18:55:34.43 ID:Cxw1H9oP.net
20年近く前は皆こぞって乗り出した頃だし、純正でパワー絞って始動性も悪いのをそのまま乗ってる人多数だし、少し乗ってると2次エア吸ってさらに調子悪いし、おれのハーレーのイメージもそう、余計なエア吸って轟音たててるすごいバイクって感じだった(笑
最近乗り始めてわかったわ・・整備不良の個体がハーレーのイメージになってる、始動でバックファイアー、減速でアフターファイアーは当たり前みたいな。
そりゃボロくて遅いイメージ持たれるわな、、実際エボが現行の時代は良く見かけたもんね

139 :774RR:2021/01/16(土) 19:15:52.80 ID:BsfTTtLA.net
>>131
素晴らしすぎる

140 :774RR:2021/01/16(土) 20:29:46.21 ID:9b/7vR9G.net
そこそこ乗り換えてきたけどスポが1番楽しいや
何でか分からんけど
説明が出来ねぇ

141 :774RR:2021/01/16(土) 21:30:46.48 ID:G1TWVcSp.net
m

142 :774RR:2021/01/16(土) 22:08:08.97 ID:A5rH9mxv.net
>>140
年齢と車歴を教えてくれれば代わりに解説します

143 :774RR:2021/01/16(土) 22:15:09.71 ID:G1TWVcSp.net
飽きない。
一定速度で直線を走っているだけで楽しい。
「速さ」はバイクの魅力の一部に過ぎない。

144 :774RR:2021/01/17(日) 01:35:16.92 ID:qUBcqI+i.net
Dio50ZX
GB400TT
KDX125
SR400
TDR250
XLH1200S
FLHR1450
XLH883
我ながらわけわからん車歴だな。
結局リジスポに戻ってきちゃったよ。

145 :774RR:2021/01/17(日) 02:29:53.20 ID:8BAnLc7W.net
>>137
何故ここ数日はゴムの奴ばっかが書き込んでるってわかるの?

146 :774RR:2021/01/17(日) 06:27:23.62 ID:9pe/4BlQ.net
1200乗って中型に満足できなくなったがローキンじゃデカ過ぎ重すぎだったのだ

147 :774RR:2021/01/17(日) 06:33:17.06 ID:/HtHYs99.net
‘99の883に乗りはじめて7年。最近’85のSRX600を増車した。スポとは似ても似つかんように思えて、アナログ感は通ずるところがあって面白い。

148 :774RR:2021/01/17(日) 07:54:23.03 ID:deZk6Id1.net
見)普遍的な見た目。
聞)機械音と排気音。
嗅)キャブ特有のガス臭。
味)鼓動感。
触)金属の車体と外装。
五感をくすぐる。

149 :774RR:2021/01/17(日) 08:54:35.97 ID:9pe/4BlQ.net
>>148
SRの事だな?

150 :774RR:2021/01/17(日) 08:55:25.91 ID:wUcLQFft.net
グリップ握ってる手もくすぐる

151 :774RR:2021/01/17(日) 11:04:26.30 ID:+qu72HGo.net
>>149
エボスポだろ

152 :774RR:2021/01/17(日) 11:34:15.20 ID:V/9DEB9l.net
スポで近所を走ってた。
自転車に乗る向かいのアパートのオヤジに出くわした。
俺を確認すると自転車の前の籠から棍棒(長さ30cmぐらい、太さ4cmぐらい)
を取り出し威嚇してきた。
まず驚いたし、人を何だと思っているんだろう?
いつも自転車に棍棒積んでいるのか?
どんな気持ちで棍棒を買ったのか?
彼は福島県大熊町からの避難民。
津波で親兄弟妻子全部亡くして天涯孤独だそうだ。

153 :774RR:2021/01/17(日) 11:51:18.54 ID:Syb0eXKw.net
スポーツスターもそこまでじゃないけどSR400は車体が小さいのがなぁ
180あるからサーカスのクマになっちゃう
誰も気にしてないって言わせんなよ恥ずかしい

154 :774RR:2021/01/17(日) 12:12:01.24 ID:IaA3lx0L.net
>>152
そのおじさんは孤独ゆえにどんな形であれ他人と係わり合いを持ちたいのだと思う。
近所なら152がバイクに乗っていないときに会ったら、
コメダにでも誘って一緒にコーヒー飲んで世間話してあげたらどうかな。
お前さんがいることで天涯孤独を救ってあげるんだ。

155 :774RR:2021/01/17(日) 13:21:42.64 ID:jpk5ofux.net
リジスポ乗りのみなさんはETCどうやって隠してるの?
ラバスポはいろいろ情報あるけどリジはあんまりないね

156 :774RR:2021/01/17(日) 13:33:11.53 ID:5eTeGLOR.net
>>155
マジレスだがそんなもんつけるかだせえぞ
ETC程ブサイクな機器はない

157 :774RR:2021/01/17(日) 13:52:06.50 ID:5rezG0+q.net
>>155
ネック下のフレーム。箱に入れてる。
ツインプラグのじゃなければシート下でいけそうだけど。あとバッテリー後ろの三角のプレートを嵩上げして間に納めてる人も見掛けた。

158 :774RR:2021/01/17(日) 14:17:06.31 ID:RMmklQJx.net
>>157
ありがとう!車検あがったら入れる場所さがしてみます

>>156
見えるとダサいから隠したいんよ

159 :774RR:2021/01/17(日) 14:46:20.99 ID:9pe/4BlQ.net
>>156
今どき高速の料金所でモタモタしてる方が

160 :774RR:2021/01/17(日) 14:51:47.09 ID:mn0E3XqZ.net
>>155
余計な物は付けたくないから、乾電池式のポータブルを使ってる。

161 :774RR:2021/01/17(日) 17:11:17.36 ID:iUd0AcRe.net
彼の人生だ。俺には関係無い。
ただ、棍棒で他人を威嚇する権利は無い。
宣戦布告と受け取り、かかっていったらどうする気だったのか?
俺が殺人鬼かも知れないとか考えてないのか?
いずれにしてもイカれている。
関わるべきじゃない。

162 :774RR:2021/01/17(日) 21:10:26.04 ID:Hh5uxOIM.net
>>128
スーフォアより遅いよ883は

163 :774RR:2021/01/17(日) 21:11:57.28 ID:Hh5uxOIM.net
>>136
釣られたわw

164 :774RR:2021/01/17(日) 21:57:33.85 ID:jpk5ofux.net
>>160
その手もあるね。ふだんはいらんもんね

165 :774RR:2021/01/18(月) 01:44:48.88 ID:XDrUEOqz.net
俺もETC付けてないんだよ
ETCなんて本来必要ないよな
一度も使ったこともない







ねえ教えてほしいんだけど
金融ブラックだけどETCカード持てる方法教えて
ETCプリペイドは変な身代金みたいなの取られるからいやよ

166 :774RR:2021/01/18(月) 12:29:53.85 ID:BJ71sZW0.net
今時何故ブラックなんよ?
どんな人生送っとるんよ?

167 :774RR:2021/01/18(月) 12:45:52.39 ID:tmJ108Ra.net
スポがバラバラにされてヤフオク出てる。
🎵メーテルまたひとつスポが消えるよ🎵

168 :774RR:2021/01/18(月) 13:15:48.27 ID:r4xjqABG.net
>>165
調べたけど無理やね

169 :774RR:2021/01/19(火) 04:57:42.75 ID:jXcRg5fV.net
https://www.toa-corp.co.jp/products/automotive-products/360x3-multisparkplug/
これ気になる
和製ブリスク?
試した人いる?

170 :774RR:2021/01/19(火) 07:23:05.36 ID:a5N6OHRd.net
なんぼなんでも寿命短すぎじゃね?

171 :774RR:2021/01/19(火) 19:23:11.06 ID:y/2oN+kk.net
ETCは乾電池式でポータブルだな

172 :774RR:2021/01/19(火) 22:30:42.46 ID:oiDjktT8.net
>>171
信用ブラックでもそれならいけそうだね
いいこと教えてもらったありがとう

173 :774RR:2021/01/20(水) 04:05:24.62 ID:WLqO4S34.net
>>172
ちょっと何言ってるかわかんない。

174 :774RR:2021/01/20(水) 06:17:19.27 ID:Cq8NDCrc.net
酔ってたか寝ぼけてたか

175 :774RR:2021/01/20(水) 18:54:26.00 ID:ltYIAmpE.net
>>169
ブリスクとは形が全然違うじゃん

176 :774RR:2021/01/21(木) 18:42:31.14 ID:KUeRjj20.net
次の日曜は雨予報…ガッカリ

177 :774RR:2021/01/21(木) 22:26:10.68 ID:t8YXXdts.net
今更だけどそもそもなんでエンジンがリジットマウントされているのか誰か教えて

178 :774RR:2021/01/21(木) 22:55:20.67 ID:SRoH7ZlF.net
>>177
進化する前だから

ゴムでエンジンが動くとイロイロメンドクサイんだよ
クリアランスを大きくとらないとダメだしエキパイの固定方法なんかとても厄介
マウントラバーは定期的に交換を強いられる消耗品だしね

179 :774RR:2021/01/22(金) 03:00:18.45 ID:uJCxxq1z.net
フレームが軽くできる利点もある

180 :774RR:2021/01/22(金) 05:51:37.69 ID:PbSjrltc.net
>>155
配線簡略化してるからシート下

181 :774RR:2021/01/22(金) 07:36:24.37 ID:D+zPy1Wy.net
>>177
エンジンもフレームの一部だから。

182 :774RR:2021/01/23(土) 21:42:36.61 ID:h4zQpK2V.net
>>180
ありがとう。シート下に直すのが一番すっきりだよね

ワンタッチの金具どうにか付けようとがんばるよてい!

183 :774RR:2021/01/24(日) 01:13:29.21 ID:bBr2bSFA.net
寒い

184 :774RR:2021/01/24(日) 07:34:36.17 ID:g5XO1Rx5.net
チェーン化するときのフロントスプロケットとリアスプロケットの歯数ってどの組み合わせが一般的なんでしょうか?

ベルトと歯数が違いすぎて標準の組み合わせも検討がつかない。。。

185 :774RR:2021/01/24(日) 08:16:26.55 ID:m5Li7tT/.net
ミスミのページに出てるよ

186 :774RR:2021/01/24(日) 08:45:02.33 ID:3h38Wrz/.net
ホットバイクの別冊スポ本の確か12?くらいにチェーン化特集が出ててベルト換算のスプロケが出てた。けど本が手元にないw

187 :774RR:2021/01/24(日) 09:02:14.44 ID:5pUznrhx.net
>>184
純正883  Fr21 Rr48 108コマ

188 :774RR:2021/01/24(日) 09:45:21.36 ID:nDNoXXwO.net
外駐車の人セキュリティどうしてる?キタコのぶっといの買おうかなと思うけど。

189 :774RR:2021/01/24(日) 11:09:56.63 ID:qW6eStAp.net
コンテナガレージは外駐車になるのかな?

190 :774RR:2021/01/24(日) 11:12:16.98 ID:3h38Wrz/.net
キタコで地球ロックした方がいいよー。
コンテナガレージもコンテナの扉の鍵がショボいとこあるよね。
自分は自宅倉庫保管だけどロックはしてる

191 :774RR:2021/01/24(日) 11:18:20.37 ID:jgfKhRq1.net
古めなスポスタも割と被害多めな車種なんでしょうか?
昔、トレールバイク盗まれたの思い出しました。

192 :774RR:2021/01/24(日) 11:21:47.68 ID:3h38Wrz/.net
今のところはあまり聞かないけど、これから増えるんじゃないでしょうか

193 :774RR:2021/01/24(日) 14:20:01.40 ID:CPRVMeCX.net
キタコロックもホイール通すのじゃ不安だなぁ、、
誰かフレームに通して地球ロックしてる人いる?
エンジン上のクリアランスならフレームにロックが通りそうだけど、、。

194 :774RR:2021/01/24(日) 16:18:28.73 ID:0O17UILj.net
>>190
キタコ使ってたけどガレージ借りてからは使ってない
盗まれたら新しいバイク買うだけだし
海外で人気にならない限り盗まれることは少ないでしょ

195 :774RR:2021/01/24(日) 16:57:44.36 ID:ppnEiiyl.net
盗難保険入って盗まれたら盗まれたでいいやと割り切るのも手

196 :774RR:2021/01/24(日) 17:12:55.58 ID:g5XO1Rx5.net
>>185-187
情報ありがとうございます。

自分が用意できそうなのが

23T-47Tのくみあわせなんですがまぁ許容範囲ですかね。
ギアレシオで考えると若干最高速よりになるのかな。

ちなみにスポーツスターは1200の方です。歯数は883と差をつける必要はないんですかね?

197 :774RR:2021/01/24(日) 20:57:47.83 ID:5pUznrhx.net
>>196

純正1200は Fr21 Rr45

レース車レシオで2以下の場合もあります

自分は Fr21 Rr44

エンジンの仕様(チューニング具合)によります

198 :774RR:2021/01/24(日) 23:26:42.38 ID:g5XO1Rx5.net
>>197
ありがとうございます。

23T-47の組み合わせだと比較的最高速寄りかなとおもっていたのですがそうでもないんですね。
加速よりのが一見街乗りには適してそうなんですが、純正のベルトのレシオでもできればもう少し伸びてほしいとか
ギアチェンジの回数を少なくしたいってのがあって、そうなれば最高速寄りの設定もあながち間違いではないですよねぇ。

チェーンはFCR41にN2カム、あとハイフローヘッドがはいっています。
ノーマルより高速伸びがあるぶん、それを活かす最高速寄りのがいいのかなぁ
19Tももってるんですが、19-47Tだと加速寄り過ぎますよね。
※ドリブンスプロケットは47Tしかもってない

199 :774RR:2021/01/25(月) 07:53:18.93 ID:P3zF/GWx.net
トライブは固定として試してみて気に入らなければドリブンで振れば良いのでは?そのためのスプロケでしょう

200 :774RR:2021/01/25(月) 10:33:36.27 ID:kWsbYFAs.net
便乗で。みなさまリヤスプロケはダンパー入り使ってます?
うちリジッドなんですが、そんな変わるもんなんでしょうか?

201 :774RR:2021/01/25(月) 18:10:47.79 ID:en/lGvlX.net
フロントフォークオイルを交換予定なのですが、純正以外でおすすめあれば教えて下さい。車種は01年式883Rです

202 :774RR:2021/01/25(月) 19:02:24.33 ID:nhvXZGI2.net
>>201の走りが解らんのにどないせいと?今より固くしたいんやったらスクリーミンイーグル入れとき

203 :774RR:2021/01/25(月) 19:06:50.86 ID:DRk0oAEb.net
>>201
オイルだけじゃなくてスプリングも替えた方が良いよ。サンダンスのtrack tekがオススメ。

204 :774RR:2021/01/25(月) 19:13:53.77 ID:en/lGvlX.net
高速で100キロ超えてくるとなんだかフワフワしてくるので、どうにか対処できないかと思いとりあえず変えてないフォークオイルを変えようと思ってます。

205 :774RR:2021/01/25(月) 19:56:39.86 ID:DRk0oAEb.net
>>204
オイル替えてもダメだよ。純正はスプリングが柔いから。オイルだけ替えるのはお金の無駄だからスプリングも一緒が良いよ。

206 :774RR:2021/01/25(月) 20:32:46.65 ID:W5r3DHcp.net
プログレッシブ412って純正サスよりマシ程度?
乗り心地改善目的でもやっぱオーリンズが無難かな。

207 :774RR:2021/01/25(月) 21:00:04.39 ID:TUxAWtqX.net
>>206
乗り心地はサスのストロークが無いとどれも大差無し。

208 :774RR:2021/01/26(火) 11:27:39.16 ID:vfxOdShu.net
Huggerの純正リアサスってギャップの突き上げキツイですか?
いま883純正336mmですが、安くローダウンしたいなと思ってまして。

209 :774RR:2021/01/26(火) 14:50:51.84 ID:qr4s93gz.net
>>208
年式が古いのでたぶん抜けて劣化していると思います。296ミリ11.75インチのサスなら突き上げはないので、
パーツNo.54568-〇〇で〇〇の数字か大きい物を探して下さい。

210 :774RR:2021/01/26(火) 18:54:56.40 ID:Cwqz9XAx.net
>>209
ありがとうございます。
早速2010年あたりのやつをメルカリで買いました。

211 :774RR:2021/01/26(火) 21:31:25.05 ID:CAnvtWFD.net
サスみたいな機能部品を中古で買うのってどうなのよ。
新古品とか走行2000キロとかならともかく、得体のしれない中古買うのはなんかもったいないなぁと思う。

212 :774RR:2021/01/26(火) 21:53:16.70 ID:Cwqz9XAx.net
>>211
210だけど、お試しローダウンだから中古純正の安いのでええんですよ。

213 :774RR:2021/01/28(木) 09:40:14.58 ID:Q7fzRmOB.net
中古で手に入れたツインプラグのリジスポ。
フロントホイールがキレイにならないです。
洗い方のコツとかあるのかしら?

214 :774RR:2021/01/28(木) 09:48:28.55 ID:gdwoGsO2.net
>>213
ホイールのどこをきれいにしたいのか。
シルバー塗装部 / リムの切削部?
つまり、塗装部の汚れおとし / 切削加工部のアルミ腐食の削り取り
の違いがあるから、対処方法も変わってくるよん。

215 :774RR:2021/01/28(木) 09:51:11.61 ID:TLqLVpuD.net
>>213
その汚れはどうしようもないと思う。上に塗っちゃうかホイル換えちゃうか。

216 :774RR:2021/01/28(木) 18:45:57.87 ID:cWmhJY+J.net
>>214
シルバーの塗装のところです。

>>215
塗装が手っ取り早いですかね〜?

217 :774RR:2021/01/28(木) 21:50:37.98 ID:Iohwj4Lv.net
イグニッションからプラグキャップまで交換するんですけど、プラグキャップはNGKでも可ですよね?
調べてもなかなか出てこないんで教えて

218 :774RR:2021/01/28(木) 22:44:17.90 ID:x2uUT0wY.net
7

219 :774RR:2021/01/28(木) 22:46:15.24 ID:x2uUT0wY.net
>>217
NGKのプラグキャップはターミナルナットを使わないタイプになります。
これだと振動で外れることがあります。

220 :774RR:2021/01/29(金) 00:21:36.29 ID:ZlrBAXBU.net
>>217
ガンスパーク試してみてよ

221 :774RR:2021/01/29(金) 09:07:30.60 ID:ErJWIAh0.net
>>216
鋳型の砂目そのまま?みたいなパーツって他にもあるけどサンドブラスト後に再塗装すると新品とほぼ同じになるはず・・
ホイールみたいなデカいパーツは不可能ではないけど・・自分でやったらレストアの鬼と呼ばれるかと(笑

222 :774RR:2021/01/29(金) 10:57:57.33 ID:mlfiwioz.net
>>219
外れるならやめます!ありがとう。

223 :774RR:2021/01/29(金) 11:32:59.75 ID:npzPIs5Q.net
>>222
プラグコードはティラーあたりが一般的ですが、自動車電装屋さんで作ってもらうって手もあります。

224 :774RR:2021/01/29(金) 12:26:41.27 ID:mlfiwioz.net
ついでに教えて下さい。イグニッションコイルへのコネクタのみはPOSH以外ありますか?端子だけ売ってたりしますか?純正コイルです。

225 :774RR:2021/01/29(金) 12:40:23.54 ID:npzPIs5Q.net
>>224
ポッシュが一番入手しやすいです。
ネオファクトリーでも。
あとは「キノクニ」で検索してみて。
かしめる特殊工具も売っています。
4輪のアメ車屋でも扱っています。

226 :774RR:2021/01/29(金) 18:11:38.54 ID:wkmbo003.net
シルバー部分は塗装はないでしょ
簡単なのはブラストして塗装だな

227 :774RR:2021/01/30(土) 04:46:26.85 ID:DWBsVqqP.net
>>216
シルバーってかグレーの縮み塗装はブレーキダストと仲良しだからねえ
オススメは出来ないけど高圧なら落とせるよ
ホイールは大丈夫だと思うけど場所によっては塗膜まで剥がれる
亜鉛メッキの上に黒の縮み塗装の部品なんかはアウト

228 :774RR:2021/01/30(土) 04:58:30.59 ID:DWBsVqqP.net
いちおう念のため
ベアリングに高圧の水当てたら絶対にだめだよ
労力は必要だけど一番手軽なのは泡のキッチンハイター+タワシ
漂白剤は絶対にゴム手をした方がいいよ

229 :774RR:2021/01/30(土) 05:42:19.05 ID:WAQRSt1C.net
>>213
うちのは塗装屋さんに頼んで再塗装。
マスキングが大変。

230 :774RR:2021/01/30(土) 06:12:22.06 ID:KtGRNCIY.net
キャストホイルって未塗装でしょ?

231 :774RR:2021/01/30(土) 07:51:35.11 ID:E1tHYVCu.net
ホイルはクレのフォーミングウルトラクリーナーがオススメ

232 :774RR:2021/01/30(土) 09:16:19.24 ID:8ex0/lnA.net
>>226
>>230
シルバー仕様のホイールは塗装だよ。
純正タッチアップペイントもあるでよ。

Silver Bead Blast Touch-Up Paint
Part Number: 98606BY
https://www.harley-davidson.com/eu/en/shop/Silver-Bead-Blast-Touch-Up-Paint/p/98606BY

233 :774RR:2021/01/30(土) 10:52:43.58 ID:WAQRSt1C.net
全部未塗装のアルミホイールってあったかな?

234 :774RR:2021/01/31(日) 00:05:44.38 ID:wOQYqUTq.net
>>233
j純正では無いはず。
社外ならけっこう有る。
未塗装でも酸化被膜処理はしてるのも。

235 :774RR:2021/01/31(日) 13:13:20.36 ID:eStU3c7K.net
酸化皮膜処理とは? 
鋳物にアルマイトなんてあんまりかけないけどな
使っている材料のせいで染みが出たりするから
塗装処理が一般的
アルマイトや塗装が乗っていたら切削リムはピカールで簡単に光らないと思う

236 :774RR:2021/01/31(日) 14:09:36.61 ID:wOQYqUTq.net
PM/ミッチェルのシケインとかってアルマイトじゃなかったっけ?

237 :774RR:2021/01/31(日) 15:43:50.81 ID:Vs7slTw3.net
削り出しでしょ。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200