2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part15

1 :774RR:2021/01/01(金) 15:31:12.57 ID:bJFtnGwY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594160865/

216 :774RR:2021/03/16(火) 08:36:32.23 ID:cRsi3eL9.net
>>214
俺、EX-ZEROの塩ビ色買ってしまったけどなかなか良い色よ
車体色までしようとは思わんけど

217 :774RR:2021/03/16(火) 10:22:58.00 ID:AhwNIxnW.net
XMAXに限ったことではないが、リサーチして各国で好まれるカラーを
当該国で発売するとしているが、国内カラーより国外カラーのほうが
良いじゃんと思うのは俺だけか?

218 :774RR:2021/03/16(火) 12:44:17.83 ID:gED9FXUE.net
NEW COLOR: EnVi!!

219 :774RR:2021/03/16(火) 14:11:55.34 ID:uws582Mp.net
2021モデルの発表?

220 :774RR:2021/03/16(火) 18:19:00.01 ID:g/S48lCP.net
最近買った、よろ。
納車時は随分サス硬かったけど、500キロで馴染んだ。馴染むとちょっと柔らかいね
大きなボックスつけるとリアサスが少し柔らかいかな(人間もデブ)
慣らし終わった辺りでエンジンからの音が結構大きくなった気がする
ちょっと柔らかいのか、結構センタースタンド擦る、スタンドのゴム削ったら
もう少し擦らなくなるかな?(重いせい?)

221 :774RR:2021/03/16(火) 22:28:23.19 ID:hC11nxqu.net
>>219
来月やって

222 :774RR:2021/03/16(火) 22:53:20.05 ID:2yDDVGzq.net
>>220
リアを硬くするのもアリ
自分は5段階中4まで硬くしてる(出荷標準は3)

223 :774RR:2021/03/16(火) 23:28:42.26 ID:90qG10A0.net
プリロードを硬くする意味が良く判らない

224 :774RR:2021/03/17(水) 12:33:50.29 ID:GSOvIu+g.net
>>223
メリット
前荷重になってフロントの接地感が増す
バンク角が増す
駆動ロスが減ってキビキビした加速をする

デメリット
段差で内臓にくる
1と5で乗り比べたらその差は歴然

225 :774RR:2021/03/17(水) 20:43:19.90 ID:rCRKTbNH.net
>>220
乗り方もあるんじゃね?
ホイールベース長いからリーンアウトで乗る人多いし

226 :774RR:2021/03/18(木) 00:29:00.22 ID:N87m8h1v.net
>>224 減衰力調整と勘違いしてないか?

227 :774RR:2021/03/18(木) 23:17:00.84 ID:JRICnjLI.net
インドネシアで新色発表あったぞ
https://www.yamaha-motor.co.id/archive/press-release/2021/03/matik-besar-yamaha-xmax-250-semakin-trendy-dan-sporty-dengan-warna-baru/

228 :220:2021/03/20(土) 23:43:56.74 ID:kTNCzZi6.net
2000キロ乗った。
乗り心地良いけど、なんか足回りが良く分からないバイクだ
通勤用だから乗り心地良いの良いね。今まで乗ってたバーグマンに比べると
曲がるときちょっと外回りする感じがする。まあ、慣れの問題か

なんか2000キロで随分柔らかくなった気がする足回り、どこまで馴染むの?これ
あとリアタイヤ結構減る?、8000位で丸坊主?

風の強い日にハンドルカバーつけて高速走ってて、ブレーキレバー押されてるの
気づかずに「あれ?こんなスピードでないくらい風強いの?」ってそのまま走って
「…あれ?おかしくね?」って気づいたときにはちょっと遅くて
リアのローターが気になんない程度だけど振ってしまったwおバカちゃん
タイヤ交換のときにでも変えてもらおう…

>>222
車体姿勢を同じにするのに後ろ固くしたけど、ダンパー足らなくなるね
なんか原チャリみたいに段差踏んだあとにビョンビョンいってる

229 :774RR:2021/03/21(日) 09:03:11.88 ID:nUJe3rre.net
>>227
艶消しがなくなってビニール管色とピアノブラックか

230 :774RR:2021/03/21(日) 12:13:51.25 ID:VUFyoSug.net
見た事ないけど赤が良い色なんだよね

231 :774RR:2021/03/21(日) 14:24:01.94 ID:sli4pY8K.net
おめいろみたいなもんか

232 :774RR:2021/03/21(日) 23:02:21.45 ID:Xi7BDH+F.net
塩ビと艶黒の下品な金輪か...
マットブラック買っといて良かったわ

233 :774RR:2021/03/22(月) 00:35:59.17 ID:1w9XSt3O.net
マットグレー以外にもデカールつけてくれればよかったのに
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ccc60e1dbec7419a7d38c10f19470c9075824a72/

234 :774RR:2021/03/22(月) 13:13:20.60 ID:zIXKS692.net
やっぱり白を超えるカラーが無いね 初年度に買っておいてよかったわ

235 :774RR:2021/03/22(月) 14:01:50.12 ID:H2Ja9f43.net
好みの問題じゃん!馬鹿なのw

236 :774RR:2021/03/22(月) 14:20:14.78 ID:92KKijOe.net
白って初期型でしょ?
初期型って不具合多くないの?

237 :774RR:2021/03/22(月) 18:00:19.71 ID:ol2UWjFX.net
初期型からの変化に期待

238 :774RR:2021/03/24(水) 06:59:38.58 ID:xrSOxdAg.net
金ホイールは希少車になるかね
外装は簡単に交換できるからね

239 :774RR:2021/03/24(水) 12:43:58.75 ID:4XnrykBA.net
>>237
ほんとそれ

240 :774RR:2021/03/26(金) 09:08:30.52 ID:vsWqB6WQ.net
型式変更なら令和2年12月以降発売車からOBDUが
義務化されるので小変更があるかも。
ホンダみたいなアイドリングストップとか二輪では聞いた
ことないが充電制御採用とか。

衝突防止システムやハンドル部分にエアバック装備とか
やれることはいくらでもある。とりあえずライトを明るく。
ドラレコ、ETC2標準装備があっても悪くない。

T-MAXは560になって型式変更したのでOBDUを採用
してきて色々アップグレード(値段も)したね。

型式変更なしなら継続生産車として令和4年11月まで
OBDUが猶予されるので色変更だけかも。

241 :774RR:2021/03/26(金) 09:18:46.46 ID:8PDcmUby.net
ホントにライトだけはどうにかならんかねぇ。
都会は気にならないだろうけど、田舎だと、まじで街明かりないからヤバイんだよ。
光軸上げって効果あるの?

242 :774RR:2021/03/26(金) 11:52:08.02 ID:YnSixHFu.net
>>241
多少は効果あるが遠方を照らすのが真ん中だけなのでワイディングは怖い

243 :774RR:2021/03/26(金) 19:42:38.17 ID:cL1FdsJI.net
それはコーナーリングランプの無いカウルマウント車全般に言えるけどね
リアブレーキランプは後ろのドライバーが気の毒になるほど明るいんだがw
後ろの車内が全て浮かび上がるほどに明るい

244 :774RR:2021/03/26(金) 21:58:28.11 ID:frEWWZYU.net
>>243
いや、他のカウルマウントと比較にならんよ
ハイビームは本当に真ん中のちょこっとだけだから

245 :774RR:2021/03/26(金) 23:53:09.88 ID:rb4uedwM.net
ハイビーム部分、豆球かよ!

246 :774RR:2021/03/27(土) 01:27:43.46 ID:ZSIf/ZT9.net
MT-25とかはヘッドライトあの小ささだけど明るさ問題ないの?

247 :774RR:2021/03/27(土) 02:00:56.61 ID:2PLfgrMD.net
問題はライトの大きさや光量ではなく、配光の不味さだろ

248 :774RR:2021/03/27(土) 08:22:48.53 ID:G73dRsTu.net
>>245
明るさじゃないんだよ>>247の言う通り配光
買った店の整備士がメーカーに問い合わせたくらいおかしい
ーー が ー^ー ってなるだけ

249 :774RR:2021/03/27(土) 08:23:36.30 ID:D/4uuiFV.net
車種は詳しくないが車でも塩ビ管みないな
グレー最近たまにみる。
業界の流行か?

250 :774RR:2021/03/27(土) 12:35:47.11 ID:Ezo/EgQa.net
>>240
前にも書き込んだけど、仕様が変わると聞いたので色変だけでは無いと思ってる

251 :774RR:2021/03/27(土) 17:21:17.39 ID:SPNIt7WR.net
>>249
これの事か
https://mc-web.jp/topics/news/47567/

252 :774RR:2021/03/28(日) 12:04:05.18 ID:D03ewWFc.net
>>250
仕様は変わらない

253 :774RR:2021/03/28(日) 12:48:43.68 ID:W2UmG6yl.net
塩ビ色というより、軍艦の色だな。

254 :774RR:2021/03/29(月) 23:20:41.12 ID:aIaulyFZ.net
話ぶったぎりすまん
前にハイオクの話が出たときレギュラー仕様に意味無い!
ってみんなと一緒に叩き潰したもんだけど
ミンカラ見てたらハイオク燃費良いのな

かなり限定されたユーザーばかりだけど
もしかしてオクタン検知と欧州仕様の燃料マップあるのか?
Google先生も知らないようだけどエロい人教えて

255 :774RR:2021/03/30(火) 18:58:36.48 ID:yWDptjYp.net
>>254
なんか音が変わる
レギュラーはドドドド
ハイオクはトゥルルルル

256 :774RR:2021/03/30(火) 20:45:24.76 ID:Q1U5F1gG.net
トゥルルルルルルン

257 :774RR:2021/03/30(火) 22:19:07.07 ID:jB9WFdfY.net
大阪から福岡までxmax出来たけど
390キロくらい走ってFUELついて
420キロで給油したけど11.5lくらい入った
xmaxって12lだっけ?13だっけ?
13なら470キロくらいは走れるね

ちなみに高速はあんま使ってない
平均燃費は36くらいだった

258 :774RR:2021/03/31(水) 00:01:11.33 ID:/VJhSu7m.net
みんなハイオクのテストに出かけてしまったのかと思ってたよ
ありがとー今度一度ハイオク入れてみるよ!

こちら田舎だが暖かくなって平均38くらいに上がってきた
燃料タンクは公称13でスリキリだと14との噂
下道なら500行けると思うけど自己責任で
高速は燃費悪いから高速だけMTになれば良いのに

259 :774RR:2021/03/31(水) 00:05:25.35 ID:/VJhSu7m.net
ちなみにfuelつくと残り2.5Lで概算80km走れる
XMAXのドライブトレーンは本当に優秀だよ

あとスマートキー連動トップケースがあれば最高なのに・・

260 :774RR:2021/03/31(水) 07:32:37.33 ID:jLVVI5g7.net
>>257
13Lなんだけどどこまで給油したらフルタンクかが解りにくいんだよなぁ
ちなみに純正ダンロップでリッター37だった平均燃費がミシュランの
シティグリップ2に換えたらリッター40を超えるようになってビビった
エア圧は豆にチェックしているからタイヤ空気圧の問題ではないよ

261 :774RR:2021/03/31(水) 08:27:34.16 ID:+vHYTLLD.net
ワイのはリッター30走らん
なんでや?

262 :774RR:2021/03/31(水) 08:44:12.34 ID:uuGLDtSj.net
アクセル回し過ぎか
それともオデブさんかな?

263 :774RR:2021/03/31(水) 12:25:26.13 ID:qpjcASUM.net
自動停止だと11Lくらいであと2以上入るイメージ
他に比べてかなり多い

264 :774RR:2021/04/01(木) 09:48:16.15 ID:eH26eG+7.net
いつ買ったらいいんだよ

265 :774RR:2021/04/01(木) 10:11:54.68 ID:EhKY1O5g.net
今だよ

266 :774RR:2021/04/01(木) 10:46:35.60 ID:a6OXuaAG.net
大阪福岡xmaxのものだけど
今日大阪帰ってきたけど
帰りはほぼフル高速で帰って
平均巡航120〜130(フルスロ
で帰ったんだが燃費23kmだった、、、

300はしったらFUELついたわ
まあ僕も体重82あるし荷物もまあまああるからしゃあないのか。。

高速だと燃費落ちるって書いてる人いたけど、
フルスロだと確実に燃費落ちますね
当たり前なのかもしれんが

大阪から福岡下で行き道行った時は、下の割に100くらいで走ったりしてたのに燃費36だもんね

わけわからんわw

267 :774RR:2021/04/01(木) 11:34:05.57 ID:jUrAbDkn.net
>>262
アクセルはそんなに回しとらん
おデブな体重90キロが原因か(;_;)

268 :774RR:2021/04/01(木) 11:34:55.65 ID:jUrAbDkn.net
>>266
デブだからよ

269 :774RR:2021/04/01(木) 12:28:16.69 ID:FN/48CRd.net
ベルト式は高負荷で燃費がた落ちするよ
まあMTでもフルスロットルだと燃費悪いけどね
XMAXは70-80が一番燃費良くて100km/h6000rpm超えるとガクンと落ちる

ちなみに加減速は体重が効いてくるが巡航はむしろ燃費は良いから心配すんな

270 :774RR:2021/04/02(金) 13:07:22.00 ID:0mGnhvDB.net
リッター40走る俺のXMAXでも高速道路でその速度ならリッターツアラーと変わらん燃費ですわ

271 :774RR:2021/04/02(金) 17:06:16.77 ID:WDszxMOV.net
まあその代わり福岡から大阪まで5時間で帰って来れたけどね!

272 :774RR:2021/04/03(土) 01:01:46.25 ID:YjRNpXQH.net
はや!

273 :774RR:2021/04/03(土) 05:32:16.22 ID:WEvpeSue.net
>>271
それはXMAXの性能ではなく アンタの尋常じゃない体力のおかげでは?

274 :774RR:2021/04/03(土) 06:31:50.73 ID:CKpN09HL.net
>>273
ゆうても福岡のインターから
フル高速や!

275 :774RR:2021/04/03(土) 06:58:26.22 ID:L4IdrYYi.net
一番燃費が悪くなるのはアイドリング停車時
次いで登り坂での急加速だからね
高速を一定速度で走るなら大型バイクと燃費はそんなに変わらない

276 :774RR:2021/04/03(土) 07:28:50.80 ID:iui0gs3c.net
今VESPA GTS250ieに乗ってるのですが、増車でXMAX検討中です。
そんなに燃費悪いんですか?
GTSは高速全開走行が1番燃費良くて34km/Lぐらいです。
下道ツーリングで31kmぐらい。
市街地走行で28kmぐらいです。
冬の近所の買い物オンリー使用時に最悪の燃費叩き出したけど24kmぐらいでした。

277 :774RR:2021/04/03(土) 07:34:22.03 ID:L4IdrYYi.net
>>276
巨大なスクリーンで空力が悪いのか高速走行では燃費が悪くなるのかな?
その分ライダーにかかる負担は少なく快適なんだけど
下道の速度なら影響はないから大体34km/lぐらいだよ

278 :774RR:2021/04/03(土) 13:19:10.98 ID:BNYPL11H.net
>>276
寧ろベスパが欲しくなる情報だな。高速燃費が良い単車が欲しい。
でも、X-MAXが燃費悪いってことは無いな。自分は高速20後半、下道遠乗り30後半、都内街乗り30前後。

279 :774RR:2021/04/03(土) 15:01:06.91 ID:kxAxY6w2.net
>>276
一般道が主ならリッター35以上は行くよ
燃費が20キロ台になるのはタコメータで8000回転とかで高速を走ったとき
それでも22、3程度の燃費表示だったと思う

280 :774RR:2021/04/03(土) 18:50:53.03 ID:Eq3L456f.net
GTS250の高速全開って何キロなん

281 :774RR:2021/04/03(土) 18:53:23.71 ID:Eq3L456f.net
8000まで回らないし
120キロで瞬間燃費18くらいの俺Max壊れてる?

282 :774RR:2021/04/04(日) 02:52:47.33 ID:0a1S7CMn.net
>>280
メーター読みで、普通程度の向かい風、若干の登り勾配で125kmぐらい。
トンネル内だと138kmまで達してレブリミッター作動する。

283 :774RR:2021/04/04(日) 09:45:25.72 ID:7Keaet2V.net
わいのマックスは上りなら120
平坦なら130
下りなら140出る

フルスロだと25くらいや

284 :774RR:2021/04/04(日) 11:41:30.41 ID:YxrqCyp/.net
8000回転は回らんなぁ
49リッターのボックス付けてるからか、
回っても7000回転ちょいだわ

285 :774RR:2021/04/04(日) 16:33:31.57 ID:dKhjk3Ib.net
>>276
燃費はデブかデブじゃないかよ
ワイはおデブちゃんだからリッター27

286 :774RR:2021/04/04(日) 22:57:49.51 ID:C/aoPXBA.net
とりあえずハイオク人柱行ってみた
今のところ瞬間燃費は変わらない
というか気持ち落ちてるような・・

287 :774RR:2021/04/05(月) 08:06:19.10 ID:HaiE7/hs.net
>>286

補正が働くまで時間が掛かるともいわれてるよね。

288 :774RR:2021/04/05(月) 12:21:46.16 ID:mL2RJaI4.net
ラジャーサンクス
補正が効くということはハイオク用の燃焼マップを持ってるのでしょうか?
楽しみになってきた!

289 :774RR:2021/04/05(月) 14:37:05.43 ID:NeSKW5Hk.net
マットブラック購入❗
マジェSから乗り換え❗早く来ねえかな〜

290 :774RR:2021/04/05(月) 17:17:55.81 ID:CH5GVobO.net
>>289
今月モデルチェンジじゃなかったか?

291 :774RR:2021/04/06(火) 00:07:41.13 ID:KivSa/Ww.net
俺も買ったよ。
今のご時世では新型とかいつ納車か
わからんし今いるんで。

クルコン装備だったら悔しいなぁ。
ぐらいでMT09とか見てるとデザイン変更
とかあったら今のがいいんじゃね?

292 :774RR:2021/04/06(火) 00:10:32.36 ID:i9MyekwM.net
金ホイールは2020で終わりかも知れんし
まだわからんよ

293 :774RR:2021/04/06(火) 11:33:17.78 ID:4SXGxDyX.net
>>291
ノーマルタイヤつるっつるやから、すぐシティグリップ2にするんや
燃費も良くなるやで

294 :774RR:2021/04/06(火) 12:40:59.23 ID:J1pWxh8n.net
>>291
>>252

295 :774RR:2021/04/06(火) 16:20:38.19 ID:qhb/p/rq.net
今でも現行型が買えたということは、近々モデルチェンジがあるのはガセネタだな。
モデルチェンジがあるなら受付中止しているはず。
在庫車なら話は別だが

296 :774RR:2021/04/06(火) 18:09:44.05 ID:kL+iCBtO.net
モデルチェンジは来年で今年はカラーチェンジだけでしょ

297 :774RR:2021/04/06(火) 23:35:02.16 ID:LXUTP/xb.net
誰かリアにラジアルタイヤ履いてる猛者はいる?
160なら14インチのラジアル有りそうだけど

298 :774RR:2021/04/07(水) 07:37:59.19 ID:9upSltPN.net
来年まで待てないから今年モデル買う

299 :774RR:2021/04/08(木) 08:29:02.18 ID:VGNL9DAT.net
塩ビ管色が発表されたらnmaxから乗り換えようと思っていますが、ヘッドライト暗いんですね
nmaxも暗いですが、これよりもひどい感じなのか、比較された方いらっしゃいます?

300 :774RR:2021/04/08(木) 10:02:28.55 ID:KUZ7txWz.net
コンフォートシートにかえたよ!!

301 :774RR:2021/04/08(木) 12:25:47.74 ID:VZwDh4Y+.net
おめいろ
俺も狙ってるからインプレよろしく
ちなみにハイオク四日目だが日に日に燃費が悪くなってる・・

302 :774RR:2021/04/08(木) 13:30:02.56 ID:X0cZq7Ve.net
別にヘッドライトが暗い訳じゃねーんのよ、ハイビームが使い物にならんだけ

303 :774RR:2021/04/08(木) 16:21:26.91 ID:QBO4oG+h.net
明るくも暗くもなく普通って感じ
前のバイクがこれより暗かったので特に不満は無い
暗いバイクなんていっぱいあるし
路面状況に左右されやすい二輪は基本夜乗るべきではないからな
光軸も外装バラす事なく調整出来るし親切な方だと思うぞ

304 :774RR:2021/04/08(木) 22:14:25.64 ID:VGNL9DAT.net
>>302
>>303
解説thx!
ハイビームがー^ーなのはnmaxも一緒なので
気にせず塩ビ管買うことにします!
早く発表されないかなー

305 :774RR:2021/04/09(金) 07:36:46.49 ID:GRHkxD6M.net
塩ビ管色いいなーと思ったけど、黒にする。テカリがゴキブリみたいやけど

306 :774RR:2021/04/09(金) 11:59:41.62 ID:b+ZbXbos.net
電装系に詳しい方

純正ユニバーサルステーを装着している状態に加えて

https://www.daytona.co.jp/products/single-17214-parts
https://www.daytona.co.jp/products/single-98438-parts

上記2個追加できますか。
なにやらブレーキスイッチにかますようですが、
数に限定あるのでしょうか。

YSPは3月から改装に入り、5月連休明けまで故障など
走れないなど以外はサービス中止しています。

307 :774RR:2021/04/09(金) 12:31:46.19 ID:xkCqyisP.net
>>306
そんなにUSBポート追加して何したいのよw
D-Unitかましてバッテリーから直接取った方が楽かと思うけど

308 :774RR:2021/04/09(金) 12:57:48.00 ID:b+ZbXbos.net
>>307

PD充電がサポートされるTYPE - C端子ともう少し容量の
ある通常のmicro USB端子と2種類欲しいだけです。
ユニバーサルステーは0.8A出力と非力なので撤去しても
良いです。

309 :774RR:2021/04/09(金) 21:12:36.71 ID:/Nrdoo9i.net
ユニバーサルステー用の電源って、今は2.4A
になったよ。
一口だけど。

310 :774RR:2021/04/09(金) 21:28:11.62 ID:Ie8O/bNW.net
いつから2.4Aになったんだ。
知らなかった。

311 :774RR:2021/04/09(金) 23:13:58.07 ID:yEh1Se+/.net
>>309
まじ?!

312 :774RR:2021/04/10(土) 07:47:58.73 ID:hFnmel7R.net
>>309
トリシティ300のやつじゃなくて?

313 :774RR:2021/04/10(土) 08:14:19.17 ID:xJ+Y82WB.net
新型2.4A

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/cat/01/item/Q5KYSK111Y04
旧型0.8A 終了品

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/cat/01/item/Q5KYSK111Y02

314 :774RR:2021/04/10(土) 08:15:45.97 ID:xJ+Y82WB.net
新型はメーカー欠品中

315 :774RR:2021/04/12(月) 15:49:16.67 ID:IU6BK4k3.net
>>314
旧型も欠品ひどかったけど、またかよw

316 :774RR:2021/04/12(月) 17:25:31.98 ID:K7gfXe6/.net
ほぼ海外生産だから、在庫なくなる前に次の便が
港に入港するよう調整すべきところ、ヤマハの在庫
管理能力が糞ってこと。リアキャリアは2ヶ月半
待たされたからね。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200