2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part15

1 :774RR:2021/01/01(金) 15:31:12.57 ID:bJFtnGwY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594160865/

394 :774RR:2021/04/26(月) 05:40:23.81 ID:TDLFCD4w.net
>>380
今でもIBSで扱っているよ(並行輸入)
http://www.ibsweb.jp/
http://www.ibsweb.jp/web_catalog/webcatalog.htm

395 :774RR:2021/04/26(月) 20:40:38.77 ID:YLOji8eg.net
今月も残すところあと3営業だけど、4月発表には間に合わなかったやつかな
塩ビ管出ないなら黄色復活して欲しい

396 :774RR:2021/04/27(火) 08:12:48.72 ID:kvgvFrKP.net
XMAXの重さで立ちゴケってするの?
さすがに重すぎて一旦倒して引き上げないと無理なのかな

397 :774RR:2021/04/27(火) 08:31:17.29 ID:7K2q0khA.net
>>393
FORZA乗るには品格が必要。俺みたいな貧乏人にはXMAXしかない。

398 :774RR:2021/04/27(火) 09:04:38.43 ID:TViqCGz6.net
せやなフォルツァは上品で高級感がある おじさん向け
XMAXはやんちゃな感じ 若者向け

399 :774RR:2021/04/27(火) 09:41:58.85 ID:5cx8VooS.net
えっ!!
XMAXちゃん若者向けだったんかい!?
わい59歳やで!

400 :774RR:2021/04/27(火) 09:53:31.89 ID:X5JOQyIi.net
59て若いやん
まさか軍手にサンダルとかでは乗ってないやろ

401 :774RR:2021/04/27(火) 10:28:14.30 ID:TH6lpoms.net
素手でクロックス履いて乗ってるで

402 :774RR:2021/04/27(火) 12:39:04.92 ID:G1Q+GrI+.net
だろうな

403 :774RR:2021/04/27(火) 12:47:45.10 ID:hZjTseEm.net
え、加齢臭する人達が乗ってるの?
キモ

404 :774RR:2021/04/28(水) 07:39:07.97 ID:ntQKh3+X.net
イカ臭い奴がなんか言ってるわ

405 :774RR:2021/04/28(水) 09:40:08.19 ID:ABOdHmkY.net
単気筒は皆イカ臭い

406 :774RR:2021/04/28(水) 10:14:59.16 ID:yUWPFeoS.net
近所にXMAXベースのトライクがあるけど、
ヤマハは前2輪にしか興味ないのかな。
後2輪があってもと思うが。

407 :774RR:2021/04/28(水) 10:27:04.76 ID:yc1POJ3R.net
>>401
わいななりすますな!
しゃれおつな服着て、ワークマンのグローブして、KEEN履いて乗ってるわい

408 :774RR:2021/04/28(水) 15:05:18.25 ID:4MyyIbpm.net
今日と30日で4月終わるけど、やっぱ今月発表に間に合わなかったのかな
塩ビ出るまで気長に待つけど、出ないならADV250でも検討するかな

409 :774RR:2021/04/29(木) 08:54:28.25 ID:KZFwi8SN.net
>>408
最初からガセネタだったんだろうね
俺も信じていたけど

410 :774RR:2021/04/29(木) 18:10:51.85 ID:ZuiL0hYV.net
いやモデルチェンジ来年だろってさんざん言われてたやん
今年はせいぜいカラーチェンジだけだろって

411 :774RR:2021/04/29(木) 18:38:52.13 ID:aenFNz5U.net
だからそのカラーチェンジを待ってたんだよ
インドネシアの250そのままでいいんだけど

412 :774RR:2021/04/30(金) 00:30:46.27 ID:js+/mCSZ.net
俺はヤマハの営業から聞いてたんやけどね。
コロナでも発表ぐらいはできるはず
発売時期は遅れるとしてもさ

413 :774RR:2021/04/30(金) 00:40:14.75 ID:OtVM0JFJ.net
そう簡単に発表できねーんだよ

414 :774RR:2021/04/30(金) 03:25:35.62 ID:jUBbUu/Y.net
今月カラーチェンジなんて話あったか?
海外で新色出たって話題はあったけど今月出るなんて話知らないんだが

415 :774RR:2021/04/30(金) 05:45:07.99 ID:smi3c7Wc.net
>>412
コロナと半導体関連で送れてるんじゃないの?

416 :774RR:2021/04/30(金) 10:22:55.36 ID:ypfXy36o.net
公式発表されてないから、誰も知らないのは当然だろ
中の人が言ってるならともかく

インドネシアと同じ色が出るなら買う
出ないなら新型とADV250の先に出る方を買う

中の人がんばれー

417 : :2021/05/01(土) 12:57:59.71 ID:ssz6bQOR.net
新しいの楽しみや

418 :774RR:2021/05/01(土) 13:23:23.94 ID:gBCnNe9H.net
俺のXMAXと同じ色の奴が対向車線走ってたんだけど
パッと見じゃスクーターに見えない顔してんのな
もう一台持ってるFJR1300の方が前から見たらスクーターっぽいわ

419 :774RR:2021/05/02(日) 13:36:13.19 ID:j6lJP2tV.net
はい

420 :774RR:2021/05/02(日) 16:36:57.50 ID:W8vY+Pb0.net
バイクスポットに行っても結構ジロジロ見られるし
対向車線のPCXが何かとジロジロ見てくるし、後ろから急接近してしばらく見た後満足したら抜いて行く気になる存在の様

421 :774RR:2021/05/03(月) 09:39:03.83 ID:++HGhZ0r.net
見られてるのは見てるから

422 :774RR:2021/05/03(月) 14:15:07.55 ID:1WhYcFnY.net
発表が待ち遠しいな

423 :774RR:2021/05/05(水) 22:49:23.51 ID:88gGCIw8.net
早く

424 :774RR:2021/05/06(木) 07:07:17.55 ID:jGTMLctf.net
5月始まりましたね
今月中くらいには何か発表出てほしいところ

425 :774RR:2021/05/06(木) 13:18:30.05 ID:vjx4dMGh.net
>>420
えっ?
XMAXちゃんをジロジロ見られるの?
3年乗ってるけど全く見られないよ
スゴいデブとか?
ワイはこでぶ

426 :774RR:2021/05/06(木) 14:36:25.30 ID:Ir4qo16x.net
マジェSから乗り換えたけど、給油しずらい...

427 :774RR:2021/05/06(木) 14:41:51.43 ID:PYtk+08q.net
まあ慣れだなガンガレw

428 :774RR:2021/05/06(木) 14:51:32.55 ID:AaRAGXkc.net
満タン給油しようとするからじゃね?
残メモリが1になったら1000円給油するぐらいで丁度良い

429 :774RR:2021/05/06(木) 16:06:40.90 ID:SKfJHyo3.net
427,428あざーす❗
慣れるしかないね

430 :774RR:2021/05/06(木) 19:31:34.02 ID:2eCmrITO.net
新型・イヤーモデル投入の噂(海外ではすでに発表・販売済みもあり)
MT-09/07
XMAX
NMAX
Gear(ホンダのE/BenryのOEM)

今月末から6月頭ごろのバイク雑誌に写真やスペックが出るのでお楽しみに

431 :774RR:2021/05/08(土) 10:04:26.25 ID:6ufTLWco.net
SCOOTSMARTが付いてたんだけど柔らかいな。
その割にハイグリップって感じでも無い。
すぐ減りそう。

432 :774RR:2021/05/08(土) 10:20:28.29 ID:ZkB/RRoS.net
10000でちびたよ
そのくせ滑りまくりなので損した感が半端ない

433 :774RR:2021/05/08(土) 17:42:31.32 ID:6ufTLWco.net
滑りまくりと言うほどでもない。
街中で困ることない普通のグリップはある。

新東名を120で走るとバイアスだな〜
ラジアルにしたいな、とは思う。

434 :774RR:2021/05/09(日) 09:01:36.27 ID:WuaiCXw/.net
リアをラジアルにした猛者はいないの?
160ならサイズ有りそうだけど

435 :774RR:2021/05/10(月) 20:25:43.74 ID:OqimMK1I.net
さすがにラジアルに変えたいくらい高速乗ってるならもうちょっと大きいやつが良さそうな気がするよね
高速乗った事無いから想像だけどw

436 :774RR:2021/05/10(月) 20:53:55.70 ID:PArFEh21.net
遠距離で金もないんだすまん
120くらいまでで車についてくならまあまあ快適だよ
そりゃギア付きや車の方が楽だけど・・

437 :774RR:2021/05/10(月) 21:21:36.90 ID:LvMHBTKo.net
120くらいで車についてくと、1時間ぐらいならいいけど
長くなると単気筒ならではの振動が段々不快指数増してくる
2,3時間高速乗ると、手がプルプルしてくる

438 :774RR:2021/05/11(火) 07:31:45.99 ID:Q7cm/z+j.net
最近首都圏から自走して大阪南港まで行ってフェリーで九州や四国にツーリングしてる
高速道路は4,5時間乗っていることになるけど振動でプルプルとか皆無だけどな
人生の半分近くを昭和で育ったからか、SDRとかYZとか乗ってたからかは知らんが

439 :774RR:2021/05/11(火) 09:01:58.57 ID:g+Bkek4m.net
おお同士よ
四国行きフェリー良いよね個室で良く眠れる
バランサーのおかげかな?昔TZRで腕がチェーンソーになった昭和民

440 :774RR:2021/05/11(火) 12:01:57.63 ID:iZ0u2VXA.net
このバイクは収納も広くて燃費も良くて
ケツ痛とは皆無な座り心地の良いシート
で走らせると意外とモーターサイクルな乗り味で万能だ
直進安定性や極低速性能も高い
パワーが足りないから高速や追いかけっこは苦手だけど

441 :774RR:2021/05/11(火) 12:30:01.44 ID:yXaPrxZb.net
だな

442 :774RR:2021/05/11(火) 13:09:37.67 ID:30EqmZ5n.net
だからこその300ccが欲しいんだけど売れないと予測しての250なんだろうなぁ

443 :774RR:2021/05/11(火) 16:00:35.94 ID:g+Bkek4m.net
250がパワー無さすぎ
燃費が良いから許すけどさ

444 :774RR:2021/05/11(火) 17:28:23.12 ID:1Q/KTLS1.net
結構速いと思うけどなぁ

445 :774RR:2021/05/11(火) 18:31:24.59 ID:Q7cm/z+j.net
GPSとメータを比較すると10%程度のハッピーメーターだから
新東名の120キロ区間だと右車線を走る余裕が無いんだよね
もっとも250のスクーターなら皆そんなもんだろけど

446 :774RR:2021/05/11(火) 18:42:08.85 ID:NgcIFSV6.net
みなさん結構高速乗ってるんですね
これで足りないと思う層が次を見るとTMAXで
間にもう一つくらい、モデルがあってもいいんじゃないかと思いますけど
まあ、日本では数が出ないんでしょうね
欧州に合わせた免許制度とかになる事も無いでしょうし

447 :774RR:2021/05/11(火) 18:49:22.73 ID:iZ0u2VXA.net
>>446
トリシティ300が寂しそうにこちらを見ている

448 :774RR:2021/05/11(火) 20:22:01.84 ID:tBbGC2iE.net
>>446
YAMAHA縛りがあるん?

449 :774RR:2021/05/11(火) 21:33:38.93 ID:WxoS8hK2.net
400あるじゃん

450 :774RR:2021/05/11(火) 22:00:03.77 ID:FKL26P54.net
たしかにパワーはもう少し欲しいところだけど車格がこれ以上大きくなっても取り回しめんどくさくなるから結局Xmaxでいいやとなる

451 :774RR:2021/05/11(火) 22:02:00.23 ID:wkvVss+M.net
あ、書き方省略しすぎましたが、yamahaのMAXシリーズの国内販売って話でした。
トリシティ300は確かにTMAXとの間に入ってますね
300〜400くらいのXMAXが国内でも出てこないかなー

452 :774RR:2021/05/11(火) 23:34:06.21 ID:Zq5I2z4R.net
そんなに排気量が欲しいならTMAX買えよ

453 :774RR:2021/05/12(水) 01:12:40.47 ID:BLBedSVz.net
どうせコスパがーって言うからバグ400でいいんじゃない? TMAX乗りから見てもあれはある意味良くできてると思う。

454 :774RR:2021/05/12(水) 08:33:03.79 ID:tlqMNqve.net
リッター40に迫る好燃費で満タン400km楽勝の足長スクーター
かつ、大容量ラゲッジを備えながら操る楽しさもある
ルックスに関しても適度にアグレッシブさを残し車体も重すぎず
高速でも低速でも安定性を両立させた車体。欠点はハイビームとモアパワー位しかない

そう考えるとXMAX300ってのはハイビーム以外言うことないんだな
これが400だと旧いエンジンで燃費とラゲッジ容積が削られるから250/300の良さが消えるしね

455 :774RR:2021/05/12(水) 08:58:36.17 ID:TZdznFO+.net
>>454
買えよ。
輸入してまで買う奴が増えてるとなれば
国内でも扱い始めるだろうよ。
ヤマハに言うだけで買わないと思われて
るから扱わない。

456 :774RR:2021/05/12(水) 09:30:02.39 ID:b0eza2OL.net
>>454
しねは言い過ぎだろ

457 :774RR:2021/05/12(水) 11:11:44.90 ID:C3JaKn7T.net
ところで2021年カラーの塩ビ管は発表されるんですかね
2021カラーが無いならきっぱり諦めるんだけど、待ち時間長いなー
インドの工場は止まってるみたいだけど、インドネシアも同じ状態で止まりかけなのかな

458 :774RR:2021/05/12(水) 11:21:06.75 ID:b0eza2OL.net
パステルグレーは艶ありでオデコ部分も色有り、ブーメラン部分も艶あり黒なので
今までのモデルとは違った感じになりそう
ブラック艶ありオデコパーツっぽいよな
艶あり黒のオデコだけ注文して取り付けたい

459 :774RR:2021/05/13(木) 09:22:56.04 ID:RyveWS1A.net
ハイオク含有の洗浄成分をパッケージにした「ヤマルーブPEAカーボンクリーナー」
を3000Km毎に入れるのと常時ハイオク入れるのと何れが良いのだろう?
3000Km毎ということはハイオク含有量より相当凝縮した濃い成分なのか。

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/cat/04/item/907933803400

460 :774RR:2021/05/13(木) 12:25:35.95 ID:rgemG9wP.net
ハイオクなんて何の意味も無いよ
ソースは俺💢💢💨

461 :774RR:2021/05/13(木) 12:50:10.36 ID:9gz/Tbyc.net
>>459
スカブに乗ってた時から使ってる
継続して使ってりゃ効果はわからんが
スカブの時は5万km超えた躯体だったから添加して驚いた
個人的にはワコーズのより効果あると思う

462 :774RR:2021/05/13(木) 13:10:34.91 ID:F5C/2nfq.net
ハイオク入れて1年に4回フューエルワン入れてる
特に夏場は入れたほうが良い

463 :774RR:2021/05/14(金) 11:54:40.77 ID:2ot+EHej.net
慣らし中250クラスで速いみたいな
レビュー見てウソだろアドレスV125
にも劣る加速と思ってたけど5500rpm
から真価を発揮するんだな。

464 :774RR:2021/05/14(金) 12:19:15.87 ID:L9goKFjx.net
はっきり言って遅いよNmaxと大して変わらない
燃費良いから許してる

465 :774RR:2021/05/14(金) 15:50:44.42 ID:FAya1Q5w.net
まぁた300キチガイが独演会開いてるよ…

エンジンが古くても300と400ではトルクが全然違うのでなあ
250と300で維持コストに差がなければ300にしない理由がないが
日本では車検の有無という大きな差があるので、
日本で250の枠を超えるなら、300なんかカスすぎて400にしない理由がない
いずれにしても枠があるならそれを一杯まで使い切らない奴はアホ

466 :774RR:2021/05/14(金) 15:52:36.68 ID:FAya1Q5w.net
125と変わらないも草

まあ小排気量側はそう言うよな

467 :774RR:2021/05/14(金) 15:56:00.88 ID:XToGX8Z7.net
速さ求めてスクーター乗るてやつはおらんやろ

468 :774RR:2021/05/14(金) 16:25:06.34 ID:pil28B0j.net
市街地の加速はNMAXの方が速いだろうけど
高速やコーナリングは足の良いXMAXの方が上だし
タンク容量やラゲージ容量が違いすぎる
300欲しいのは高速でのゆとりと燃費改善を求めてるから
街乗りでは250の方が燃費は良いだろうけど、普通の下道だとトルクある分300と燃費は変わらない
400は二気筒なのでどうしても燃費(航続距離)が悪くなる
とは言え今300が出ても乗り換える理由にはならないから
新型で300が出たら欲しい

469 :774RR:2021/05/14(金) 16:56:08.87 ID:RFuvUwnh.net
それは100%ないw
出足も中間加速も圧倒的に負ける

470 :774RR:2021/05/14(金) 17:01:31.55 ID:FAya1Q5w.net
>400は二気筒なので

400はGマジェのエンジンで単気筒だよ
設計は古いが耐久性の高い名エンジンだ
燃費もいい

まあこのように何もかもがデタラメ
300のためなら平気でウソもつく

471 :774RR:2021/05/14(金) 17:05:03.07 ID:FAya1Q5w.net
典型的には原チャリ小僧の話に顕著だが、小排気量側は大排気量側のトルクの違いをナメすぎなんだよなあ
特に排気量の小さい領域ではクラス間の差を意識や気合いで超えられる訳がない
超えたいという願望はわかるし、そういう話も大好きなんだろうけどな、それ以外では勝ちようがないから
もともと勝てないんだよ

472 :774RR:2021/05/14(金) 18:21:32.40 ID:N+E91RMD.net
400cc www 狸の尻尾のようなサイレンサーがダサくね?

473 :774RR:2021/05/14(金) 18:59:17.21 ID:RFuvUwnh.net
それか懐古厨
今の大排気量バイクを理解してない懐古が知ったかこいてるだけ

474 :774RR:2021/05/14(金) 20:56:45.64 ID:6fM86dhm.net
えっGマジェのエンジンって耐久性高いの?

475 :774RR:2021/05/14(金) 21:21:28.36 ID:qROtwObR.net
原付族の大好きなシグナルダッシュ(笑)でNMAXに負ける要素なんてないよね
そしてS1000Rの1/4だからそいつに勝てる訳もない

そんなことよりも新型か塩ビ管の話でもしよう
2021カラーの発表まだなの?

476 :774RR:2021/05/14(金) 22:15:45.77 ID:ZraHPNWC.net
最近買ったけどシート下トランクが引っ張らないと開かないとか言われてるの起きない。
ボタンで100%開く。
改良されてるんだな。

477 :774RR:2021/05/14(金) 22:42:36.30 ID:ZFCCnas9.net
>>476

2020年モデルからシートの部品番号が変更されてる。
改良されているかもしれない。
ちなみにOPのコンフォートシートは問題なく開く。

478 :774RR:2021/05/15(土) 11:45:34.89 ID:kFyYivt9.net
>>465
>枠があるならそれを一杯まで使い切らない奴はアホ

同意。
しかし これを理解していないバカは結構多い。
バーグマン200スレなんか大多数がそれ。

479 :774RR:2021/05/15(土) 13:05:07.07 ID:qm5xC3Tp.net
あと、日本だけが枠が特殊で既に日本メーカーすら
相手にしてくれてない雰囲気があるのが悲しいよね
155までが原2、300までが車検なしくらいにしてくれたらいいのにと思うけど
まもなく電動化で排気量なんて過去の話になるんだろうなぁ

480 :774RR:2021/05/15(土) 14:18:48.14 ID:MVJ5YBc+.net
電動になるとccからkwになるんじゃ
ちょっと前までなら自動二輪免許で電動の大型乗れたけど今はもう無理になったんだっけ

481 :774RR:2021/05/15(土) 14:58:53.51 ID:2d/8YQtq.net
いやw
欧州の長距離通勤需要があるから大型スクーターが爆売れしてるんでしょ

482 :774RR:2021/05/15(土) 15:34:01.79 ID:qm5xC3Tp.net
今は定格出力が20kw(27PSくらい)を超えると大型免許になってるね
Cevolutionがぎりぎり19kwに設定してるから、最高出力48PSを普通二輪で乗れるのは
ちょっと拡大されてる様な気もするけど、電動乗った事ないから
ガソリンの48PSとどう違うのか、気になるところ

483 :774RR:2021/05/15(土) 17:53:40.08 ID:O0tmbVLr.net
600のssとの二台持ちで
久しぶりにxmax乗ったら乗りやすくて楽ちんで静かで快適

・ちとハンドル位置が高いなと思った
・電池変えたばかりなのにピッピうるさい
・スクリーンのおかげで虫アタックを受けない

484 :774RR:2021/05/15(土) 17:57:12.04 ID:AKfLzmC6.net
125と250がアジア圏では浮いた仕切りになっているだけでむしろ欧州の昔の規制に合わせてたんだろ
車検制度の見直しとか言うなら125cc以上は車検強制でいいよ
原付免許で125まで乗らせろとか600まで車検無しとか中免で乗せろとかそういう恥垢臭い要求も出るのは下(低排気量しか乗れない奴ら)からだけ

485 :774RR:2021/05/15(土) 17:58:27.07 ID:AKfLzmC6.net
600とか500くらいの、せっかく大型乗れるのになんでそんなの買うんだくらいのに乗ってると
中免オヤジが寄ってきて「こんなの本来なら俺でも乗れる」とか言い出すの、マジで腹の中で笑いが止まらんよな

昔は405ccという、中免小僧が地団駄踏んで悔しがる車両すらあった

486 :774RR:2021/05/15(土) 18:00:33.96 ID:AKfLzmC6.net
>>478
125cc系の150ccとかもそれだな
よほどのチビガリ君で250が重くて辛いとかならわかるが
150だから高速乗れます!とかやられると、マグナキッド君を思い出す

487 :774RR:2021/05/15(土) 19:34:51.59 ID:1J/PhJ3l.net
>>476
初期型だけど全く問題ないわ

488 :774RR:2021/05/15(土) 20:39:30.43 ID:qm5xC3Tp.net
XMAXが車検要になったら困るわ、やめてくれ

と思ったけど毎年点検に出してるし、検査手数料以外はあんまり変わらない気もする
むしろ珍走団の改造も減る方向か
大型だと10枚持っていかれるイメージだけど、300の人ってどれくらいの車検費用なんだろう

489 :774RR:2021/05/15(土) 22:41:41.05 ID:Pr/7XJqx.net
発表おせーよ

490 :774RR:2021/05/15(土) 23:20:54.34 ID:AKfLzmC6.net
300キチガイの人は300持ってる訳ではないからな…
持ってないのにあれはいい(に決まっている)あれは最強(に決まっている)願望妄想垂れ流し

なら買えよって言われても買わない
300まで車検無しになればなー
日本はこれだからー海外デハー

そりゃウザがられるし個体識別もされる

491 :774RR:2021/05/15(土) 23:26:29.62 ID:AKfLzmC6.net
車検費用はYSPにお任せで投げて交換毎回10〜12万くらいかな
タイヤとかも車検のときにちょっと早いくらいでも交換とかしてしまう

毎年律儀に12か月点検に出してついでに交換するのと
2年に一度10万掛かるので維持費にそこまで差があるとも思えないけど
まあ車検掛かるなら300なんかアホらしくて乗ってられない400か大型にしろってなるわな

492 :774RR:2021/05/16(日) 02:01:57.47 .net
405ccのバイクって何?

493 :774RR:2021/05/16(日) 03:21:16.80 ID:W7jnW6Jl.net
なんか惨めな昭和の大型乗りがいるな
今どき大型は誰でもいつでも5万くらいで取れるのよ?
車検は無い方が維持しやすいし複数台持てる
おまけに国内専用で業界の足引っ張らずに国際基準に合わせようって話でしょ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200