2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 19台目

1 :774RR:2020/12/31(木) 14:53:21.82 ID:jY8mGWmT.net
前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597847269/
【HONDA】スーパーカブC125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603887110/

512 :774RR:2021/02/16(火) 21:00:51.95 ID:m7Jo5UaH.net
40万ちょっとのバイクに対して
年18万の維持費はやりすぎだよなぁ
悩ましい。。

513 :774RR:2021/02/16(火) 21:12:50.11 ID:tcvmTElQ.net
そんなあなたにホンダのレンタルバイク

514 :774RR:2021/02/16(火) 21:21:02.57 ID:m7Jo5UaH.net
いや、バイクの使用頻度は高いのよ
最近どこ行くにもバイクで滑走してるし楽しい
でもカブに月15,000円はやりすぎかなーってちょっと聞いてみたくなったw

515 :774RR:2021/02/16(火) 21:25:43.99 ID:xt0Ld0nC.net
バイク以外も置けるのなら15000円でもいいんじゃないか

516 :774RR:2021/02/16(火) 21:27:46.32 ID:awMX0FH/.net
一戸建て買えよ

517 :774RR:2021/02/16(火) 21:29:50.49 ID:l7bd5/xj.net
20代?くらいのグレー乗りみたけど、オシャレやったな、レッグシールドの色に合わせたヘルメットしてたわ

518 :774RR:2021/02/16(火) 21:30:21.51 ID:S33QqeDN.net
ライダー用の物件に引っ越しちまえよ
アールエイジとか結構建ててるぞ

519 :774RR:2021/02/16(火) 22:31:02.34 ID:Ju5i2l1t.net
戸建てだから屋根付きで車の後ろに保管だから濡れないし盗られない。

520 :774RR:2021/02/16(火) 22:59:19.82 ID:TxxUqL+Y.net
俺の所は分譲マンションの一階ピロティ?部分が駐輪場になってる。バイクは5台停まってるが大型はいない、もちろん屋根付きで有難いことに無料。防犯カメラはあるけど誰でも入れる場所だから、マンションの配管に地球ロックしてる、大丈夫だと信じたい、

521 :774RR:2021/02/16(火) 23:05:10.35 ID:qxQnEN1S.net
駐輪場に置いてカバー掛ければいいだろう

522 :774RR:2021/02/17(水) 05:36:42.77 ID:2Lgqzw3+.net
庭鳥小屋住みの人は大変なんだね

523 :774RR:2021/02/17(水) 07:52:43.20 ID:mCWr0iWz.net
君の村とは違うのさ

524 :774RR:2021/02/17(水) 10:31:41.25 ID:r9TvhxkF.net
負け犬の遠吠えw

525 :774RR:2021/02/17(水) 11:30:41.41 ID:XMSHE6tO.net
もーはらかいた!

526 :774RR:2021/02/17(水) 18:34:54.97 ID:/rped7MK.net
>>516
飛躍しすぎwww

527 :774RR:2021/02/17(水) 18:43:08.56 ID:8H71AZT3.net
カブでも十分に楽しい

528 :774RR:2021/02/17(水) 19:08:43.76 ID:jpROdyYI.net
庭鳥小屋住みって何だ?

529 :774RR:2021/02/17(水) 19:55:10.65 ID:Hw8xBlEf.net
>>528
ちっちゃいいえにすんでる
しらんけど

530 :774RR:2021/02/17(水) 20:40:19.17 ID:jpROdyYI.net
それだったら普通うさぎ小屋って表現しね?

531 :774RR:2021/02/17(水) 21:08:14.77 ID:Hw8xBlEf.net
>>530
言われて気がついた
確かにそやな
>>522
こらっ!
間違えたやんけ

532 :774RR:2021/02/17(水) 23:44:19.50 ID:VJ1tmi6K.net
>>520
俺のマンションもマンション内駐車場の一画が屋根付きバイク置き場になってるから
無くはないのよ。ただ当然ながら住民全員分はないので空きが出るまで近場で凌ぐしかないな。
バイク駐車場安いからカバーかけて休眠状態で手放さないのよね。
ウチも防犯カメラは付いてるが、みんな地球ロックはしてるね。

533 :774RR:2021/02/18(木) 07:33:29.31 ID:ApsoSOii.net
>>526
一戸建て=新築だと思ってるのかw

534 :774RR:2021/02/18(木) 12:28:03.77 ID:ltRu+UwI.net
新築戸建てを35万年ローンで買うのは情弱
もう結構、浸透したと思っていたけど

535 :774RR:2021/02/18(木) 12:28:34.68 ID:Xxd3qPKi.net
俺情弱だったわ

536 :774RR:2021/02/18(木) 12:54:43.88 ID:EiezV2ZY.net
俺も情弱だった
35万年くめるのか!

537 :774RR:2021/02/18(木) 13:24:05.44 ID:wysZ9ajV.net
何代後の子孫までローン残るんだよw

538 :774RR:2021/02/18(木) 13:25:15.68 ID:EITfR9kF.net
月々何円払うんだよw

539 :774RR:2021/02/18(木) 20:50:49.73 ID:/vIeN9g4.net
客相にABS付いてないから販売終了でっか?って聞いてみた

お問合せいただきました「スーパーカブC125」につきまして、ご回答申し上げます。
現行販売されているスーパーカブC125は2019年モデルでABS、CBSは装備されておりません。
スーパーカブC125の販売予定につきましては現時点ではご案内できる情報はございません。
なお、新車情報は、Honda広報より正式に発表がありましてからのご案内となります。

540 :774RR:2021/02/18(木) 20:55:00.41 ID:uMV3+jAW.net
まあそういう回答になるわな

541 :774RR:2021/02/18(木) 23:17:19.38 ID:1Y6vAs3H.net
最近のホンダ車は欲しいものだらけで困る
C125はその筆頭(価格的に)
黒か灰のABSが欲しかった
まさか青赤の2色だけってことはないよな
しかしなんで初めからABSを付けなかったのか不思議

542 :774RR:2021/02/18(木) 23:29:08.64 ID:/fS/LHww.net
c125は車の中から見てても目立つよ
高級感はんぱない つい目で追っちゃったりするわ

543 :774RR:2021/02/19(金) 06:16:19.05 ID:vZRfHU1D.net
>>541
初めからABSを付けなかったのは長く販売する気がなかったからだろ。
それよりも不思議なのは今のこの販売不振の状況でABS付きを販売するってのが不思議。

544 :774RR:2021/02/19(金) 07:07:06.20 ID:0xTt9P7L.net
ABS付きに買い換えるかな

545 :774RR:2021/02/19(金) 07:53:52.02 ID:2VmVzAFD.net
>>544
やめといたほうがいいぞ
これからはABS付きのバイクばかりになるからABS無しのほうが貴重になる

546 :774RR:2021/02/19(金) 10:50:31.39 ID:MxASS58N.net
USB電源をつけようと思ってるけど外装外しが億劫で躊躇ってる。春までにはやっておきたいな。

547 :774RR:2021/02/19(金) 11:44:02.31 ID:YqQRmK4F.net
コンビブレーキでお願いします

548 :774RR:2021/02/19(金) 12:39:16.79 ID:CugHm5ty.net
ディスクとドラムのコンビってできるのけ?

549 :774RR:2021/02/19(金) 12:47:48.89 ID:1osKbrCH.net
>>548
dio 110とかで普通にやっています

550 :774RR:2021/02/19(金) 18:45:12.31 ID:ZxB0aD37.net
>>545
獣の不意の飛び出しを食らったことがないんだな

551 :774RR:2021/02/19(金) 18:49:46.61 ID:vZRfHU1D.net
>>550
車とは違うんだからブレーキかけるなよ

552 :774RR:2021/02/20(土) 10:06:27.43 ID:1x1v+nO6.net
>>550
急ブレーキで獣守ってもロックして自分守れなかったらマヌケでしかない

553 :774RR:2021/02/20(土) 11:35:47.26 ID:edKe3x9n.net
急ブレーキしたら普通のバイクはタンク挟むからある程度の踏んばり効くけど、カブって踏んばれるもんなの?

554 :774RR:2021/02/20(土) 13:53:31.52 ID:Lbrymwr9.net
踏ん張れないほどスピード出ない

555 :774RR:2021/02/20(土) 16:14:36.47 ID:jBwzuIU+.net
ABSは無いより有ったほうがいい

556 :774RR:2021/02/20(土) 20:01:28.62 ID:cQL9Omd+.net
ABS付きにしたいな
改造するのにいくらかかるだろう

557 :774RR:2021/02/20(土) 23:18:07.82 ID:x5oj/XRO.net
アンチロックブレーキシステムアンチがいるのか
俺様のテクならあんなのいらねーぜ!この下手くそどもめ!ってマウント取りたいバイクブーム世代の生き残りかな?

558 :774RR:2021/02/21(日) 00:28:09.49 ID:g0/Mg4GZ.net
黒はなくなるですか

559 :774RR:2021/02/21(日) 01:53:56.33 ID:ZJSBwF9C.net
>>557
この流れでアンチだと思うの?
あんた馬鹿だなw

560 :774RR:2021/02/21(日) 02:16:16.71 ID:DF7TxOyS.net
>>552
そういうこと言えるやつは経験値が低い

561 :774RR:2021/02/21(日) 03:41:44.31 ID:zw3OGnlW.net
昨日発表されたGB350ってネイキッドなのにカブと同じシーソーギアなんだな 珍しい

562 :774RR:2021/02/21(日) 06:42:47.86 ID:ofdow6v2.net
そうなの? 
日本にそのまま導入するならどんな売れ方するか興味深い

563 :774RR:2021/02/21(日) 07:15:55.06 ID:ZJSBwF9C.net
>>560
意味わからんけど経験値低くてもマヌケよりはマシ

564 :774RR:2021/02/21(日) 11:32:48.51 ID:DF7TxOyS.net
あのさあ、目の前に何かが飛び出してきたらふつうはブレーキをガツッと掛けるんだよ
あんたはそのままブチ当たるタイプか
すげーな

565 :774RR:2021/02/21(日) 12:11:09.21 ID:yknqp3Rx.net
高齢で力加減がわからないのね
自分のバイクがどれぐらいでロックするかぐらいわかれよw
ちなみに俺はブチ当たるタイプではない。よけるタイプな

566 :774RR:2021/02/21(日) 13:47:37.37 ID:mLILso6c.net
そろそろ痛い会話やめれ。
見てて辛いw

567 :774RR:2021/02/21(日) 14:19:48.35 ID:HgJIl3i0.net
>>561
かかとでも踏めるってだけで
カブのシーソーとは違うぞ

568 :774RR:2021/02/21(日) 15:33:26.42 ID:hyIYVlDF.net
咄嗟にブレーキかけずに
アクセル開けて避けるって判断できる人羨ましいよ。
100%ブレーキかけてまう。

569 :774RR:2021/02/21(日) 15:35:06.06 ID:2fc5IHx4.net
咄嗟の判断では大多数の人がブレーキ握りしめると思うけどな

570 :774RR:2021/02/21(日) 16:16:47.65 ID:22/M/GIw.net
アナルブレイクシットで血が出たわ

571 :774RR:2021/02/21(日) 16:32:16.73 ID:yknqp3Rx.net
>>568
すごい妄想だな
ブレーキかけないとも言ってないしアクセル開けるとも言ってない
ロックしない程度にブレーキして避ける。それだけのこと。

572 :774RR:2021/02/21(日) 16:41:12.81 ID:vAoxveop.net
実際にその状況になってみないと自分でもどう対応するか分からない

573 :774RR:2021/02/21(日) 17:04:08.69 ID:mLILso6c.net
辛い辛ーーいwwwww

574 :774RR:2021/02/21(日) 17:08:39.78 ID:BU6K4HnL.net
>>573
ヨーグルト等の乳製品でも食べて落ち着け

575 :774RR:2021/02/21(日) 17:11:24.57 ID:mLILso6c.net
>>574
あ、マジヨーグルトメーカーセットしてたの忘れてた…サンクス!!!

何でカラいとツラいって同じなのかねw

576 :774RR:2021/02/21(日) 18:08:13.89 ID:E+1skgEU.net
C125の黒はレア車両として自慢してもよい

577 :774RR:2021/02/21(日) 18:41:31.84 ID:+GqIKwJh.net
アレ車

578 :774RR:2021/02/21(日) 19:24:45.69 ID:lHs9Xj6x.net
ガースー黒光りカブ

579 :774RR:2021/02/21(日) 19:56:51.70 ID:hqbxef+B.net
葬儀屋さんで大活躍

580 :774RR:2021/02/21(日) 20:39:54.23 ID:a7csmCkt.net
ABS付きで黒とグレーはしれっと復活じゃないの?

581 :774RR:2021/02/21(日) 21:02:59.28 ID:yydzRLDY.net
黒は廃版の噂が本当なら廃版になるの早すぎでしょ
正味1年も販売してなかったんじゃないの?

582 :774RR:2021/02/21(日) 23:16:56.38 ID:DF7TxOyS.net
物理的に回避が不可能な状況を想像もできないとはどうしようもない
こんなのが事故ってさっさと退場していく

583 :774RR:2021/02/22(月) 05:18:41.52 ID:VljZfn3E.net
>>582
物理的に回避が不可能な状況で議論しても意味がないのわからないのか?
そういう状況だとABSあってもなくても結果は同じ。回避できないんだからさ。

584 :774RR:2021/02/22(月) 07:25:14.07 ID:0Oi3jbFL.net
>>550
ABSが作動したら制動距離伸びるから獣に当たるよ

585 :774RR:2021/02/22(月) 07:50:44.80 ID:kLh0gK3K.net
ジャケットにスマートキー入れたまま洗濯しちゃった(T . T)

586 :774RR:2021/02/22(月) 12:20:34.05 ID:Rnfiec93.net
>>584
ロックさせない方が制動距離短いって常識だと思うが
https://youtu.be/Pz0Hrtkyvwc?t=9

587 :774RR:2021/02/22(月) 12:43:59.69 ID:0Oi3jbFL.net
>>586
とりあえず話の流れを理解しような
あんたはまずはそこから

588 :774RR:2021/02/22(月) 14:21:59.91 ID:BQB1Xx7m.net
ほんとその痛いノリやめません?

589 :774RR:2021/02/22(月) 15:46:09.43 ID:6cFURayl.net
>>585
完全に乾燥したらまた普通に使えないか?

590 :774RR:2021/02/22(月) 15:50:26.07 ID:kjMRTCt4.net
スマートキーはかえって不便

591 :774RR:2021/02/22(月) 15:55:51.12 ID:gF/C/+XB.net
んなこたぁない

592 :774RR:2021/02/22(月) 17:22:56.58 ID:4rfL6E0y.net
不便ではないけどいらない

593 :774RR:2021/02/22(月) 18:15:06.27 ID:NWOscXel.net
スマートキーの蓋を開けたら防水パッキン入ってて水の侵入した形跡は無く動作確認したら使えました。
お騒がせしました。

594 :774RR:2021/02/22(月) 21:18:56.12 ID:VY8Lvz6H.net
モンキー125増車した。同じエンジンなのにc125の方が全然速い。シートはモンキー125の圧勝。

595 :774RR:2021/02/22(月) 21:38:26.97 ID:wt5PRstO.net
どんだけバイク増やしても体は一つだぜ

596 :774RR:2021/02/23(火) 00:13:43.10 ID:QU8e6Hb7.net
へー速さ違うんだ。
買う参考になる。

597 :774RR:2021/02/23(火) 00:42:06.45 ID:pwufE10j.net
多分ミッションが優秀なんだと思う
守備範囲が広いと言うか

598 :774RR:2021/02/23(火) 07:12:55.23 ID:QaDs469v.net
4速のままブレーキかけて時速20kmぐらいに落として角を曲がっても、4速のままエンストせず粘って加速できるからたいしたもんだと思った

599 :774RR:2021/02/23(火) 10:22:02.55 ID:pwufE10j.net
たんに各ギア範囲が広くフレキシブルさだけではなく
動力の伝達効率が極めて高いということは言える

600 :774RR:2021/02/23(火) 13:03:30.15 ID:5aHlpI5r.net
ふむ

601 :774RR:2021/02/23(火) 13:28:18.84 ID:Nv8K+aQd.net
だな

602 :774RR:2021/02/23(火) 16:08:40.32 ID:B1DezUE3.net
たしか取説に25キロ以下では4速は使うなと書いてあったんで、あんまり低速で4速使うと遠心クラッチに優しくないかもよ

603 :774RR:2021/02/23(火) 17:51:40.40 ID:jVM3YBcZ.net
自分は2速発進当たり前のたまに4速発進までしちゃう
もちろん3速4速だとノロノロ発進

604 :774RR:2021/02/23(火) 21:17:27.73 ID:RnyEdUOU.net
俺なんて筋肉質だから坂では1速じゃないと登らないぜ

605 :774RR:2021/02/23(火) 22:52:22.15 ID:PYZS4ryQ.net
見栄を張るなよスーパーデブ

606 :774RR:2021/02/23(火) 22:54:39.55 ID:DOWYeZNC.net
>>604
俺は虚弱体質だから坂では4速でも登れるぜ

607 :774RR:2021/02/25(木) 18:32:53.08 ID:jPrutQP8.net
エンデュランス のロッドケースキットってキジマのバッグサポーターと共締めして使える?

608 :774RR:2021/02/26(金) 05:41:20.88 ID:4YLNhjWq.net
>>607
スペーサーかまさないと無理

609 :774RR:2021/02/26(金) 07:19:46.37 ID:vQRrBHmK.net
ロッドケース増設しようかな
シーバスは大丈夫だけどアジングは背負うと壊れそう

610 :774RR:2021/02/26(金) 07:47:52.55 ID:vxCLxUlR.net
>>609
それなら逆にしろよ
シーバスを背負え

611 :774RR:2021/02/28(日) 23:53:21.57 ID:YYGxhzRo.net
もうシーバスに乗れ。

612 :774RR:2021/03/01(月) 12:45:06.99 ID:/hv8nYQY.net
車体を背負えば解決だろ

総レス数 1001
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200