2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Big-1】CB1000SuperFour Part17【SC30】

1 :774RR:2020/12/30(水) 21:22:24.12 ID:aRNQAJJU.net
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1000/19921100/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1000/19940700/

前スレ
Big-1】CB1000SuperFour Part16【SC30】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512530251/

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB1000%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2

スレが980超えたら、次スレ立てをお願いします。

72 :774RR:2022/03/22(火) 04:10:30.80 ID:Ax6ctnwH.net
>>71
メーターケース外してメーター裏のT10とT5のホワイトLEDと交換。針照明って何?

73 :774RR:2022/03/22(火) 06:23:58.08 ID:oH+gtDvh.net
俺以外に乗ってる奴がいるなんて驚愕したわ。去年は1度も見なかった

74 :774RR:2022/03/22(火) 12:02:02.31 ID:XjKCGFGP.net
>>72
文字盤の裏が緑の透過プリントだから電球変えても緑のまんま。

75 :774RR:2022/03/27(日) 09:58:49.68 ID:JyXfhB/y.net
車検だぜスプロケ買った

76 :774RR:2022/03/27(日) 12:28:59.76 ID:UmtY+mNe.net
スプロケとかチェーン、最近はゴールドって流行らんの?

77 :774RR:2022/03/29(火) 12:33:21.71 ID:YYjmj1+K.net
純正の鉄が一番長持ちでいいってところまでずいぶん回り道した

78 :774RR:2022/03/30(水) 00:55:41.52 ID:6hG1QHol.net
そして純正スプロケが終了してるというオチですね

79 :774RR:2022/04/18(月) 14:37:04.71 ID:kT0mR6dJ.net
フロントタイヤ交換したい

80 :774RR:2022/04/19(火) 01:17:26.27 ID:nop2LvP2.net
ROAD 6【120/70ZR18 M/C (59W) TL】ロード タイヤ

81 :774RR:2022/04/25(月) 20:48:25.35 ID:pqF9jA4A.net
フロントは種類が選べるけどリアはノーマルサイズだと1種類だけだよね。
フロントだけどロードスマートVは13000kmほどでロードスマートWに交換したよ。
リアはまだいける、2倍くらい持ちそうだね。

82 :774RR:2022/04/26(火) 19:49:04.97 ID:txLNfJNC.net
部品も廃盤だらけで、維持は大変やろ?

83 :774RR:2022/05/02(月) 03:15:52.60 ID:0cC7kc/t.net
そうでもないかな。普通に走る車体を1台買っても安い
不人気車種だから盗難の心配も少ない。燃費が悪いのを除いたら満足してるわな

84 :774RR:2022/05/04(水) 14:57:08.47 ID:WYIqUChR.net
同じとk路がやれてるっていう・・・

85 :774RR:2022/05/10(火) 12:58:56.60 ID:S9dvsqcI.net
9000kmでノーマルの赤白CB1000SF買った
再来週には届きそう
中免すら持ってないし車校も通ってない

86 :774RR:2022/05/10(火) 14:53:00.45 ID:/GdoFEIo.net
おめいろ
乗らないの??

87 :774RR:2022/05/10(火) 15:07:03 ID:oT4C/6s8.net
一発試験に挑戦中...

88 :774RR:2022/05/10(火) 19:54:47.08 ID:mZP/ZXeC.net
一発か、今受けても落ちる自信があるw

89 :774RR:2022/05/10(火) 20:18:39.39 .net
あんなの公道走って長い奴の方が余計落ちるわ

90 :774RR:2022/05/10(火) 21:56:50.99 ID:oT4C/6s8.net
確かに同じ日に受けてた既に中免持ってるライダーがボロクソに言われてて可哀相だったなー

91 :774RR:2022/05/11(水) 00:58:31.21 ID:3BTT3yi8.net
cbで一本橋30秒出来るようになりたい

92 :774RR:2022/05/11(水) 23:34:20.61 ID:kNnDRLWq.net
過去ログを参照し
2型のクラッチレバーと
リアタイヤの200/50r18を購入
誰かリミッターカットの部品3000円で売って...

93 :774RR:2022/05/12(木) 15:15:22.63 ID:1ogdaJMV.net
リアそのサイズでフロントはそのままでもいいの?
俺もやろうかな

94 :774RR:2022/05/12(木) 15:49:06.28 ID:laNCVD9G.net
https://imp.webike.net/diary/15260/
自分はロードスマート2で同サイズ注文中
二週間後くらいにはレビューできるかも

95 :774RR:2022/05/13(金) 09:51:03.25 ID:n/oLUy9/.net
このバイク速いですか?CB400SFとどっちが速いですか?

96 :774RR:2022/05/15(日) 10:22:20.33 ID:hTbcpIEw.net
速いよ。めっちゃ速い。けど5速80キロで3000回転なんだよな。もう1つ上があれば完璧なんだが

97 :774RR:2022/05/28(土) 09:42:46 ID:sw6ZVpNM.net
レストアしたピカピカのやつを50万で買いたい。誰か売ってくれよ

98 :774RR:2022/05/28(土) 17:19:39.97 ID:x0Plk0hj.net
T2買っていままで乗ってきたバイクの中で一番満足度が高い
大体どれも少なからず不満はあったけどこいつは満点
もっと早く出会いたかった

99 :774RR:2022/05/28(土) 23:12:27.17 ID:GJeSbKGf.net
本日エンジンオイル交換をしました。
いやー。やっぱり交換したらエンジンやシフトのフィーリング変わるねー。
前回のオイルと同じ銘柄のオイルなんだけど5000qでこんなに劣化するんだねー。

100 :774RR:2022/05/29(日) 13:54:19.71 ID:nJ63CGiS.net
サブエアクリーナー見たらスポンジが溶けてた

101 :774RR:2022/05/30(月) 08:23:29.22 ID:3UOL1Vwd.net
車検通した。頑丈。問題なし。
このままプレミアバイク騒動に巻き込まれなければいいな
巻き込まれない気はする。

102 :774RR:2022/05/30(月) 10:02:55.54 ID:o0DBXVRj.net
盗まれたら泣く

103 :774RR:2022/05/30(月) 10:44:19.42 ID:+XhfCOR/.net
俺大型乗ってからBIG-1・X4・ブラックバードとホンダ三機種乗り継いだけど
どれひとつとしてプレミアついてないというw

104 :774RR:2022/05/30(月) 12:56:37.31 ID:AoQk3krf.net
T2のビキニカウルのライトの穴のラバーモールが廃番になってました。
塗装するのにビリビリにして外したのに。どうしよう...

105 :774RR:2022/05/30(月) 20:54:21.19 ID:67MDSTGp.net
プレミアにはならないと思う

106 :774RR:2022/06/17(金) 11:49:46.48 ID:9DpRgYRW.net
2週間ぶりに乗ったわ。今年は3000キロ走りたい

107 :774RR:2022/06/17(金) 19:51:13 ID:YNIMxK7G.net
立ちごけしてクランクケースカバーキズついてしまった
パーツも発注できないし
もう引退するしかない

108 :774RR:2022/06/17(金) 20:31:06.10 ID:PjgCNiVl.net
俺は動く限り乗り続ける

109 :774RR:2022/06/17(金) 21:04:12.69 ID:YNIMxK7G.net
中免飛ばしてCB1000SFで本日バイクデビュー
今まで原付で溜めてたストレスが吹き飛んだ

110 :774RR:2022/06/17(金) 22:12:50.67 ID:5n5uT75o.net
おめいろ!

111 :774RR:2022/06/18(土) 10:57:54.92 ID:JJcflCYd.net
傷なんか気にしたらあsかんで

112 :774RR:2022/06/19(日) 13:20:09 ID:08Yamz6R.net
ワイのSC30錆ボロ

113 :774RR:2022/06/19(日) 14:27:26.91 ID:QD10smD/.net
ウチの40万かけてあちこちメンテしたけど傷錆は1mmも直してない

114 :774RR:2022/06/19(日) 23:39:45 ID:dg3RwFlP.net
すごいな...
考え方変わりました

115 :774RR:2022/06/20(月) 19:35:10.94 ID:jMy9k70y.net
422キロのロングツーリング行って来たぜ。長野ガソリン高すぎ180円台だぜよ

116 :774RR:2022/06/20(月) 20:04:12.31 ID:C8G4NYd/.net
長距離乗る時っていつリザーブに切り替えてる?
それともリザーブ行く前に給油?

117 :774RR:2022/06/20(月) 20:44:09.29 ID:jMy9k70y.net
ガソリン残量がわからんから200キロの手前あたりで給油するわな
街乗りで10〜12 ツーリングで15 高速で20弱だから、ある程度は見当つくだろ

118 :774RR:2022/06/20(月) 20:48:47.08 ID:C8G4NYd/.net
やっぱ200㎞が目安になるのか

119 :774RR:2022/06/21(火) 11:49:21.83 ID:as+lRmTP.net
くそ思いの押すこと考えたら150kmでもよゆうもって居れちゃうよ(ひんやり)

120 :774RR:2022/06/29(水) 21:36:41 ID:EkNAkFDw.net
エンジン音が変わってきて吹けなくなったらリザーブに切り替える。
そのくらいのタイミングで残6〜7リッターくらいだね。
高速でも一般道でも長距離なら20km/lくらい。

121 :774RR:2022/07/25(月) 19:20:41.97 ID:qh9uKKTl.net
真夏は内腿を火傷するよな。皮パン持ってるけど履きたくないわ

122 :774RR:2022/07/25(月) 21:19:23.30 ID:E08rdZps.net
この時期はちょいちょいガニ股で冷却

123 :774RR:2022/07/26(火) 02:48:30.77 ID:Wi9XAYzM.net
1型の人は2型の股火鉢対策部品がおすすめ

124 :774RR:2022/07/27(水) 00:17:52.86 ID:M6U/FBZP.net
半袖ジェットヘルメットで乗ることもできない空気

125 :774RR:2022/07/27(水) 05:13:55.38 ID:BTjoG6HR.net
批判されるだろうけど俺は半袖ジェットヘルメットで乗るけどな。高速でもプロテクターなしだわ

126 :774RR:2022/07/27(水) 07:35:01.93 .net
してる装備も言えないこんな世の中じゃ

127 :774RR:2022/07/27(水) 07:47:40.21 ID:ZALWnnpB.net
半袖だと日焼けきつくないか?
真夏は薄手ですぐ腕をまくれる服で乗ってる
夏用ジャケットはなんだかんだで暑すぎる

128 :774RR:2022/07/30(土) 00:12:38 ID:JsfV2aZY.net
部品も廃盤だらけなの?

129 :774RR:2022/07/30(土) 00:20:52 ID:JpqOrLvp.net
廃盤だらけ

130 :774RR:2022/08/08(月) 01:07:27 ID:hmajjQDa.net
このバイクでアマリング消えてる人は?

131 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアは端っこまで使えるがフロントのアマリングは消えない。
ノーマルタイヤサイズでフロントの端まで使える人いる?

132 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>131
エキパイ擦るから無理だなー

133 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアも使えないが

134 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/MPtrHQn.png
ロースマ4のフロントは消しにくい形になったよね
峠流す程度だと盛大に余るw

135 :774RR:[ここ壊れてます] .net
圧ちょっとさげたらいいのに
フットポンプぐらいつめるでしょ

136 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>129どうやってこれから維持していけばええのやろ。

137 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>136
無限に金があれば部品取りを複数購入
現実的には来年出るCB1300ファイナルエディションに乗り換える...

138 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原付二種に乗り換えるのが現実か

139 :774RR:2022/09/03(土) 15:40:49.88 ID:zvmzVC3t.net
CB1000sfのタイヤにダンロップのD207 180/55ZR18はどうだろうか?
200はさすがに太すぎるから、180はいいサイズだと思うんだけど

140 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フォークオイルが滲んでたからフロントフォークOHしたぜー
コーナーの入りが綺麗に決まる…ような気がする

141 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今年車検通すか迷う

142 :774RR:[ここ壊れてます] .net
通すでしょ
PROJECT BIG1 30Anniversaryモデル
ホンダがリリースしたけど
デザイン見る限り
CB1000SF乗り続けるしかないわ

143 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ttps://young-machine.com/2022/09/06/367036/

これか・・・
なぜ金なんだw
ホンダのセンスはどうなちゃってるんだ?w

144 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗り換え検討して結局やめて乗り続けることにした
一度乗るとやっぱ楽しいわこのバイク

145 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デイトナのリプモシートがやっと届いた
連休で張り替えて乗ろうと思ったらまた台風かよ

146 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デイトナのリプモシートのレビューお願い。
気になってたんだ。

147 :774RR:[ここ壊れてます] .net
んじゃリクエストにお応えして
過疎ってるから話題提供の意味も含めて写真付けて数レスします
お目汚し失礼

https://i.imgur.com/xJJOMIt.jpg
https://i.imgur.com/hA21hTM.jpg
交換前のシート
https://i.imgur.com/XdBzaSL.jpg
シートを止めている針はマイナスドライバーで浮かせてからペンチで簡単に引き抜けます

148 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/PvgIr1H.jpg
https://i.imgur.com/vq8wr7b.jpg
表皮を剥がすと…汚い
https://i.imgur.com/d0zbDUa.jpg
シートベースとウレタンを分離
接着剤でくっついてるけど簡単に剥がれます

149 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/8kAoiuq.jpg
新品のリプモシート
https://i.imgur.com/ZAVwsDB.jpg
https://i.imgur.com/cU3ZJDf.jpg
横から見るとわかりますがリプモシートのほうが座面が1~2cm高いです

150 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/XZ386Zc.jpg
https://i.imgur.com/dDYgOtq.jpg
https://i.imgur.com/kJRjOEI.jpg
取説とネット情報を参考にタッカーでシートを止めていきます
ドライヤーで温めてながら表皮を引っ張って止めるのがコツだそうです

151 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/9RCyAf3.jpg
シート張り完成
https://i.imgur.com/Gp7JxgS.jpg
別に買っておいたシートベルト(これが無いと車検通らない)
https://i.imgur.com/UsFLqs8.jpg
シートベルトを付けて完成

152 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/HU4pn2N.jpg
https://i.imgur.com/8OmWORd.jpg
見るからに滑らなそうです
乗ってみてもやはり滑らないです

153 :774RR:[ここ壊れてます] .net
・張り替えは難しくない。素人の自分でも2時間くらいでできた
・針を打ち込むタッカーはダイソーとかで売ってる安物でも大丈夫らしい(ネット調べ)
・シートベースとウレタンを固定する接着剤はボンドのG17を使ったが、100均で売ってるもの1個では足りなかった(説明書によると接着面が多いほど剛性感が増すらしいのでホームセンターで大きいのを買ってきたほうが良さげ)
・シート高が1~2cm上がるので当然足付きは悪くなる
・だが、ウレタン形状のせいかライディングポジションは少し楽になった
・ブレーキング時にお尻が滑らないのでニーグリップが楽になった
・ウレタンの硬さはノーマルとほぼ同じなので違和感は感じなかった

こんな感じです。
まだ街乗り50kmくらいしか走ってないので早くワインディングで確かめてみたいです。
見た目が変わるのも良いですし正直言ってノーマルシートは滑るのでリプモシートオススメですよ

154 :774RR:[ここ壊れてます] .net
素晴らしいレビュー
買ったときからある変なアンコ抜きなおしたい

155 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リクエストした者です!
まさか本当にレビューしてくれるとは!!

年式から言ってウレタンがやばいことになってるだろうなぁ、と思ってたところでした。
非常に参考になりました。ありがとうございます。

156 :774RR:2022/10/29(土) 16:51:06.18 ID:/hIRKo5q.net
あげ

157 :774RR:2022/11/22(火) 01:33:05.78 ID:7xzP2R8R.net
ロースマ4に変えてから9500km走ったけどリアよりフロントのほうが減ってるな。もうすぐスリップサインが出そうだ。
あとなんか変なスジが出てる。ハンドリングも切れ込んでくるようになってきた。

158 :774RR:2022/11/22(火) 14:47:55.93 ID:6QwS8HZR.net
ダンロップ値上げしすぎてつらい
SHINKOとかいう変なメーカーのタイヤ買ってみた
120/70zr18があったので

159 :774RR:2022/11/25(金) 05:59:54.44 ID:8MlanumK.net
フロントタイヤ買ったけど、まだ交換してない。キーシリンダーの接触不良も修理せんといかんわ

160 :774RR:2022/12/23(金) 05:51:51.48 ID:J0lCaK/g.net
hosHu

161 :774RR:2022/12/23(金) 20:28:38.04 ID:M5XaHMHB.net
信号待ちなんかのアイドリングでブレーキ握ってウィンカー出すとやっとこさウィンカーが点滅してる状態だった。
どっかのブログでワイヤーハーネスの経年劣化による電圧不足とあったのでリアブレーキランプをヤフオクで落したLEDに換装したところ無事復活しました。

ウィンカーもLED化しようか検討中
シーケンシャルウィンカーってCBに合うかねぇ

162 :774RR:2022/12/28(水) 22:24:12.91 ID:R46SbbPW.net
このバイクの魅力は運転しにくい事だよね

163 :774RR:2022/12/29(木) 11:31:41.62 ID:jPeEEebq.net
それ判る

164 :774RR:2022/12/30(金) 23:10:28.08 ID:UBInd0Pe.net
29年前にSC30買ってから他のバイクってスクーターくらいしか乗ってないから他のバイク知らんわ。
今のバイクってそんなに乗りやすくなってるのか?
30年の技術の進化ってどんなもんなの

165 :774RR:2022/12/30(金) 23:47:10.72 ID:Icc34u1s.net
俺も知りたい

166 :774RR:2023/01/01(日) 02:42:01.33 ID:hj3VLUHv.net
冬の朝一番の始動は楽。

167 :774RR:2023/01/01(日) 10:43:43.85 ID:iCTN81wQ.net
>>164
BIG1以外にMT07乗ってるけど、だいたいおんなじくらいのペースで流しててもBIG1はタイヤ端っこまで使っててもMTは1cmくらいあまりんぐしてる。
車格や車重の違いや18インチと17インチの違いとかあるから古さだけの問題じゃ無いけど最近のバイクって楽ちんにコーナー抜けてく感じ。

168 :774RR:2023/01/01(日) 17:56:51.72 ID:5s6MWhXb.net
30はツンデレだけど
今時のはデレツン

169 :774RR:2023/01/27(金) 01:09:07.54 ID:XyauoG9a.net
タイヤ変えたぜ。ロースマ4だ。前回もロースマ4を前後一緒に変えてて今回はフロントだけだ。スリップサインが出たからな。
リアはまだ溝残ってる。
新しいタイヤになったら乗り心地が全然違うな。まだ慣らし途中なんでチンタラしか走ってないけどめちゃのりやすい。
別のバイクみたいに素直によく曲がる。
最近ハンドリングが気に入らなくてイニシャルかけたり抜いたりフォーク突き出したり減衰調整したりいろいろ試してたけどしっくりこなかったんだ。
それがタイヤ変えたとたん全部解決したんだ。標準設定でオッケーだ。
新しいタイヤはいいぞー。

170 :774RR:2023/01/28(土) 17:13:33.71 ID:RKXqYl86.net
確かにタイヤの空気圧を適正値に戻すだけでも曲がりやすさが全然違うし
乗ってて楽しい
なんか乗ってて楽しくないな
と感じてきたらタイヤをチェックするようにしてる

171 :774RR:2023/01/29(日) 16:49:14.22 ID:weU4GjT+.net
ロースマ4はミシュランっぽくなったし圧下げてもいい感じ
バンク中に段差越えても安定してる

総レス数 200
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200