2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part63【ヤマハ】

1 :774RR :2021/01/03(日) 00:18:22.74 ID:4YaJZJj9r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part61【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600350827/
【YAMAHA】MT-09 part62【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605053549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

333 :774RR :2021/02/13(土) 11:39:03.58 ID:CXyVX08vd.net
>>325
んな事無い。
似たジャンルだけじゃなく、色んなジャンルを試して見たいよ。自分は。
なので、今、レブル、トレーサー9、MT-09で悩んでるわ。

334 :774RR :2021/02/13(土) 12:06:13.95 ID:yMEDKAsJM.net
>>332
イニシャルコストは変わらないけど外車はランニングコストがやっぱ高いよ
純正部品の価格からして国産と段違い

335 :774RR :2021/02/13(土) 15:03:03.42 ID:0qLm5/2q0.net
電脳てんこ盛りいいし、これに乗り換えたいと思うけど
機械的にはもう気軽に改造とかできなくなっていくね

336 :774RR :2021/02/13(土) 15:06:54.89 ID:iele9gKUM.net
>>333
トレーサーしか落し所はないな
欲張りさん悩みどころね

337 :774RR :2021/02/13(土) 16:21:05.90 ID:2+z7G+Ina.net
MTは無印だと足まわりがなぁ、買うならSPやね

338 :774RR :2021/02/13(土) 16:24:51.96 ID:eIYZ0zCza.net
クルーザー系はそれはそれで悪くないと思うけど、コーナリング楽しいMTシリーズとは競合しない気がするけどどうなんだろう?

339 :774RR :2021/02/13(土) 18:44:23.18 ID:YctrMzMm0.net
>>337
サーキット行かないならむしろSTDのほうが
乗りやすいという説もあるけどその辺はどうなんでしょう?

340 :774RR :2021/02/13(土) 18:50:44.18 ID:nPts7QEA0.net
横レスだけどSPの足が固いってのはSTDと比較しての話で、他の一般的なネイキッドと比べれば柔らかく感じるよ

341 :774RR :2021/02/13(土) 20:18:37.32 ID:XoWuxjoI0.net
外車が高いって言う人は個人輸入とかしないの?
ディーラーでミラーが7800円したから個人輸入したら74ユーロだったわ。
だいたい9400円かな。クソッ

342 :774RR :2021/02/13(土) 21:15:00.87 ID:eIYZ0zCza.net
>>341
www
結構あるあるだよね。ディーラーも頑張ってるな、とか思う

343 :774RR :2021/02/13(土) 21:33:04.58 ID:FY+u19tfd.net
外車が高いっても
せいぜい年1の点検に3,4万かかるくらいだろ。

344 :774RR :2021/02/13(土) 21:38:09.33 ID:+TVaNsoz0.net
>>343
何かあった時の費用が段違いです

345 :774RR :2021/02/13(土) 22:02:45.95 ID:p1qetm1p0.net
しかも外車のほうが格段に何かあるっていう

346 :774RR :2021/02/13(土) 22:09:19.59 ID:gUsytY+Y0.net
パーツが来ない若くは作ってないことが有るから
外車はちょっと敷居高いな
今は昔ほど酷くはないとは言え

347 :774RR :2021/02/13(土) 23:23:05.49 ID:CXyVX08vd.net
>>345
GWとか、高速道路で立ち往生してるのは大体ドカの 印象。

348 :774RR :2021/02/14(日) 00:53:00.10 ID:CtSU0AXu0.net
阿蘇のラピュタの道の上でMVアグスタが立ち往生してたな
ま、そんときは自分も外車だったけど

349 :774RR :2021/02/14(日) 01:33:30.43 ID:AzMAEwih0.net
>>339
YouTubeに両方所有して感想上げてた人はそう言ってた
全く調整しない前提ならそうかもね

350 :774RR :2021/02/14(日) 01:35:36.07 ID:xF9mkZfU0.net
>>340
俺は他より固いと思った

351 :774RR :2021/02/14(日) 02:01:54.60 ID:XitDgkund.net
STDでフワフワした感じじゃないならSTDで良いと思ってるんだけど新型はサスのセッティングも変わってるだろうし

352 :774RR :2021/02/14(日) 02:16:53.08 ID:qrkpmuNWa.net
車に比べるとバイクは外車は遅れてるのかな…
確か都内の自動車販売の40%くらいが外車らしいけど、都内で立ち往生してるのなんか見たことないわ

353 :774RR :2021/02/14(日) 02:57:57.07 ID:b0cwCyPU0.net
都内で外車を乗り回してるような層は最初の車検で新車に買い替えるような人らだからね
(単純にお金持ちか事業の経費計上)
田舎で長距離乗るから快適性を追求したい人や、VIPカーみたいなノリで無理して買う人が
型落ち外車を買うとなかなか悲惨なもんだぞ?w
冬とか梅雨の時期とかな

354 :774RR :2021/02/14(日) 08:01:59.55 ID:oXSTSMtId.net
>>338
買い替え時に
予算が似た感じで共に新型出たばかりだと候補に入るけどな
安い買い物じゃないしとりあえず見積もりして出来るなら試乗する
乗り換えで違うジャンルに挑戦するのは良くある事だし
用途は車と違ってバイクはほぼツーリングオンリーだから
何よりここでレブルより安くと言えばヤマハの人が見て安くしてくれるかも知れんのでw

355 :774RR :2021/02/14(日) 09:00:39.51 ID:Up36IBcC0.net
>>349
いや調整する・しないではなく
サーキットにでも行かないとSPのサスの恩恵はないのではってこと

356 :774RR :2021/02/14(日) 09:08:17.76 ID:wwAvXPsba.net
新型じっしゃ見れるとこあるかな

357 :774RR :2021/02/14(日) 09:09:33.25 ID:CMWFzRyX0.net
もうすぐバイク乗らなくなって1年になるわ

358 :774RR :2021/02/14(日) 09:18:37.87 ID:9/eyB299a.net
新型買ってリターンしようよ

359 :774RR :2021/02/14(日) 10:17:10.33 ID:CMWFzRyX0.net
まずは価格の発表してもらわないと

360 :774RR :2021/02/14(日) 12:59:01.51 ID:1BsaWPto0.net
>>357
帰ってこい

361 :774RR :2021/02/14(日) 13:02:58.84 ID:CMWFzRyX0.net
トレーサー900GT買う直前だったんだが
早く新型発売してほしい

362 :774RR :2021/02/14(日) 13:09:13.76 ID:TVl27gIw0.net
新型のマフラー好きなんだが社外マフラーがどんな形で出てくるのか気になる
半数は手持ちの茶筒サイレンサー付けてタンデムステップあたりまである長いマフラーに
なるんだろうけど「その手があったか!!」というの期待してる

363 :774RR :2021/02/14(日) 13:31:39.63 ID:ej471PBA0.net
リアキャリアないと色々不便だけど、09SPに付けるとダサいなぁと悩んでたが、ついにキャリア注文してしまいました。
なるべく目立たないのが良かったけど、別体タンクのせいで上手く付かないのが多いみたいで選択肢が少ないのがなぁ

364 :774RR :2021/02/14(日) 13:38:24.72 ID:HfoB0UlNd.net
マフラーは交換できない
弁当箱と一体型

365 :774RR :2021/02/14(日) 13:41:52.09 ID:Qo5WJ3dfd.net
>>363
だんだん、麻痺してくよ!
次は、トップケース、いずれはサイドケースへと。

ツーリングの間だけだから、と最初は考え、サイドケースは実際に外すのだけど、トップケースは常態化するであろう。

366 :774RR :2021/02/14(日) 13:44:33.39 ID:x5MUAtys0.net
ボックスはダサいと思うけどキャリアはダサく無いと思うけどなぁ
バッグ類付けるのも便利だし
無意味な音だけうるさくなる無駄に高い社外マフラーよりよほど意味あるよ

367 :774RR :2021/02/14(日) 13:58:16.08 ID:nZEKmdJh0.net
中古を物色しているんだけど、5年落ちにも関わらず距離5000kmとか多いのは気のせいかな?じゃじゃ馬で乗りにくいとか?それともただ単に玉数多いだけ?75万円出すと十分に良さげなの買えるね

368 :774RR :2021/02/14(日) 14:21:20.55 ID:ej471PBA0.net
125のスクーターで使ってたトップケースが余ってるからトップケース装着は時間の問題だわ。もうきっと戻れない。

369 :774RR :2021/02/14(日) 14:36:18.60 ID:TVl27gIw0.net
>>364
スリップオンは出しようが無いだろうけどフルエキは出るだろ

370 :774RR :2021/02/14(日) 17:22:55.53 ID:iKfhi7Kh0.net
初期型乗りなんだが、ギアポジション表示が消えたり出たりし出したんでセンサーはぐってみたんだが、オイルがデロっと出てきて端子にもべっとりついてた。
そういうもん?それともシールが抜けかけてるのだろうか?

371 :774RR :2021/02/14(日) 18:10:04.11 ID:QEeIl2QhM.net
>>356
ヤマハコミュニケーションプラザ

372 :774RR :2021/02/14(日) 20:19:45.32 ID:HfoB0UlNd.net
>>370
まずは電圧計ってみろ
N=5.0V
1速=1.8V
2速=2.4V
3速=3.1V
4速=3.7V
5速=4.4V
6速=4.8V

373 :774RR :2021/02/15(月) 01:41:36.81 ID:H+bXM6DO0.net
>>370
俺のも2014年式で、6速だけ表示出ない。
そういうもんだとずっと思ってた。_:(´ཀ`

接点の操縦するだけで直る?

374 :774RR :2021/02/15(月) 02:03:54.22 ID:1tdqy5Lx0.net
>>370
詳しくは忘れたけど接触不良みたいだぞ。俺も6速だけそうなってるから車検整備の次いでに直してもらう

375 :774RR :2021/02/15(月) 04:33:13.55 ID:BYa/MwvrM.net
スイッチ本体の不具合なので要交換

俺のは新車購入して1万キロもしないうちに5が表示しなくなったので取り外して接点磨いたりしたが直らなかった。
テスターでチェックすると5速の端子とシフトドラム接点の間に導通がない。
ので、クレームで店スイッチを交換してもらった。

376 :774RR :2021/02/15(月) 07:44:58.65 ID:kqRl4yXt0.net
磨いても直ぐに再発するよ
2回交換したけど、もう諦めてそのままにしてるわ

377 :774RR :2021/02/15(月) 10:25:38.23 ID:9ckXZOpf0.net
2015年式です。
同じくスイッチ交換で直ったけど、次になったらメーターごと交換と言われた。
なんか納得してないけど、どうせなら反転液晶に交換したい。

378 :774RR :2021/02/15(月) 10:25:52.95 ID:H+bXM6DO0.net
6速だけ出ないなら、途中が出ないよりマシなのかな。
滅多に6速使わないし。

379 :774RR :2021/02/15(月) 12:30:15.84 ID:K2RrsMsWd.net
俺なんて1速が出たり出なかったりだからほんとにニュートラルか不安になるわ
もう2回目だからこのまま車検受けるつもりだけど
車検にギアポジション表示って関係ないよな?

380 :774RR :2021/02/15(月) 12:44:42.88 ID:IGE6gO3gM.net
ギアポジは関係ない、ニュートラルランプは必要

381 :774RR :2021/02/15(月) 13:37:12.78 ID:H+bXM6DO0.net
>>377
ニュートラルスイッチアセンブリってやつですよね?
結構良い値段するパーツですね。

よし、見なかったことにします。
(;´д`)

382 :774RR :2021/02/15(月) 14:39:18.15 ID:Syzu+voZr.net
>>381
ダメ元でセンサー掃除してみては?
確かスプロケカバー外すだけで取り外し出来たはず

383 :774RR :2021/02/15(月) 17:50:58.02 ID:hUfXMnpP0.net
ニュートラルスイッチって4300円くらいだろ?
サクサク交換しちゃえばいいのに。

384 :774RR :2021/02/15(月) 18:02:34.56 ID:Df/AOnkhM.net
俺のMY2018 SP 3000km だれか80万で買ってくれんかなぁ。

385 :774RR :2021/02/15(月) 18:10:09.99 ID:6BZG6ZdR0.net
MY って何ですか?

386 :774RR :2021/02/15(月) 18:11:29.26 ID:c72RMga20.net
横からだがモデルイヤー

387 :774RR :2021/02/15(月) 18:12:49.04 ID:6BZG6ZdR0.net
なるほど、さんくすです

388 :774RR :2021/02/15(月) 18:38:27.70 ID:usrLrQVU0.net
>>384
それなら買い取り価格は27万円ってところやな

389 :774RR :2021/02/15(月) 18:43:29.70 ID:6BZG6ZdR0.net
>>384
70万円なら即金で買いますよ

390 :774RR :2021/02/15(月) 19:00:21.42 ID:/UflWTbG0.net
ヤフオクかバイオクで売ればいい
バイクを店で売ると二束三文になる

391 :774RR :2021/02/15(月) 20:15:21.22 ID:rYFP8D0W0.net
去年10月末 XSR900 2018モデル  走行30,000km買取価格 走行程度の傷、汚れ  1軒目50万円 2軒目55万円

392 :384 :2021/02/15(月) 21:15:52.50 ID:36g1cGjY0.net
MY2019だった、インナーガレージ保管で転倒歴なし、綺麗です。
買取に持って行ったらいくらだろう。

393 :774RR :2021/02/15(月) 21:59:47.98 ID:r2iK+vpL0.net
場所どこ?

394 :370 :2021/02/15(月) 23:18:48.63 ID:ukF4AQxV0.net
レスくれた方々ありがとう。センサー不良に伴う交換は視野に入れていたが、それよりもオイルが漏れ出しへの対策要否が知りたかった。
でもまあ、何にせよ、センサー交換してもまた同じことになりそうだな。放置が正解かもね。

395 :774RR :2021/02/16(火) 07:33:39.90 ID:kNje4scp0.net
>>391
結構いい値段で買い取ってくれるんだね。
09はもっと安いんだろうけど。

396 :774RR :2021/02/16(火) 08:28:58.94 ID:P0Y2KByt0.net
>>394
そりゃ、センサー取り外せばオイルは滲んだり漏れるだろよ。
なんの為にパッキン付いてるのか

397 :774RR :2021/02/16(火) 11:11:25.72 ID:SUSMOitn0.net
ドレンボルトと違って漏れたりしないよ
場所もスプロケの上だしね

398 :774RR :2021/02/16(火) 11:33:36.64 ID:TJACe/iHM.net
>>397
シフトドラムはドライじゃない。オイルミストが滲んで漏れる。だからスイッチ取り付け部分にOリングが付いてる。

399 :774RR :2021/02/17(水) 18:55:36.73 ID:WMeLP7M+0.net
バッテリー上がった。17年式
国産ユアサ
台湾ユアサ
その他メーカー
トリクル充電で延命

どれが良いですか?

400 :774RR :2021/02/17(水) 19:07:57.71 ID:E9+dpcjo0.net
普通に乗ってるだけで上がったのなら寿命なので充電延命は無し台湾ユアサは液別を買ったけど特に悪いと思わない他はシラネ

401 :774RR :2021/02/17(水) 19:09:54.10 ID:OIOA+6O50.net
GSユアサにしようと思ってたけど安く手に入った古河にした
上がったのが初めてなら充電して様子見でいいんじゃ

402 :774RR :2021/02/17(水) 19:44:21.34 ID:WMeLP7M+0.net
>>400
>>401
正確には17年式を19年に新車で買ったので実質一年4ヶ月
ETC買おうとお金貯めてたところに痛い出費。台湾ユアサは横置き出来ないみたいですが大丈夫なんですか?

403 :774RR :2021/02/17(水) 21:33:40.57 ID:umssUxE40.net
>>402
横置き出来なかったっけ?
自分のは多分台湾ユアサだけど特に問題ないな
気にもとめてなかったよ、今度確認してみよう

404 :774RR :2021/02/18(木) 00:04:46.61 ID:JueII8wc0.net
バッテリーはケチるとハズレ率が上がる。ハズれなければ問題ない、ハズレたら残念、みたいなもん。
誰かがケチって問題無くても自分に問題起き無いとは限らない、運だよ。
金で確率を買うんだよ。

405 :774RR :2021/02/18(木) 10:08:57.05 ID:wsGzIQQt0.net
>>402 懐具合大変なんだね、お金貯めてETC導入って感覚ないからな

406 :774RR :2021/02/18(木) 10:31:13.64 ID:ntO96m5b0.net
>>402
その懐具合で、ちゃんと任意保険入ってる?

407 :774RR :2021/02/18(木) 10:52:09.56 ID:IVOTzTN/0.net
>>405
お前って嫌な性格してる

408 :774RR :2021/02/18(木) 11:26:34.96 ID:EFBbZoa9a.net
ETC2.0だと本体プラス工賃で5万は必要だもんな
ETC1.0なら2万くらいだけどさ

409 :774RR :2021/02/18(木) 11:41:24.19 ID:JyEM8rlJ0.net
2015年乗りだが国内ユアサ YTZ12Sを付けてる。
ワンサイズアップで安心(何が)w

410 :774RR :2021/02/18(木) 20:31:28.34 ID:BgBwiKusa.net
ショーライバッテリーがガチの最強やで
5年は余裕

411 :774RR :2021/02/18(木) 21:51:07.31 ID:sVkdhajU0.net
それはないなぁ

412 :774RR :2021/02/18(木) 23:03:37.96 ID:OYxX0QIH0.net
>>406
入ってます

413 :774RR :2021/02/19(金) 00:02:51.71 ID:yDlDkvS80.net
>>402
新古車で一年半でしょ?
このところの寒さでいっただけだろうから充電器買って充電すれば良いんじゃない?

氷点下にならない地域なら良いけど、一度上がったくらいで買い替える必要はないかと。
トリクル出来るやつでどうぞ。

414 :774RR :2021/02/19(金) 08:10:30.92 ID:Ph4DVY7W0.net
>>413
とりあえず知り合いの修理工場で充電してもらい復活ました。様子見て見ます。充電器も色々あってどれを買ってよいのか。おすすめありますか?

415 :774RR :2021/02/19(金) 08:37:51.33 ID:e21N1ADsM.net
>>414
SC650使ってます。
車もバイクもスクーターも全部これ。

デザインは古くさいけど、今も現行製品で売ってるのに少し驚いた。
自分は10年くらい前に買った。

416 :774RR :2021/02/19(金) 10:29:52.50 ID:00UKYWrQ0.net
新型MT-09のオプションのスクリーンの情報ってまだないのかな
あのヘッドライト上部の4つボルトがスクリーンの取り付け部分というよりもっとボリュームのあるカウルに変更する為の基部に見えて仕方がない

417 :774RR :2021/02/19(金) 10:41:23.16 ID:24muuM1k0.net
最初からショートとロングのスクリーン付けてくれればいいのにな

418 :774RR :2021/02/19(金) 11:29:28.16 ID:9bcg4EM70.net
>>414
俺は釣りの電動リール用ので充電してるよ

419 :774RR :2021/02/19(金) 15:18:26.85 ID:KG731Qwkd.net
終わったな。
今日はmt03の2021年モデルが正式発表され発売日がクッソ遅い4月28日だそうだ。
つまり09新型の発売日は更クッソ遅い5月連休明け以降になりそうなのは容易に想像できる。
計画狂いそうだわ。

すでに既存大型モデルの大半がメーカー在庫がない中一体何を売るつもりなんでしょうかね。ヤマハさんは。

420 :774RR :2021/02/19(金) 15:51:49.01 ID:vqHEwaW6a.net
ホンダもスズキも在庫殆ど無いぞ、コロナの影響で下手すると何ヶ月も待つのはざら

421 :774RR :2021/02/19(金) 16:07:40.30 ID:o/sHtHN/0.net
連休バイク無いまま過ごすんかな?

422 :774RR :2021/02/19(金) 18:03:25.30 ID:FN9zxd27M.net
何が終わったんだろう

423 :774RR :2021/02/19(金) 18:10:35.67 ID:e21N1ADsM.net
買い替えじゃなく、はじめてのバイクなの?

424 :774RR :2021/02/19(金) 20:07:42.89 ID:Xdwo6L7H0.net
今バイク手元にない
まぁ車で過ごすから別にいいけど

425 :774RR :2021/02/19(金) 20:34:42.76 ID:1ii21GT20.net
何がか知らんが、終わるぐらいなら新しいの買ってから手放せばいいのにね

426 :774RR :2021/02/19(金) 20:52:30.53 ID:qJ3yofB9d.net
419です。
ちょっと乱暴すぎましたね。

バイクは既に大型持ってます。増車です。
でもヤマハのNew3気筒は物凄く期待してて春先までには購入できると思ってたので・・。

終わったの意味はヤマハの事を指してました。
期待の裏返しですね。
コロナがもっとひどい英国のトライアンフより動き遅いし、間もなく日本発売の新型スピトリに行ってしまいそうで・・・。
トライアンフの方が日本市場を大切にしてるんじゃないかって・・。

でも、3月発表の4月発売をヤマハには期待します。過去のヤマハの例から発表から1か月以内発売のパターンもあるしまだワンチャンある、と思いたい。

427 :774RR :2021/02/19(金) 21:07:16.64 ID:Xdwo6L7H0.net
逆にMT3買ってしまうのもいいかも

428 :774RR :2021/02/19(金) 21:10:29.71 ID:PtJq5JAed.net
>>426
トライアンフ良いよね。
音も良いし、装備も充実、デザインも良い。

それでも、初代ストトリでひどい目にあった自分は、トライアンフ買おうとは思わない。

429 :774RR :2021/02/19(金) 21:43:14.89 ID:e21N1ADsM.net
海外工場も動き出してるから、そこは待つしかないんじゃないかな。
生産が追いつかないのはヤマハだけじゃないと思うけど。

株価も戻ってきたし、期待して良いんじゃないかな。

430 :774RR :2021/02/19(金) 22:29:04.41 ID:ZWbk1uzF0.net
なんかちょっと前からやたらトライアンフ推しの書き込み増えたけど、この3発エンジンの敵じゃないて

431 :774RR :2021/02/19(金) 23:00:40.99 ID:qCGOGvn+0.net
ストリートトリプルは、あのカマキリ頭が残念過ぎるわ。

432 :774RR :2021/02/19(金) 23:24:22.62 ID:1ii21GT20.net
勝手に期待されて終わったなんて言われてヤマハも大変だなー
発表から発売の間隔なんて最初っから決まってるんだし、動き遅いとかって話じゃないでしょ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200