2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part15

1 :774RR:2021/01/01(金) 15:31:12.57 ID:bJFtnGwY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594160865/

356 :774RR:2021/04/21(水) 14:44:28.67 ID:bR/Naxwz.net
>>355
もう1台 XMAX?

357 :774RR:2021/04/21(水) 16:14:07.22 ID:tMk1c8Um.net
>>355
色違い?

358 :774RR:2021/04/22(木) 15:45:38.49 ID:Z0AXnJ5b.net
同じバイクは買わない
リード125かDR-Z400かテネレ700

359 :774RR:2021/04/22(木) 20:16:51.98 ID:Y00JOEez.net
>>355
片道15kmの通勤で購入しようと考えてるので参考までに教えてください
負担が大きいっていうのはバイクの短寿命に繋がるから一日おきで
ローテーションして通勤するという感じでしょうか。
リード125で片道25kmっていうのは、体力的にも消耗しそうな距離ですね

360 :774RR:2021/04/22(木) 22:03:47.61 ID:qRO5imhF.net
なぜ乗り潰して新しいのを買おうと考えないのか

361 :774RR:2021/04/22(木) 22:25:14.48 ID:038waZRe.net
服や靴と違うんだから、車バイクは毎日使おうが1日おきに使おうが変わらんやろ。
毎日は自分が飽きるみたいな贅沢な悩みなら2台持ちすりゃいいけど

362 :774RR:2021/04/23(金) 07:40:33.04 ID:9/NRdqXI.net
ここX-MAXスレな

363 :774RR:2021/04/23(金) 08:19:57.65 ID:5nt1xe8H.net
XMAX360

364 :774RR:2021/04/23(金) 08:21:11.35 ID:FQTCnhC1.net
いやXMAXスレです

365 :774RR:2021/04/23(金) 19:13:19.23 ID:DvRBkO6h.net
YAMAHAのスクーターは売れてないので、販売効率化のためにもXMAXシリーズだけにして
TMAXやNMAXは廃止とかあるのかね
EUでも中国などアジアでもアメリカでも電動化一直線でしょ
ホンダの使ってるバッテリーが統一規格になるって発表されてるからガソリンエンジンの未来は暗いな
XMAXの電動タイプが出てくるのかもしれないが

366 :774RR:2021/04/24(土) 06:25:33.55 ID:lE0ep41v.net
ま、おるわな
こういう中学生

367 :774RR:2021/04/24(土) 07:34:08.36 ID:U1gWtQkm.net
でも、EUはガソリン・ディーゼル禁止になるんだから電動バイクになるだろ
ヤマハのラインナップがどうなるかは知らねーけど
電動化は事実で当たってる中学生
に対する
否定したいだけのじいさん

368 :774RR:2021/04/24(土) 07:54:13.91 ID:DWf3u6fH.net
ガソリン(ディーゼル)エンジン禁止とか可能なんだろうか。
言ってみただけになるんじゃないかと思っているのだが...

369 :774RR:2021/04/24(土) 08:08:13.09 ID:U1gWtQkm.net
物流に使うトラックはEUでもしばらくは例外になってるので
普通の車とバイクは禁止、と,やりやすいところからじゃね
EV、Eバイクは実用できるものがあるし

370 :774RR:2021/04/24(土) 13:53:44.34 ID:DL9nmc8/.net
日本は欧州みたいに法律厳しくないけど、いずれは電動しかなくなるでしょうね
3年くらい前にadivaというメーカが電動バイク(定格11kw/最高35kw)を発売するっていう事で
カタログまで貰ってたんだけど、社名も変わっていまだに発売時期未定w

という訳で最後のガソリンエンジンかなと思いつつ塩ビ管の発表待ってるんですけど
まだですかね

371 :774RR:2021/04/24(土) 13:59:54.79 ID:JEfsZLYb.net
欧州はテメエでディーゼル推進しておいて、マツダのディーゼルに勝てない、挙げ句にVW不正発覚で手のひら返したクズだからな。
今のEV推進だって、対日本メーカーの面でシナチクと利害が一致してやっているだけだから、この先まだどうなるかわからんよ。

372 :774RR:2021/04/24(土) 18:25:27.59 ID:heqeagaM.net
現状だと(P)HVが妥当じゃねえの…って思うけどね
少なくとも原発ぜんぶ止めて火力で回してる日本でEVとか寝言でしかない

まあ同じ化石燃料を使うにしても、集約的に大規模な発電設備で排ガスも集中処理した方が効率的なのは確かだが
そこから送電ロスに充放電ロスまで含めるとそれも怪しくなってくるから環境ゴロの話は眉に唾たっぷり塗り込みながら聞け…

373 :774RR:2021/04/24(土) 18:36:55.86 ID:TaK+RVur.net
ぼくのかんがえたシリーズ

374 :774RR:2021/04/24(土) 19:15:47.35 ID:U1gWtQkm.net
原発廃止も表明してるドイツでは、電動化で急激に電気使用量が増える説に
環境省「風力などの再生エネルギーは深夜の発電分を捨ててる現状なので、それを有効利用する。今後も再生可能エネルギーは増えるので対応は可能」
ということらしい
一方でロシアから天然ガス大量購入でパイプラインまで引いてアメリカ猛反対というちぐはぐさも見えるが

現実問題、ガソリン・ディーゼル廃止はEUでの決定事項でもあるので
HVなら許容するなど日本だけでやってたらあっという間にガラパゴス化して益々中国に依存する形になるのでは
ガソリン禁止せず、緩いのは日本、ロシア、南米、中東、インドネシア、タイ、ベトナム、アフリカなどだけ

XMAXスレで関係ないな、もうやめるわ

375 :774RR:2021/04/24(土) 20:24:19.45 ID:hIDCCUOz.net
ま、おるわな
こういう奴

376 :774RR:2021/04/24(土) 22:36:45.92 ID:CJl33gjQ.net
具体的反論無しに中2認定して勝った気になる、これが高2か。

377 :774RR:2021/04/25(日) 00:17:05.15 ID:DEz7CW5y.net
戯言垂れ流して反論募集だそうです

378 :774RR:2021/04/25(日) 02:41:35.56 ID:En6bPEXD.net
電動化したらどうしても重くなるからな
インホイールモーターはばね下重量が致命的だし
バッテリーをどれだけ薄く低く積めるかだよな
結局のとこ車もバイクも燃料タンクの大きさまで小型化してかつ航続距離も同じじゃないとうんちだわ..

379 :774RR:2021/04/25(日) 06:19:24.41 ID:9Fc3IsjJ.net
ガソリンとディーゼルエンジンの新車・バイクの販売が禁止になる話より
XMAXの新型がいつくるのか、のほうは重要だ

380 :774RR:2021/04/25(日) 07:13:51.74 ID:7Mih3y3w.net
さりとて、欲しい機能と言われてもパーキングブレーキくらいしかないしなあ…
言っちゃなんだが完成度が高すぎて、下手に浅知恵で弄る方が改悪になりかねんという

あとは強いて言えば400cc版の国内販売
昔なら某プレスト辺りで扱ってそうだが…

381 :774RR:2021/04/25(日) 07:31:16.75 ID:9Fc3IsjJ.net
日本の法律が
250まで原二扱い、300まで車検なしにならないかねえ

駅前の駐輪場、原二までなので使えないのが不便でならない
XMAXに125を出してくれるのもありかもしれないが、いざというとき遅いんじゃないかと

382 :774RR:2021/04/25(日) 07:53:37.25 ID:UUxzL1RM.net
シールドの調整が面倒なのはどうにかすべきだとおもうが

383 :774RR:2021/04/25(日) 08:27:05.84 ID:/CyVMdRv.net
新型はTMAXのメーターをお下がりで付けて欲しい

384 :774RR:2021/04/25(日) 09:12:16.37 ID:X8gos0IX.net
まずは一種を廃止して125までを原付に‼すら動きがないのに
企業の足を引っ張るだけの役所が300まで軽二輪にすらするわけない
ついでに機種でなく人にかける任意保険も売り上げに貢献する

新型はDCTと追従クルコンとスマートキー連動トップケース欲しい
フォルツァが一番期待できるんだが無理だろうな
それ以外は本当に出来が良いスクーターで距離が伸びまくってるw

385 :774RR:2021/04/25(日) 09:35:38.56 ID:En6bPEXD.net
トップケース要るか?
ラゲージで容量は十分だし、付けると後ろに長く高くなるので取り回しも悪くなるし
ただこのラゲージに慣れると次にバイク選びがシンドイw

386 :774RR:2021/04/25(日) 12:22:10.64 ID:rrFhaq4R.net
>>385
いる、欲しいけど勤務先&自宅の駐輪場で迷惑になるから付けれないンゴ

387 :774RR:2021/04/25(日) 14:34:00.41 ID:IagszRUu.net
ナマモン持って帰るとき欲しいな。
エンジンで保温した魚はヤバい。
と言うか一回捨てた。

388 :774RR:2021/04/25(日) 14:52:40.40 ID:Rs5rFj5E.net
YAMAHAの営業さんよぉ、ほんとに今月発売かい?

389 :774RR:2021/04/25(日) 15:10:39.87 ID:ac3rZeAj.net
>>386
停車時に取り外しすればいんでない?
職場に箱おく場所あればだけど

390 :774RR:2021/04/25(日) 15:19:41.85 ID:B3Q0bhhw.net
>>388
んなわけない

391 :774RR:2021/04/25(日) 15:32:25.03 ID:Rs5rFj5E.net
>>390
発表の間違い

392 :774RR:2021/04/25(日) 23:41:27.01 ID:X8gos0IX.net
トップケース開けるたびにキー取り出す間抜けさよ
ヤマハの人使ったこと無いのか?

393 :774RR:2021/04/26(月) 00:03:19.38 ID:rwNbDxU0.net
>>392
仕方ない、受け入れよう
嫌ならフォルッツア買いなさい

394 :774RR:2021/04/26(月) 05:40:23.81 ID:TDLFCD4w.net
>>380
今でもIBSで扱っているよ(並行輸入)
http://www.ibsweb.jp/
http://www.ibsweb.jp/web_catalog/webcatalog.htm

395 :774RR:2021/04/26(月) 20:40:38.77 ID:YLOji8eg.net
今月も残すところあと3営業だけど、4月発表には間に合わなかったやつかな
塩ビ管出ないなら黄色復活して欲しい

396 :774RR:2021/04/27(火) 08:12:48.72 ID:kvgvFrKP.net
XMAXの重さで立ちゴケってするの?
さすがに重すぎて一旦倒して引き上げないと無理なのかな

397 :774RR:2021/04/27(火) 08:31:17.29 ID:7K2q0khA.net
>>393
FORZA乗るには品格が必要。俺みたいな貧乏人にはXMAXしかない。

398 :774RR:2021/04/27(火) 09:04:38.43 ID:TViqCGz6.net
せやなフォルツァは上品で高級感がある おじさん向け
XMAXはやんちゃな感じ 若者向け

399 :774RR:2021/04/27(火) 09:41:58.85 ID:5cx8VooS.net
えっ!!
XMAXちゃん若者向けだったんかい!?
わい59歳やで!

400 :774RR:2021/04/27(火) 09:53:31.89 ID:X5JOQyIi.net
59て若いやん
まさか軍手にサンダルとかでは乗ってないやろ

401 :774RR:2021/04/27(火) 10:28:14.30 ID:TH6lpoms.net
素手でクロックス履いて乗ってるで

402 :774RR:2021/04/27(火) 12:39:04.92 ID:G1Q+GrI+.net
だろうな

403 :774RR:2021/04/27(火) 12:47:45.10 ID:hZjTseEm.net
え、加齢臭する人達が乗ってるの?
キモ

404 :774RR:2021/04/28(水) 07:39:07.97 ID:ntQKh3+X.net
イカ臭い奴がなんか言ってるわ

405 :774RR:2021/04/28(水) 09:40:08.19 ID:ABOdHmkY.net
単気筒は皆イカ臭い

406 :774RR:2021/04/28(水) 10:14:59.16 ID:yUWPFeoS.net
近所にXMAXベースのトライクがあるけど、
ヤマハは前2輪にしか興味ないのかな。
後2輪があってもと思うが。

407 :774RR:2021/04/28(水) 10:27:04.76 ID:yc1POJ3R.net
>>401
わいななりすますな!
しゃれおつな服着て、ワークマンのグローブして、KEEN履いて乗ってるわい

408 :774RR:2021/04/28(水) 15:05:18.25 ID:4MyyIbpm.net
今日と30日で4月終わるけど、やっぱ今月発表に間に合わなかったのかな
塩ビ出るまで気長に待つけど、出ないならADV250でも検討するかな

409 :774RR:2021/04/29(木) 08:54:28.25 ID:KZFwi8SN.net
>>408
最初からガセネタだったんだろうね
俺も信じていたけど

410 :774RR:2021/04/29(木) 18:10:51.85 ID:ZuiL0hYV.net
いやモデルチェンジ来年だろってさんざん言われてたやん
今年はせいぜいカラーチェンジだけだろって

411 :774RR:2021/04/29(木) 18:38:52.13 ID:aenFNz5U.net
だからそのカラーチェンジを待ってたんだよ
インドネシアの250そのままでいいんだけど

412 :774RR:2021/04/30(金) 00:30:46.27 ID:js+/mCSZ.net
俺はヤマハの営業から聞いてたんやけどね。
コロナでも発表ぐらいはできるはず
発売時期は遅れるとしてもさ

413 :774RR:2021/04/30(金) 00:40:14.75 ID:OtVM0JFJ.net
そう簡単に発表できねーんだよ

414 :774RR:2021/04/30(金) 03:25:35.62 ID:jUBbUu/Y.net
今月カラーチェンジなんて話あったか?
海外で新色出たって話題はあったけど今月出るなんて話知らないんだが

415 :774RR:2021/04/30(金) 05:45:07.99 ID:smi3c7Wc.net
>>412
コロナと半導体関連で送れてるんじゃないの?

416 :774RR:2021/04/30(金) 10:22:55.36 ID:ypfXy36o.net
公式発表されてないから、誰も知らないのは当然だろ
中の人が言ってるならともかく

インドネシアと同じ色が出るなら買う
出ないなら新型とADV250の先に出る方を買う

中の人がんばれー

417 : :2021/05/01(土) 12:57:59.71 ID:ssz6bQOR.net
新しいの楽しみや

418 :774RR:2021/05/01(土) 13:23:23.94 ID:gBCnNe9H.net
俺のXMAXと同じ色の奴が対向車線走ってたんだけど
パッと見じゃスクーターに見えない顔してんのな
もう一台持ってるFJR1300の方が前から見たらスクーターっぽいわ

419 :774RR:2021/05/02(日) 13:36:13.19 ID:j6lJP2tV.net
はい

420 :774RR:2021/05/02(日) 16:36:57.50 ID:W8vY+Pb0.net
バイクスポットに行っても結構ジロジロ見られるし
対向車線のPCXが何かとジロジロ見てくるし、後ろから急接近してしばらく見た後満足したら抜いて行く気になる存在の様

421 :774RR:2021/05/03(月) 09:39:03.83 ID:++HGhZ0r.net
見られてるのは見てるから

422 :774RR:2021/05/03(月) 14:15:07.55 ID:1WhYcFnY.net
発表が待ち遠しいな

423 :774RR:2021/05/05(水) 22:49:23.51 ID:88gGCIw8.net
早く

424 :774RR:2021/05/06(木) 07:07:17.55 ID:jGTMLctf.net
5月始まりましたね
今月中くらいには何か発表出てほしいところ

425 :774RR:2021/05/06(木) 13:18:30.05 ID:vjx4dMGh.net
>>420
えっ?
XMAXちゃんをジロジロ見られるの?
3年乗ってるけど全く見られないよ
スゴいデブとか?
ワイはこでぶ

426 :774RR:2021/05/06(木) 14:36:25.30 ID:Ir4qo16x.net
マジェSから乗り換えたけど、給油しずらい...

427 :774RR:2021/05/06(木) 14:41:51.43 ID:PYtk+08q.net
まあ慣れだなガンガレw

428 :774RR:2021/05/06(木) 14:51:32.55 ID:AaRAGXkc.net
満タン給油しようとするからじゃね?
残メモリが1になったら1000円給油するぐらいで丁度良い

429 :774RR:2021/05/06(木) 16:06:40.90 ID:SKfJHyo3.net
427,428あざーす❗
慣れるしかないね

430 :774RR:2021/05/06(木) 19:31:34.02 ID:2eCmrITO.net
新型・イヤーモデル投入の噂(海外ではすでに発表・販売済みもあり)
MT-09/07
XMAX
NMAX
Gear(ホンダのE/BenryのOEM)

今月末から6月頭ごろのバイク雑誌に写真やスペックが出るのでお楽しみに

431 :774RR:2021/05/08(土) 10:04:26.25 ID:6ufTLWco.net
SCOOTSMARTが付いてたんだけど柔らかいな。
その割にハイグリップって感じでも無い。
すぐ減りそう。

432 :774RR:2021/05/08(土) 10:20:28.29 ID:ZkB/RRoS.net
10000でちびたよ
そのくせ滑りまくりなので損した感が半端ない

433 :774RR:2021/05/08(土) 17:42:31.32 ID:6ufTLWco.net
滑りまくりと言うほどでもない。
街中で困ることない普通のグリップはある。

新東名を120で走るとバイアスだな〜
ラジアルにしたいな、とは思う。

434 :774RR:2021/05/09(日) 09:01:36.27 ID:WuaiCXw/.net
リアをラジアルにした猛者はいないの?
160ならサイズ有りそうだけど

435 :774RR:2021/05/10(月) 20:25:43.74 ID:OqimMK1I.net
さすがにラジアルに変えたいくらい高速乗ってるならもうちょっと大きいやつが良さそうな気がするよね
高速乗った事無いから想像だけどw

436 :774RR:2021/05/10(月) 20:53:55.70 ID:PArFEh21.net
遠距離で金もないんだすまん
120くらいまでで車についてくならまあまあ快適だよ
そりゃギア付きや車の方が楽だけど・・

437 :774RR:2021/05/10(月) 21:21:36.90 ID:LvMHBTKo.net
120くらいで車についてくと、1時間ぐらいならいいけど
長くなると単気筒ならではの振動が段々不快指数増してくる
2,3時間高速乗ると、手がプルプルしてくる

438 :774RR:2021/05/11(火) 07:31:45.99 ID:Q7cm/z+j.net
最近首都圏から自走して大阪南港まで行ってフェリーで九州や四国にツーリングしてる
高速道路は4,5時間乗っていることになるけど振動でプルプルとか皆無だけどな
人生の半分近くを昭和で育ったからか、SDRとかYZとか乗ってたからかは知らんが

439 :774RR:2021/05/11(火) 09:01:58.57 ID:g+Bkek4m.net
おお同士よ
四国行きフェリー良いよね個室で良く眠れる
バランサーのおかげかな?昔TZRで腕がチェーンソーになった昭和民

440 :774RR:2021/05/11(火) 12:01:57.63 ID:iZ0u2VXA.net
このバイクは収納も広くて燃費も良くて
ケツ痛とは皆無な座り心地の良いシート
で走らせると意外とモーターサイクルな乗り味で万能だ
直進安定性や極低速性能も高い
パワーが足りないから高速や追いかけっこは苦手だけど

441 :774RR:2021/05/11(火) 12:30:01.44 ID:yXaPrxZb.net
だな

442 :774RR:2021/05/11(火) 13:09:37.67 ID:30EqmZ5n.net
だからこその300ccが欲しいんだけど売れないと予測しての250なんだろうなぁ

443 :774RR:2021/05/11(火) 16:00:35.94 ID:g+Bkek4m.net
250がパワー無さすぎ
燃費が良いから許すけどさ

444 :774RR:2021/05/11(火) 17:28:23.12 ID:1Q/KTLS1.net
結構速いと思うけどなぁ

445 :774RR:2021/05/11(火) 18:31:24.59 ID:Q7cm/z+j.net
GPSとメータを比較すると10%程度のハッピーメーターだから
新東名の120キロ区間だと右車線を走る余裕が無いんだよね
もっとも250のスクーターなら皆そんなもんだろけど

446 :774RR:2021/05/11(火) 18:42:08.85 ID:NgcIFSV6.net
みなさん結構高速乗ってるんですね
これで足りないと思う層が次を見るとTMAXで
間にもう一つくらい、モデルがあってもいいんじゃないかと思いますけど
まあ、日本では数が出ないんでしょうね
欧州に合わせた免許制度とかになる事も無いでしょうし

447 :774RR:2021/05/11(火) 18:49:22.73 ID:iZ0u2VXA.net
>>446
トリシティ300が寂しそうにこちらを見ている

448 :774RR:2021/05/11(火) 20:22:01.84 ID:tBbGC2iE.net
>>446
YAMAHA縛りがあるん?

449 :774RR:2021/05/11(火) 21:33:38.93 ID:WxoS8hK2.net
400あるじゃん

450 :774RR:2021/05/11(火) 22:00:03.77 ID:FKL26P54.net
たしかにパワーはもう少し欲しいところだけど車格がこれ以上大きくなっても取り回しめんどくさくなるから結局Xmaxでいいやとなる

451 :774RR:2021/05/11(火) 22:02:00.23 ID:wkvVss+M.net
あ、書き方省略しすぎましたが、yamahaのMAXシリーズの国内販売って話でした。
トリシティ300は確かにTMAXとの間に入ってますね
300〜400くらいのXMAXが国内でも出てこないかなー

452 :774RR:2021/05/11(火) 23:34:06.21 ID:Zq5I2z4R.net
そんなに排気量が欲しいならTMAX買えよ

453 :774RR:2021/05/12(水) 01:12:40.47 ID:BLBedSVz.net
どうせコスパがーって言うからバグ400でいいんじゃない? TMAX乗りから見てもあれはある意味良くできてると思う。

454 :774RR:2021/05/12(水) 08:33:03.79 ID:tlqMNqve.net
リッター40に迫る好燃費で満タン400km楽勝の足長スクーター
かつ、大容量ラゲッジを備えながら操る楽しさもある
ルックスに関しても適度にアグレッシブさを残し車体も重すぎず
高速でも低速でも安定性を両立させた車体。欠点はハイビームとモアパワー位しかない

そう考えるとXMAX300ってのはハイビーム以外言うことないんだな
これが400だと旧いエンジンで燃費とラゲッジ容積が削られるから250/300の良さが消えるしね

455 :774RR:2021/05/12(水) 08:58:36.17 ID:TZdznFO+.net
>>454
買えよ。
輸入してまで買う奴が増えてるとなれば
国内でも扱い始めるだろうよ。
ヤマハに言うだけで買わないと思われて
るから扱わない。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200