2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part15

1 :774RR:2021/01/01(金) 15:31:12.57 ID:bJFtnGwY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594160865/

112 :774RR:2021/02/19(金) 01:49:03.58 ID:uQvo+OlC.net
>>111
通勤で毎日乗ってるけどPCXかNmaxばっかだわ

南の方にお住まい?

113 :774RR:2021/02/19(金) 05:27:50.11 ID:zYIyDFSJ.net
XMAXのフロントポケットにペットボトルのジュース入りますか?

114 :774RR:2021/02/19(金) 08:08:55.31 ID:XiLiGHsW.net
はい

115 :774RR:2021/02/19(金) 12:23:46.98 ID:cwQskw/M.net
鹿笑った

116 :774RR:2021/02/19(金) 22:27:32.65 ID:J2nJjL2u.net
>>112
大阪です

117 :774RR:2021/02/20(土) 03:52:24.33 ID:1X6uMxf7.net
マフラーもビームスにして
リアサスもオーリンズにかえて
ミラーも変えて
色々つけてフルカスタム?終わったが
ダサくてわろたw

118 :774RR:2021/02/20(土) 14:03:27.28 ID:l0YCR4A9.net
結局純正が一番

119 :774RR:2021/02/20(土) 15:35:17.97 ID:jBjO7Z3I.net
ビームスチタン格好良いぞ?
次オーリンズ狙ってたから俺かと思った
オーリンズ乗り心地どんな?

120 :774RR:2021/02/20(土) 16:02:25.41 ID:2e8TMgWd.net
>>119
かっこいいんだけどなあ!

オーりんずいいよー
でも高いな、、

121 :774RR:2021/02/21(日) 04:18:18.74 ID:8SHMGdBo.net
R25とかMT25にある艶有り青でホイールも青のやつXMAXにも採用されないかな
いい加減マットカラー以外も用意してほしい

122 :774RR:2021/02/22(月) 16:44:08.24 ID:Ry8OfoOw.net
わかるよ

123 :774RR:2021/02/22(月) 21:54:30.27 ID:D8QaB1lK.net
わからんわー

124 :774RR:2021/02/23(火) 00:08:48.39 ID:yVaavN8A.net
2021モデルまだー?

125 :774RR:2021/02/23(火) 01:03:58.30 ID:iOyA/JLx.net
色とかどうでも良いからスマートキー連動トップケース出しなよ
せっかくのスマートキーなのにその為にキー持ち歩くとかあり得ない
XMAXはクラスベストと思うけどこういうところがダメだから売れないんだよヤマハは

126 :774RR:2021/02/23(火) 14:02:32.25 ID:Aig0zPLI.net
わかるよ

127 :774RR:2021/02/23(火) 14:07:04.95 ID:d3Tp0c/t.net
欧州ヤマハのオプションでなかったっけ
気のせいか

128 :774RR:2021/02/23(火) 23:12:02.44 ID:iOyA/JLx.net
フォルツァかPCXにすれば全て解決
ヤマハはやる気無いわけだから

129 :774RR:2021/02/23(火) 23:21:00.45 ID:Cqd7qDrb.net
フォルツァはあのミラーがなー

130 :774RR:2021/02/23(火) 23:23:01.98 ID:yVaavN8A.net
カタツムリミラーと、燃料タンク容量がネック

131 :774RR:2021/02/23(火) 23:26:50.53 ID:T42aZuxp.net
すり抜け命のスクーターにフェンダーミラーなど論外

132 :774RR:2021/02/24(水) 00:59:56.84 ID:z352uRyl.net
フォルツァはタンク容量微増とeps+化でどこまで航続延びるだろうかねえ

133 :774RR:2021/02/24(水) 01:20:48.74 ID:2RILknQ1.net
みんなのxmax見せてくださいー!!
ん?言い出しっぺのを出せと?
はいどうぞー!
https://i.imgur.com/V7dkBJy.jpg

134 :774RR:2021/02/25(木) 08:05:06.15 ID:fLRMdf8s.net
TMAXがカラーチェンジしたけどXMAXもそろそろかな?

135 :774RR:2021/02/25(木) 08:33:05.12 ID:nLRkiwL6.net
フォルツァのウインカー
あれはダサイ

136 :774RR:2021/02/25(木) 09:18:32.98 ID:hht3k/H8.net
ティーマックスも同じだけど、カウルミラーは
デザイン的に好きになれない。

同じMAXシリーズでXMAX/NMAXも将来的
にはカウルミラーになるのだろうか。

137 :774RR:2021/02/25(木) 12:26:20.41 ID:dmRP2r71.net
SSなんかでは割とミラーにウインカー埋め込んでいたりするのも多いがスクーターだと残念にはなる

138 :774RR:2021/02/25(木) 12:57:25.86 ID:RYoJdOrH.net
ヤマハのパーツカタログアプリ便利だねえ〜
無料で使えて、金額もパーツナンバーわかるし、飛んで行ったリベットやらウェビックで簡単に注文できた

みんなのxmax関連のこれ便利だよアイテム教えて

139 :774RR:2021/02/25(木) 13:03:10.97 ID:mGUHK3JL.net
XMAXの直立リアサスもあれだけどね

140 :774RR:2021/03/02(火) 01:09:19.88 ID:vRL3OUZZ.net
あれだね、わかるよ

141 :774RR:2021/03/02(火) 06:17:26.87 ID:qKBPQvpy.net
前回は2020/3/25にマイナーチェンジ(?)があったみたいだけど、
この時期に発表がないということは2021モデルは存在しない?

142 :774RR:2021/03/02(火) 09:39:13.91 ID:PyFRhUy1.net
色変更のみかユーロ5対応とか?
フォルツァはeSP+エンジンやスクリーン稼働量が
40mm増えたりと小変更だね。

143 :774RR:2021/03/02(火) 10:33:35.11 ID:9OnBElTb.net
ヤマハは発電量増やすつもりはないのか!
見た目は気に入ってるのに電熱絶対使いたいマン的には外さざるを得ない

144 :774RR:2021/03/02(火) 11:42:52.90 ID:n1O9ueYg.net
>>141
前々回の2019年型は4月1日にカラーチェンジだったからどうだろうね

フォルツァがあまりデザイン変わらなかったしTMAXも530から560になっても大きくデザイン変わらなかったからXMAXもモデルチェンジするとしてもEURO5適合だけで基本的なデザイン変わらない気がする

でも今年はカラーチェンジだけだと思うけど

145 :774RR:2021/03/02(火) 12:33:59.97 ID:Xf74O0XD.net
もう少し加速欲しいなあ

146 :774RR:2021/03/02(火) 17:00:06.54 ID:bY7Bug0i.net
beamsマフラーに変えたら燃費50指してわろたw

147 :774RR:2021/03/02(火) 22:01:23.73 ID:Vw3fas7L.net
>>143
12vのやつ無理なん?

148 :774RR:2021/03/02(火) 22:01:55.16 ID:Vw3fas7L.net
>>146
そんなん聞いた事もないで

149 :774RR:2021/03/02(火) 22:57:22.15 ID:bY7Bug0i.net
>>148
アベレージのとこ50行ったんすよー
山とか走ったのに凄ない?

150 :774RR:2021/03/03(水) 07:53:04.64 ID:lxT5EzXQ.net
凄いとは思うけど純正品から社外品に変えて燃費上がったなんて聞いた事無かったから

151 :774RR:2021/03/03(水) 08:18:27.42 ID:Z4hDcZLM.net
>>147
無理ですXMAXの発電量は150Wしかないんですよ
これって原二のNMAXと全く同じなんです
グリヒ付けたらもう一杯一杯
ホンダなんか今度の新型PCXは原二なのに500W以上あるというのに

152 :774RR:2021/03/03(水) 08:35:46.93 ID:rwB+Gek1.net
純正ダンロップタイヤからミシュランのシティグリップ2に変えてアベ40を超えたといって喜んでる俺はまだ甘いんだな
とはいえ満タンで500kmも走れたら十分だからマフラー交換はしないな

153 :774RR:2021/03/03(水) 12:09:16.41 ID:lxT5EzXQ.net
>>151
参考になったよありがとう。
でもフォルツァは嫌やしなー

悩むなー

154 :774RR:2021/03/03(水) 12:47:17.44 ID:NITubwym.net
FORZAそんなに嫌か?
個人的にデザインならFORZAのが好きだが

155 :774RR:2021/03/03(水) 12:51:24.87 ID:gWwJF0JC.net
デザインフォルツァが好きでXMAX選んだ理由は?

156 :774RR:2021/03/03(水) 13:17:40.57 ID:PnWz9ia+.net
あのデザイン許せるならフォルツァ買うけどな

157 :774RR:2021/03/03(水) 13:56:39.65 ID:G4PNtUVV.net
>>151
>>147
>無理ですXMAXの発電量は150Wしかないんですよ
>これって原二のNMAXと全く同じなんです
>グリヒ付けたらもう一杯一杯
>ホンダなんか今度の新型PCXは原二なのに500W以上あるというのに


サービスマニュアルには5千回転で175wと書いてあるが?

158 :774RR:2021/03/03(水) 13:57:12.85 ID:ripPbBri.net
かなり無茶な走りしても40でいけるってやばないすか?

159 :774RR:2021/03/03(水) 14:06:47.95 ID:+NyfkDEd.net
>>157
以前ヤマハの客相に電話して聞いた時に150Wと言われたんですが
じゃあモデルチェンジか何かのタイミングで少し増えたんですかね
それは失礼しました
しかし175Wだとしても焼け石に水レベルなのは間違いないですね
フォルツァやバーグマン200でさえも発電量は350Wあります
同クラスのライバル車に対してXMAXは圧倒的に発電量少ない事実は変わりません
ちなみに175W程度では市販製品でよくある80〜90W程度の電熱ジャケットを
MAXパワーで使うことも難しいと思います
さらにオプションのグリヒなんて付けてたら半分くらいに絞っても使えるか怪しい…

160 :774RR:2021/03/03(水) 14:33:48.93 ID:Tz908isY.net
XMAXってシート下あれだけスペースあるのに積載重量5kgまでなのかよ

161 :774RR:2021/03/03(水) 14:40:30.87 ID:9Knaqbk+.net
>>154
色追加しないのにホンダのやる気を感じない
他の250は毎年カラーチェンジしてるのにさ

162 :774RR:2021/03/03(水) 22:38:20.21 ID:W/Hjk/dn.net
>>154
デザインは圧倒的にX-MAXやん
あんたマイノリティーやで

163 :774RR:2021/03/03(水) 22:42:00.12 ID:W/Hjk/dn.net
>>159
くれくれで申し訳無いけどコミネ電熱上下を弱で使用しても厳しい?

164 :774RR:2021/03/03(水) 22:45:06.22 ID:38BDPtDe.net
フォルツァは燃料タンクが少ない上に燃費が悪いから眼中にない
燃費が悪いなら燃料タンクが大きくなければ話にならない

それ以外は全てフォルツァの方が良い
特にスマートキー連動トップケース

165 :774RR:2021/03/03(水) 23:14:15.12 ID:dy/ce68T.net
>>162
まあそりゃXMAXスレなんだからマイノリティー扱いされても仕方ない罠
XMAXのデザインで個人的に残念なのは横から見るとシャクレてるところ
FORZAは一体型ウインカーが残念

166 :774RR:2021/03/03(水) 23:30:21.82 ID:W/Hjk/dn.net
>>164
おまえ眼中に無いの意味知らんのか?

167 :774RR:2021/03/04(木) 12:24:07.14 ID:Zkjf1SIz.net
日本語理解できない>>166は眼中にありません

168 :774RR:2021/03/04(木) 16:34:51.78 ID:XwMfDcXq.net
「眼中にない」というのはそもそも候補にも挙がらないってこと。
態々燃費や燃料タンク容量のチェックまでしてるんだから「検討の上候補から外した」んだよね。

169 :774RR:2021/03/04(木) 16:50:20.24 ID:yjz0eER9.net
MAXシリーズは走りが全然違うんだけどな
物が沢山入るからこれにしたが結構モーターサイクル的な走りをするので気に入っている
ブレーキが前後で独立してて連動ブレーキじゃ無いのがすごく良い

170 :774RR:2021/03/04(木) 20:53:55.93 ID:2kRJp0qc.net
>>167
おまえは日本語を知らんのやな

171 :774RR:2021/03/04(木) 22:52:29.09 ID:2kRJp0qc.net
>>168
あんた優しいね

眼中に無いくせに「特に良い点」を挙げる矛盾に呆れるわ

172 :774RR:2021/03/04(木) 23:19:20.64 ID:1xFMDUAT.net
恥ずかしさのあまり自演とかw

173 :774RR:2021/03/05(金) 07:44:01.99 ID:6y1QH1pV.net
>>172
言うに事欠けば自演と言う低脳に草

174 :774RR:2021/03/05(金) 07:58:48.67 ID:/AqnPOlV.net
いやでもこれはw

175 :774RR:2021/03/05(金) 09:01:09.97 ID:eDAnW+3n.net
2021モデルの発表まだかなー

176 :774RR:2021/03/05(金) 13:11:22.78 ID:/V8jPYiW.net
このスレって、何故か他のバイクスレより幼稚だよなあ

177 :774RR:2021/03/05(金) 17:22:04.55 ID:PhGYMALf.net
AKRAPOVIC燃費、都心で28ぐらい
燃費気にしないから無問題

178 :774RR:2021/03/05(金) 18:27:05.02 ID:mkhUm88+.net
民度の低い人だなあ

179 :774RR:2021/03/05(金) 19:52:17.87 ID:xql9dnxq.net
基本バイク関連のスレは頑固者ばかり

180 :774RR:2021/03/06(土) 00:30:33.57 ID:zD67Cscq.net
三国人が暴れてるだけじゃん

181 :774RR:2021/03/06(土) 12:39:26.76 ID:fzm+9fXY.net
いまどき三国人って…昭和?

182 :774RR:2021/03/06(土) 15:35:53.24 ID:ncgcwiDr.net
昭和だね、わかるよ

183 :774RR:2021/03/07(日) 19:37:11.84 ID:0w62iFWm.net
2021モデルの発表?

184 :774RR:2021/03/08(月) 23:17:30.56 ID:kgSrDkPt.net
発表は来月だってさ

185 :774RR:2021/03/09(火) 01:32:28.48 ID:DIHr3q/7.net
>>184
マジ?
カラーチェンジ?

186 :774RR:2021/03/09(火) 20:42:28.88 ID:Y24Puc8S.net
仕様が変わるってだけ聞いたわ

187 :774RR:2021/03/09(火) 21:16:00.88 .net
カタログ貰ったけどカラーは前の方がよかったね

188 :774RR:2021/03/09(火) 23:03:46.95 ID:Y24Puc8S.net
発売は5月頃

189 :774RR:2021/03/10(水) 07:42:52.21 ID:SyYc7fTC.net
仕様が変わるっていう事は排気量が変わるって事か?

190 :774RR:2021/03/10(水) 09:02:53.04 ID:8GRIHzwa.net
>>189
普通に考えたら排気量以外のところだろ...
ETC標準装備とかグリヒ標準装備とか

191 :774RR:2021/03/10(水) 09:49:55.74 ID:AnTAYtRn.net
標準仕様とローダウン仕様と分けたらいいのに。
俺は180cmオーバーなので不要だが、連れは165cm
なのでローダウンサスに85K追加した。今ならトリ300用と
共通のローダウンシートがあるので両方装備すれば
160cmくらいでも乗れそう?でも追金100Kくらいか。

あとコンフォートシート標準とかもあればと思う。
このあたりはユーザーの利便よりメーカーや
販売店の利益にからむことなので難しいことは
分かっているが。

192 :774RR:2021/03/10(水) 10:06:18.76 ID:NV8Px8CS.net
変わるとしたらアクセサリーソケットがUSBタイプCになるとか?

193 :774RR:2021/03/10(水) 12:24:40.44 ID:KeUuXcVh.net
スマートキー連動トップケースはよ

194 :774RR:2021/03/10(水) 13:25:57.33 ID:CQdlnlEf.net
>>191
スクーターだから低重心で支えるの軽くて楽だし
渋滞で前乗りも出来るからローダウンは不要だと思う
このバイクの魅力は高シートからくる切り返しの運転の楽しさでしょう

195 :774RR:2021/03/10(水) 22:10:07.59 ID:Lrvk7sn7.net
>>191
高身長は羨ましいなー

ローダウンシートはシート下スペースを犠牲にするしな

196 :774RR:2021/03/11(木) 04:53:27.69 ID:XUGfoox+.net
バンク角も小さくなるしな

197 :774RR:2021/03/11(木) 05:36:10.06 ID:P+9lxZTO.net
足付き心配だからYSPに見に行ったけどせっかく足周りいいんだからローダウンするよりシート変える方がいいって言われた

198 :774RR:2021/03/11(木) 07:24:41.15 ID:7tv0kIV8.net
シークレットブーツ

199 :774RR:2021/03/11(木) 09:12:09.52 ID:sCTvvBpG.net
フォルツァも同じくシート高が上がって250ccクラスが
欲しくてもあきらめている人が周りにいる。
一人はバーグマン200、一人は4D9の中古マジェ乗り。

200 :774RR:2021/03/11(木) 15:13:06.15 ID:F19dse1N.net
XMAXはローダウンシートがあるからいい

201 :774RR:2021/03/11(木) 19:20:27.98 ID:7t6iNpiE.net
そこでロンドンブーツですよ

202 :774RR:2021/03/11(木) 20:10:07.82 ID:oIyQMkcy.net
トリシティ300のローダウンシートの試乗車乗ったけどなんかバランス悪かったな。
足つきはいいんだけど、ハンドルとのバランスがちぐはぐな感じだった。

203 :774RR:2021/03/11(木) 21:17:45.29 ID:xkd3khyN.net
トリ300デカすぎー!

204 :774RR:2021/03/11(木) 21:52:52.49 ID:hAKen7do.net
短足は乗らなくていいよ!

205 :774RR:2021/03/12(金) 06:31:03.89 ID:sySQgyzz.net
残念ながら足元窮屈…ハイウェイステップほしいわ
YZはハイシートでちょうどいいんだが、xmaxのシートにあんこ盛りするわけにも行かず…ゲルザブみたいなの敷いたら楽かな?なおケツは9時間座ってても痛くならなかった笑

206 :774RR:2021/03/14(日) 02:18:40.25 ID:1ZFd6Zvy.net
海外のテックマックスのグレー&ブラックはいい色だな
国内カラーは総じて終わってるが

207 :774RR:2021/03/15(月) 05:34:58.47 ID:dEW2Jdur.net
艶有りグレーかっこいい
https://youtu.be/F6t2v085mAs

208 :774RR:2021/03/15(月) 06:49:14.23 ID:lkuUd3jX.net
塩ビ管みたいな色だな

209 :774RR:2021/03/15(月) 07:25:34.69 ID:dKYObQPc.net
MT系の2021年のイメージカラーのパステルダークグレーと同じ色かな?
青ホイールにする必要も無いしこっちが国内カラーになる可能性も?
マットブラックもテックマックスと同じカラーだったし

210 :774RR:2021/03/15(月) 12:15:49.38 ID:FHnpFeAj.net
>>207
フロントフェイス同色になってる

211 :774RR:2021/03/15(月) 18:30:10.22 ID:ARcVCMw7.net
>>208


総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200