2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part63【ヤマハ】

1 :774RR :2021/01/03(日) 00:18:22.74 ID:4YaJZJj9r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part61【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600350827/
【YAMAHA】MT-09 part62【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605053549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

49 :774RR :2021/01/12(火) 08:29:23.74 ID:zSn2LPp8d.net
>>48
平日休みとれば開いてるのでは。
ツーリングがてらに。

50 :774RR :2021/01/12(火) 15:08:42.23 ID:xYfAdatS0.net
アイコンブルーの新型が見たいのですよ...。
コミュニケーションプラザはちと遠いかな。休み取れないし。

51 :774RR :2021/01/12(火) 18:06:38.38 ID:bT3DSszXM.net
店に09が届いたので見に行ってきたけどやっぱ現行にして良かったわ
格好良いわ

52 :774RR :2021/01/12(火) 21:54:41.45 ID:JeSbxCgt0.net
早くも新型のマイナーチェンジ待ちの現行SP乗りの俺がいる

53 :774RR :2021/01/12(火) 22:09:03.22 ID:qUXL32bWa.net
マイナーチェンジして虫みたいな顔になってダサくなったよな リアフェンダーも最悪だし
角目以外ダサくて乗れんわ

54 :774RR :2021/01/12(火) 22:31:37.48 ID:wknblrB00.net
ならそのまま乗ってろや

55 :774RR :2021/01/12(火) 22:46:40.98 ID:vR946QEs0.net
現行とかありえんわ〜
今買うなら絶対新型やろ

56 :774RR :2021/01/12(火) 23:51:59.00 ID:vF/v0Gysd.net
https://youtu.be/aLu_dTviTz0

57 :774RR :2021/01/13(水) 00:21:42.02 ID:9eI1k7IKa.net
https://i.imgur.com/wRoa024.jpg

58 :774RR :2021/01/13(水) 00:24:43.59 ID:+VdjcgbJd.net
レブル1100が110万円と強気なので
09もそれより安く買えると良いね��

59 :774RR :2021/01/13(水) 01:22:10.27 ID:9eI1k7IKa.net
寸詰まりで変だと思ってたけど、見慣れてくると悪くないかも
https://i.imgur.com/EJMxv3d.gif

60 :774RR :2021/01/13(水) 02:41:34.29 ID:a8a580Gpa.net
>>57
この人の背が高いんだろうけど、一瞬グロムかと思ったw

61 :774RR :2021/01/13(水) 08:20:08.41 ID:myUCCkPT0.net
>>57
身長2m近くないかw

62 :774RR :2021/01/13(水) 08:27:48.93 ID:SG6eAQkrM.net
>>55
今買えるの?仮に予約してもGWに間に合わないのが濃厚なんだから3年後の乗り換え候補にしたよ

63 :774RR :2021/01/13(水) 09:07:39.36 ID:myUCCkPT0.net
>>62
それならそれでええんやない?
ワイは乗りたいバイクがあるのに3年も待ってられんなぁと思うよ

64 :774RR :2021/01/17(日) 16:45:16.97 ID:5F9BGpCq0.net
過疎

65 :774RR :2021/01/17(日) 21:51:37.67 ID:jXuCiLXSa.net
ネタも特に無いんだろうな。初回点検の無料券来たわ

66 :774RR :2021/01/17(日) 22:30:36.84 ID:NPHChsVR0.net
現行のSPを買うか新型の普通の買うか迷ってる
上下クイックシフター欲しいから新型かなぁ

67 :774RR :2021/01/17(日) 22:49:02.51 ID:jXuCiLXSa.net
間違ってクラクション鳴らす心配は無さそう
https://i.imgur.com/ICt3vOb.jpg

68 :774RR :2021/01/17(日) 22:49:36.84 ID:jLOrFFqha.net
人生初バイクがこれの新型になりそう
少なくとも50万くらいで売れるとみていいよね

69 :774RR :2021/01/17(日) 22:53:47.46 ID:wC3q/mhY0.net
今日の夜納車されたから2時間ぐらい乗ってきたわ
Bモードでも07並みの加速するねこいつ

70 :774RR :2021/01/17(日) 23:37:25.54 ID:1zddR+LP0.net
そのBモードもそのうちかったるくなる魔力を秘めているぞ。

うちのSPちゃんは今年車検だ。
昨年、全然乗れなくてドレスアップばかりしてたわ。

71 :774RR :2021/01/18(月) 02:11:20.83 ID:dsYDq8q20.net
Bモードは全く使わないわー
特に燃費が上がるでも無し
雨の日は乗らないしね

72 :774RR :2021/01/18(月) 07:55:43.59 ID:jrpsG3Pta.net
普段STDモード、気まぐれでAモードにする「なんだこりゃ、おもしれー」

しばらくAモード、気まぐれでSTDモードにする「なんだこりゃ、乗りやしー」

以下ループ

73 :774RR :2021/01/18(月) 07:56:22.17 ID:x0yrgXjYa.net
スクリーン付けたいけど見た目がダサくなるから付けれないでいる

74 :774RR :2021/01/18(月) 09:20:22.00 ID:wPAmdc3V0.net
Bモードなんてかったるくてとんでもないね、足かせをつけてるとしか思えんMT07がそんなんだったらインプレッションで高評価出さんだろ、大型初心者なら分からなくもないが

75 :774RR :2021/01/18(月) 10:09:57.14 ID:MbO/GMt7M.net
mt-07はbモードより加速いいよ

76 :774RR :2021/01/18(月) 10:13:33.64 ID:Qr+YluWGM.net
トレーサーほどのツーリング性能はいらないからmt09ハーフカウル付き出ないかなー
メーカーがそこまで細分化はしないだろうけど

77 :774RR :2021/01/18(月) 10:41:51.57 ID:UpnHyFzXa.net
07に3年乗った後の乗り換えだけどBだとレスポンス抜きにすれば加速は大差無いと感じたけどなぁ
そもそも07でもガバ開けなんかしなかったし
今は慣らし期間だしBでのんびりが丁度いいわ

78 :774RR :2021/01/18(月) 13:54:09.34 ID:zmVXY1tR0.net
Aのが少し開ければスッと加速するから楽

79 :774RR :2021/01/18(月) 14:01:38.66 ID:g9uulR+ta.net
多分フルカウルでるよ、

80 :774RR :2021/01/18(月) 22:34:53.27 ID:UqutMf7Ua.net
新しい情報なくて暇だから誰かハーフカウルのコラ作ってください

81 :774RR :2021/01/18(月) 23:59:24.45 ID:dsYDq8q20.net
>>80
ほい

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/698868/car/2371096/4368702/note.aspx

82 :774RR :2021/01/19(火) 07:50:30.74 ID:P0/EgaWi0.net
モード選択ってもアクセル開度が変わるだけだからA一択だなBはダルいし余計にスロットル捻るからよけい疲れる
てかいつもモード選択忘れてSTDで走ってること多いんだが現行は固定出来るようになったんだっけ?

83 :774RR :2021/01/19(火) 07:52:11.78 ID:qov/O9rla.net
20モデルはモードそのままだね

84 :774RR :2021/01/19(火) 09:59:43.38 ID:DE8tollC0.net
>>82
固定出来るね
俺は家を出て市街地抜けるまではSTDで途中でAに切り替えてるからSTDに戻っても問題ないんだけど

85 :774RR :2021/01/19(火) 10:10:05.49 ID:aMxzsNObd.net
SP乗り始めてからモードが固定されている事に気づいた。15年モデルにはなかった

86 :774RR :2021/01/19(火) 12:40:50.20 ID:pVApx6vqd.net
>>82
以前、山の中で一車線ガードレール無しで道路の真ん中に苔が生えてる道に遭遇した時、Bモードに感謝した。

87 :774RR :2021/01/23(土) 07:40:56.73 ID:Ds4nTi+v0.net
これかトレーサー買ったら酷道行きまくろうと思ってるけど
こけくらい日常茶飯事だと思うけど

88 :774RR :2021/01/23(土) 07:54:39.39 ID:PN/wOoiUM.net
そういう道も楽しいけど汚れが気になり過ぎてな…
セローの時は逆にウキウキで入って行ったんだが

89 :774RR :2021/01/24(日) 03:44:44.07 ID:U/YnskmV0.net
オフ車の感覚でオフロード突っ込んだら最低地上高が低すぎてすぐスタックした思い出

90 :774RR :2021/01/24(日) 04:20:54.37 ID:6TUYIAGB0.net
調子こいてガレ場に突っ込んで岩にドレンボルト当ててオイルパン交換になったことあるで
初期型乗りは気をつけてな

91 :774RR :2021/01/24(日) 11:25:25.85 ID:SOJv91so0.net
そういえば初期モデルにはダートラみたいな派生モデルあったよな

92 :774RR :2021/01/24(日) 11:59:44.73 ID:U8a0U3SYa.net
初代はカッコよかったのにマイナーチェンジで物凄くダサくなってしまったのが悔やまれるな
あのヘッドライトとリアフェンダーは無いわなー
虫みたいなヘッドライトやめろよ

93 :774RR :2021/01/24(日) 12:10:54.01 ID:miWzrUEXM.net
俺は初代が1番格好悪いと思うって言えば良いのか?

94 :774RR :2021/01/24(日) 12:14:41.03 ID:U8a0U3SYa.net
いや、初代のみカッコ良かったけどマイナーチェンジ後からはどれもダサいって事よ
mt07は虫みたいなライトになってないのになんでmt09だけ格好悪くするんだろね

95 :774RR :2021/01/24(日) 12:22:43.36 ID:Z1JzR3VE0.net
>>94
横レスで申し訳無いが、格好良い・悪いは個人の感想で、>>93は、逆に初代が格好悪いと言われたら、所有者は良い気がしないでしょう?と言うことですよ。
ちなみに私は、初代のストリートラリー(>>91はこれを指してる?)が、1番好きです。

96 :774RR :2021/01/24(日) 12:32:15.37 ID:ja+e0OUwd.net
新型待ちだけど、どれもカッコいいと思うぞ

97 :774RR :2021/01/24(日) 12:51:53.47 ID:6fU9g6Led.net
新型のヘッドライトが
「この上に小振りなカウルが付いてたんですけど外しました」
みたいに感じるのは俺だけか?

98 :774RR :2021/01/24(日) 13:04:12.83 ID:4Arz4jFX0.net
2015年乗りだけど、マイチェン後は欧州車みたいになって、好みから外れたな。
こればかりは仕方がない。
スリッパークラッチ入れたり、サス変えたり、自分で色々と頑張ってるよ。

>>95>>91
自分もラリーが仮面ライダーっぽくて好きだった。
実は今でも欲しい(笑)

99 :774RR :2021/01/24(日) 13:40:37.64 ID:i6hYQVYk0.net
初代は絵本に出てくるオバケっぽくて嫌い
鬼太郎の一反木綿をさらにデフォルメさせた感じ

100 :774RR :2021/01/24(日) 13:53:22.28 ID:6TUYIAGB0.net
>>95>>91
ストリートラリーじゃなくて
ストリートトラッカーの方じゃない?

101 :774RR :2021/01/24(日) 13:57:31.42 ID:U8a0U3SYa.net
初代が1番カッケーわ
マイナーチェンジ後はダサすぎる
あれ買うならXSR900買うわ
異形ライトはダサい

102 :774RR :2021/01/24(日) 14:43:57.87 ID:QZFYYkfwa.net
みんな違ってみんな良い

103 :774RR :2021/01/24(日) 14:58:45.68 ID:Y+J8MFmv0.net
初代用のカスタムヘッドライト(輸入・ライトの中に丸いライト)かっこいいね。

104 :774RR :2021/01/24(日) 15:42:12.46 ID:3HBcpR7mM.net
好き嫌いは別に、二代目昆虫の反省の上にモノアイ回帰なんじゃ?

105 :774RR :2021/01/24(日) 15:59:43.01 ID:8wqTATHla.net
>>101
それはない、’16以前はダサすぎる
モデルチェンジした二代目でようやく見られるようになって、新型はカウル次第で化けるかもしれんってとこ

106 :774RR :2021/01/24(日) 16:41:11.87 ID:U8a0U3SYa.net
>>105
センスねーなオメェ

https://www.bikebros.co.jp/bikeresearch/detail?id=83

107 :95 :2021/01/24(日) 16:47:36.88 ID:Z1JzR3VE0.net
>>100
あっ、ありましたね。
確か、ストリートではなくスポーツトラッカーだったはず。
MT-07も、モトケージというスタントマシンみたいなモデルもありました。
国内でもこれらのオプションパーツだしてくれればよかったのですが。

108 :95 :2021/01/24(日) 16:51:37.32 ID:Z1JzR3VE0.net
>>98
ストリートラリー用パーツは、海外から取り寄せできたけど、もう絶版のようです。新品でても相当高いので、中古狙いしかないかと。

109 :774RR :2021/01/24(日) 17:13:44.21 ID:4Arz4jFX0.net
>>108
そうですか、ちょっと探してみます。

110 :774RR :2021/01/24(日) 17:15:34.93 ID:miWzrUEXM.net
無意識に煽ってんじゃなくてわざとかたこいつ
>>95が補足入れてくれてもまだ言うし

111 :774RR :2021/01/24(日) 17:48:42.18 ID:MAICLW2W0.net
ヤマハ新型発表後のデザイン不評あるある

112 :774RR :2021/01/24(日) 19:21:41.18 ID:8wqTATHla.net
>>106
その投票期間で何言ってんの

113 :774RR :2021/01/24(日) 19:36:43.55 ID:aKwtIW6S0.net
新型がかっこ悪いとかアホなこと抜かす奴
ほんとにセンスねーなw

114 :774RR :2021/01/24(日) 20:17:20.88 ID:DNfa1upO0.net
NG登録っと

115 :774RR :2021/01/24(日) 22:00:07.88 ID:y3I7x1Zc0.net
新型mt09 の顔と車体デザインがマッチしてない。
あの顔立ちなら車体もカチッとしたほうが良かったかもな。

良くこれでゴーサインが出たなとは思うが動画等でじっくり見ると悪くないなと思うときもある。

良いバイクだし売れてくれることを願うよ。

116 :774RR :2021/01/24(日) 22:47:47.55 ID:8RI2RJIV0.net
>>115
ヨーロッパでは大ゴケw
日本もそんなには売れないだろ
ヤマハは完全に落ち目でやる気がないのかな?
最近のホンダと比べたらなおさら

117 :774RR :2021/01/25(月) 06:23:11.52 ID:lNQNiyU00.net
>>116
まだデリバリー始まって無いのにどこ情報それ

118 :774RR :2021/01/25(月) 07:45:17.76 ID:8QWAet4Z0.net
>>117
ヤマハコミュニケーションプラザじゃない?

119 :774RR :2021/01/25(月) 07:45:52.76 ID:8QWAet4Z0.net
>>118
と思ったら動画で見てって書いてたわ

120 :774RR :2021/01/25(月) 11:29:46.18 ID:ApLHwZ96d.net
07乗ってて新型の09に乗り換えるか悩んでる

07のワインディングとかでパタパタ曲がる感じとか立ち上がりの加速感とかその感覚が好きなんやけど

09にも07みたいな乗りやすさってあるんかな
試乗してみて加速はすごいのは分かったけどコーナリングとかクネクネの道とかどうなんかなーって
怖くてアクセル開けられないとかありますかね?

121 :774RR :2021/01/25(月) 12:58:14.41 ID:Nk7AoKa50.net
STDモードなら大丈夫
07からだと最初は戸惑うかもしれないけどすぐに慣れる
自分も乗り換え組だけど07の気分で乗れてるよ

122 :774RR :2021/01/26(火) 00:57:13.93 ID:O19Yl2sH0.net
S20のままだとリーンアウト使わないと曲がらない印象があった

123 :774RR :2021/01/26(火) 01:36:39.33 ID:L7tSZp8r0.net
>>120
乗りやすさなら07だよ
07は初乗りの時点で凄え乗りやすいわって感じたけど09はハンドルが広いのもあるがフロントが異様に軽くて落ち着かないのよな
エンジンフィーリングは圧倒的に09だけど

124 :774RR :2021/01/26(火) 16:13:48.20 ID:cNeXNDqnd.net
慣れってことですね
07は初めから乗りやすかったけど

125 :774RR :2021/01/26(火) 19:47:58.99 ID:9KKmJbbN0.net
07はそもそも車重が軽いからね、09も軽いとは思うけどもう少し軽ければとは思うね
信頼性を無視すれば、KTMの方が扱いやすい

126 :774RR :2021/01/26(火) 19:50:06.64 ID:0f8fwJOnM.net
なおエンジン

127 :774RR :2021/01/27(水) 09:30:39.25 ID:4wq2sPuMM.net
新型は軽くなったからなぁ
アップダウンクィックシフターだしなぁ

まともなスクリーンさえあればなぁ

128 :774RR :2021/01/27(水) 11:34:13.54 ID:qDWAeh9A0.net
発表された新型スピードトリプル1200RSの顔が現行の09ぽく変わったね

129 :774RR :2021/01/27(水) 13:24:03.50 ID:p9H0/GiV0.net
>>120
乗りやすさで言うなら09より10かな
バンブルビーみたいないかつい見た目だけど乗り味は素直で07からでも違和感は少ないと思う
09はオフ車のようなライポジが一般的なネイキッドとは異なる
あと玉痛

130 :774RR :2021/01/27(水) 19:36:59.18 ID:AUECH5hz0.net
今度の新型はポジション改善されてる可能性もあるのでは

131 :774RR :2021/01/27(水) 23:13:33.36 ID:xUiM5KvS0.net
>>116
まだ売り出してもいないのに大ゴケってどういうこと?
またいつもの妄想?

132 :774RR :2021/01/27(水) 23:35:11.44 ID:IS0FtcNAd.net
>>131
願望。

133 :774RR :2021/01/28(木) 09:19:06.22 ID:lj+ZYoj00.net
09はコンフォートシートで完成形、足付きは多少悪くなるがその恩恵たるや偉大

134 :774RR :2021/01/28(木) 09:22:26.09 ID:r95eCnAU0.net
>>129
MT10SPさん、特に低速でフロントの切れ込みが感覚に合わなくてやばかった。
走行3000kmくらいのやつだったけど、タイヤの変摩耗とかだったんだろうか・・・?
MT-09のほうがナチュラルなハンドリングでよかった。
MT-07もハンドリングはナチュラルて、なおかつヒラヒラ感は上だったけど、エンジン
やシフトフィールなんかはもっさりというか、精度がというかなんかあそび?が多い感
じを受けたのよね。
ちなみにTenere700はあまりそう感じなかったので個体差なのか年式の差なのかは不明。

135 :774RR :2021/01/28(木) 15:56:15.59 ID:ynOZvCOnp.net
バイクの感じ方って普段その人が乗ってる車種が基準になるから相対的なものでしょう。要は"慣れ"ですね。

136 :774RR :2021/01/28(木) 19:06:00.20 ID:09/rKNwEa.net
>>134
タイヤの空気圧の影響も多分にあるかと

137 :774RR :2021/01/29(金) 12:19:23.35 ID:CHLCENjzM.net
オフ車ばっか乗っててたまにオンロードバイク乗るとフロントの切れ込みにビビる
すぐ慣れるけど

138 :774RR :2021/01/29(金) 13:06:41.60 ID:9nXyRdzT0.net
俺もオフ車と並行して乗ってるからまったく同じ瞬間あるわ
オフ車はギャップにハンドル取られないようにグリップをガッツリ握るし
ニーグリップじゃなくてケツでシート角に乗ってステップとあわせて荷重するから
セルフステア主体のオン車で似た挙動がちょっとでも出るとすごい切れ込む
低速の右左折時とか

139 :774RR :2021/01/29(金) 13:23:13.05 ID:FKireQlSM.net
クルーザーと2台持ちなんだけど前回乗ってから期間空いたりすると2台の違いを大きく感じれて楽しい

140 :774RR :2021/01/29(金) 19:26:53.32 ID:DSqtkjA+p.net
2台持ち裏山C

141 :774RR :2021/01/29(金) 21:42:43.86 ID:FKireQlSM.net
厳密にいえば名義は自分だけど実家で敷地内別居してる親父と共同所有なので2台持ちと言われると微妙

142 :774RR :2021/01/30(土) 04:52:48.41 ID:xdVmFdD0d.net
>>134
単純にサス硬さの問題では?
09でもSPだとサスカッチカチだから
ツーリングユーザーにはノーマル派も多い

143 :774RR :2021/01/30(土) 07:22:48.22 ID:weKAAZ2l0.net
電サスだからその辺は劇的に変わるんじゃないの

144 :134 :2021/01/30(土) 09:33:52.53 ID:HJZrUHrq0.net
スレ違いのMT-10SPネタをまたですまんのやけど・・・

知人のバイクを3日ほど借りて乗っただけだから何とも言えないけど、最初に乗ってすぐ
にエア圧はチェックしたわ。標準の圧入ってた。
メニューからサスセットはいろいろいじってみたけど結果は変わらず・・・。
YZF-R1M(2020モデル)の試乗車はめちゃくちゃ乗りやすかったのにこっちはなぜ??
って思ったよ。
ワインディングでは弱アンダーでそんなに悪くはなかったんですがね。街乗りでフロント
が切れ込むのだけはすげー微妙だなって思ったんですわ。

145 :774RR :2021/01/30(土) 13:13:42.81 ID:NB0Yk2XY0.net
このスレの殆どは10に乗ったことがないからなにも言えない
10のスレで聞いてみないと意味のないレスだよ

146 :774RR :2021/01/30(土) 17:13:03.94 ID:YEzuM6xu0.net
09もフロントの切り込み、セルフステア?がキツめだよ。
ヤマハのバイクは何台か乗り継いだけど、初めて乗った時はビックリした。
今でも125乗った後に09乗ると、切れ込みのキツさを改めて認識するくらい。
でもまぁ、ソレが嫌かと聞かれたら全然Okなんだけどね。

147 :774RR :2021/01/30(土) 17:29:00.62 ID:jCh3DxrY0.net
切れ込みはタイヤで全然違うからなんとも
新車装着のS20は減ったら死ぬほど切れ込んだけど交換したら全くナチュラル

148 :774RR :2021/01/30(土) 18:51:47.29 ID:YEzuM6xu0.net
>>147
因みに何履いたの?
自分はメッツラーのロードテックZ8インタラクトを履いてるけど、やっぱり切れ込みはキツめです。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200