2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその13【包丁…?】

1 :774RR :2020/12/30(水) 16:25:19.02 ID:I52ASSLa0.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその12【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607427986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

243 :774RR :2021/01/06(水) 01:13:07.53 ID:AFYkhHCq0.net
>>242
パカタナユニコーンコンプリートモデル¥808.080(税抜)

244 :774RR :2021/01/06(水) 01:57:01.82 ID:Vjp7HwXp0.net
https://www.unicornjapan.com/used/stock/2018/gsx750s3_180312/
askになってるけどこれかな?
V型好きだけど人気無いからなぁ

245 :774RR :2021/01/06(水) 06:00:21.10 ID:Htq4e5Rc0.net
>>229
としひろボーイ(61)

246 :774RR :2021/01/06(水) 07:05:15.88 ID:jPJB/l40M.net
>>226
乗り出しでいくらだった?

247 :774RR :2021/01/06(水) 07:08:40.72 ID:Sgu/RyVZD.net
♬好き好きスズキのとしひろボ〜イ♩ 日本電装から♡

248 :774RR :2021/01/06(水) 07:55:52.74 ID:adFm0Gcd0.net
値引きは120万だぜ〜

249 :774RR :2021/01/06(水) 08:47:57.09 ID:Htq4e5Rc0.net
赤KATANA120万円引きなら40万円くらいか。

ちょっと考えてみたけど、同じ7割引きならもっと違うバイクがいいなあ

250 :774RR :2021/01/06(水) 09:00:47.61 ID:adFm0Gcd0.net
もっとよく考えてみろ
他が2割引きでもそっちの方がいいだろ

251 :774RR :2021/01/06(水) 09:15:57.09 ID:OfUdtVlk0.net
カタナの価値は半値8掛けってとこか

252 :774RR :2021/01/06(水) 09:19:27.53 ID:Sgu/RyVZD.net
>>251
もう2割引き

253 :774RR :2021/01/06(水) 09:37:40.82 ID:adFm0Gcd0.net
賞味期限切れの古い110万のバイクをタンク容量削ったり無理なドレスアップをして150万
そこから色塗り替えただけで160万
どちらにせよ、適正価格と呼ぶには程遠いからなぁ

254 :774RR :2021/01/06(水) 10:27:16.52 ID:OfUdtVlk0.net
カタナでスズキは阿漕な商売するようになったなーって感じるようになった

255 :774RR :2021/01/06(水) 10:50:34.74 ID:cdXfAGoDp.net
>>235
塗装済みカウルキットで117,000円だから、他にかかっても20万プラスだろう
100万切るはずがどうしてあの値段になった?

256 :774RR :2021/01/06(水) 11:21:07.16 ID:2y7k5Mvz0.net
誰かドッカーズに問い合わせてくれ
なんと答えるのか興味ある
オレはドッカーズ本店との付き合いがないからさすがに無理w

257 :774RR :2021/01/06(水) 11:32:54.94 ID:adFm0Gcd0.net
別に問い合わせなくても欲しいと思えば自力でベース車買ってきて
自分でキット取り寄せて自力でフィッティングすれば済む事
よほど不器用でない限り全部自力で出来るじゃん

258 :774RR :2021/01/06(水) 11:38:39.50 ID:mHdGPba40.net
カタナキットと全塗装とシート張り直し、前後のウィンカー
フェンダーレスキット、ヨシムラスリップオン、同バックステップ
クラッチカバーのTSCC刻印
フロントフェンダーとメーターステーはカタナキットの内だっけ?
これに開発費乗せてって感じかねえ? 赤カタナと同価格帯?

259 :774RR :2021/01/06(水) 11:41:15.91 ID:I4AZZk5f0.net
ヨシムラ スリップオン 68,000円
ヨシムラ X-TREAD 63,500円
シート張替え 20,000円(推定)
ミラー 10,000円(推定)
ウインカー前後 15,000円(推定)
フェンダーレスキット 10,000円(推定)
Fフェンダー 20,000円(推定)
オールペン 100,000円(推定)

計 306,500円

これにカウルキットを加算してもやはり高すぎ

260 :774RR :2021/01/06(水) 12:29:52.43 ID:adFm0Gcd0.net
カタナぽいGSX-S1000が170万
カタナぽいSV650Xが170万
どちらも高過ぎるって結論でいいだろう

261 :774RR :2021/01/06(水) 12:31:56.72 ID:bL2v7c6ta.net
もうカタナの名前で商売するのは無理なんじゃないか
ボッタクリの模造刀しか生まれない

262 :774RR :2021/01/06(水) 12:42:05.04 ID:M2VqZrLMH.net
鬼滅の刀(カタナ)という事でコラボしよう

263 :774RR :2021/01/06(水) 13:07:48.82 ID:LOkqvLa+M.net
まず二輪事業本部を廃止して二輪カンパニー設立からだな

264 :774RR :2021/01/06(水) 13:11:51.11 ID:PN9X+lmQ0.net
>>262
やだよカッコ悪い

265 :774RR :2021/01/06(水) 13:22:04.71 ID:5+gY5Xpy0.net
自滅の刀?

266 :774RR :2021/01/06(水) 13:25:02.42 ID:mHdGPba40.net
ドッカーズのは数台出れば元が取れる値付けなんでしょ

フランスからのキットもある程度出てるみたいだし
今更追加で数が出るとも思えないし
数出なきゃ開発費とか回収出来ないしね

267 :774RR :2021/01/06(水) 13:54:57.59 ID:Xeojd2pCa.net
ドッカーズは500万のファイナルもずっと売れ残ってるし、単に「カタナ」の名前を過信しすぎなだけにも思える

268 :774RR :2021/01/06(水) 14:02:52.07 ID:bBL5Ntvya.net
そもそもドッカーズって高いでしょ

269 :774RR :2021/01/06(水) 15:17:38.22 ID:e5USoca30.net
また「売れてます」って札付けるのかな

270 :774RR :2021/01/06(水) 15:27:52.28 ID:adFm0Gcd0.net
売れて無いのに毒を吐きながら売れてる売れてると病的な超連投してた「ラクッペ」も思い出すな

271 :774RR :2021/01/06(水) 16:54:09.96 ID:b/bPf0k/M.net
お、俺はそんな事してないぞ…(震え声)

272 :774RR :2021/01/06(水) 17:01:09.32 ID:QUYPSNLZ0.net
>>255
ドッカーズオリジナルの刀キットは
26万だからまた違うんでは。
…にしても150万は高いかな?

273 :774RR :2021/01/06(水) 17:13:50.15 ID:HYlunevJa.net
まあでも、キットを自分で付ける事が出来ない人には嬉しい物かもね。
大量生産したわけでもないし、物好きが買ってくれれば良い程度の話で。

274 :774RR :2021/01/06(水) 21:30:15.45 ID:8/dzu3Eb0.net
カタナは唯一オリジナルの造形バランス、量感がソレを構成してるんであって小排気量のスリムなバイクに天婦羅被せてもナンか古いブリキのロケット玩具みたいで脱糞モノの恥ずかしさがあるなぁ

275 :774RR :2021/01/06(水) 21:48:36.84 ID:iTRGmN5rp.net
>>233
フランスだかのカスタムメーカーが出してるパーツなのにMFDオリジナルなのか…

276 :774RR :2021/01/06(水) 21:57:40.80 ID:F0NeQJY80.net
V型エンジンが乗ってるバイクだから仕方ないけど下の方がスカスカに見えるなあなあ

277 :774RR :2021/01/06(水) 22:06:05.58 ID:I4AZZk5f0.net
エンジン周りはギャガタナ
https://motor-fan.jp/images/articles/10009648/big_main10009648_20190519084119000000.JPG

278 :774RR :2021/01/06(水) 22:19:53.34 ID:adFm0Gcd0.net
250、400でさえ前世紀のバイクだし新型も結局アレだったし
なんだかんだ言ってSV改もちょっと違うし
で、「カタナ」を過去の物として忘れなきゃならん時が来たんだろうね

279 :774RR :2021/01/06(水) 23:39:52.48 ID:0Zn9rVxV0.net
そんな事言わないで…… 厨房の頃からの憧れのバイクなんです
タンク容量とハンドルとしっぽと鍵穴なんとかしてくれたら絶対買うから
あ、ETCも付けてください
メーター周りは我慢するから……

280 :774RR :2021/01/07(木) 01:18:27.64 ID:clLwR8VF0.net
その憧れが80年当時のエキゾチックでアヴァンギャルドなドイツ工業デザインであったり、ゴロゴロしたスズキ空冷4発独特のエンジンフィールであったり、スラッとした19インチの佇まいであるなら、今が純正新品パーツでオーバーホールする最後のチャンスの空冷1100がオススメだ
やはり、KATANAという名前だけで全てを受け入れ、さらには隠しきれないとしひろへの憧憬を持つ者のみがGSX-S1000Sとしひろレプリカに乗ることを許される
それは畏れ多いと考える者にはレプリカカラーではない赤いKATANAを用意した
但し先着100名だ
迷っている時間はあまり残されていないぞ

281 :774RR :2021/01/07(木) 03:53:40.08 ID:948w5MMjx.net
>>280
77歳とか少しだけ急いだ感があるけど
時代劇の斬られ役お疲れちゃん!
チャック・イエーガー!!!

ビッグでマッシブでアバンギャルドな訃報は続く!!!
速報で頼んだぜ!!!
チャック・イエーガー!!!

282 :774RR :2021/01/07(木) 05:32:15.85 ID:Y7JnIvP+0.net
>>275
フランスのが当たったから
MFDが自分らで作ったんだよ。
モノは良くなってるんだろうけど
値上がり凄いよなぁ。

283 :774RR :2021/01/07(木) 08:59:29.56 ID:LUsEB8hR0.net
しっかりウレタン塗料を吹き付ける技能があればフランスの11万ので十分だと思うけどね
ついでに4万くらいでアンダーカウルつけてスカスカを誤魔化せばいいやね

284 :774RR :2021/01/07(木) 09:16:21.40 ID:vFoaA7VzM.net
キジマからETC取り付けキットでたんだな。
よかったよかった。

285 :774RR :2021/01/07(木) 09:31:20.10 ID:EeOeRtVH0.net
社外メーカーが何とかしてマシな形にしようと頑張ってんなw
要介護バイクかな

286 :774RR :2021/01/07(木) 11:33:40.34 ID:SlWmadZD0.net
>>284
アクティブからも収納スペースになったロングテールが出てるよ。

287 :774RR :2021/01/07(木) 11:38:05.57 ID:eNkX8eR50.net
O野スピードの人だったか、ロングテールを作ったら某大手から「いらんことすんな」みたいな圧をかけられたとか愚痴ってなかった?

288 :774RR :2021/01/07(木) 12:30:43.76 ID:RdaWjR9jM.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/01/Book1-1.jpg

合算で1125台

289 :774RR :2021/01/07(木) 12:52:37.89 ID:eNkX8eR50.net
F:6 無印:3 カタナ:1 くらいか

290 :774RR :2021/01/07(木) 13:09:27.90 ID:LUsEB8hR0.net
0ではないにせよ1に達することもなく0.4くらいってトコだと思う

291 :774RR :2021/01/07(木) 15:18:14.21 ID:r5cKoS9LM.net
それはない
2018年 S1000S1000Fの販売台数が788台数 2019年2020年がそれより多いとは考え辛い。2020年 300台くらいは新型カタナ売れてるって事でしょ。

292 :774RR :2021/01/07(木) 15:28:10.51 ID:CfAdWSNu0.net
売れている→X
登録されている→○
根拠→未だに店頭以外で見たことない人多数

293 :774RR :2021/01/07(木) 15:54:24.88 ID:LUsEB8hR0.net
> 2019年2020年がそれより多いとは考え辛い

KATANA販売時にKATANAが売れて売れなくなると勘違いしたのか無印とFのダンピングを始めてしまったんだよ
だから無印とFは19年以降に結構ドカンと伸びてるはず
「はず」と言うのは結局合算値だから真実は霧の中

294 :774RR :2021/01/07(木) 16:09:24.74 ID:GZWNLsm40.net
それよりもハーレーがこんなに売れてる事に驚きを隠せない

295 :774RR :2021/01/07(木) 16:19:37.22 ID:r5cKoS9LM.net
>>293
自分のもだけど全て推測だもんな
つまり新型カタナの比率が3車中1割以下とも1割以上とも誰にも断定出来ないんだよね。

296 :774RR :2021/01/07(木) 16:53:16.91 ID:mao6k9ORa.net
>>293
S1000/Fは2018年にはオワコンだから。
2016年には1608台売れたけど、二年後には半分になった。
だから2019年にまた売れ始まるというのは苦しい。
さすがにS1000/FよりKATNAが売れたとは思うよ、2019年と2020年は。
スズキがアホみたいにメディアにヨイショ記事書かせたから火だるまになったけど。
地味に売って地味な結果なら、最初から叩かれなかったと思う。
「S1000で作ったカタナもどき」で最初から終わってたと思う。

297 :774RR :2021/01/07(木) 16:55:21.03 ID:U4Emy67Gr.net
今年も刀思ったより売れなかったな

298 :774RR :2021/01/07(木) 17:07:04.68 ID:XCGHGJAoa.net
>>294
ハーレーは毎年こんなもんじゃね?
Zはまたも4000台超えか
カタナの10倍は確実に出てるな

299 :774RR :2021/01/07(木) 17:17:53.19 ID:XCGHGJAoa.net
てか250クラスはレブル14000台とかすげえな!
2位ADV150が6689、3位セローが6200、4位R25が4921…
近年まれに見る活況じゃないか

300 :774RR :2021/01/07(木) 17:35:59.89 ID:flszMKkya.net
小型二輪も

>小型二輪全体(251cc以上の全て)では、全国の新車販売台数は前年比41.6%増の6万7500台

めっちゃ増えてるやん
良いことだな

301 :774RR :2021/01/07(木) 17:37:48.49 ID:EeOeRtVH0.net
ほんと合算はせこ過ぎて情けなくなるな

302 :774RR :2021/01/07(木) 17:51:54.51 ID:LUsEB8hR0.net
でもKATANAは危険な水準だと思えるくらい売れてないと思う
グーバイクに登録されてる店舗在庫の写真とかが気の毒なくらい2019年の頃から変わってない

303 :774RR :2021/01/07(木) 18:08:10.34 ID:0jfhRtzLa.net
そう、二輪車がこれだけ活況を呈する中で昨年より32%も数字を落としたカタナズは危機的といえる

304 :774RR :2021/01/07(木) 18:54:31.61 ID:F2B+bqzj0.net
>>288
ヤマハはMT-09とトレーサーを合算すれば1495台
上から5番目になるのにそれはやらないんだな

305 :774RR :2021/01/07(木) 19:03:00.37 ID:kh8SNTgca.net
>>304
ランク外だけどXSRも足せばもうちょい行けそう

306 :774RR :2021/01/07(木) 19:05:41.91 ID:F2B+bqzj0.net
あっ、XSRもあったね

307 :774RR :2021/01/07(木) 20:50:27.52 ID:rfJWaMNm0.net
>>293
GSX-S1000が乗り出しで90万円台って店も割とあるしな

308 :774RR :2021/01/07(木) 22:44:43.57 ID:oZd/4Cgj0.net
俺は割とツーリング先で刀見かけるんだがレアケースなのか?

309 :774RR :2021/01/07(木) 23:00:28.92 ID:regLmx0w0.net
>>308
そこなんだよな。最近街中でもちょこちょこ見るようになってはきてる。
用品店や針テラスなんかの駐輪場でもしょっちゅう見るし、そこまで言うほどの大爆死なのかねぇ?

310 :774RR :2021/01/07(木) 23:02:08.00 ID:kh8SNTgca.net
何回行って何台見かけたのか正確に数えたら実は多くないとわかるよ

311 :774RR :2021/01/07(木) 23:41:02.98 ID:75MFsYVr0.net
>>288
機種名って、ほかの車種はベースの基本車種を書いてから派生車種なのに
何でカタナだけ、お荷物車種が筆頭に晒されてるの?嫌がらせ?

312 :774RR :2021/01/07(木) 23:44:27.15 ID:75MFsYVr0.net
>>309
そこまでいう程の大爆死だから、稼ぎ頭の2台に混ぜられてなおW800より売れてないんだろ?
現行のW800ってそんなに見るか?なのにKATANAはよく見るのか?

313 :774RR :2021/01/07(木) 23:57:32.51 ID:EeOeRtVH0.net
正直たまたまツーリングで見たとか報告されてもだから?としか言えんわなw
定期的に同じ奴が書いてるのかな

314 :774RR :2021/01/08(金) 00:08:26.35 ID:s9G2qRqn0.net
同じやつ見てるだけじゃねぇの

315 :774RR :2021/01/08(金) 00:45:19.62 ID:yfBtgEcla.net
>>313
擁護君の仕事始めじゃないかな

316 :774RR :2021/01/08(金) 06:18:09.53 ID:EAzqoWZL0.net
もう業界の腫れ物的な存在

317 :774RR :2021/01/08(金) 06:53:51.25 ID:8OSl4JRzM.net
>>309
針テラスのはイメピクさんだよ

318 :774RR :2021/01/08(金) 07:12:08.12 ID:HPflUwWm0.net
店奥に転がってるのはいくらでも見れるけど、
走ってるKATANAを見たのは1回だけ
その1回だけでも超能力者扱いされたぜ俺は

319 :774RR :2021/01/08(金) 07:23:02.15 ID:O/ghrJ97a.net
同じバイクもいるかも知れないけど
今までに公道で10台くらい見たかな

320 :774RR :2021/01/08(金) 07:27:43.69 ID:IQ3dOvbga.net
「伝説のKATANA大復活!」みたいな広告展開しなければ良かったのに。
「S1000にカタナ風の亜種を増やしました」みたいな展開なら「だっせ」でスルーされて無難に終わってたのにね。
「KATANAはS1000じゃない!」「KATANAは欧州ではブランドです!」などと言うわりに、販売台数合算というね。
雑誌じゃ「Z900RSvsKATANA」みたいなネオクラ激突!みたいな記事も当初はあったけど、あっちは年間4000大売り上げ、こっちは2年で2000台売り切ってない。
なのに華々しい賞を色々獲得するという、これでさらにスズキへの不信感が深まった。

321 :774RR :2021/01/08(金) 08:09:21.38 ID:3DexaFOWD.net
>>320
まさに同意
メーカーも編集部もジャーナリストもユーザー側を見ていないですね

322 :774RR :2021/01/08(金) 08:23:20.52 ID:iOcopNQ/M.net
>>309
針や美山などのバイク乗りスポット的な場所だと比較的高確率で見かけるな
複数台そこにいることも珍しく無い

323 :774RR :2021/01/08(金) 08:45:05.76 ID:3DexaFOWD.net
ちらほら見かけたとしてももうそれまでなんですよね
物は販売店で止まっちゃってますから

新車 中古車 レンタル車 広報車 少々の逆輸入車
これらが例え一気に公道上に出て来てもその数は知れてますからね

324 :774RR :2021/01/08(金) 08:46:07.88 ID:HPflUwWm0.net
地方の行楽地や周辺だとここ何年かはずっとまずハーレー(改造国産アメリカンが混じってても分らない)がいて
次にSFやSBのCB系で、次にレブル(圧倒的に250の方だと思う)がいて後はそれ以外って感じ
以外の中にKATANAはいたことはないが、S1000Fは結構混じってる

325 :774RR :2021/01/08(金) 08:49:12.45 ID:zoZBNYA30.net
あんなのを通勤に使うマゾがいるのか毎日同じカタナを見かけるな
側面見ないとビグスクと区別がつかない

326 :774RR :2021/01/08(金) 08:53:52.88 ID:HPflUwWm0.net
実はマメな給油を強要されるから航続距離が短いバイクはツーリングより通勤の方が嫌になる
多分、そのうち買い換えると思う

327 :774RR :2021/01/08(金) 09:16:27.68 ID:AondFu/p0.net
タンク容量のせいで使いどころのないバイクになっちゃってるな
当然ロングツーリングには向かないし
道の駅やバイク用品店でドヤれるかと言えば「やっちまったなー」みたいな微妙な反応だし

328 :774RR :2021/01/08(金) 09:37:47.81 ID:Mj0eXp/V0.net
見た目のためにタンクを小さくしたとはいえいくら何でも少なすぎる
ヤマハのバイクじゃねーんだから

329 :774RR :2021/01/08(金) 09:43:34.63 ID:HPflUwWm0.net
見た目も良いとは思えないし何の為に容量減らしたのか謎なんだよな・・・

330 :774RR :2021/01/08(金) 10:13:31.55 ID:TPI/D9u3a.net
>>328
ヤマハだってもう少しある

331 :774RR :2021/01/08(金) 10:24:46.39 ID:Mj0eXp/V0.net
もし17Lくらいのタンクを作るとすれば見た目もっこり(意味深)するからじゃないですかね?
と言ってみたものの West Power で17.5Lのアルミタンクを見る限り見た目ほぼ差は無い感じだけどね
つかこのアルミタンクを買った人がいるのか?ヴェビックでもあるけど
もしこの33万を買った勇者がいるのならば是非ここで画像と感想を頼む

332 :774RR :2021/01/08(金) 10:45:26.71 ID:iAicZP5wd.net
ビッグタンクってVMAXが有名だったな
VMAX1700にも何種類かあって最大25L
まだ売ってるらしい、そんな容量になるならおれもVMAX1700欲しいわw

333 :774RR :2021/01/08(金) 11:04:11.55 ID:RzKNhKCp0.net
>>329
かんたんなハナシでは?
金型代を惜しんだ

334 :774RR :2021/01/08(金) 11:53:12.14 ID:HPflUwWm0.net
>もしこの33万を買った勇者がいるのならば

本体を買った勇者を探すところから始めなくてはならない

335 :774RR :2021/01/08(金) 13:20:50.00 ID:8OSl4JRzM.net
>>168
このカタナのタンクはそのビッグタンクなのでは?

336 :774RR :2021/01/08(金) 14:50:16.15 ID:3JiFB3zU0.net
そのアルミタンクに同社のセパハンキット組んで理想としては油圧クラッチ+電スロ化すれば満開のメーターが眼下に広がるわけだね〜
https://i.imgur.com/JpMIITz.jpg

337 :774RR :2021/01/08(金) 15:19:29.63 ID:HPflUwWm0.net
いたずらにハンドル落とすと着座位置も後ろにずらさないと窮屈過ぎて乗りにくくなる
元がダメだとイジってもただ金を浪費してゆくだけだろう

338 :774RR :2021/01/08(金) 15:42:07.69 ID:uSYx3Cfd0.net
>>337
そうするとステップ位置も変えないと

339 :774RR :2021/01/08(金) 15:57:38.44 ID:S4jmZtiaa.net
>>336
どのカスタムでもそうなんだけど、ケーブルがどうしようもねえな…
トップブリッジとかの加工が凝っていればいるほど際立つ

340 :774RR :2021/01/08(金) 16:01:43.16 ID:HPflUwWm0.net
昔のバイクはハンドルから座位置まで距離があったからハンドル落としまくっても
バックステップキットでポジション合わせられたけど、今のバイクはノーマルから
10cm程度くらいに収めないと大体変な格好になってしまう
だからS1000をベースとした時点でカタナとしては負けは確定してる

341 :774RR :2021/01/08(金) 16:29:36.38 ID:JQetFpGDM.net
負けを覚悟ってか初めから勝つ気なんてないのでは?販売台数も想定内
既存のバイクを使い投資のリスクを最小にヒットしたらラッキーくらいの思いで。名車カタナだから社運を掛けたバイクだろうとユーザー側の勝手な思い込みとのギャップ。社運を掛けるようなバイクなら最低エンジン以外は新規開発するだろうし、そうじゃない時点で察しろ。

342 :774RR :2021/01/08(金) 16:43:02.96 ID:HPflUwWm0.net
ひょっとしたらアノ値段の付け方からして消費増税駆け込み需要しか狙ってなかったかも知れん

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200