2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】12

815 :774RR:2021/05/10(月) 20:23:53.48 ID:Kt9tw66u.net
>>811

>>811
コーティングは確認していませんが洗浄はガッチリしてくれてたみたい。

816 :774RR:2021/05/10(月) 20:33:58.82 ID:Kt9tw66u.net
>>813
キャブのストック持ってないです。

817 :774RR:2021/05/10(月) 21:23:14.29 ID:AOe/CXsQ.net
>>815
コーティング頼んだら?
レスから鑑みるに貴方がやるのは
無理そうだから

ワコーズかPOR15

818 :774RR:2021/05/13(木) 21:13:41.54 ID:Xz1QYSkY.net
>>817
ワコーズとあやしいヤツと二つやってみました。
結果は芳しくなかったみたいだがw

819 :774RR:2021/05/14(金) 09:16:43.30 ID:iqQ5kJnG.net
これからリジスポ買うならどこで買うのが良いのかな?

820 :774RR:2021/05/14(金) 09:38:09.08 ID:0YYVyNOl.net
ヤフオクできちんとした個人出品者から

821 :774RR:2021/05/14(金) 11:03:05.69 ID:44ABwFwM.net
>>820
それが一番難しいんですよw

822 :774RR:2021/05/14(金) 11:04:04.71 ID:Sy7W90Ts.net
ヤフオクでリジスポを業者の現状渡し買ったら1速カコンを引いちまったw

823 :774RR:2021/05/14(金) 11:29:30.73 ID:pyoHnNyy.net
未整備の奴は気を付けないとすごいのあるぞ、まともなフルタイムの仕事やってるなら手を出すべきじゃないね
金かけないで自分でやろうとか考えてるならなおさら。国産みたいにキッチリ組みあがって誰でも漏れなしっていう作りじゃないから慣れるまで時間かかるよ

824 :774RR:2021/05/14(金) 12:23:03.41 ID:TKQtR6Ad.net
>>819
メルカリで現車確認かなー

825 :774RR:2021/05/14(金) 12:36:22.43 ID:132gcZOi.net
>>824
ヤフオクと違います?メッセージ使えないので段取りが大変そうですね…。リジスポの出品見かけないのもあります。

ヤフオクの業者現状出品を現車確認したことありますがゴミでした。写真は当てにならないと実感。

826 :774RR:2021/05/14(金) 12:49:47.00 ID:EU7EsRZT.net
正規ディーラーに入ってくる下取り車両が良いよ。
ディーラーメンテ車ね。

827 :774RR:2021/05/14(金) 17:44:50.93 ID:BlnGpUuY.net
1速カコン出てるけどこれ最終的にはどうなるの?

828 :774RR:2021/05/14(金) 17:49:09.71 ID:B00P9Hw9.net
6速になる

829 :774RR:2021/05/14(金) 17:52:42.80 ID:QodPBpYm.net
>>827
ギアが入らんと思うが、大概は症状が出たら直すから解らんと思うぞ。

830 :774RR:2021/05/14(金) 18:22:29.27 ID:Sy7W90Ts.net
ディーラーに1速カコン直してって言ったらヤツラそれが何なのか知らなかったポコ

831 :774RR:2021/05/14(金) 18:46:21.00 ID:95skCwLj.net
>>830
デラはそんなもんです

832 :774RR:2021/05/14(金) 20:03:18.62 ID:G4GJwCy3.net
>>819
前にバイク王でエボ買ったけど当たりだったなあ。
あそこは安く叩いて未整備でオクに出してるからもちろん当たり外れはある。

833 :774RR:2021/05/14(金) 20:42:39.66 ID:0YYVyNOl.net
>>827
交差点右折時などのゼロ発進時にカコンやギア抜けして失速し、
怖い思いをする もしくは事故る。

834 :774RR:2021/05/14(金) 21:59:05.03 ID:pyoHnNyy.net
>>832
おれもその未整備で、、微妙だった、説明が嘘ってほどではないけど。
だいたい大手だろうが絶版の外車のチェックなんて細かくやるはずない
相場のデータは沢山持ってるだろうから需要あってレアな車種とかは程度のわりには安くないよ。

835 :774RR:2021/05/15(土) 00:11:26.91 ID:fd54EE01.net
中古車選びは博打。
直感に従えばいい。

836 :774RR:2021/05/15(土) 07:21:23.33 ID:ZZ+bF2ft.net
その直感がハズレたら誰を呪えばよいの?

837 :774RR:2021/05/15(土) 10:06:29.63 ID:A8utkVfA.net
人を呪わば穴二つ。

838 :774RR:2021/05/15(土) 10:36:11.26 ID:7l68sm29.net
もう中古しかないんだから故障やトラブルが出たらその都度直せばいいんだよ。
クランク割る所まで想定しておけばその他は大した事ないよ。

839 :774RR:2021/05/15(土) 18:12:23.98 ID:RG6VtKD6.net
本当にどうしようもないスポはバラバラにされてオクに出品されている。

840 :774RR:2021/05/15(土) 18:21:38.60 ID:7Jb/7t2Y.net
たまに雑誌に載ってたカスタム車が切り売りされてるの見ると悲しくなりますなー

841 :774RR:2021/05/15(土) 20:35:12.18 ID:fd54EE01.net
超絶ボロイの買ってフルレストアって手もあるね。

842 :774RR:2021/05/16(日) 07:23:25.68 ID:Y9bs5x7s.net
00年からの2速ギアにアップデートしたい。いくらくらいかかるんだろう

843 :774RR:2021/05/16(日) 08:35:36.72 ID:41b/SSh8.net
ギア変わってるんだ

844 :774RR:2021/05/16(日) 09:05:32.65 ID:MOp+0hJP.net
>>843
変速しますし?

845 :774RR:2021/05/16(日) 09:14:35.80 ID:Y9bs5x7s.net
>>843
99までは二速がショートで三速と離れすぎてる感じなんです

846 :774RR:2021/05/16(日) 13:13:06.33 ID:qVfVKhqV.net
業者は価値がわかってるから掘り出し物なんて無い

847 :774RR:2021/05/16(日) 14:36:40.79 ID:SQXq8Hgd.net
13万円ぐらい。

848 :774RR:2021/05/17(月) 06:29:17.72 ID:Ph4cCkxs.net
>>845
へぇ〜そうなんだ!
予備にミッション持ってるけど離れてる方だなあ

849 :774RR:2021/05/18(火) 00:06:16.41 ID:Mue7QEBb.net
もうすぐ梅雨。
梅雨が明ければクソ暑くなる。
夏が終われば台風台風。
そして寒くなる。

850 :774RR:2021/05/18(火) 00:20:04.09 ID:1IOXeqDi.net
つまり

851 :774RR:2021/05/18(火) 09:06:49.40 ID:1phCeY6+.net
雨が降ろうが雪だろうが乗りたい時に乗れよフリーダム!って事が言いたいんだよたぶん

852 :774RR:2021/05/18(火) 13:52:46.11 ID:B4Tc9F1A.net
2万後半走行の01年883買ってしばらくしたらカコン出てきて
話したらアンドリュースのギアにサービスで交換してくれたわ。
旧車だから現状って言わない店選びとあとはやはり運なんかね。

853 :774RR:2021/05/18(火) 18:34:50.01 ID:o/3DP+RC.net
>>852
いいバイク屋さんやね

854 :774RR:2021/05/19(水) 02:02:24.16 ID:bwhNWjGi.net
>>852
しばらくしたらって…

俺なら工賃とパーツ代
請求してくれと言うけどな

855 :774RR:2021/05/19(水) 07:45:44.24 ID:hZqoRP69.net
チェーンとスプロケ前後を工賃も部品代も無料で交換したバイク屋知っている。特例だろうけど。

856 :774RR:2021/05/19(水) 08:21:05.37 ID:vBjZybP8.net
>>854
保証期間内だったんじゃない?

857 :774RR:2021/05/19(水) 18:00:55.45 ID:hZqoRP69.net
強風のため封鎖中。

858 :774RR:2021/05/21(金) 21:40:53.10 ID:1t2Pb+ab.net
そろそろシートとマフリャーに着手したいと思いまふ。
オススメ教えてください。

859 :774RR:2021/05/21(金) 22:16:25.67 ID:K1IXICKT.net
ざっくりし過ぎ

860 :774RR:2021/05/21(金) 22:35:20.38 ID:9TQiO1m1.net
リジのノーマル音ならジェントルで変えなくてもいいんじゃない

861 :774RR:2021/05/21(金) 23:07:17.86 ID:0YG4oBST.net
カスタムによったら見た目が気に食わんよねノーマル

862 :774RR:2021/05/22(土) 00:20:27.37 ID:8UurTHG6.net
サランラップの芯でもさしとけや

863 :774RR:2021/05/22(土) 09:20:41.67 ID:/kTSzHiV.net
シートはK&H
マフラーはスーパートラップ。最近は車検OKだ。

864 :774RR:2021/05/22(土) 11:23:54.61 ID:bhAPF/hO.net
バンスのss2rがきもちええ

865 :774RR:2021/05/27(木) 13:43:17.86 ID:cWa5iiC2.net
上げ

866 :774RR:2021/05/28(金) 14:04:45.90 ID:LQWrw0QR.net
さげ

867 :774RR:2021/05/28(金) 23:35:50.92 ID:PkzW5/Ly.net
10個以上じゃないと注文できないのか。

868 :774RR:2021/05/30(日) 10:08:22.04 ID:zr4EYNZu.net
タイヤについてお聞きします。
00年式ノーマル883のタイヤを選んでいるのですが標準サイズはF=100、R=130ですがそれぞれ最大でどのサイズまで装着可能でしょうか?
検討しているタイヤサイズがF=110〜120、R=140〜150なんですが‥

869 :774RR:2021/05/30(日) 15:43:36.01 ID:dhNnzCpd.net
何かどうとかお互いdisっても所詮タンクの形状とサスの長さとホイール径が違うだけで同じもんだよな、スポスタ

870 :774RR:2021/05/30(日) 16:28:18.12 ID:z7siSqyG.net
>>869
一人よがりがつるんでるだけだからなw

871 :774RR:2021/05/30(日) 16:53:21.28 ID:6TNcBN+B.net
>>869
突然どうした?

872 :774RR:2021/05/30(日) 17:40:10.60 ID:PtnBWWxg.net
>>869
それな
スポなんて大差ねーわw

873 :774RR:2021/05/31(月) 07:50:56.27 ID:WpA+lT5v.net
太いタイヤのメリットは見た目と自己満足だけ。

874 :774RR:2021/05/31(月) 15:12:11.83 ID:p8ElPpND.net
>>868
自分の車両で、タイヤのクリアランスを見れば。
あと、タイヤメーカ−によって、同じサイズでも最大幅が微妙に違うからね。
前輪はともかく、後輪はチェーン化しないとサイズアップは難しいんじゃないのかな。

875 :774RR:2021/05/31(月) 15:51:29.28 ID:YWLLtrAQ.net
>>868
チェーン化したら150履けるってこと昔から言われてたよ。130でもけっこーギリだったと思う。物によっては下のベルトガードに干渉したり。

876 :774RR:2021/05/31(月) 17:00:12.94 ID:3+xquIxj.net
純正のリムで150履くとタイヤの形が悪くなる

877 :774RR:2021/06/01(火) 03:11:44.61 ID:C90oaAzx.net
ラバスポ乗りのリジスポ評

593 名前:774RR[] 投稿日:2021/05/31(月) 21:55:41.23 ID:CL+h0XDY
スポは一括りにできない。
80kmの振動でおなかいっぱいのリジから
国内ではストレスフリーどこまでも走れちまう883
マフラーと燃調戻すだけで240kmでちまうハーレー最速xr1200


これ事実と思う?

878 :774RR:2021/06/01(火) 04:02:38.92 ID:B7DNuR3i.net
>>877
失せろ
コッチ来んなウゼエ

879 :774RR:2021/06/01(火) 04:11:21.21 ID:vEmoMQjZ.net
>>868
チェーンに変えて130、140、150全部履いたよ。
フリスコ、ボバーなら150もアリかな。
見た目以外はメリット無し。

880 :774RR:2021/06/01(火) 12:22:02.57 ID:LNe+45nW.net
>>877
モジュールエアクリマフラー変えた05の1200Rでも220は出たから出るんじゃないか?

881 :774RR:2021/06/01(火) 12:25:10.39 ID:5C0ahjWH.net
>>879
かわいそうに

882 :774RR:2021/06/04(金) 13:55:50.58 ID:uQ2Ttv9g.net
チェーン化してる方、改造申請はしてますか?

883 :774RR:2021/06/04(金) 15:40:10.53 ID:kaqpDQPM.net
>>882
してるよ。当然。

884 :774RR:2021/06/05(土) 11:47:37.44 ID:2oSnqikh.net
>>882
してないよ。

885 :774RR:2021/06/05(土) 13:34:21.52 ID:SRBc8sCf.net
>>882
してるよ。

886 :774RR:2021/06/05(土) 17:38:17.91 ID:P4b4N2KA.net
珍しく宮ケ瀬にリジスポがいた

887 :774RR:2021/06/05(土) 17:54:05.95 ID:giKsTAN4.net
とうとうETC付けちゃった
量販店で取り付けたダッサイステーは即撤去して、アンテナは目立たない様にアンダーブラケットに貼り付けたが、ちゃんと作動してくれたよ

888 :774RR:2021/06/05(土) 19:50:11.15 ID:IUq1U6Kv.net
どんなetcでもそれがついてること自体がダサいんだってw

889 :774RR:2021/06/05(土) 20:08:26.71 ID:bn23bGWp.net
>>887
俺も助成金がでるから付けた。

890 :774RR:2021/06/05(土) 21:08:03.66 ID:eU2u2XVx.net
ETC付いてないなんて、ど田舎だけだろ?

891 :774RR:2021/06/05(土) 21:16:13.28 ID:OASd9Lm1.net
まずクソダサのお前の見た目なんとかしろ定期

892 :774RR:2021/06/05(土) 21:16:54.97 ID:yJP8jPSM.net
割引は来年からじゃなかったっけ
料金所は無人になって来てPA寄らなきゃ人と会わんのに逆に覆面だけはよく会う、なんだかね@常磐道

893 :774RR:2021/06/05(土) 23:23:38.50 ID:Agh7UA6T.net
純正のクラッチレリーズベアリングは改良されてボールが大きくなっているんだね。
知らなかった。

894 :774RR:2021/06/06(日) 00:06:19.80 ID:w8vuYbSO.net
どなたかタンク留めてるボルトの長さわかりませんか?前側のです。今手元にないもので。

895 :774RR:2021/06/06(日) 01:08:55.91 ID:ZkfogYEt.net
2m離れた場所にそのボルトがある。
寝る。

896 :774RR:2021/06/06(日) 07:18:39.87 ID:y+clqwEF.net
ベッドサイドの手元にあるんだけどコンベックスがない

897 :774RR:2021/06/06(日) 12:46:11.11 ID:rp6gRV0d.net
>>894
ボルト首下から82ミリくらい

898 :894:2021/06/06(日) 13:08:36.73 ID:w8vuYbSO.net
>>897
ありがとうございます。

899 :774RR:2021/06/06(日) 16:45:25.41 ID:tmoMCbG2.net
タンク留めてるボルトって、なんであんなに長いんだろ?

900 :774RR:2021/06/06(日) 23:07:29.03 ID:Ue3RKt+w.net
>>899
アメリカ人の手って大きいから、小さい部品は出来るだけ作らないようにしてるんじゃないかな?w
俺の友達が依頼で図面書いた時に、2mmのビスは摘まみ難いから、止めてくれって言われたそうだ。

901 :774RR:2021/06/07(月) 10:02:26.39 ID:6e7OgGuA.net
>>900
それは2mmのビスだからだろw
あほくさ理論ワロタ

902 :774RR:2021/06/07(月) 19:18:46.10 ID:S80x01pJ.net
>>893
マジか!
AmazonでNTN買ってつけちゃった

903 :774RR:2021/06/07(月) 19:20:10.71 ID:S80x01pJ.net
あちこちのネジが長いのは緩んだ時に抜けるまでに気づけよってことだな

904 :774RR:2021/06/07(月) 19:32:50.26 ID:CnV9Mk8j.net
>>899
フレームの太いとこだから。タンクマウンののラバーブッシュとコイルマウントステー分も含むので

905 :774RR:2021/06/07(月) 20:04:39.74 ID:/hIyzr6Q.net
>>902
普通の6200で問題ないです。
いきなり壊れたりとかはないです。
ただ、対策品はより安心だということです。

906 :774RR:2021/06/07(月) 20:08:24.30 ID:VLOoTaCF.net
>>904
いや、それ含めた上でまだ余るじゃん
何cmも

907 :774RR:2021/06/07(月) 20:21:25.61 ID:ZTFRm8cp.net
>>906
え?俺のネジの余りゼロだよ。ツインプラグだけど他と違うのかな

908 :774RR:2021/06/08(火) 23:55:19.63 ID:+/1rrYW7.net
諸兄は車検証とかどうしてますか?
シートの下に貼り付けてますか?

909 :774RR:2021/06/08(火) 23:57:26.09 ID:n7WDMXlB.net
不携帯です。車検当日以外はクローゼットにしまってます。

910 :774RR:2021/06/09(水) 01:00:42.88 ID:WlV//4If.net
不車載

911 :774RR:2021/06/09(水) 01:18:21.35 ID:K5+bcDvD.net
>>905
その対策品と7200とだったらどっちが良いんだろうね?

912 :774RR:2021/06/09(水) 01:27:11.53 ID:1XPeOZyJ.net
コピーして自賠責のコピーと一緒にジップロックに入れてストラットに付けた皮の小物入れに入れてましたが走行中に何処かに飛んで行きました

913 :774RR:2021/06/09(水) 07:25:36.96 ID:0Mfud9gn.net
>>911
どっちでもいいと思うけどベアリング屋に話したら7200は対で使う物?だから有り得ないって怒られた

914 :774RR:2021/06/09(水) 13:20:03.76 ID:3Dr0wMw1.net
2023年から車検証のICカード化が決定している。

915 :774RR:2021/06/10(木) 11:55:27.39 ID:/1QuUBkX.net
>>906
純正パーツじゃないんじゃないの?社外品は概ね長い。

916 :774RR:2021/06/10(木) 20:10:45.85 ID:h7lVezPf.net
どうせICカードにするなら自賠責、任意保険も入れて欲しい。任意は無理だな。

917 :774RR:2021/06/10(木) 20:16:44.84 ID:Jny7jmb6.net
>>915
純正だよ?
一度も変えてないし
ゴムのキャップも付いてる

918 :774RR:2021/06/10(木) 20:20:10.63 ID:okTtRA+t.net
ゴミが溜まってきたな。

919 :774RR:2021/06/10(木) 21:19:41.34 ID:+7tHcaSI.net
ゴムのキャップ??

920 :774RR:2021/06/11(金) 06:13:39.48 ID:tjAw7s0t.net
あぁ新車で買った時付いてたわw ナットから余りではみ出てるボルト部分をサビさせないようにするキャップが。

921 :774RR:2021/06/13(日) 09:27:03.50 ID:ESLlHk8s.net
必用なのは車検証というデータだけ。
スマホに入れておくようになるんだろうね。

922 :774RR:2021/06/14(月) 12:22:42.31 ID:LO7YJNcU.net
車検証も自賠責保険証も、コピーを車載している。
警官に「なんで本物を持たないの?」と言われたことはあるが、「車両盗難されて面倒臭い思いをしたことがある」と説明すると納得してくれた。
「必要なら、あとで本物を持って来るけど」と言うと、必要ないと言われた。

923 :774RR:2021/06/14(月) 20:13:27.91 ID:G2lE3XcB.net
現行スポの中古が凄い値段になってるね
883で170万とか
リジスポも上がるのかなぁ

924 :774RR:2021/06/14(月) 22:30:15.23 ID:TEn+wMct.net
買い取り17マン程度でしょ

925 :774RR:2021/06/14(月) 23:03:19.90 ID:lRsPMpwa.net
五速初期
垂れストラットで
純正9本スポーク
どノーマルなら
結構高いかもね

926 :774RR:2021/06/15(火) 07:00:41.34 ID:TWgQZqZg.net
基本いい値段が着くのはノーマル車~03と17~辺りかなあ。

927 :774RR:2021/06/16(水) 08:00:18.54 ID:zg6wH3Nu.net
>>923
値段上がって欲しく無いなぁ。
今のを買い換える気は無いが、事故で廃車になったりしてもまたリジスポ乗りたいからね。
後、高くなり過ぎると仲間も増えてかないしね。

928 :774RR:2021/06/16(水) 08:16:08.89 ID:BgIu/3lu.net
>>927
去年、一昨年と仲間内でリジスポ乗りが増えたんだけど年々値段上がってる感じ。興味持ってる仲間もいるけど買いにくい価格になるのは残念だよねー

929 :774RR:2021/06/19(土) 00:41:48.01 ID:UxZf+gsi.net
腰痛がだいぶ良くなったから久しぶりに乗ったけど、やっぱ楽しいね〜。

遠出したい。

930 :774RR:2021/06/19(土) 09:23:31.02 ID:KTavDskR.net
スポはその辺ちょろちょろっと乗っても楽しいな

931 :774RR:2021/06/19(土) 10:01:12.75 ID:Yllojvej.net
週2で調子維持する為10km流してるけど乗るたび楽しいよ
なかなかこんなバイク無いわ

932 :774RR:2021/06/19(土) 22:56:33.05 ID:lcaJ0xpJ.net
youtubeでハーレーの動画よく見るけど外人ってペラペラペラペラよく喋るな。
逆に日本人はまったく喋らない。

933 :774RR:2021/06/20(日) 09:29:52.10 ID:2B0k91uI.net
今週はスレがゴム臭かったな

934 :774RR:2021/06/21(月) 09:28:51.61 ID:32yKF0iE.net
RACERS - レーサーズ - Vol.60 Racing Harley-Davidson 2021/6/24 販売だ!

935 :774RR:2021/06/21(月) 21:01:53.42 ID:2CeW14jn.net
キャンプ用にキャリアが欲しいんだけど04以降のストラットのボルトの取り付け部の寸法ってピッチは同じで幅が広くなってるだけなのかな?

わかる人いればお願いします。

936 :774RR:2021/06/21(月) 21:21:45.72 ID:SRNTYV6G.net
>>935
ドッキングハードウェアを間違えてラバスポのものを買ってしまいましたカラーで外に追い出して使えるようにしたけどフロント側はストラットが分厚く、左右の幅が遠くなってる感じ

ピッチとは、フロントリア間の距離のことかな?それはドッキングハードウェア使ってるからわからないですすまんな

937 :935:2021/06/21(月) 21:49:01.08 ID:lf09PlLx.net
>>936
ありがとうございます。
前後の距離のことです。

リジスポ用だとタンデム出来て耐荷重が大きいものがないので04移行用をカラー使ってとり付けできるかなーと漠然と考えてたんですけどとりあえず安いやつ買ってみて試してみようかな。

938 :774RR:2021/06/22(火) 06:05:57.94 ID:v8zyenxm.net
>>937
ラバスポ用と書いてて実はリジスポにも使えるものって多いけど、ストラット部分は違う気もするけどなあ

画像編集ソフトでホイールあたりを基準に合わせてピッチを大まかだけどいけそうか確認した方がいいと思う

939 :774RR:2021/06/26(土) 13:03:19.81 ID:6hb4Eoz5.net
>>937
人柱待ってるわ。おれもキジマのやつだとイマイチ使い勝手悪くて考えてたんだよね。
だめそうならワンオフも視野に。

940 :774RR:2021/06/26(土) 21:52:39.28 ID:uSzEnLsT.net
トラックテック前後サス付けてる人いる?
インプレ知りたい。
リアサス純正で古いしそろそろ変えたいなと思っててどうせなら前後かなと。
マッタリ走る用だけど、安全性上がるなら入れたいなと。

941 :774RR:2021/06/26(土) 22:13:04.94 ID:TiFhe8Mj.net
トラックテックにフロントなんて
あったっけ?

942 :774RR:2021/06/26(土) 23:34:54.23 ID:wV4w6p77.net
>>941
むしろフロントが有名だと思うけど。リアって最近出たカヤバの?

943 :774RR:2021/06/27(日) 03:12:27.88 ID:i6yVgiFq.net
スプリングをサスって言うのか?

944 :774RR:2021/06/27(日) 04:16:22.97 ID:A2twOC4r.net
昨日のAM11:30ごろ左から強引に抜いちゃった調子の悪そうな1200Sの人ごめんね
右車線内での走行ラインが定まってなく左右にフラフラしてて加速も鈍かったからあの方法でしか抜けなかったんだ
次の信号を右折するタイミングに間に合わせたかっただけで意地悪するつもりはないのだよ
後ろでしばらく右ウインカー出してたけど気付かなかったかな?少しだけ左に寄ってくれれば右から安全に抜けたんだけど

945 :774RR:2021/06/27(日) 04:18:44.65 ID:howi/UNm.net
スプリング含めてサスだろう

946 :774RR:2021/06/27(日) 06:14:54.79 ID:8ablAt1m.net
>>940
フロントは凄く評判良くて定番て感じ。リアはサンダンスじゃなくても良いと思う

947 :774RR:2021/06/27(日) 11:58:41.12 ID:ugy/X8Zm.net
フロントスプリング、BTにトラックテック、883にレーステックいれたけど、
どっちも甲乙付け難いくらいノーマルよりはいい感じ。
後ろは他の選択肢たくさんあるし、柴崎のうんちくに共感できる訳じゃないならわざわざ揃えることはないような。

948 :774RR:2021/06/27(日) 17:44:48.67 ID:GWAVlfgz.net
スプリングはサスペンションの構成部品だろ
フロントサスペンションなら
フォークアッシーだろ

949 :774RR:2021/06/27(日) 18:56:19.69 ID:3hbd35ui.net
ハイハイ

950 :774RR:2021/06/28(月) 01:01:51.73 ID:5MO9MY3C.net
トラックテックって前か後か忘れたけど、前後どちらかを買わなきゃ残りは売ってくれなかったような気がする。

951 :774RR:2021/06/28(月) 06:18:16.36 ID:5JevvtNl.net
前入れてないと後ろ買えないらしい

952 :774RR:2021/06/28(月) 08:57:29.68 ID:xojKbqz8.net
んなこたない

953 :774RR:2021/06/28(月) 09:29:17.50 ID:NsEkvExs.net
サイトには書いてあるね

954 :774RR:2021/06/28(月) 09:51:57.53 ID:C+LYaDAc.net
まあノーマルのクソっぷりを察すれば言いたいことはわかる。

955 :774RR:2021/06/28(月) 13:19:50.26 ID:UqgQL3MP.net
>>940
フロントブレーキがちゃんと効くようになるから安全性は上がるだろうね。

956 :774RR:2021/06/28(月) 14:56:08.34 ID:vsIsNOTz.net
ちなみに1200sでもフロント結構違う?
リアサスはオーリンズ高すぎるからまあそれなら前後サンダンスセットでもいいかなと思ったんだよね。

957 :774RR:2021/06/28(月) 19:58:49.83 ID:R+5ZRY2O.net
>>956
全然違うよ。ただ、リアブレーキメインだと違いは分かりにくいかもね。

958 :774RR:2021/06/29(火) 05:46:21.88 ID:bkX2WG9P.net
>>956
1200sのリアは見た目はともかく結構いい出来だと思うけど

959 :774RR:2021/06/29(火) 17:45:02.11 ID:fFJgjwt8.net
1200Sのリアサスは
非分解式と重いのがネック

960 :774RR:2021/06/29(火) 17:46:39.21 ID:CfzO4C9f.net
久々にSのサス引っ張り出したらバンプラバー?が粉々で盛大にオイル漏れしてた…

961 :774RR:2021/06/29(火) 19:19:50.16 ID:HI+MBDOi.net
>>959

ノーマルのサスペンスで満足するかな?

962 :774RR:2021/06/29(火) 19:44:44.28 ID:CfzO4C9f.net
今日は火曜日だしな

963 :774RR:2021/06/29(火) 21:36:06.29 ID:fFJgjwt8.net
デッデッデー♪

964 :774RR:2021/07/02(金) 01:46:19.00 ID:xFlaqvII.net
みんなオイル何使ってる?
俺はエンジンオイルは色々試した結果、最強はEPLにしてる。真夏でもダレないしライフも長い。
ミッションはDSの安いのでも問題ないわ。
高級なの入れても意味ないという結果に落ち着いた。もちろんちゃんと組まれたミッションが前提。
1速カコンが高級オイル入れたら直ったみたいな事言う人いるけど、そんなわけあるかいな。
ギヤ不良なんだから直るわけはない。

965 :774RR:2021/07/02(金) 09:44:11.31 ID:hK55tT/N.net
俺はエンジンオイルはコスパ重視でタクマインの10w-60で
トランスはスペクトロのSTLを入れてるよ

966 :774RR:2021/07/02(金) 09:55:53.34 ID:0SAq/y2I.net
おれはミッションこそカコン防止も含めて良いの入れようと思いスペクトロSTLだ。
883は熱的にも厳しくないんでelfの半化学合成15w-50。

967 :774RR:2021/07/02(金) 10:19:05.24 ID:O2GCMLTz.net
300vにGEAR300

968 :774RR:2021/07/02(金) 12:51:57.56 ID:eOvKmXsr.net
MOTUL 5100 4T 10W40
MOTUL TRANSOIL 10W30 2ストバイクトランスミッション用オイル

969 :774RR:2021/07/02(金) 15:17:54.41 ID:IG+R3Owm.net
モチュール300Vルマン20W-60
モチュールトランスオイル

970 :774RR:2021/07/02(金) 20:17:31.37 ID:BhKjrRzX.net
300vの人はサーキットも走るのかな?じゃないと明らかにオーバースペックだよね。

971 :774RR:2021/07/02(金) 20:18:27.98 ID:Xv327zq5.net
知らないオイルがいっぱいww
ところで60ってスポに必要?

972 :774RR:2021/07/02(金) 20:23:31.69 ID:O2GCMLTz.net
>>970
何がダメなの?

973 :774RR:2021/07/02(金) 21:12:41.70 ID:/eNRPQ0t.net
お!なんか荒れそうだね。

いいじゃない?好きなオイル入れれば。
エンジン壊れたら捨てればいいじゃん。
テイクイットイージーよ。

974 :774RR:2021/07/02(金) 21:44:53.11 ID:BhKjrRzX.net
>>972
ダメじゃないが、サーキット走行もしないのにレース用のオイルが必要かって事。
どんなオイル使うかは個人の自由だけど、7100で十分って言うのがお世話になってるショップの話し。

975 :774RR:2021/07/02(金) 22:01:32.35 ID:z4CHPjBG.net
性能が高けりゃ高いほど良いんじゃないの、夏場の渋滞もエンジンには悪そうだし
俺は7100入れてるけど。

976 :774RR:2021/07/02(金) 22:28:12.28 ID:/eNRPQ0t.net
モーターファクトリーでもモノタロウでもホンダウルトラでも好きなの入れればいい。
個人の自由だよ。

977 :774RR:2021/07/02(金) 22:34:49.46 ID:xFlaqvII.net
結局性能ってわかりづらいよね。
高い=良いオイル
みたいになってるけど。

俺的にはライフが長いオイルが良いオイルだと思う。レースじゃなく街乗りにね。
汚れ気にする人居るけど、汚れなんていまのエンジン内の状態なんだからオイルの性能とは違うし気にする必要ないと思う。

乗った次の日見て粘度が戻ってたら全然大丈夫。

978 :774RR:2021/07/03(土) 00:01:12.46 ID:32Mx+WP0.net
こんなクリアランスの大きなエンジン
レブテックで十分
モチュール300vは本来ワンレース用で劣化早いから
空冷で発熱の多いスポーツスターに入れたら1000キロ保たずにシャバシャバになるぞ

979 :774RR:2021/07/03(土) 00:51:25.96 ID:6N4bottk.net
以前は金レブ使ってたけど
値上がりしちゃって
お得感がなくなったな
今、\1600くらいするし

980 :774RR:2021/07/03(土) 00:59:46.23 ID:FZSN4rSj.net
サラダ油でも入れとけばええ。

981 :774RR:2021/07/03(土) 01:21:25.47 ID:UHsvuOHH.net
>>977
EPLは昔は紙パックだったけど、今もですか?
ちなみに今はキロで交換してます

982 :774RR:2021/07/03(土) 02:20:18.16 ID:doQtuDa3.net
>>977
> 高い=良いオイル

あながち間違いでは無いよ
添加剤の種類が多いほど値段が高い(値段の高騰は添加剤だけではないが)
OILの働きは大まかにいって潤滑、機密性、洗浄
添加剤の成分によってエンジン内のカーボンやスラッジをOILが吸着してくれる
汚れはOILの性能とも言える

安いOILほど汚れを吸着せず綺麗なままで、エンジン内にはヘドロのように汚れが蓄積している

983 :774RR:2021/07/03(土) 05:40:50.94 ID:jSEryVQT.net
レブテック初めての時入れたなあ。
あれほどどこのバイク屋もダメだしするオイルも珍しい。
まあ、信ずる者は救われる、って事だ。

984 :774RR:2021/07/03(土) 07:03:31.51 ID:49BFKi6Z.net
ずっとスペクトロ使ってたけど、夏の熱ダレにはレブ金の方が優れてると思う
最近はエンジンもトランスもレブ金
3ヶ月または3000km交換

985 :774RR:2021/07/03(土) 07:05:42.84 ID:49BFKi6Z.net
てなわけで、次スレ立てました
保守って要るんだっけ?

【エボ】スポーツスター【〜03】13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625263460/

986 :774RR:2021/07/03(土) 07:14:14.55 ID:9rntYGYM.net
う〜ん。

987 :774RR:2021/07/03(土) 08:33:03.66 ID:dqzoklh/.net
ずっとバロンオイルだけど問題ないわあ

988 :774RR:2021/07/03(土) 09:03:35.38 ID:jR+ApxWK.net
>>983
そりゃレブテックじゃ店の利幅が少なすぎるからね。
そうやってダメだしして不安をあおっておいて、さっと自店の(利幅の大きい)取り扱いオイルを推奨する。
まあ、お店の信者をつくることが儲けるための基本、って事だ。

989 :774RR:2021/07/03(土) 09:54:19.99 ID:C0mO/MOy.net
>>981
今はプラボトルだよ。
1L.2300円くらい

990 :774RR:2021/07/03(土) 09:57:45.23 ID:y3ZvwFEb.net
その昔、レブテックは純正オイルと同じ工場でした。
その為、本国では大人気でした。
日本は当時1L500円くらい。
売れに売れたんで別工場に生産が変わり、コストをさらに下げました。

991 :774RR:2021/07/03(土) 11:02:35.96 ID:6N4bottk.net
金レブは動粘度指数、良いし
普通に使える
いっとき、店頭から消えて
使わなくなったけど

992 :774RR:2021/07/03(土) 12:30:15.72 ID:C0mO/MOy.net
>>990
あ、1L500円は仕入値の話ね

993 :774RR:2021/07/03(土) 12:51:37.21 ID:pHDv+yqc.net
>>988
オイルの利幅なんてしれてるだろ。月に何百リッターも売れるなら別だが。

994 :774RR:2021/07/03(土) 15:05:46.22 ID:jR+ApxWK.net
>>990
HDの現行純正オイルはCITGOだと思うけど、
CITGOの前の純正オイル供給元がどこだったのか知ってたら教えて。

995 :774RR:2021/07/03(土) 16:56:47.88 ID:OKM66C5V.net
アッシュとかいうオイルは全然汚れないんだってね。
それはそれでヤバい気がする。

996 :774RR:2021/07/03(土) 17:20:47.11 ID:HWQL93RP.net
バルボリン安定
というか色んなオイルいれてみたけど結局バイクとの相性あるし高けりゃいいわけでもないよね

997 :774RR:2021/07/03(土) 20:01:46.39 ID:qBslTVu/.net
02年式の883Rでエンジンが黒いのに飽きたので普通のポリッシュカバーに変更しようと思ってます。
プライマリーカバーはほぼほぼ共通なので手に入ったのですが、カムカバーは00〜でないとだめだとどこかで見ました。
見た感じ同じようなのですが00〜のカムカバーって少し変更されてるんですかね?

998 :774RR:2021/07/04(日) 03:09:26.36 ID:jRWF2PrV.net
>>997
剥離剤塗って一晩経ったら銀色になる。






かも

999 :774RR:2021/07/04(日) 09:13:06.01 ID:pCMWJmJ5.net
>>997
カバー内側のオイル通路に変更があったと聞いてる。

1000 :774RR:2021/07/04(日) 09:45:30.33 ID:w1yfKyFw.net
レブテックのシルバーでカシャカシャうるさい。せめて金にした方がよさげかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200