2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】12

1 :774RR:2020/12/28(月) 23:13:14.86 ID:wCmD55pn.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】11
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592921551/

792 :774RR:2021/05/09(日) 01:54:31.37 ID:wW4cV+Tj.net
>>791
どゆ意味?

793 :774RR:2021/05/09(日) 10:05:33.69 ID:+IrKMhA3.net
どんなマフラー付けてもたぶんビッグツインの低音には負ける、という意味

794 :774RR:2021/05/09(日) 10:09:38.93 ID:3Q9ArO5J.net
勝ち負けのジャッジはわからないけど、物によっては野太い重低音だったよ。太く長いサイレンサーのね。

795 :774RR:2021/05/09(日) 15:00:43.70 ID:+IJ289tU.net
ショベル1200とスポーツ1200でも全然音が違うからね。
もうエンジンの作り違うし、スポーツはよく回るから割と重低音じゃないけど、サンダンスのボマー、サンダーヘッダーなんか重低音向きじゃない?

個人的にはバリバリ言った甲高いドラッグパイプの方が好きだけどw

796 :774RR:2021/05/09(日) 21:15:08.71 ID:Rvbn9R1q.net
俺は自分じゃつけないけど、北米パンチとか好きだな

797 :774RR:2021/05/10(月) 06:35:48.50 ID:Kt9tw66u.net
ノーマルのCVキャブ、油面調整って短期間に走ってるだけで狂うものなのでしょうか?何度も整備に出してもキャブのオーバーフローが止まりません。

798 :774RR:2021/05/10(月) 07:09:25.70 ID:qsfk+u2M.net
>>797
オススメは交換、勉強と思って悪い方を自分で調べてみ。

799 :774RR:2021/05/10(月) 07:44:00.78 ID:qKqxyVUz.net
>>797
とりあえずお店は変えた方が良いですよ。年単位でのo/hサイクルでもノントラブルです

800 :774RR:2021/05/10(月) 09:00:36.02 ID:jANQmK/V.net
>>797
キャブなんてガソリン腐らせるとかしないかぎり何年も触る必要ないけどな
オーバーフローは社外のフロートバルブに交換されちゃうと出るかもしれない
作りが悪くて多少硬化した純正のフロートバルブの方がまだマシだったりする
社外のフロートバルブで唯一信頼できそうなのが岸田精密のヤツ

801 :774RR:2021/05/10(月) 09:33:55.69 ID:TPkqwr8r.net
>>797
タンク錆びてない?

802 :774RR:2021/05/10(月) 09:54:17.62 ID:fHMS+Qn8.net
>>801
塗装はピカピカですよ
全く錆びてな行くツヤツヤに決まってるじゃないですか
そこまでだめなオーナーじゃありませんが?

803 :774RR:2021/05/10(月) 09:59:31.01 ID:cputgX44.net
>>802
タンクの内側の話じゃねーの?

804 :774RR:2021/05/10(月) 10:11:23.00 ID:+iV39XNn.net
サビ粉がキャブに悪さしてるんじゃない?ってことでしょ

805 :774RR:2021/05/10(月) 11:39:27.60 ID:vSD3Qkvd.net
>>795
ドラッグパイプでおすすめある?
うるさくない方が好み。

806 :774RR:2021/05/10(月) 12:20:18.60 ID:7HIHiqXp.net
「タンクの錆」と聞いてタンクの外側の錆と受け取る人がいるんだね。

807 :774RR:2021/05/10(月) 12:28:45.62 ID:qKqxyVUz.net
ネタでしょう

808 :774RR:2021/05/10(月) 12:32:17.65 ID:fHMS+Qn8.net
ならそう行ってくれればいいじゃないですか
不親切ですねここの人たちって

809 :774RR:2021/05/10(月) 12:40:26.14 ID:p4gircqY.net
>>805
1 3/4パイのやつ。音の大きさは中のサイレンサー次第だね。あとトルクコーンもあった方がいいかな?

810 :774RR:2021/05/10(月) 13:24:09.66 ID:FeDCB2Ru.net
皆様、色々とご意見ありがとうございます。

>>801
錆びてます、のでフィルターをつけてもらいました。

811 :774RR:2021/05/10(月) 14:12:10.29 ID:AOe/CXsQ.net
>>810
錆さらってコーティングしてもらいました?

812 :774RR:2021/05/10(月) 14:36:20.93 ID:Vm+ntpBW.net
ああ、そういえばオーバーフロー止まらないから使ってないCV貸してくれってって持ってって、コック変えたら治ったってのもあったな

813 :774RR:2021/05/10(月) 19:12:21.85 ID:OUeWDCBP.net
>>810
土に還りそうなキャブでも使える時があれば、逆に新品の様に綺麗で交換できるものを全部新品にした強制開閉でも使えない時もあるんで何回も店に出すくらいならそこら辺のキャブ突っ込んで様子見してみるのがはやいかと

814 :774RR:2021/05/10(月) 19:24:35.05 ID:RCWehS+K.net
錆びたタンクは交換だ!

815 :774RR:2021/05/10(月) 20:23:53.48 ID:Kt9tw66u.net
>>811

>>811
コーティングは確認していませんが洗浄はガッチリしてくれてたみたい。

816 :774RR:2021/05/10(月) 20:33:58.82 ID:Kt9tw66u.net
>>813
キャブのストック持ってないです。

817 :774RR:2021/05/10(月) 21:23:14.29 ID:AOe/CXsQ.net
>>815
コーティング頼んだら?
レスから鑑みるに貴方がやるのは
無理そうだから

ワコーズかPOR15

818 :774RR:2021/05/13(木) 21:13:41.54 ID:Xz1QYSkY.net
>>817
ワコーズとあやしいヤツと二つやってみました。
結果は芳しくなかったみたいだがw

819 :774RR:2021/05/14(金) 09:16:43.30 ID:iqQ5kJnG.net
これからリジスポ買うならどこで買うのが良いのかな?

820 :774RR:2021/05/14(金) 09:38:09.08 ID:0YYVyNOl.net
ヤフオクできちんとした個人出品者から

821 :774RR:2021/05/14(金) 11:03:05.69 ID:44ABwFwM.net
>>820
それが一番難しいんですよw

822 :774RR:2021/05/14(金) 11:04:04.71 ID:Sy7W90Ts.net
ヤフオクでリジスポを業者の現状渡し買ったら1速カコンを引いちまったw

823 :774RR:2021/05/14(金) 11:29:30.73 ID:pyoHnNyy.net
未整備の奴は気を付けないとすごいのあるぞ、まともなフルタイムの仕事やってるなら手を出すべきじゃないね
金かけないで自分でやろうとか考えてるならなおさら。国産みたいにキッチリ組みあがって誰でも漏れなしっていう作りじゃないから慣れるまで時間かかるよ

824 :774RR:2021/05/14(金) 12:23:03.41 ID:TKQtR6Ad.net
>>819
メルカリで現車確認かなー

825 :774RR:2021/05/14(金) 12:36:22.43 ID:132gcZOi.net
>>824
ヤフオクと違います?メッセージ使えないので段取りが大変そうですね…。リジスポの出品見かけないのもあります。

ヤフオクの業者現状出品を現車確認したことありますがゴミでした。写真は当てにならないと実感。

826 :774RR:2021/05/14(金) 12:49:47.00 ID:EU7EsRZT.net
正規ディーラーに入ってくる下取り車両が良いよ。
ディーラーメンテ車ね。

827 :774RR:2021/05/14(金) 17:44:50.93 ID:BlnGpUuY.net
1速カコン出てるけどこれ最終的にはどうなるの?

828 :774RR:2021/05/14(金) 17:49:09.71 ID:B00P9Hw9.net
6速になる

829 :774RR:2021/05/14(金) 17:52:42.80 ID:QodPBpYm.net
>>827
ギアが入らんと思うが、大概は症状が出たら直すから解らんと思うぞ。

830 :774RR:2021/05/14(金) 18:22:29.27 ID:Sy7W90Ts.net
ディーラーに1速カコン直してって言ったらヤツラそれが何なのか知らなかったポコ

831 :774RR:2021/05/14(金) 18:46:21.00 ID:95skCwLj.net
>>830
デラはそんなもんです

832 :774RR:2021/05/14(金) 20:03:18.62 ID:G4GJwCy3.net
>>819
前にバイク王でエボ買ったけど当たりだったなあ。
あそこは安く叩いて未整備でオクに出してるからもちろん当たり外れはある。

833 :774RR:2021/05/14(金) 20:42:39.66 ID:0YYVyNOl.net
>>827
交差点右折時などのゼロ発進時にカコンやギア抜けして失速し、
怖い思いをする もしくは事故る。

834 :774RR:2021/05/14(金) 21:59:05.03 ID:pyoHnNyy.net
>>832
おれもその未整備で、、微妙だった、説明が嘘ってほどではないけど。
だいたい大手だろうが絶版の外車のチェックなんて細かくやるはずない
相場のデータは沢山持ってるだろうから需要あってレアな車種とかは程度のわりには安くないよ。

835 :774RR:2021/05/15(土) 00:11:26.91 ID:fd54EE01.net
中古車選びは博打。
直感に従えばいい。

836 :774RR:2021/05/15(土) 07:21:23.33 ID:ZZ+bF2ft.net
その直感がハズレたら誰を呪えばよいの?

837 :774RR:2021/05/15(土) 10:06:29.63 ID:A8utkVfA.net
人を呪わば穴二つ。

838 :774RR:2021/05/15(土) 10:36:11.26 ID:7l68sm29.net
もう中古しかないんだから故障やトラブルが出たらその都度直せばいいんだよ。
クランク割る所まで想定しておけばその他は大した事ないよ。

839 :774RR:2021/05/15(土) 18:12:23.98 ID:RG6VtKD6.net
本当にどうしようもないスポはバラバラにされてオクに出品されている。

840 :774RR:2021/05/15(土) 18:21:38.60 ID:7Jb/7t2Y.net
たまに雑誌に載ってたカスタム車が切り売りされてるの見ると悲しくなりますなー

841 :774RR:2021/05/15(土) 20:35:12.18 ID:fd54EE01.net
超絶ボロイの買ってフルレストアって手もあるね。

842 :774RR:2021/05/16(日) 07:23:25.68 ID:Y9bs5x7s.net
00年からの2速ギアにアップデートしたい。いくらくらいかかるんだろう

843 :774RR:2021/05/16(日) 08:35:36.72 ID:41b/SSh8.net
ギア変わってるんだ

844 :774RR:2021/05/16(日) 09:05:32.65 ID:MOp+0hJP.net
>>843
変速しますし?

845 :774RR:2021/05/16(日) 09:14:35.80 ID:Y9bs5x7s.net
>>843
99までは二速がショートで三速と離れすぎてる感じなんです

846 :774RR:2021/05/16(日) 13:13:06.33 ID:qVfVKhqV.net
業者は価値がわかってるから掘り出し物なんて無い

847 :774RR:2021/05/16(日) 14:36:40.79 ID:SQXq8Hgd.net
13万円ぐらい。

848 :774RR:2021/05/17(月) 06:29:17.72 ID:Ph4cCkxs.net
>>845
へぇ〜そうなんだ!
予備にミッション持ってるけど離れてる方だなあ

849 :774RR:2021/05/18(火) 00:06:16.41 ID:Mue7QEBb.net
もうすぐ梅雨。
梅雨が明ければクソ暑くなる。
夏が終われば台風台風。
そして寒くなる。

850 :774RR:2021/05/18(火) 00:20:04.09 ID:1IOXeqDi.net
つまり

851 :774RR:2021/05/18(火) 09:06:49.40 ID:1phCeY6+.net
雨が降ろうが雪だろうが乗りたい時に乗れよフリーダム!って事が言いたいんだよたぶん

852 :774RR:2021/05/18(火) 13:52:46.11 ID:B4Tc9F1A.net
2万後半走行の01年883買ってしばらくしたらカコン出てきて
話したらアンドリュースのギアにサービスで交換してくれたわ。
旧車だから現状って言わない店選びとあとはやはり運なんかね。

853 :774RR:2021/05/18(火) 18:34:50.01 ID:o/3DP+RC.net
>>852
いいバイク屋さんやね

854 :774RR:2021/05/19(水) 02:02:24.16 ID:bwhNWjGi.net
>>852
しばらくしたらって…

俺なら工賃とパーツ代
請求してくれと言うけどな

855 :774RR:2021/05/19(水) 07:45:44.24 ID:hZqoRP69.net
チェーンとスプロケ前後を工賃も部品代も無料で交換したバイク屋知っている。特例だろうけど。

856 :774RR:2021/05/19(水) 08:21:05.37 ID:vBjZybP8.net
>>854
保証期間内だったんじゃない?

857 :774RR:2021/05/19(水) 18:00:55.45 ID:hZqoRP69.net
強風のため封鎖中。

858 :774RR:2021/05/21(金) 21:40:53.10 ID:1t2Pb+ab.net
そろそろシートとマフリャーに着手したいと思いまふ。
オススメ教えてください。

859 :774RR:2021/05/21(金) 22:16:25.67 ID:K1IXICKT.net
ざっくりし過ぎ

860 :774RR:2021/05/21(金) 22:35:20.38 ID:9TQiO1m1.net
リジのノーマル音ならジェントルで変えなくてもいいんじゃない

861 :774RR:2021/05/21(金) 23:07:17.86 ID:0YG4oBST.net
カスタムによったら見た目が気に食わんよねノーマル

862 :774RR:2021/05/22(土) 00:20:27.37 ID:8UurTHG6.net
サランラップの芯でもさしとけや

863 :774RR:2021/05/22(土) 09:20:41.67 ID:/kTSzHiV.net
シートはK&H
マフラーはスーパートラップ。最近は車検OKだ。

864 :774RR:2021/05/22(土) 11:23:54.61 ID:bhAPF/hO.net
バンスのss2rがきもちええ

865 :774RR:2021/05/27(木) 13:43:17.86 ID:cWa5iiC2.net
上げ

866 :774RR:2021/05/28(金) 14:04:45.90 ID:LQWrw0QR.net
さげ

867 :774RR:2021/05/28(金) 23:35:50.92 ID:PkzW5/Ly.net
10個以上じゃないと注文できないのか。

868 :774RR:2021/05/30(日) 10:08:22.04 ID:zr4EYNZu.net
タイヤについてお聞きします。
00年式ノーマル883のタイヤを選んでいるのですが標準サイズはF=100、R=130ですがそれぞれ最大でどのサイズまで装着可能でしょうか?
検討しているタイヤサイズがF=110〜120、R=140〜150なんですが‥

869 :774RR:2021/05/30(日) 15:43:36.01 ID:dhNnzCpd.net
何かどうとかお互いdisっても所詮タンクの形状とサスの長さとホイール径が違うだけで同じもんだよな、スポスタ

870 :774RR:2021/05/30(日) 16:28:18.12 ID:z7siSqyG.net
>>869
一人よがりがつるんでるだけだからなw

871 :774RR:2021/05/30(日) 16:53:21.28 ID:6TNcBN+B.net
>>869
突然どうした?

872 :774RR:2021/05/30(日) 17:40:10.60 ID:PtnBWWxg.net
>>869
それな
スポなんて大差ねーわw

873 :774RR:2021/05/31(月) 07:50:56.27 ID:WpA+lT5v.net
太いタイヤのメリットは見た目と自己満足だけ。

874 :774RR:2021/05/31(月) 15:12:11.83 ID:p8ElPpND.net
>>868
自分の車両で、タイヤのクリアランスを見れば。
あと、タイヤメーカ−によって、同じサイズでも最大幅が微妙に違うからね。
前輪はともかく、後輪はチェーン化しないとサイズアップは難しいんじゃないのかな。

875 :774RR:2021/05/31(月) 15:51:29.28 ID:YWLLtrAQ.net
>>868
チェーン化したら150履けるってこと昔から言われてたよ。130でもけっこーギリだったと思う。物によっては下のベルトガードに干渉したり。

876 :774RR:2021/05/31(月) 17:00:12.94 ID:3+xquIxj.net
純正のリムで150履くとタイヤの形が悪くなる

877 :774RR:2021/06/01(火) 03:11:44.61 ID:C90oaAzx.net
ラバスポ乗りのリジスポ評

593 名前:774RR[] 投稿日:2021/05/31(月) 21:55:41.23 ID:CL+h0XDY
スポは一括りにできない。
80kmの振動でおなかいっぱいのリジから
国内ではストレスフリーどこまでも走れちまう883
マフラーと燃調戻すだけで240kmでちまうハーレー最速xr1200


これ事実と思う?

878 :774RR:2021/06/01(火) 04:02:38.92 ID:B7DNuR3i.net
>>877
失せろ
コッチ来んなウゼエ

879 :774RR:2021/06/01(火) 04:11:21.21 ID:vEmoMQjZ.net
>>868
チェーンに変えて130、140、150全部履いたよ。
フリスコ、ボバーなら150もアリかな。
見た目以外はメリット無し。

880 :774RR:2021/06/01(火) 12:22:02.57 ID:LNe+45nW.net
>>877
モジュールエアクリマフラー変えた05の1200Rでも220は出たから出るんじゃないか?

881 :774RR:2021/06/01(火) 12:25:10.39 ID:5C0ahjWH.net
>>879
かわいそうに

882 :774RR:2021/06/04(金) 13:55:50.58 ID:uQ2Ttv9g.net
チェーン化してる方、改造申請はしてますか?

883 :774RR:2021/06/04(金) 15:40:10.53 ID:kaqpDQPM.net
>>882
してるよ。当然。

884 :774RR:2021/06/05(土) 11:47:37.44 ID:2oSnqikh.net
>>882
してないよ。

885 :774RR:2021/06/05(土) 13:34:21.52 ID:SRBc8sCf.net
>>882
してるよ。

886 :774RR:2021/06/05(土) 17:38:17.91 ID:P4b4N2KA.net
珍しく宮ケ瀬にリジスポがいた

887 :774RR:2021/06/05(土) 17:54:05.95 ID:giKsTAN4.net
とうとうETC付けちゃった
量販店で取り付けたダッサイステーは即撤去して、アンテナは目立たない様にアンダーブラケットに貼り付けたが、ちゃんと作動してくれたよ

888 :774RR:2021/06/05(土) 19:50:11.15 ID:IUq1U6Kv.net
どんなetcでもそれがついてること自体がダサいんだってw

889 :774RR:2021/06/05(土) 20:08:26.71 ID:bn23bGWp.net
>>887
俺も助成金がでるから付けた。

890 :774RR:2021/06/05(土) 21:08:03.66 ID:eU2u2XVx.net
ETC付いてないなんて、ど田舎だけだろ?

891 :774RR:2021/06/05(土) 21:16:13.28 ID:OASd9Lm1.net
まずクソダサのお前の見た目なんとかしろ定期

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200