2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part63【ヤマハ】

1 :774RR :2021/01/03(日) 00:18:22.74 ID:4YaJZJj9r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part61【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600350827/
【YAMAHA】MT-09 part62【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605053549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

797 :774RR :2021/03/29(月) 06:02:39.98 ID:Gn4MvJEt0.net
>>794
SP出すよ言ってんのに他に何出すんだよw

798 :774RR :2021/03/29(月) 09:35:55.81 ID:iDxnZIBs0.net
>>796
新型の情報出ないし現行買ってもすぐ型落ちになるしと言いたかったのかな?

799 :774RR :2021/03/29(月) 09:45:58.16 ID:5Kd+2iho0.net
>>791
サスはダンパーこそが肝で高い物と安い物では調整部以外の中の構造が結構違うぞ

800 :774RR :2021/03/29(月) 11:31:25.79 ID:a/vcz1kLd.net
まあ不満が有るわけどもなく変える所でもないですし

801 :774RR :2021/03/29(月) 22:02:30.22 ID:W5PUG6aS0.net
>>787
今だに初代乗ってるがタイヤ中央だけ減ると切れ込む傾向

802 :774RR :2021/03/30(火) 06:32:57.17 ID:S9gfbBAb0.net
なんかやたらとフロントタイヤが減らない?
乗り方なんだろうけど、今まで乗ってきたバイクより
もフロントタイヤが減るわー
皆はどう?

803 :774RR :2021/03/30(火) 10:06:34.10 ID:pD2/Hf8rM.net
現行SPだけどコーナーでハンドルが内側に切れ込む力が強いように感じるんだけどそんなもん?
ハンドル変えればマシになる?
いっつもコーナーで内側から外に押しながら曲がってる。

804 :774RR :2021/03/30(火) 10:06:39.32 ID:ivu7s8krH.net
現行SPだけどコーナーでハンドルが内側に切れ込む力が強いように感じるんだけどそんなもん?
ハンドル変えればマシになる?
いっつもコーナーで内側から外に押しながら曲がってる。

805 :774RR :2021/03/30(火) 11:13:38.49 ID:Sh6REY5p0.net
普通に考えてハンドル変えても変わらないと思うけど
標準のポジションだとハンドルにしがみついちゃうの?

806 :774RR :2021/03/30(火) 11:16:29.26 ID:5HzPpxBE0.net
ハンドルのせいで切れ込んでるわけじゃないからね
何で直ると思うんだろう

807 :774RR :2021/03/30(火) 11:48:13.48 ID:P1+jqPlDa.net
>>804
空気圧は大丈夫?
まえにズボラして抜けてる状態で走ってた時に
慌てて空気入れたら元通りに。

808 :774RR :2021/03/30(火) 12:36:19.17 ID:kTWn85250.net
>>802
俺もフロントタイヤが先行して減ってたな

809 :774RR :2021/03/30(火) 12:37:35.30 ID:2kfMfRE4M.net
>>804
多分後ろのプリロード強めるか前のプリロード弱めると直る

810 :774RR :2021/03/30(火) 12:39:23.49 ID:2kfMfRE4M.net
>>803
ごめん >>809逆だわ、後ろの弱めるか前を強める

811 :774RR :2021/03/30(火) 12:53:37.76 ID:kTWn85250.net
どっちに言うてんの?w

812 :774RR :2021/03/30(火) 19:12:49.25 ID:ZpKo1aNya.net
SP乗りなら、低速側の減衰を弄りまわせば?
09の車体姿勢は殿様スタイルが乗りやすいと思う。

813 :774RR :2021/03/30(火) 19:47:21.98 ID:o/QWaRXA0.net
こんなの見たらより購買意欲を掻き立てられる
ヤマハの手玉に取られちゃってるなw

https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/craftsmanship/new-methods/

814 :804 :2021/03/30(火) 23:13:18.50 ID:9P+9ogEk0.net
>>810
後ろを下げてキャスターを寝かせる感じで直進性を上げるイメージですかね。
このバイク両手放し出来ないぐらいハンドルがリニアに反応する、もう少し直進性が高いと楽なんだけど。
2台持ちでもう一台のR1は普通に手放し出来るんだけど、みんな手放しできる?

815 :774RR :2021/03/30(火) 23:34:24.79 ID:2+oBWMQiM.net
R1で両手放ししたら腹筋鍛えられそうだな

816 :774RR :2021/03/30(火) 23:36:50.75 ID:0KTSIoeDM.net
マジか、今FJR乗っててすごい切れ込むのでMT-09考えてたけどこいつも切れ込むのか。。
新型はどうかな

817 :774RR :2021/03/31(水) 00:44:54.62 ID:MB+ZDcai0.net
タイヤ減ってきたら切れ込むけど、減ってない状態なら大丈夫だと思う

818 :774RR :2021/03/31(水) 01:15:17.48 ID:zsniOMzj0.net
確かに、タイヤ交換したら
タイヤの丸さを感じたわw

819 :774RR :2021/03/31(水) 04:34:09.37 ID:P+VqRXZa0.net
>>802
俺もFが減る
ターンインでFタイヤ潰す様にして入るから当然だけど

820 :774RR :2021/03/31(水) 07:50:53.89 ID:ErJmo8rp0.net
>>814
手放しどころか股で進行方向
ある程度コントロール出来るが

821 :774RR :2021/03/31(水) 19:56:48.06 ID:+rUik7y70.net
バイク乗ってる奴なら大体できるだろうが
欲を出してどこまでバンク出来るかチキンレース始めるとさぁ大変

822 :774RR :2021/03/31(水) 20:54:59.80 ID:2mS4defd0.net
セルフステア下手くそ部

823 :774RR :2021/03/31(水) 21:14:51.07 ID:jCCwBkUu0.net
変に怖がらずにステップに立ち上がって両手も放してみてよ
全然問題なく走れるぞ
走行中なら人が思うよりも安定してんだよね
これがエンジン切ってシートに座ったままスティルするとか言い出すと
トライアル経験者とか猛者じゃないと無理です

824 :804 :2021/03/31(水) 22:27:57.41 ID:M91UEPRq0.net
アクセル棒で固定して一定走行でも手を離した瞬間、轍にハンドル取られる感じで横に飛ぶ。
R1なら腰で右にも左にも自由に動いてくれるのにSPは無理、ケーブルでも引っかかってんのかなぁ

825 :774RR :2021/04/01(木) 12:12:53.51 ID:KFFMbcbLa.net
ホイールバランス狂ってるんじゃね?

826 :774RR :2021/04/01(木) 12:40:32.82 ID:avpl+eiVa.net
単純にステアリングダンパー有り無しの違いじゃないかな
R1からSPに乗り換えたけど、S字の切り返しやUターンは楽になった反面、安定性がなくなったのとゼブラゾーンや欄干の継ぎ目だとハンドルがブレまくって違和感が凄かった

827 :774RR :2021/04/02(金) 06:07:16.33 ID:R1t1wFM/M.net
>>824
その状態で乗ってる感覚がおかしいわ
普通それがデフォとか思わんだろ

828 :774RR :2021/04/02(金) 08:14:21.28 ID:JRc9wC9Q0.net
>>824
それはもはや事故車のレベル。
YSP持ってくべき。

829 :774RR :2021/04/02(金) 09:21:11.28 ID:YZYjpEjwr.net
>>824
ハンドル交換してない?
ケーブル類は余裕ちゃんと確認したかい

交換してないなら大丈夫と思うが

830 :774RR :2021/04/02(金) 12:41:43.80 ID:oMt673vZ0.net
>>824
リヤ箱付けない?
意外とハンドリングに影響あるので。

831 :774RR :2021/04/02(金) 18:28:21.75 ID:YRbwghrS0.net
>>824
頭がおかしいの?

832 :774RR :2021/04/02(金) 18:43:19.09 ID:NVAxilL00.net
おかしいのはバイクのほうだな
事故車つかまされたとか?

833 :824 :2021/04/02(金) 20:13:00.56 ID:tADpFmiXM.net
いや、新車で買ってからずっとそうです。
どちらかと言うと右に行く事が多いです、かなり左に体傾けたらいきなり左に走り出すし、別のバイクじゃ余裕で両手放し出来ます、ツーリング中は結構手放しして腰伸ばして乗ってます。

834 :774RR :2021/04/02(金) 20:15:57.94 ID:XF/JX5AB0.net
空気圧あってる??

835 :774RR :2021/04/03(土) 00:00:27.14 ID:WKNtnq/z0.net
まずはタイヤのバランス取り直して貰えば?
一つづつ潰してかないとわからんよ。

フロント周りになにか爆弾抱えてるとしか思えない。

836 :774RR :2021/04/03(土) 04:20:53.31 ID:4vaZGkFe0.net
自分で取り付けたなにかの配線が引っ張ってたりしてないかな
例えばドラレコやETC

一見大丈夫に見えてても、微妙に引っ張ってて、手を離すとどっちかによっていったり

837 :774RR :2021/04/03(土) 05:54:09.07 ID:sZLwfSIca.net
サーキット走ったりする人なら、フロントフォークの平行だしはやってあるんだよね?

838 :774RR :2021/04/03(土) 09:01:25.21 ID:7ue7twr30.net
>>837
フロントタイヤ交換した後に、アクスルを仮止めした状態で地面に下ろして、数回フォークを沈ませるアレ?
あれなら、やるよ。

839 :774RR :2021/04/03(土) 11:56:09.13 ID:23yo/VTs0.net
真ん中座ってる?

840 :774RR :2021/04/03(土) 12:24:54.30 ID:kod3dn1W0.net
なんか書き込んでる事と実際のスキルがチグハグだよな
きちんとメンテできて普通に走れるスキルがあるならそんな状態で乗り続けるとかありえないと思うんだが

841 :774RR :2021/04/03(土) 19:36:52.55 ID:0TqfstrP0.net
そう虐めてやるな
面白おかしくちょっと大袈裟に言ってしまっただろうって事くらい分かるでしょ

842 :774RR :2021/04/04(日) 06:03:39.93 ID:2+B0KFbwx.net
ダンディーが右曲がりのせいだな

843 :774RR :2021/04/04(日) 09:58:53.67 ID:68PoqbAy0.net
あるある
俺も右の金○しかないけど
右に傾くもの。

844 :774RR :2021/04/04(日) 11:44:04.61 ID:a4y3bZxY0.net
>>842
50過ぎのおっさんにしか分からんよ

845 :774RR :2021/04/04(日) 21:24:15.04 ID:oU/9APW0d.net
新型2眼のMT10かっこいいな

846 :774RR :2021/04/05(月) 18:56:22.46 ID:9s2ndBixp.net
はよ発売して!

847 :774RR :2021/04/06(火) 12:53:10.50 ID:MY2K+KJ80.net
ツーリング仕様
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20944/1280x0/2021_YAM_MT09_EU_MDNM6_ACCDET_006_03_preview.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20944/1280x0/2021_YAM_MT09_EU_MDNM6_ACCDET_009_03_preview.jpg

848 :774RR :2021/04/06(火) 12:53:10.58 ID:MY2K+KJ80.net
ツーリング仕様
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20944/1280x0/2021_YAM_MT09_EU_MDNM6_ACCDET_006_03_preview.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20944/1280x0/2021_YAM_MT09_EU_MDNM6_ACCDET_009_03_preview.jpg

849 :774RR :2021/04/06(火) 13:07:14.34 ID:QoEqF0DRM.net
トランスフォームしそう

850 :774RR :2021/04/06(火) 13:10:18.08 ID:9mVqM+3i0.net
このバイク買ってわざわざツーリング仕様にするなら
TRACER買った方が安いじゃんって思っちゃいけないの?

メーターカバーみたいなのも、このスクリーンも純正オプションはイマイチ格好悪いな
社外の格好いいスクリーン待ちか

851 :774RR :2021/04/06(火) 13:11:28.83 ID:ZyH4RO9p0.net
そもそもエンジン特性がツーリング向けではない

852 :774RR :2021/04/06(火) 13:25:53.44 ID:x0ohTiQEd.net
思っていいけどしてる人には言わない方がとは思う

853 :774RR :2021/04/06(火) 14:21:32.33 ID:6rved41td.net
街乗りからサーキットまでオールマイティーに使えるのがコンセプトのひとつじゃなかったっけ

854 :774RR :2021/04/06(火) 14:36:00.72 ID:MiLHKfPo0.net
高速乗った先である程度峠とか走りたいならトレーサーよりMT-09のが楽しいからMT-09にする人も居るだろうしいいんじゃね

855 :774RR :2021/04/06(火) 15:03:55.58 ID:/I4W6knjd.net
見た目そのままでタンク容量をトレーサーと同じにして欲しい

856 :774RR :2021/04/06(火) 15:38:34.83 ID:MY2K+KJ80.net
オプション3パターン
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-14.jpg
サイド
https://www.moto.ch/wp-content/uploads/2021/02/2021_YAM_MT09_EU_WEEKENDPACK_MDNM6_STA_001.jpg
ボックス
https://www.moto.ch/wp-content/uploads/2021/02/2021_YAM_MT09_EU_URBANPACK_MDNM6_STA_003.jpg

857 :774RR :2021/04/06(火) 15:59:17.95 ID:E249ngrOM.net
>>855
ホンコレ。
せめて、後2リットル。

858 :774RR :2021/04/06(火) 16:02:02.76 ID:ZyH4RO9p0.net
お前らロシアやヨーロッパのツーリングに使ってんのかよ

859 :774RR :2021/04/06(火) 16:20:05.39 ID:E249ngrOM.net
09の燃料計のクセもあるけど、
航続距離に対してはあんまり余裕ないよなー

860 :774RR :2021/04/06(火) 17:25:34.08 ID:YSXnqfExr.net
もうそれなら無印TRACER9にしとけば良いのでは。
シート高も09より低いよ

キャスター角だいぶ寝てるし、ホイールベースも長いから好みは分かれるけどね

861 :774RR :2021/04/06(火) 17:51:41.43 ID:fJSkYckY0.net
日本はGTしか予定ないんじゃなかったっけ

862 :774RR :2021/04/06(火) 17:53:45.70 ID:YSXnqfExr.net
>>861
あら、そーなのか
それなら09より価格的にだいぶ上がっちゃうだろうね。電サスだし

なるほど09をツーリング仕様にというのも納得だ

863 :774RR :2021/04/06(火) 17:56:07.77 ID:INUy4L2b0.net
>>862
トレーサー乗った事ある?

864 :774RR :2021/04/06(火) 18:05:46.72 ID:1g2maEH3p.net
アクラポのマフラーカッコ悪過ぎ

865 :774RR :2021/04/06(火) 19:31:04.45 ID:XgAOw6u70.net
ボックス付きの写真、死ぬほどダサいな。終わってる。そもそも、この新型、ライト位置 立ちすぎでバランス悪い。そして安っぽい。早くフルモデルチェンジはよ!

866 :774RR :2021/04/06(火) 19:42:44.25 ID:GRxU4+Wm0.net
なんでもいいからさっさと売ってくれw09もトレーサーも店頭になかったら選ぶことすらできないだろw

867 :774RR :2021/04/06(火) 19:43:27.14 ID:uZZj2zvWa.net
このバイクに箱は超絶似合わんなw
でも実際は付ける人多そう

868 :774RR :2021/04/06(火) 20:07:30.40 ID:INUy4L2b0.net
箱つけたら、NC700S感がすごい出てるw

869 :774RR :2021/04/06(火) 20:08:12.76 ID:D6Q+H+h3d.net
MT-09の前はフルカウル乗ってて絶対箱は似合わなかったから次は箱付けてもいいバイクにしようとしてMT-09にしたけど結局付けなかった…
サイドバッグならまだいいな
ロンツー行く時以外は外すと思うが

870 :774RR :2021/04/06(火) 21:10:56.44 ID:UUhhTqjD0.net
>>863
あるっていうかTRACER乗りだけど

871 :774RR :2021/04/06(火) 23:03:12.20 ID:ugAHQCCE0.net
>>856
オプション3パターン載ってる真ん中のマフラーってアクラ?
え?クソださくないか・・・・
ダウンマフラー頑張れよ・・・

872 :774RR :2021/04/06(火) 23:41:25.41 ID:NcBp7OYsd.net
箱付いたら全然ダークサイドじゃなくなるな

873 :774RR :2021/04/06(火) 23:48:42.27 ID:1ghnZ5Mp0.net
好きなよーに乗れば良い

874 :774RR :2021/04/07(水) 00:39:47.74 ID:A32mrR9q0.net
ライトの位置少し下にすればバランスよくなりそうなのに

875 :774RR :2021/04/07(水) 00:58:41.29 ID:ZqdKgEZ20.net
>>871
アクラポ
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-17.jpg
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/yamha_mt-09_2021-16.jpg

07がダウンタイプだった気がする
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/2021_YAM_MT07_EU_SPORTPACK_DPBMC_DET_005_03.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/2021_YAM_MT07_EU_SPORTPACK_DPBMC_STA_002_03.jpg

876 :774RR :2021/04/07(水) 18:41:43.76 ID:coSqPbQc0.net
やっぱ新しい顔ごっつかっこええな
スクリーンがついたから?

877 :774RR :2021/04/07(水) 21:19:29.20 ID:7bzvf43g0.net
インスタにヤマハukが09の写真載せてる。
明日のプレス陣へのお目見えっぽい。
俺の英語力は怪しいから間違ってるかもだが。

問題はコメントで、みんな平気でボロッカスに酷評しているw
ヘッドライトがどうのこうのって。
よーやるわほんまw

878 :774RR :2021/04/07(水) 22:53:57.60 ID:D5CZByM40.net
運が悪かった訳じゃない。

ボロカスに言われる結果には理由が有る。

879 :774RR :2021/04/07(水) 23:04:12.97 ID:InVyA9rkd.net
Youtubeのレビューは高評価ばかりだけど

880 :774RR :2021/04/07(水) 23:11:36.47 ID:M8j/vm5E0.net
一年後の評価は全く違ってると予想
元来、人間ってのは保守的な生き物なので見たことのない造形には拒絶反応するものだな
責める姿勢は評価できる
ヤマハがメグロみたいの作らないメーカーで良かったと思う

881 :774RR :2021/04/08(木) 01:08:45.68 ID:WxP9d+Ul0.net
見た目なんかより性能が知りたい

882 :774RR :2021/04/08(木) 07:26:46.31 ID:DqVUwzgSM.net
>>877
ヘッドライトを低く前に出してメーターをハンドルポストに近付けるデザインを辞めたんだから賛否はあるだろ

883 :774RR :2021/04/08(木) 07:35:06.93 ID:yrT+LNHKp.net
ヘッドライト下げるだけで印象だいぶ良くなると思うけどね
どっかのメーカーが出してくれたらいいけど

884 :774RR :2021/04/08(木) 07:41:31.32 ID:g43zO4k40.net
その手のデザインだらけになってきたから変えたんだろなぁ

885 :774RR :2021/04/08(木) 08:26:14.76 ID:NjXBrTrbM.net
初代もライト上付きじゃん原点回帰よ

886 :774RR :2021/04/08(木) 10:02:34.06 ID:kAvESH+LM.net
>>885
現行よりはデカイ分上についてるように見えるけど初期型も割と下に構えたライトだよ
当時GSR750乗っててMT09出たときはライトが低くてシュッとしててカッコえーと思った
当時だとZ1000が低く構えたライトだったくらい

887 :774RR :2021/04/08(木) 10:32:10.43 ID:5i1dW2uoM.net
ヘッドライトの部分に少しでいいからバイザーがあれば印象違うと思うんだけどな。
ただの穴になってるのが何とも

888 :774RR :2021/04/08(木) 11:21:12.45 ID:NjXBrTrbM.net
>>886
ヘッドパイプ基準で言うとそんなに上じゃないが全体のシルエットのどの位置にあるかで言えば初代と新型は同じくらい
初代と新型の写真を見比べてみて

889 :774RR :2021/04/08(木) 12:24:04.09 ID:kAvESH+LM.net
>>888
うーん旧型と比べてもやっぱり自分には新型は高く見えるかな
光源自体は同じくらいの高さなんだけどライトユニットの形状や大きさのせいかな?
後はタンクのデザインやメーターなんかのせいか

890 :774RR :2021/04/08(木) 13:08:27.70 ID:NjXBrTrbM.net
>>889
まぁ厳密に言えば新型の方が高いよねw
ただ初代もヘッドパイプの高さからライトの位置は高めと言えると思うよ
同じ時期に出た07初代と比較して高いってコメント多かったし

891 :774RR :2021/04/08(木) 14:51:37.94 ID:kAvESH+LM.net
>>890
一般的には高いって認識なのねスマン

自分は当時の異形ライト車種の多く(Z750Z800シバー750GSR750GSR600FZ6FZ1XJ6Nホーネットetc)がヘッドライトの位置が高くて浮いてるように感じてて696やER6NやZ1000は低くてカッコいいなーって思ってた
そんな中MT09が出たときは低めでカッコいい!って思ったから自分の中では低い方かと思ってた
ライトの底部とステムが同じくらいの高さだから

892 :774RR :2021/04/08(木) 16:03:56.54 ID:jGwlRH60p.net
新型の初見時はDRLに目がいって何故そこにそう配置したのか気になって仕方なかったけど、慣れてきたら「ま、いいか」ってなってる自分がいる。
メーターバイザーもなしのままでいいと思う今日この頃。(元々モンスターやストトリもバイザーなし派だし)

893 :774RR :2021/04/08(木) 16:22:00.76 ID:jc5w5doZ0.net
MT-09はトップブリッジの位置が高いから錯覚するってこと?

894 :774RR :2021/04/08(木) 16:46:45.38 ID:blKL5tV50.net
モデルの性格上、上に付いてる方がそれらしいから
これでいいんじゃないのって思うな俺は
モタードののテイストでしょ

895 :774RR :2021/04/08(木) 17:49:26.16 ID:jGwlRH60p.net
>>894
うん、同意見

896 :774RR :2021/04/08(木) 19:34:13.32 ID:/Q8b/dhqd.net
>>865
なんでか知らんけど公式はフルパニアにロングスクリーン推しだよな
クソダサい

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200