2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Big-1】CB1000SuperFour Part17【SC30】

1 :774RR:2020/12/30(水) 21:22:24.12 ID:aRNQAJJU.net
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1000/19921100/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1000/19940700/

前スレ
Big-1】CB1000SuperFour Part16【SC30】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512530251/

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB1000%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2

スレが980超えたら、次スレ立てをお願いします。

151 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/9RCyAf3.jpg
シート張り完成
https://i.imgur.com/Gp7JxgS.jpg
別に買っておいたシートベルト(これが無いと車検通らない)
https://i.imgur.com/UsFLqs8.jpg
シートベルトを付けて完成

152 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/HU4pn2N.jpg
https://i.imgur.com/8OmWORd.jpg
見るからに滑らなそうです
乗ってみてもやはり滑らないです

153 :774RR:[ここ壊れてます] .net
・張り替えは難しくない。素人の自分でも2時間くらいでできた
・針を打ち込むタッカーはダイソーとかで売ってる安物でも大丈夫らしい(ネット調べ)
・シートベースとウレタンを固定する接着剤はボンドのG17を使ったが、100均で売ってるもの1個では足りなかった(説明書によると接着面が多いほど剛性感が増すらしいのでホームセンターで大きいのを買ってきたほうが良さげ)
・シート高が1~2cm上がるので当然足付きは悪くなる
・だが、ウレタン形状のせいかライディングポジションは少し楽になった
・ブレーキング時にお尻が滑らないのでニーグリップが楽になった
・ウレタンの硬さはノーマルとほぼ同じなので違和感は感じなかった

こんな感じです。
まだ街乗り50kmくらいしか走ってないので早くワインディングで確かめてみたいです。
見た目が変わるのも良いですし正直言ってノーマルシートは滑るのでリプモシートオススメですよ

154 :774RR:[ここ壊れてます] .net
素晴らしいレビュー
買ったときからある変なアンコ抜きなおしたい

155 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リクエストした者です!
まさか本当にレビューしてくれるとは!!

年式から言ってウレタンがやばいことになってるだろうなぁ、と思ってたところでした。
非常に参考になりました。ありがとうございます。

156 :774RR:2022/10/29(土) 16:51:06.18 ID:/hIRKo5q.net
あげ

157 :774RR:2022/11/22(火) 01:33:05.78 ID:7xzP2R8R.net
ロースマ4に変えてから9500km走ったけどリアよりフロントのほうが減ってるな。もうすぐスリップサインが出そうだ。
あとなんか変なスジが出てる。ハンドリングも切れ込んでくるようになってきた。

158 :774RR:2022/11/22(火) 14:47:55.93 ID:6QwS8HZR.net
ダンロップ値上げしすぎてつらい
SHINKOとかいう変なメーカーのタイヤ買ってみた
120/70zr18があったので

159 :774RR:2022/11/25(金) 05:59:54.44 ID:8MlanumK.net
フロントタイヤ買ったけど、まだ交換してない。キーシリンダーの接触不良も修理せんといかんわ

160 :774RR:2022/12/23(金) 05:51:51.48 ID:J0lCaK/g.net
hosHu

161 :774RR:2022/12/23(金) 20:28:38.04 ID:M5XaHMHB.net
信号待ちなんかのアイドリングでブレーキ握ってウィンカー出すとやっとこさウィンカーが点滅してる状態だった。
どっかのブログでワイヤーハーネスの経年劣化による電圧不足とあったのでリアブレーキランプをヤフオクで落したLEDに換装したところ無事復活しました。

ウィンカーもLED化しようか検討中
シーケンシャルウィンカーってCBに合うかねぇ

162 :774RR:2022/12/28(水) 22:24:12.91 ID:R46SbbPW.net
このバイクの魅力は運転しにくい事だよね

163 :774RR:2022/12/29(木) 11:31:41.62 ID:jPeEEebq.net
それ判る

164 :774RR:2022/12/30(金) 23:10:28.08 ID:UBInd0Pe.net
29年前にSC30買ってから他のバイクってスクーターくらいしか乗ってないから他のバイク知らんわ。
今のバイクってそんなに乗りやすくなってるのか?
30年の技術の進化ってどんなもんなの

165 :774RR:2022/12/30(金) 23:47:10.72 ID:Icc34u1s.net
俺も知りたい

166 :774RR:2023/01/01(日) 02:42:01.33 ID:hj3VLUHv.net
冬の朝一番の始動は楽。

167 :774RR:2023/01/01(日) 10:43:43.85 ID:iCTN81wQ.net
>>164
BIG1以外にMT07乗ってるけど、だいたいおんなじくらいのペースで流しててもBIG1はタイヤ端っこまで使っててもMTは1cmくらいあまりんぐしてる。
車格や車重の違いや18インチと17インチの違いとかあるから古さだけの問題じゃ無いけど最近のバイクって楽ちんにコーナー抜けてく感じ。

168 :774RR:2023/01/01(日) 17:56:51.72 ID:5s6MWhXb.net
30はツンデレだけど
今時のはデレツン

169 :774RR:2023/01/27(金) 01:09:07.54 ID:XyauoG9a.net
タイヤ変えたぜ。ロースマ4だ。前回もロースマ4を前後一緒に変えてて今回はフロントだけだ。スリップサインが出たからな。
リアはまだ溝残ってる。
新しいタイヤになったら乗り心地が全然違うな。まだ慣らし途中なんでチンタラしか走ってないけどめちゃのりやすい。
別のバイクみたいに素直によく曲がる。
最近ハンドリングが気に入らなくてイニシャルかけたり抜いたりフォーク突き出したり減衰調整したりいろいろ試してたけどしっくりこなかったんだ。
それがタイヤ変えたとたん全部解決したんだ。標準設定でオッケーだ。
新しいタイヤはいいぞー。

170 :774RR:2023/01/28(土) 17:13:33.71 ID:RKXqYl86.net
確かにタイヤの空気圧を適正値に戻すだけでも曲がりやすさが全然違うし
乗ってて楽しい
なんか乗ってて楽しくないな
と感じてきたらタイヤをチェックするようにしてる

171 :774RR:2023/01/29(日) 16:49:14.22 ID:weU4GjT+.net
ロースマ4はミシュランっぽくなったし圧下げてもいい感じ
バンク中に段差越えても安定してる

172 :774RR:2023/02/08(水) 06:17:28.14 ID:esT+ea8j.net
週プレNo.5にCB1000の特集載ってるね2ページだけど

173 :774RR:2023/02/19(日) 12:14:36.24 ID:ZUKMsB8o.net
ファイナルほしかったな
130030thみたいに予告日まで受付
しろよな

174 :774RR:2023/02/28(火) 00:11:36.83 ID:0mq3Q4YM.net
https://young-machine.com/2023/02/26/434903/

やっぱりCB1000はホンダが作りたいバイクで
CB1300は客が欲しいバイクなんだよな
ホンダの理想に乗ってると思うと優越感しかない

175 :774RR:2023/02/28(火) 13:11:55.79 ID:OQAQ0B1i.net
排気量なんかもとめなかったでしょ
給排気絞った国内仕様にうんざいりしてるだけなわけで

176 :774RR:2023/03/01(水) 08:59:26.49 ID:X2jQF0nf.net
1300に買い替えるか1000をメンテするか揺れてた時に店で1000続投を勧められたよ
1300から1000に戻る人も居るとか
ホントかな

177 :774RR:2023/03/01(水) 12:28:30.30 .net
俺はX4の後にSC30買った。
正確には2台持ちしてたんだけど、X4の航続距離の短さからくるロンツーの不便さと
フルエキ・マグホイールなどで軽量化、サス変更でバンク角確保などやるだけはやったが
やはりワインディングなどでもうちょっと気軽に攻めた走りを楽しみたいってので後から買ったのよね
トルク・パワー的にはFCRも入れてセッティング出してたX4に比べたらそりゃ劣るけど
それでも1000ccの排気量と100馬力近いパワーがあれば必要十分
ガタイはデカいがX4に比べれば軽いし倒せるしコーナーも楽しかった
何よりそれまで100kmちょっとでリザーブ入ってスタンド探さないと不安になってたのが
どんだけブチ回そうとも300kmは余裕で走れる航続距離の長さがロンツーでありがたかった
数年乗って両方手放しブラバに乗り換えたけど、今でもいいバイクだったと思ってる

178 :774RR:2023/03/01(水) 13:02:03.93 ID:zmzpTwpo.net
たった数年で束なした人がなんと言おうとさ・・

179 :774RR:2023/03/01(水) 16:10:18.44 ID:Qk6Ba5PH.net
他のリッターバイクに乗った事が無いから比較しようが無いけど
4気筒の特性でもある低回転トルクの弱さが気になる
それが気になってマフラーも純正のまま
1300あればどうなんだろう

180 :774RR:2023/03/01(水) 16:19:31.98 .net
>>178
でも北海道から九州まで全国津々浦々回ったよ
乗ってたのは4年だけど4万km走った
X4は8年所有してたけど距離は5万
後半いかにSC30しか乗ってなかったかw

181 :774RR:2023/03/01(水) 22:27:18.37 ID:m5M9iz09.net
他のバイクも最初は楽しいんだけど何年か乗ると
あれやっぱ30イイじゃんってなるんだよな

182 :774RR:2023/03/02(木) 05:43:54.29 ID:4OuXPzrT.net
身長が183あるんで1300に跨ったら400スーフォに見えるんだよな。

183 :774RR:2023/03/02(木) 16:32:38.68 ID:v3FzFnr4.net
MT-09→Street Twin→XJR1300→GSX1400→W800→CB1000SF T2(イマココ)

184 :774RR:2023/03/02(木) 23:39:42.67 ID:uoTlPb6h.net
なるほどね
1000である意味は強いな


原「このときはユーザー満足度を向上させることを第一とし、彼らが望んでいたものをストレートに反映したものを作りました。
BIG-1のオーナーズクラブもメンバーは当時500名以上に増えていたんですね。そこで彼らに次は何を望むと尋ねてみたところ、
一番大きかった声が『原さん、次は排気量ですよ!』 1300という数字が決まったのも
ユーザーからの声。私たちとしては1500でも作れと言えば作ることはできたんです。
でも、ユーザーたちには1300という排気量が受け止められる数字として肌が合ったんでしょうね。
そこで先行して開発されていたX4のエンジンを使って開発が始まりました。
このとき、もうひとつ大きかった要望が“タイヤサイズを変えてほしい”というものです。
1000ではスタイルや手応えを重視するためにあえて18インチを採用していました。
でもやっぱり17インチが主流のなかでお客様には選べるタイヤがない。そこで17インチに。
CBらしいハンドリングを守るために幅を太くしたりリヤサスペンションにダブルプロリンクを採用するなど工夫しました。
足着きの要望も増えてきていたので、1000よりシート高も下げましたね。おかげ様でセールス的には1000よりも好調でした」

185 :774RR:2023/03/03(金) 00:06:29.37 ID:X79fkgDw.net
足つきを良くして
ホイールは17インチにして
でもビッグなイメージは残してって
相反する要望に答える為
随所に感じるビッグ風に見せるデザインが気になる

186 :774RR:2023/03/03(金) 05:01:26.99 ID:+Hc+WMBD.net
あれはオーナーの意見聞いたものじゃなくて
大自二免時代迎えて初心者向け見栄え要素盛り込んだものだろ

187 :774RR:2023/03/14(火) 21:34:29.93 ID:Mu8mkt0j.net
スピードメーターが動かなくなった

188 :774RR:2023/05/19(金) 18:03:09.60 ID:RQznspRo.net
>>187
修理の上、乗り続けるよね?

189 :774RR:2023/05/19(金) 19:31:31.98 ID:+JEA+IBJ.net
https://yamazarulife.com/speedmeter/
こちらを参考にしたら治った
結局いつまで乗れてしまう

190 :774RR:2023/05/27(土) 16:57:59.45 ID:6ibyo7ft.net
昔BIG1オーナーズクラブのツーリングに混ぜてもらってたんだけど、もうHPもなくなってるんですね。

191 :774RR:2023/07/09(日) 11:25:50.37 ID:Rzo/yDyh.net
浮上

192 :774RR:2023/07/19(水) 21:34:26.29 ID:F56s4npZ.net
誰かリアタイヤ安いやつに変えてる人いないか

193 :774RR:2023/09/21(木) 01:26:39.66 ID:2dmtyo1d.net
青天

194 :774RR:2023/09/25(月) 23:28:36.49 ID:2wXe8Mwr.net
入院手術と、あまりに乘らなさ過ぎて車検切らしてもーた・・・

195 :774RR:2023/10/01(日) 06:59:27.64 ID:FmaPB0zH.net
これ、どこから来てる言葉じゃったか?

196 :774RR:2023/10/08(日) 10:25:03.82 ID:2swxNIo2.net
何って俺のものだって印だけど?

197 :774RR:2023/10/18(水) 12:41:00.93 ID:7eFrp+Ln.net
どうでもええよ

198 :774RR:2023/10/18(水) 19:23:28.02 ID:0bp9EX2p.net
(>。<;)/ ⌒-~ ポイ!

199 :774RR:2024/01/10(水) 12:00:26.57 ID:Y9HVo14l.net
akeome

200 :774RR:2024/01/10(水) 22:58:09.02
地球破壊テロリス├自閉隊がADS-Bも出さずにCH-47やら都心付近までクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騒音被害を引き起こしてるな
内心民間人に中指立ててる自閉隊とは国民の生命と財産を守る存在ではなく税金泥棒しながら莫大な温室効果ガスまき散らして
物価暴騰させて住民の権利を強奪して氣候変動させて災害連發させて国土まて゛破壊して私腹を肥やすテロリストの典型だからな
戦争前のウクライナの軍事予算はGDP比4%以上あったわけだし軍のクーデターによって政権掌握されたミャンマーはGDP比2%台
徴兵して拒否すれば犬コロ公務員に制圧させて殺害可能な社會にしようとしてるのが岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞覇権主義文雄
真の防衛として利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全滅させて
−刻も早く拳銃、スティンガー、手榴弾を新≡種の神器にしないとお前らウクライナやロシアの逃亡民みたいな目に合うぞ
ちなみにどちらも逃亡民は國境警備兵に逮捕されて最前線に送られとるわ
(ref.) tТps://www.Call4.jp/info.phΡ?Type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flighΤ-rouΤe.Com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

総レス数 200
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200