2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE/SMC【デューク】Vol10

1 :774RR:2021/01/04(月) 23:06:59.98 ID:fO5ygtxC.net
KTMジャパン公式
https://www.ktm.com/ja-jp.html
レッドバロン並行輸入
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

パーツリスト
https://sparepartsfinder.ktm.com/

前スレ
【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523772315/

263 :774RR:2022/06/20(月) 01:37:03.34 ID:wZTHTXiA.net
余ったエンジンを売るためにgasgasバージョンを作って、このままモデルチェンジせず終売じゃないの

264 :774RR:2022/06/21(火) 17:45:24.51 ID:6LcdUPoi.net
690シリーズはKTMの尖ってる感をよく表してるモデルではあると思うんだよなぁ。
シングルでリッターあたり100馬力近いエンジンに4気筒400ccより軽い車体。
エンジンの伸びで言ったら4気筒400ccのほうが回してる感あって好きだけど
パッケージングとしては690の方がグッとくる。

乗って快適で速いのは890DUKEだろうけど、あのパッケージングだったら
別にKTMじゃなくてもいいしなと思ってしまう。

265 :774RR:2022/06/21(火) 19:22:44.83 ID:jyhdrs3d.net
最近690から890に乗り換えたんだけどまさにそんな感じ
890はKTMらしからぬ「フツーのマトモなバイク」なんだよな
人と被るのはイヤだけど振動等のネガな要素が無くて高速も快適に走れるマトモなバイクに乗りたい!ってユーザーの需要に絶妙にマッチしてる

266 :774RR:2022/06/21(火) 19:35:15.57 ID:NdoBNixz.net
もっとヘンタイなのがいいんだよな

267 :774RR:2022/06/23(木) 12:58:41.58 ID:7y8oA+zP.net
690エンデューロの19-20モデルなんだけど、オフロードABSって別売りドングルつけないと設定できない? マニュアル読むと21モデルは走行モードをオフロードにするとABSもオフロードモードになるって書いてあるけど20のほうはそのへん明記されてなくてよくわからん

268 :774RR:2022/06/23(木) 18:34:55.74 ID:f3t00mq1.net
サイクルワールドによれば2019モデルではスポーツモードでも
トラコンとABS介入の度合いが変わるけど、
スーパーモトモードは結局パワーパーツのドングルが必要らしい。

269 :774RR:2022/06/23(木) 20:43:19.18 ID:pFt8qpaA.net
>>268
ありがとう やっぱりそれ系なのか
ABSいらないからLC4積んだ690exc-fとか出ればいいのに
装備140kgくらいで

270 :774RR:2022/06/26(日) 11:12:19 ID:2ADBVrYK.net
リッターオーバー4気筒から乗り換えて感じたことだが、タイヤの減りがめちゃくちゃ速いな。
今690に履いてるのがロードスマート2なんだが、4気筒のときに履いてたロッコルより減るw

271 :774RR:2022/08/03(水) 03:17:38 ID:QHmkagFy.net
2014式690R
ずっと乗ってきて来年も車検通すつもりだが
足がそこそこ着くのに…車高ダウンしたら
勿体ない? 基本都内乗りなんだが ベタ足にしてみたい。

272 :774RR:2022/08/03(水) 08:36:01 ID:pq85+03t.net
>>271
好きにしたらいいと思うよ
バイクは自分のために乗るものだし、自分の乗り方使い方でトータルがプラスになるならそれでいいでしょう
見栄で乗るものだと思うなら車高下げなくてもいいと思うよ。でも周囲はそんなに意識して君のバイクを見てはいないけど

273 :774RR:2022/08/03(水) 09:25:08 ID:QHmkagFy.net
さっそく今日近所のお店にもっていきます♪

274 :774RR:2022/08/04(木) 14:14:44 ID:ivBcZEf6.net
SMCRのEVO1マップって点火時期も変えてるんかな?
純正エキパイ、アクラサイレンサー、エアクリボックス穴あけ、RabidBikeEasy
でなんちゃってEVO1キットにしたい
EVO1キットがもう手に入らないんだよ……

275 :774RR:2022/08/04(木) 20:48:52 ID:L3DhNhzI.net
>>274
outexフルエキにパワーパーツのエアクリカバーを着けてる

RAPIDBikeEASY使ったあとにevo1マップに書き換えたけど、最初からevo1マップをおすすめする
吹け上がりと上の伸びが違うよ

マップ書き換え5000円位だし
車検毎に戻す必要があるけど、それを差し置いて価値があると思う

276 :774RR:2022/08/05(金) 11:37:00 ID:Mc3Snjhb.net
>>275
274です
やっぱりマップ書き換えなきゃだめか
他店で購入したのを正規ディーラー(県外)へ持ち込むのが不安で、簡単に済ませたかったんだけどなぁ

車検毎に戻すのはマフラーとエアクリボックスだよね?

277 :774RR:2022/08/05(金) 13:45:41 ID:mBLsLSCz.net
>>276
マップとマフラー戻さないと排ガスで引っかかると思います

evo1マップのまま車検チャレンジした人居るのかな?

278 :774RR:2022/08/05(金) 16:03:34 ID:XB9FZI8f.net
>>277
マップの書き換えってシート下のダイヤルの3~9のどれかを書き換えるイメージだったんだけど、実は違う?

今まで書き忘れてた
2017年式の中古を買ったんだ
後出しでごめんなさい

279 :774RR:2022/08/05(金) 20:42:39 ID:h93cn5YI.net
シート下のは電スロのマップだね
燃調のマップは切替出来なかったはず
自分は車検用にノーマルECU買っちゃったわ

280 :774RR:2022/08/05(金) 22:02:43 ID:m887oEhv.net
あのダイヤルって燃調関係ないの!?
粗悪ガソリン用の電スロとか素人にはわけわからんな
うーん、正規ディーラーが近場にないとマップの書き換えはハードル高いなー
こりゃ厳しいぞ……
ハスクならディーラーあるんだけどなぁ

281 :774RR:2022/08/05(金) 22:25:54 ID:s8ttzL52.net
正規ディーラーでもマップの書き換え価格はまちまちだと思うよ。

このスレだと3千円~5千円という話も出るけど、俺が試しに行ったとこだと
診断機つなぐだけで5千円以上、書き換えは明確に値段言わなかったw
確かにおまえんとこで買ったマシンじゃないけどwwwナニソレwwってなった

webでは調子いいこと書いてたけどあんまり触らせない方が良さそうだなと思ってそれ以来行ってないw

282 :774RR:2022/08/07(日) 16:31:31 ID:TtVHXDmg.net
274です

ハスクのディーラーに偶然にも開放型エアクリカバーがあって買わせてもらいました。
これ付けただけでも結構変わるね

車体番号で調べたら正規輸入っぽいし、よく見たら純正のエアクリカバーぶった切ってあったし、アクラのサイレンサー入ってたし、
エンブレでパンパンいわないし、
もしかしたらマップ書き換えてあるんかなぁ…
中古車は面倒だね
高額覚悟で診断機だけでも繋いでもらって確認してもらいたいから正規ディーラーに問い合わせてみます。
皆さんありがとうございました。

283 :774RR:2022/08/07(日) 19:15:29 ID:7vFdKqFs.net
開放エアクリカバーはポコポコっていう?
ETCつけるのにノーズカットしたけど案外音が目立つんで気になる

284 :774RR:2022/08/07(日) 21:44:29 ID:TtVHXDmg.net
乗っててすげー聞こえたけど、
俺は最初だけで10分も乗れば気にならなくなったよ
音よりもアクセルとかの反応を気にしてたからそれもあるかも

285 :774RR:2022/09/25(日) 12:19:59.75 ID:NXYsxSMd.net
ウインカーもげた

286 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6回もげた2004SMC

287 :774RR:[ここ壊れてます] .net
EDRなら分かるがSMCでなんでそんなにもげるん?
EDR購入予定だけどもとからもげやすいの?

288 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2010年式690 DUKE Rの外観で再販してくんねぇかなぁ
色々壊れてきた

289 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネットで見てるとウインカーがもげるって持病の認識。
乗り始めてそんなに経ってないからまだ未経験だけど。

290 :774RR:[ここ壊れてます] .net
振動が削岩機だからな
ナンバープレートも割れる

291 :774RR:[ここ壊れてます] .net
690DUKE(2016)「シングルで振動を減らす?できらぁ!!」
790DUKE「2本もバランサー突っ込まんでも、2気筒にすればそこそこ減らせるぞ?」


>>288
中古が安く出てるから部品取りに2台ほど買っておくのも手かもよ。

292 :774RR:2022/10/16(日) 13:21:57.29 ID:kTM9Fr2a.net
そろそろ次期モデル発表かなぁ?

293 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニッチ過ぎて次期があるかも怪しい。
オフもモタードものガチ勢は450とか500に行くだろうし、
そこまでガチじゃないなら耐久性も増した890シリーズがあるしなぁ。
信頼性は知らんが。

294 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アタマのおかしい690cc単気筒使った新型出してよぉ

295 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行車の単気筒最大排気量という価値はあるんだが、
廃盤になったらそれもスズキDR800の影に埋もれてしまうことになるな・・・

296 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハスクバーナVITPILEN701とかいうのがあるのか
ほぅ

297 :774RR:[ここ壊れてます] .net
690と890は全く被らないと思ってるんだけど、そう思わない人の方が多いのかな。

298 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まったくの別物だから被らないよ

299 :774RR:[ここ壊れてます] .net
被るかどうかでいったら被らないが、690じゃなきゃいけないという層はほぼいないといえるのを現状が表してるんじゃないかね。
ガチ層からすれば、ストリートよりのくせにメンテスパンのメリットが少ない、重い、リアタンクのデメリットもある。
ライト層からすれば、重さを許容できるならもっと振動も少なく高速走行が得意な890がある。

300 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガチ層って?
二気筒以上でいいならSDRでも選択肢はいくらでもあるよ

301 :774RR:2022/10/19(水) 18:08:49.98 .net
多分、>>300はDUKEシリーズのことだと思って書いてるかもしれないけど、俺はDUKEは視野に入れて書いてないんだ。
俺の指す「ガチ層」はモタードとかオフロードの用途の方。
なんでかっていうと、何より軽さだ!って変態さを詰めたいニッチを突くなら別だけど、
過激さを出しつつネイキッドとして認知されたいDUKEなら690より890の方が実使用では最適解だもの。

302 :774RR:2022/10/19(水) 19:30:17.17 .net
シングルにこだわらないならそうだろうけどその前提だと890どころかKTMじゃなくてよくね?

303 :774RR:2022/10/19(水) 19:46:00.76 .net
筆頭株主のバジャジの意向かはしらんけど、利幅の小さい小排気量だけじゃなくて、
ミドルでもそれなりにシェアを取っていきたいってことだと思う。
2010年代前半、KTMにしか存在しなかったビッグシングルのラインナップが売れなかったんだから、
KTMじゃなくてもいいところに割っていくしかないでしょ。
DUKEでは390の上が890という、なんか間飛んでる感はあるけど。

304 :774RR:2022/10/19(水) 19:52:06.80 .net
売れなかったのか…

305 :774RR:2022/10/19(水) 20:58:31.51 .net
シングルで峠ヒラヒラ、モタードとネイキッドの中間なDUKEが好きなんだよ

306 :774RR:2022/10/19(水) 22:04:39.74 .net
300だけど301がDUKEとSMCを混ぜて語ってるとこがよくわからん。
302の通りだなー

SMCの層でガチ層比較はわかるけどDUKEは選ばんだろうし。
DUKE層はガチもないし、690ほしくて大型とったし。それこそツインの890と比較するなら他メーカーも候補にあるわけで。
見た目かKTM縛りでの話なのか?

307 :774RR:2022/10/20(木) 06:10:27.93 ID:51x/QCUt.net
>>306
そもそも >俺はDUKEは視野に入れて書いてないんだ。 って書いてるわけで最初からDUKEを混ぜる意図はない。
勝手に混ぜるな。

まぁDUKEにしても
>被るかどうかでいったら被らないが、690じゃなきゃいけないという層はほぼいないといえるのを現状が表してるんじゃないかね。
ってことは結局当てはまるだろうけどな。売れてるなら自社しか持ってないタイプのモデルをラインナップから落とさない。

308 :774RR:2022/10/20(木) 07:56:09.70 ID:cHhIESZV.net
SMCを890で出せってことなのか?

309 :774RR:2022/10/20(木) 17:46:38.95 ID:51x/QCUt.net
>>308
別に一連の書き込みを通じて俺には「~~を出せ!」っていう要望はないよ。
>>297の>690と890は全く被らないと思ってるんだけど、そう思わない人の方が多いのかな。
ということについて私見を書いただけだから。文章力の無さからいらん深読みをさせたのかもしれない。すまんね。

でも890SMCか~。出せばハイパーモタードと食いあえるかもね。昔は950SMもあったんだし。
とはいえ、890でモタードらしい足回りなんかにされたら扱えないw
結局出る速度に応じた足をつけたらモタードの姿したネイキッドになるしかないもの。

310 :774RR:2022/10/21(金) 15:33:47.64 ID:P9aLQc8T.net
スレ番なのか排気量なのか分かりやすく書いて

311 :774RR:2022/10/21(金) 16:02:41.43 ID:2wMwx24i.net


312 :774RR:2022/10/25(火) 21:43:46.03 ID:UAw2qP/n.net
皆さんはオイル交換をどれ位のスパンで交換してますか?

来年に北海道行こうと計画してるんですが、2000キロ超をオイル交換なしで行けるか不安でして・・・

313 :774RR:2022/10/25(火) 23:02:28.18 ID:jed3tNGN.net
1000kmで交換してる
北海道なら補充のオイルをどうするかも気にしたほうが良いかもよ

314 :774RR:2022/10/26(水) 03:48:58.39 ID:axmBHF2u.net
>>313
やっぱり1,000キロくらいなんですね。
補充のオイル、2リッター持って行けば足りるかな

315 :774RR:2022/10/26(水) 09:05:28.79 ID:/9Ep42hY.net
>>314
俺のLC4は沖縄から北海道まで2000キロ毎オイル交換したけどカムシャフトぶっ壊れたから1000キロ以下で交換推奨

316 :774RR:2022/10/26(水) 11:08:22.72 ID:UTXdUoBs.net
>>315
やっぱり途中で交換しないとヤバそうですね・・・
自分の17式SMCRは1500キロ前後でオイル交換のスパンで、オドが40000キロ越えたので長距離が不安になってきました。
もう少し、計画を練り直します。

317 :774RR:2022/10/26(水) 21:06:20.19 ID:goW2InfL.net
>>315
それkwsk

318 :774RR:2022/10/27(木) 00:10:23.62 ID:90fL0Arp.net
>>317
LC4はレース用エンジンに近いからオイル管理ケチると高くつくよって話

319 :774RR:2022/10/31(月) 03:45:11.48 ID:1zrUIdtn.net
部品まだ出るんか?

320 :774RR:2022/11/03(木) 05:36:37.07 ID:kT8Y5aBy.net
2023モデル発表されました

321 :774RR:2022/11/03(木) 06:59:00.17 ID:9BfuAIwr.net
>>320
今年のエルズベルグロデオっぽい!
2020年モデルみたいに白っぽくなると思っていたから、意外だなぁ...

322 :774RR:2022/11/03(木) 07:01:58.98 ID:9BfuAIwr.net
SMCRも格好いいねぇ...

323 :774RR:2022/11/03(木) 10:22:05.54 ID:NBFYo1fn.net
出たね。
サイトで見た感じだと外観の変更のみかな。
見た目はオレンジ強めでなんかクラシカルな雰囲気に感じるわ。
PVではライトが社外品似合ったようなLEDだったけど、あれはオプションなのね。

324 :774RR:2022/11/05(土) 15:36:49.64 ID:P+hnQIhp.net
そろそろ5万キロ行きそうなんで、車検に合わせて腰上OHやって貰おうかと考えてるんだが早いかな?
特にパワーダウンとか不調はないんだけどね。

325 :774RR:2022/11/14(月) 18:44:02.26 ID:By0F4zcz.net
15年690-RヘッドライトをLEDに換えてみようってことで
「車検対応」「日本製」に釣られてサイズ確認せずにポチってみたが付かなかった
ヒートシンクは通ったがその下の台座みたいのがダメだった
LEDを考えてる人は気を付けましょう
https://i.imgur.com/lw2oVcs.jpg

326 :774RR:2022/11/14(月) 20:43:37.68 ID:8IZXmKfD.net
690smcr/edrだと大抵のledヘッドライトバルブの形状が合わないんじゃない?
バルブの穴凄い狭いよね
アマゾンとか眺めててramjet4x4みたいなマスクごと交換するのが無難そう

327 :774RR:2022/11/14(月) 21:17:20.01 ID:By0F4zcz.net
DUKEだけど調べてみると適合なんだよな
マスクごとは390以下のはあるね

328 :774RR:2022/11/14(月) 21:27:04.63 ID:8IZXmKfD.net
>>327
DUKUだったかすまん
その頃にはDUKUはledだと思い込んでた

329 :774RR:2022/11/23(水) 11:48:48.05 ID:jdkxi8jy.net
クラマーHKR Evo2 S/R 2023年モデル
https://blog.motorcycle.com/2022/11/21/motorcycle-category/sportbikes/kramer-announces-15995-hkr-evo2-s-for-2023/

LC4エンジンとフレームはSとRで共通。RはSより高級なホイール、ブレーキ、サス付きで4kg軽量。

330 :774RR:2022/11/26(土) 01:50:02.49 ID:rx/yRThn.net
>>320
701SM/EDも出てる
https://www.autoby.jp/_ct/17584000
2023も変わらずチューブレススポークホイールだ、SM700同様にキャストホイールになるかも?と考えたが

>>318
690BAJA/Rallyに付いてたオイルクーラー付ければ、オイル冷えて容量も増えて交換サイクル伸ばせる

331 :774RR:2022/11/26(土) 08:19:02.69 ID:nkIjapIz.net
GASGASのSMだけはキャストホイールなんだな

332 :774RR:2022/11/26(土) 10:51:13.05 ID:rx/yRThn.net
YES
同じLC4でもVitpilen701の5スポークでなく、690Dukeの10スポークのキャストホイール付けてる

333 :774RR:2022/11/26(土) 16:06:08.24 ID:sMmFnCPe.net
>>330
でもオイルクーラーはもう廃盤。エンジンケース後方につかうプラグもサーモスタット付き、サーモスタット機能なしどちらも廃盤
このプラグがないとオイルクーラー付けてもそっちにはオイルが回らないし、かなり探したけどお手上げだった

334 :774RR:2022/11/28(月) 02:24:00.42 ID:an0q39cJ.net
へー
さすが5ch!な超マニアック情報
廃盤パーツはツアラテックとか社外で互換品が出ればいいな
690BAJAってこんなバイクあったんだ
直管っぽいやばいマフラーとドーナツみたいなタンク付いてて笑える
このマフラーとタンクももちろん廃盤だろうなー

335 :774RR:2022/12/05(月) 08:05:37.81 ID:jN4RC4f4.net
LC4ロードレーサーのMY2023出たなクラマーから

336 :774RR:2022/12/05(月) 08:12:49.75 ID:jN4RC4f4.net
ピエラがMVアグスタを子会社にすれば
LC4公道ロードスポーツがMVアグスタから出そう
今はまだ株のシェア25.1%だが過半数で子会社

337 :774RR:2023/01/10(火) 05:08:35.95 ID:71w98Ff5.net
2011年式縦目DUKE-R
リアサスのイニシャルアジャスターはアフターパーツで出てないのかな?
私の能力では探すことが出来なかった

338 :774RR:2023/01/10(火) 18:16:29.60 ID:5ESl1kUN.net
ラリーレイドのアジャスターは?

339 :774RR:2023/01/10(火) 21:30:11.69 ID:wN+nv8UL.net
>>338
ありがとう
ググってみたけど見つけられなかった
あとでもうちょっと調べてみますね

340 :774RR:2023/01/11(水) 21:04:14.92 ID:VdB+AUDn.net
>>337
アマゾンでサイズの合うフックレンチ買ったけど狭くてうまく入らないよ
バイク屋に頼んだら貫通ドライバーでガンガンやられたから
それ以来俺も貫通ドライバー使ってる

341 :774RR:2023/01/11(水) 21:21:22.86 ID:Ri6My/eU.net
>>337の言うイニシャルアジャスターって工具のこと言ってるのか?
てっきり、工具じゃなくてリアサスのプリロード調整リングナットを探してるんだと思ってたから、
>>338でラリーレイドのアジャスターは?って書いた
正しく書くとRALLYRAIDPRODUCTSのREAR SHOCK COLLARだから書き方が不親切だったな
ネジ径が合うなら使えると思うんだが、690ENDURO R用って記載だから、そこは要確認ではある

XTRIGのアジャスターもあるけどアレは高いし、構造面で耐久性があまり信用できない(個人の感想)

342 :774RR:2023/01/12(木) 04:54:16.78 ID:JYbiY19i.net
>>337です
工具ではなくてまさにそのカラー的なヤツです!
フックレンチはスペース的に厳しいので他の工具で代用も考えたけどカラー自作した人のブログだと手でなんとか回せるとのことだったのでどうせなら工具無しで調整出来たら良いなぁと
自分の説明不足でしたごめんなさい
ドライバーとハンマーでやったらリングが少々傷んでしまいました(´・ω・`)

343 :774RR:2023/01/12(木) 21:19:49.05 ID:V8QPS1DS.net
KTM杉並のオンラインショップが復活したな。
為替の影響でどれだけ価格が上がるのかとガクブルしてたけど
そんなに変わってなさそうで一安心した。

344 :774RR:2023/02/09(木) 00:10:09.57 ID:WFNP+EuW.net
今年も690はSMCだけか

345 :774RR:2023/02/18(土) 10:20:14.68 ID:LVzqnjVG.net
うず潮レーシングがKTMとの契約辞めるんだってな
あちこちの販売店が店舗移転してたのも気になってたけど、
かなり前からKTM扱ってきたうず潮も辞めるって
よほどきっついノルマと店舗の条件なんだろうな

346 :774RR:2023/02/18(土) 11:43:26.25 ID:LVzqnjVG.net
・・・と思ったけど
ググったらそもそもうず潮が結構ゴタゴタしてんのかね
よくわからんが

347 :774RR:2023/02/27(月) 15:31:17.11 ID:1MIyxo4J.net
うず潮はまだCRFの公道車作ってくれるかな

348 :774RR:2023/04/01(土) 00:16:07.49 ID:etzpJ+oF.net
LC4のバランサーシャフト対策でスリーブ使う手が有るんだってね。

349 :774RR:2023/04/01(土) 14:53:56.36 ID:N3Za+vR5.net
SKFのスピーディスリーブな

2019以降のLC4は純正でそういう作りになってるが、
それ以前のモデルはトラブル起こす前に入れとくのもいいと思う
一つ懸念点を挙げとくと、あのスリーブを交換する場面になったとき、
軽圧入されたあのスリーブをエンジンをバラさず、バランサーシャフトに傷も入れずに外せるか?
というのが問題になる気がする

350 :774RR:2023/04/02(日) 21:02:58.75 ID:16F4b9I9.net
最近の純正はそうなんだ、それが旧型にも使えれば良いのに・・・

確かに外す時はどうするのかと思ってた、
スリーブは薄いし強く挟むとシャフトに傷付きそうだしね。
厚みの有る一回り大きいスリーブに強力な接着剤を付けて嵌めて
固定してから治具で抜くとかですかね。

351 :774RR:2023/04/04(火) 10:29:22.80 ID:ivO1kjGK.net
2024の690DUKEはパラツインてマ?

352 :774RR:2023/04/08(土) 13:52:15.20 ID:PLgxId1q.net
>>351
しばらく前にそういう記事はあったな。

簡単に言えば
・490シリーズも考えてたけど開発やめた
 財政的に無理なんで中止。

・2024年に2気筒の690を導入予定
 今は700cc前後のマシンが流行しているが、単気筒の690はニッチで、このクラスで存在感がない。
 新たなマシンではこのクラスでトップクラスのパワーウェイトレシオを目指す。
 エンジンは復活した790のパラツインを690のシャーシに合わせてダウンサイジングする。 間違いなく70馬力は超えるつもりでやる。

・製造はCFmoto(中国)
 記事では触れていないが、昨シーズン復活した790DUKEはCFmoto製になっている。

・・・てな具合なんだが
海外の免許制度の都合もあるんだろうが、690,790,890でパラツインという日本ユーザーだと???なラインナップになる可能性がある。
価格とスペック次第だろうけど、場合によっては日本では890と690or790のどっちかになるんじゃない?とか俺は思ってる。

353 :774RR:2023/05/12(金) 22:06:30.34 ID:Hc+4QR3c.net
ハスクスレはそれなり書き込みあるけどこっちは全然ないんだな

354 :774RR:2023/05/13(土) 12:17:15.01 ID:4eUVPrsb.net
誰かSMC系でテクモのエキパイつけてる人いる?
あれって純正マップ前提で作られてるんかな?
勉強不足で間違ってたら申し訳ないけど、現行だと各専用マップないよね?(ハスクはなかった)
車体17年式アクラマップで純正エキパイなんだけど、トルクと馬力上がるかな?

355 :774RR:2023/05/28(日) 06:32:47.39 ID:xkhhYDJx.net
なんで690 のエンジン使ってハスクからもGASGASからも同じようなオフッぼいもん出すんや
690dukeはよ

356 :774RR:2023/05/28(日) 07:54:44.28 ID:y6LNDz/c.net
ほんと690エンジン終了だからデュークとピレンも終了ですってなったのに
エンデューロとモタードは出続けて
新たにガスガスのバリエーションまで出てくるの意味分からん

357 :774RR:2023/05/28(日) 08:16:26.62 ID:xkhhYDJx.net

duke か pilen 出るなら買う

358 :774RR:2023/05/28(日) 08:38:25.01 ID:3U3AlQdy.net
まぁ俺も復活させるなら790dukeじゃなく690dukeじゃねぇの?とは思ったw
今の690LC4エンジンなら4型DUKE世代ほど壊れる壊れるとヘイトを集めるエンジンじゃないと思う

フレームの観点では互換性がないDUKE系とENDURO系両立するくらいなら
790と890併売のほうが多分安上がりなんだろうけどw

359 :774RR:2023/06/15(木) 02:34:19.30 ID:/i483CoF.net
新しいUI見辛い
今時古いUIだが、それに慣れてしまったし永遠に変えなくて良い

360 :774RR:2023/06/20(火) 14:12:16.48 ID:TJ74Gi+i.net
ES700試乗したらくっそ足つき悪かったww

361 :774RR:2023/06/21(水) 21:31:23.46 ID:HJoiU/7d.net
ES700乗ってるよ!
ディーラーにお勧めされて昨年購入したよ。
最初はピンとこなかったけど、今はGASGASの赤色が大好きになったよ。
ただ、ディーラーから「新車(新モデル)は値引きは有り得ません」って言われて時期を早めて購入したのに、最近の立て続け値引きキャンペーンには少し閉口してる。

362 :774RR:2023/06/21(水) 21:57:46.06 ID:L4DaK2/A.net
新生GASGASかっけえよなあ。
701SM海苔だけど、エンジン一緒ならSM700欲しかったわ。

363 :774RR:2023/06/22(木) 18:18:33.69 ID:RWpSKud+.net
なぜDUKEは出ないのか
そんなに売れなかったのかね

世界はそんなにダートだらけなんか

総レス数 470
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200