2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part63【ヤマハ】

1 :774RR :2021/01/03(日) 00:18:22.74 ID:4YaJZJj9r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part61【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600350827/
【YAMAHA】MT-09 part62【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605053549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

436 :774RR :2021/02/20(土) 05:27:20.68 ID:8H8Vb2yA0.net
現行新車欲しくても新型出るの待ったほうがいいんかな

437 :774RR :2021/02/20(土) 06:07:34.33 ID:Hjft4SyQa.net
世界一壊れやすいヤマハに言われたくねー

438 :774RR :2021/02/20(土) 06:37:47.90 ID:OXWekoW/0.net
>>437
2年前にこんな記事が出たんだが今は真逆のデータがで出るのか?ソースよろ

https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/124/

439 :774RR :2021/02/20(土) 08:44:48.70 ID:wAm6W+Ud0.net
>>426
最初の発表の時点で春「以降」となっていたから
「春先」というのはあなたが勝手に期待しちゃっただけですね

440 :774RR :2021/02/20(土) 08:45:03.60 ID:sDShQ7UPM.net
俺は3年後に買い換えれば良いわって事で20モデルの新車買ったわ
例年4月発売なのにコロナ渦の中出るとは思えなかったし

441 :774RR :2021/02/20(土) 11:07:29.77 ID:4zrxvVgaa.net
>>435
外車ってことで皆そのへん心配して検索してるんだと思うぞ
イタリア勢のガチポンコツ共と比べると全然マシ

442 :774RR :2021/02/20(土) 11:14:25.18 ID:sE8U4zpV0.net
旧型はメーターがショボすぎる
しかも右w

443 :774RR :2021/02/20(土) 11:38:10.10 ID:wPZ4Nl8ca.net
>>442
なんで右だとwになるの?

444 :774RR :2021/02/20(土) 12:14:04.80 ID:VARRxQ4f0.net
まぁ、熟成した現行モデルで満足だけどなメーカーも新しいもの取り入れないと売れなくなるから必死だよな。日本で売る気は薄そうだが

445 :774RR :2021/02/20(土) 12:15:41.82 ID:nC5BLmqWa.net
スマホマウントするとメーターがオフセットされてるのが具合いいんだよな
さらに言うとメーター右オフセットでスマホ左だから右手でキーの抜き差しがやり易い

446 :774RR :2021/02/20(土) 12:59:35.80 ID:OeUlDaMA0.net
一番古いmt-09トレーサーの中古で別にいいような気がしてきた

447 :774RR :2021/02/20(土) 17:01:31.82 ID:fsFqpyhXa.net
2017年式 走行4600キロ 下取り60万だった

448 :774RR :2021/02/20(土) 18:13:01.19 ID:wPZ4Nl8ca.net
CBR650スレで荒らしてた90マンの匂いがする。

449 :774RR :2021/02/20(土) 18:49:31.39 ID:sycpKgbQa.net
>>441
お前みたいな頭使ってない(地頭が悪い)人間がイタリアメーカー馬鹿にするとか厚かましいよ!
アイリスオーヤマ愛用してるお前には一生解らねぇから。
失笑。

450 :774RR :2021/02/20(土) 19:19:19.25 ID:b2ptJ+6qa.net
アグスタのブチコワーレだっけ?w

451 :774RR :2021/02/20(土) 19:30:58.14 ID:nC5BLmqWa.net
>>449
で、ヤマハが世界一壊れやすいソースは?

452 :774RR :2021/02/20(土) 19:37:19.71 ID:mF1QyXIW0.net
>>449
ヤマハが世界一壊れやすいソースを出せないお前がなんか喚いてもなぁw

453 :774RR :2021/02/20(土) 19:39:19.75 ID:ene+9a950.net
フルボッコで草
完全勝利

454 :774RR :2021/02/20(土) 22:27:46.82 ID:OeUlDaMA0.net
ヤマハはいいけどバイク販売店の技量がやばいぞ
リコール修理で壊されてオイル駄々洩れとかやらかすからな
安売りで有名な店だったからYSPじゃないけどな

455 :774RR :2021/02/20(土) 22:32:47.39 ID:NU2Vzp4c0.net
>>454
杉並区?

456 :774RR :2021/02/20(土) 23:02:47.02 ID:OeUlDaMA0.net
関西だよ
まぁ買う店には慎重を期さないと
整備は基本自分でやるけどリコールは店でやってもらうしかないからな

457 :774RR :2021/02/21(日) 00:12:24.27 ID:TWyb1IoK0.net
>>426
トラ買えば?
なんかMT乗って欲しくないわ

458 :774RR :2021/02/21(日) 00:56:05.48 ID:ufxPRbNHa.net
海外より1年は遅れるモノだと割りきってる

459 :774RR :2021/02/21(日) 01:14:38.71 ID:WOkTlTQp0.net
トラブルターレw
入念に脆弱要素を盛り込んだ工芸品()におののけw

460 :774RR :2021/02/21(日) 01:46:59.86 ID:oqqatnqBd.net
https://i.imgur.com/f0LHhi6.gif

461 :774RR :2021/02/21(日) 04:20:06.56 ID:YDLiw29Jp.net
本当にバイク好きならメーカー問わず気に入ったのに乗ればそれが正解。
他人のバイクをけなすヤツは度量が小さいことを自分で証明してるだけ。気楽にいこうぜ。

462 :774RR :2021/02/21(日) 06:28:27.87 ID:TuPvChhQ0.net
自分の価値観と違う相手を否定している小さいやつがなんか言ってますな

463 :774RR :2021/02/21(日) 12:07:51.38 ID:DfLsoORW0.net
小さくたっていいじゃないか
にんげんだもの

464 :774RR :2021/02/21(日) 20:40:16.77 ID:85qCh3Lk0.net
>>458
外人共がテストしてネガ潰した熟成モデルを導入してくれると考えたら
待つのも悪いことばかりじゃない
と納得して下さい。

465 :774RR :2021/02/21(日) 20:42:17.99 ID:ZVMjRlWj0.net
>>463
私女だけどちんこがちいさいのはちょっと。

466 :774RR :2021/02/21(日) 22:20:20.81 ID:kfups9xY0.net
俺は世田谷の店で新車買って初回オイル交換に出したらオイルパン割られたぞ。
恐らくメーカーの初期不良です、とか言われたけどそんな訳あるかっての。

467 :774RR :2021/02/21(日) 22:44:03.81 ID:giri+Gh30.net
>>466
オイルパンにジャッキでも掛けて割ったんだろ

468 :774RR :2021/02/21(日) 22:48:43.65 ID:R2wf4a+c0.net
まあでもそろそろ情報が欲しいのは事実だよね
初期型乗ってた身としてはどれだけ進化したのか今から楽しみで仕方ないわ

とくにサスについてはきっとコシがありつつ地面に張り付くような接地感になってるはずと
勝手に期待しまくってるわ

469 :774RR :2021/02/22(月) 04:20:10.58 ID:LuxAJewq0.net
14式なんだけど、なれたのか
最近力不足を感じる
正確にはトルクの細さが気になる
2.3速で回して走ればそこそこなんどけど
疲れるしもっとトルクでゴリゴリ走る単車だと
MT10かな?

470 :774RR :2021/02/22(月) 05:11:38.32 ID:hzjdVko60.net
>>469
ゴリゴリしてたっけ?mt10

471 :774RR :2021/02/22(月) 08:38:35.09 ID:XSeiD3Z70.net
自分で言ってるけど慣れたんでしょ
経年でエンジンがやれてきてるのもあるだろうけど

472 :774RR :2021/02/22(月) 09:44:53.35 ID:q1A6L95Z0.net
トルクゴリゴリなら01だろうね

473 :774RR :2021/02/22(月) 11:55:12.28 ID:/Qx8zan20.net
>>469
排気量増えても気筒数増えたら細くなるでしょ?
低速トルクが欲しいなら07の方が良いんじゃない?

474 :774RR :2021/02/22(月) 12:52:16.58 ID:ahr+YEd9M.net
しばらくBモードで走れば解決しそう

475 :926 :2021/02/22(月) 15:54:15.87 ID:JbEldHOh0.net
新山下のトライアンフの店でざっーとトライアンフ見てきたけど、あんまりオーラなかったなぁ。。

476 :774RR :2021/02/22(月) 16:20:38.76 ID:pMxfwIC6M.net
>>473
低回転でのモリモリ感は気筒数よりもフライホイールの重さとかギア比とかが重要
同じくらいの排気量の場合ね

477 :926 :2021/02/22(月) 16:51:15.34 ID:JbEldHOh0.net
>>447
20,000キロ近いといくらになるんだろ。。

478 :774RR :2021/02/22(月) 18:54:58.49 ID:7kumjrsNd.net
mt-07と09で悩んでます
元2019年式のmt-07のオーナーです
mt-07のワインディングでの軽快さとか立ち上がりの加速感、トルクの太さが好きで新型mt-07の購入を考えてるですけど
mt-09も相当面白いと聞いて悩んでます
試乗できる店が近場にありません
mt-07のような峠やコーナーでの軽やかさや乗りやすさはmt-09でもありますか?
3気筒のトルク感は2気筒に比べるとやはり細くなるのでしょうか?
是非意見聞かせてくだい

479 :774RR :2021/02/22(月) 19:00:06.61 ID:+2eSKTg40.net
慣れるとかいう程度のパワーしかないのか?
試しに1速でアクセル全開でレッドゾーンまで回してみてよ

480 :774RR :2021/02/22(月) 19:02:23.79 ID:Yd9afpSq0.net
>>478
近場にないって言う書いてあるけど、なんとかして試乗してみて。
感じ方は人それぞれだし貴方の求める部分と違う部分を表現しちゃうかもだし。
安い買い物ではないから、ツーリングがてら行ってみてはどう?

481 :774RR :2021/02/22(月) 19:04:14.62 ID:Yd9afpSq0.net
>>478

https://young-machine.com/feature/moto-brotherhood

少しでも参考になれば。

482 :774RR :2021/02/22(月) 19:52:10.59 ID:DmSOdSyfM.net
レンタルで1日乗ってみるとか
ただ15分の試乗と1日の試乗で印象違うように、1日目と1ヶ月所有したのではまた印象違うからなかなか難しいよね

483 :774RR :2021/02/22(月) 19:54:36.01 ID:hxaJPkxh0.net
>>478
07でパワー不足を感じないならそのまま07の方が良いかも
俺は18年式07から20年式09に乗り換えたけどスタイルと音以外は07の方が好みで乗り換えを少し後悔してる部分もある

484 :774RR :2021/02/22(月) 22:04:16.46 ID:plSySaLv0.net
MY2019のSP買い取り見積もり取ったら90万って言われた!
2年乗って15万しか値落ちしないってどんだけ人気なんだよ。

485 :774RR :2021/02/22(月) 22:30:17.79 ID:X8yv/atYd.net
見積りって売る前提で直接見てもらったんじゃないんでしょ

486 :774RR :2021/02/22(月) 22:43:01.73 ID:92o49RxX0.net
シングルシート風になるカウルつけてる人っている?
ちょっと検討してるんだけど、製品のクオリティーとかはどうですかね?

487 :774RR :2021/02/23(火) 00:46:20.34 ID:cFQTlDkn0.net
レンタルで乗ればいいんじゃね
俺も今07か09か悩んでたけど今日決まったわ
09一択や

488 :774RR :2021/02/23(火) 01:10:04.47 ID:Hiajk3fZ0.net
>>478
ssについて行けるだけの性能はあるよ。加速感なら現行では一番あると思う。乗りやすさは、ヤバいと言われてるAモードでも慣れたら使えるだろうなってレベルだよ。足付きポジション的な意味あいなら間違いなく乗りやすいよ。

489 :774RR :2021/02/23(火) 05:54:17.24 ID:QkXNSMd00.net
中古販売価格が90万円のものを90万円で買い取るバカはおらんだろ。

490 :774RR :2021/02/23(火) 06:43:38.14 ID:8Yt1zidp0.net
この手口、もともとは悪質な中古車(クルマ)の買取業者によく見られていた手口です。
それが派生して最近ではバイクでも同じような手口を使う業者が出てきているようです。
手口の流れとしては、導入部分では先ず一般的な相場よりも高値で買取するよう匂わせておいて査定の約束を取り付けます。
次に査定現場では買取金額の交渉もそこそこに『(高い査定金額を付けて)バイクを持って帰る』ことを最優先にします。
査定現場に潜む巧妙な罠は契約書と査定金額の分割払いです。

こういうのだったら注意だな

491 :774RR :2021/02/23(火) 08:58:33.70 ID:0GssW3m30.net
イマイチ良く分かんないんだけど、査定金額と買取金額が違うサギってこと?

492 :774RR :2021/02/23(火) 09:26:32.89 ID:8Yt1zidp0.net
その場で現金決済じゃないと後出しで不具合があったとか金払わない手口があるようだ
持って帰ってから減額もよくあるパターンみたい
信頼できる店で90万で買い取ってくれるなら問題ない

493 :774RR :2021/02/23(火) 13:34:50.41 ID:Fa8F9+2Na.net
オンラインや電話で仮査定とか見積もりと言って高い金額を提示する。
依頼者の家に行ってあちこちケチをつけて二束三文の査定を出す。
とにかく帰らず粘って依頼者を根負けして二束三文で買い取る。

こういう手口多いらしいね。

494 :774RR :2021/02/23(火) 22:24:14.94 ID:SfRXtDHS0.net
>>486
ピラミッド製のヤツなら付けてる。
純正シートならフィッティングは問題なし。

ただ、クリア塗装が弱い印象。
簡単に傷つくよ。

ヒップバック付けて乗るならシートに当たらないように工夫しないと
こすり傷だらけになる。

495 :774RR :2021/02/23(火) 22:46:52.94 ID:XHtw7hC5d.net
SP柄のシートカウル検討中だけど、DIYでクリア吹いた方が良いのかな

496 :774RR :2021/02/23(火) 23:12:37.36 ID:oFbZWf3z0.net
>>493
まさしくコレ!絶対に3社以上査定してもらわないと、してやられる。できたら同時に呼べるといいし、ライバル心むき出しの営業もいるから面白い。

497 :774RR :2021/02/24(水) 00:17:16.10 ID:wltLxvSU0.net
>>496
前のバイクを下取りに出したとき、複数のバロンで査定させたらA店は5万円、B店は30万円ということがあった

498 :774RR :2021/02/24(水) 11:41:55.79 ID:3Y6nVSaWd.net
ありがとうございます
とりあえず乗ってきます
09を買って07に乗り換える分には下取りだけで済みそうですし09にしようかなと思ってます

499 :774RR :2021/02/24(水) 14:19:08.56 ID:R0lCr3o90.net
初期型を未だに乗ってる。
以降のモデルは一度も乗ったことがない。
最近のは万人受けするのり味になったのかな?
試乗は大事、明らかな相性の不一致は防げる。

500 :774RR :2021/02/24(水) 17:27:56.27 ID:eqMk13CC0.net
都内移動は地獄

501 :774RR :2021/02/24(水) 19:02:21.09 ID:Im40wejW0.net
カ ラ オ ケ

502 :774RR :2021/02/24(水) 19:55:38.24 ID:UJ8gdjGm0.net
欧州ヤマハ公式のmt09のページの下の方にスクリーンとトップケース付けた黒の09の写真があるがノーマルのデザインの異様さが打ち消されておじさんが乗っても違和感ないのがいい

503 :774RR :2021/02/24(水) 20:10:48.30 ID:LbuKs+pbd.net
これな
https://i.imgur.com/oYRJtky.jpg

504 :774RR :2021/02/24(水) 20:49:48.95 ID:J7sSI/aj0.net
ここまで長くなくてメーターくらいのならいいんじゃないか

505 :774RR :2021/02/24(水) 20:54:21.17 ID:R0lCr3o90.net
いつも思うんだがどうせニケツなんてしないんだからタンデムシートの上に箱つけたほうがマス集中できるのにって

506 :774RR :2021/02/24(水) 21:03:43.79 ID:X1G5Sj1t0.net
トップケースはダサすぎてまだいいや

507 :774RR :2021/02/24(水) 21:10:12.07 ID:doRl+mM50.net
スクリーンももっと横に幅があってもいい気がするわ

508 :774RR :2021/02/24(水) 21:21:48.44 ID:jZK7DttC0.net
話ぶった斬ってすまん。
知ってる人いたら教えて下さい。

シートのキーですが、
普通、キーを挿して回せばカチッと鳴ってシートが外せると思うのですが、何かが摩耗したか削れた様で、キーを挿す角度でカシュッと空振りしてロックを外すワイヤーが引けなくなってます。

このパーツ、どのキーを挿しても開くやつですか?
それとも、キーに合わせて鍵穴を加工するやつですか?

509 :774RR :2021/02/24(水) 22:37:41.85 ID:BHZMMqMD0.net
>>506
箱を着けたら負けだと思ってる

510 :774RR :2021/02/24(水) 22:51:34.95 ID:E1LoJ5B90.net
Traser7のメーターTraser9に移植できないかな
早く詳細がほしい

511 :774RR :2021/02/24(水) 22:58:19.52 ID:+ZMaphvs0.net
今時のメーターはイモビついてる時点で移植は無理でしょ。
ECUとやり取りしてるから動かなくなるはず。

512 :774RR :2021/02/24(水) 23:36:51.91 ID:nVLVNNCW0.net
キャリアが着脱簡単なら箱着けたいな

513 :774RR :2021/02/25(木) 12:30:30.65 ID:G5+v1ZQK0.net
>>503のステーの取り付け位置見るに
他社も楽に対応させられそうで期待できるな

514 :774RR :2021/02/25(木) 15:51:30.81 ID:AtTAIpjvM.net
>>508
ウチのMT09であったよ。
鍵穴部分のプラスチックが経年劣化で下がってしまって、
そのままだとシート開かなくなった。
一旦、上に押し込みながら回したら開くと思う。

うちのはYSPで内部金具部分を加工してもらって、押し込まなくても開くようにしてもらったよ。

515 :774RR :2021/02/25(木) 18:19:21.50 ID:TFe/+tDT0.net
>>514
ありがとうございます。
パーツ交換ではなく、内部の加工で直したんですね?
安心して?バラしてみます。

516 :774RR :2021/02/25(木) 20:54:16.42 ID:VeO6PehG0.net
You Tubeに新型の簡易的なインプレ来てるね。フランス語だから全然わからんけど。
アクラポビッチ(たぶん)つけてる青色車両もあったけど、純正のより見た目かっこいいね。

517 :926 :2021/02/25(木) 21:14:46.60 ID:GukPUVi70.net
>>503
くそだせえええwww

518 :774RR :2021/02/25(木) 21:16:49.97 ID:isN0SFzmM.net
>>511
ガワと液晶だけ交換できればいいんだけど、同じ基盤に付いてたらディーラーで書き換えてもらう

2画面の制御をどこでやってるか次第
今どきなんであんなカッコ悪いメーターにしたのかな

519 :774RR :2021/02/25(木) 21:33:45.37 ID:9kjhYIzZa.net
>>503
急に生活感が出てきた

520 :774RR :2021/02/25(木) 22:51:44.03 ID:Iu/K5gPr0.net
>>518
トレーサー9.のメーター見たことなかったんだけどこれはダサいね・・・
トレーサー900GTのメーターで良かったじゃないか。
移植したくなる気持ちは分かります。

521 :774RR :2021/02/25(木) 22:59:04.33 ID:jOVXL0760.net
>>503
ネギとか葉っぱ付いた大根とかはみ出てそう

522 :774RR :2021/02/25(木) 23:18:56.93 ID:kdTK6jHTd.net
俺も、現行に純正キャリアとシートバックだからあんまり言えないが、箱導入も時間の問題かもしれん

523 :774RR :2021/02/26(金) 08:20:31.73 ID:yDn2Uo5k0.net
今どきって、液晶画面を2個搭載したのなんてそもそもそんなに無くないか?

524 :774RR :2021/02/26(金) 09:02:21.29 ID:JEkrJCpS0.net
2画面にするんだったら片側でカープレイやアンドロイドオートできるようにすりゃいいのに

525 :774RR :2021/02/26(金) 10:15:43.34 ID:PPz+W78P0.net
>>469
新型はボアアップアンドホイールまで軽量化でまさにオススメだ

526 :774RR :2021/02/26(金) 11:23:15.03 ID:xtDaBk7ca.net
ストロークアップだけどね

527 :774RR :2021/02/26(金) 13:30:02.18 ID:iL93evKBM.net
>>524
わかる

528 :774RR :2021/02/26(金) 20:11:37.07 ID:T6j4rlPrM.net
>>523
2画面がどうのじゃなくてデザインの話しだよ

529 :774RR :2021/02/26(金) 20:12:35.18 ID:T6j4rlPrM.net
2連アナログメーター譲りのつもりなんだろうけどさ

530 :774RR :2021/02/26(金) 20:18:15.44 ID:mKqK/ti+0.net
つべで走行動画が出始めたな
攻めた走行した時の音を聞かせてくれる動画なんだけど、トライアンフや以前のモデルのとは
結構音が違うね

今までのやつはギュルルルって感じの音だけど、新型MT-09の特に高回転はキュイィィィン!って
感じだった

531 :774RR :2021/02/26(金) 21:32:12.34 ID:yNs1I6CYd.net
雑味が取れた高周波が強調された音だね
なんか排気音より吸気音の方が大きいような感じなのかな

532 :774RR :2021/02/26(金) 22:12:57.51 ID:5qlPnV5Z0.net
>>528
デザインが気に食わないのはあなたの問題だから
「今どき」とか関係ないわな
俺はかっこいいと思うし

533 :774RR :2021/02/26(金) 22:59:57.58 ID:1nCchO3d0.net
新型サウンドこれか。
https://www.youtube.com/watch?v=y6tAU8uQ6_c

キュイーンという音が好きな私にはハマるサウンド。
ノーマルマフラーから買えない理由もこのキュイーンが好きだからね。

見た目はあれだが、気になってきたぞ。

534 :774RR :2021/02/27(土) 00:04:53.78 ID:8E/Bed//0.net
>>533
いいねー
ほんと、スポーツモデルでたら今乗ってる17R6売っ払って乗り換えるのになー

535 :774RR :2021/02/27(土) 00:17:32.06 ID:f7lgX++R0.net
アメリカとかヨーロッパではSP含めて価格も出てるのか
しかしこれアメリカ価格を参考にすると、日本でもSPモデルが125万くらいになるけど
この価格できたらまじでバーゲンプライスだな

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200