2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE/SMC【デューク】Vol10

1 :774RR:2021/01/04(月) 23:06:59.98 ID:fO5ygtxC.net
KTMジャパン公式
https://www.ktm.com/ja-jp.html
レッドバロン並行輸入
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

パーツリスト
https://sparepartsfinder.ktm.com/

前スレ
【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523772315/

214 :774RR:2021/11/11(木) 04:39:32.67 ID:aFZt+LEf.net
どーも下手なんだろうな…690デゥーク 上手に山道走れない。
低速カタカタなるのですが ヘアピン皆さんは上手に曲がれますか?

215 :774RR:2021/11/11(木) 08:29:07.03 ID:pa38WbJ+.net
きついコーナーなら、半クラを活用します

216 :774RR:2021/11/11(木) 10:40:34.16 ID:rktlQFOj.net
1段下げて回し気味のほうが走りやすくない?

自分はSMCだけどフロントスプロケを16t→15tにしてる
これがノーマルでよくね?って位に走りやすくなった

217 :774RR:2021/11/11(木) 10:48:30.68 ID:8w3bj7yX.net
スプロケ落としが一番効くよね

218 :774RR:2021/11/11(木) 12:50:56.54 ID:eKVPHzDz.net
690duke-Rだけど前一丁落としたら街中も多少走りやすくなったし高速も6速で100km/h巡航できるしおすすめ

219 :774RR:2021/11/11(木) 15:45:30.80 ID:aFZt+LEf.net
皆さまご提案ありがとう。
★わたしも一丁落としたおなげで街乗りがラクに。
★ヘアピンなどは…1速2速ハンクラで上手にカーブに侵入をしてみます。

220 :774RR:2021/11/11(木) 18:05:52.15 ID:Wv5IVIxt.net
>>213
ありがとう。
シャフトがシールに接する場所を変えるという目的で
わざわざ逆に組むことを推奨するようなブログまであるからなぁ

もしかしたらそれを鵜呑みにして以前のオーナーが逆組してるのかもしれない。
それはだめだろと思うんだが。

今年は公道で乗る予定はないからまだ庭でしか乗ってないけど、
エンジンの特性にしては1速が速いなと思う。

221 :774RR:2021/11/13(土) 18:40:56.81 ID:ZaXr0UTx.net
>>214
峠では結構クセがあるバイクだと思って乗ってた。
ビッグシングルの難しさがあるというか。

今は乗ってないけど、あれは良かったなとよく
思い出すんだよね。
マルチにはそんな気が起きたことがないのに。

222 :774RR:2021/11/20(土) 19:04:02.27 ID:hUNlYTVX.net
2010年式のデザインで新しいの出してくんねぇかなぁ
縦2灯、腹下マフラー、ビックシングル

223 :774RR:2021/11/20(土) 20:39:20.80 ID:542FT2EU.net
2012年以降のモデルのduke Rを買おうかなって考えてるんだけど、ツインプラグになったLC4ってそれ以前のものより低速の扱いやすさって違う?
数年前まで乗ってた690SMRは街乗りが結構しんどかった記憶があるんで…。

224 :774RR:2021/11/21(日) 21:41:25.06 ID:MGI/i3UE.net
2014年式の4代目Dukeに乗ってたけど街乗りがしんどいということは無かったかな
5千回転以上回すとビリビリ振動が来るからむしろ高速の方がつらい
 ちなみに2021年型のSMCRに乗ったこともあるけどこっちは全然別モノでスムーズに回るし振動もかなり減ってたからアレが完成形なんだと思ってる

225 :774RR:2021/11/22(月) 00:58:12.14 ID:Ua9B14CI.net
DUKEなら2016年だっけ、ボアストロークが変わり
バランサーも付いてエンジン変わってるから
試乗して比べた方が良いよ

226 :774RR:2021/11/22(月) 01:13:58.59 ID:mrw6+Gi9.net
2017年式の690Duke Rがベストなんだろうがそんなもんどこにも売ってないからな…
ハスクの方のモデルもいつの間にか消えてるので新型LC4に乗りたい人はどうすれば…

227 :774RR:2021/11/22(月) 16:24:48.30 ID:0jhhcU2C.net
>>224
俺のは2015年式だからエンジンいっしょだと思うが高速で6速5000回転以上だと130くらい出ちゃうだろ
振動より風圧の方がしんどくないか

228 :774RR:2021/11/22(月) 17:22:14.83 ID:ZLqZTfUt.net
2016以降のDUKEについてるあのエンジン、最初はいいなーと思ってた。
忌まわしいローラーロッカーじゃなくなったから実際のメンテスパンは実際に伸びてそうだなと思った反面、
ヘッド周りが大胆に変わってる関係でバルブクリアランス測定・調整の作業性が悪そうだったんだよな。

で、YOUTUBEでハスク701のバルブクリアランス測定howto動画見たらやっぱりやりづらそうだった。
DUKEのフレームだとかなりイライラしそうw
ということで、自分である程度メンテする前提で購入検討してたから結局2014モデルのSMC-Rにした。
SMC-Rはいいんだけど反対側に倒さないと払えないサイドスタンドが難点。
安く流用できるサイドスタンドの情報求む。ショート加工の情報はいっぱいあるんだけどDUKEのスタンドとか使えないのかな。

229 :774RR:2021/11/22(月) 17:25:38.96 ID:mrw6+Gi9.net
>>227
スプロケとか弄ってないけどそんなに出てたかな…?
まぁ風圧がしんどいのはもうDukeに限らずネイキッドの宿命みたいなもんだから…

回さなければ振動もでないし結論として普通の街乗りがつらいということは無いはず

230 :774RR:2021/11/22(月) 17:33:53.13 ID:mrw6+Gi9.net
>>228
新型LC4吸気側は直打式だけと排気側はロッカーアームのままなんだよね
とはいえカバー周辺の形はそんなに変わったようには見えないのでエンジン降ろさずに調整する時の難儀さが悪化したようにも思えない
自分で調整した事ないから推測だけど

ローダウンキットに短めのスタンド附属してないかと思ったけどリンクだけなんだね…
SMCのスタンド周りをよく見た事が無いのでDukeから流用できるかどうかはわからない

231 :774RR:2021/11/22(月) 20:28:11.30 ID:ZLqZTfUt.net
>>230
あれ、結構面倒よ。
特に、IN側は直打に見えるけどそうではなくて、小さいフィンガーフォロワーみたいなものが入ってる。
プラ製のフィンガーフォロワー固定具を外してからフィンガーフォロワーをずらして、カムの隙間からシムを取り出さないといけない。
それで、海外のフォーラムに載せてた人はシムを取り出すときは磁石で、
シムを入れるときはシックネスゲージにグリスでシムを貼り付けて入れてた。結構スリリングw
フィンガーフォロワーを使ってるおかげでカムを外さなくてもシム交換できるんだけどね。

EX側もバランサーシャフトで真上が塞がれてるから視野的にも若干不自由ぽい。

232 :223:2021/11/23(火) 09:11:10.93 ID:cduYx8mH.net
アドバイスありがとう。
街乗りでの扱いが変わらないなら
前と同じSMRを探そうかと思ってたけど、
いじりやすさも考えて2016年より前の
モデルを探してみることにするよ。

233 :774RR:2021/11/23(火) 12:23:26.33 ID:lvbhTicQ.net
690SMのPVが大好きだったから、SMかSMRを探してた時期もあった。
とはいえ、シングルプラグ世代は低速域が乗りづらいというのが共通見解みたいだし、
かと言って2019以降はメンテ性が悪そう&個人的にロッカーアームの駆動動作に無理がありそうに感じた。
そんなわけで、メンテ性と乗りやすさで間を取った(?)2014モデルを選んだ。

234 :774RR:2021/12/05(日) 10:39:01.58 ID:dI39GxC0.net
>>221
うわー そーでしたか… もう少し乗ってみます

235 :774RR:2022/01/18(火) 09:03:45.30 ID:e9PFmV+3.net
テス

236 :774RR:2022/01/28(金) 19:11:11.71 ID:uo0XhI5d.net
シングルプラグ世代、買ったばかりの頃に乗り辛いな…って思ったら燃料ポンプヘタってた

237 :774RR:2022/01/29(土) 20:17:19.54 ID:u2pxz+5/.net
>>236
なんでわかったん?

238 :774RR:2022/01/30(日) 09:16:52.08 ID:HnJ3xHx/.net
>>237
ガソリン残量1/3くらいになるとエンスト多発してた。

239 :774RR:2022/01/30(日) 15:01:54.27 ID:q1/i+8fT.net
2010年式の690DUKEなんだけど、フロントのブレーキホース交換したことある人いない?
純正品は廃盤らしくて手に入らないから、社外使うんだけど、どれ使えばいいのやらってなってます

240 :774RR:2022/02/01(火) 22:57:38.15 ID:nZqoJ2L2.net
04年式の640乗ってるんだけどスタータワンウェイが滑り気味
交換しようと思って部品物色中だけどそんな古いバイクいい加減乗り換えたら感ある
でも冬場乗るとパンチが効いてて楽しんだよなぁ…
乗り換えるならハスクの701とかなんだろうか

241 :774RR:2022/02/02(水) 12:39:31.61 ID:Au23PXyd.net
ハスクは白フレーム何でやめたんだろう
際立ってて格好よかったのに

242 :774RR:2022/02/07(月) 12:48:16.74 ID:36d9iCkB.net
>>239
DUKEはそのままだけど、以前ZZ-R1100でアップハンにした時にアクティブにしたよ、
売れてるところの入れれば問題無いと思うよ、グッドリッジなんか良いんじゃない
ただDUKE用とか売ってない可能性有るから、長さ測って近いの入れるか
メーカーによっては指定の長さにしてくれるとこも有る
フィッティングが必要だからショップに相談してみては?

243 :774RR:2022/02/13(日) 22:22:39.65 ID:T1sPN9IN.net
2013年式 690duke乗りです。 クラッチフルード(ミネラルオイル)を、交換してんだが、永遠とエアがリザーブタンクからプクプクでてくる。なぜ?? ある程度で諦めて組んで確認するとレバーはスカスカではなく、クラッチは普通に断続できる。 シリンダーかピストンシール摩耗して隙間でも空いてるのかな。。。極僅かな滲みはあったが。。(組み付けたオイル程度)

有識者の方、助言下さい!

244 :774RR:2022/02/16(水) 18:07:51.87 ID:E+GCSuHQ.net
>>243
クラッチのブリーダープラグって、ブレーキキャリパーのそれと同じで先端がテーパー形状なのかな。だとすると、当たり面が摩耗するとオイル滲みやエア噛みすることがある。ブリーダープラグ交換してみるのも手。

違ってたらごめん。

245 :774RR:2022/02/19(土) 04:52:17.26 ID:COsxnKZC.net
>>244
ありがとうございます!ブリーダープラグを直接外してみたことないのでわかりませんが、構造はブレーキキャリパーと同じには見えました。
ちょっと外径が小さいので、ブリーダープラグとエア抜きの際に取り付けるホースとの気密が悪い気がして来ました。
逆流方式などでもう一度チャレンジしてみます!

246 :223:2022/02/20(日) 18:21:50.95 ID:vq+neHba.net
以前購入について相談させて頂いた者です。先日2013年式のRを購入しました!
エンジンも車体も以前乗っていた2008年式より格段に扱いやすくなってて驚き!
でも5000rpm以上になると回りたがらない感じがするのは気のせい?
5000rpmまでは問題ないんだけど…。

247 :774RR:2022/02/20(日) 18:43:00.33 ID:tI/lf/gj.net
(ノ∀`)アチャー

248 :774RR:2022/02/21(月) 02:20:10.33 ID:GvSLUllj.net
>>245
その後の経過ですが、逆流式で最初にボコボコとエア出て来たので、いけると思いましたが、やはり最後は泡ポコポコ。。。走行15000kmほどですが、その辺りでマスターシリンダー逝かれるみたいな記事も見つけたのでシリンダーリペアキット注文しました。これで直らなかったら素直にショップに持ち込みます。。。

249 :774RR:2022/02/22(火) 20:19:01.50 ID:ifEHAdec.net
>>246
燃料フィルターが詰まってるかも

250 :774RR:2022/02/22(火) 22:56:49.56 ID:+yqhF2RK.net
>>246
無印だけど同現象経験あり。
燃ポン、燃料フィルター交換しても治らなかったけど、車検時に最新マップ書き換えで復活。
ECUリセットで治るかも。

251 :774RR:2022/02/23(水) 11:16:25.13 ID:3R4RP4yx.net
タコ付いてていいなぁ

252 :774RR:2022/03/18(金) 09:16:53.88 ID:5BgG5Y/u.net
2010年式のdukeのデザインで新しいの出してくれyo
て要望出してえなぁと思ってるサイトうろうろしたけど
窓口はSNSしかないんか

253 :223:2022/03/18(金) 22:14:08.25 ID:bUrH5d1x.net
>>249
>>250
ありがとうございます。
アドバイスを元に点検したらポンプ周りから少し音が出てたんで社外品を注文しました。
ECUリセットも合わせてやってみます。
直るといいなぁ。

254 :774RR:2022/04/22(金) 19:53:52 ID:pczVfG6d.net
保守
暖かくなってきたから乗るか

255 :774RR:2022/04/22(金) 21:32:42.16 ID:IzBK3rnC.net
2014SMC-Rだけど、もしかしてフロントブレーキマスターってピストンとかOHキットの設定がない?
純正で使われてるマスターもメーカー発送修理なのか?

パーツファインダーではクラッチマスターのピストンなんかは出てくるんだけど
ブレーキマスターはバンジョーとかダイヤフラムしか書いてないんだよな…

256 :774RR:2022/04/25(月) 22:37:58.01 ID:VePoA1Mu.net
トラブル報告なのか微妙だけど@690duke-R
昨日から一泊ツーリングで今日帰りで東北道を走ってたんだが追い越し車線を105km/hくらいで走行中前車がブレーキ踏んで車間が詰まったんでブレーキかけてシフトダウンしようと思ったらペダルがない!
偶然佐野SAまで残り1kmくらいだったんでなんとかピットインできたが原因はシフトリンケージのネジが外れてた
幸いネジは残ってたんで締め直してペダル踏むも6速固定のままNまで動かん
バイクを前後に振りながらガコンガコンやって動くようになったんでエンジンかけて1N〜6を確認してことなきを得た
しかしSA導入路で6速固定のまま40km/hまで落ちたときの絶望感というか前車に殺意沸いたわ
みなさんも気を付けてね

257 :774RR:2022/04/26(火) 14:16:14 ID:jvVOtaRV.net
自分も690Dukeでいつの間にかチェンジペダル脱落してたことあるわ
ロックタイトは忘れずにね

258 :774RR:2022/04/28(木) 18:33:09.38 ID:7RvZBd1Q.net
ハスクだけでなくGASGASからもsmcとrally出るんだねえ
真っ赤だと見慣れない

259 :774RR:2022/04/29(金) 19:14:16.84 ID:oyS6p7pJ.net
千葉のビーフリーって異様に安いけど
店的にどうなの??
自宅から30km離れてるけど

260 :774RR:2022/05/24(火) 01:43:19.17 ID:jMisP0Dg.net
2021モデルにアウテックスのフルエキいれようと思うんやけど付くのかな?対応年式は2017までなんやけども
アウテックスに持ち込めばフィッティングしてくれるらしいけど遠方やから厳しい

261 :774RR:2022/05/27(金) 16:19:12.27 ID:DD69oWot.net
GASGASバージョン格好いいな
モタードがキャストホイールなのが良い

262 :774RR:2022/06/20(月) 01:10:00.29 ID:odWNBWKt.net
EDR/SMCも結構前に設計されただろうによく長持ちしてるな🤔
あんまり変えるとこ無いんかな?

263 :774RR:2022/06/20(月) 01:37:03.34 ID:wZTHTXiA.net
余ったエンジンを売るためにgasgasバージョンを作って、このままモデルチェンジせず終売じゃないの

264 :774RR:2022/06/21(火) 17:45:24.51 ID:6LcdUPoi.net
690シリーズはKTMの尖ってる感をよく表してるモデルではあると思うんだよなぁ。
シングルでリッターあたり100馬力近いエンジンに4気筒400ccより軽い車体。
エンジンの伸びで言ったら4気筒400ccのほうが回してる感あって好きだけど
パッケージングとしては690の方がグッとくる。

乗って快適で速いのは890DUKEだろうけど、あのパッケージングだったら
別にKTMじゃなくてもいいしなと思ってしまう。

265 :774RR:2022/06/21(火) 19:22:44.83 ID:jyhdrs3d.net
最近690から890に乗り換えたんだけどまさにそんな感じ
890はKTMらしからぬ「フツーのマトモなバイク」なんだよな
人と被るのはイヤだけど振動等のネガな要素が無くて高速も快適に走れるマトモなバイクに乗りたい!ってユーザーの需要に絶妙にマッチしてる

266 :774RR:2022/06/21(火) 19:35:15.57 ID:NdoBNixz.net
もっとヘンタイなのがいいんだよな

267 :774RR:2022/06/23(木) 12:58:41.58 ID:7y8oA+zP.net
690エンデューロの19-20モデルなんだけど、オフロードABSって別売りドングルつけないと設定できない? マニュアル読むと21モデルは走行モードをオフロードにするとABSもオフロードモードになるって書いてあるけど20のほうはそのへん明記されてなくてよくわからん

268 :774RR:2022/06/23(木) 18:34:55.74 ID:f3t00mq1.net
サイクルワールドによれば2019モデルではスポーツモードでも
トラコンとABS介入の度合いが変わるけど、
スーパーモトモードは結局パワーパーツのドングルが必要らしい。

269 :774RR:2022/06/23(木) 20:43:19.18 ID:pFt8qpaA.net
>>268
ありがとう やっぱりそれ系なのか
ABSいらないからLC4積んだ690exc-fとか出ればいいのに
装備140kgくらいで

270 :774RR:2022/06/26(日) 11:12:19 ID:2ADBVrYK.net
リッターオーバー4気筒から乗り換えて感じたことだが、タイヤの減りがめちゃくちゃ速いな。
今690に履いてるのがロードスマート2なんだが、4気筒のときに履いてたロッコルより減るw

271 :774RR:2022/08/03(水) 03:17:38 ID:QHmkagFy.net
2014式690R
ずっと乗ってきて来年も車検通すつもりだが
足がそこそこ着くのに…車高ダウンしたら
勿体ない? 基本都内乗りなんだが ベタ足にしてみたい。

272 :774RR:2022/08/03(水) 08:36:01 ID:pq85+03t.net
>>271
好きにしたらいいと思うよ
バイクは自分のために乗るものだし、自分の乗り方使い方でトータルがプラスになるならそれでいいでしょう
見栄で乗るものだと思うなら車高下げなくてもいいと思うよ。でも周囲はそんなに意識して君のバイクを見てはいないけど

273 :774RR:2022/08/03(水) 09:25:08 ID:QHmkagFy.net
さっそく今日近所のお店にもっていきます♪

274 :774RR:2022/08/04(木) 14:14:44 ID:ivBcZEf6.net
SMCRのEVO1マップって点火時期も変えてるんかな?
純正エキパイ、アクラサイレンサー、エアクリボックス穴あけ、RabidBikeEasy
でなんちゃってEVO1キットにしたい
EVO1キットがもう手に入らないんだよ……

275 :774RR:2022/08/04(木) 20:48:52 ID:L3DhNhzI.net
>>274
outexフルエキにパワーパーツのエアクリカバーを着けてる

RAPIDBikeEASY使ったあとにevo1マップに書き換えたけど、最初からevo1マップをおすすめする
吹け上がりと上の伸びが違うよ

マップ書き換え5000円位だし
車検毎に戻す必要があるけど、それを差し置いて価値があると思う

276 :774RR:2022/08/05(金) 11:37:00 ID:Mc3Snjhb.net
>>275
274です
やっぱりマップ書き換えなきゃだめか
他店で購入したのを正規ディーラー(県外)へ持ち込むのが不安で、簡単に済ませたかったんだけどなぁ

車検毎に戻すのはマフラーとエアクリボックスだよね?

277 :774RR:2022/08/05(金) 13:45:41 ID:mBLsLSCz.net
>>276
マップとマフラー戻さないと排ガスで引っかかると思います

evo1マップのまま車検チャレンジした人居るのかな?

278 :774RR:2022/08/05(金) 16:03:34 ID:XB9FZI8f.net
>>277
マップの書き換えってシート下のダイヤルの3~9のどれかを書き換えるイメージだったんだけど、実は違う?

今まで書き忘れてた
2017年式の中古を買ったんだ
後出しでごめんなさい

279 :774RR:2022/08/05(金) 20:42:39 ID:h93cn5YI.net
シート下のは電スロのマップだね
燃調のマップは切替出来なかったはず
自分は車検用にノーマルECU買っちゃったわ

280 :774RR:2022/08/05(金) 22:02:43 ID:m887oEhv.net
あのダイヤルって燃調関係ないの!?
粗悪ガソリン用の電スロとか素人にはわけわからんな
うーん、正規ディーラーが近場にないとマップの書き換えはハードル高いなー
こりゃ厳しいぞ……
ハスクならディーラーあるんだけどなぁ

281 :774RR:2022/08/05(金) 22:25:54 ID:s8ttzL52.net
正規ディーラーでもマップの書き換え価格はまちまちだと思うよ。

このスレだと3千円~5千円という話も出るけど、俺が試しに行ったとこだと
診断機つなぐだけで5千円以上、書き換えは明確に値段言わなかったw
確かにおまえんとこで買ったマシンじゃないけどwwwナニソレwwってなった

webでは調子いいこと書いてたけどあんまり触らせない方が良さそうだなと思ってそれ以来行ってないw

282 :774RR:2022/08/07(日) 16:31:31 ID:TtVHXDmg.net
274です

ハスクのディーラーに偶然にも開放型エアクリカバーがあって買わせてもらいました。
これ付けただけでも結構変わるね

車体番号で調べたら正規輸入っぽいし、よく見たら純正のエアクリカバーぶった切ってあったし、アクラのサイレンサー入ってたし、
エンブレでパンパンいわないし、
もしかしたらマップ書き換えてあるんかなぁ…
中古車は面倒だね
高額覚悟で診断機だけでも繋いでもらって確認してもらいたいから正規ディーラーに問い合わせてみます。
皆さんありがとうございました。

283 :774RR:2022/08/07(日) 19:15:29 ID:7vFdKqFs.net
開放エアクリカバーはポコポコっていう?
ETCつけるのにノーズカットしたけど案外音が目立つんで気になる

284 :774RR:2022/08/07(日) 21:44:29 ID:TtVHXDmg.net
乗っててすげー聞こえたけど、
俺は最初だけで10分も乗れば気にならなくなったよ
音よりもアクセルとかの反応を気にしてたからそれもあるかも

285 :774RR:2022/09/25(日) 12:19:59.75 ID:NXYsxSMd.net
ウインカーもげた

286 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6回もげた2004SMC

287 :774RR:[ここ壊れてます] .net
EDRなら分かるがSMCでなんでそんなにもげるん?
EDR購入予定だけどもとからもげやすいの?

288 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2010年式690 DUKE Rの外観で再販してくんねぇかなぁ
色々壊れてきた

289 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネットで見てるとウインカーがもげるって持病の認識。
乗り始めてそんなに経ってないからまだ未経験だけど。

290 :774RR:[ここ壊れてます] .net
振動が削岩機だからな
ナンバープレートも割れる

291 :774RR:[ここ壊れてます] .net
690DUKE(2016)「シングルで振動を減らす?できらぁ!!」
790DUKE「2本もバランサー突っ込まんでも、2気筒にすればそこそこ減らせるぞ?」


>>288
中古が安く出てるから部品取りに2台ほど買っておくのも手かもよ。

292 :774RR:2022/10/16(日) 13:21:57.29 ID:kTM9Fr2a.net
そろそろ次期モデル発表かなぁ?

293 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニッチ過ぎて次期があるかも怪しい。
オフもモタードものガチ勢は450とか500に行くだろうし、
そこまでガチじゃないなら耐久性も増した890シリーズがあるしなぁ。
信頼性は知らんが。

294 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アタマのおかしい690cc単気筒使った新型出してよぉ

295 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行車の単気筒最大排気量という価値はあるんだが、
廃盤になったらそれもスズキDR800の影に埋もれてしまうことになるな・・・

296 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハスクバーナVITPILEN701とかいうのがあるのか
ほぅ

297 :774RR:[ここ壊れてます] .net
690と890は全く被らないと思ってるんだけど、そう思わない人の方が多いのかな。

298 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まったくの別物だから被らないよ

299 :774RR:[ここ壊れてます] .net
被るかどうかでいったら被らないが、690じゃなきゃいけないという層はほぼいないといえるのを現状が表してるんじゃないかね。
ガチ層からすれば、ストリートよりのくせにメンテスパンのメリットが少ない、重い、リアタンクのデメリットもある。
ライト層からすれば、重さを許容できるならもっと振動も少なく高速走行が得意な890がある。

300 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガチ層って?
二気筒以上でいいならSDRでも選択肢はいくらでもあるよ

301 :774RR:2022/10/19(水) 18:08:49.98 .net
多分、>>300はDUKEシリーズのことだと思って書いてるかもしれないけど、俺はDUKEは視野に入れて書いてないんだ。
俺の指す「ガチ層」はモタードとかオフロードの用途の方。
なんでかっていうと、何より軽さだ!って変態さを詰めたいニッチを突くなら別だけど、
過激さを出しつつネイキッドとして認知されたいDUKEなら690より890の方が実使用では最適解だもの。

302 :774RR:2022/10/19(水) 19:30:17.17 .net
シングルにこだわらないならそうだろうけどその前提だと890どころかKTMじゃなくてよくね?

303 :774RR:2022/10/19(水) 19:46:00.76 .net
筆頭株主のバジャジの意向かはしらんけど、利幅の小さい小排気量だけじゃなくて、
ミドルでもそれなりにシェアを取っていきたいってことだと思う。
2010年代前半、KTMにしか存在しなかったビッグシングルのラインナップが売れなかったんだから、
KTMじゃなくてもいいところに割っていくしかないでしょ。
DUKEでは390の上が890という、なんか間飛んでる感はあるけど。

304 :774RR:2022/10/19(水) 19:52:06.80 .net
売れなかったのか…

305 :774RR:2022/10/19(水) 20:58:31.51 .net
シングルで峠ヒラヒラ、モタードとネイキッドの中間なDUKEが好きなんだよ

306 :774RR:2022/10/19(水) 22:04:39.74 .net
300だけど301がDUKEとSMCを混ぜて語ってるとこがよくわからん。
302の通りだなー

SMCの層でガチ層比較はわかるけどDUKEは選ばんだろうし。
DUKE層はガチもないし、690ほしくて大型とったし。それこそツインの890と比較するなら他メーカーも候補にあるわけで。
見た目かKTM縛りでの話なのか?

307 :774RR:2022/10/20(木) 06:10:27.93 ID:51x/QCUt.net
>>306
そもそも >俺はDUKEは視野に入れて書いてないんだ。 って書いてるわけで最初からDUKEを混ぜる意図はない。
勝手に混ぜるな。

まぁDUKEにしても
>被るかどうかでいったら被らないが、690じゃなきゃいけないという層はほぼいないといえるのを現状が表してるんじゃないかね。
ってことは結局当てはまるだろうけどな。売れてるなら自社しか持ってないタイプのモデルをラインナップから落とさない。

308 :774RR:2022/10/20(木) 07:56:09.70 ID:cHhIESZV.net
SMCを890で出せってことなのか?

309 :774RR:2022/10/20(木) 17:46:38.95 ID:51x/QCUt.net
>>308
別に一連の書き込みを通じて俺には「~~を出せ!」っていう要望はないよ。
>>297の>690と890は全く被らないと思ってるんだけど、そう思わない人の方が多いのかな。
ということについて私見を書いただけだから。文章力の無さからいらん深読みをさせたのかもしれない。すまんね。

でも890SMCか~。出せばハイパーモタードと食いあえるかもね。昔は950SMもあったんだし。
とはいえ、890でモタードらしい足回りなんかにされたら扱えないw
結局出る速度に応じた足をつけたらモタードの姿したネイキッドになるしかないもの。

310 :774RR:2022/10/21(金) 15:33:47.64 ID:P9aLQc8T.net
スレ番なのか排気量なのか分かりやすく書いて

311 :774RR:2022/10/21(金) 16:02:41.43 ID:2wMwx24i.net


312 :774RR:2022/10/25(火) 21:43:46.03 ID:UAw2qP/n.net
皆さんはオイル交換をどれ位のスパンで交換してますか?

来年に北海道行こうと計画してるんですが、2000キロ超をオイル交換なしで行けるか不安でして・・・

313 :774RR:2022/10/25(火) 23:02:28.18 ID:jed3tNGN.net
1000kmで交換してる
北海道なら補充のオイルをどうするかも気にしたほうが良いかもよ

314 :774RR:2022/10/26(水) 03:48:58.39 ID:axmBHF2u.net
>>313
やっぱり1,000キロくらいなんですね。
補充のオイル、2リッター持って行けば足りるかな

総レス数 470
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200