2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 19台目

1 :774RR:2020/12/31(木) 14:53:21.82 ID:jY8mGWmT.net
前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597847269/
【HONDA】スーパーカブC125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603887110/

614 :774RR:2021/03/01(月) 16:03:53.78 ID:fix9B4ew.net
ヘッドライト暗いの何かやってる?

615 :774RR:2021/03/01(月) 17:23:51.77 ID:OJgfvMiL.net
夜は走らないようにする。

616 :774RR:2021/03/01(月) 17:51:57.47 ID:MeyYmiVw.net
フォグ2つ付けてる

617 :774RR:2021/03/01(月) 18:17:29.39 ID:wNeSt1mG.net
>>613
どこ情報よ

618 :774RR:2021/03/01(月) 18:52:59.92 ID:86qzjhjT.net
マジですか?無くなる前にグレー行こうか思ってたけどどうしよ

619 :774RR:2021/03/01(月) 19:36:29.18 ID:edVGY0rT.net
すぐ消えると思ってた高級路線カブ
このリハクの目をもってしても見抜けなかったわ

620 :774RR:2021/03/01(月) 20:40:36.77 ID:HJm29yZI.net
リハク老害だもん

621 :774RR:2021/03/02(火) 17:40:14.27 ID:h8ND46Yl.net
立ちごけしてミラーの角にキズが
割れたりしないしよく出来ているよね

622 :774RR:2021/03/03(水) 07:49:26.52 ID:+7KaBZwE.net
グレーのc125は永遠に不滅です!

623 :774RR:2021/03/03(水) 07:50:47.27 ID:PxC9lhLk.net
え、オリジナル色が1番いいんちゃうん?

624 :774RR:2021/03/03(水) 08:04:36.63 ID:i/vSO7b3.net
C100が洗練されすぎていたのだろう

625 :774RR:2021/03/03(水) 10:18:56.82 ID:PSaNjZfC.net
赤のシートが気に入らんわ

626 :774RR:2021/03/03(水) 12:26:05.39 ID:4hr/21cT.net
>>625
赤だからいいのに・・・
歳はとりたくないな

627 :774RR:2021/03/03(水) 12:54:30.57 ID:EzoW8mJ4.net
バトルで血がついても目立たないしな

628 :774RR:2021/03/03(水) 14:22:24.85 ID:Hltl5Aek.net
グレーがいちばんいいよ皮を被ったオオカミって感じで

629 :774RR:2021/03/03(水) 14:38:43.58 ID:4hr/21cT.net
>>628
皮を被るのは息子だけにしとけよ

630 :774RR:2021/03/03(水) 15:15:16.49 ID:DvF7CQur.net
せっかくのオオカミなのに羊ぽくしてそれに乗るの?
前世で悪いことしたの?

631 :774RR:2021/03/03(水) 17:17:51.54 ID:0uRLEniH.net
俺のブルーディスティニー号

632 :774RR:2021/03/03(水) 21:23:03.27 ID:/4TZfUlJ.net
いや、俺のブルーサンダー号の方が!

633 :774RR:2021/03/03(水) 21:51:15.32 ID:l1ClvMLu.net
色の選択肢もう少し欲しいな
たまたま道で並んだ知らんオッサンとお揃いとかマヌケだしイヤだ

634 :774RR:2021/03/03(水) 23:11:23.15 ID:P0Ee3RYu.net
カブるのやなら乗るなよ
カブだけに

635 :774RR:2021/03/04(木) 06:09:36.34 ID:18Uu4dtp.net
>>633
オッサンならまだいいけど60以上の爺さんだとキツイ

636 :774RR:2021/03/04(木) 11:01:28.93 ID:8pdGpXVr.net
近所にピンクのカブに乗ってるおっさんがいるので、油断はできない。

637 :774RR:2021/03/04(木) 12:28:43.98 ID:BleAmWEy.net
こんな人を知っているって話は高い確率で自分の話だよな

638 :774RR:2021/03/04(木) 12:53:52.29 ID:Uqo3478n.net
ソックスで売っているタイの並行輸入車はなぜひっそりと消えたんだ?

639 :774RR:2021/03/04(木) 17:16:00.69 ID:Wliv5bQ3.net
まとめて輸入した台数が全部売れたからでは?

640 :774RR:2021/03/05(金) 21:23:20.07 ID:0d6pWd19.net
ちがみな遂に年齢、職業など本日の動画で公開!

641 :774RR:2021/03/05(金) 21:38:32.23 ID:C9frT0fi.net
オ ワ コ ン
Death!

642 :774RR:2021/03/05(金) 22:27:38.50 ID:UFQYG6iz.net
年齢と共に外見的な恥ずかしさも感じなくなるんだな、、
恐ろしいことに、、、

643 :774RR:2021/03/06(土) 05:26:21.80 ID:Algqygsr.net
>>642
グレーに興味ない俺はまだ大丈夫!

644 :774RR:2021/03/06(土) 09:37:08.08 ID:UyNbJaZF.net
あの色をグレーと呼ぶのに違和感あるわ
水色だよな

645 :774RR:2021/03/06(土) 20:53:30.09 ID:Tb3pWmv+.net
グレーは「レトロでカワイイ」と言える範囲。この色が一番いい。
他は癖が強い。
黒だと変な方向に高級感が出て、地銀で公用車として支店長が乗ってそう。

646 :774RR:2021/03/06(土) 20:59:34.08 ID:5oV0KwcS.net
お前のイメージは心の中にしまっとけ

647 :774RR:2021/03/06(土) 21:09:50.66 ID:bTtf62zk.net
地銀って公共機関だったのか

648 :774RR:2021/03/06(土) 22:17:47.02 ID:2iXCKHGY.net
信金ならともかく、地銀ではありえない

649 :774RR:2021/03/07(日) 01:27:00.35 ID:54X4rXyu.net
2輪のセンチュリー

650 :774RR:2021/03/07(日) 03:30:40.47 ID:F4AOluMd.net
>>645
カワイイ女には乗りたいけどカワイイバイクには乗りたくないわ
とりあえず後の文であんたがバカなのはわかったw

651 :774RR:2021/03/07(日) 07:16:58.63 ID:cGCW7m2P.net
田んぼの見回り用に黒買おうと思ってたが高級感あるのか

652 :774RR:2021/03/07(日) 08:10:25.76 ID:ZRb3IQda.net
>>651
田んぼの見回りなら110の方がスポークホイール、荷台もでかいしでバッテリー弱っててもキックスターター有で使い勝手いいと思います。

653 :774RR:2021/03/07(日) 08:29:43.35 ID:F4AOluMd.net
>>652
田んぼの見回りなら荷台不要だしバッテリー弱ってる程度なら押し掛けしたらいいだけ。
チューブレスはパンクしづらいし110の方が使い勝手いいとは思わんけどな

654 :774RR:2021/03/07(日) 10:13:55.53 ID:ZRb3IQda.net
>>653
それなら適当なスクーターでもいいですね。

655 :774RR:2021/03/07(日) 10:34:26.75 ID:YASNdqmu.net
チョイノリでいいな

656 :774RR:2021/03/07(日) 10:52:00.66 ID:F4AOluMd.net
>>654
自演すんなよw

657 :774RR:2021/03/07(日) 11:03:55.44 ID:YmMpTQjJ.net
何が何の自演なんだろう・・・?

658 :774RR:2021/03/07(日) 14:20:37.53 ID:IJkGAi/H.net
スポークホイールの方が未舗装向きだろ

659 :774RR:2021/03/07(日) 14:45:59.23 ID:yLGft/PH.net
>>645
支店長ではないが5月くらいの気候の良い時に若い奴のカブ借りて走ってるよ。50cc遅すぎて幹線道路走るの怖い。

660 :774RR:2021/03/07(日) 18:40:35.22 ID:abxVikX9.net
ロードバイク乗ってると、段差の衝撃でスポーク折れたことあるけど
バイクだとそんなことないんかな

661 :774RR:2021/03/07(日) 19:13:05.94 ID:jVxkjqwS.net
ほんとにロード乗りか?
マメにスポークのテンション調整してふれどめしないとリムがグニャグニャになるチャリと一緒にするなよw

662 :774RR:2021/03/07(日) 20:22:31.69 ID:xUJ48p2b.net
なんか無駄にマウント取りたい人いるみたいだけど
バイクでもスポーク折れることあるよ

663 :774RR:2021/03/07(日) 21:45:43.69 ID:MmRvI1PF.net
錆びてバキボキならあるある

664 :774RR:2021/03/08(月) 01:42:50.75 ID:P2X2BLMJ.net
どうやら夏頃にABC付きの赤と青が出るっぽいな
限定車出ないかなぁ

665 :774RR:2021/03/08(月) 05:19:02.35 ID:dFi5Onb+.net
ABCで嘘とわかるw

666 :774RR:2021/03/08(月) 08:26:13.47 ID:FOx7PzN7.net
ガセやな

667 :774RR:2021/03/08(月) 14:16:58.02 ID:Np+x2bR1.net
靴屋が付いてくるとかやばいな

668 :774RR:2021/03/08(月) 15:30:57.31 ID:IZZQVcYW.net
スポークは掃除が面倒だし錆びたら汚いからイヤ

669 :774RR:2021/03/08(月) 15:41:24.35 ID:v9LXyTJo.net
そういやc125をわざわざスポークにするキットあるな

670 :774RR:2021/03/08(月) 18:08:31.42 ID:tQ9jZD4u.net
悪路でもないならキャストホイールが全てにおいて優れてるんじゃないの?
言い過ぎ?

671 :774RR:2021/03/08(月) 19:37:24.96 ID:MYzmecXU.net
スポークはコストぐらい?
自転車が組み立て面倒なスポークを採用し続けているし

672 :774RR:2021/03/08(月) 20:50:21.68 ID:+O2K7lZb.net
スポークの方が減衰性高いとかない?何となくだけど

673 :774RR:2021/03/09(火) 07:38:58.21 ID:Kw8Vm9Fn.net
フロントのスプロケット15Tにしている方っていらっしゃいます?

674 :774RR:2021/03/09(火) 08:45:57.31 ID:j1CAL8PH.net
>>673
してる人多いと思うよ
俺もしてる。14は低速仕様って感じで使い勝手悪い

675 :774RR:2021/03/09(火) 13:37:28.74 ID:cJkbbc1Z.net
15Tはそのまま入るのだっけ?
チェーン交換するときに入替えてみるかな

676 :774RR:2021/03/09(火) 21:34:19.75 ID:Q8mM0KeQ.net
アウスタのマフラーどうですか?

677 :774RR:2021/03/09(火) 23:05:09.58 ID:C0DP0P0W.net
キャストって段差というかガタガタ路面に弱くない?
スポークのほうが衝撃吸収性が高い気がする
c125とカブプロの比較だけどこれはリアサスの違いもあるのかな
どう思う?

678 :774RR:2021/03/09(火) 23:22:42.57 ID:hrNyYeuk.net
>>677
気分だと思うけど、実証は難しいと思う

679 :774RR:2021/03/10(水) 08:02:33.81 ID:qgUsyuDM.net
>>677
キャストの方が剛性高いけど乗り心地はタイヤの差だろ。
チューブレスとクリンチャーじゃ全然違う。 

個人的にはもうスポークは無理。

680 :774RR:2021/03/10(水) 09:05:07.16 ID:2Yt3yORZ.net
オフ車で程々のレベルで林道とか走ってるけど、ぶっちゃけカブで走れる程度の林道とスピードレンジなら、スポークもキャストも関係ないね
オフタイヤ履いて空気圧下げて乗り比べてもあんまり分からんレベルだと思う
スポークがキャストと比べて良い面なんかほぼ無いと言っても過言では無い

681 :774RR:2021/03/10(水) 12:37:11.41 ID:lc/hxAN7.net
スポークの手入れが大変

682 :774RR:2021/03/10(水) 12:42:29.42 ID:yNPJDKKQ.net
スポークのがレトロ調で好きだけど使い勝手を考えると現行キャストでよかったよ

683 :774RR:2021/03/10(水) 14:24:15.62 ID:LjCvviow.net
普段仕事用のカブがパンクした時の大変さを知ってるから、チューブレスでキャストホイール一択だな。チューブレスじゃなかったらC125買ってなかったと思う。

684 :774RR:2021/03/10(水) 18:29:01.81 ID:ayMRIyku.net
でもV-Strom650とXT乗る機会あったけど
明らかXTの方が乗り心地良かったんだよなあ
タイヤ違うんかねあれ

685 :774RR:2021/03/10(水) 21:14:50.69 ID:yNPJDKKQ.net
サスの設定でなくて?

686 :774RR:2021/03/10(水) 22:46:56.26 ID:FJ+gswpf.net
XTってヤマハのオフ車でしょ、Vストはデュアルパーパスだし比較対象がおかしい。

687 :774RR:2021/03/11(木) 17:54:26.76 ID:p08m/7i2.net
V-Strom650XTですぅ
ワールドの人が言うには一緒だってよ
変わったのはホイールだけつってたし

688 :774RR:2021/03/11(木) 22:19:27.77 ID:5Vh1lXx1.net
チューブレスキャストホイールは欲しいけど、スマートキーはいらんなあ
電池切れやバッテリーで不要なトラブルは困る

689 :774RR:2021/03/12(金) 00:10:12.03 ID:kjcYhBye.net
>>688
確かに
普段便利に使ってるけど、走れなくなるリスクは排除したいよね。特にカブだと。ハンドルロックしたままバッテリー上がったら何ともならないな。

690 :774RR:2021/03/12(金) 05:40:10.44 ID:AWDu1v12.net
C125はgdgd文句いう老害を排除したいと申しております

691 :774RR:2021/03/12(金) 07:36:41.74 ID:NtJTUtxk.net
>>689
その書きぶりだとハンドルロックを何とかしたら問題解決なんだろ?
だったら社外品のハンドルロック使うようにして車体のハンドルロック使わなければいい
老害は問題がわかってても自分から対策しないから困ったもんだ

692 :774RR:2021/03/12(金) 08:57:27.75 ID:FywT25ox.net
予備の電池の1個位何とかしようと思えんのかな

693 :774RR:2021/03/12(金) 11:07:21.42 ID:2EWRTi6x.net
予備の電池って、本体のバッテリーの話じゃねーの?

694 :774RR:2021/03/12(金) 11:57:28.22 ID:x1Re/kka.net
家庭用コンセントにケーブル一本で繋げるようにくらいはしてほしいよな
たいていセカンドバイクなんだから

695 :774RR:2021/03/12(金) 12:19:59.13 ID:NtJTUtxk.net
>>694
それぐらいことは自分でやれよ

696 :774RR:2021/03/12(金) 12:41:21.49 ID:KZpzUUHQ.net
>>693
ここには昔から電池とバッテリーの区別ができない人がいるよな

697 :774RR:2021/03/12(金) 12:48:03.73 ID:3GpOGej0.net
発売から2年以上経過してきているからキーレスのボタン電池然り、C125本体のバッテリー然り、一般的には吊るしのままでは乗られず交換時期には差し掛かってきているだろうから、無論二つ共交換はしておけば特に不便は感じない気もするのだが・・・

698 :774RR:2021/03/12(金) 15:23:48.87 ID:+HbwUzt2.net
>>694
俺は右の小物入れからバッテリーケーブル引いてるよ

https://i.imgur.com/v14YihP.jpg

699 :774RR:2021/03/12(金) 15:52:08.31 ID:W4cEHEjp.net
発売が2年前だからといって作り置きしているとは限らない昨今
いかがお過ごしでしょうか
お大事に

700 :774RR:2021/03/12(金) 18:31:28.04 ID:crPSk7T4.net
>>691
こういうピントのズレたこと言う奴はどこにでも居るなァ・・・

701 :774RR:2021/03/12(金) 19:01:56.12 ID:MkrTqstB.net
乾電池つなげばロック解除できるだろ、あとは押しがけでかかる。

702 :774RR:2021/03/12(金) 21:30:51.89 ID:KIDTzJu8.net
>>698
教えてほしい。
穴開けたの?

703 :774RR:2021/03/12(金) 21:41:03.43 ID:+HbwUzt2.net
>>702
開けたよ
今度ドラレコの本体もここに入れるつもり

704 :774RR:2021/03/12(金) 21:47:15.98 ID:zFcBBs4G.net
俺バッテリーケーブルはガソリンタンクの蓋の溝に置いてるわ

705 :774RR:2021/03/13(土) 03:17:37.94 ID:coxlvs+I.net
>>700
ピントズレは689な
排除したいまではわかるがその後が意味わからん

706 :774RR:2021/03/13(土) 08:28:49.73 ID:7bniMCaD.net
>>705
現実問題電池切れ起こした時にハンドルロックしてたら致命的だというのに対して
だったら使わなきゃいいじゃん。てそれは違うだろ
ハンドルロックは何のために付いてんだよ。じゃあ
それに対する物理的な解決策を言ったり、それはそうだけどでも便利でしょて推すなら分かるけど
もしくその「社外品使えば?」って言うのがホンダの正式回答なら通るけど
そうじゃないんだろ?だからピントズレてんだって言ってんのに

何が排除したいだよ。被害妄想て言うんだそんなもん

707 :774RR:2021/03/13(土) 08:43:35.53 ID:RCilJlRW.net
で、出先でハンドルロックされた状態でバッテリー上がったら、バッテリー交換か充電するしかないんだよね?

708 :774RR:2021/03/13(土) 09:28:44.04 ID:4URZmjQg.net
バッテリー弱くなったら、まず一番電力使うセルが回らなくなるでしょ
ハンドルロック解除する位の電力なら残ってるんじゃねーの?

709 :774RR:2021/03/13(土) 09:28:57.70 ID:coxlvs+I.net
>>706
やっぱり老害の言うことは意味わからん
電池切れは事前に警告でるんだから警告でたら電池交換したらいいだけだし、警告でても何か月も普通に使える。
電池切れ起こした時にハンドルロックというのは可能性としてはありえるけど非現実的な話であって現実問題ではないんですけど。

710 :774RR:2021/03/13(土) 10:20:28.33 ID:sN72o57w.net
老害は最先端のバイクに乗るな
これに尽きる

711 :774RR:2021/03/13(土) 10:59:48.12 ID:JvOanoh/.net
>>709
意味は分かるでしょ。最悪の事態になったらどうするのって話
車みたいに非常用のメカニカルキー無いんだから
キーが爆発したらどうするのレベルなら非現実的ていうの分かるけどさ
切れる前に交換しろってのも微妙に違う話だと思うけどね。切れてからの話してるのに
そこを老害呼ばわりで思考停止したらなんにもなんないだろ
要はそれ言いたいだけになっちゃうぞ

712 :774RR:2021/03/13(土) 11:14:32.86 ID:h8nKwHke.net
>>711
いやわかるんだけどさ
それを言い出したらヘッドライトがLEDだからもし外で点灯しなくなったら交換できないしどうしようって話にもなるぞ
LEDヘッドライトが絶対切れない保証もないし

713 :774RR:2021/03/13(土) 11:33:56.79 ID:ax919/td.net
自走出来なくなる要因を一つでも減らしたいって事だから
LEDライトの件は当てはまらない

総レス数 1001
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200