2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】12

1 :774RR:2020/12/28(月) 23:13:14.86 ID:wCmD55pn.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】11
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592921551/

88 :774RR:2021/01/11(月) 08:43:36.25 ID:y/lfKU43.net
>>86
闇車警察うざい

89 :774RR:2021/01/11(月) 10:28:14.63 ID:o+Z9z5By.net
>>87
だね。自分もイロイロ弄ってるけど車検は通る仕様。マフラーも近接99dbなら余裕でクリアできる。

90 :774RR:2021/01/11(月) 13:21:53.97 ID:eoXgSa5J.net
>>88
そんなにアウトローになりたいんなら車検なんか気にするなよw

91 :774RR:2021/01/11(月) 15:38:21.26 ID:Qp4YV9fe.net
>>90
気にしてないんだが

92 :774RR:2021/01/11(月) 15:44:39.71 ID:HIElLfCb.net
>>91
ヒュー かっけーw

93 :774RR:2021/01/11(月) 17:30:51.41 ID:ypc8WdWI.net
戻そうにもマフラーやハンドルのノーマルがもう手に入らないとか外車なら普通だよね
つーか国産旧車もその辺知ってて古いのでバッフルが手に入りませんとかで直管で普通に乗ってるのでは・・
ハーレーよりうるさいしわざわざ空ぶかししてても捕まらないんだよねアレ、おっさんも直管のBTとかでやりたくなっちゃうよ。

94 :774RR:2021/01/11(月) 18:14:58.94 ID:C3EICGcN.net
マフラー(直管)だけは車検毎に戻してますサーセンw

95 :774RR:2021/01/11(月) 21:28:20.58 ID:y2h+8vfk.net
>>94
だからパシフィコ横浜出禁になるんだよ

96 :774RR:2021/01/11(月) 21:43:06.48 ID:RjXESffd.net
>>93
ハンドルは寸法が変われば構造変更すれば良いだけだからノーマルじゃなくても良いけど?

97 :774RR:2021/01/11(月) 23:55:28.39 ID:sYXbaFm+.net
よく乗る人は廃棄音量が小さめ
あまり乗らない人は廃棄音量が大きめ

そのせいか五月蠅いバイクだいたい運転が下手
でも無駄にイキガッテて邪魔なんだよね

98 :774RR:2021/01/12(火) 00:53:43.50 ID:IwZSu5eY.net
>>97
イキッた爆音のヘタクソってリジスポでは不思議と少ない
てかほぼ見ない

99 :774RR:2021/01/12(火) 04:30:22.49 ID:pIvZuBOq.net
間違いなくラバスポだよなあ
ボバーとかクラブスタイル

100 :774RR:2021/01/12(火) 20:09:54.73 ID:PAh0ZAEF.net
>>72-73
レスありがとうございました。
休日に少し乗ったんですが、寒くてケーブル確認まで出来ませんでした。次の休日はいくらか暖かいかなぁ。。

101 :774RR:2021/01/13(水) 17:41:23.62 ID:1JZEiPIK.net
そもそもリジスポ自体すくないから…
見かける人って長く乗ってる=運転スキルも高いじゃないのかな

102 :774RR:2021/01/13(水) 18:32:56.31 ID:Ff3O4xnc.net
自分は下手くそなので人のことなんか言えない…

103 :774RR:2021/01/13(水) 21:20:38.76 ID:EYo68LE3.net
>>101
長く乗ってる人は修理代を出し続ける事出来る人です

104 :774RR:2021/01/13(水) 21:49:52.99 ID:j1Ca+fe0.net
スポ乗りではないんだけど、、リジスポたぶん見かけてるんだろうけど気が付かないほど地味ってのもありそう
前ちょろっと見かけた人もいかにもハーレー的な音してなかったし、横からよく見ないと古い国産単気筒にしか見えん・・

105 :774RR:2021/01/13(水) 22:17:14.61 ID:0o6P3SZF.net
>>104
興味ないとそうかもね。

106 :774RR:2021/01/13(水) 22:41:44.91 ID:IkqeEq0W.net
>>102
テクの有無は置いといて、走行ラインが定まってれば十分だと思うよ。
車線の中で右行ったり左行ったりフラフラしてる奴の後ろに着くと疲れる。

107 :774RR:2021/01/14(木) 00:28:28.53 ID:IUpzPCch.net
01年の中古車を見てきたんだけど
エアクリが変わっててどうやら
ブローバイが大気解放されてるっぽい
コレってこのままだと車検撥ねられる?

108 :774RR:2021/01/14(木) 01:07:41.54 ID:Mk7U/GNH.net
法的には不可。
最近の検査官はボンクラ揃いだから通るかも。

109 :774RR:2021/01/14(木) 01:36:30.63 ID:IUpzPCch.net
ボンクラ揃いw
そうか、所轄の車検場がどんなか
リサーチしてみるよ
多分ちゃんとエアクリに戻すようには
するけれど

110 :774RR:2021/01/14(木) 05:38:40.82 ID:nH3WWSUs.net
爆音下手くそリジスポ乗りですいません

111 :774RR:2021/01/14(木) 22:40:53.78 ID:Wy4jD1ye.net
爆音とかヘタレとがどうでもいいし
音が静かなのが上手奴が多いとも思えないね
バイク乗って楽しんだもんが勝ちだろ

112 :774RR:2021/01/14(木) 23:59:54.03 ID:0plTeRTS.net
爆音のは遅くて邪魔
排圧掛からなくて加速しない?

113 :774RR:2021/01/15(金) 11:09:43.19 ID:uMtzsA9m.net
でもまあ音にあこがれてハーレーって人もきっと多いよね、静かな人はうるさいのに疲れてノーマルに戻したとか色々でしょ
下調べで国産ヨンヒャクより遅いと覚悟してたけど、スロージェットとかワッシャー噛ましてかろうじて大型バイクなりの加速はするようになるよね

114 :774RR:2021/01/15(金) 11:41:39.47 ID:9zvmu3HS.net
楽しいバイクならスポが一番だなー。飽きないね

115 :774RR:2021/01/15(金) 18:17:54.59 ID:lK4IkxP3.net
ゆっくり走る僕には最適よ。

116 :774RR:2021/01/15(金) 20:08:42.48 ID:IK2l7Jsq.net
>>112
独立管だからなお遅いね、車検の度に純正の速さに感動。

117 :774RR:2021/01/15(金) 20:31:52.94 ID:AQv2xEfV.net
自称MotoGPライダーうぜぇww

こいつらてめえの乗ってるSSの力の3割も出さないで乗り続けてるだけのヘボのくせに
バイクのスペック表の数値だけみて「こんなの乗ってる俺もすげええええwっw」って勘違いして馬鹿が99%だからw

200馬力15千回転のバイクなんて乗っても田舎のワインディングロードか道の駅に行くぐらいがせいぜいで
バイクが力持て余して、そもそもそのバイクの一番味わうべき美味しいところなんて生涯味わいもしないで
数値のスペックだけみて200馬力wwwwとかオナってるバカしかいないw

アンディやSSサーキット見たく恒常的にサーキット走行楽しんでるやつなんてSS所有者の5%も居ない、
残りの95%は道の駅に駐車してるだけで俺ライディングすげええええwっwと言ってるバカばかりwww

バイクは本来各車種の美味しいところをいかに味わえるかが贅沢な大人のたしなみなのに
大概SSやフルカウル乗ってる貧乏バカガキはこれを理解しないで操ったこともないスペック表の数値だけでおれ乗れてるwwwww
だからホント頭が悪いwww

ライダーがダサいってのはコイツラの公道での道路交通法違反な乗り方とライディングファッションのせいであり、
ほんと大人のまともなバイクに乗ってる奴らにとってはいい迷惑ですはいっ!

118 :774RR:2021/01/15(金) 21:11:49.08 ID:xZLMJviM.net
2in1だとブラララーって連続音になっちゃう。粒々した音のがハレっぽくはあるね。

119 :774RR:2021/01/15(金) 21:41:01.67 ID:LXAEbgWp.net
おっとスパトラ2in1の悪口はそこまでだ。

120 :774RR:2021/01/15(金) 21:55:55.00 ID:ezH2iNGE.net
2in2のスパトラはどういう音?

121 :774RR:2021/01/15(金) 22:05:12.69 ID:0fOCL0Ei.net
>>113
あなたのおっしゃる大型バイクってどのバイクのことかしら?

122 :774RR:2021/01/15(金) 22:08:01.56 ID:Ea1Oct0D.net
めんどくせーやつだな

123 :774RR:2021/01/15(金) 23:26:58.63 ID:RbVbWfFS.net
自称まで読んだ

124 :774RR:2021/01/15(金) 23:29:52.00 ID:bT4Yn4mI.net
87

125 :774RR:2021/01/15(金) 23:31:42.12 ID:bT4Yn4mI.net
やっとパソコンから書き込み出来るようになった。
長かった。
3か月ぐらいかな。
何だったのだろう?「リファラが変です」とかなんとか?

126 :113:2021/01/15(金) 23:57:32.93 ID:uMtzsA9m.net
>>121
えと絶対的な速さとか最近の400のSSには負けかもだがトルク感はずっと上まわってない?
ちゃんと排気量三倍がすべて無駄なわけではない加速はするでしょ?
車種は聞かれてもわからん、600ccクラスのビッグシングルのオフ車なみとか、乗った事ないけど。

127 :774RR:2021/01/16(土) 00:30:15.40 ID:ljp2O++p.net
>>126
貴方が正解

ハーレー遅い厨はアンチハーレー派も親ハーレー派のデフォルメしすぎ

SSやビッグネイキッドには負けるだろうが中型のカウル車やましてやネイキッドなんかには加速は負けねえよ

こういう風にデフォルメするから250のカウル車乗りのガキとかにまで「ハーレー遅すぎwww」とか嘘の情報でバカにされる

人気のカワサキZX-25Rなんて約190キロでトルクたったの2.1kg
こんなのにストップゴー加速でスポーツスターが負けるわけ無いでしょ。

負けるやつは運転下手すぎビビりすぎなやつだけ

128 :774RR:2021/01/16(土) 05:39:10.60 ID:yMTNTyQp.net
速度にかんしては多分スポもR6も変わらないでしょ。4発乗ったことないから知らないけどシリンダーが何個あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもハーレーなんて買わないでしょ。個人的にはスポでも十分に速い。

129 :774RR:2021/01/16(土) 05:52:30.51 ID:BsfTTtLA.net
誰かGTOのコピペを頼むわ

130 :774RR:2021/01/16(土) 07:05:25.80 ID:bawOKcZ7.net
加速動画で1200sがそこそこ速かったよね。二回トライしたら振動でビデオ壊れたってオチが秀逸だった。

131 :774RR:2021/01/16(土) 10:26:02.47 ID:Bgk2iOuI.net
ハーレーのスポの883乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツバイクなのにABSもないから操作も簡単で良い。883は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

R6と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ峠の下りはちょっと怖いね。ダブルディスクなのに停まらないし。

速度にかんしては多分4気筒もスポも変わらないでしょ。4気筒乗ったことないから知らないけどピストンが多くがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2気筒なんて買わないでしょ。個人的には2気筒でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでRC213V-Sを抜いた。つまりはRC213V-Sですらスポの883には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

132 :774RR:2021/01/16(土) 11:55:15.55 ID:SXjcclPi.net
>>131
おめでとう!

ハーレーはリアブレーキがメインやでな。

事故には気をつけてな。

133 :774RR:2021/01/16(土) 12:18:08.24 ID:y3JVqZN7.net
>>131
優秀

134 :774RR:2021/01/16(土) 12:30:55.31 ID:eBRNtmf3.net
>>128
400から200cc増えただけやろって思ってるかも知れんが、200kg100psぐらいのミドル4発は思った以上に速いぞ。

135 :774RR:2021/01/16(土) 13:50:36.43 ID:bXY6RRGK.net
600レプリカを舐めんなよ
ブューエルすら足下にも及ばん

136 :774RR:2021/01/16(土) 14:05:23.57 ID:bawOKcZ7.net
やっぱGTOコピペは神だねw釣れまくってるし

137 :774RR:2021/01/16(土) 17:04:18.17 ID:EVMZiPWk.net
何故ここ数日はゴムの奴ばっかが書き込んでるの?

138 :774RR:2021/01/16(土) 18:55:34.43 ID:Cxw1H9oP.net
20年近く前は皆こぞって乗り出した頃だし、純正でパワー絞って始動性も悪いのをそのまま乗ってる人多数だし、少し乗ってると2次エア吸ってさらに調子悪いし、おれのハーレーのイメージもそう、余計なエア吸って轟音たててるすごいバイクって感じだった(笑
最近乗り始めてわかったわ・・整備不良の個体がハーレーのイメージになってる、始動でバックファイアー、減速でアフターファイアーは当たり前みたいな。
そりゃボロくて遅いイメージ持たれるわな、、実際エボが現行の時代は良く見かけたもんね

139 :774RR:2021/01/16(土) 19:15:52.80 ID:BsfTTtLA.net
>>131
素晴らしすぎる

140 :774RR:2021/01/16(土) 20:29:46.21 ID:9b/7vR9G.net
そこそこ乗り換えてきたけどスポが1番楽しいや
何でか分からんけど
説明が出来ねぇ

141 :774RR:2021/01/16(土) 21:30:46.48 ID:G1TWVcSp.net
m

142 :774RR:2021/01/16(土) 22:08:08.97 ID:A5rH9mxv.net
>>140
年齢と車歴を教えてくれれば代わりに解説します

143 :774RR:2021/01/16(土) 22:15:09.71 ID:G1TWVcSp.net
飽きない。
一定速度で直線を走っているだけで楽しい。
「速さ」はバイクの魅力の一部に過ぎない。

144 :774RR:2021/01/17(日) 01:35:16.92 ID:qUBcqI+i.net
Dio50ZX
GB400TT
KDX125
SR400
TDR250
XLH1200S
FLHR1450
XLH883
我ながらわけわからん車歴だな。
結局リジスポに戻ってきちゃったよ。

145 :774RR:2021/01/17(日) 02:29:53.20 ID:8BAnLc7W.net
>>137
何故ここ数日はゴムの奴ばっかが書き込んでるってわかるの?

146 :774RR:2021/01/17(日) 06:27:23.62 ID:9pe/4BlQ.net
1200乗って中型に満足できなくなったがローキンじゃデカ過ぎ重すぎだったのだ

147 :774RR:2021/01/17(日) 06:33:17.06 ID:/HtHYs99.net
‘99の883に乗りはじめて7年。最近’85のSRX600を増車した。スポとは似ても似つかんように思えて、アナログ感は通ずるところがあって面白い。

148 :774RR:2021/01/17(日) 07:54:23.03 ID:deZk6Id1.net
見)普遍的な見た目。
聞)機械音と排気音。
嗅)キャブ特有のガス臭。
味)鼓動感。
触)金属の車体と外装。
五感をくすぐる。

149 :774RR:2021/01/17(日) 08:54:35.97 ID:9pe/4BlQ.net
>>148
SRの事だな?

150 :774RR:2021/01/17(日) 08:55:25.91 ID:wUcLQFft.net
グリップ握ってる手もくすぐる

151 :774RR:2021/01/17(日) 11:04:26.30 ID:+qu72HGo.net
>>149
エボスポだろ

152 :774RR:2021/01/17(日) 11:34:15.20 ID:V/9DEB9l.net
スポで近所を走ってた。
自転車に乗る向かいのアパートのオヤジに出くわした。
俺を確認すると自転車の前の籠から棍棒(長さ30cmぐらい、太さ4cmぐらい)
を取り出し威嚇してきた。
まず驚いたし、人を何だと思っているんだろう?
いつも自転車に棍棒積んでいるのか?
どんな気持ちで棍棒を買ったのか?
彼は福島県大熊町からの避難民。
津波で親兄弟妻子全部亡くして天涯孤独だそうだ。

153 :774RR:2021/01/17(日) 11:51:18.54 ID:Syb0eXKw.net
スポーツスターもそこまでじゃないけどSR400は車体が小さいのがなぁ
180あるからサーカスのクマになっちゃう
誰も気にしてないって言わせんなよ恥ずかしい

154 :774RR:2021/01/17(日) 12:12:01.24 ID:IaA3lx0L.net
>>152
そのおじさんは孤独ゆえにどんな形であれ他人と係わり合いを持ちたいのだと思う。
近所なら152がバイクに乗っていないときに会ったら、
コメダにでも誘って一緒にコーヒー飲んで世間話してあげたらどうかな。
お前さんがいることで天涯孤独を救ってあげるんだ。

155 :774RR:2021/01/17(日) 13:21:42.64 ID:jpk5ofux.net
リジスポ乗りのみなさんはETCどうやって隠してるの?
ラバスポはいろいろ情報あるけどリジはあんまりないね

156 :774RR:2021/01/17(日) 13:33:11.53 ID:5eTeGLOR.net
>>155
マジレスだがそんなもんつけるかだせえぞ
ETC程ブサイクな機器はない

157 :774RR:2021/01/17(日) 13:52:06.50 ID:5rezG0+q.net
>>155
ネック下のフレーム。箱に入れてる。
ツインプラグのじゃなければシート下でいけそうだけど。あとバッテリー後ろの三角のプレートを嵩上げして間に納めてる人も見掛けた。

158 :774RR:2021/01/17(日) 14:17:06.31 ID:RMmklQJx.net
>>157
ありがとう!車検あがったら入れる場所さがしてみます

>>156
見えるとダサいから隠したいんよ

159 :774RR:2021/01/17(日) 14:46:20.99 ID:9pe/4BlQ.net
>>156
今どき高速の料金所でモタモタしてる方が

160 :774RR:2021/01/17(日) 14:51:47.09 ID:mn0E3XqZ.net
>>155
余計な物は付けたくないから、乾電池式のポータブルを使ってる。

161 :774RR:2021/01/17(日) 17:11:17.36 ID:iUd0AcRe.net
彼の人生だ。俺には関係無い。
ただ、棍棒で他人を威嚇する権利は無い。
宣戦布告と受け取り、かかっていったらどうする気だったのか?
俺が殺人鬼かも知れないとか考えてないのか?
いずれにしてもイカれている。
関わるべきじゃない。

162 :774RR:2021/01/17(日) 21:10:26.04 ID:Hh5uxOIM.net
>>128
スーフォアより遅いよ883は

163 :774RR:2021/01/17(日) 21:11:57.28 ID:Hh5uxOIM.net
>>136
釣られたわw

164 :774RR:2021/01/17(日) 21:57:33.85 ID:jpk5ofux.net
>>160
その手もあるね。ふだんはいらんもんね

165 :774RR:2021/01/18(月) 01:44:48.88 ID:XDrUEOqz.net
俺もETC付けてないんだよ
ETCなんて本来必要ないよな
一度も使ったこともない







ねえ教えてほしいんだけど
金融ブラックだけどETCカード持てる方法教えて
ETCプリペイドは変な身代金みたいなの取られるからいやよ

166 :774RR:2021/01/18(月) 12:29:53.85 ID:BJ71sZW0.net
今時何故ブラックなんよ?
どんな人生送っとるんよ?

167 :774RR:2021/01/18(月) 12:45:52.39 ID:tmJ108Ra.net
スポがバラバラにされてヤフオク出てる。
🎵メーテルまたひとつスポが消えるよ🎵

168 :774RR:2021/01/18(月) 13:15:48.27 ID:r4xjqABG.net
>>165
調べたけど無理やね

169 :774RR:2021/01/19(火) 04:57:42.75 ID:jXcRg5fV.net
https://www.toa-corp.co.jp/products/automotive-products/360x3-multisparkplug/
これ気になる
和製ブリスク?
試した人いる?

170 :774RR:2021/01/19(火) 07:23:05.36 ID:a5N6OHRd.net
なんぼなんでも寿命短すぎじゃね?

171 :774RR:2021/01/19(火) 19:23:11.06 ID:y/2oN+kk.net
ETCは乾電池式でポータブルだな

172 :774RR:2021/01/19(火) 22:30:42.46 ID:oiDjktT8.net
>>171
信用ブラックでもそれならいけそうだね
いいこと教えてもらったありがとう

173 :774RR:2021/01/20(水) 04:05:24.62 ID:WLqO4S34.net
>>172
ちょっと何言ってるかわかんない。

174 :774RR:2021/01/20(水) 06:17:19.27 ID:Cq8NDCrc.net
酔ってたか寝ぼけてたか

175 :774RR:2021/01/20(水) 18:54:26.00 ID:ltYIAmpE.net
>>169
ブリスクとは形が全然違うじゃん

176 :774RR:2021/01/21(木) 18:42:31.14 ID:KUeRjj20.net
次の日曜は雨予報…ガッカリ

177 :774RR:2021/01/21(木) 22:26:10.68 ID:t8YXXdts.net
今更だけどそもそもなんでエンジンがリジットマウントされているのか誰か教えて

178 :774RR:2021/01/21(木) 22:55:20.67 ID:SRoH7ZlF.net
>>177
進化する前だから

ゴムでエンジンが動くとイロイロメンドクサイんだよ
クリアランスを大きくとらないとダメだしエキパイの固定方法なんかとても厄介
マウントラバーは定期的に交換を強いられる消耗品だしね

179 :774RR:2021/01/22(金) 03:00:18.45 ID:uJCxxq1z.net
フレームが軽くできる利点もある

180 :774RR:2021/01/22(金) 05:51:37.69 ID:PbSjrltc.net
>>155
配線簡略化してるからシート下

181 :774RR:2021/01/22(金) 07:36:24.37 ID:D+zPy1Wy.net
>>177
エンジンもフレームの一部だから。

182 :774RR:2021/01/23(土) 21:42:36.61 ID:h4zQpK2V.net
>>180
ありがとう。シート下に直すのが一番すっきりだよね

ワンタッチの金具どうにか付けようとがんばるよてい!

183 :774RR:2021/01/24(日) 01:13:29.21 ID:bBr2bSFA.net
寒い

184 :774RR:2021/01/24(日) 07:34:36.17 ID:g5XO1Rx5.net
チェーン化するときのフロントスプロケットとリアスプロケットの歯数ってどの組み合わせが一般的なんでしょうか?

ベルトと歯数が違いすぎて標準の組み合わせも検討がつかない。。。

185 :774RR:2021/01/24(日) 08:16:26.55 ID:m5Li7tT/.net
ミスミのページに出てるよ

186 :774RR:2021/01/24(日) 08:45:02.33 ID:3h38Wrz/.net
ホットバイクの別冊スポ本の確か12?くらいにチェーン化特集が出ててベルト換算のスプロケが出てた。けど本が手元にないw

187 :774RR:2021/01/24(日) 09:02:14.44 ID:5pUznrhx.net
>>184
純正883  Fr21 Rr48 108コマ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200