2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part15

1 :774RR:2021/01/01(金) 15:31:12.57 ID:bJFtnGwY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594160865/

292 :774RR:2021/04/06(火) 00:10:32.36 ID:i9MyekwM.net
金ホイールは2020で終わりかも知れんし
まだわからんよ

293 :774RR:2021/04/06(火) 11:33:17.78 ID:4SXGxDyX.net
>>291
ノーマルタイヤつるっつるやから、すぐシティグリップ2にするんや
燃費も良くなるやで

294 :774RR:2021/04/06(火) 12:40:59.23 ID:J1pWxh8n.net
>>291
>>252

295 :774RR:2021/04/06(火) 16:20:38.19 ID:qhb/p/rq.net
今でも現行型が買えたということは、近々モデルチェンジがあるのはガセネタだな。
モデルチェンジがあるなら受付中止しているはず。
在庫車なら話は別だが

296 :774RR:2021/04/06(火) 18:09:44.05 ID:kL+iCBtO.net
モデルチェンジは来年で今年はカラーチェンジだけでしょ

297 :774RR:2021/04/06(火) 23:35:02.16 ID:LXUTP/xb.net
誰かリアにラジアルタイヤ履いてる猛者はいる?
160なら14インチのラジアル有りそうだけど

298 :774RR:2021/04/07(水) 07:37:59.19 ID:9upSltPN.net
来年まで待てないから今年モデル買う

299 :774RR:2021/04/08(木) 08:29:02.18 ID:VGNL9DAT.net
塩ビ管色が発表されたらnmaxから乗り換えようと思っていますが、ヘッドライト暗いんですね
nmaxも暗いですが、これよりもひどい感じなのか、比較された方いらっしゃいます?

300 :774RR:2021/04/08(木) 10:02:28.55 ID:KUZ7txWz.net
コンフォートシートにかえたよ!!

301 :774RR:2021/04/08(木) 12:25:47.74 ID:VZwDh4Y+.net
おめいろ
俺も狙ってるからインプレよろしく
ちなみにハイオク四日目だが日に日に燃費が悪くなってる・・

302 :774RR:2021/04/08(木) 13:30:02.56 ID:X0cZq7Ve.net
別にヘッドライトが暗い訳じゃねーんのよ、ハイビームが使い物にならんだけ

303 :774RR:2021/04/08(木) 16:21:26.91 ID:QBO4oG+h.net
明るくも暗くもなく普通って感じ
前のバイクがこれより暗かったので特に不満は無い
暗いバイクなんていっぱいあるし
路面状況に左右されやすい二輪は基本夜乗るべきではないからな
光軸も外装バラす事なく調整出来るし親切な方だと思うぞ

304 :774RR:2021/04/08(木) 22:14:25.64 ID:VGNL9DAT.net
>>302
>>303
解説thx!
ハイビームがー^ーなのはnmaxも一緒なので
気にせず塩ビ管買うことにします!
早く発表されないかなー

305 :774RR:2021/04/09(金) 07:36:46.49 ID:GRHkxD6M.net
塩ビ管色いいなーと思ったけど、黒にする。テカリがゴキブリみたいやけど

306 :774RR:2021/04/09(金) 11:59:41.62 ID:b+ZbXbos.net
電装系に詳しい方

純正ユニバーサルステーを装着している状態に加えて

https://www.daytona.co.jp/products/single-17214-parts
https://www.daytona.co.jp/products/single-98438-parts

上記2個追加できますか。
なにやらブレーキスイッチにかますようですが、
数に限定あるのでしょうか。

YSPは3月から改装に入り、5月連休明けまで故障など
走れないなど以外はサービス中止しています。

307 :774RR:2021/04/09(金) 12:31:46.19 ID:xkCqyisP.net
>>306
そんなにUSBポート追加して何したいのよw
D-Unitかましてバッテリーから直接取った方が楽かと思うけど

308 :774RR:2021/04/09(金) 12:57:48.00 ID:b+ZbXbos.net
>>307

PD充電がサポートされるTYPE - C端子ともう少し容量の
ある通常のmicro USB端子と2種類欲しいだけです。
ユニバーサルステーは0.8A出力と非力なので撤去しても
良いです。

309 :774RR:2021/04/09(金) 21:12:36.71 ID:/Nrdoo9i.net
ユニバーサルステー用の電源って、今は2.4A
になったよ。
一口だけど。

310 :774RR:2021/04/09(金) 21:28:11.62 ID:Ie8O/bNW.net
いつから2.4Aになったんだ。
知らなかった。

311 :774RR:2021/04/09(金) 23:13:58.07 ID:yEh1Se+/.net
>>309
まじ?!

312 :774RR:2021/04/10(土) 07:47:58.73 ID:hFnmel7R.net
>>309
トリシティ300のやつじゃなくて?

313 :774RR:2021/04/10(土) 08:14:19.17 ID:xJ+Y82WB.net
新型2.4A

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/cat/01/item/Q5KYSK111Y04
旧型0.8A 終了品

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/cat/01/item/Q5KYSK111Y02

314 :774RR:2021/04/10(土) 08:15:45.97 ID:xJ+Y82WB.net
新型はメーカー欠品中

315 :774RR:2021/04/12(月) 15:49:16.67 ID:IU6BK4k3.net
>>314
旧型も欠品ひどかったけど、またかよw

316 :774RR:2021/04/12(月) 17:25:31.98 ID:K7gfXe6/.net
ほぼ海外生産だから、在庫なくなる前に次の便が
港に入港するよう調整すべきところ、ヤマハの在庫
管理能力が糞ってこと。リアキャリアは2ヶ月半
待たされたからね。

317 :774RR:2021/04/12(月) 21:00:51.37 ID:QaEH0sbs.net
ちなcitygrip2リアはメーカー欠品で5月下旬入荷
他にオススメある?

318 :774RR:2021/04/13(火) 01:12:28.24 ID:NXZ4HQwF.net
>>317
国内在庫切れてるけど、続々と船便で届いてるから複数のショップに問い合わせすればきっと見つかる

シティグリップ2は唯一無二の存在だから代替品はないわい

319 :774RR:2021/04/14(水) 11:24:59.63 ID:WBKkKd7D.net
2021モデルの発表?

320 :774RR:2021/04/14(水) 12:06:54.32 ID:ba+Nd0Nz.net
>>316
そうじゃないんだよなぁ
関係者だからこれ以上言えんが

321 :774RR:2021/04/14(水) 13:05:53.58 ID:1qMlawvI.net
ホイールゴールドダサいねん2021モデルは頼むで

322 :774RR:2021/04/14(水) 14:34:33.85 ID:BB5aP9qh.net
>>321
かっこええけどなあ
おっちゃんはダサいと思うん?

323 :774RR:2021/04/14(水) 15:35:47.95 ID:AyEmoBNv.net
>>313
アマで在庫あったから買ったよ。
ナビに使うと減って行ってたから
前の奴マジゴミ。

324 :774RR:2021/04/14(水) 20:17:26.57 ID:uOur+Ms+.net
>>320
そろそろ18wくらいのUSB-PD対応type-cが出ると信じてる

325 :774RR:2021/04/14(水) 20:34:03.45 ID:XckEyHqy.net
熱に弱いスマホだと真夏は充電しながらでも
バッテリー残量が減っていく。昨年買い換えた
スマホがそうだった。スマホの保護機能が
働いて充電制御モードになり、充電元の定格が
0.8Aであろうが3.0Aであろうが同じ。

326 :774RR:2021/04/14(水) 21:58:31.70 ID:1qMlawvI.net
>>322
田舎のヤンキーや昔のヤンキーのセンスみたいでダサい

327 :774RR:2021/04/15(木) 05:46:39.86 ID:BhqG/R2S.net
> >>322
> 田舎のヤンキーや昔のヤンキーのセンスみたいでダサい

黒がいいの?

328 :774RR:2021/04/16(金) 18:39:02.06 ID:BGYUUp37.net
納車されて4か月。2000qちょっと乗った
タイヤの空気入れてたら、ハンドルのステムの黒い部分が赤錆だらけに
雨の日は乗らず、出先で雨になったことは1回あったが、ガレージ保管で洗車もしてたのにな
こんなもん?
さいどスタンドの地面につくところは1か月でさびてきたけど
ステムの質が悪いのか、これ

329 :774RR:2021/04/16(金) 18:43:54.37 ID:WYRKRPoq.net
日本に到着した段階で錆は適当にある。
船で潮風にあたって錆びるのか不明。
気にしないほうが。

330 :774RR:2021/04/16(金) 19:12:08.65 ID:BGYUUp37.net
ハンドルのステムの黒い部分、左右のFフォークつないでるところ、25pか30pぐらいあると思うが
タイヤのところからのぞき込むとステムの全体に広がってる感じ
70万ちょっと払った新車なのに質が・・・
金属は錆がつきものだけど、ちょっとがっかり、ヤマハ

331 :774RR:2021/04/16(金) 20:49:50.72 ID:UxAbhTjY.net
>>330
そこは俺もサビだらけだ。気にすんな。

332 :774RR:2021/04/17(土) 00:24:53.57 ID:cUMyE+dd.net
ネシアにそこまで期待してない
2年24000km走ってるが良いスクーター

良く故障して入院してるけど・・

333 :774RR:2021/04/17(土) 09:29:37.87 ID:X5y36AS1.net
>>332
そんな壊れる?

334 :774RR:2021/04/17(土) 09:46:14.41 ID:ZR6Eifev.net
https://i.imgur.com/ztqbzkk.jpgどうすか?

335 :774RR:2021/04/17(土) 09:56:30.65 ID:6TeiheF4.net
黒光りしてるゴキブリみたいねw

336 :774RR:2021/04/17(土) 10:02:53.43 ID:yrfAuaaz.net
>>335
これスレでそれ言っちゃあかんでしょw

337 :774RR:2021/04/17(土) 11:07:48.54 ID:kVIm6Psp.net
個人の感想だからとくに問題なし

338 :774RR:2021/04/17(土) 12:14:32.06 ID:Hp6eU/iM.net
>>334
タイヤカエロ

339 :774RR:2021/04/17(土) 15:32:13.11 ID:qNYCmcgn.net
ハンドルのステムのところは錆るし
リアサスの付け根の黒い塗装は数か月で亀裂が入り塗装がはがれてくる
そんなインドネシアクオリティ

走りは悪くないが細かいところは残念品質だね

340 :774RR:2021/04/18(日) 00:23:24.77 ID:Vt5Ucmzb.net
タイヤ交換は後輪だけじゃあかん?

341 :774RR:2021/04/18(日) 01:47:23.99 ID:GuDrZP7X.net
ローテーション必須

342 :774RR:2021/04/18(日) 04:07:04.16 ID:zki1vUKN.net
バカじゃね

343 :774RR:2021/04/18(日) 11:39:34.47 ID:7lhzzj8F.net
>>334
黒い門を開けるとビアガーデンありますか?

344 :774RR:2021/04/19(月) 11:28:21.97 ID:6VNZas3T.net
289だけど昨日やっと納車。
そのまま100キロほど走ったけど、マジェSと取り回しもほとんど変わらんね。足着きも問題ない。ただスマートキーがまだ慣れない(笑)

345 :774RR:2021/04/19(月) 18:03:28.03 ID:ssk/WJ5b.net
4月 モデルチェンジじゃなかったのかよ

346 :774RR:2021/04/19(月) 20:05:10.39 ID:lJvGr7Gw.net
発表だけ春頃あって、実際の販売は夏頃かと思ってたけど来ないっぽいな、新型
400は売れないから来ないだろうけど、250、125は来てほしい

347 :774RR:2021/04/19(月) 23:15:39.27 ID:o5z1m8T9.net
追従クルコンとスマートキー連動トップケース来たら買い換えるよ

348 :774RR:2021/04/20(火) 07:06:39.95 ID:J32Swzto.net
https://youtu.be/c-mjoK5pWaw
発表無しでいきなり出てきた?

349 :774RR:2021/04/20(火) 08:21:11.56 ID:QpFWluyf.net
売れないからといって現行モデルを宣伝するなボケ

350 :774RR:2021/04/20(火) 09:28:00.45 ID:Ku8M2CE6.net
元売りから今年は従来カラーの継続販売という情報を入手し、
今年入荷したものを勝手に2021年モデルと名乗っている予感。

351 :774RR:2021/04/21(水) 08:13:03.76 ID:5f2de4c+.net
モデルチェンジは来年以降で今年はインドネシアと同じ様な
塩ビ管が出ると思って待ってるんだけど
4月には発表されないのかな

352 :774RR:2021/04/21(水) 08:56:57.69 ID:aHEvuE39.net
TRICITYも300を持ってきたからXMAXもEUで売ってる300をそのまま持ってきたりして
逆に日本市場で台数が売れる原2が手薄なので125も導入とかな

353 :774RR:2021/04/21(水) 09:43:39.82 ID:MtFC4lbx.net
300キチガイ君まだ死んでなかったのかよ

354 :774RR:2021/04/21(水) 12:20:24.15 ID:gQz1HlQS.net
それが生き甲斐なんだろ…

355 :774RR:2021/04/21(水) 14:00:12.46 ID:y1zAWnhS.net
片道25キロ通勤
XMAXちゃん1台だけだと負担が大きいからもう1台導入するンゴ

356 :774RR:2021/04/21(水) 14:44:28.67 ID:bR/Naxwz.net
>>355
もう1台 XMAX?

357 :774RR:2021/04/21(水) 16:14:07.22 ID:tMk1c8Um.net
>>355
色違い?

358 :774RR:2021/04/22(木) 15:45:38.49 ID:Z0AXnJ5b.net
同じバイクは買わない
リード125かDR-Z400かテネレ700

359 :774RR:2021/04/22(木) 20:16:51.98 ID:Y00JOEez.net
>>355
片道15kmの通勤で購入しようと考えてるので参考までに教えてください
負担が大きいっていうのはバイクの短寿命に繋がるから一日おきで
ローテーションして通勤するという感じでしょうか。
リード125で片道25kmっていうのは、体力的にも消耗しそうな距離ですね

360 :774RR:2021/04/22(木) 22:03:47.61 ID:qRO5imhF.net
なぜ乗り潰して新しいのを買おうと考えないのか

361 :774RR:2021/04/22(木) 22:25:14.48 ID:038waZRe.net
服や靴と違うんだから、車バイクは毎日使おうが1日おきに使おうが変わらんやろ。
毎日は自分が飽きるみたいな贅沢な悩みなら2台持ちすりゃいいけど

362 :774RR:2021/04/23(金) 07:40:33.04 ID:9/NRdqXI.net
ここX-MAXスレな

363 :774RR:2021/04/23(金) 08:19:57.65 ID:5nt1xe8H.net
XMAX360

364 :774RR:2021/04/23(金) 08:21:11.35 ID:FQTCnhC1.net
いやXMAXスレです

365 :774RR:2021/04/23(金) 19:13:19.23 ID:DvRBkO6h.net
YAMAHAのスクーターは売れてないので、販売効率化のためにもXMAXシリーズだけにして
TMAXやNMAXは廃止とかあるのかね
EUでも中国などアジアでもアメリカでも電動化一直線でしょ
ホンダの使ってるバッテリーが統一規格になるって発表されてるからガソリンエンジンの未来は暗いな
XMAXの電動タイプが出てくるのかもしれないが

366 :774RR:2021/04/24(土) 06:25:33.55 ID:lE0ep41v.net
ま、おるわな
こういう中学生

367 :774RR:2021/04/24(土) 07:34:08.36 ID:U1gWtQkm.net
でも、EUはガソリン・ディーゼル禁止になるんだから電動バイクになるだろ
ヤマハのラインナップがどうなるかは知らねーけど
電動化は事実で当たってる中学生
に対する
否定したいだけのじいさん

368 :774RR:2021/04/24(土) 07:54:13.91 ID:DWf3u6fH.net
ガソリン(ディーゼル)エンジン禁止とか可能なんだろうか。
言ってみただけになるんじゃないかと思っているのだが...

369 :774RR:2021/04/24(土) 08:08:13.09 ID:U1gWtQkm.net
物流に使うトラックはEUでもしばらくは例外になってるので
普通の車とバイクは禁止、と,やりやすいところからじゃね
EV、Eバイクは実用できるものがあるし

370 :774RR:2021/04/24(土) 13:53:44.34 ID:DL9nmc8/.net
日本は欧州みたいに法律厳しくないけど、いずれは電動しかなくなるでしょうね
3年くらい前にadivaというメーカが電動バイク(定格11kw/最高35kw)を発売するっていう事で
カタログまで貰ってたんだけど、社名も変わっていまだに発売時期未定w

という訳で最後のガソリンエンジンかなと思いつつ塩ビ管の発表待ってるんですけど
まだですかね

371 :774RR:2021/04/24(土) 13:59:54.79 ID:JEfsZLYb.net
欧州はテメエでディーゼル推進しておいて、マツダのディーゼルに勝てない、挙げ句にVW不正発覚で手のひら返したクズだからな。
今のEV推進だって、対日本メーカーの面でシナチクと利害が一致してやっているだけだから、この先まだどうなるかわからんよ。

372 :774RR:2021/04/24(土) 18:25:27.59 ID:heqeagaM.net
現状だと(P)HVが妥当じゃねえの…って思うけどね
少なくとも原発ぜんぶ止めて火力で回してる日本でEVとか寝言でしかない

まあ同じ化石燃料を使うにしても、集約的に大規模な発電設備で排ガスも集中処理した方が効率的なのは確かだが
そこから送電ロスに充放電ロスまで含めるとそれも怪しくなってくるから環境ゴロの話は眉に唾たっぷり塗り込みながら聞け…

373 :774RR:2021/04/24(土) 18:36:55.86 ID:TaK+RVur.net
ぼくのかんがえたシリーズ

374 :774RR:2021/04/24(土) 19:15:47.35 ID:U1gWtQkm.net
原発廃止も表明してるドイツでは、電動化で急激に電気使用量が増える説に
環境省「風力などの再生エネルギーは深夜の発電分を捨ててる現状なので、それを有効利用する。今後も再生可能エネルギーは増えるので対応は可能」
ということらしい
一方でロシアから天然ガス大量購入でパイプラインまで引いてアメリカ猛反対というちぐはぐさも見えるが

現実問題、ガソリン・ディーゼル廃止はEUでの決定事項でもあるので
HVなら許容するなど日本だけでやってたらあっという間にガラパゴス化して益々中国に依存する形になるのでは
ガソリン禁止せず、緩いのは日本、ロシア、南米、中東、インドネシア、タイ、ベトナム、アフリカなどだけ

XMAXスレで関係ないな、もうやめるわ

375 :774RR:2021/04/24(土) 20:24:19.45 ID:hIDCCUOz.net
ま、おるわな
こういう奴

376 :774RR:2021/04/24(土) 22:36:45.92 ID:CJl33gjQ.net
具体的反論無しに中2認定して勝った気になる、これが高2か。

377 :774RR:2021/04/25(日) 00:17:05.15 ID:DEz7CW5y.net
戯言垂れ流して反論募集だそうです

378 :774RR:2021/04/25(日) 02:41:35.56 ID:En6bPEXD.net
電動化したらどうしても重くなるからな
インホイールモーターはばね下重量が致命的だし
バッテリーをどれだけ薄く低く積めるかだよな
結局のとこ車もバイクも燃料タンクの大きさまで小型化してかつ航続距離も同じじゃないとうんちだわ..

379 :774RR:2021/04/25(日) 06:19:24.41 ID:9Fc3IsjJ.net
ガソリンとディーゼルエンジンの新車・バイクの販売が禁止になる話より
XMAXの新型がいつくるのか、のほうは重要だ

380 :774RR:2021/04/25(日) 07:13:51.74 ID:7Mih3y3w.net
さりとて、欲しい機能と言われてもパーキングブレーキくらいしかないしなあ…
言っちゃなんだが完成度が高すぎて、下手に浅知恵で弄る方が改悪になりかねんという

あとは強いて言えば400cc版の国内販売
昔なら某プレスト辺りで扱ってそうだが…

381 :774RR:2021/04/25(日) 07:31:16.75 ID:9Fc3IsjJ.net
日本の法律が
250まで原二扱い、300まで車検なしにならないかねえ

駅前の駐輪場、原二までなので使えないのが不便でならない
XMAXに125を出してくれるのもありかもしれないが、いざというとき遅いんじゃないかと

382 :774RR:2021/04/25(日) 07:53:37.25 ID:UUxzL1RM.net
シールドの調整が面倒なのはどうにかすべきだとおもうが

383 :774RR:2021/04/25(日) 08:27:05.84 ID:/CyVMdRv.net
新型はTMAXのメーターをお下がりで付けて欲しい

384 :774RR:2021/04/25(日) 09:12:16.37 ID:X8gos0IX.net
まずは一種を廃止して125までを原付に‼すら動きがないのに
企業の足を引っ張るだけの役所が300まで軽二輪にすらするわけない
ついでに機種でなく人にかける任意保険も売り上げに貢献する

新型はDCTと追従クルコンとスマートキー連動トップケース欲しい
フォルツァが一番期待できるんだが無理だろうな
それ以外は本当に出来が良いスクーターで距離が伸びまくってるw

385 :774RR:2021/04/25(日) 09:35:38.56 ID:En6bPEXD.net
トップケース要るか?
ラゲージで容量は十分だし、付けると後ろに長く高くなるので取り回しも悪くなるし
ただこのラゲージに慣れると次にバイク選びがシンドイw

386 :774RR:2021/04/25(日) 12:22:10.64 ID:rrFhaq4R.net
>>385
いる、欲しいけど勤務先&自宅の駐輪場で迷惑になるから付けれないンゴ

387 :774RR:2021/04/25(日) 14:34:00.41 ID:IagszRUu.net
ナマモン持って帰るとき欲しいな。
エンジンで保温した魚はヤバい。
と言うか一回捨てた。

388 :774RR:2021/04/25(日) 14:52:40.40 ID:Rs5rFj5E.net
YAMAHAの営業さんよぉ、ほんとに今月発売かい?

389 :774RR:2021/04/25(日) 15:10:39.87 ID:ac3rZeAj.net
>>386
停車時に取り外しすればいんでない?
職場に箱おく場所あればだけど

390 :774RR:2021/04/25(日) 15:19:41.85 ID:B3Q0bhhw.net
>>388
んなわけない

391 :774RR:2021/04/25(日) 15:32:25.03 ID:Rs5rFj5E.net
>>390
発表の間違い

392 :774RR:2021/04/25(日) 23:41:27.01 ID:X8gos0IX.net
トップケース開けるたびにキー取り出す間抜けさよ
ヤマハの人使ったこと無いのか?

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200