2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part63【ヤマハ】

644 :774RR :2021/03/14(日) 08:10:26.15 ID:a/yktUz10.net
6軸センサー+電子サスでどんな場面でも最強
何もしなくてもツーリングでもサーキットでも常に最適にしてくれる

645 :774RR :2021/03/14(日) 10:44:53.77 ID:nGiEc97y0.net
電サスはトレーサーGTだけじゃなかったっけか?

646 :774RR :2021/03/14(日) 11:22:38.05 ID:a/yktUz10.net
そうだっけ
発表されてから長いからいろいろわすれちゃった
トレーサーで評判良かったらモデルチェンジでつくかもね

647 :774RR :2021/03/14(日) 12:49:08.95 ID:ZZRxLgwHM.net
>>644
電子サスが変えてくれるのってダンパーだけじゃねーの?

648 :774RR :2021/03/14(日) 16:18:29.36 ID:3L3rhxRK0.net
スレチかもしれんが皆さんヘルメットはフルフェイスですか?

649 :774RR :2021/03/14(日) 16:50:58.25 ID:FME8Xuv40.net
下の頭ならフルフェイス

650 :774RR :2021/03/14(日) 17:20:01.49 ID:RTEIeL78M.net
フルフェイスの社会から隔絶された閉鎖感が好き

651 :774RR :2021/03/14(日) 18:02:26.07 ID:BawtEm4OM.net
基本オフヘル
開放感とゴーグルが好きなので

高速乗る時と5℃を下回る日だけフルフェイス

652 :774RR :2021/03/14(日) 20:32:23.84 ID:nR8yr9T1d.net
シールド付きオフヘル良いよ。
ホーネット、ツアークロス、ヴァリアントプロ、口元が普通のフルフェイスより余裕があってさ。

653 :774RR :2021/03/15(月) 10:16:49.17 ID:G49d6ACF0.net
俺は、Airohのコマンダー、アフリカツインに似合いそうだ

654 :774RR :2021/03/15(月) 17:46:09.20 ID:rgzJaQAKr.net
春以降発売ってことは、夏にさしかかる可能性もあるのかな。

早く発売してほしいが、欧州でさえ未定の現状、日本はまだまだ先っぽいね

655 :774RR :2021/03/15(月) 21:54:01.11 ID:VLCV8TYTd.net
>>654
他に客が流れそうな車種が少ないから安心してんのかな?

656 :774RR :2021/03/16(火) 10:43:44.54 ID:rjdLvgHKd.net
>>655 コロナで部品の調達とか苦戦してるのかもね

657 :774RR :2021/03/16(火) 11:06:02.84 ID:8TyNNsopd.net
製造はひとつの部品欠けても造れなくなるからな

658 :774RR :2021/03/16(火) 11:21:59.31 ID:MSzOlPDu0.net
今問題なく製造できてるとこあんの?

659 :774RR :2021/03/16(火) 11:28:43.34 ID:11PlZLwSd.net
味の素が悪い的なアレかな?

660 :774RR :2021/03/16(火) 11:39:48.75 ID:RosxBqUQ0.net
試乗マダー?

661 :774RR :2021/03/16(火) 16:21:17.66 ID:wNEZ6/0F0.net
新型SP買おうと思ってるけど、所持してるWR250モタードと若干フィーリングが被りそうでちょっと悩みどころ。

662 :774RR :2021/03/16(火) 20:01:08.65 ID:XV1cBryk0.net
>>661
全然違うよ。

663 :774RR :2021/03/16(火) 20:08:19.86 ID:KThQtt4y0.net
俺もX持ってるけど全く違うぞ
けど、峠やらエクストリームなら正直Xの方が楽しい

664 :774RR :2021/03/16(火) 22:34:03.55 ID:wNEZ6/0F0.net
>>663
09のレンタルはしたからどんな感じかはわかるんだけど、それで何となく被りそうに感じるんだよね〜

例えばどこ走るときに09の方が楽しいと感じる?

665 :774RR :2021/03/16(火) 22:35:27.78 ID:wNEZ6/0F0.net
ちなみに上にはフィーリングってかいちゃったけど、フィーリングというより用途が被りそう

666 :774RR :2021/03/17(水) 00:44:50.23 ID:8q3etUhVa.net
オンロードタイヤ履いたWRと2台持ってるけど長距離ツーリングで高速使うし軽快でパワーがある09持ってて良かったと思う
トレーサーと迷ったけど

667 :774RR :2021/03/17(水) 06:43:46.35 ID:kFdpOzB50.net
WR250X一台だけで乗ってたけど全然用途はかぶらないと思う
遠くいくならMTのほう乗るだろうし
シートが全然違うしガソリンタンクの容量も倍くらい違うし軽さも全然違う
2台持ってても別に大丈夫でしょ

668 :774RR :2021/03/17(水) 08:34:09.93 ID:T93r9cUpa.net
mt-09などの大型バイクをyspで買うメリットって何でしょう?

669 :774RR :2021/03/17(水) 08:49:08.61 ID:Fkb8CRfUM.net
特にない

670 :774RR :2021/03/17(水) 08:55:38.50 ID:T93r9cUpa.net
mt-09などの大型バイクをyspで買うメリットって何でしょう?

671 :774RR :2021/03/17(水) 09:22:05.99 ID:2baKJwJb0.net
>>667
なるほど遠出では09に軍配ってことなのね…
FJRも持ってるからWRとの間を埋める感じかな…ありがとう!

672 :774RR :2021/03/17(水) 10:06:56.44 ID:z4aPUFcX0.net
FJRあるなら話はちょっと変わってくると思うんだよね
こういうことあるから情報の小出し嫌われるんだよ

673 :774RR :2021/03/17(水) 11:26:08.87 ID:2baKJwJb0.net
>>672
言い訳すると、09は元々長距離向かないって聞いていたので、長距離にメリットがあると言われると思わずFJRの話は出さなかった。

674 :774RR :2021/03/17(水) 11:53:16.52 ID:AYnLwBVg0.net
>>673
神奈川から九州までMT-09SPでツーリングに行きましたが問題ありませんよ
長距離に向いてないとかその人の気合が足りてない事をごまかすただの言い訳です
もっともチャリンコみたいな軽さのモタードやオフ車とは全くの別物ですし
長距離はFJRの方が快適だと思います
他人に聞いた所で何も分かりませんので、レンタルで8時間くらい試乗して
気に入ったら買うと良いと思います

675 :774RR :2021/03/17(水) 11:54:05.91 ID:AYnLwBVg0.net
>>670
新車保証が3年になる

676 :774RR :2021/03/17(水) 12:01:01.96 ID:9B/ljf22M.net
一応メーカーが認めてる店なので最低限の技量は保証されてる
実際は店舗や作業者で差があるのと人間だからミスはあるけどね

過去にカワサキ正規店やYSPやバロンで整備不良の経験あり

677 :774RR :2021/03/17(水) 12:56:39.26 ID:2baKJwJb0.net
>>674
参考になります。新型レンタル出きるようになったら試してみます

678 :774RR :2021/03/17(水) 22:35:25.71 ID:CFmRQoHM0.net
俺はMT-09買った店がヤマハの取り扱いやめてメンテも終息していくそうだ
YSPで買えば良かったな

679 :774RR :2021/03/17(水) 23:05:16.38 ID:VMHn4TE4d.net
>>678
YSPはYSPで、ダメな所はYSPの看板剥奪されるんじゃないか?

680 :774RR :2021/03/18(木) 00:38:55.14 ID:lEK1CZzkd.net
地元の個人系も今年1月からヤマハ値引き出来なくなった言ってた
何かしら販売チャネルの抜本的改革があったんだろうか

681 :774RR :2021/03/18(木) 01:24:03.97 ID:bwdGYtbA0.net
>>673
長距離ツーリングは可能だが、大きいシートバッグの搭載には苦労する

682 :774RR :2021/03/18(木) 02:38:32.08 ID:0FKYKM4e0.net
>>627
SPはクルーズコントロールが付くぞ。高速乗るならあった方がいいかもよ

683 :774RR :2021/03/18(木) 05:46:26.57 ID:70sTNaIZd.net
>>680
どこのメーカーも統制強めてるな。
その内大型はYSP以外卸さなくしそう。
ホンダカワサキみたいに。

684 :774RR :2021/03/18(木) 06:01:35.71 ID:S9Ey2Z3i0.net
そういうのは全県に複数のYSPを置いてからにして欲しいわ

685 :774RR :2021/03/18(木) 06:38:24.74 ID:OV/eLnzD0.net
プレミアムYSPはV-MAXの時にコケたから
しばらくはないでしょ

686 :774RR :2021/03/18(木) 07:03:17.06 ID:YMS5sF/1r.net
値引きできねえのかよ

せめてホンダカワサキみたいな専売とかしないでくれればそれでいいわ。
懇意にしている近所のバイク屋で新型買いたい。

でも大電子制御時代に突入しちゃってるから、YSP専売のほうが良かったりするのかもしれないね。

687 :774RR :2021/03/18(木) 07:09:27.21 ID:b++aTOKA0.net
YSPの看板降ろした店では今まで通りの値引きはできないみたいに言われたな

688 :774RR :2021/03/18(木) 07:49:31.75 ID:feVglBNi0.net
気合い入れないと長距離乗らない時点で向いてはいないだろう…

689 :774RR :2021/03/18(木) 08:19:48.43 ID:u4Zq5oA00.net
「(WRと比べたら)高速、長距離が楽」
だろ。FJR持ってるって最初に書いてたら誰もこんなレスせんわ。

690 :774RR :2021/03/18(木) 08:21:24.39 ID:u4Zq5oA00.net
ごめ、読み間違えた。↑忘れて

691 :774RR :2021/03/18(木) 10:04:12.33 ID:0xb46rFEd.net
荷物載せたり長距離走る時はトレーサーに乗る。無印の方は多少疲れやすくてもそういうバイクだと割り切ってる

692 :774RR :2021/03/18(木) 10:44:58.78 ID:akbf8PkVd.net
YSP専売にしたら街のバイク屋とバロンはマジでスズキ専用になるじゃんw

でもYSP以外でもアドバンスドディーラー制度があるからそれはないか。
現在Exclusiveモデルが買える店は継続して買えるだろう。

693 :774RR :2021/03/18(木) 11:02:27.50 ID:sPiXTiuD0.net
>>692
専売は大型車だけだろ

694 :774RR :2021/03/18(木) 12:37:48.28 ID:T1lLSTtX0.net
自分がR1買った店がYSPを離脱した。
またYSPのロゴが変わって、看板や店内のリフォームを強要された。
業販も原則禁止になったから大変だと言ってた。

本田や川崎、スズキも販売店の再編してるね。

MTはヤマハ特約店で買ったけど、そこもヤマハの看板を返すと言ってた。

695 :774RR :2021/03/18(木) 12:59:26.77 ID:V1Qa+ejsd.net
カワサキ的に、直営で店内外装統一してブランディングするんかな
地元のYSP八○子とかクチコミボロクソに書かれてるし、実際マジでそうなのでオーナーは一度退いて欲しいわ

696 :774RR :2021/03/18(木) 14:16:01.26 ID:gFhkbkSvd.net
プラザみたいにするのはいいけど、その前にラインナップを何とかしろだよね。
売るものが無くて困ってるって話やん。

697 :774RR :2021/03/18(木) 15:11:09.09 ID:S9Ey2Z3i0.net
ヤマハのサイトで近所の取扱店探すと
バロン以外は今はもう郵便局のバイクと自転車の修理しかやってなさそうな
やる気の無さそうな店しか出てこない
カスタムとかやってる整備工場のしっかりしたバイク店もちゃんとあるのになあ
そういう店は全く出てこない

698 :774RR :2021/03/18(木) 16:35:10.68 ID:y3Ak8sbH0.net
某YSPから聞いた情報だと、無印、SP共に春は難しく、夏か秋になる説濃厚だと。XSR系は今年は出さず、来年新型ベースで出すらしい

699 :774RR :2021/03/18(木) 17:57:55.05 ID:oHOgv04ya.net
XSRも出るんだな

700 :774RR :2021/03/18(木) 18:06:35.59 ID:oVxzTIJx0.net
>>698
そんなの店員はこんなとこに書いて欲しくて言って無いだろ
口の軽いやつに言っちゃう店員は阿呆だし暴露するあなたはもっと阿呆
それともすぐに出ないから他車買わせようと誘導してる他社関係者?w

701 :774RR :2021/03/18(木) 19:14:53.86 ID:6WDfHm0+M.net
>>700
普段は「ソースだせ」だの「デマ」だの言うくせに、又聞きの情報書いただけで口が軽いだ誘導だ騒ぎ立ててるお前も滑稽だわ

702 :774RR :2021/03/18(木) 19:17:41.96 ID:lwG+yQ5Fd.net
きっしょ
新型リークでもなく、ただの順当な予測を追認するだけの情報に

企業プレスリリース

703 :774RR :2021/03/18(木) 19:17:54.86 ID:lwG+yQ5Fd.net
だけ見てろよ

704 :774RR :2021/03/18(木) 19:17:56.18 ID:oVxzTIJx0.net
>>701
同じやつだと思ってるのが滑稽だし誰かから聞いた話なんだけどーがソースになるとか笑えるな
俺は明日発表だって店員から聞いたぞって言ったらあなた信じるの?w

705 :774RR :2021/03/18(木) 19:18:06.05 ID:b++aTOKA0.net
>>698
5月には買えるだろうとバイク売った友達がいるんだがw

706 :774RR :2021/03/18(木) 19:23:11.24 ID:6WDfHm0+M.net
>>704
おまえ自分の言ってること矛盾してんじゃん。ソースにならない適当情報って思ってんなら口軽いだの誘導だの何騒ぎ立ててんだ?って感じ。ソースのない情報にムキになって必死コいてんのお前じゃんw

707 :774RR :2021/03/18(木) 19:34:57.02 ID:oVxzTIJx0.net
>>706
ソースの信憑性は関係なしにあなたならと教えてくれた情報なら黙っとけって話だし誘導目的なら信憑性がないソースで浅はかな誘導してんなって話だ
あと店員の言ったというのがソース(情報源)なんだからソースの無いは間違いだ

708 :774RR :2021/03/18(木) 20:15:18.47 ID:feVglBNi0.net
このコロナ禍の中例年通りに発売されるなんて1ミリも思わなかったわ
なので3年後に乗り換えるつもりで現行買ったし

709 :774RR :2021/03/18(木) 20:18:19.26 ID:b++aTOKA0.net
ワイも乗り換えるつもりで3~5月に売るつもりだったけど、全く情報出てこないから乗り続けることにした
マイナー後か新型ベースのXSR900かを狙いますわ

710 :774RR :2021/03/18(木) 20:28:43.16 ID:zte5WlBFd.net
何に誘導するんだよw
糖質っ気が垣間見えて笑っちゃうから黙っててくれw

711 :774RR :2021/03/18(木) 21:43:56.61 ID:oVxzTIJx0.net
>>710
ハイハイ
ちょっと前のレスも読めない阿呆は笑っちゃうから黙っててw

712 :774RR :2021/03/18(木) 22:48:16.23 ID:u4Zq5oA00.net
企業のパブリシティーは今のところ2タイプ。
生産計画が今のところ進捗通りでも、
@供給などの遅延を含めて当初予定より1ヶ月ぐらい幅を見て発表、発売予定とする。
A納入確実になるまで、発売ギリギリまでパブしない。
ヤマハはどっち?

713 :774RR :2021/03/18(木) 23:32:33.31 ID:yxTVJ9Cfa.net
伸びてるからインプレでも出たのかと思ったら…

714 :774RR :2021/03/19(金) 00:12:35.81 ID:rkMkBJL6H.net
EU圏も発売日出てないのん?

715 :774RR :2021/03/19(金) 00:29:45.80 ID:mr1vpIe30.net
新製品ってのはだいたいいろんな部署が無理して予定遅らせないようにがんばって出すもんなの。
そうやって出した新型がコロナ不景気で売れなくて在庫過剰で値引き販売しなきゃならないとかなるんじゃ意味ないからな。

716 :774RR :2021/03/19(金) 01:24:53.48 ID:H7M6asfY0.net
みんな心待ちにしているんだなー

俺もだけどw
つってもTRACERの方だが

09よりシート高低くなってるしいいかも。
ホイールベース長いから09とはだいぶ乗り味違うんだろうな。楽しみやでえ

717 :774RR :2021/03/19(金) 08:19:40.10 ID:qJRsOJ8A0.net
現行が欲しいんだけどもう買っちゃおうかな

718 :774RR :2021/03/19(金) 08:53:50.03 ID:m0G8InS20.net
>>679
遅レスだが俺の最寄りのYSPはアドバンスディーラーの大型店舗だから大丈夫かと

719 :774RR :2021/03/19(金) 12:54:30.02 ID:nCSZNOnx0.net
YSPの条件で面積が〇〇以上、メカニック3人以上、常時新車展示〇台以上とか要件が厳しくなって
諦めたお店多いね

720 :774RR :2021/03/19(金) 20:03:18.65 ID:DJpJiE4J0.net
バロンで新型は問題なく買えそうなのかな?まぁ俺は現行買ったばっかだから3年後だけど

721 :774RR :2021/03/20(土) 05:06:34.15 ID:AeGvHX5V0.net
>>720
バロンじゃないが近所のバイク屋は取り扱いがなくなったので、気になるなら電話一本で確認できるっしょ

722 :774RR :2021/03/20(土) 07:03:14.59 ID:pWET2rbm0.net
SUZUKIのバイクしか近所のバイク屋では買えなくなるのかな

723 :774RR :2021/03/20(土) 08:26:13.80 ID:b7sKUDTVd.net
>>722
スズキの天下来たな。

724 :774RR :2021/03/20(土) 10:03:54.04 ID:4BXiu5sI0.net
将来撤退しようとして縮小していってるんじゃないの

725 :774RR :2021/03/20(土) 15:26:30.14 ID:0sypf/uQd.net
部品メーカーの供給不調で軒並みナイロン不足だとさ

726 :774RR :2021/03/20(土) 17:23:37.23 ID:V3dgs1rh0.net
発売日だけでも発表して欲しいな
春でも夏でもいいから
毎日HP見てるわ

727 :774RR :2021/03/20(土) 23:46:16.29 ID:jTtyijxM0.net
6月以降にしてくれ、ボーナスで買いたい。

728 :774RR :2021/03/21(日) 07:57:31.30 ID:wA30mFxo0.net
またコロナが世界的に拡大してきてるからいつになるかわからんな

729 :774RR :2021/03/21(日) 09:00:34.28 ID:LWpNl0Ri0.net
海外の09レビュー動画のコメント欄見てたら、予約した人が4月に届く予定って言ってるけど、
どうなんでしょうね。
海外のツイッター見てたら、プロモーションで使った車両を引き取ったみたいな話があったので、
海外のプロモーションもそろそろ終わりかな?次は日本?

730 :774RR :2021/03/21(日) 09:38:35.43 ID:ZHDuVhIJ0.net
>>729
EUは4月半ばにディーラーに車両が届く予定だとさ

731 :774RR :2021/03/21(日) 10:31:47.39 ID:+BsmXNcu0.net
って事は日本は6月くらいかな
あー早く乗りたい

732 :774RR :2021/03/21(日) 11:57:32.76 ID:4H7gJ2Cd0.net
友達も彼女もいない寂しいアラサーなんでここで質問したいんですけど
ハリケーンのエンジンガード一人でも取り付け可能ですか?
二人がかりじゃないと難しいですか?

733 :774RR :2021/03/21(日) 12:03:25.70 ID:8uVYGKZ2a.net
>>732
トレーサー乗りだけどカスタム不慣れな自分でも問題なく付いたよ

734 :774RR :2021/03/21(日) 12:21:55.97 ID:4H7gJ2Cd0.net
>>733
ありがとうございます!

735 :774RR :2021/03/21(日) 13:52:22.56 ID:ZHDuVhIJ0.net
>>732
このエンジンガードスゴクイイよ
車に当てられた際にバイクが転倒したんだけど、程よく変形してくれるので車体に行くダメージをかなり軽減してくれた。

736 :774RR :2021/03/21(日) 13:59:15.39 ID:u8om9atB0.net
>>732
いろいろがんばれ。

メンテナンススタンドがあって、フロアジャッキがあって、トルクレンチを持ってれば簡単。
左右交互にやれば、ジャッキはなくても出来るかもしれないが、トルクレンチは欲しい。

737 :774RR :2021/03/21(日) 18:03:48.20 ID:x34kl+Hw0.net
新型ってフェンダー戻っちゃってるんだな
テールデザインは前の型から好きじゃないけどとりあえずレンタルして乗り味確かめたいな

738 :774RR :2021/03/21(日) 21:08:25.64 ID:wA30mFxo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Tto6kSckzPg

いつ死ぬかわからない運転

739 :774RR :2021/03/21(日) 23:14:51.13 ID:3eLaFIlRa.net
直線で飛ばすだけw

740 :774RR :2021/03/22(月) 07:25:56.16 ID:lh+leHb30.net
MTの動画こんなんばっかり

741 :774RR :2021/03/22(月) 07:35:47.56 ID:f7C08kqbM.net
ニケツで後ろ110kgとかフロントの接地感あるんかな?
サイドバッグとシートバッグ満載でもかなり接地感薄くなるのに

742 :774RR :2021/03/22(月) 13:07:08.71 ID:yDLvGj480.net
重心から遠い高い位置に110kgだから影響は大きいよね
バイクに体を固定して荷物になりきれる筋肉の塊110kgならまだいいけど
自分の体も支えきれないブヨブヨの110kgだったら、挙動の度に反力が生まれて
想像するだに恐ろしい

743 :774RR :2021/03/22(月) 13:13:00.40 ID:iTwQJQNv0.net
BMWっぽい見た目のトレーサー9が人気出そう
MTはダークサイドオブジャパンというようなストファイだから日本で使える人はいないし日本向けじゃない
でっかいスクリーンとボックスとかベタベタつけで重ツーリング仕様ばかりになりそう

744 :774RR :2021/03/22(月) 15:34:29.31 ID:DYYmigSaM.net
公道ではツーリングスクリーンにサイドバッグ付けた大排気量でマルチな高速巡航もこなせるネイキッドになるかもね。
もっと偏った使い方の人は07かトレーサーになるだろ。

745 :774RR :2021/03/22(月) 18:49:24.24 ID:SntnA1su0.net
09が夏ごろまでに出てそのあとトレーサーみたいだから待ちきれないやつはみんな09買っちゃうんじゃね
09も待ちきれなくてほかバイクとか旧型買うやつも一定数いそう

746 :774RR :2021/03/22(月) 19:33:25.71 ID:qZQS6Ca00.net
4月頃に発表という噂は本当かな
待ちきれんわ

TRACERが本命だけど、つなぎで09買ってしまおうかな

747 :774RR :2021/03/22(月) 19:47:36.90 ID:Sbq76lKI0.net
新型の日本でのインプレはよ出ないかなぁ。
あの吸気音たまらん。

今月車検取ったばかりだから数年は乗るけどね!
今週はR6の左スイッチボックス移植チャレンジだ。

748 :774RR :2021/03/23(火) 06:15:40.86 ID:I0nV+hjm0.net
duke890とMT09どっちが過激なんかな。両方とも楽しそうでどっち買うか迷う

749 :774RR :2021/03/23(火) 07:53:46.27 ID:2FvZqEs/0.net
早く実車見て、新型のラジポン流用出来るか知りたい。

750 :774RR :2021/03/23(火) 20:21:15.99 ID:8Xc4RzzY0.net
>>748
890 ADVENTUREなら試乗したことあるが、あのエンジン3000rpm以下は使い物にならんぞ
ready to raceと謳ってるとはいえ、こりゃーちょっとなーってなった

751 :774RR :2021/03/24(水) 06:50:41.86 ID:PNvlbkOPM.net
>>749
現車確認しなくったってローターもキャリパーも変わってないんだから流用は可能だろうよ
ソースが欲しいならドイツヤマハのパーツリスト見てくりゃ書いてあるから

752 :774RR :2021/03/24(水) 07:32:43.34 ID:TGB10zpGM.net
ほぼ見た目カスタムになるんだけど純正ラジポン使えるならありがたいな
新型の写真見て良いなって思ってたから

753 :774RR :2021/03/24(水) 16:07:56.48 ID:4Uwra52vM.net
ラジポンとリキッドタンクは流用したいな。

754 :774RR :2021/03/24(水) 18:27:09.83 ID:QWLLGnEld.net
明日旅行帰りついでにコミュニケーションプラザ行くかな

755 :774RR :2021/03/25(木) 11:04:23.15 ID:OAMVoS2nd.net
>>746
某YSPのブログだと4月は多分無理という風に書いてある
今まだ正式発表されてないから4月に発表されたとしても発売は6月くらいになるんじゃね

756 :774RR :2021/03/25(木) 12:57:21.30 ID:DWxCPHPxa.net
最近ニッシンのラジポンつけたワイ涙目

757 :774RR :2021/03/25(木) 13:04:09.40 ID:mF2dTb5Od.net
そんなにニーズ多いんだ
なら新型買うときブレンボ入れてリリースするのもアリやな

758 :774RR :2021/03/25(木) 14:09:25.10 ID:1TarwsON0.net
こんな乗り方だとステアリングダンパーもいるだろうなと思う

759 :774RR :2021/03/25(木) 15:17:44.25 ID:Q97bcWwm0.net
>>757
そして数年後にブレンボ付きが出ると

760 :774RR :2021/03/25(木) 16:08:56.62 ID:zCBJFPLZd.net
実写見てもやっぱりキモイな
テールが短いのが特に気に食わないけどこれに関してはずっとだからもうしゃーない

761 :774RR :2021/03/25(木) 17:48:50.75 ID:2y0Bclgba.net
新型そんなにキライ言う人が多いの不思議
あれ?もう一枚上にカウル有るんじゃね?みたいな中身感が好きだな

762 :774RR :2021/03/25(木) 18:24:21.22 ID:5jEEzVEnd.net
見慣れて来たらキモカッコいいと思うけどな

763 :774RR :2021/03/25(木) 18:29:50.42 ID:0Ksy36e9M.net
尻短いの嫌いな人よく見かけるけど、スポーツバイクで尻長いほうがおかしくね?

764 :774RR :2021/03/25(木) 18:32:45.83 ID:P1Eqp7Cc0.net
>>763
俺も尻尾長いの嫌い。
なので、フェンダーレスにした。
俺の後ろに付くと、小石?砂粒?がビシビシ飛んでくるらしい。
おかげで車とかにもケツに張り付かれることはあまり無いw

765 :774RR :2021/03/25(木) 18:34:30.26 ID:zCBJFPLZd.net
>>763
デザインが受け付けない、特に立体感のなさ
その点はMT-07の方が好きだしスピードトリプルみたいな感じなら全然いいと思ってる

766 :774RR :2021/03/25(木) 19:59:59.04 ID:2bX/cfZ20.net
初代が1番カッコいい

767 :774RR :2021/03/25(木) 20:50:18.25 ID:ECgts5Xr0.net
>>763
昔のバイクのイメージ引きずってる人が多いんだと思う

768 :774RR :2021/03/25(木) 22:00:23.54 ID:oFaZksKE0.net
スピードトリプルなんか普通にダサいと思うけど
あれがカッコいいと思う美的感覚が分からん

ダサいというか外車らしい奇をてらった感

769 :774RR :2021/03/25(木) 22:34:48.78 ID:VXS/JPXN0.net
sugomiデザイン「おっそうだな」
ダークサイドオブジャパン「せやせや」

770 :774RR :2021/03/25(木) 23:02:21.66 ID:8wePtK9nM.net
新型一体いくらで出るんだろう

771 :774RR :2021/03/25(木) 23:34:46.03 ID:5SMarErM0.net
でもMT-09のシート後半部分は確かにあまりかっこよくないな
うすい板が伸びてるだけだし、07みたいな段付きにするとか
何かしらのデザイン性はほしかった

実際その手のカスタムシートとか多かったし、一個前の型はコンフォート
シートは段付きだったよね

772 :774RR :2021/03/25(木) 23:34:46.69 ID:5SMarErM0.net
でもMT-09のシート後半部分は確かにあまりかっこよくないな
うすい板が伸びてるだけだし、07みたいな段付きにするとか
何かしらのデザイン性はほしかった

実際その手のカスタムシートとか多かったし、一個前の型はコンフォート
シートは段付きだったよね

773 :774RR :2021/03/25(木) 23:59:05.35 ID:FZ295IoMp.net
あのシート形状はモタード(オフ車)由来だから、あれがアイデンティティなのでは

774 :774RR :2021/03/26(金) 00:33:36.26 ID:+qg/8qHu0.net
スタンディングでの操作もしやすいのもオフ車由来なのもあるのかな?

775 :774RR :2021/03/26(金) 01:02:46.42 ID:fCT7Lp7Ad.net
Youtube見てたら新型サスが良くなってるような事言ってるように聞こえたけど言葉がよくわからん
早く日本も発表してくれないかな

776 :774RR :2021/03/26(金) 07:27:22.12 ID:mdyWOWRfa.net
>>763
09の短いの
旧カタナ、ZEPHYRの長いの
どちらも好き

ただ新カタナ
てめーだけはダメだ

777 :774RR :2021/03/26(金) 07:35:36.96 ID:x0X3BLPx0.net
>>772
俺もこの平なシート苦手で段付きシートいいなと思ってたこともあったが実際に見て

778 :774RR :2021/03/26(金) 07:37:15.59 ID:yWw9ikY1d.net
純正のSP用のシートはかっこ良いと思うけど俺はのケツはコンフォートシートしか受付なかった

779 :774RR :2021/03/26(金) 07:39:53.14 ID:x0X3BLPx0.net
書き込んじゃった…
今では平なシート大好きですがコンフォートシートが純正準拠な形になったのはちょっとビックリした

780 :774RR :2021/03/26(金) 07:42:11.99 ID:A/eSyHZN0.net
>>775
動画の説明欄にフルレビューへのリンクがあるよ。それを読んだら何かモヤモヤとしてしまったよ。

781 :774RR :2021/03/26(金) 10:38:05.02 ID:fCT7Lp7Ad.net
>>780
ありがとう
比較出来ないほど別物になってるって言ってるのかな
だけどこの人は新型より現行の方が好きみたいだねw
サスは上手く調整されてるみたいだから買うならSTDにしようかなー

782 :774RR :2021/03/26(金) 10:46:39.41 ID:Q9ZD6uyf0.net
陽気で気軽にヒャッハー出来た事を懐かしんでいるみたいね

783 :774RR :2021/03/26(金) 12:09:59.50 ID:rsGmrm+Wd.net
シャシーのアップデートによる唯一の欠点は、ステアリングのスイープがタイトになった事って書いてあるけどなんだろね?Uターンの時に足を地面に叩きつけそうになったって話だから切れ込むって事かな?

784 :774RR :2021/03/26(金) 17:33:16.53 ID:PU+xSSMPp.net
海外のレビュー見たらSPは今年後半って言ってた
SP予約してるんだけどなー

785 :774RR :2021/03/26(金) 19:54:32.58 ID:uSLp4o/e0.net
SPは電サスなのかな

786 :774RR :2021/03/26(金) 21:18:49.25 ID:FCEeYNC7M.net
>>785
じゃないよ

787 :774RR :2021/03/26(金) 22:42:26.89 ID:CF8oUu6o0.net
>>783
実際のってないから推測になるけど、多分そんな感じじゃない?
もともとヤマハって全体的にハンドリングは切れ込む傾向あるし

モトクロッサーの話になるけどうまくはまるとシャープに曲がれるけど、
外すと切れ込んだりしてちょっとピーキーな特性だったな
初代のMT-09も低速域はやや切れ込む感じ合ったよね

788 :774RR :2021/03/28(日) 16:51:02.31 ID:xgB1CuCap.net
すんません、MT-09SPのリアショックってそんなに良い?変えるか迷ってる。

789 :774RR :2021/03/28(日) 18:09:58.73 ID:7aX5aXo50.net
>>788
オーリンズを入れる事で何が出来るのか具体的に理解しているなら
SP純正でも社外でも入れていいんじゃね
全く分からないなら金ピカでかっこいいだけの高価な盆栽パーツ

790 :774RR :2021/03/28(日) 18:19:08.30 ID:ob2C+Ecu0.net
MT-09は公式続報が来ませんね…
新型とSPと続けての発表で買う気満々だったけど、どうでもよくなってきた
XSRが新型になるまで待つかな

791 :774RR :2021/03/28(日) 22:01:25.92 ID:LiL2fQeB0.net
サスペンションなんて所詮バネとオイルだよ。プリロード、減衰のセッティングして足りなければ変えればいい。

792 :774RR :2021/03/28(日) 23:41:26.20 ID:adAk7qyi0.net
新型の情報出ないし買ってすぐ型落ちになるのも嫌なので他のバイク検討するわ。
890DUKEかストリートトリプルかな。

793 :774RR :2021/03/29(月) 01:06:51.25 ID:b2LxVNGp0.net
>>788
わざわざ純正オーリンズを買う必要はないかと。
値段も高いし、モノホンのオーリンズを買った方がいい。

794 :774RR :2021/03/29(月) 02:43:43.48 ID:51QB0yH80.net
>>792
その方がいいですよ。
発売したらしたで半年くらいで上級グレード追加とかやりかねないし。
(17年モデルは発売半年でSP発表、ナイケンはSTDモデルのデリバリーが始まってないのにGT発表。しかも受注生産なので予約変更も出来ない)

最近のヤマハは買い時が難しい。

795 :774RR :2021/03/29(月) 03:07:07.82 ID:FUGB0g6u0.net
スペック大差無いんだからデザインで選んだわ
新型の新車は3年後でも乗れるが現行の新車は今しか買えない

796 :774RR :2021/03/29(月) 05:00:40.58 ID:nd1OUe9l0.net
>>792
買ってすぐ型落ちってどういう事?

797 :774RR :2021/03/29(月) 06:02:39.98 ID:Gn4MvJEt0.net
>>794
SP出すよ言ってんのに他に何出すんだよw

798 :774RR :2021/03/29(月) 09:35:55.81 ID:iDxnZIBs0.net
>>796
新型の情報出ないし現行買ってもすぐ型落ちになるしと言いたかったのかな?

799 :774RR :2021/03/29(月) 09:45:58.16 ID:5Kd+2iho0.net
>>791
サスはダンパーこそが肝で高い物と安い物では調整部以外の中の構造が結構違うぞ

800 :774RR :2021/03/29(月) 11:31:25.79 ID:a/vcz1kLd.net
まあ不満が有るわけどもなく変える所でもないですし

801 :774RR :2021/03/29(月) 22:02:30.22 ID:W5PUG6aS0.net
>>787
今だに初代乗ってるがタイヤ中央だけ減ると切れ込む傾向

802 :774RR :2021/03/30(火) 06:32:57.17 ID:S9gfbBAb0.net
なんかやたらとフロントタイヤが減らない?
乗り方なんだろうけど、今まで乗ってきたバイクより
もフロントタイヤが減るわー
皆はどう?

803 :774RR :2021/03/30(火) 10:06:34.10 ID:pD2/Hf8rM.net
現行SPだけどコーナーでハンドルが内側に切れ込む力が強いように感じるんだけどそんなもん?
ハンドル変えればマシになる?
いっつもコーナーで内側から外に押しながら曲がってる。

804 :774RR :2021/03/30(火) 10:06:39.32 ID:ivu7s8krH.net
現行SPだけどコーナーでハンドルが内側に切れ込む力が強いように感じるんだけどそんなもん?
ハンドル変えればマシになる?
いっつもコーナーで内側から外に押しながら曲がってる。

805 :774RR :2021/03/30(火) 11:13:38.49 ID:Sh6REY5p0.net
普通に考えてハンドル変えても変わらないと思うけど
標準のポジションだとハンドルにしがみついちゃうの?

806 :774RR :2021/03/30(火) 11:16:29.26 ID:5HzPpxBE0.net
ハンドルのせいで切れ込んでるわけじゃないからね
何で直ると思うんだろう

807 :774RR :2021/03/30(火) 11:48:13.48 ID:P1+jqPlDa.net
>>804
空気圧は大丈夫?
まえにズボラして抜けてる状態で走ってた時に
慌てて空気入れたら元通りに。

808 :774RR :2021/03/30(火) 12:36:19.17 ID:kTWn85250.net
>>802
俺もフロントタイヤが先行して減ってたな

809 :774RR :2021/03/30(火) 12:37:35.30 ID:2kfMfRE4M.net
>>804
多分後ろのプリロード強めるか前のプリロード弱めると直る

810 :774RR :2021/03/30(火) 12:39:23.49 ID:2kfMfRE4M.net
>>803
ごめん >>809逆だわ、後ろの弱めるか前を強める

811 :774RR :2021/03/30(火) 12:53:37.76 ID:kTWn85250.net
どっちに言うてんの?w

812 :774RR :2021/03/30(火) 19:12:49.25 ID:ZpKo1aNya.net
SP乗りなら、低速側の減衰を弄りまわせば?
09の車体姿勢は殿様スタイルが乗りやすいと思う。

813 :774RR :2021/03/30(火) 19:47:21.98 ID:o/QWaRXA0.net
こんなの見たらより購買意欲を掻き立てられる
ヤマハの手玉に取られちゃってるなw

https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/craftsmanship/new-methods/

814 :804 :2021/03/30(火) 23:13:18.50 ID:9P+9ogEk0.net
>>810
後ろを下げてキャスターを寝かせる感じで直進性を上げるイメージですかね。
このバイク両手放し出来ないぐらいハンドルがリニアに反応する、もう少し直進性が高いと楽なんだけど。
2台持ちでもう一台のR1は普通に手放し出来るんだけど、みんな手放しできる?

815 :774RR :2021/03/30(火) 23:34:24.79 ID:2+oBWMQiM.net
R1で両手放ししたら腹筋鍛えられそうだな

816 :774RR :2021/03/30(火) 23:36:50.75 ID:0KTSIoeDM.net
マジか、今FJR乗っててすごい切れ込むのでMT-09考えてたけどこいつも切れ込むのか。。
新型はどうかな

817 :774RR :2021/03/31(水) 00:44:54.62 ID:MB+ZDcai0.net
タイヤ減ってきたら切れ込むけど、減ってない状態なら大丈夫だと思う

818 :774RR :2021/03/31(水) 01:15:17.48 ID:zsniOMzj0.net
確かに、タイヤ交換したら
タイヤの丸さを感じたわw

819 :774RR :2021/03/31(水) 04:34:09.37 ID:P+VqRXZa0.net
>>802
俺もFが減る
ターンインでFタイヤ潰す様にして入るから当然だけど

820 :774RR :2021/03/31(水) 07:50:53.89 ID:ErJmo8rp0.net
>>814
手放しどころか股で進行方向
ある程度コントロール出来るが

821 :774RR :2021/03/31(水) 19:56:48.06 ID:+rUik7y70.net
バイク乗ってる奴なら大体できるだろうが
欲を出してどこまでバンク出来るかチキンレース始めるとさぁ大変

822 :774RR :2021/03/31(水) 20:54:59.80 ID:2mS4defd0.net
セルフステア下手くそ部

823 :774RR :2021/03/31(水) 21:14:51.07 ID:jCCwBkUu0.net
変に怖がらずにステップに立ち上がって両手も放してみてよ
全然問題なく走れるぞ
走行中なら人が思うよりも安定してんだよね
これがエンジン切ってシートに座ったままスティルするとか言い出すと
トライアル経験者とか猛者じゃないと無理です

824 :804 :2021/03/31(水) 22:27:57.41 ID:M91UEPRq0.net
アクセル棒で固定して一定走行でも手を離した瞬間、轍にハンドル取られる感じで横に飛ぶ。
R1なら腰で右にも左にも自由に動いてくれるのにSPは無理、ケーブルでも引っかかってんのかなぁ

825 :774RR :2021/04/01(木) 12:12:53.51 ID:KFFMbcbLa.net
ホイールバランス狂ってるんじゃね?

826 :774RR :2021/04/01(木) 12:40:32.82 ID:avpl+eiVa.net
単純にステアリングダンパー有り無しの違いじゃないかな
R1からSPに乗り換えたけど、S字の切り返しやUターンは楽になった反面、安定性がなくなったのとゼブラゾーンや欄干の継ぎ目だとハンドルがブレまくって違和感が凄かった

827 :774RR :2021/04/02(金) 06:07:16.33 ID:R1t1wFM/M.net
>>824
その状態で乗ってる感覚がおかしいわ
普通それがデフォとか思わんだろ

828 :774RR :2021/04/02(金) 08:14:21.28 ID:JRc9wC9Q0.net
>>824
それはもはや事故車のレベル。
YSP持ってくべき。

829 :774RR :2021/04/02(金) 09:21:11.28 ID:YZYjpEjwr.net
>>824
ハンドル交換してない?
ケーブル類は余裕ちゃんと確認したかい

交換してないなら大丈夫と思うが

830 :774RR :2021/04/02(金) 12:41:43.80 ID:oMt673vZ0.net
>>824
リヤ箱付けない?
意外とハンドリングに影響あるので。

831 :774RR :2021/04/02(金) 18:28:21.75 ID:YRbwghrS0.net
>>824
頭がおかしいの?

832 :774RR :2021/04/02(金) 18:43:19.09 ID:NVAxilL00.net
おかしいのはバイクのほうだな
事故車つかまされたとか?

833 :824 :2021/04/02(金) 20:13:00.56 ID:tADpFmiXM.net
いや、新車で買ってからずっとそうです。
どちらかと言うと右に行く事が多いです、かなり左に体傾けたらいきなり左に走り出すし、別のバイクじゃ余裕で両手放し出来ます、ツーリング中は結構手放しして腰伸ばして乗ってます。

834 :774RR :2021/04/02(金) 20:15:57.94 ID:XF/JX5AB0.net
空気圧あってる??

835 :774RR :2021/04/03(土) 00:00:27.14 ID:WKNtnq/z0.net
まずはタイヤのバランス取り直して貰えば?
一つづつ潰してかないとわからんよ。

フロント周りになにか爆弾抱えてるとしか思えない。

836 :774RR :2021/04/03(土) 04:20:53.31 ID:4vaZGkFe0.net
自分で取り付けたなにかの配線が引っ張ってたりしてないかな
例えばドラレコやETC

一見大丈夫に見えてても、微妙に引っ張ってて、手を離すとどっちかによっていったり

837 :774RR :2021/04/03(土) 05:54:09.07 ID:sZLwfSIca.net
サーキット走ったりする人なら、フロントフォークの平行だしはやってあるんだよね?

838 :774RR :2021/04/03(土) 09:01:25.21 ID:7ue7twr30.net
>>837
フロントタイヤ交換した後に、アクスルを仮止めした状態で地面に下ろして、数回フォークを沈ませるアレ?
あれなら、やるよ。

839 :774RR :2021/04/03(土) 11:56:09.13 ID:23yo/VTs0.net
真ん中座ってる?

840 :774RR :2021/04/03(土) 12:24:54.30 ID:kod3dn1W0.net
なんか書き込んでる事と実際のスキルがチグハグだよな
きちんとメンテできて普通に走れるスキルがあるならそんな状態で乗り続けるとかありえないと思うんだが

841 :774RR :2021/04/03(土) 19:36:52.55 ID:0TqfstrP0.net
そう虐めてやるな
面白おかしくちょっと大袈裟に言ってしまっただろうって事くらい分かるでしょ

842 :774RR :2021/04/04(日) 06:03:39.93 ID:2+B0KFbwx.net
ダンディーが右曲がりのせいだな

843 :774RR :2021/04/04(日) 09:58:53.67 ID:68PoqbAy0.net
あるある
俺も右の金○しかないけど
右に傾くもの。

844 :774RR :2021/04/04(日) 11:44:04.61 ID:a4y3bZxY0.net
>>842
50過ぎのおっさんにしか分からんよ

845 :774RR :2021/04/04(日) 21:24:15.04 ID:oU/9APW0d.net
新型2眼のMT10かっこいいな

846 :774RR :2021/04/05(月) 18:56:22.46 ID:9s2ndBixp.net
はよ発売して!

847 :774RR :2021/04/06(火) 12:53:10.50 ID:MY2K+KJ80.net
ツーリング仕様
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20944/1280x0/2021_YAM_MT09_EU_MDNM6_ACCDET_006_03_preview.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20944/1280x0/2021_YAM_MT09_EU_MDNM6_ACCDET_009_03_preview.jpg

848 :774RR :2021/04/06(火) 12:53:10.58 ID:MY2K+KJ80.net
ツーリング仕様
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20944/1280x0/2021_YAM_MT09_EU_MDNM6_ACCDET_006_03_preview.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20944/1280x0/2021_YAM_MT09_EU_MDNM6_ACCDET_009_03_preview.jpg

849 :774RR :2021/04/06(火) 13:07:14.34 ID:QoEqF0DRM.net
トランスフォームしそう

850 :774RR :2021/04/06(火) 13:10:18.08 ID:9mVqM+3i0.net
このバイク買ってわざわざツーリング仕様にするなら
TRACER買った方が安いじゃんって思っちゃいけないの?

メーターカバーみたいなのも、このスクリーンも純正オプションはイマイチ格好悪いな
社外の格好いいスクリーン待ちか

851 :774RR :2021/04/06(火) 13:11:28.83 ID:ZyH4RO9p0.net
そもそもエンジン特性がツーリング向けではない

852 :774RR :2021/04/06(火) 13:25:53.44 ID:x0ohTiQEd.net
思っていいけどしてる人には言わない方がとは思う

853 :774RR :2021/04/06(火) 14:21:32.33 ID:6rved41td.net
街乗りからサーキットまでオールマイティーに使えるのがコンセプトのひとつじゃなかったっけ

854 :774RR :2021/04/06(火) 14:36:00.72 ID:MiLHKfPo0.net
高速乗った先である程度峠とか走りたいならトレーサーよりMT-09のが楽しいからMT-09にする人も居るだろうしいいんじゃね

855 :774RR :2021/04/06(火) 15:03:55.58 ID:/I4W6knjd.net
見た目そのままでタンク容量をトレーサーと同じにして欲しい

856 :774RR :2021/04/06(火) 15:38:34.83 ID:MY2K+KJ80.net
オプション3パターン
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-14.jpg
サイド
https://www.moto.ch/wp-content/uploads/2021/02/2021_YAM_MT09_EU_WEEKENDPACK_MDNM6_STA_001.jpg
ボックス
https://www.moto.ch/wp-content/uploads/2021/02/2021_YAM_MT09_EU_URBANPACK_MDNM6_STA_003.jpg

857 :774RR :2021/04/06(火) 15:59:17.95 ID:E249ngrOM.net
>>855
ホンコレ。
せめて、後2リットル。

858 :774RR :2021/04/06(火) 16:02:02.76 ID:ZyH4RO9p0.net
お前らロシアやヨーロッパのツーリングに使ってんのかよ

859 :774RR :2021/04/06(火) 16:20:05.39 ID:E249ngrOM.net
09の燃料計のクセもあるけど、
航続距離に対してはあんまり余裕ないよなー

860 :774RR :2021/04/06(火) 17:25:34.08 ID:YSXnqfExr.net
もうそれなら無印TRACER9にしとけば良いのでは。
シート高も09より低いよ

キャスター角だいぶ寝てるし、ホイールベースも長いから好みは分かれるけどね

861 :774RR :2021/04/06(火) 17:51:41.43 ID:fJSkYckY0.net
日本はGTしか予定ないんじゃなかったっけ

862 :774RR :2021/04/06(火) 17:53:45.70 ID:YSXnqfExr.net
>>861
あら、そーなのか
それなら09より価格的にだいぶ上がっちゃうだろうね。電サスだし

なるほど09をツーリング仕様にというのも納得だ

863 :774RR :2021/04/06(火) 17:56:07.77 ID:INUy4L2b0.net
>>862
トレーサー乗った事ある?

864 :774RR :2021/04/06(火) 18:05:46.72 ID:1g2maEH3p.net
アクラポのマフラーカッコ悪過ぎ

865 :774RR :2021/04/06(火) 19:31:04.45 ID:XgAOw6u70.net
ボックス付きの写真、死ぬほどダサいな。終わってる。そもそも、この新型、ライト位置 立ちすぎでバランス悪い。そして安っぽい。早くフルモデルチェンジはよ!

866 :774RR :2021/04/06(火) 19:42:44.25 ID:GRxU4+Wm0.net
なんでもいいからさっさと売ってくれw09もトレーサーも店頭になかったら選ぶことすらできないだろw

867 :774RR :2021/04/06(火) 19:43:27.14 ID:uZZj2zvWa.net
このバイクに箱は超絶似合わんなw
でも実際は付ける人多そう

868 :774RR :2021/04/06(火) 20:07:30.40 ID:INUy4L2b0.net
箱つけたら、NC700S感がすごい出てるw

869 :774RR :2021/04/06(火) 20:08:12.76 ID:D6Q+H+h3d.net
MT-09の前はフルカウル乗ってて絶対箱は似合わなかったから次は箱付けてもいいバイクにしようとしてMT-09にしたけど結局付けなかった…
サイドバッグならまだいいな
ロンツー行く時以外は外すと思うが

870 :774RR :2021/04/06(火) 21:10:56.44 ID:UUhhTqjD0.net
>>863
あるっていうかTRACER乗りだけど

871 :774RR :2021/04/06(火) 23:03:12.20 ID:ugAHQCCE0.net
>>856
オプション3パターン載ってる真ん中のマフラーってアクラ?
え?クソださくないか・・・・
ダウンマフラー頑張れよ・・・

872 :774RR :2021/04/06(火) 23:41:25.41 ID:NcBp7OYsd.net
箱付いたら全然ダークサイドじゃなくなるな

873 :774RR :2021/04/06(火) 23:48:42.27 ID:1ghnZ5Mp0.net
好きなよーに乗れば良い

874 :774RR :2021/04/07(水) 00:39:47.74 ID:A32mrR9q0.net
ライトの位置少し下にすればバランスよくなりそうなのに

875 :774RR :2021/04/07(水) 00:58:41.29 ID:ZqdKgEZ20.net
>>871
アクラポ
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-17.jpg
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-16.jpg

07がダウンタイプだった気がする
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/2021_YAM_MT07_EU_SPORTPACK_DPBMC_DET_005_03.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/2021_YAM_MT07_EU_SPORTPACK_DPBMC_STA_002_03.jpg

876 :774RR :2021/04/07(水) 18:41:43.76 ID:coSqPbQc0.net
やっぱ新しい顔ごっつかっこええな
スクリーンがついたから?

877 :774RR :2021/04/07(水) 21:19:29.20 ID:7bzvf43g0.net
インスタにヤマハukが09の写真載せてる。
明日のプレス陣へのお目見えっぽい。
俺の英語力は怪しいから間違ってるかもだが。

問題はコメントで、みんな平気でボロッカスに酷評しているw
ヘッドライトがどうのこうのって。
よーやるわほんまw

878 :774RR :2021/04/07(水) 22:53:57.60 ID:D5CZByM40.net
運が悪かった訳じゃない。

ボロカスに言われる結果には理由が有る。

879 :774RR :2021/04/07(水) 23:04:12.97 ID:InVyA9rkd.net
Youtubeのレビューは高評価ばかりだけど

880 :774RR :2021/04/07(水) 23:11:36.47 ID:M8j/vm5E0.net
一年後の評価は全く違ってると予想
元来、人間ってのは保守的な生き物なので見たことのない造形には拒絶反応するものだな
責める姿勢は評価できる
ヤマハがメグロみたいの作らないメーカーで良かったと思う

881 :774RR :2021/04/08(木) 01:08:45.68 ID:WxP9d+Ul0.net
見た目なんかより性能が知りたい

882 :774RR :2021/04/08(木) 07:26:46.31 ID:DqVUwzgSM.net
>>877
ヘッドライトを低く前に出してメーターをハンドルポストに近付けるデザインを辞めたんだから賛否はあるだろ

883 :774RR :2021/04/08(木) 07:35:06.93 ID:yrT+LNHKp.net
ヘッドライト下げるだけで印象だいぶ良くなると思うけどね
どっかのメーカーが出してくれたらいいけど

884 :774RR :2021/04/08(木) 07:41:31.32 ID:g43zO4k40.net
その手のデザインだらけになってきたから変えたんだろなぁ

885 :774RR :2021/04/08(木) 08:26:14.76 ID:NjXBrTrbM.net
初代もライト上付きじゃん原点回帰よ

886 :774RR :2021/04/08(木) 10:02:34.06 ID:kAvESH+LM.net
>>885
現行よりはデカイ分上についてるように見えるけど初期型も割と下に構えたライトだよ
当時GSR750乗っててMT09出たときはライトが低くてシュッとしててカッコえーと思った
当時だとZ1000が低く構えたライトだったくらい

887 :774RR :2021/04/08(木) 10:32:10.43 ID:5i1dW2uoM.net
ヘッドライトの部分に少しでいいからバイザーがあれば印象違うと思うんだけどな。
ただの穴になってるのが何とも

888 :774RR :2021/04/08(木) 11:21:12.45 ID:NjXBrTrbM.net
>>886
ヘッドパイプ基準で言うとそんなに上じゃないが全体のシルエットのどの位置にあるかで言えば初代と新型は同じくらい
初代と新型の写真を見比べてみて

889 :774RR :2021/04/08(木) 12:24:04.09 ID:kAvESH+LM.net
>>888
うーん旧型と比べてもやっぱり自分には新型は高く見えるかな
光源自体は同じくらいの高さなんだけどライトユニットの形状や大きさのせいかな?
後はタンクのデザインやメーターなんかのせいか

890 :774RR :2021/04/08(木) 13:08:27.70 ID:NjXBrTrbM.net
>>889
まぁ厳密に言えば新型の方が高いよねw
ただ初代もヘッドパイプの高さからライトの位置は高めと言えると思うよ
同じ時期に出た07初代と比較して高いってコメント多かったし

891 :774RR :2021/04/08(木) 14:51:37.94 ID:kAvESH+LM.net
>>890
一般的には高いって認識なのねスマン

自分は当時の異形ライト車種の多く(Z750Z800シバー750GSR750GSR600FZ6FZ1XJ6Nホーネットetc)がヘッドライトの位置が高くて浮いてるように感じてて696やER6NやZ1000は低くてカッコいいなーって思ってた
そんな中MT09が出たときは低めでカッコいい!って思ったから自分の中では低い方かと思ってた
ライトの底部とステムが同じくらいの高さだから

892 :774RR :2021/04/08(木) 16:03:56.54 ID:jGwlRH60p.net
新型の初見時はDRLに目がいって何故そこにそう配置したのか気になって仕方なかったけど、慣れてきたら「ま、いいか」ってなってる自分がいる。
メーターバイザーもなしのままでいいと思う今日この頃。(元々モンスターやストトリもバイザーなし派だし)

893 :774RR :2021/04/08(木) 16:22:00.76 ID:jc5w5doZ0.net
MT-09はトップブリッジの位置が高いから錯覚するってこと?

894 :774RR :2021/04/08(木) 16:46:45.38 ID:blKL5tV50.net
モデルの性格上、上に付いてる方がそれらしいから
これでいいんじゃないのって思うな俺は
モタードののテイストでしょ

895 :774RR :2021/04/08(木) 17:49:26.16 ID:jGwlRH60p.net
>>894
うん、同意見

896 :774RR :2021/04/08(木) 19:34:13.32 ID:/Q8b/dhqd.net
>>865
なんでか知らんけど公式はフルパニアにロングスクリーン推しだよな
クソダサい

897 :774RR :2021/04/08(木) 19:42:11.97 ID:CPhBakZy0.net
スワローハンドルにしたいんやけどよ
かなり加工めんどいっぽいよな

898 :774RR :2021/04/08(木) 20:57:26.28 ID:2+UrjhRta.net
初期型でスクリーン無しでボックスも付けないで北海道や九州に行った事ある経験から言わせて貰うとスクリーン無しで全然問題無い。
振り分けタイプのバッグはタイヤに干渉するからステー無しじゃやめといた方が良い。
普通のツーリングバッグならちと工夫すれば載るよ。
キャンプしない派の俺は問題無かった。

899 :774RR :2021/04/08(木) 23:25:19.12 ID:IwfF8euU0.net
>>891
並べたらわかるがベースがトレーサーだからステムの高さがツアラーの高さなのよ
同系統としてよく比べられるGSXSとか忍1000より10cmくらい高い
新型フレームは見てないからわかんないけど現行のはトレーサーのカウル留めるベースが邪魔するから下げようとすれば今度は前に飛び出す形になる
自分は乗り潰すつもりだから初期型のその部分削ぎ落として社外のライト付けてるがフルボトムしたときにフェンダー当たるギリギリのラインでも忍1000より高い

900 :774RR :2021/04/08(木) 23:52:09.15 ID:SccZW2I10.net
クラッチレバーの根本に付けるゴムブーツってあるじゃないですか
MT09で使えるそういう奴って売ってますかね?

901 :774RR :2021/04/09(金) 02:27:50.06 ID:pN674bIl0.net
オプション別角度
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-15.jpg
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-39.jpg

モタードぽいのがいいと思うしテールがセクシー
https://s3.eu-west-1.amazonaws.com/cdn.motorbikemag.es/wp-content/uploads/2021/03/Yamaha-MT-09-2021_prueba-16.jpg
https://s3.eu-west-1.amazonaws.com/cdn.motorbikemag.es/wp-content/uploads/2021/03/Yamaha-MT-09-2021_prueba-3.jpg
https://www.actumoto.ch/wp-content/uploads/2021/02/Yamaha_MT-09_2021_MIsmall_7643.jpg

細部のクオリティも高くシンプルだと思うんだけどなぁ
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-5.jpg
https://www.moto.ch/wp-content/uploads/2021/02/2021_YAM_MT09_EU_PGD_DET_018.jpg

902 :774RR :2021/04/09(金) 02:43:22.70 ID:pN674bIl0.net
ただ見た目だけじゃなくて走りで考えるなら乗る人は選ぶかもね。上の後ろからの画像見れば分かるけどステップワークが出来てる
このレベルの人が乗らないと実質性能はあまり意味がない。つまり大半の人はスクリーンとかボックスでツーリング仕様でもいいということ

903 :774RR :2021/04/09(金) 05:45:30.56 ID:ZSy42plF0.net
自分はグラブバー代わりにキャリアは着けてボックスは使いたいときに載せて使うかな、今はリュックで箱なしだけどあると便利そうだもの。

904 :774RR :2021/04/09(金) 06:47:29.33 ID:PvRs8uPf0.net
いつ発売すんの!!ストトリRS買っちゃうよ?

905 :774RR :2021/04/09(金) 08:16:13.57 ID:77hd2wqT0.net
ポジションがアップライトだから買おうと思ってる俺にはデザインは気にならんなあ
気に入らなくてライト下げたいならハンドルも下げないと不格好になるよ
XSR待つかトライアンフ行くのが現実的なのでは

906 :774RR :2021/04/09(金) 08:22:43.76 ID:tXhVGetwr.net
09の発売遅すぎて、俺もうトライデントかストトリ買っちゃいそうなんだが。

907 :774RR :2021/04/09(金) 08:50:32.09 ID:MKVIwU9Xp.net
遅くても今月中には発表来ないとキャンセル

908 :774RR :2021/04/09(金) 10:01:38.92 ID:yNZKCQCO0.net
キャンセルしろー、全く問題ない

909 :774RR :2021/04/09(金) 10:10:25.73 ID:AvfDD2Dkd.net
みんな考えること一緒なんだな
俺ももう待てずに先週ストトリRS契約しちまったよ

910 :774RR :2021/04/09(金) 10:16:09.88 ID:BrJMCK/R0.net
100万円〜の買い物をするのに、待てなくて他に行けるもんなんだね
否定してるような書き方になっちゃったけど単純にスゴイなぁと思った

俺は情報出しさえしてくれれば半年でも一年でも待てちゃうな
その情報が最近全然なくてモヤモヤしてるがw

911 :774RR :2021/04/09(金) 10:33:42.50 ID:g2gm/q9zM.net
待つぐらいなら違うの買って車検とかの節目に買い換えるよ

912 :774RR :2021/04/09(金) 11:01:33.82 ID:EP1nbts30.net
絶対09がいいなら待てるけど、コスパとかが理由なら待てない

913 :774RR :2021/04/09(金) 12:43:26.04 ID:Na3Wtqyud.net
3気筒マシンか軽くて高性能な大型が欲しいって程度の動機だと乗り換えも考えちゃうよね
ヤマハ、日本向けは露骨にやる気のなさ出てるし

914 :774RR :2021/04/09(金) 13:00:40.15 ID:9nvB1/0u0.net
ツアラーみたいな長いスクリーンと、メーターカバーみたいな寸足らずスクリーンの
中間の程よい高さのスクリーンを出してくれないかなあ

915 :774RR :2021/04/09(金) 16:55:52.77 ID:1AXj9FcCd.net
>>914
同感だな。ショートはバイザーっていうよりアクセサリーだわ

916 :774RR :2021/04/09(金) 19:08:11.07 ID:9wbBfKaf0.net
外車って即壊れるんだろ

917 :774RR :2021/04/09(金) 19:34:30.39 ID:EP1nbts30.net
No

918 :774RR :2021/04/09(金) 19:53:12.18 ID:OgeypH4t0.net
Yes

919 :774RR :2021/04/09(金) 20:14:49.33 ID:bLGrJGNk0.net
外車でそんなに壊れないよっつってるやつはみんな丁寧に乗ってるわ
それなりの頻度でそれなりの距離を走ってそれなりにメンテしてるから当然ちゃ当然か
それが仮に雨ざらしで一ヶ月放置してもすぐ走り出せるんだから国産車はすげえわ
消耗品だってこれは5年くらいで交換かなと思ってたらがっつり5年もってくれるし

920 :774RR :2021/04/09(金) 20:55:22.96 ID:eucobAs+M.net
クルマバイク問わず昔から外車乗ってる知り合いで最近のは故障しないって言ってるヤツは故障の基準がおかしい

メーターの警告灯は当然としてメーターの速度計が表示されなくなったりスイッチボックスの不良や燃料ポンプの不良くらいはは故障の範疇ではないらしい
「故障ではないんだけど稀に警告灯出てエンジン掛からないんだよね〜一旦キーオフしたら掛かるから問題ないんだけど」
「3000キロも乗ったのに一度も故障でショップ行かなかった!最近のは本当に壊れない」

921 :774RR :2021/04/09(金) 21:06:38.68 ID:GXPpfjxH0.net
ゲージンも日本4大メーカーが一番良いって思ってるやつが多い。

あ、デザインとかは別の話ねw

922 :774RR :2021/04/09(金) 21:32:09.25 ID:pbhGGrvo0.net
新型の顔ガーとか文句言ってる奴は
ストトリの顔はどう思うんやろうか?

923 :774RR :2021/04/09(金) 21:34:05.89 ID:jmnntLKg0.net
初外車でBMW買ったけど4年25000km走って今の所トラブルなし
何かあったら乗り換えようと思ってるけどまだその時が来ない

924 :774RR :2021/04/09(金) 23:19:06.79 ID:Sz4z4rIrM.net
>>922
だからどっちも候補から外れた

925 :774RR :2021/04/09(金) 23:47:28.69 ID:GXPpfjxH0.net
他車が軒並み新型発表して発売までこぎつけている最中、ヤマハだけじゃないかこんなに遅いのは。

例年なら新型はとうに店頭に並ぶ頃だ。
コロナのせいなのかもしれんが、他社は、特に海外勢はもっと情報も多い。

926 :774RR :2021/04/10(土) 07:01:00.77 ID:3cLK4+J4p.net
欧米に行くと少し良いレストランなんかでも入店しても店員からは日本人は無視され、後から来たヨーロッパ人のみ対応される。アジア人は見下されている。

ヤマハも同じで日本みたいなマーケットに注力するひと手間をかけるくらいなら1台でも多くヨーロッパでユーザー様に販売し、一通り行き渡ってバックオーダーが解消されたら「そろそろ日本でも売ってやるよ」と言う態度。

つまり我々はヤマハにバカにされている。

927 :774RR :2021/04/10(土) 07:30:13.43 ID:UEaocL/z0.net
バカにされてるとかw
ヤマハ発動機は一企業ですから。金にならないことするような慈善事業団体じゃないですから。

928 :774RR :2021/04/10(土) 07:51:11.73 ID:fVl0zuSJ0.net
半導体不足の影響で生産停止している可能性が高い
秋まで国内販売ないかもしれない

929 :774RR :2021/04/10(土) 07:54:02.58 ID:jIFvTWep0.net
コロナのせいで生産体制が整わないのかもしれん。
俺の会社、海外工場がそんな感じだし。

でも他のメーカーがこの時期になんとか間に合わせている以上、ヤマハには出来ていない何かがあるのかもしれん

930 :774RR :2021/04/10(土) 08:11:53.29 ID:jIFvTWep0.net
>>926
国内YSPは結構リフォーム進めてないか?
新規開店する店舗もあるみたいだし。

そのぶん、通常店での販売は無くしていくみたいだが、まだ国内もある程度はやる気あるんだとは思うよ

931 :774RR :2021/04/10(土) 08:17:07.11 ID:lbbs69kUM.net
ヤマハはこらからはよく分からん五輪車を気前良く買ってくれる層しか相手にしない

932 :774RR :2021/04/10(土) 12:39:48.20 ID:3cLK4+J4p.net
>>928

慈善団体では無いとかw
利益の話など言っていないのに。

100台売る事が可能ならヨーロッパで80台、お膝元で20台など、分散して売る事は可能だろう。
それをしないのは、後回しで冷遇しても構わないと見下されていると言っている。

メーカーの対応を有り難がって自覚も無いのなら逆に羨ましいわ。

933 :774RR :2021/04/10(土) 12:57:31.25 ID:xZFXbghiM.net
3000回転以下でエンジンの回転数が安定しない症状が頻発してます。
スロットルボディの清掃すると一時的によくなるけど100キロも走行しないうちにまたすぐ再発。


似たような症状が出た方どうしてますか?
エンジンOHしないとだめですかね?

2014年式で走行距離は24000ちょっとです。

934 :774RR :2021/04/10(土) 13:25:34.55 ID:/8dlXCUF0.net
ecuリセット

935 :774RR :2021/04/10(土) 13:26:37.20 ID:4twNWxHza.net
PEAカーボンクリーナーの大を1本使ってみて。OHの判断はそれからでもよいかと。

936 :774RR :2021/04/10(土) 14:16:01.80 ID:zBmTN7swa.net
>>933
o2センサーは大丈夫かい?

937 :774RR :2021/04/10(土) 14:23:46.08 ID:xZFXbghiM.net
>>935
少し前からカーボンクリーナーも使ってます、1本使い切るぐらいまでは様子見てみます。

>>934
ECUのリセットでそんなに変わるものなんですかね?


>>936
O2センサーって素人でも確認できるもんですか?

938 :774RR :2021/04/10(土) 14:48:05.12 ID:ZUuM5E/40.net
素直にディーラー持ってけ

939 :774RR :2021/04/10(土) 18:02:58.66 ID:b80bti0H0.net
関係無いかもしれんがスバルも工場停止してるんだっけか

940 :774RR :2021/04/10(土) 23:46:28.90 ID:aZ73KU560.net
>>933
スロットルボディ清掃して再発した時、汚れ具合はどうでした?

ウチも14年式で8万キロ走ったけど、大体3万キロぐらいで調子悪くなってスロットルボディ清掃してるわ

燃調は調整すれば良いし、電装系なら交換しかないから
エンジンのOHは違うんじゃないの?

941 :774RR :2021/04/11(日) 09:46:52.73 ID:UXu2SnB9a.net
最近のバイクは排ガス規制のせいで回さないとカーボン噛みしやすいんだよな、定期的にフューエルワンとか入れとくといいよ

942 :774RR :2021/04/11(日) 10:11:06.44 ID:JLdI4TAXM.net
>>940
昨日も掃除したんですけど正直スロットルボディはそんなに汚れてないので他が原因っぽいですね

ただ掃除すると一時的に劇的に症状が改善されるんですよね…

燃調の調整ってdiagモードのCO調整のことであってますか?

943 :774RR :2021/04/11(日) 11:02:14.30 ID:BUObeLgpM.net
2014年式なら車両だけでエラーコードの確認とリセットが出来る
一回リセットかけて症状出たらエラーコードを確認すればいい

やり方はググって下さい

944 :774RR :2021/04/11(日) 11:15:48.74 ID:0FbwIFTy0.net
そんなに悩んでるのになんで店でみてもらわないの?

945 :774RR :2021/04/11(日) 11:21:26.94 ID:6ALTFal60.net
末尾Mだから

946 :774RR :2021/04/11(日) 11:35:33.05 ID:JLdI4TAXM.net
>>944
買った中古車屋に預けたら1ヶ月半くらいかかって結局エンジンとスロットルボディのカーボンの汚れが原因でこのクラスの排気量になるとカーボン溜まりやすいですからガソリン添加剤と定期的な清掃してくれって言われておしまいだったので…

言われた通りに対策しても症状再発→清掃を繰り返してたんですが段々スパンが短くなってきたって感じです。

YSPとかメーカー系のとこ持ってくと対応違いますかね?

947 :774RR :2021/04/11(日) 11:35:46.23 ID:/2GCm77Xd.net
自分のバイクは自分で整備出来ないと恥ずかしいみたいな価値観の人ちらほら居るからその類では

948 :774RR :2021/04/11(日) 11:44:12.17 ID:BUObeLgpM.net
ちなみにエラーログの確認はDIAGモードから
DIAGモードの入り方やエラーコードの表示やコードに内容はサービスマニュアルに書いてある
というかYSPに持っていったほうが速いし原因によってはサービスマニュアル買うより安くつくかもしれない

YSPは基本的に他店購入車両であっても正規品で違法改造されていなければ見てくれる

949 :774RR :2021/04/11(日) 11:48:40.85 ID:TZMpSH5xr.net
半端に弄り倒したおかげで
原因がよりわからなくなった。とかザラですよね。

950 :774RR :2021/04/11(日) 12:15:14.87 ID:YFiaNgcod.net
R1のときは、ハンチングが凄くてイグニッションコイル交換したら治った

951 :774RR :2021/04/11(日) 13:12:47.66 ID:JLdI4TAXM.net
皆さんありがとうございます

また調子悪くなってきたのでYSP持ってきます。

952 :774RR :2021/04/11(日) 13:47:46.71 ID:S0yNFDvNM.net
>>946
回せばいいだけじゃね

953 :774RR :2021/04/11(日) 14:24:18.23 ID:HQFLpYKsp.net
もし日常的に低回転固定で走り続ける環境なら、たまに高回転まで使えば解決という可能性も捨てきれないかも?
でも今どきの日本車で、しかもストリートリーガルなモデルでそれは考えにくいか…

954 :774RR :2021/04/11(日) 14:38:32.87 ID:KpctalFq0.net
あまり回さないととカーボン溜まりはねえわ
吹き上がりが悪くなるとかならともかく

955 :774RR :2021/04/11(日) 15:54:26.08 ID:HQFLpYKsp.net
>>954
???

956 :774RR :2021/04/11(日) 18:00:26.45 ID:VA81g2vn0.net
全部ヤマハが悪い、新型の発表しないからわだいがこんなことしかなくなる

957 :774RR :2021/04/11(日) 21:20:52.36 ID:+9f930M80.net
>>956
そうなんだよ
発売日が一ヶ月、二ヶ月先でも分かってさえすれば待てるのに
何にもないのが腹立つ

958 :774RR :2021/04/11(日) 21:21:36.08 ID:WEkbV3nR0.net
つべでSPモデルのインプレが出始めたな
Bike World の人はバーンナウトでいきなり転がしてて楽しそうだな

959 :774RR :2021/04/11(日) 21:32:05.80 ID:/9gZzJSJ0.net
大体、国内に正式発表されてそこから発売まで半年ってところでしょ。
そこからディーラーで整備やナンバー取得って考えると
年内に乗れればいい方じゃないのかね。

960 :774RR :2021/04/12(月) 00:49:07.79 ID:5ORstmgq0.net
>>946
スロットルボディのモリブデンコートを全部落としてない?
二次エア吸ってないかな?

961 :774RR :2021/04/12(月) 01:36:07.32 ID:DptN7SIZ0.net
>>946
ハンチングするってことは燃焼が不安定なんだろ
認証通すためにリーン燃焼させてるだろうから成層燃焼の影響で煤が吸気側に吹き返して堆積して燃焼が不安定になって回転がハンチングしてるのだと思う
どっかのショップでECUの書き換えをして少しリッチ燃焼寄りにした方がいいよ

962 :774RR :2021/04/12(月) 01:50:20.19 ID:knC2FXra0.net
それ問題解決になってねぇ

963 :774RR :2021/04/12(月) 02:59:23.17 ID:baHPUHKfM.net
MT09のスロットルボディってモリブデンコートってしてある?
数年前に清掃したときにモリブデンコートらしきものが見当たらなくてMT09は無い車種なのかな?無い車種もあるのか〜って思った記憶がある

964 :774RR :2021/04/12(月) 07:49:53.75 ID:ixRcwK5Or.net
>>959
春以降とは一体w
でも嘘はついていないんだよなあ

去年の発表から約半年か。
春には店頭に並んでてほしかったね。

965 :774RR :2021/04/12(月) 07:59:45.35 ID:5ORstmgq0.net
>>963
書いといて申し訳ないんだけど、たしかにサービスマニュアルには触れられてない。ないわけないと思い込んでたけど、モリブデンコートなくて良いほど精度が高いとかそれに準ずるなにかがされてるってこと?

掃除の後、ISCのリセットしろ、同調もやれって書かれてる。質問者はこれらもやってるのかな?

966 :774RR :2021/04/12(月) 09:44:42.32 ID:baHPUHKfM.net
>>965
何がされてるかはわからないけど少なくとも自分の知識や記憶にあるモリブデンコートのようなものは見当たらなかった
黒い円周の汚れみたいなヤツ
車では何回も見ているから見間違えないと思う

他の人やショップのブログなんかでMT09やXSRのスロットル清掃の記事見たけどスロットルバルブの写真にはモリブデンコート的な物は見えなかった
あとMT07とTDMのスロットルバルブの画像にも見当たらなかった

967 :774RR :2021/04/12(月) 12:19:43.10 ID:DptN7SIZ0.net
この人のMT-09のデータ見れば分かるけど、低回転域の空燃比は相当リーンなのがわかる
こんぐらいやらないと排ガスや燃費認証で勝負できないんだろうね

https://i.imgur.com/7fbcvTs.jpg

968 :774RR :2021/04/12(月) 14:46:42.82 ID:GunZF2rEd.net
>>959
やばいよやばいよ。

ホンダとカワサキは言わずもがな。スズキですら新型ハヤブサや既存2021モデル発表して2か月足らずでボチボチ店頭に並び始めてるのに・・。
トライアンフだってスピトリやボンネビルの新モデル発表から2ヶ月で国内ディーラーに車両入荷だそうな。

ヤマハだけ何もなし。面白いほど何もなし。
近所のYSPの新入荷もスクーターだけ。

969 :774RR :2021/04/12(月) 14:49:36.04 ID:WS/HVU700.net
今は家電なんかも初期設定は認証対策のスカスカ稼働だからな
家電は自分で設定変えられるからいいけど

970 :774RR :2021/04/12(月) 15:02:46.27 ID:sn4jQMxt0.net
新型のヘッドライトをストファイ用で売ってるスラッシュオーバルヘッドライトにしたいが
最近のヘッドライトユニットは中に電装詰め込まれてるから無理やろか

971 :774RR :2021/04/12(月) 16:17:29.98 ID:HQX8YUB+0.net
やべえgsx-s1000の新型が26日発表って揺らぐわぁ

972 :774RR :2021/04/12(月) 18:04:29.16 ID:5nucZIcQ0.net
S1000はジクサーのお兄さんみたいな顔の予感

973 :774RR :2021/04/12(月) 18:54:07.03 ID:gT65OonL0.net
いまだに出ないんだったら発表を遅らせたほうがよかったんじゃないの?

974 :774RR :2021/04/12(月) 18:58:47.25 ID:E5lAld2+0.net
買う気無くなったからゆっくりでいいゾ

ワイは買うのには勢いが必要だわ

975 :774RR :2021/04/12(月) 19:03:29.36 ID:qg9NRIDKM.net
海外で発表だし日本で4月ってのは噂が一人歩きしただけだしなぁ
日本ではまだ発表されてない

976 :774RR :2021/04/12(月) 19:11:06.69 ID:gT65OonL0.net
まだ旧バージョンの製造続けてる感じなのかな

977 :774RR :2021/04/12(月) 19:13:49.99 ID:VFBFx4g4d.net
ヤマハの人に聞くしか無いな

978 :774RR :2021/04/12(月) 20:07:36.91 ID:VucgsDj+d.net
xsrが終わってるんだし09も終わってるんじゃね

979 :774RR :2021/04/12(月) 20:09:15.98 ID:x/qUDU0U0.net
>>971
GSX-S1000は200kg超えのリッター4気筒。比べるならMT-10
MT-09は189kg119psという軽量ミドルSS並みのスペックに900ccの余裕トルク3気筒でスペックにして安価
https://response.jp/article/2020/11/01/339927.html
ストトリRSも765というmoto2規格?のカウルなしって感じでGSXS1000より高いし実は被ってない

980 :774RR :2021/04/12(月) 20:20:44.30 ID:H1XvZZa/a.net
>>961
成層燃焼だと吸気側に吹き返すの?

981 :774RR :2021/04/12(月) 20:35:25.18 ID:uS/59gT+0.net
>>973
それ俺も思ってた。
なんで発表したんだろw

982 :774RR :2021/04/12(月) 20:42:50.03 ID:eiJ0rjKG0.net
日本も出るよって言わなかったらお前ら日本は無視かヤマハ終わってんなって騒ぐやろw

983 :774RR :2021/04/12(月) 20:47:41.55 ID:JHpmk1qB0.net
海外向けに発表しただけで
日本向けには正式発表してないでしょ。

その証拠に日本のMT-09のサイトは旧型のまま。

雑誌とまとめサイトが騒いでるだけじゃん。
おとなしく日本向けの正式発表待てよ。

984 :774RR :2021/04/12(月) 20:55:19.86 ID:omugEMiQd.net
海外が12月発表、2月発売
日本が3月発表、5月発売
なんて言われてたけど夏の発売も怪しいねえ

985 :774RR :2021/04/12(月) 21:08:40.23 ID:/VQ+kp6G0.net
日本向けにも発表はされてる

986 :774RR :2021/04/12(月) 21:11:17.39 ID:E5lAld2+0.net
次スレは>>970が立てるの?
ギリギリになると埋めますマン来るよー

MT-09発表して買う気になって、個人的には競合車が新型ドカモン
まぁドカに手を出す勇気はないので、マイチェンか新型XSRを待ちます

987 :774RR :2021/04/12(月) 21:12:57.13 ID:9NTQvXR90.net
ドカモンっていくらすんの?価格的にマッチしないような…

988 :774RR :2021/04/12(月) 21:17:55.90 ID:omugEMiQd.net
>>985
価格も発売日も決まってないのは発表とはいわないよん

989 :774RR :2021/04/12(月) 21:18:13.34 ID:E5lAld2+0.net
手元のカタログでは税込150万円前後
SPが130万円超えるみたいな話だったと思いますが、20万円程度の差なら個人的に比較対象になります
価格よりはスペック的に考えましたけど

990 :774RR :2021/04/12(月) 21:54:56.16 ID:wAW8kH9M0.net
>>979
どれとどれ比較して買うかは人それぞれだろ
似たような重さと気筒数同士で比較しなきゃいけない訳じゃないし
GSX-S750とGSX-S1000とMT-09で比較してMT-09買ったよ俺は

991 :774RR :2021/04/12(月) 22:06:44.80 ID:EYEFwZWM0.net
新型がダサ過ぎるから日本導入は取りやめて来年顔面整形で再登場という可能性は無いかね。

992 :774RR :2021/04/12(月) 23:14:55.51 ID:fE3Bg+UT0.net
ダサいと思うのはお前の審美眼が狂ってるからです
はい論破

993 :774RR :2021/04/13(火) 00:08:37.20 ID:orZPYRms0.net
単に年明けて世界的に半導体不足の上に海上輸送が上手く行ってないので日本の販売時期が定まらなくなっただけだろ

994 :774RR :2021/04/13(火) 06:41:21.08 ID:QJNRN7hp0.net
ヤマハのバイクってどこの国で作ってるんだ?

995 :774RR :2021/04/13(火) 07:13:28.45 ID:6jpPDfXQr.net
09は多分日本
ヤマハの手っていうサイトで09生産してるの日本人ばかり
生産体制立ち上げ中の動画かもしれんが

立ち上げ後生産拠点に適用みたいなことだったら違うかもだが

トレーサー系はフランスのMBK

全部品をその国で完結できないから海上輸送は当然関わってくる

996 :774RR :2021/04/13(火) 07:44:16.20 ID:v9vt5/mT0.net
ヤマハの場合キャストフレームの車種は日本製だな

997 :774RR :2021/04/13(火) 07:52:55.25 ID:3vLRuotyd.net
パパラッチ画像引っ提げたヤマハの人が降臨しないかなあ

998 :774RR :2021/04/13(火) 08:57:47.64 ID:c+FnXalLd.net
【YAMAHA】MT-09 part64【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618271838/

999 :774RR :2021/04/13(火) 09:16:22.21 ID:c+FnXalLd.net
ウメ

1000 :774RR :2021/04/13(火) 09:16:38.44 ID:c+FnXalLd.net
糸冬

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200