2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part63【ヤマハ】

1 :774RR :2021/01/03(日) 00:18:22.74 ID:4YaJZJj9r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part61【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600350827/
【YAMAHA】MT-09 part62【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605053549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

586 :774RR :2021/03/06(土) 19:11:55.72 ID:NV+MLv/Hd.net
その半額で売れ
無理ならエンジンをフルオーバーホール済みな

587 :774RR :2021/03/06(土) 20:34:41.00 ID:OZQeBNnz0.net
おいおいそんな乞食が大型買っても維持できないだろ

588 :774RR :2021/03/06(土) 20:37:15.26 ID:dS3z0Fu+0.net
バイク王とか呼んだらマジでその価格で買おうとするだろうな

589 :774RR :2021/03/06(土) 21:12:26.50 ID:mr9bsKhi0.net
18SPの乗り換えで17STDを 走行1900kmで下取り55万だったかな。(YSPで)
4000kmで買い取り80万はまず無理じゃないかなぁ。

ヤフオクとかに出してみたら?

590 :774RR :2021/03/06(土) 21:18:39.68 ID:dS3z0Fu+0.net
個人取引で売るって話だ絽

591 :774RR :2021/03/06(土) 22:38:51.02 ID:r6XK62IYd.net
相場は2年落ちで半額だ

592 :774RR :2021/03/07(日) 03:26:12.85 ID:+FtOVxRT0.net
同程度のSPがショップで100辺りだし個人売買のリスク込みならこんなもんじゃないの?

593 :774RR :2021/03/07(日) 05:49:31.42 ID:2/W+T2KJd.net
店舗価格マイナス20万円くらいが買い取り価格じゃないかな

594 :774RR :2021/03/07(日) 07:09:35.18 ID:1EYGU/f+0.net
>>76
初期型乗ってるけどそれが来たら乗り換えるな、昔のフェザーみたいな感じの

595 :774RR :2021/03/07(日) 07:33:33.41 ID:3jZ/+Eg50.net
まずは売れないと無理だろうな
この状態でどれだけ需要があって売れるかだな

596 :774RR :2021/03/07(日) 10:37:43.22 ID:9RVbQseU0.net
>>593
消費税もあるから100万近い価格帯の商品で20万は無理だよ

597 :774RR :2021/03/07(日) 20:33:43.59 ID:2+wkqMBd0.net
現在5万円
安く買えるかもよ

◆◇ワイズギア AUTHENTIC外装セット MT-09◇◆新品未使用品 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v785922798

598 :774RR :2021/03/09(火) 01:16:06.20 ID:kvEC06jn0.net
>>589
2021新型購入検討しておりますが、
興味あります@大阪

価格の相談も込みでメール欄から
やりとりができればと思います。
宜しくお願い致します。

599 :774RR :2021/03/09(火) 08:07:12.27 ID:2cUsAIYW0.net
>>598
交渉なら>>585に言わないと…

600 :774RR :2021/03/09(火) 08:10:03.06 ID:8VMHzMyp0.net
>>584
そういえば発売日も決まってないんでしたっけ
もう春ですねぇ、、、

601 :774RR :2021/03/09(火) 08:25:31.54 ID:AEHNPjhZ0.net
新型のサスペンションはフルアジャストですか?

602 :774RR :2021/03/09(火) 09:29:02.08 ID:V1H/iqV6M.net
>>600
現物見てから契約する組にはそろそろ厳しい時期だよね。
発売日が6月だとしても、9〜10月納車になりそう。

ホンダのCRFも12月発売でようやく納車され出してるみたいだしね。

603 :774RR :2021/03/09(火) 09:47:36.76 ID:SOuIIGn6d.net
モーターショーもないし跨がることも出来ないからなあ
そろそろ発表して欲しい

604 :585です。 :2021/03/09(火) 13:26:34.34 ID:V5xRO3hiM.net
>>598
画像添付で送りました。
確認お願いします!

605 :774RR :2021/03/09(火) 18:43:50.47 ID:ECD63d+C0.net
ヤマハコミュニケーションプラザに行けば新型の現物見れるけどね

606 :774RR :2021/03/09(火) 20:42:16.43 ID:Q8NHEPfp0.net
>>601
SPじゃないとフルじゃないよ
どこまでできればフルなのか知らんけど

607 :774RR :2021/03/09(火) 21:54:27.95 ID:amB64tLA0.net
今更旧型を80万とかないわ
あと3ヶ月ほど待てば新型が買えるのに。
完全上位互換なんだし旧型買う意味ないでしょ
あの目が好きなら移植すればいいんだし
カスタムも楽しめるやん

608 :774RR :2021/03/09(火) 21:55:53.53 ID:2cUsAIYW0.net
お前が買う訳じゃないのにケチをいちいちつけるんじゃないよ

609 :774RR :2021/03/09(火) 21:59:30.61 ID:qqrLFIxC0.net
価値観は人それぞれ

610 :774RR :2021/03/09(火) 22:24:24.98 ID:Pjycazgu0.net
旧型のライト7万くらいらしいが
新型もそんなもんなのかな

611 :774RR :2021/03/09(火) 22:26:15.79 ID:HRC2s5N1d.net
新型出たら下取り出して乗り換えれば大きな損はしないんじゃない
新型SPもいつ出るか分からないし

612 :774RR :2021/03/09(火) 22:34:52.74 ID:AEHNPjhZ0.net
なんで我慢できないの?

613 :774RR :2021/03/09(火) 22:56:02.02 ID:eDyF7ElW0.net
気持ちいいからです

614 :774RR :2021/03/09(火) 23:11:04.86 ID:Pjycazgu0.net
何を我慢するんだ?
我慢できるなら自転車に乗るといいよ

615 :774RR :2021/03/09(火) 23:48:50.95 ID:4+yXiiOJd.net
今年中に買えれば万々歳、くらいに思っとけば失望しなくて済む。

616 :774RR :2021/03/10(水) 12:33:02.35 ID:bnzB4gng0.net
新型のスクリーン微妙だな…テネレ感
高くていいからハーフカウルっぽく出ないかな

617 :774RR :2021/03/10(水) 14:29:04.24 ID:bh2nwqRid.net
現行買うなら待ったほうがいいかと思ってたけど
乗り換え少なそうだな

618 :774RR :2021/03/10(水) 18:29:58.73 ID:Pn4JxBvU0.net
早く乗りたい
新型、はよ来い

619 :774RR :2021/03/10(水) 18:59:08.19 ID:sQFG5T9b0.net
大型免許取得した直後で09乗りたい人のジレンマはわかるわ、俺みたく現行SP乗ってれば3年後もっと新しいやつで良くね?ってなるけど

620 :774RR :2021/03/11(木) 03:54:30.05 ID:EpXI07yj0.net
正直マジで新型の顔面ブサイクだと思うけど性能的にはこいつが1番よさげ
実物見てくるか

621 :774RR :2021/03/11(木) 08:17:40.02 ID:MsAtDeSEM.net
>>616
前から見ると良い感じだけど横から見ると立ち過ぎだな

622 :774RR :2021/03/11(木) 09:54:58.78 ID:HjqpPel8M.net
これとスピードトリプルで迷っています。

623 :774RR :2021/03/11(木) 10:04:54.75 ID:5Alnk/in0.net
3気筒が欲しいのかな
ワイは3気筒に拘らなければ新しいドカモンもいいなと思い始めたけど新型XSR待ちかな

624 :774RR :2021/03/11(木) 11:10:59.17 ID:EpXI07yj0.net
ストトリスピトリは試乗してみて小さめでかなり扱いやすかったな
XSRはどうなるんだろうね、出るとしても来年以降だろうけどマス集中でケツ短いの好きじゃないんだよな

625 :774RR :2021/03/11(木) 15:05:43.07 ID:YmPq6z6gd.net
新型のエンジンでXSR出たら良いけど、なんか出そうにないな

626 :774RR :2021/03/11(木) 15:11:58.88 ID:zK4NxKlBM.net
いや、出すでしょ
日本で売るかどうかはまた別の話だけど

627 :774RR :2021/03/11(木) 19:15:45.93 ID:0gA3VIbM0.net
SP考えてたけど海外のテストライド見てるとアレ以上の速度で公道走らない自分は普通ので十分だと思ったであります

628 :774RR :2021/03/11(木) 23:06:17.63 ID:+yXzivhUM.net
プロダクション履いた車両がリアキャリアに発電機とウォーマーくくり付けて自走で来場したツワモノを見たことがある。

629 :774RR :2021/03/12(金) 09:30:48.77 ID:iYtNdFQGM.net
>>627
現行乗りだけど、SPのサスめっちゃ良いよ
接地感含めてワインディングでの不安が一切ない。

速度上げるための装備でもあるけど、調整幅が広くて
動きの良いサスは、(過積載ツーリングや、まったりふわふわセッティング穏やかツーリングとか)もっと別軸でも評価されていいと思ってる。

630 :774RR :2021/03/12(金) 13:10:33.98 ID:8maJGOM+0.net
趣味の乗り物について普通とか充分とかいう基準を当てはめようとする無意味さよ

631 :774RR :2021/03/12(金) 21:06:11.88 ID:KlOwxDaZ0.net
>>627の言う普通はSTDのことだろ
国語力ゼロかい

632 :774RR :2021/03/13(土) 02:04:53.24 ID:6Bm6mK0pp.net
そういう事を言ってるんでは無いと思うけど

633 :774RR :2021/03/13(土) 07:12:07.00 ID:wS7X2IXf0.net
自分の技量や使い方を鑑みての普通でいいや発言だろうから問題ないじゃん

634 :774RR :2021/03/13(土) 07:39:52.26 ID:LLL1Upa90.net
国語力がうんぬん言う人が実際に国語力高いの見たことないあるある
そもそも否定的なニュアンスではないと思うよ
趣味だから乗る前から使い切れるかどうかにこだわらなくてもいい
後でSPにしといたら良かったと後悔しても遅いぞ?ってだけの話を
無意味さよ、みたいなわかりにくい言い方するもんだから・・・
こういうちょっと空気が読めてない真面目な人に咎められるw

635 :774RR :2021/03/13(土) 08:09:21.68 ID:OFop7PthM.net
オプションスクリーン装着動画が出てるけど、新型はライトデザインで無くメーター位置が致命的だな。

636 :774RR :2021/03/13(土) 08:45:50.78 ID:dvs/Dk2y0.net
メーターデカすぎなんだよ
カープレイもアンドロイドオートも対応してないならモノクロ液晶でいいよ
どうせメーターなんかほとんど見ねーから

637 :774RR :2021/03/13(土) 08:59:10.53 ID:SVmqcRnY0.net
>>635
>>636
さすがはネット評論家様、一般人では気付きにくい鋭いご指摘に大変感動致しました
貴方はこのスレだけで終わるような人物ではございません
今後はその素晴らしいご評論をチラシの裏に書いて頂き
その実力を存分に発揮して頂きたい所存でございます
どうぞよろしくお願い致します

638 :774RR :2021/03/13(土) 09:08:44.91 ID:wA1EtcrpM.net
まあそうなんだよな、折角大きめのフルディスプレイなのにナビとかスマホ連携が出来ないのなら昔ながらのセグメント表示のモノクロ液晶と利便性は何も変わらないから

639 :774RR :2021/03/13(土) 09:09:20.16 ID:7DB7AIVD0.net
>>627の言う普通はSTDのことなのに
普通とか充分とかいう<基準>
とか言い出してんだから>>630は明らかに読み違えてんだろ

お前らほんとに国語力無いな

640 :774RR :2021/03/13(土) 09:17:23.41 ID:SVmqcRnY0.net
>>638

>>637

641 :774RR :2021/03/13(土) 09:21:25.99 ID:G77tHuQXa.net
「無印」って書けば誤解は避けられそう

642 :774RR :2021/03/13(土) 20:43:43.95 ID:u3zwH7tn0.net
必要とか不必要とか考えないで見た目が好きで買えるなら上のグレード買っとけばなんの問題もない

643 :774RR :2021/03/13(土) 21:25:29.09 ID:iANt+NivM.net
今回のSPってめっちゃツーリング向けな気がするんだよね
双方のサスのバネレートとか出てる?

644 :774RR :2021/03/14(日) 08:10:26.15 ID:a/yktUz10.net
6軸センサー+電子サスでどんな場面でも最強
何もしなくてもツーリングでもサーキットでも常に最適にしてくれる

645 :774RR :2021/03/14(日) 10:44:53.77 ID:nGiEc97y0.net
電サスはトレーサーGTだけじゃなかったっけか?

646 :774RR :2021/03/14(日) 11:22:38.05 ID:a/yktUz10.net
そうだっけ
発表されてから長いからいろいろわすれちゃった
トレーサーで評判良かったらモデルチェンジでつくかもね

647 :774RR :2021/03/14(日) 12:49:08.95 ID:ZZRxLgwHM.net
>>644
電子サスが変えてくれるのってダンパーだけじゃねーの?

648 :774RR :2021/03/14(日) 16:18:29.36 ID:3L3rhxRK0.net
スレチかもしれんが皆さんヘルメットはフルフェイスですか?

649 :774RR :2021/03/14(日) 16:50:58.25 ID:FME8Xuv40.net
下の頭ならフルフェイス

650 :774RR :2021/03/14(日) 17:20:01.49 ID:RTEIeL78M.net
フルフェイスの社会から隔絶された閉鎖感が好き

651 :774RR :2021/03/14(日) 18:02:26.07 ID:BawtEm4OM.net
基本オフヘル
開放感とゴーグルが好きなので

高速乗る時と5℃を下回る日だけフルフェイス

652 :774RR :2021/03/14(日) 20:32:23.84 ID:nR8yr9T1d.net
シールド付きオフヘル良いよ。
ホーネット、ツアークロス、ヴァリアントプロ、口元が普通のフルフェイスより余裕があってさ。

653 :774RR :2021/03/15(月) 10:16:49.17 ID:G49d6ACF0.net
俺は、Airohのコマンダー、アフリカツインに似合いそうだ

654 :774RR :2021/03/15(月) 17:46:09.20 ID:rgzJaQAKr.net
春以降発売ってことは、夏にさしかかる可能性もあるのかな。

早く発売してほしいが、欧州でさえ未定の現状、日本はまだまだ先っぽいね

655 :774RR :2021/03/15(月) 21:54:01.11 ID:VLCV8TYTd.net
>>654
他に客が流れそうな車種が少ないから安心してんのかな?

656 :774RR :2021/03/16(火) 10:43:44.54 ID:rjdLvgHKd.net
>>655 コロナで部品の調達とか苦戦してるのかもね

657 :774RR :2021/03/16(火) 11:06:02.84 ID:8TyNNsopd.net
製造はひとつの部品欠けても造れなくなるからな

658 :774RR :2021/03/16(火) 11:21:59.31 ID:MSzOlPDu0.net
今問題なく製造できてるとこあんの?

659 :774RR :2021/03/16(火) 11:28:43.34 ID:11PlZLwSd.net
味の素が悪い的なアレかな?

660 :774RR :2021/03/16(火) 11:39:48.75 ID:RosxBqUQ0.net
試乗マダー?

661 :774RR :2021/03/16(火) 16:21:17.66 ID:wNEZ6/0F0.net
新型SP買おうと思ってるけど、所持してるWR250モタードと若干フィーリングが被りそうでちょっと悩みどころ。

662 :774RR :2021/03/16(火) 20:01:08.65 ID:XV1cBryk0.net
>>661
全然違うよ。

663 :774RR :2021/03/16(火) 20:08:19.86 ID:KThQtt4y0.net
俺もX持ってるけど全く違うぞ
けど、峠やらエクストリームなら正直Xの方が楽しい

664 :774RR :2021/03/16(火) 22:34:03.55 ID:wNEZ6/0F0.net
>>663
09のレンタルはしたからどんな感じかはわかるんだけど、それで何となく被りそうに感じるんだよね〜

例えばどこ走るときに09の方が楽しいと感じる?

665 :774RR :2021/03/16(火) 22:35:27.78 ID:wNEZ6/0F0.net
ちなみに上にはフィーリングってかいちゃったけど、フィーリングというより用途が被りそう

666 :774RR :2021/03/17(水) 00:44:50.23 ID:8q3etUhVa.net
オンロードタイヤ履いたWRと2台持ってるけど長距離ツーリングで高速使うし軽快でパワーがある09持ってて良かったと思う
トレーサーと迷ったけど

667 :774RR :2021/03/17(水) 06:43:46.35 ID:kFdpOzB50.net
WR250X一台だけで乗ってたけど全然用途はかぶらないと思う
遠くいくならMTのほう乗るだろうし
シートが全然違うしガソリンタンクの容量も倍くらい違うし軽さも全然違う
2台持ってても別に大丈夫でしょ

668 :774RR :2021/03/17(水) 08:34:09.93 ID:T93r9cUpa.net
mt-09などの大型バイクをyspで買うメリットって何でしょう?

669 :774RR :2021/03/17(水) 08:49:08.61 ID:Fkb8CRfUM.net
特にない

670 :774RR :2021/03/17(水) 08:55:38.50 ID:T93r9cUpa.net
mt-09などの大型バイクをyspで買うメリットって何でしょう?

671 :774RR :2021/03/17(水) 09:22:05.99 ID:2baKJwJb0.net
>>667
なるほど遠出では09に軍配ってことなのね…
FJRも持ってるからWRとの間を埋める感じかな…ありがとう!

672 :774RR :2021/03/17(水) 10:06:56.44 ID:z4aPUFcX0.net
FJRあるなら話はちょっと変わってくると思うんだよね
こういうことあるから情報の小出し嫌われるんだよ

673 :774RR :2021/03/17(水) 11:26:08.87 ID:2baKJwJb0.net
>>672
言い訳すると、09は元々長距離向かないって聞いていたので、長距離にメリットがあると言われると思わずFJRの話は出さなかった。

674 :774RR :2021/03/17(水) 11:53:16.52 ID:AYnLwBVg0.net
>>673
神奈川から九州までMT-09SPでツーリングに行きましたが問題ありませんよ
長距離に向いてないとかその人の気合が足りてない事をごまかすただの言い訳です
もっともチャリンコみたいな軽さのモタードやオフ車とは全くの別物ですし
長距離はFJRの方が快適だと思います
他人に聞いた所で何も分かりませんので、レンタルで8時間くらい試乗して
気に入ったら買うと良いと思います

675 :774RR :2021/03/17(水) 11:54:05.91 ID:AYnLwBVg0.net
>>670
新車保証が3年になる

676 :774RR :2021/03/17(水) 12:01:01.96 ID:9B/ljf22M.net
一応メーカーが認めてる店なので最低限の技量は保証されてる
実際は店舗や作業者で差があるのと人間だからミスはあるけどね

過去にカワサキ正規店やYSPやバロンで整備不良の経験あり

677 :774RR :2021/03/17(水) 12:56:39.26 ID:2baKJwJb0.net
>>674
参考になります。新型レンタル出きるようになったら試してみます

678 :774RR :2021/03/17(水) 22:35:25.71 ID:CFmRQoHM0.net
俺はMT-09買った店がヤマハの取り扱いやめてメンテも終息していくそうだ
YSPで買えば良かったな

679 :774RR :2021/03/17(水) 23:05:16.38 ID:VMHn4TE4d.net
>>678
YSPはYSPで、ダメな所はYSPの看板剥奪されるんじゃないか?

680 :774RR :2021/03/18(木) 00:38:55.14 ID:lEK1CZzkd.net
地元の個人系も今年1月からヤマハ値引き出来なくなった言ってた
何かしら販売チャネルの抜本的改革があったんだろうか

681 :774RR :2021/03/18(木) 01:24:03.97 ID:bwdGYtbA0.net
>>673
長距離ツーリングは可能だが、大きいシートバッグの搭載には苦労する

682 :774RR :2021/03/18(木) 02:38:32.08 ID:0FKYKM4e0.net
>>627
SPはクルーズコントロールが付くぞ。高速乗るならあった方がいいかもよ

683 :774RR :2021/03/18(木) 05:46:26.57 ID:70sTNaIZd.net
>>680
どこのメーカーも統制強めてるな。
その内大型はYSP以外卸さなくしそう。
ホンダカワサキみたいに。

684 :774RR :2021/03/18(木) 06:01:35.71 ID:S9Ey2Z3i0.net
そういうのは全県に複数のYSPを置いてからにして欲しいわ

685 :774RR :2021/03/18(木) 06:38:24.74 ID:OV/eLnzD0.net
プレミアムYSPはV-MAXの時にコケたから
しばらくはないでしょ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200