2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part15

1 :774RR:2021/01/01(金) 15:31:12.57 ID:bJFtnGwY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594160865/

505 :774RR:2021/05/17(月) 01:53:15.99 ID:sqUUAoyC.net
2月に買って5000キロ走行、

なんかオイル食い始めた模様…500キロくらいから腰上からちょっと
バルブクリアランスかなー?みたいな音してたけど、バイク屋にオイル交換持ってって発覚
「次のオイル交換で判断しましょう」って事になった。
4000キロ走行で窓上限から下限まで減ってる、オイルも随分汚れてた
シリンダ関係のトラブルかな?

新車保証対象内だからみたいな事言われた。
外れ引いちゃったかなぁ?

似たような症状の人居る?

506 :774RR:2021/05/17(月) 06:05:47.11 ID:pqlf79ML.net
トリシティ300ってメーカー目標販売台数売れてるのかえ?って漢字

507 :774RR:2021/05/17(月) 07:16:34.43 ID:0cf9Kzsr.net
トリシティ300を日本に入れたってことは
パーツの共通化でコストカットしていくだろうから
XMAXも300で入れるだろう、と個人的に思う

私も125販売を希望してるが、60万はないな。そこまでのクオリティじゃないXMAX
40万なら買いたい

508 :774RR:2021/05/17(月) 07:49:03.51 ID:ObbWtVbf.net
トリシティ300なんて売れるわけ無い
実際1度しか見たことない

509 :774RR:2021/05/17(月) 08:19:12.39 ID:+Zei2GX4.net
納車後にヤマハから1ヶ月点検の案内が来ましたけど1年点検の案内は来ますか?

510 :774RR:2021/05/17(月) 08:26:40.90 ID:8tcr7LXu.net
ヤマハからはきてないけど買ったYSPからはきた

511 :774RR:2021/05/17(月) 12:51:01.66 ID:WZzUVEta.net
>>505
散々出尽くしたオイル上がりですよ
腰上交換になりますが治らない場合もあります

512 :774RR:2021/05/18(火) 06:04:29.88 ID:Uc53HOSF.net
オイル上がりって初期型だけじゃないの?

513 :774RR:2021/05/18(火) 11:16:01.23 ID:BnDwkUWp.net
事故や転倒履歴、オイル交換頻度、オイル銘柄、自分で交換、雨晒し保管とか
使い方次第なところもあるからなんとも
少なくとも19年モデル、メンテはショップ丸投げの自分は平気

514 :774RR:2021/05/18(火) 12:50:23.47 ID:rBDLkyXS.net
>パーツの共通化でコストカット
これはありそうだな
少し前までは300、300ほざくのはバカと決めつけてたが
ここに来て300導入もなくはないような・・・
そもそも日本に新型を持ってくるのかも不明だけどさ

友人がホンダドリームでGB350Sをオーダーしたら、納車は来年になるといわれたらしい
売れてるなGB

515 :774RR:2021/05/18(火) 13:20:22.89 ID:JyhCEiDk.net
レブルも数ヶ月待ちがデフォだし、110から
125クラスも数ヶ月待ちがある。
残念ながらヤマハは売れ過ぎで長期待ちの
バイクってのがない。

516 :774RR:2021/05/18(火) 13:28:07.98 ID:WuVmPnR3.net
今年カラーの塩ビ管は果たして250がくるのか300が来るのか
どうせ入荷に半年待つなら、そろそろ発表してくれてもいいよね

300ならもうc400xでよくねって感じになるなぁ
300と350がどれだけ違うのかはよくわからんけど
好きなタイミングで行ける定期点検と24ヶ月で車検切れになるっていうのは
心情的に違うw

517 :774RR:2021/05/18(火) 13:28:55.08 ID:2Q4/DSpU.net
xmaxいいねー

足つきまったく問題なし

バイパスで速い車の流れにもストレスなくついていける
燃費もなかなか
300cc?いらんやろ

518 :774RR:2021/05/18(火) 14:27:24.40 ID:ur79bYQy.net
なんかヤマハは内燃機関から撤退しそうや
YZF-R1以外はEV化するんじゃないかと勘繰ってしまう

519 :774RR:2021/05/18(火) 15:09:53.79 ID:0yv6vO2d.net
エンジン既製であるなら、50cc刻みで出せば丸く収まるな(笑)。共通パーツも多いだろうし。

520 :774RR:2021/05/18(火) 21:47:06.30 ID:Sh6TrZzu.net
塩ビパイカラーってそんなにいい?

521 :774RR:2021/05/18(火) 21:53:10.18 ID:1US1BnVz.net
>>515
業界のこと全く理解してないな

522 :774RR:2021/05/19(水) 16:32:14.18 ID:lhcJkqRi.net
コンテナ不足で高騰してるから、人気の無い車種でも相当待たされるって事?

515じゃないけど2021モデルの発表が今年も3月頃かなと思ってたらもう3ヶ月近く待ってるわ
月末くらいには何かあるかなー

523 :774RR:2021/05/19(水) 18:50:19.84 ID:R/3Bo+SJ.net
昨日、ネット上で世界発表だったYZF-R7は速攻で
ヤマハ、スーパースポーツ「YZF-R7」 日本で2021年冬以降発売予定
と、正式に日本販売をリリース発表
1万ドルというので、110万円ぐらいらしい

ヤマハはお高い利益率のバイクに全集中してそうだな。売れなくて利益も少ないスクーターは全力スルーかも

524 :774RR:2021/05/19(水) 20:37:55.90 ID:P20JBTM4.net
Forzaにヤマハのエンブレムが付く日も近いのかな

525 :774RR:2021/05/19(水) 22:34:41.91 ID:GiloHeEm.net
>>524
XMAXがeSP+エンジンになる方が先だよ。

526 :774RR:2021/05/19(水) 23:35:16.43 ID:Tufxuw3G.net
ようやくスマートキー連動トップケースが付けられるな

527 :774RR:2021/05/20(木) 08:13:01.58 ID:PCrP9+Sp.net
プライドを持てー

528 :774RR:2021/05/20(木) 11:03:37.06 ID:NBzvO9b6.net
このペースだとxmaxよりもadv250の方が先に来そうやなー
それならもう諦めがつくわw

529 :774RR:2021/05/20(木) 12:22:34.38 ID:uDjYChnu.net
NMAXの発表出たな

530 :774RR:2021/05/20(木) 13:34:26.55 ID:Rqrz6hfw.net
nmaxはエンビカンありか

531 :774RR:2021/05/20(木) 15:16:38.58 ID:uDjYChnu.net
無いけどそんなにいい色か?あれ

532 :774RR:2021/05/20(木) 16:23:39.00 ID:qv4KaAUM.net
いつ出るかは知らんけど次期XMAXはスマホ連動に舵を切るだろうということがNMAXの新型からうかがえるわな

533 :774RR:2021/05/20(木) 16:32:21.12 ID:KS6Ed3Sz.net
俺は嫌いだけどw

534 :774RR:2021/05/20(木) 18:09:47.02 ID:NBzvO9b6.net
黄色復活しないかなーと待ってるけど無さそうね
トリ125と同じ色でもいいから
明るい色希望

535 :774RR:2021/05/20(木) 20:14:57.46 ID:TPCmNs5s.net
>>532
>>252

536 :774RR:2021/05/20(木) 21:31:24.34 ID:+t+fTP7S.net
532が言ってるのは今年モデル(ほんとに出るのか?)の話じゃなくて
未来の新型の話だろ
未来の新型はもう出なくてForzaにYエンブレムが付くのが確定してるなら
その通りなんだろうけど

537 :774RR:2021/05/20(木) 21:35:48.34 ID:0Nhzfsxe.net
NMAXのようなマスクになるなら現行でいい

538 :774RR:2021/05/21(金) 10:14:19.54 ID:TvjcplKm.net
色は揃えてくるから
パステルダークグレーは来るんじゃない?

539 :774RR:2021/05/21(金) 21:26:30.18 ID:MCioZC2V.net
まだ慣らし中だから穏やかに乗ると
リッター42kmとか普通に出るのすごいな。
燃費計嘘だろと思って燃費消費から計算して
もだいたいあってた。

540 :774RR:2021/05/22(土) 00:54:33.18 ID:+BJj+ciu.net
燃費もだけど燃料タンクもでかいから
この時期下道ツーリングだと500km走るからね
遅いけどこの何処でも行ける感には大満足

541 :774RR:2021/05/22(土) 08:51:01.21 ID:a1EGSeIw.net
遅いと言えども俺の泥龜スカイウェイブより断然早いやろ

542 :774RR:2021/05/22(土) 09:42:32.41 ID:8sHWlsIc.net
何で旧字体w

543 :774RR:2021/05/22(土) 20:06:50.94 ID:9S5rI6/L.net
>>540
250のスクーターやと思ったら遅いはないやろ

544 :774RR:2021/05/22(土) 21:07:14.96 ID:a1EGSeIw.net
マフラーどこのがいい?

545 :774RR:2021/05/23(日) 07:30:56.51 ID:08M6KMiR.net
ノーマル
ぶっちゃけ見た目だけなら好みだし音ならYouTubeで聴いた方がわかる
性能はプラシーボレベルだと思う

546 :774RR:2021/05/23(日) 07:50:12.74 ID:vUDnQtIV.net
サードパーティ製は耐久性落ちるけどな

547 :774RR:2021/05/23(日) 08:03:06.43 ID:+2jsFbCV.net
性能も落ちてるのが相場。音でかくするだけ

548 :774RR:2021/05/23(日) 08:49:48.35 ID:2RruA6uI.net
燃費上がった!って人が居たが、気の問題か

549 :774RR:2021/05/23(日) 09:55:35.41 ID:dOnFIE1e.net
安心なのはメーカーとつうつうなところ
ヤマハならジャッカル
ホンダならジャハ

550 :774RR:2021/05/23(日) 12:17:45.50 ID:392IFun1.net
リッター42キロってすごいな、体重何キロだよ
わいは90キロおデブちゃんリッター28キロ

551 :774RR:2021/05/23(日) 13:31:56.11 ID:sWfRl4dr.net
体感出来るのは忠男。
コスパならビームス。

552 :774RR:2021/05/23(日) 14:27:51.54 ID:H3N780a8.net
>>550
慣らし中で回さないでほとんど止まらない田舎道だったからと思う。
その後スーパー行くのとかに使うと30km/lぐらいに落ちた。
燃費計は給油ごとに毎回リセットしてるから積算じゃない。

553 :774RR:2021/05/23(日) 14:43:17.17 ID:+2jsFbCV.net
燃費走行とか気にせず、保土ヶ谷BPや三京にもガンガン乗って30km/lを割るかどうかだし
十分すぎる好燃費じゃね

250にETC要らねえだろwwwとか煽られるけどキニシナイ!

554 :774RR:2021/05/23(日) 15:29:34.63 ID:H3N780a8.net
高速辛い?
ひつこいが慣らし中なんで5000しばりで高速走って
これはギリギリで無理と思ってすぐ降りたけど
あと3000回転も回せるなら余裕何じゃないかと思った。
ターボ無し軽よりは余裕で早いし。

555 :774RR:2021/05/23(日) 15:34:20.62 ID:2RruA6uI.net
>>551
その体感もプラセボらしい

556 :774RR:2021/05/23(日) 15:36:22.41 ID:sWfRl4dr.net
下らない。
実際付けてから言えよ。
このハゲが!

557 :774RR:2021/05/23(日) 17:22:18.92 ID:tynFbC1p.net
>>555
実際にbeamsでノーマルと比較計測してる動画がツベに上がってる
残念ながらノーマルの方が加速悪い
beamsが100km/h到達時にノーマルは95km/hくらい

558 :774RR:2021/05/23(日) 19:08:50.24 ID:sWfRl4dr.net
忠男のアクセル微開〜中速域までの
エンジン回転の質感やトルクは
明らかにいいし、燃費も向上する。
忠男の気に入らない所は、アクセルを開け込んだ時に、音質が甲高く気忙しい。
ビームスは忠男と比べると、
性能的にはノーマル然としているが、
マフラーの質感は忠男より良いし、
開け込んだ時の音は忠男程、気忙しくないから好み。
エキパイも加工がされており、殆ど焼けないし、忠男の半値で買えるのは魅力的。 

自分がマフラーを変えるのは
スチール製ノーマルが、どうしても嫌。
オールステンレスなら変えないと思う。

559 :774RR:2021/05/23(日) 19:51:03.83 ID:BLJ07T6u.net
でノーマルに戻したらよっぽど静かで出だしも良くて愕然とするまでがセット

560 :774RR:2021/05/23(日) 19:51:37.94 ID:G9KYTCYl.net
プラナスどう?

561 :774RR:2021/05/23(日) 22:16:06.49 ID:aUjEl95Z.net
いちいち批判したがる
本当ノーマル至上主義の奴って
実社会でも
つまんない奴なんだろうな。
人の意見は認めず性格ネジ曲がってる
ブサイクな奴なんだろうね。

プ○ナスは絶対止めた方がいい。
明らかにノーマル以下になるし、
しかも爆音だから。

562 :774RR:2021/05/23(日) 23:00:01.78 ID:OMa9kSS7.net
>>561
いや、ノーマル作ってるのもプラナスだろ。
ノーマル以下になるわけないやん。

563 :774RR:2021/05/23(日) 23:18:02.43 ID:2RruA6uI.net
>>561
お前もプラナスの批判してるやんw

相当なブスなんやろねwww

564 :774RR:2021/05/23(日) 23:27:20.97 ID:aUjEl95Z.net
俺は経験を元に書いてるだけだよ馬鹿。
そんなんだからどうせ女も出来ないんだろ
糞童貞野郎!一生オナニーでもしてろ!

565 :774RR:2021/05/24(月) 00:10:05.29 ID:KXvuPday.net
おいおいブサイク同士仲良くしろよ

566 :774RR:2021/05/24(月) 07:56:50.24 ID:v2j6BEfv.net
>>564
鏡に向かって言ってるのか?

自分が相当なブスだからってそんなに僻むなよw
既婚子持ちの幸せな家庭築いてて申し訳無いね、ブスw

567 :774RR:2021/05/24(月) 08:40:27.30 ID:LRue9Kv/.net
ブス以外は出て行ってくれないか!w
ここはxmaxスレだ
あとマフラー替える人は静かなやつでお願いします
爆音は殺意しか起きない

568 :774RR:2021/05/24(月) 09:19:30.75 ID:D6Sin+Rt.net
て言うか一般公道を走るのに排気系をノーマルから変更する意味が無い
デメリットしかない

カッコつけ(たつもり)で音でかくするだけ
音デカイ=カッコイイ、エライって感覚はさすがにヤバいだろ頭が

569 :774RR:2021/05/24(月) 13:21:59.70 ID:KjFgD3G7.net
規制内なら、どんな排気音出してても別にいいやん
好きにすればいい

570 :774RR:2021/05/24(月) 14:06:17.58 ID:KjFJKDbD.net
それより燃費が35km/lを下回らないセッティングを開発してくれ
おれはどこまでも遠くへ行きたい

571 :774RR:2021/05/24(月) 14:23:19.44 ID:nJ1c1anX.net
どこまても遠くへ行きたい

572 :774RR:2021/05/24(月) 18:39:20.76 ID:KXvuPday.net
>>570
お痩せなさい

573 :774RR:2021/05/24(月) 23:43:37.78 ID:GAwp5g8S.net
車のあとついてのんびり走ってたら普通に40行くよ
この時季なら渋滞除く
よそ見して帰れないほど遠くへ行くなよ迷惑だから

574 :774RR:2021/05/25(火) 16:29:20.10 ID:Whz0Dp9T.net
燃費気にしたいで乗れる人生を送りたかった泣

575 :774RR:2021/05/25(火) 17:48:47.73 ID:z/1XQ/4E.net
騒音規制値内と言っても業界の自主規制でしかないしな…
こんな自己満足でしかない数字をチラつかせてオラつくような反社会的な小僧は、排斥されて当然よ。
マフラーいじる奴らは殺していいって法律できねーかな

576 :774RR:2021/05/25(火) 17:51:28.19 ID:z/1XQ/4E.net
XMAXは80までの加速で不足を感じる事はないし、250でも100まではスッと出てくれるので
80〜90巡行くらいのトラックや軽自動車をペースメーカーとして左車線を巡行する分には不足はないね
またそのくらいが一番燃費も伸びる

120は回せば出るは出るが、それで一杯一杯なので、全開で巡行とかそれ巡行とは言わねーよ…って話になる
全開で回せば出るからできらぁ!…ってのは小排気量乗りがよく陥る、赤っ恥案件。原チャリ小僧と同レベルだぞ

577 :774RR:2021/05/25(火) 18:45:56.49 ID:NqqBxRi/.net
>>576
スポーツスクリーンに変えて伏せるとスーッと120まで加速する
標準スクリーンと直立姿勢の体の空気抵抗が大きすぎるので
それを加速させるには250のパワーじゃ辛いんだな
ロングスクリーンはそれだけ空気を遮ってくれて疲労も少ないという事だけど高速走行時の燃費は落ちるよね

578 :774RR:2021/05/25(火) 22:17:27.30 ID:c9752ibn.net
>>568
それは君が認めないだけで現実は全域でトルクアップ
軽量化、低燃費化などのメリットがある


物もある

579 :774RR:2021/05/25(火) 22:49:30.06 ID:z/1XQ/4E.net
>スポーツスクリーンに変えて伏せるとスーッと120まで加速する

しねえよ
全開ムリムリに絞り切ってやっとで120だよ…250にいらん夢見んな

580 :774RR:2021/05/25(火) 22:50:22.64 ID:z/1XQ/4E.net
>>578
>物もある

誰も見たことのない、想像上の架空の論理上は存在し得るという伝説の社外マフラー…

…つまり現実は。

581 :774RR:2021/05/25(火) 22:53:38.17 ID:z/1XQ/4E.net
250単気筒でクソ重いスクーターの分際で100までは特に気負いなく加速できる、という自体がXMAXすげえよって話なんだけどね
XMAX以前のビクスクなんて加速は80までで、100出すだけでどっこいしょ…ってのが相場だったのに

改造して伏せて全開で下り坂で追い風まで使って何kmも加速してやっとで実測120超え…とかな
そういうのがもう「無理」っていうんだよ…

582 :774RR:2021/05/25(火) 23:20:49.75 ID:LARUMGGI.net
んー。
PCX150も100まではストレスなく出るけどなぁ。110からは距離必要だけど、、それでも120まではきっちり出る。
250ccに変えてもあまり変わらんのかぁ。
まぁ馬力増えても重量も増えるもんな。

583 :774RR:2021/05/25(火) 23:32:47.22 ID:z/1XQ/4E.net
>PCX150も100まではストレスなく出るけどなぁ

な?
こういうのが小排気量乗りのイキリ作法だ、よく見ておけよ。
見終わった奴から石投げていいぞー

584 :774RR:2021/05/25(火) 23:37:55.54 ID:LARUMGGI.net
>>583
いや、普通にリッターも持ってるけど笑
セカンドのPCXを200か250に乗り換え検討してるから見て回ってるだけで。
恐っ笑

585 :774RR:2021/05/25(火) 23:53:23.06 ID:z/1XQ/4E.net
もう額に入れて飾りたいほどコテコテのテンプレイキリで、草も生えない

586 :774RR:2021/05/26(水) 00:18:03.55 ID:QoMiraPp.net
NMAX155は引っ張って117しか出なかったけどさすがPCXだな
動力性能は期待値を下回ってるってのは同意だけど・・

587 :774RR:2021/05/26(水) 07:17:20.73 ID:F/GF3Ukv.net
メーター読みで140弱でもGPSの表示だと120そこそこだからね
新東名の120区間だとフルスロットルでも速度違反にならんわ

588 :774RR:2021/05/26(水) 07:43:36.56 ID:meHX9y9L.net
「120はスッと出て、140までいける」

彼らはみな、そう言うのだ…

589 :774RR:2021/05/26(水) 08:55:45.12 ID:bioEukR2.net
グランドマジェスティから乗り換え組だけど
街中は軽量なだけに速いと思う。
ところが高速では同じ250ccかと思うほど
伸びがない。このスレに欲しがってる住人が
いるみたいだが、両立は300ccしかなさそう。

590 :774RR:2021/05/26(水) 11:39:28.09 ID:meHX9y9L.net
300ぽっちで400と両立できる訳ねーだろ
小排気量ファンタジーは底なしだなまじで

591 :774RR:2021/05/26(水) 14:56:15.03 ID:iwoRsUNs.net
逆に高速乗らないなら155の方が扱いやすくて楽かもと思うようになった
まだ1年くらいだから乗り換えはせんけど

592 :774RR:2021/05/26(水) 16:24:22.99 ID:tbWV+Cwc.net
>>591
XMAXに乗り慣れたらマジェSとか原付の乗り味で長距離が辛いと感じるようになってしまった・・・

593 :774RR:2021/05/26(水) 20:22:57.34 ID:8+sbgjIp.net
>>580
だからツベにも動画上がってるし、
ベンチマークを公開してる会社もある
ノーマルはコストとの兼ね合いでそこまで追い込んでない
ノーマルがそんなにすごけりゃ
レースは全てノーマル車両になるよな?

594 :774RR:2021/05/27(木) 02:33:12.00 ID:q8L8kE3N.net
もうマフラーの話はいいよ、売りたいのはよくわかったから
静かで排ガス綺麗なやつでお願いします
ノーマルは確かにコスト重視してしるのと、製品寿命に合わせてるのと、規制にひっかからない様にマージン見てるから
瞬間最高出力ではないよね
そこに価値を感じない人とはずっと平行線だわ

レースの話とかし始めるのならどうか公道には出てこないでくれ
toyotaみたいに法律にひっかからないギリギリで汚いガスを出して燃費稼ごうみたいな考え方が
メインの世界にはなってほしくないな


そんな事よりも2021カラーはいったいどうなったの

595 :774RR:2021/05/27(木) 07:49:49.05 ID:PlZhSZmR.net
んーなんかキモい

596 :774RR:2021/05/27(木) 12:51:33.81 ID:4SP7GKy1.net
>>594
頭悪そう

597 :774RR:2021/05/27(木) 14:28:07.17 ID:j/TRRw0i.net
売るなら黙ってサッサと売るわな
他人に意味不明な相談してる時点で頭の悪さばかり目立ってる

598 :774RR:2021/05/27(木) 15:00:12.33 ID:kX6bmVtf.net
頭悪そうですまんw
実際悪いんだ
あ、マフラー変えたくて相談してるのは別の人です
580も私じゃない
私は変える予定ないし全く興味ない
叩くならそれくらい文面から読み取ってくれよ

599 :774RR:2021/05/27(木) 19:25:20.09 ID:QGuVcMzl.net
レース用(笑)のマフラーなんて耐久性ウンコでしょ下手したら一日持たんとかだしそもそも直管上等すらある
それでその高くて偉くて強い騒音マフラーを、一般公道を走る車両それも遠心CVTのスクーターに取りつける事を
正当化できる理由あるんですか?無いでしょ

だからバカだって言われるし、バカにされるんだよ

二言目にはレース(笑)サーキット(笑)そうか偉いねーすごいねー
ヘルメットとかも展示用のペラッペラのやつをぐだぐだ言い訳しながら使ってそう

600 :774RR:2021/05/27(木) 20:44:40.29 ID:4SP7GKy1.net
>>599
本当に頭悪いみたいだね

601 :774RR:2021/05/27(木) 21:13:27.82 ID:d2RQPArx.net
他車種スレにも根拠無く遅いと書いて荒らす奴がいる。

602 :774RR:2021/05/27(木) 22:15:17.47 ID:KWoJ+Q52.net
>>599
だって純正マフラーかっこ悪いんだもん笑

603 :774RR:2021/05/27(木) 22:16:58.51 ID:SReQDrsB.net
>>570
リアサスを5まで硬くすれば駆動ロスが減って燃費良くなるよ
一緒にタイヤの空気圧も高めにすれば更に良くなる

604 :774RR:2021/05/27(木) 23:50:08.92 ID:LvGTyuA/.net
マフラー音量あると周りの車が認識してくれるから安全説あるよね

605 :774RR:2021/05/28(金) 02:11:48.39 ID:kNbIppbo.net
十字路で逆走右折のチャリがつっこんできて危うく接触しかけたがマフラー変えてたら向こうが警戒して防げてたのかもなぁ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200