2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆97回転

300 :774RR:2021/02/05(金) 18:34:43.40 ID:wnn252Up.net
もっと思い切ったデザインじゃないと刺さらんな。特にヘッドライト周りは。
装備はいいね。

301 :774RR:2021/02/05(金) 18:59:21.54 ID:e4cFRQHy.net
フレームは22年前から
エンジンは13年前から
の流用で、ただのお色直しした旧型だな
14Rの方が新しい

302 :774RR:2021/02/05(金) 19:35:21.23 ID:VE5G5GJF.net
190psとかw最低220psは出さないダメだろ 同社のリッターSSにも負けとるがなwそれでフラッグシップモデル?
遥か昔15年前 2006年に出たマレーシア仕様のZZR1400と一緒やん 退化しとるがな〜w

303 :774RR:2021/02/05(金) 19:48:17.67 ID:NgRXl4OR.net
毎年恒例のクーラント漏れが始まったな〜
寒くなるとパッキンが縮むんだろうな。
春から秋は漏れなくなるからな。

304 :774RR:2021/02/05(金) 19:51:58.96 ID:FTR5XCjG.net
>>302
https://www.youtube.com/watch?v=cuT0_vSILpA

開発段階では馬力も上げたし、ターボも付けたし、6気筒にもしたんだってさ
まぁゆっくり開発動画でも見たらどうだい
14Rの次は隼にするよ

305 :774RR:2021/02/05(金) 20:05:28.88 ID:+9otl5P6.net
トライアンドエラーに結果既存エンジン?
どんだけ開発能力ないんだよ!?www

306 :774RR:2021/02/05(金) 20:08:07.36 ID:sYIB4s7M.net
やっと14Rから乗り換えられる。
やっぱり新型は楽しみだな。

307 :774RR:2021/02/05(金) 20:31:11.69 ID:q296mFsK.net
燃費も良いし、パワーフィールも良い名作エンジン
そのままで商品力増せるならそれで良いやん

308 :774RR:2021/02/05(金) 20:37:52.70 ID:sYIB4s7M.net
14Rのサークル仲間は乗り換えるって言ってるな

309 :774RR:2021/02/05(金) 20:39:09.94 ID:FTR5XCjG.net
馬力下がっても旧型よりトップスピードへの到達も速いし加速も上なんだってね

310 :774RR:2021/02/05(金) 21:00:38.95 ID:5UeWRPEu.net
>>299
絶対そんな安くないな、220くらい
無駄なサスとブレーキ付けて250とかか?

311 :774RR:2021/02/05(金) 21:08:44.71 ID:q296mFsK.net
MCだろうがなんだろうが、このご時世に出し続けてくれる事自体が大事なんやで
お前らだって、14Rのフェイスリフトと電制サスで200馬力リミッター無しだと飛び付くだろ?
名称もZZRに戻せば、そのままでまた数年売れる

そうこうしてれば、もうレシプロバイクは無くなるんだからさ……

312 :774RR:2021/02/05(金) 21:11:15.54 ID:gSPA75IX.net
ハヤブサかっこよ

313 :774RR:2021/02/05(金) 21:15:57.19 ID:KhZdgunt.net
外見と電制が良くなっても旧型に200万以上出すのは嫌だ
隼は盆栽が多いから中古が溢れて値段が手頃になったら乗り換えるわ

314 :774RR:2021/02/05(金) 22:14:02.27 ID:135Jutmv.net
>>311
ZZRなんて名称もう使うわけねーだろ

315 :774RR:2021/02/06(土) 04:05:46.19 ID:C44SCMkf.net
>>300
刀それで失敗したよな

316 :774RR:2021/02/06(土) 06:23:45.91 ID:1BCTQ111.net
クルコン欲しい

317 :774RR:2021/02/06(土) 06:37:16.61 ID:h11Nj/1e.net
>>314
EUでは今もZZR呼称だし、社内コードZZRだし、無いだろ言われましても…

318 :774RR:2021/02/06(土) 07:17:21.98 ID:UPKroJBO.net
>>314
共に滅びゆく同族なんだから、そう邪険にすんなよw

319 :774RR:2021/02/06(土) 11:33:47.74 ID:IUf67Lme.net
新型隼190馬力?
マジで14Rのライバルからは降りるつもりだな

320 :774RR:2021/02/06(土) 11:49:39.03 ID:1BCTQ111.net
14Rがこのまま終息ならライバルどころでは無く単独で走り続けられるだろ
居ないやつなんか相手にする価値ないし

321 :774RR:2021/02/06(土) 12:36:17.83 ID:9BqkEkID.net
スズキに出来たんだからカワサキにも出来るだろう。

頼む、レシプロ最後の新型14Rを出してくれ。

322 :774RR:2021/02/06(土) 12:41:04.27 ID:yjZ4dD/b.net
H2SXが隼に喰われそうなのに電制ついた14Rなんて出したら同社でトドメ刺しちゃうでしょ
意地でもH2SXで何とかしそう

323 :774RR:2021/02/06(土) 12:44:56.38 ID:1BCTQ111.net
>>322
棲み分けは出来るんじゃない?
ツアラーとSSで
過給器の有無だけでも違うと思うし

まぁ社内対抗でお互い高みを目指すのもありかと
マイナスイメージで仕事してたら何も生まれないよ
忖度する必要ないじゃん

324 :774RR:2021/02/06(土) 14:39:41.43 ID:i3E9cSkH.net
H2SXは話題性では賑わったけど実際はそんなに売れてないんだろ?
排気量、価格も全然違うのに14Rの後釜扱いにするのは無理がありすぎるんだよ
隼と比べるのもおかしな話し

325 :774RR:2021/02/06(土) 15:29:57.73 ID:ipSkKNme.net
>>324
2年間で1900台近く売ってる
バカ売れとは言わんが年間1000台売れれば大成功と言われるご時世
14Rも並行販売してたこと考えても十分な数値
スズキとしても隼は年間1000台前後は売らないと面目立たない

326 :774RR:2021/02/06(土) 15:39:03.43 ID:1BCTQ111.net
>>325
その程度の業界なんだな
稼働日で5台/日生産すれば年間販売台数作れてしまうなんて、台数少なくてレアかもしれんなw

327 :774RR:2021/02/06(土) 17:54:40.32 ID:Be7v2UwJ.net
>>322
SX系はまた全然違うやん
H2ならまだしも

328 :774RR:2021/02/06(土) 21:58:39.37 ID:S8X4/+nQ.net
>>305
昨年のmotoGPチャンピオンメーカーに向かって
開発力ないとか言っちゃうと
ホンダ、ヤマハが可哀そうwww
毒吐き過ぎやろ。

329 :774RR:2021/02/06(土) 22:19:24.21 ID:LKSuiO+e.net
>>328
10年かけてコレなんだが

330 :774RR:2021/02/06(土) 22:23:30.20 ID:yjZ4dD/b.net
新型エンジン出したら出したで熟成されてないやら値段が高いで結局ボコボコw

331 :774RR:2021/02/06(土) 22:32:36.57 ID:LKSuiO+e.net
>>330
まず出してから言うべきだと思うんだが

332 :774RR:2021/02/06(土) 22:58:39.17 ID:S8X4/+nQ.net
>>329
新しい隼の方向性に10年悩んだだけで
開発に10年かけたわけではないだろ(想像だけど)


333 :774RR:2021/02/06(土) 23:05:52.94 ID:S8X4/+nQ.net
>>323
ホンダはFITの客を軽のNシリーズが持ってっちゃって
国内営業利益がボロボロになったというから
棲み分けできなかったことを考えると怖いな。

でもH2SXと14Rって別物だから何とかなる気もする。

334 :774RR:2021/02/06(土) 23:05:53.27 ID:S8X4/+nQ.net
>>323
ホンダはFITの客を軽のNシリーズが持ってっちゃって
国内営業利益がボロボロになったというから
棲み分けできなかったことを考えると怖いな。

でもH2SXと14Rって別物だから何とかなる気もする。

335 :774RR:2021/02/06(土) 23:06:48.86 ID:S8X4/+nQ.net
なぜか2連投。恥ずかしい…。

336 :774RR:2021/02/06(土) 23:14:06.22 ID:u6ZeG8aQ.net
仮に14Rがモデルチェンジするとしても同じような結論になるんでね?
フレームやエンジンよりも電子系を弄くる方が効果が判り易そう
自分としては選べるインジェクションマップが欲しいな

337 :774RR:2021/02/06(土) 23:20:58.79 ID:fUE7bOjp.net
今から新型エンジンを新しく開発することはないだろうから、次期ZX-14Rが出るとしても、限りなくマイナーチェンジに近いだろうな。

338 :774RR:2021/02/06(土) 23:21:23.57 ID:LKSuiO+e.net
>>332
御託はいいが結局10年無駄にした事実は変わらんよ

339 :774RR:2021/02/06(土) 23:29:19.90 ID:S8X4/+nQ.net
>>338
スズキの中の人に言ってくれ。
俺は想像で書いてるだけだ。
御託は言っていないしムキになる理由もない。

340 :774RR:2021/02/07(日) 00:13:47.61 ID:U5iXYcD3.net
普通に売れるでしょこの隼はKATANAとは違うよ
売れたらカワサキも重い腰上げてファイナル詐欺してくれるはず

341 :774RR:2021/02/07(日) 09:45:47.95 ID:PNi2w0K8.net
カワサキは排気量アップに行き詰まると原点に返って900tで

342 :774RR:2021/02/07(日) 09:49:37.81 ID:1P2PLBmb.net
ほんと、内燃機関の最後として、もしくはハイブリッドの最初として、マジック9復活とZZR冠したスポーツツアラーの復権目指してほしい
社内では人気のプロジェクトだし、進んでいるとは思うけど

343 :774RR:2021/02/07(日) 09:50:56.41 ID:1P2PLBmb.net
3気筒900と4気筒1200のダブルラインナップでも良いのよ
世間じゃ1200大人気だろうけど、自分としては900に行く

344 :774RR:2021/02/07(日) 11:19:45.36 ID:IM08kcEI.net
新型隼カッコいいじゃん
少なくともマグナスレ荒らしてる臭ぇハゲのZZR1400より遥かにカッコいいw

345 :774RR:2021/02/07(日) 12:35:38.39 ID:U4lBAfp+.net
寒いから乗らないしと思って
ファイナルでリコール出てるの放置してたら
バイク屋から連絡あって2月中にはメンテ出しってねって言われた
乗り出すのが面倒臭い

346 :774RR:2021/02/07(日) 15:07:55.20 ID:xXGUnvxX.net
14R売って隼の資金にしてしまうかもしれない
黒金マジで惚れた。メーターもカッコよすぎて文句の付けようがない
とりあえず来週査定してくるわ。みんなお疲れ

347 :774RR:2021/02/07(日) 15:19:05.07 ID:U5iXYcD3.net
おう!是非買ってくれ!メガスポに需要があるって事カワサキに見せてやれ!
14R復活しなけりゃ俺もユーロ6に切り替わるギリギリでマイチェンした後の隼買うわ
タンク容量アップと電制サスは欲しいところだからな

348 :774RR:2021/02/07(日) 15:46:58.75 ID:K9qoMcWt.net
>>242
恐ろしく維持費がかかる
50000kmでスーチャとプラグ冷却水足回り(工程上必ずセット)に40万
スーチャも芯が狂ってたら終わり

349 :774RR:2021/02/07(日) 16:03:58.01 ID:73OVys/O.net
黒金、銀赤と最後のは白となんだろな
3色あったのに2つしか取り上げられない

350 :774RR:2021/02/07(日) 16:06:33.75 ID:kIrFx+7I.net
>>346
黒金?黒橙だろアレ

351 :774RR:2021/02/07(日) 16:12:58.39 ID:73OVys/O.net
黒じゃなくてエボニー
赤じゃなくてキャンディワインレッド
わかるよ

352 :774RR:2021/02/07(日) 19:50:18.95 ID:uGj94vMU.net
スズキはこのクラスのユーザーが何を求めているのか、完全に見誤ったな
190psのメガスポなんて絶対に売れない
いや、もはやメガスポとすら呼べないただのハイパワーバイクだ

353 :774RR:2021/02/07(日) 20:23:52.42 ID:I6xDCdrk.net
スーチャーってそんなすぐ壊れるもんか?ヴィヴィオのスーチャーノーメンテで10万キロとかふつーだったけどな

354 :774RR:2021/02/07(日) 20:28:01.19 ID:1P2PLBmb.net
ネームバリューのある隼だからこそ出来た上手いMCだと思うけどなぁ
結局売れる
冒険する必要ない
もはや、レシプロエンジンのバイクに開発費ぶっ込んでる場合じゃない
細々と火を絶やさずにいてくれるのが大事なんだよ

聞いてるか?
kwsk

355 :774RR:2021/02/07(日) 20:28:05.93 ID:VgRJwrh+.net
回転数とか圧縮比とかあるんじゃね?
知らんけど

356 :774RR:2021/02/07(日) 20:44:50.76 ID:0isUURmP.net
スーチャーの寿命が数万km、という奴は定期的に湧くけど根拠が不明なんだな
H2アンチのネガキャンなんでね?

357 :774RR:2021/02/07(日) 21:07:50.74 ID:SeN08/Td.net
>>356
寿命じゃなく定期メンテ

358 :774RR:2021/02/07(日) 21:12:38.36 ID:sfSrdSgP.net
>>356
乗った事ない奴が騒いでるだけ。

359 :774RR:2021/02/07(日) 21:14:20.10 ID:uGj94vMU.net
>>354
おまえ、こないだからレシプロレシプロうるさいけど、
レシプロエンジンの意味わかってんのか?
スーチャだろうがターボだろうがディーゼルだろうが
シリンダーでピストンが往復するのは全部レシプロなんだけど?
アホは黙ってろよ

360 :774RR:2021/02/07(日) 21:20:17.18 ID:v/S9AgFt.net
内燃機って言いたかったんじゃない?
レシプロがダメならロータリーでお願いw

361 :774RR:2021/02/07(日) 21:25:05.59 ID:0isUURmP.net
kwskならヘリコの技術を応用したガスタービンとか

362 :774RR:2021/02/07(日) 21:34:58.89 ID:U5iXYcD3.net
バイクで内燃機関が終わる頃にはバイク降りてるだろうからいいんだけど
開発者も電動のバイクなんてつまらんも正直原付以外作りたくないだろうなw

363 :774RR:2021/02/07(日) 21:45:51.16 ID:1P2PLBmb.net
>>359
だからそれ全部あと10年なんだよ
知ってる?
まあ、キャパシタとセルモーター併用でのなんちゃってハイブリッドでも規制逃れできるかもって話だけど

364 :774RR:2021/02/07(日) 22:30:02.70 ID:fqcL3L1k.net
>>363 話をすり替えるなよクソ野郎
さっさと>>354 に答えろや

365 :774RR:2021/02/07(日) 22:35:19.94 ID:aU1bYelc.net
>>353
メカニカルブースターポンプと
タービンを持つ加速ギア駆動で
仕組みが異なるから一概に
一緒とは言えないかなぁ

366 :774RR:2021/02/07(日) 22:48:25.76 ID:1P2PLBmb.net
>>364
アホの子キター♪───O(≧∇≦)O────♪

367 :774RR:2021/02/07(日) 22:52:08.15 ID:9Fhrh6wt.net
いずれ電動メガスポーツとか出るんかなあ…

368 :774RR:2021/02/07(日) 23:18:56.23 ID:sXHsTVdD.net
バッテリー容量か充電機能の技術革新がないと厳しいと思う
あとは原発アレルギーをやめて安い電気を化石燃料に頼らずガンガン作らないと
家庭用電源での充電も大型バイク用では高くなりそう。

日本レベルの国で夏や冬に「電力需要がひっ迫」ってかなりヤバいこと
高効率の送電網持ってる先進国なのに、
環境問題に配慮して輸入したLNGバンバン燃やして電気作ってるなんて
海外から見たら何のジョークかというところだろう

369 :774RR:2021/02/07(日) 23:36:33.34 ID:U5iXYcD3.net
日本みたいな世界でも有数の豪雪国でガソリン車無くすのはまぁずっとずっと先になるだろうね
電動を推進してる国や地域って温かいトコばかりだし
トヨタの社長もだいぶオブラートに包んで国は考えが甘い、現状では不可能だって言ってるしね

370 :774RR:2021/02/07(日) 23:50:13.78 ID:9NTjN9GX.net
目標を掲げるのは良いと思うよ
そこを目指せば良いのだから
ただ設定期限までに出来るか否かは別

371 :774RR:2021/02/08(月) 05:02:34.26 ID:Zdax2N3z.net
CBR1100XXは、後継すら無し・・・

372 :774RR:2021/02/08(月) 17:35:14.74 ID:2xDSmrfT.net
レシプロの定義も知らずに連呼する低学歴ワロタwwwwwwww
しかもそのまま逃亡とかクソアホ杉wwwwwwww

373 :774RR:2021/02/08(月) 19:15:14.57 ID:zonhfaxt.net
>>372
昨日のアホの子まだおったん?

374 :774RR:2021/02/08(月) 19:20:34.23 ID:23tcFNTk.net
黙れよレシプロw

375 :774RR:2021/02/08(月) 19:27:35.92 ID:pgz1m0TE.net
アホっぽいw

376 :774RR:2021/02/08(月) 19:57:33.61 ID:xKjQaIgY.net
レッドバロンでは残りあと3台と言っていた。
欲しいヤツは急げ。

377 :774RR:2021/02/08(月) 20:28:17.71 ID:sxyqHRly.net
こんな電制てんこ盛りバイク、レッドバロンなんかで買ってられるか!

378 :774RR:2021/02/09(火) 08:47:02.16 ID:EXJoRHnf.net
レシプロと言う使い古されてもう誰も使わないワード
そもそもバイクには使わないわな〜

379 :774RR:2021/02/09(火) 09:53:55.63 ID:ld20ZDQA.net
>>378
アホの子まだおったw

380 :774RR:2021/02/09(火) 10:04:14.15 ID:OasYu4t9.net
電制てんこ盛りはいいけど故障した時の修理代を考えると手放しで喜べない
アクセルワークも雑になったり運転も下手になりそうな気がする

381 :774RR:2021/02/09(火) 10:25:05.62 ID:banL6Njw.net
>>380
ちょっと待て
ZX-14Rが電制てんこ盛り?
何年前から時が止まってる?

382 :774RR:2021/02/09(火) 10:45:17.91 ID:1mKhCD3r.net
>>381
お前の思考が止まってるぞ

383 :774RR:2021/02/09(火) 10:45:37.61 ID:1mKhCD3r.net
>>380
そんなに壊れるか?

384 :774RR:2021/02/09(火) 10:49:18.40 ID:Zv5mtrcv.net
>>381
新型ハヤブサや、これからのバイクの話だろ

385 :774RR:2021/02/09(火) 12:19:10.54 ID:+zICMbd3.net
レシプロじいじ

渓流痴呆だろ。

386 :774RR:2021/02/09(火) 12:20:58.58 ID:Cc2d3pvB.net
>>380
せめて5軸IMU搭載じゃないとチンコ盛りとは言えんわなぁ。

387 :774RR:2021/02/09(火) 12:52:33.17 ID:wXTbUtDl.net
14rなんて設計10年前からの化石だからな
先進装備纏った14r見てみたい

388 :774RR:2021/02/09(火) 12:59:42.20 ID:152gKIc+.net
確かに電制に慣れきったら下手くそになってるだろうね。
お守りはABSとトラコンだけで十分

389 :774RR:2021/02/09(火) 12:59:43.35 ID:152gKIc+.net
確かに電制に慣れきったら下手くそになってるだろうね。
お守りはABSとトラコンだけで十分

390 :774RR:2021/02/09(火) 13:46:48.76 ID:zf5uAkDk.net
ABSやトラコンは保険としてあるに越したことないと思うけど公道でそこまで他の電制いるかな?
モードもどうせフルパワー固定だし
クルコンとオートシフターはあってもいいけど買い換えてまで欲しいとは思わんな

391 :774RR:2021/02/09(火) 13:48:19.68 ID:XMbVmrja.net
ABSだけでよくね?雨の日とかガバ開けするやつは死んで当然

392 :774RR:2021/02/09(火) 14:39:08.36 ID:wXTbUtDl.net
どうせ下手糞なんだろ?おまえらも見栄張んなよ

393 :774RR:2021/02/09(火) 16:15:55.62 ID:FK4rtBxr.net
レシプロって言葉知らずにググッたガイジが暴れてるの笑うʬʬʬ

394 :774RR:2021/02/09(火) 16:30:53.12 ID:AG/M6soA.net
レシプロエンジンって簡単に言うとピストンの上下運動で出力するエンジンでしょ?
昔ロータリーエンジン乗ってたからよくレシプロがあーでもないこーでもない言ってた記憶あるわ
よく分かってなかったけどw

395 :774RR:2021/02/09(火) 17:17:20.08 ID:FK4rtBxr.net
>>394
ガソリン車だけ禁止なわけでもないし、内燃機関全部が禁止されるわけでもないから、まあレシプロって言うのが一番手っ取り早いかと
知らなかったアホの子はご愁傷様

396 :774RR:2021/02/09(火) 17:23:27.16 ID:bHIfr6HP.net
最新の四輪二輪にはロータリーもタービンエンジンも実質無いんだからレシプロエンジンでもピストンエンジンでも同義語だな

397 :774RR:2021/02/09(火) 17:24:38.22 ID:FK4rtBxr.net
ピストン禁止ってお前それプレイにしかならんだろ

398 :774RR:2021/02/09(火) 17:27:03.43 ID:bHIfr6HP.net
面白いとおもってんのか?
調子に乗んなよ

399 :774RR:2021/02/09(火) 17:30:59.09 ID:uQNG8yCE.net
レシプロ言いたいだけ厨と
おれ正しい厨のハイレベルな戦い

400 :774RR:2021/02/09(火) 17:32:30.66 ID:kPdaV+bE.net
>>397
ロータリーは、ピストルになりますか?

401 :774RR:2021/02/09(火) 17:33:16.94 ID:kPdaV+bE.net
>>397
ロータリーは、ピストンエンジンに入りますか?

398撤回。

402 :774RR:2021/02/09(火) 17:34:26.58 ID:bHIfr6HP.net
正確にはピストンエンジンしか存在してないから
あえてレシプロエンジンなんて言い方する必要がないが正解だな
普通にエンジンや内燃機関といえばいい話

403 :774RR:2021/02/09(火) 17:58:04.94 ID:V7wyBTH/.net
三菱がガスタービンエンジンの四輪出さなかったけ?

404 :774RR:2021/02/09(火) 18:00:00.65 ID:AynkFxyT.net
例外を基に一般論に反論する奴は基地外

これ豆な

405 :774RR:2021/02/09(火) 18:06:11.11 ID:FK4rtBxr.net
まあ、通じない知らない人もいるんだなぁ…って勉強になったよw

406 :774RR:2021/02/09(火) 18:11:57.60 ID:uQNG8yCE.net
基地外というか基本的な詭弁

407 :774RR:2021/02/09(火) 18:35:07.70 ID:LNQSBtVy.net
>>395
知らなかったのってお前じゃん
恥ずかしいから消えろよ

408 :774RR:2021/02/09(火) 18:53:09.02 ID:aqaT7KNT.net
>>395
明らかにEVやハイブリッド、PHEVに対して内燃機をレシプロって言い方してたよなw
その後ググってみて顔真っ赤にしてるのお前だよなwww

409 :774RR:2021/02/09(火) 19:00:11.85 ID:Zv5mtrcv.net
>>403
燃費クソ悪いだろ
レスポンスもダルらしいからバイクには向かなそう

410 :774RR:2021/02/09(火) 19:04:14.89 ID:4mcDMxIO.net
いっそのこと静粛性を追求してスターリングエンジンをば

411 :774RR:2021/02/09(火) 19:38:54.52 ID:uQNG8yCE.net
潜水艦かよ

412 :774RR:2021/02/09(火) 19:39:21.97 ID:ArQEBfMO.net
>>359

これが分かっている人の発言な訳無いでしょ…

413 :774RR:2021/02/10(水) 09:54:33.60
すみません教えて下さい。
リヤスプロケットナットの締め付け規定トルクっていくつでしめたらいいのでしょうか。

414 :774RR:2021/02/10(水) 08:21:27.24 ID:oH5OXJwz.net
燃費対策として、6サイクルエンジンに改造して燃費向上しました!

加速性能?なにそれおいしいの?
みたいな骨抜き版まーだ?

415 :774RR:2021/02/10(水) 16:05:53.04 ID:UmIHatBe.net
マジでカワサキオヤジどもの会話は臭ぇ
カメムシグリーンのバイクごと氏ねばいいのに

416 :774RR:2021/02/10(水) 22:02:41.38 ID:EMaJbBbl.net
マグナキッドさん チーッス

417 :774RR:2021/02/10(水) 23:32:13.17 ID:uBsFcb3t.net
SR400は発売前に完売したのに
型落ち14Rちゃんは未だに在庫ありの投げ売り中笑🤣

418 :774RR:2021/02/11(木) 08:36:16.06 ID:/PWAD78m.net
>>417
価格も免許もちゃうやんけ残当

419 :774RR:2021/02/11(木) 08:49:14.58 ID:m++CU08N.net
新型隼が出たのに未だに14Rに200万以上の強気な値段で売ってる店はアホだろ
物好き以外に需要ないわ

420 :774RR:2021/02/11(木) 09:11:51.32 ID:db2Bn5CU.net
SRは投資として買っておけば良かったかも

421 :774RR:2021/02/11(木) 09:45:12.75 ID:DnoOY7yd.net
>>419
お前に向けて売ってないから気にする必要ないと思うの

422 :774RR:2021/02/11(木) 09:46:37.13 ID:R/2P2i7Z.net
物好きしか乗らないこんなバイクが買えて乗れる時代に生きている幸せ

423 :774RR:2021/02/12(金) 01:12:27.75 ID:nTshqotM.net
ハゲで臭ぇカワサキオヤジはバイク乗りの恥
息する資格も生きる資格もねーから早く氏ね!

424 :774RR:2021/02/12(金) 10:46:42.73 ID:hpK27YFq.net
>>419
そろそろ黙れよ、モノの価値を理解できないアホ貧乏人

425 :774RR:2021/02/12(金) 10:58:45.82 ID:K9bngnPD.net
他のスレにも湧いてくるの?
このオヤジくせえ、ってのは

426 :774RR:2021/02/12(金) 11:06:11.72 ID:zYrUfAvu.net
おっさんの臭い匂い嗅ぐやつ居るんだな

気持ち悪い

427 :774RR:2021/02/12(金) 13:07:33.95 ID:qcZkWzPV.net
>>425
マグナキッドくんのフォロワーだよ

428 :774RR:2021/02/12(金) 13:22:16.60 ID:AId6ZP6c.net
>>427
いやそりゃわかるんだけど
毎回しつこすぎるだろ

429 :774RR:2021/02/12(金) 13:23:45.98 ID:qcZkWzPV.net
>>428
それが基地外ってやつ

430 :774RR:2021/02/12(金) 13:33:54.04 ID:MwtuzeHW.net
本人は面白くてウケてるって思ってるんだよ

431 :774RR:2021/02/12(金) 21:00:21.71 ID:nTshqotM.net
カワハゲがマグナスレを荒らすから悪い

432 :774RR:2021/02/12(金) 21:47:45.89 ID:g46+V6Yz.net
zzr1400のヘッドライト総交換をしたいのだけど、Hi,Lo,ポジション全部替えるんだったら、今だったらどれが良い?
安くて車検対応のやつで。(中華でも良い)
(PIAA スフィアは高すぎる!)
ググっても、如何せん記事が古過ぎて、商品がもはや無い状態。参考に出来ないので、教えて欲しい。

433 :774RR:2021/02/12(金) 22:45:32.41 ID:DBW0VQiC.net
>>432
ローはHID
ハイは色味合わせて高効率ハロゲン
こゆのね
https://i.imgur.com/Sj003mEh.jpg
むっちゃ明るいよ
バラストはこんな感じで
https://i.imgur.com/s9OxGjKh.jpg
壁ドン画像も撮って電気スレに上げてたけど、どこいったかな…
色温度は上げない方が見やすい

434 :774RR:2021/02/12(金) 23:13:43.75 ID:g46+V6Yz.net
>>433
ありがとう。信玄良いね。初めて見たブランドだ。しかも日本製みたいだし。
Hi,Lo,ポジション,全部白色にしたいんだよね。
ところで、信玄のハイビームはダクトが邪魔して入らないってことはない?
色々調べると、Hiはダクトに当たって入れられないって記事が結構あったんだ。

435 :774RR:2021/02/13(土) 01:59:41.92 ID:5Eb8+/s9.net
ファイナルの白はネットから新車消えたな
しかし緑は不人気だw

436 :774RR:2021/02/13(土) 04:37:10.01 ID:PQZlTdbp.net
>>434
サクラチェッカー通して大丈夫そうな中華で揃えれば良いんじゃないかな
おすすめはLoはHID、Hi・ポジションはLED
どれも6000kで合わせればほぼほぼ同じ色味になる

ちなみにHiはRIZING2でも入れるのに苦労するので、ソケットより後ろ側のサイズがRIZING2と同じか更にコンパクトな奴を探せば良いかと

ただ、二輪館で車検受けた際にRIZING2入れてたHiを純正に戻せと言われた
なんでも新しい検査機械じゃないと車検対応LEDでも通らない場合があるみたいなので、純正ハロゲンは残しておいた方が良いよ

437 :774RR:2021/02/13(土) 07:34:56.99 ID:sJoF6oEy.net
>>434
白色って6000kぐらいか
かなり光量上げないと見にくくなるよ
揃えやすいのは揃えやすい
スモールの安いLEDは大抵そのあたりだから

438 :774RR:2021/02/13(土) 12:23:58.57 ID:LzOdGtJv.net
fclのチャイナ薄型6000Kを2012年に買ってすぐハイローとも入れたけど、5マンキロ走ってもまだ玉切れもしてないし車検も問題ない

流石に常時点灯のローは驚きの白さから若干黄色く色合いが変化してきたぐらいかなあ
ハイローで1万ぐらいなので結構コスパいいと思う

439 :774RR:2021/02/13(土) 22:02:18.35 ID:/wYLaDjd.net
素人ばかりかよ
ハロゲン以外ありえねーよ

440 :774RR:2021/02/13(土) 22:17:57.76 ID:pUhweX7z.net
>>439
渓流詩人ことカメム士師匠、活性化あざます。

441 :774RR:2021/02/13(土) 23:13:02.15 ID:3Pf3igIp.net
設計古いと何やってもカッコ悪い
これは仕方ない

442 :774RR:2021/02/14(日) 01:24:36.05 ID:c42AjVYB.net
ZZR1400のナンバー灯をLEDに替えたいんだけど、
(フェンダーレスはしない)
どの規格(サイズ)買ったら良い?

443 :774RR:2021/02/14(日) 08:32:08.17 ID:OyRhLgW5.net
>>442
T10のウエッジだと思う。

444 :774RR:2021/02/14(日) 08:42:50.63 ID:8HFxlzq7.net
>>435
赤白は見た目惹きつけるんだろうな
子供っぽいから長く乗るなら緑黒だが。

445 :774RR:2021/02/14(日) 09:20:59.87 ID:BuGaPuy1.net
白は手入れ次第でみすぼらしくなるからなーw

446 :774RR:2021/02/14(日) 10:03:14.48 ID:c42AjVYB.net
>>443
ありがとう

447 :774RR:2021/02/14(日) 19:25:18.16 ID:2AytfPxt.net
ami、14rばっかり乗ってて嬉しいよ
いっぱい写真upしとる

448 :774RR:2021/02/14(日) 19:44:44.50 ID:fW3myw7O.net
ファイナルの緑黒はなんかイマイチだったから白にしたわ
18年HGの緑黒だったら迷わずそっちにしてたんだけどな

449 :774RR:2021/02/14(日) 20:58:08.56 ID:A/HoX0oM.net
>>448
普段着もファションのセンス無いでしょ?笑

450 :774RR:2021/02/14(日) 21:00:56.61 ID:RtsuybAc.net
黒緑とかないわ
モンスターエナジーの熱烈シンパかと
ZZRのオレンジ×紫とかもそうだけど
奇抜ならいいってもんじゃない
真っ赤で良かった

451 :774RR:2021/02/14(日) 21:37:40.88 ID:o5t5kak4.net
>>438
横からで申し訳ないけど、fclのどれ?
loは日本ライティングのめっちゃ明るいやつ(6500K)いれているが、
Hiは後ろがきつくてどれにするかまよってるんだ。IPFは全然返事
ないし。。。

452 :774RR:2021/02/14(日) 22:11:31.60 ID:YS/Hgwr+.net
>>451
FCLの明るさ重視の方専用って奴の6000Kだな
なんか値段上がってて1セット9800円か、バッ直リレー使えば幸せになれるよ

453 :774RR:2021/02/14(日) 22:13:57.73 ID:YS/Hgwr+.net
>>451
付け方とかはこの人のを参考にした
LEDウエッジで均一の白さだったわ

https://minkara.carview.co.jp/userid/480497/car/1093804/1904694/note.aspx

454 :774RR:2021/02/15(月) 00:00:51.17 ID:hg+Kcl2M.net
>>449
年中ジャージだよ

455 :774RR:2021/02/15(月) 00:09:29.59 ID:mP6P1sL6.net
このカラーリングかっこよかった
https://i.imgur.com/1280gMX.jpg

456 :774RR:2021/02/15(月) 12:29:54.55 ID:tlLWa4N/.net
>>452
>>453
ありがとう。参考にするよ。
fclってちょっと値段上がっている気がする笑

457 :774RR:2021/02/15(月) 19:45:57.55 ID:4YWR5sIw.net
>>455
普段着もファションのセンス無いでしょ?笑

458 :774RR:2021/02/15(月) 20:17:26.50 ID:bTycuBWJ.net
>>457
ジャージだって

459 :774RR:2021/02/16(火) 02:11:30.56 ID:NYA1rT2y.net
>>455
良いと思うよ

460 :774RR:2021/02/16(火) 02:12:07.67 ID:NYA1rT2y.net
>>457
話はお前の普段着のセンス公表してからだ
みんなでお前の扇子評価してやるよ

461 :774RR:2021/02/16(火) 10:42:03.11 ID:unHeYeQ0.net
>>457

前合わせが斜めになった黒のパーカーとか着て、鎖ジャラジャラさせてそうw

462 :774RR:2021/02/18(木) 21:42:05.39 ID:rrRnevI/.net
氏ねーカワハゲ!

463 :774RR:2021/02/19(金) 01:38:09.27 ID:dcsB/WsB.net
>>461
自己紹介乙

464 :774RR:2021/02/19(金) 07:49:44.48 ID:/y/u3/Wk.net
カワハゲって何だカワハギなら知ってるが
干物を炙ったやつは酒のつまみに丁度いい

465 :774RR:2021/02/19(金) 08:02:39.60 ID:Nyj74NV0.net
昔はガスコンロで炙って食べてたけど、HIになってからそれが出来なくなった
トースターで焼けるけどなんか違う気がする

466 :774RR:2021/02/19(金) 08:14:55.18 ID:s3dSY7RP.net
次のIHは、奥の一つがラジエントのを選ぼう
餅も海苔も焼けるぞ

467 :774RR:2021/02/19(金) 08:32:24.03 ID:Nyj74NV0.net
>>466
あれトップガラスが茶色く焼けて汚いんだよね
IHでも焼けてくるのに

468 :774RR:2021/02/19(金) 09:56:24.24 ID:1w1Jtwwd.net
カセットコンロ買えよ

469 :774RR:2021/02/19(金) 10:32:51.12 ID:Ry5Li1L8.net
今の時季ならストーブだろ

470 :774RR:2021/02/19(金) 11:12:11.40 ID:XgVesnD2.net
芯式のストーブ欲しいな

471 :774RR:2021/02/19(金) 14:24:52.93 ID:Nyj74NV0.net
七輪と炭鉢ならある

472 :774RR:2021/02/19(金) 15:24:32.22 ID:yd3h0g7S.net
曾祖父ちゃん譲りの長火鉢ならw

473 :774RR:2021/02/19(金) 18:29:22.32 ID:PNJOvy10.net
>>471
イキロ

474 :774RR:2021/02/19(金) 23:12:47.89 ID:UNqW3NTh.net
>>472
そりゃ大事にしろ

475 :774RR:2021/02/20(土) 02:30:10.35 ID:ijqTN2I7.net
臭ぇカワハゲは汚物というか毒物みたいなもんだから食ったら死ぬぞw
まあお前らはカワハゲの眷属みたいなもんだから大丈夫かもしれんがw

476 :774RR:2021/02/20(土) 07:41:23.64 ID:oEftcWDV.net
>>475
渓流詩人ことカメムシさんお疲れ〜。

477 :774RR:2021/02/20(土) 08:48:50.24 ID:Dj+wCViI.net
>>476
臭ぇカメムシはお前の事だろカワサキオヤジ!氏ね!

478 :774RR:2021/02/20(土) 09:09:52.38 ID:oEftcWDV.net
>>477
図星な中免カメム師匠乙w

479 :774RR:2021/02/21(日) 00:39:30.11 ID:HXshPkFB.net
>>478
間違ってはいけないぞ
マグナ君の免許は原付免許だwww

480 :774RR:2021/02/21(日) 01:01:21.21 ID:cribJgMG.net
あったかいしそろそろ修理すっか……

481 :774RR:2021/02/21(日) 10:28:57.32 ID:P/gyKxH5.net
修理は寒いうちにやるもんだw
温かくなったら走ろうぜ

482 :774RR:2021/02/21(日) 18:40:50.49 ID:gojSoRhb.net
暖かくなったら花粉が

483 :774RR:2021/02/21(日) 18:51:08.91 ID:cribJgMG.net
工具キンキンで持ちとうない!
って思ったんですけどねホイールベアリングなんでお店に投げるわけですわ
関係なかった……

484 :774RR:2021/02/22(月) 17:08:51.59 ID:sP9v74IO.net
64000キロまでチェーンもスプロケも交換しなかった俺は鈍感?
チェーンもそんなに伸びなかったし、スプロケも見た目に摩耗してなかった。

飛ばさないわけではないけど、スタートはゆっくりやな。

485 :774RR:2021/02/22(月) 18:45:19.24 ID:ZTLuUnqC.net
>>484
メンテナンスしてたらそのくらいは行くね。

486 :774RR:2021/02/22(月) 19:41:29.43 ID:/dnwHdcy.net
自分は9万弱
ルブは切らさないようにしてるけど、ロンツーの時は上塗りだから帰宅するとルブウンコたっぷり

487 :774RR:2021/02/22(月) 22:22:37.79 ID:V1BYqQ6K.net
乗り方なんだろうね
チェーンもだけど24000km走って
純正フロントブレーキパッドまだ半分くらいしか減ってなかった

488 :774RR:2021/02/23(火) 02:56:59.57 ID:s2OFrymy.net
まだルブとか言ってるアホがいるのか

489 :774RR:2021/02/23(火) 05:45:08.77 ID:i+BUHo3W.net
オイルでチェーンメンテ教徒か
チェーン注油不要論者か?

490 :774RR:2021/02/23(火) 07:43:53.63 ID:g3P/CuYR.net
ルブって言わずになんて言うんだろ???

491 :774RR:2021/02/23(火) 07:51:26.61 ID:u50r+xUG.net
あぶら

492 :774RR:2021/02/23(火) 09:27:45.52 ID:sOn7dTEw.net
チェーンメンテするたび
「スコットオイラーあればメンテフリーなのかな」
と思いながらもう10年手を出してない

グリップヒーターみたいに一度使いだすと戻れない便利ツールなんだろうか

493 :774RR:2021/02/23(火) 09:50:29.97 ID:u50r+xUG.net
>>492
注油出来ても汚れるじゃん?

494 :774RR:2021/02/23(火) 10:49:54.43 ID:i+BUHo3W.net
あれ少量とはいえアスファルトに油撒いてるようなもんだからな
全てのバイクが始めたらえらいこっちゃ

495 :774RR:2021/02/23(火) 11:43:03.86 ID:PuEHgpNv.net
スコットオイラーなんてカッコいい呼び方はなかったけど、
標準装備されてたバイクに乗ってたわ

496 :774RR:2021/02/23(火) 11:45:35.02 ID:2/j1D01y.net
スポロケからオイルが出てくるバイクもあったね
俺もスコットイラー付けてた時期あったけど、どんだけ絞っても過剰給油になるよあれバイク下オイルまみれ

497 :774RR:2021/02/23(火) 21:32:43.12 ID:QXI0kX1D.net
>>489
不要だよ
どこに油さすんだよ?
シールチェーンの構造も知らんアホが多すぎる

498 :774RR:2021/02/23(火) 21:35:33.47 ID:f5U6ajiS.net
シールチェーンはメンテフリーだとでも思ってんのかな

499 :774RR:2021/02/23(火) 21:53:29.62 ID:QXI0kX1D.net
>>498
だから、どこに油さすんだよ
答えてみろやクソ素人

500 :774RR:2021/02/23(火) 22:12:46.34 ID:wGFz3tZi.net
>>499
砂ぼこりがコンパウンドの役割果たしてじわじわ磨耗するだろ
汚れを定期的におとして新しい油をさしてればチャーンなんて10万キロは持つんだよ

エンジンオイル1万キロ交換不要論者と同じ匂いがする

501 :774RR:2021/02/23(火) 22:17:36.52 ID:nXV4tyZi.net
シールはピンとブッシュの潤滑油だけで
ローラーは外部のオイルに頼ってる。

502 :774RR:2021/02/23(火) 22:58:31.29 ID:XRAgEhIn.net
そもそもシールチェーンの封入グリスってそれほど長期に残留しないでしょ。

503 :774RR:2021/02/23(火) 23:09:19.80 ID:5xhA0j1J.net
封入グリスが抜けた途端にチェーンは伸びると思うぞ
別の車両だがシールチェーンをノンシールに替えたら、こまめに長さを調整する羽目になった

504 :774RR:2021/02/23(火) 23:47:48.04 ID:2/j1D01y.net
ローラー内にグリスは入ってるけど、注油しないとローラー回らなくなるからね
別にサビなければいいって人はいいんだろうけど
それよりチェーンは人間でいう靴みたいなもんでチェーン汚いといい加減なんだなって感じる個人的偏見

505 :774RR:2021/02/24(水) 03:14:23.02 ID:gNocbIY3.net
別に給油しなくてもローラーが回らなくならねーよ

506 :774RR:2021/02/24(水) 07:15:28.91 ID:bGGCmGb7.net
>>505
ヒント
フリクション増加

507 :774RR:2021/02/24(水) 07:54:37.20 ID:zL7gTXP3.net
ノンシール時代は本当にこまめにチェーン調整が必要だったな

508 :774RR:2021/02/24(水) 15:25:19.01 ID:gNocbIY3.net
>>506
フリクションって安いチェーン使ってんだね

509 :774RR:2021/02/24(水) 20:00:07.09 ID:2Gu04LGb.net
>>508
シールオイル抜けてゴミがついてもフリクションロスが増えない魔法のチャーンなんてあるんだな

そもそも14Rについてる奴は最初から最高品質に近い奴だが、ノーメンテだと2万も走れば交換必要まで伸びるわな
汚れたらメンテもせず買い換えるようなブルジョワなら好きにしてください

510 :774RR:2021/02/24(水) 22:09:00.24 ID:8PZkRl7B.net
しったかバッカだな
モトGPマシンを始めスプリントレースで今時のレース用シールチェーンは
ルブはおろか油なんてささねーよ 勿論フリクションを嫌ってだぞ

511 :774RR:2021/02/24(水) 22:14:37.23 ID:OEa+ItlL.net
そりゃ1レースで交換だもの

512 :774RR:2021/02/24(水) 22:20:22.64 ID:EvwipXHN.net
そりゃあ潤滑不要でスーパーローフリクションな材質で作られているだろうからね。
しかも使い捨て。
時折チェーンが切れてリタイヤってのあるけど、一般的に販売されている物とは似て非なる物だろうなと言うのは想像に容易い。

513 :774RR:2021/02/24(水) 23:07:19.16 ID:gNocbIY3.net
>>509
シールオイルってシールの中のグリスのこといってるのかな?
ローラーとブッシュの間には、はいってないよ。 
ブッシュとシャフトの間にシールされてるから。
それと純正のチューンは、最高級品なの?
ブッシュやシャフトもメッキされてたっけ?
プレートも一層のシールチューンとしたら普通じゃない?

それと俺は、ノーメンテでいいなんて一言もいってないけどな

514 :774RR:2021/02/24(水) 23:12:04.25 ID:qS03fgYo.net
いるいる。一般層の会話してるのにモトGPではって言う人

515 :774RR:2021/02/24(水) 23:17:18.93 ID:tv9xd99z.net
エェ!?コスト度外視1レース持てばいいものと市販品を比較だってぇ!?

516 :774RR:2021/02/24(水) 23:23:49.14 ID:BBZ85tWY.net
ここまでマトモにシールチェーンの構造を理解してる奴は登場していない
メンテ不要とは言ってねーんだよ
注油が不要と言ってんだよ低学歴チンカスども!

517 :774RR:2021/02/24(水) 23:28:53.00 ID:hyDKDikb.net
まあ厳密に言えば、注油じゃなくて塗油だもんな
でも、「たまたまボク知っちゃったからコレで荒らしたろwww」って、そういうの黒歴史になるだけだからやめとけ

518 :774RR:2021/02/25(木) 00:08:54.92 ID:2IctW9zC.net
は?
塗油も不要
誰に向かって口きいてるつもりだ?
身の程をわきまえろや糞素人!

519 :774RR:2021/02/25(木) 00:21:51.98 ID:fcfBaXbx.net
いらない言われてもウチ、給油したいんやし・・・

520 :774RR:2021/02/25(木) 00:32:48.76 ID:0LmwCZt8.net
>>516
いや流石にもう苦しいよ
もとじーぴーがんばってな、おうえんしとるわ!

521 :774RR:2021/02/25(木) 03:54:31.28 ID:0bGJhoVw.net
>>518
お前は余裕がない玄人だな
玄人なのだから少しは素人に余裕見せつけてやれよ

522 :774RR:2021/02/25(木) 04:23:25.42 ID:5tI3ZeYB.net
オラオラ 元HRCの超エリートエンジニア ワークスマシンRC213Vの開発にも携わり
ライダーとしても鈴鹿8耐レース等数々のレース経験が豊富なアンディー様がチェーンメンテなんていらんって言ってんだ
一から勉強し直せやド素人ども
https://youtu.be/iXJqQbGNH5w

523 :774RR:2021/02/25(木) 05:07:30.21 ID:X5sWCXX3.net
HRCを辞めた人ね

524 :774RR:2021/02/25(木) 07:37:54.94 ID:BhCPQE0Y.net
メンテナンスが必要無いとほ言ってないんじゃないか?

525 :774RR:2021/02/25(木) 07:52:52.09 ID:od1/ZJo6.net
おうち引き篭もって動画ばかり見てるとこうなるという好例
ワイドショーばかり見てるジジババと同じ

逆張りをそのまま信じて、浅〜い知識でドヤっちゃうイタい人の出来上がりw

526 :774RR:2021/02/25(木) 08:36:35.95 ID:omhIDuof.net
メーカの見解

> ノンシールチェーンもシールチェーンも潤滑が必要です。
http://mc.rk-japan.co.jp/tech-info/maintenance/

527 :774RR:2021/02/25(木) 09:31:36.61 ID:jZzlEiXu.net
注油しないとチェーン固まるよね
距離走ってて毎日乗ってても固まる
走るときトルクがかかるとそこが伸ばされて
「コキコキコキ…」と固着部が動くときの音や手ごたえがある
あと、潤滑がないとスプロケの摩耗が早い
ノーマルの鉄ならいいが、アルミに換えてると歯がどんどん減っていく
それを放置し続けるとスプロケの刃が鈍角になって
加速時に数段チェーンが空まわるようになる
電動工具のクラッチが動くような「カカカカカ」という感じの音と手ごたえ

1年近く、距離は6-7000kmノーメンテで試したらこんな感じだった
チェーンはDIDのVX、スプロケはAFAMのブロンズカラー
サイズと丁数はノーマル

528 :774RR:2021/02/25(木) 09:44:58.37 ID:jZzlEiXu.net
チェーンとスプロケがもったいないから潤滑はしたほうがいい
燃費も悪化するし

ドライブスプロケはちょっと尖ったかな?くらいで
歯がちびて曲がったりはしてなかった

529 :774RR:2021/02/25(木) 11:09:50.95 ID:WV8fydQE.net
両意見とも解るけど注油して油飛んだりホコリやら着いて汚れんのイヤなんだよなー

530 :774RR:2021/02/25(木) 11:46:17.20 ID:V66jJucN.net
ありゃ真実が出ちゃったな
今時必死にチェーンメンテに励む人は情弱 必要ないけどチェーンメンテケミカルを売りたいメーカー それに乗っかり物販で儲けたいバイク屋と量販店
長年に渡って刷り込まれてきた固定概念は簡単には覆らないだろうけどね

531 :774RR:2021/02/25(木) 11:46:45.03 ID:ORHdC4SG.net
意見じゃなくて、思い込んでるか観察してるかの違いっていう

532 :774RR:2021/02/25(木) 12:31:45.74 ID:RF7fav0N.net
>>527
いやこれが真実だろ?
物理的に潤滑は必要

533 :774RR:2021/02/25(木) 12:35:20.47 ID:od1/ZJo6.net
ここまであからさまな釣りに、なんで釣られるのか
それが分からん
このスレの住民ってバカなんか?

534 :774RR:2021/02/25(木) 12:54:44.54 ID:561raoHh.net
煽りに弱いというか馬鹿というか、受けて立つのがこのスレの伝統
チェーンに寿命だが、マメにメンテして9万がノーメンテで3万になるなら後者の選択もありかな
給脂や清掃の手間は結構重い

535 :774RR:2021/02/25(木) 13:00:46.40 ID:Q9Pjv/Jl.net
14Rの純正ThreeDってすぐ錆びるよね
新車から3000kmぐらいで錆び出したからThreeDのブラックゴールドに交換して5000kmぐらいでノーメンテで走ってるけど綺麗なままだし全く問題ないな
したがって伸び調整以外のメンテナンスは不要だと思う

536 :774RR:2021/02/25(木) 13:01:05.15 ID:V66jJucN.net
>>532
だから重要な部分の潤滑はされてるから
ローラーとスプロケの寿命を延ばそうとしてもピンの寿命が先に訪れるのが現実

537 :774RR:2021/02/25(木) 17:03:56.88 ID:5tI3ZeYB.net
レースシーンを見りゃ解るが
一番フリクションロスが少ないのは何も付けない事
外部に潤滑しても汚れを呼ぶだけで逆効果だし 一番重要なピンの磨耗による寿命(チェーンが延びて使用限界になる事)
を抑える事は出来ない。外部に油膜を張るメリットは防錆効果くらいだけどメッキチェーンじゃあまり意味がない。
を結論とする。

538 :774RR:2021/02/25(木) 17:36:11.36 ID:oermrbtT.net
>>537
同意。

539 :774RR:2021/02/25(木) 18:35:35.09 ID:omhIDuof.net
錆びるのいやなら、最低限ぬっとけばいいだろ。

RKのちょっとましなメッキタイプだと、3万kmはもってたか。
プロが使う高級品はしらない。
エンジンオイルをチェーン表面にうっすらつけてたけど、サンスターとか
のスプロケなら、ローラ部分のメッキははがれる。そんなにツーリング行
けるわけでもないから、雨に当たれば結局錆びる(1万kmくらいからかな)。
ちょっとしたことでライフ短くするのいやだから、ちょっとだけ塗ってるな。

レースやってる連中は別。だって消耗品だし、どっかのだれかみたいに、
レース中にチェーン切れてリタイヤしたくないだろ?
ルブで手を汚してるのは見たことないし(手袋してるのはやけど防止かな)

540 :774RR:2021/02/25(木) 18:53:46.24 ID:o4+lT27e.net
純正の江沼スリードと鉄スプロケさいつよ
すぐ錆びるし見た目良く無いけどろくにメンテせんでも1〜2万kmごときでダメんなったなんて聞いた事ない

541 :774RR:2021/02/25(木) 20:50:05.66 ID:p+KN7S03.net
超お勧め
ベルハンマーと同じモンだけど圧倒的に安いw
金属が摺動する時にその摩擦熱で金属表面を硬化させて摩擦抵抗を限りなく0にする
らしいw
https://i.imgur.com/Omxeo0h.png

ぶっちゃけライフは伸びるよ
https://youtu.be/oRGsrEG5dB8
本元ベルハンマーの動画

542 :774RR:2021/02/25(木) 20:55:19.89 ID:fcfBaXbx.net
奇麗なチェーンは気持ちがいいじゃん
必要ないとか言われても注油して磨いちゃうね センスタもあるし便利

543 :774RR:2021/02/25(木) 21:04:53.73 ID:0LmwCZt8.net
チェーンメンテ(錆びないように定期的なお手入れ)は必要だよな
チェーンメンテ(チェンシコ、チェーンルブ、スコットオイラー)なんかいらない!シールチェーンの構造知らないのか!レースじゃそれが抵抗になる!雑魚め!

そら話が噛み合いませんよね

544 :774RR:2021/02/25(木) 22:43:35.33 ID:ESp40fPD.net
>>541
CKM-001安くていよね
俺使ってるわ
チェーンに吹き付けてウエスで拭き取ると汚れ落とし、潤滑、防錆が同時にできて楽ちん
もちろんチェーン以外に色々使えるしマジ神

545 :774RR:2021/02/25(木) 22:46:00.91 ID:RJM5LvM1.net
至急教えて欲しいんだけど、ヒューズボックスの
「HIGH DELAY」「TURN」
それぞれ、何処の部分?

546 :774RR:2021/02/26(金) 11:16:57.67 ID:+bWzG+dI.net
>>545
ほんとに「HIGH DELAY」って書いてたか?

547 :774RR:2021/02/26(金) 12:21:43.64 ID:iRkpY88v.net
>>546
ディマーならハイビーム
ターンならターンライトも想像できないんかよ

548 :774RR:2021/02/26(金) 16:06:39.44 ID:y3InGnqh.net
>>547
ゆとりなんてそんなもんだろ

549 :774RR:2021/02/26(金) 16:11:46.56 ID:NCvYTchF.net
>>547やさしいなお前

550 :774RR:2021/02/27(土) 19:51:30.74 ID:WcRQhugP.net
皮先乗りってなんでホモしかいないんですか?

551 :774RR:2021/02/27(土) 19:54:05.35 ID:AN0D2Z3s.net
俺がホモだからだよ。

552 :774RR:2021/02/27(土) 20:48:02.77 ID:uUfbM+Ym.net
今日彼氏に中出しされちゃったよぉ( ; ; )

553 :774RR:2021/02/28(日) 00:52:45.66 ID:iMIohKj7.net
基本清水さんに惚れて集まってるからな

554 :774RR:2021/02/28(日) 08:02:18.84 ID:d7U/cmZJ.net
ケツの穴の臭いかぎたい舐めたい

555 :774RR:2021/02/28(日) 08:10:37.02 ID:y/4hH1X7.net
猫になれ

556 :774RR:2021/02/28(日) 08:12:21.42 ID:rEGdU0Cz.net
ニャオーン

557 :774RR:2021/02/28(日) 10:33:20.12 ID:67AYgTIX.net
やっぱりここはカワハゲの巣だ
超臭ぇ!氏ね!

558 :774RR:2021/02/28(日) 11:09:31.74 ID:y/4hH1X7.net
自ら臭いスレに書き込むキチガイかな?

559 :774RR:2021/02/28(日) 11:13:49.53 ID:ITzsL3BP.net
>>558
『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』

560 :774RR:2021/02/28(日) 11:22:51.35 ID:y/4hH1X7.net
図星の反応かよw

561 :774RR:2021/02/28(日) 11:40:11.94 ID:ITzsL3BP.net
↑おまえがかまってもらってるのが理解出来てないのが笑えるw

562 :774RR:2021/02/28(日) 12:08:31.28 ID:y/4hH1X7.net
いやいやw
私は書く事が目的なんだよ
目的が達成できるなら価値のない人間でも利用するよ
一人で書き続けられるほどキチガイでは無いし、お前みたいな人間でも利用する価値はあると言う事の証明にもなる
良かったじゃん
利用価値認められて

563 :774RR:2021/02/28(日) 12:08:49.58 ID:y/4hH1X7.net
まぁこの程度で笑えるお前が羨ましいよ

564 :774RR:2021/02/28(日) 12:22:03.22 ID:ITzsL3BP.net
>>562
5ちゃんねるに書きこむのが目的とかw
寂しい人生だねえ
その小さなプライドを持って残りの短い人生を精一杯頑張ってね

565 :774RR:2021/02/28(日) 12:30:01.35 ID:y/4hH1X7.net
>>564
お前は私にプライドあると思うの?
本気で?
ありがとうございますw
こんな無職童貞引きこもりでもプライドが有る人間だと認めてくれるんだw
毎日暇だからお前みたいな価値の無い人間が私をかまってくれるだけで有意義な暇つぶしになるんだよ

もう精一杯なんて生きないよ
お前はまだ仕事してんの?
働いても貧乏、働かなくても同じ貧乏なら仕事しない方が良くね?
毎日8時間以上監禁されに通って義務という名の納税で詐取されるキチガイ

私には出来ないひしたくないからお前に頑張ってもらうよ
これからも私の為に働き納税してね
よろしくー

566 :774RR:2021/02/28(日) 19:24:42.86 ID:RzZj1pzE.net
いよいよ14R+きたな!

567 :774RR:2021/02/28(日) 19:31:11.83 ID:7jvS7Jrj.net
どこに?

568 :774RR:2021/02/28(日) 19:41:24.87 ID:d7U/cmZJ.net
俺のアヌスにきたよ

569 :774RR:2021/02/28(日) 20:38:21.73 ID:k/8LrJru.net
>>568
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

570 :774RR:2021/02/28(日) 21:57:26.81 ID:hnsDHBGl.net
レッドバロンでUS仕様の21年型の14R売ってたわ
売約済みだったけど

571 :774RR:2021/02/28(日) 22:05:14.38 ID:mIGzmkRl.net
あの変な色のやつか

572 :774RR:2021/03/01(月) 00:06:14.45 ID:UXSYUqK1.net
フレアパターンはだけは勘弁してくれ
ダサ過ぎるわ

573 :774RR:2021/03/01(月) 00:19:58.42 ID:0HZ3y8Tj.net
売ってるんだ
登録や継続審査が面倒そう

574 :774RR:2021/03/01(月) 00:59:37.81 ID:a/SemLNd.net
US仕様てセンスタないんだっけ

575 :774RR:2021/03/01(月) 05:20:39.46 ID:iKRqAaLi.net
Amiって死んだの?

576 :774RR:2021/03/01(月) 08:47:01.63 ID:dMgJxOQm.net
>>565
マグナ君、ちゃんと働かないとダメだぞw
君にも出来る簡単な仕事をさせてあげるから尻を出しなさい

577 :774RR:2021/03/01(月) 09:08:54.21 ID:KybPJshb.net
>>576
仕事しないと生きていけないのも可愛そうだな
生活保護や親に頼らないだけ会社員はマシだな
生活保護や親に頼るのは人として終わってるからな

578 :774RR:2021/03/01(月) 12:21:30.58 ID:edEgojax.net
仕事でやり甲斐見付けてないと、承認欲求の持って行き場がなくなる

SNSや掲示板荒らしたり、クレーマーやったり、お騒がせ犯罪したりするのは、全部その手の人たち

579 :774RR:2021/03/01(月) 19:32:39.36 ID:dMgJxOQm.net
マグナ君は肉便器

580 :774RR:2021/03/01(月) 21:01:08.34 ID:FcLTvJxm.net
>>574
ないよ。代わりにデフューザーとシングルシートカバーがついてる。

581 :774RR:2021/03/02(火) 00:13:29.35 ID:pNggZrxG.net
ヘッドライトをイケてるLEDバルブに変えたいんだけと、オススメありますか?

582 :774RR:2021/03/02(火) 19:07:13.26 ID:ICiE4/ie.net
>>581
ないよ。

583 :774RR:2021/03/02(火) 22:55:32.72 ID:FfrnwhDO.net
ないあるよ

584 :774RR:2021/03/03(水) 09:16:11.77
イカリングつけてる人ダサすぎてヤバい(笑)

585 :774RR:2021/03/03(水) 07:43:10.81 ID:nxGnB2e6.net
カワサキ乗り集合
3月 7日(日)

KCBM in 和歌山マリーナシティ
10:00〜12:00

586 :774RR:2021/03/03(水) 11:28:37.00 ID:1KwnXfba.net
>>585
ないな。

587 :774RR:2021/03/03(水) 18:41:24.01 ID:6tAhngbu.net
あるか無いかは知らないけど、確か雨予報じゃなかった?

588 :774RR:2021/03/03(水) 23:53:06.81 ID:QFG+kyuM.net
>>587
ないって言ってるだろアホしつこい

589 :774RR:2021/03/04(木) 02:31:17.78 ID:42QcBU/4.net
>>585
雨やて

590 :774RR:2021/03/05(金) 00:01:09.07 ID:cccPT9kB.net
>>585
中止だってさ

591 :774RR:2021/03/05(金) 05:51:58.71 ID:ft8QIfj9.net
ファイナルで行って注目集めてドヤりたかったのに

592 :774RR:2021/03/05(金) 08:47:20.63 ID:q/f8hQm7.net
ファイナルって色が違うだけやん

593 :774RR:2021/03/05(金) 11:49:14.92 ID:3Ho6D5q7.net
逆車の'21モデルなら見るけど、国内エセファイナルはどうでも良くね?

594 :774RR:2021/03/05(金) 12:08:29.99 ID:A+zviWMS.net
国内ファイナルエディション買えなかった貧乏人がほざいてて草

595 :774RR:2021/03/05(金) 12:22:41.10 ID:q/f8hQm7.net
お前がファイナル買う前から、ずっとオーナーだから

596 :774RR:2021/03/05(金) 12:32:14.16 ID:6vYx2oon.net
>>595
これの?
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083104538/

597 :774RR:2021/03/05(金) 12:38:16.66 ID:A+zviWMS.net
国内ファイナルエディション新車価格より高くなっててワロタ
特に白の値上がりやべえわ笑

598 :774RR:2021/03/05(金) 12:54:50.96 ID:vXO+vRvj.net
>>597
ますます>>595には買えなくなったなw

599 :774RR:2021/03/05(金) 16:36:16.63
やっちまったな岡山グルメ

600 :774RR:2021/03/05(金) 19:17:32.49 ID:sK9h0TOa.net
隼の売れ行きで14R復活するかもしれないけど、それはユーロ5通すってことだし
今よりパワーアップした14Rになる事はないだろうね
カワサキ車は初期型かファイナルを買えが14Rにも適用されてしまうのか

601 :774RR:2021/03/05(金) 19:19:03.84 ID:A+zviWMS.net
新車価格240万は草
一体乗り出しはいくらになってしまうんだ

602 :774RR:2021/03/05(金) 20:15:10.24 ID:W0s0XVlr.net
rrrで218psだっけ?
1400ccでビッグボア、ショートストロークのパワーだけに振ったエンジン作ったら250psくらい出るのかね?
フロント浮きまくってしょうがないだろうけど

603 :774RR:2021/03/05(金) 20:39:13.24 ID:XjyDFazB.net
車検のため久しぶりにメンテナンスノートを開いたら間違いを見つけてしまった

https://i.imgur.com/881XGS6.jpg

604 :774RR:2021/03/05(金) 20:42:03.62 ID:f7+l2Iqq.net
所詮H2シリーズにフラグシップの座を奪われて
存在価値を失い販売中止になったゴミバイクよ

605 :774RR:2021/03/05(金) 21:31:35.55 ID:rnlZf6mL.net
>>604
そのゴミバイクのスレに来てどうした?
免許も無く買う金も無く悔しかったのかな?

606 :774RR:2021/03/05(金) 21:32:41.78 ID:GlReH9RG.net
隼もそうだけどNAの大排気量はやっぱ頑丈だよ
気合入れた高額メンテをしなくても10万キロ余裕ってのは大きい
14Rはいいバイクだと思う
新型でなければL0隼の次は14Rかなって思っていたもの
短いスパンで新装備をしっかり載せてマイナーチェンジはかってるし
人が乗ることちゃんと考えてて隼より夏場の灼熱地獄がだいぶマシらしいし

607 :774RR:2021/03/05(金) 21:51:41.63 ID:/35dGnMM.net
正直な所 14Rを所有して実際に乗り回してたら
これ以上パワー欲しいとか性能的に不満があるとか無いよな?
SSと比べて重量や運動性能で劣るのは最初から納得した上で乗ってる訳だし
ただ、新型隼はIMUはじめ色々な電子制御を体感してみたくはあるけど…

608 :774RR:2021/03/05(金) 22:28:21.82 ID:A73NTuTr.net
>>603
分解と点検が逆かな?とりっぱの資格ってやっぱ更新が必要だよな忘れる。

609 :774RR:2021/03/05(金) 22:39:30.95 ID:q+D0g2YA.net
ウルトラ310のエンジン積んだ新型
ZX15RULTRAが出ますよ〜〜〜



に!

610 :774RR:2021/03/05(金) 23:01:27.57 ID:XjyDFazB.net
>>608
その通り
記入した後に気づいたからちょっと焦ったよ

611 :774RR:2021/03/06(土) 08:27:07.75 ID:1Yh1Fpkm.net
流石に電制御ついてない化石だもんな、隼が羨ましくもある。

612 :774RR:2021/03/06(土) 08:28:37.50 ID:OaJ9EKOC.net
あとh2乗りから買い換え出来ない貧乏人って目で見られてそうで恥ずかしい。


中古の14Rしか買えない惨めな俺

613 :774RR:2021/03/06(土) 08:29:07.85 ID:HkTnBSXt.net
こんな化石のゴミの在庫処分に200万払った馬鹿がいると思うとわらけてきたw

614 :774RR:2021/03/06(土) 08:40:43.88 ID:B94ch+OP.net
>>613
ゴミスレにその程度しか書けない人間がいると言う事実

615 :774RR:2021/03/06(土) 08:44:56.17 ID:B94ch+OP.net
>>612
みんな金持ちなんだね
毎日毎日同じ場所に監禁されに通って義務という名の納税し詐取される金持ちを目指すより、好きな事やって乗りたいバイクに乗れる無職貧乏の方が良いと思い無職になりました
働けど働けど貧乏だし、同じ貧乏なら好きな事できる無職で良いと

616 :774RR:2021/03/06(土) 08:45:40.80 ID:B94ch+OP.net
>>611
クルコンが欲しい
けどSUZUKIのバイクが欲しい訳では無い

617 :774RR:2021/03/06(土) 08:56:00.23 ID:vvMA+l41.net
>>612
ファイナルにBEETのフルエキ付けてる
これでH2SXとはそこまで値段変わらないしそういう目では見られないはずだ(真顔

618 :774RR:2021/03/06(土) 11:17:48.91 ID:1Yh1Fpkm.net
>>617
そん時はsx乗りにカーボン買えなかった貧乏人って言ってやるんだよ

619 :774RR:2021/03/06(土) 12:31:54.18 ID:zf229yvg.net
ハーレークレープ暴走のリーダーはファイナルエディションの白のオーナーだってさ
マジで金持ち多いんだな

620 :774RR:2021/03/06(土) 12:36:45.72 ID:vvMA+l41.net
おいしそう

621 :774RR:2021/03/06(土) 12:38:13.51 ID:zf229yvg.net
焼肉屋のオーナーでバイク5台とレクサス乗ってる
ガチの金持ち

622 :774RR:2021/03/06(土) 12:57:36.03 ID:VOVMN/tz.net
>>621
バイクは無理だけど車は経費計上できるね

623 :774RR:2021/03/06(土) 12:59:42.28 ID:VOVMN/tz.net
>>620
これ食べたかったんだって
https://i.imgur.com/9aflJIi.jpg

可愛いところ有るよねw

624 :774RR:2021/03/06(土) 13:01:24.43 ID:zf229yvg.net
ニュー速+で叩かれてるから援護頼む

625 :774RR:2021/03/06(土) 13:02:00.32 ID:VOVMN/tz.net
>>624
アドレスは?

626 :774RR:2021/03/06(土) 13:56:25.50 ID:kr2zqOTN.net
>>623
カワサキオヤジのくせに贅沢
自分のひり出したうんこでも食ってればいいんだよ

627 :774RR:2021/03/06(土) 14:02:46.00 ID:VOVMN/tz.net
ハーレーオヤジだろ?

628 :774RR:2021/03/06(土) 23:46:39.82 ID:1ZmgZuxT.net
フェイスブックの写真に14Rトップにしてるから好感持てるわ
多分間違えて侵入しちゃったんだろうな
この交通違反くらいで特定する流れ大嫌いだわ
チョソみたいでさ

629 :774RR:2021/03/07(日) 00:16:59.72 ID:DFSWOPN+.net
歩行者専用道路に進入して他人の月極駐車場に停めてクレープ食い
歩行者専用のアーケード通って帰るのはさすがに故意犯

630 :774RR:2021/03/07(日) 01:49:41.76 ID:6V3yTqqS.net
あんなのすぐ特定されて罰則受けるだろうよ
世界中に恥を晒しただけでなく痛い目も見ることになる
まさに自業自得

631 :774RR:2021/03/07(日) 02:18:00.46 ID:dNt8V3ec.net
>>628
本人か?
いい加減にしねぇと殺すぞボケ

632 :774RR:2021/03/07(日) 07:42:46.66 ID:nETQruRJ.net
>>631
お前、イキったマグナキッドみたいだなw
しゃぶれよw

633 :774RR:2021/03/07(日) 12:48:23.79 ID:UATuTOaz.net
>>622
バイクも経費計上できるよ
もちろん全額は無理だけど。

634 :774RR:2021/03/07(日) 14:29:48.70 ID:DFSWOPN+.net
うちはバイクも車も経費に入れてるな
按分ではあるが

635 :774RR:2021/03/07(日) 14:56:02.74 ID:+DJsabD9.net
ZZR1400のクラッチフルード交換したいんだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=cKHMq4yKARA
この動画の人はリザーブタンク横のバルブからとシフトペダル前のブリードバルブからと
上下二か所から抜いてんだけど、どのブログ見ても2か所からとか書いてないんだけど
本来はどこから抜けば良いの?

636 :774RR:2021/03/07(日) 15:38:09.24 ID:RrCMD5oT.net
俺はブレーキでもマスター側とキャリパー側両方から抜く。
クラッチも同様。

637 :774RR:2021/03/07(日) 15:39:43.09 ID:teb1pEiq.net
>>635
抜けるとこから全部
エアが溜まる場所にブリーダーバルブついてるんだから全箇所新油になるまで抜く

638 :774RR:2021/03/07(日) 15:45:34.32 ID:teb1pEiq.net
>>637
全箇所から抜かないとオイル交換する意味ないからな?

昔オートバックスでオイル交換したときに、
ブレーキフルード汚れてるので交換しませんか? 3000円でできますけど?
と言われた

え?キャリパーまでの配管全部交換してその価格?と聞き返したら

いや、、、カップだけです、、、

というのと同じになる

639 :774RR:2021/03/07(日) 16:03:26.00 ID:DFSWOPN+.net
泥水を薄い泥水にするのが部分交換

640 :774RR:2021/03/07(日) 16:10:52.56 ID:XhlhVbgA.net
エアが噛まない限りレバー側から抜く必要はないでしよ
各人の好みもあるが旧フルードはレバーをニギニギするより下側のブリーダーから吸って出す方が楽
あと新フルードを入れる前にリザーバータンクは綺麗にしておく

641 :774RR:2021/03/07(日) 17:01:21.89 ID:+DJsabD9.net
みんな丁寧に教えてくれるねぇ。ありがとう
以前、クラッチフルードの交換+工賃で25600円取られたから
自分でやろ思った

642 :774RR:2021/03/07(日) 17:44:05.14 ID:vR2daZpv.net
>>641
マジで?高w

643 :774RR:2021/03/07(日) 17:52:06.15 ID:YD2Aeq8N.net
いやいやクラッチフルード交換で25600円は流石にネタだろ……?

644 :774RR:2021/03/07(日) 17:56:04.56 ID:DFSWOPN+.net
>>641
新品のマスター買えるな

645 :774RR:2021/03/07(日) 17:56:06.96 ID:XhlhVbgA.net
工賃から考えると2時間近くかかってるな、作業下手過ぎ
もし2500円の間違いなら安い

646 :774RR:2021/03/07(日) 18:18:44.84 ID:qRUPGrT2.net
値段で店によって違うからね
ETCの取り付けでも神奈川のプラザで7万、京都で4万だぜ?

647 :774RR:2021/03/07(日) 18:46:45.39 ID:XhlhVbgA.net
ETCならバラつくのは解る
でもフルード交換なんかの一般作業は標準作業時間/工賃があった筈
余計なオプションをてんこ盛りされたんでね?

648 :774RR:2021/03/07(日) 19:45:47.76 ID:teb1pEiq.net
>>640
ブリーダープラグ付近に古いオイルが残ってる可能性もあるからなあ、
精神衛生上カップに近いところから綺麗にしてくわ

649 :774RR:2021/03/08(月) 13:11:01.82 ID:k99GaS9n.net
バイクも事業用!バイクも事業用!オーリンズとかちゃっかり取り付けてるけど事業用!
お客さんが言うんだから仕方ないねんな
税務調査されタヒね!って思いながら経費に入れてる

650 :774RR:2021/03/08(月) 13:32:18.87 ID:akv8t3Md.net
うちは実際移動に隼使ってるから
按分で車両費だな
減価償却は終わった

651 :774RR:2021/03/08(月) 16:11:58.15 ID:ryGfUq3W.net
>>649
なんでタヒね!になんの???
ちゃんと3年で減価償却してるよ?

652 :774RR:2021/03/08(月) 16:55:53.36 ID:5J1IrR2C.net
監督するお役所に行くときに停める所足りなくて
天気がいい日はバイクでよく行くんだが
税理士さんはガソリン代を経費に計上させてくんない
止めた方が無難、だってさ
不親切?

653 :774RR:2021/03/08(月) 16:56:13.28 ID:5J1IrR2C.net
ガソリン代 も

654 :774RR:2021/03/08(月) 18:50:22.59 ID:k99GaS9n.net
>>651
タヒね!ってならないのは同じことやってる個人事業主だけだと思うで?
給与所得者はみんな個人事業主ゴミだと思ってる

655 :774RR:2021/03/08(月) 20:36:38.70 ID:8oPjLHJm.net
>>654
???
それ、社会保険の仕組みとか、確定申告とか理解出来てないからじゃない?

656 :774RR:2021/03/08(月) 20:42:28.64 ID:akv8t3Md.net
ちょろまかすようなことしなければ高速代もガソリン代も正しく経費
広島までクレープ食いに行く高速代燃料代を経費に入れたり
ツーリングにしか使ってないバイクを社用車としていたり
ハーレーのデコレーション費用200万を車両費や修繕費に計上していたら
遡ってガッツリ追徴されても仕方ないけど

657 :774RR:2021/03/08(月) 21:30:31.23 ID:fVph7V3I.net
>>655
会計事務所勤務だが……?
最近やべーなって思ったのが1,000弱稼いで年税額10,000いかん奴やな
オーリンズつけとる場合ちゃうぞホンマに

658 :774RR:2021/03/08(月) 21:46:13.74 ID:akv8t3Md.net
法人なら役員報酬自分で下げて調整
実報酬は日帰り出張の日当で盛る

659 :774RR:2021/03/08(月) 21:55:12.25 ID:91vOIn8c.net
クレープツーリングも「焼肉屋の新メニューを考案するための研修旅行」にして経費で落としてるとか

660 :774RR:2021/03/08(月) 22:24:33.99 ID:8oPjLHJm.net
>>657
じゃあ、自分のお給料がどこから出てて、どのくらい社会保障費の補助があってるかぐらい理解しとかなきゃ

661 :774RR:2021/03/09(火) 00:30:11.23 ID:UMvdO90M.net
>>658
役員報酬ってそんなポンポン変えれるもんじゃないよ笑
株主総会開かないといけないし、調整効くのは決算後日にちも決まってるよ。3ヶ月以内だったはず。
代表エアプご苦労様。

662 :774RR:2021/03/09(火) 00:36:40.41 ID:OzLamyM6.net
法人なりしただけだからね

663 :774RR:2021/03/09(火) 08:18:00.40 ID:ridBGxLr.net
>>660
少なくともその脱税野郎からは出てないぞ……?

664 :774RR:2021/03/09(火) 11:29:15.23 ID:tlKjwi9Y.net
理解出来てなくて草www

665 :774RR:2021/03/09(火) 12:54:58.01 ID:ridBGxLr.net
何をそんなに勝ち誇ってるのかわからんけど解説してよ
あと草にwってたまにおるよな

666 :774RR:2021/03/09(火) 17:35:04.52 ID:6tvwRn3P.net
というか黒波と飛鳥が中盤であっさり死ぬからビックリしたけど
シンジのハッピーエンドでスッキリしたわ

667 :774RR:2021/03/09(火) 17:57:37.15 ID:TmHO3GcZ.net
クソスレ

668 :774RR:2021/03/10(水) 07:44:18.66 ID:lH4LIgoc.net
もはやネタバレしても何とも思わなくなった

669 :774RR:2021/03/10(水) 08:21:17.70 ID:9ZmbLpuc.net
んなことより新幹線とバトルしようぜ

670 :774RR:2021/03/10(水) 10:28:13.11 ID:7PLzJe0B.net
>>666
マグナキッドいい加減にしろよ

671 :774RR:2021/03/10(水) 14:13:59.33 ID:r6vKRvyp.net
>>666
マグナ君、尻を出したまえ
早くしなさい、私は暇ではないのだよ

672 :774RR:2021/03/10(水) 16:00:36.50 ID:EE4walzP.net
>>666
今日見たけど黒波がLCLになって弾けた瞬間目からLCLが溢れてきたわ😅

673 :774RR:2021/03/10(水) 17:53:46.65 ID:S1i5MAb5.net
>>666
いや、カヲル君と結ばれないからバッドエンドだろ

674 :774RR:2021/03/10(水) 20:34:55.16 ID:4f/3q/Vi.net
シンジはマリと結ばれてよかったんだと思うよ
エヴァの存在しない世界を望んだんだから
アスカとレイどちらかと一緒にいると
エヴァの存在する世界を思い出しちゃうから

675 :774RR:2021/03/11(木) 10:38:03.75 ID:DJbrJHLn.net
マグナキッドはエバヲタなの?
キモいんで巣に帰ってもらっていいですか?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595697157/

676 :774RR:2021/03/14(日) 11:32:28.08 ID:2zOetlU0.net
マグナ50スレでここが紹介されております

677 :774RR:2021/03/14(日) 21:04:25.58 ID:HaDgzoPV.net
クイックシフターつけてる人おる?前提でステップ変えなあかんけど

678 :774RR:2021/03/14(日) 23:26:21.93 ID:PcKCSdxe.net
BEETのステップ付けた上でバザーズのQS4付けました。
作業自体はDIYでも可能でした。
街乗りメインなら失火時間長めの方がスムーズにギア入りますね。

679 :774RR:2021/03/15(月) 08:10:59.30 ID:HsyLWNNx.net
>>676
少し見てみたけど、言ってる事が支離滅裂だし
よくいる統失の荒らしなのかな?

つうか、一々こんなん報告しないで欲しい

680 :774RR:2021/03/15(月) 12:12:10.51 ID:BD/U3tTJ.net
報告があったところで見にも行かないけどなw

681 :774RR:2021/03/15(月) 13:23:53.58 ID:j+0e2s5d.net
向こうのスレからキチガイがぞろぞろ入り込んで来るのは勘弁してほしい
>>676自身がそのキチガイなのかもしれんがな

682 :774RR:2021/03/15(月) 13:39:19.73 ID:IyYiDK3R.net
>>678
ヨシムラさんちのやつですか
確かクイックシフター単体じゃなくてサブコンとかのセットで
10マソくらいしませんでしたっけ
iconついてるから何だかなぁって感じでございます

683 :774RR:2021/03/15(月) 14:32:43.42 ID:cAIxyG3v.net
マグナ君だね?

684 :774RR:2021/03/15(月) 15:12:40.03 ID:13f8q1E2.net
>>682
私もicon付けてますが取り付けできましたよ
確かQS4はクイックシフター機能だけなのでイグニションコイルのカプラーにかましてシフトにセンサー取り付けてあとは電源取るだけだったはずです

685 :774RR:2021/03/15(月) 16:40:52.12 ID:IQCNIAzm.net
カスタムじゃなく改悪のお手本みたいなダサい奴
https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2021/02/210225_mybike_01.jpg

686 :774RR:2021/03/15(月) 16:57:16.46 ID:X71gSKlm.net
改悪のお手本って言ったって安そうなマフラーとワケのわからないレバーとグリップエンドぐらいじゃん
こんなのノーマルと変わらないだろ

687 :774RR:2021/03/15(月) 17:56:15.28 ID:trnB3HWR.net
>>685
このリアキャリアベース、強度ありそうで良いな?
誰が情報ちょうだい
ZZRに付くかな?

688 :774RR:2021/03/15(月) 18:37:37.04 ID:IyYiDK3R.net
>>684
あ、サブコン無しの単体のも設定あったんですね
日本だと新品はもうないっぽいけど……w

689 :774RR:2021/03/15(月) 20:05:00.13 ID:KLj1T+eV.net
>>685
マフラーはマジでダサイ。

690 :774RR:2021/03/15(月) 20:19:37.95 ID:zlyyJNfp.net
>>685
いつも貼られるバイク?
スクリーンが黒かったような

透明な方がいいよね、シールドもスクリーンも
夜間や飛ばしてる時あぶねえ

691 :774RR:2021/03/15(月) 22:02:51.77 ID:trnB3HWR.net
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 (\   太 陽 の 騎 士   ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! !  /)
 .\.\    \      ヽ       |      /       /   //
   .(\\    \     ヽ      .|      /      /   //)
   \_.\                                /._/
     ( ̄ ̄\           ii                 / ̄ ̄)
     \/ ̄\         .i i               ./ ̄\/
       \   \        i .i____         /   /
        \/ ̄\      .i i____.l       ./ ̄ヽ/
          \_.ノ\     .|__.__.__.|      /ヽ_/
─────    .\   .\    | ━ | | ━ |    ./   /    ─────
             \   M  |.  ̄.| |. ̄ .|  M    ./
              \  mm/iヽ___| |___ノiヽmm  ./
          _,,−''   \mm\ニニニニ/mm/   `−、、
      _,,−''        |  ┌、  ∧ , ┐  .|        `−、、
                 .|   ヽ .∨ ∨ /   |
 ,'´\           /  | _,,−''´,.'.⌒`、`−、  | \           ./`i
 !   \       _,,-┐  | `−、 ヽ_.,:' ._,,−''  |   r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /   .|     / /ヽ ./ヽ\   .|    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    .|   └´  V  `┘  |    ヽ '´         イ

692 :774RR:2021/03/15(月) 23:48:16.16 ID:e+k+2f2k.net
アホみたいに立ってるダサいスクリーンでなければ
クリアである必要はないと思う
あれ越しに前を見るケースは公道では限られてる
200とかでもスクリーンに隠れるほどは伏せないし

693 :774RR:2021/03/15(月) 23:55:03.69 ID:BD/U3tTJ.net
>>690

白い軽に乗ってそうw

694 :774RR:2021/03/16(火) 00:16:18.92 ID:94a4053+.net
湾岸線の路面
ゴミすぎひんか
リム殺されてまうわ
有料なんだからしっかりしてくれよな
まあ大黒でUターンだから300円しか払ってないけど……

695 :774RR:2021/03/16(火) 01:22:20.39 ID:g6J2tiwe.net
>>692
は?
普通に120km/hくらいでも伏せてスクリーン越しに前見るけど?
おまえ、ヘタクソくんだろw

696 :774RR:2021/03/16(火) 05:35:13.49 ID:QCUYm7gB.net
チビかよ

697 :774RR:2021/03/16(火) 06:56:55.03 ID:yxjh7a7U.net
>>695くらいちっこいか、
https://pbs.twimg.com/media/DPm9hLEVwAApet1?format=jpg&name=large
こういうのならスクリーンに隠れるんだろう

698 :774RR:2021/03/16(火) 07:11:45.06 ID:s3yEeGeF.net
>>695
ないない、チビっ子君

699 :774RR:2021/03/16(火) 07:53:20.55 ID:auSwUjBH.net
は?普通に120km/hくらいでも伏せてスクリーン越しに前見るけど?
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 (\   太 陽 の 騎 士   ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! !  /)
 .\.\    \      ヽ       |      /       /   //
   .(\\    \     ヽ      .|      /      /   //)
   \_.\                                /._/
     ( ̄ ̄\           ii                 / ̄ ̄)
     \/ ̄\         .i i               ./ ̄\/
       \   \        i .i____         /   /
        \/ ̄\      .i i____.l       ./ ̄ヽ/
          \_.ノ\     .|__.__.__.|      /ヽ_/
─────    .\   .\    | ━ | | ━ |    ./   /    ─────
             \   M  |.  ̄.| |. ̄ .|  M    ./
              \  mm/iヽ___| |___ノiヽmm  ./
          _,,−''   \mm\ニニニニ/mm/   `−、、
      _,,−''        |  ┌、  ∧ , ┐  .|        `−、、
                 .|   ヽ .∨ ∨ /   |
 ,'´\           /  | _,,−''´,.'.⌒`、`−、  | \           ./`i
 !   \       _,,-┐  | `−、 ヽ_.,:' ._,,−''  |   r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /   .|     / /ヽ ./ヽ\   .|    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    .|   └´  V  `┘  |    ヽ '´         イ

700 :774RR:2021/03/16(火) 18:16:03.47 ID:x4GIkBnl.net
>>697
これは冬はハンドルカバー付けてるタイプだな。

701 :774RR:2021/03/16(火) 18:29:31.23 ID:p84eZmSj.net
120km/h如きで伏せて前見ないと下手くそになるのか
理論が飛躍してて草
こんな空力の塊みたいなバイクの120で伏せなあかんの逆にめっちゃデカイんちゃう?知らんけど

702 :774RR:2021/03/16(火) 19:53:01.68 ID:CCbw5Nc9.net
知らんけど 顎が長そう

703 :774RR:2021/03/16(火) 20:49:07.71 ID:EEj/5VTs.net
あの人気バイク系YOUTUBERがAVデビュー

704 :774RR:2021/03/16(火) 21:10:05.73 ID:94a4053+.net
>>703
はらでい

705 :774RR:2021/03/16(火) 21:45:08.12 ID:g6J2tiwe.net
マジで伏せる意味の分かっていない素人だらけだな
しかも伏せる=前が見えないとか、バイクに乗ったことあるのかよ?
こんなクズどもに乗られる14Rが不憫だ

706 :774RR:2021/03/16(火) 21:54:42.47 ID:RWYJMx9a.net
いよいよ14R+が出るな
アクラポ標準とか欧州のパフォーマンススポーツみたいだ
買う

707 :774RR:2021/03/16(火) 22:11:51.16 ID:94a4053+.net
>>705
かっけーなにーちゃん!
誰一人伏せると前見えないとは言ってないし
伏せるの"本当の意味"を教えてくれや!
さてはお前スーパーマン乗りか?www
カッケーーーーww

708 :774RR:2021/03/16(火) 22:13:28.12 ID:yxjh7a7U.net
>>705
誰も「伏せる=前が見えない」と言ってない
少ないレスなので読み返してみよう
そして爽快てあるレス番を挙げてみよう

ね?ないでしょ?
さぁ、悔しかったのはわかるけどもう一度やり直しだ。
張り切って反論どうぞ!!

709 :774RR:2021/03/16(火) 22:14:03.13 ID:yxjh7a7U.net
>>708
「そう書いてある」ね

710 :774RR:2021/03/16(火) 22:29:41.92 ID:hbJ5iDuh.net
なにこれ?
チビっ子が必死ってナガレでいいの?
そもそも公道走行でいくら速度出そうとも伏せるどころか頭下げることすらねーよw

711 :774RR:2021/03/16(火) 23:50:18.09 ID:j+5e65Va.net
>>710
は?
ヘタクソは黙ってろや

712 :774RR:2021/03/16(火) 23:57:40.10 ID:94a4053+.net
マグナキッド君の成長した姿かもしれん
コテハンつけろよヘタクソ連呼のヘタクソくん

713 :774RR:2021/03/17(水) 00:05:12.68 ID:cwqd4BCW.net
14Rか不憫だ(キリッ
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 (\   太 陽 の 騎 士   ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! !  /)
 .\.\    \      ヽ       |      /       /   //
   .(\\    \     ヽ      .|      /      /   //)
   \_.\                                /._/
     ( ̄ ̄\           ii                 / ̄ ̄)
     \/ ̄\         .i i               ./ ̄\/
       \   \        i .i____         /   /
        \/ ̄\      .i i____.l       ./ ̄ヽ/
          \_.ノ\     .|__.__.__.|      /ヽ_/
─────    .\   .\    | ━ | | ━ |    ./   /    ─────
             \   M  |.  ̄.| |. ̄ .|  M    ./
              \  mm/iヽ___| |___ノiヽmm  ./
          _,,−''   \mm\ニニニニ/mm/   `−、、
      _,,−''        |  ┌、  ∧ , ┐  .|        `−、、
                 .|   ヽ .∨ ∨ /   |
 ,'´\           /  | _,,−''´,.'.⌒`、`−、  | \           ./`i
 !   \       _,,-┐  | `−、 ヽ_.,:' ._,,−''  |   r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /   .|     / /ヽ ./ヽ\   .|    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    .|   └´  V  `┘  |    ヽ '´         イ

714 :774RR:2021/03/17(水) 00:08:18.02 ID:cwqd4BCW.net
ヘルメットスレなんかでも「クリアじゃないと!」つってる奴はだいたい話が通じないんだよな…
つか、クリアシールドで走ってるのって、原チャのおばはんぐらいじゃね?
ツースポットとかでクリアシールドって見たことある?

715 :774RR:2021/03/17(水) 01:43:42.01 ID:5S+PDzRz.net
公道でベタ伏せとかはずかしいですw

716 :774RR:2021/03/17(水) 05:22:47.33 ID:riUK7EGa.net
ヘルメットのシールドについては、時間問わず走る自分としては
クリアがいいかなと思っている
でもスモークが欲しい場面もあるので、GT-Air使用中だな
メガネかけてるから場面や時間帯によって
サングラスを使うというのができないんだよね
ツーリングで暗いトンネルとかに遭遇するときや
朝・夕方など日差しが来びい時に
即座に状況に応じて切り替えられるのがいい

717 :774RR:2021/03/17(水) 05:26:46.98 ID:riUK7EGa.net
ちびっこ君については、まぁ春休みだからね
改造原チャリで「風圧すごい!」とかのイメージから
120km/hなんて「全伏せでスクリーン越しに前見ないとヤバい」て思ったのかも

718 :774RR:2021/03/17(水) 07:21:39.94 ID:BNHU+5hs.net
ヘルメットはミラータイプのシールドに変更してるけど夜間怖すぎて走れない
ま、走らんけどね

719 :774RR:2021/03/17(水) 08:07:27.23 ID:PF8BEL7d.net
>>715
それなんだよな
かっとんでんならまだしも120km/hで伏せてんのはおもろい

720 :774RR:2021/03/17(水) 08:20:11.96 ID:4yTX3SHm.net
120ぐらいって、ちょうど風が支えてくれて楽なあたりだし、風圧に負けるクラスしか乗った事ないんだろね

721 :774RR:2021/03/17(水) 10:55:48.23 ID:mx1M3oJd.net
12年式9万km走行14Rの4回目継続審査なのだが、ノーマルなのにCOが不合格
基準3.0%に対して測定値3.4〜4.0%
原因を潰す
触媒の劣化→エキパイ一式を交換、古いのは内壁と触媒が煤けてた
プラグ→前回から5万km以上無交換だったので新品に交換
エアフィルターエレメント→交換後5000kmなので無関係の判断
再検査に1300円余計にかかったけど無事合格

エンジンを回さずに距離いってる車両は気をつけてね

722 :774RR:2021/03/17(水) 11:00:42.10 ID:tdiGNoHY.net
>>721
無事通って何より
明日は我が身だな
コロナで走行会とかも行ってないから、普段ぶん回す事って無いもんなぁ…

723 :774RR:2021/03/17(水) 12:54:44.46 ID:8NugYZj3.net
>>721
フューエル1入れて小一時間その辺を高回転維持で走り回れば大抵通るぞw

724 :774RR:2021/03/17(水) 15:58:56.17 ID:vrcqiFG7.net
>>721
俺の12年式ももうすぐ車検だ
走行6万キロで初のプラグ交換

みんなプラグ交換はどんなタイミングでしてるのかな

725 :774RR:2021/03/17(水) 23:37:47.43 ID:kb4OeQ6T.net
>>724
プラグ、エアクリは車検毎だなー
俺の世話になってるバイク屋はミドルクラスのレースサポートもやってる所だけど
プラグなんて街乗りなら5~6万は余裕って言ってるw

726 :774RR:2021/03/18(木) 06:54:03.45 ID:aLZ9kXCL.net
5万弱で変えたけど、見た目も感覚も全く変わらんかった

727 :774RR:2021/03/18(木) 07:45:03.77 ID:SaQUFfQ9.net
バイクは趣味性高いからぼられてるだけやな
4輪とかイリジウムで無交換10万キロ!とか言ってはるのに1万で交換!とかバレバレやろ
少し古めのなら2倍点火してたけどそれでも5万キロや

728 :774RR:2021/03/18(木) 08:19:03.49 ID:mHTXXeFP.net
どこ行ってしまったん
ヘタクソくん
おーい

729 :774RR:2021/03/18(木) 09:26:47.20 ID:iY3FXJkm.net
>>726
大枚(でもないが)はたくから
オイルみたいに変えたのが体感できないと寂しいな

730 :774RR:2021/03/18(木) 13:38:49.47 ID:4XuUyLn6.net
>>728
マグナ君を召喚しないでください

731 :マグナム:2021/03/18(木) 15:46:26.06 ID:XBYSJWQu.net
>>730
臭いんだよ、カワサキ乗り

732 :774RR:2021/03/18(木) 16:52:11.87 ID:s8QZWOqD.net
車種にもよるけど屋外駐輪だと
雨水進入とかで端子が腐食して白くなったりすることがある
錆が出ることもあるので調子悪かったら点検は必要だな
旧隼乗ってた時に一度経験した

今どきのこのクラスのバイクはインジェクションのECU管理で
かぶってどうしようもないといった内側のトラブルはあまりないような

733 :774RR:2021/03/18(木) 17:02:51.98 ID:70raEVyT.net
カワサキオヤジは臭ぇから氏ねばいいのに
ぎゃははははw

734 :774RR:2021/03/18(木) 18:40:30.77 ID:mHTXXeFP.net
クイックシフター注文したい

735 :774RR:2021/03/18(木) 18:40:42.73 ID:mHTXXeFP.net
した

736 :774RR:2021/03/18(木) 19:58:35.57 ID:niowEPqF.net
バイク系YOUTUBERがAVデビューって誰なんだろ

737 :774RR:2021/03/18(木) 21:31:54.51 ID:JeWeQDSJ.net
amiだったら買う

738 :774RR:2021/03/19(金) 06:37:00.47 ID:yN8Zl6YU.net
男だとは考えないのかと。

739 :774RR:2021/03/19(金) 09:00:23.26 ID:YgCficcb.net
カワサキオヤジはホモだから男の方が都合がいいのさ

740 :774RR:2021/03/19(金) 09:11:13.00 ID:uVEjGYIk.net
清水さんついにそっちに行っちゃうのか

741 :774RR:2021/03/19(金) 09:37:52.13 ID:InUsxIUJ.net
年を取ると夜目が利かなくなる人って多いみたいね
30前半なのにクリアシールドでもZX14Rの光量で怖いとかいう人もいるしなあ

742 :774RR:2021/03/19(金) 11:42:22.30 ID:FCukgvbZ.net
まあ、プロジェクターの照射範囲は境界クッキリだから明るい事が余計に周囲の見にくさに繋がるってのはある

が、クリアシールドは無いなw
原チャのオバハンぐらいだろw

743 :774RR:2021/03/19(金) 12:07:42.08 ID:SO6VefTU.net
大型バイクに乗っててクリアシールドって
初心者丸出しでダサいよな

744 :774RR:2021/03/19(金) 12:33:27.64 ID:9a65VPCb.net
え?大型乗りは恥ずかしくて顔出せないの?

745 :774RR:2021/03/19(金) 12:39:23.20 ID:sD+K+vCk.net
「え?大型乗りは恥ずかしくて顔出せないの?」
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 (\   太 陽 の 騎 士   ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! !  /)
 .\.\    \      ヽ       |      /       /   //
   .(\\    \     ヽ      .|      /      /   //)
   \_.\                                /._/
     ( ̄ ̄\           ii                 / ̄ ̄)
     \/ ̄\         .i i               ./ ̄\/
       \   \        i .i____         /   /
        \/ ̄\      .i i____.l       ./ ̄ヽ/
          \_.ノ\     .|__.__.__.|      /ヽ_/
─────    .\   .\    | ━ | | ━ |    ./   /    ─────
             \   M  |.  ̄.| |. ̄ .|  M    ./
              \  mm/iヽ___| |___ノiヽmm  ./
          _,,−''   \mm\ニニニニ/mm/   `−、、
      _,,−''        |  ┌、  ∧ , ┐  .|        `−、、
                 .|   ヽ .∨ ∨ /   |
 ,'´\           /  | _,,−''´,.'.⌒`、`−、  | \           ./`i
 !   \       _,,-┐  | `−、 ヽ_.,:' ._,,−''  |   r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /   .|     / /ヽ ./ヽ\   .|    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    .|   └´  V  `┘  |    ヽ '´         イ

746 :774RR:2021/03/19(金) 12:46:51.64 ID:lw9y5RX1.net
>>743
それは大きな勘違い

747 :774RR:2021/03/19(金) 12:52:04.69 ID:uVEjGYIk.net
シンプルな白いフルフェイスにクリアシールドの方が
むしろ玄人っぽいな
レプリカモデルにミラーシールド付けてステッカー貼ってるのとかは
まだまだ青い感じ

748 :774RR:2021/03/19(金) 13:21:23.95 ID:BFdWJ0AA.net
だな
やたらミラーシールドにしたがる方がニワカっぽい
インナーバイザー付きのメットなのにミラーシールドにしたいってヤツもいたくらい
お前は何がしたいんだよw

749 :774RR:2021/03/19(金) 14:37:26.85 ID:HegX1sw6.net
「クリアの方が玄人っぽい」(キリッ
「ミラーシールドはニワカ」(キリッ
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 (\   太 陽 の 騎 士   ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! !  /)
 .\.\    \      ヽ       |      /       /   //
   .(\\    \     ヽ      .|      /      /   //)
   \_.\                                /._/
     ( ̄ ̄\           ii                 / ̄ ̄)
     \/ ̄\         .i i               ./ ̄\/
       \   \        i .i____         /   /
        \/ ̄\      .i i____.l       ./ ̄ヽ/
          \_.ノ\     .|__.__.__.|      /ヽ_/
─────    .\   .\    | ━ | | ━ |    ./   /    ─────
             \   M  |.  ̄.| |. ̄ .|  M    ./
              \  mm/iヽ___| |___ノiヽmm  ./
          _,,−''   \mm\ニニニニ/mm/   `−、、
      _,,−''        |  ┌、  ∧ , ┐  .|        `−、、
                 .|   ヽ .∨ ∨ /   |
 ,'´\           /  | _,,−''´,.'.⌒`、`−、  | \           ./`i
 !   \       _,,-┐  | `−、 ヽ_.,:' ._,,−''  |   r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /   .|     / /ヽ ./ヽ\   .|    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    .|   └´  V  `┘  |    ヽ '´         イ

750 :774RR:2021/03/19(金) 15:26:32.22 ID:uVEjGYIk.net
なんだ、ほとぼりが冷めたと思って帰ってきた>>695くんだったか

751 :774RR:2021/03/19(金) 16:37:35.72 ID:FCukgvbZ.net
クリアガラスの白い軽に乗って、余裕のない運転してそう

752 :774RR:2021/03/19(金) 17:40:57.22 ID:p/vv7tC0.net
さすがに白フルフェイスにクリアシールドは恥ずかしすぎて死寝るわ

753 :774RR:2021/03/19(金) 17:43:05.63 ID:YgCficcb.net
カワサキオヤジは、顔の不味さをミラーシールドで隠すより
その超臭ぇ悪臭をなんとかしろやw

754 :774RR:2021/03/19(金) 19:13:13.48 ID:InUsxIUJ.net
>>743
夜間走るときは昔からスモークとクリア二枚持ちだけどな?

755 :774RR:2021/03/19(金) 19:22:44.74 ID:o6VL5Zl2.net
いちいち付け替えてんの?
マジダサっ!

756 :774RR:2021/03/19(金) 23:06:04.28 ID:9fbopEz9.net
>>753
君をアク禁にします

757 :774RR:2021/03/21(日) 11:38:57.42 ID:CF4Z9geD.net
まぁ、スモークやミラーの奴らが不細工なのは真実だな
顔を隠すためと思われても仕方ない

758 :774RR:2021/03/21(日) 12:12:30.86 ID:QqTSNFu2.net
顔が不細工ってよりコミュ障気味なんだろな
人と視線を合わすのが怖いってのかな
バイクって一見アウトドアだけど 人と交わらなくても自身だけで完結出来る趣味でもある
言うなればアウトドアヒッキー的な趣味

759 :774RR:2021/03/21(日) 13:24:03.38 ID:LU/wtNmF.net
なんで毎回わざわざID変えて2連投するんだろ???

>>747
>>757

760 :774RR:2021/03/21(日) 13:49:31.51 ID:2JcOMdij.net
ID変えときゃ自演してもバレないと思ってるオヤジなんだろ
ほっといてやれよw

761 :774RR:2021/03/21(日) 15:12:47.59 ID:6CbWFQly.net
amiのz900もう盆栽やん……
ちょっと残念だわ

762 :774RR:2021/03/21(日) 16:15:39.54 ID:P7aye3ZK.net
>>760
玄人って言葉に憧れる小僧だと思うよ
最近ここを荒らしてるマグナキッドというヤツだったりしてなw

763 :774RR:2021/03/21(日) 16:18:08.15 ID:80BHjtEO.net
深読みしすぎでワロタw
バイザーやスクリーンて気にしすぎだろw
透明の服と色付きの服程度の差でしか無いわ

764 :774RR:2021/03/21(日) 18:46:54.81 ID:YNcwrpkj.net
シールドの色どうこうじゃなくて、書き込みの臭さの話だよ

765 :774RR:2021/03/21(日) 18:47:34.98 ID:DGiPI5na.net
>>762
げ・・・玄人

766 :774RR:2021/03/22(月) 08:21:33.31 ID:n55fDqlk.net
>>764
マグナキッド君だね?

767 :774RR:2021/03/22(月) 13:05:30.21 ID:Sch+koQM.net
いいシートの革知らん?滑らないやつ
最悪ヤフオクの5,000円くらいのでええかな……

768 :774RR:2021/03/22(月) 13:18:46.24 ID:7drtrV4m.net
>>767
アルカンターラでええんちゃう?
見た目も高級そうやし

769 :774RR:2021/03/22(月) 18:17:26.78 ID:Sch+koQM.net
>>768
お値段も高級やんけ!

770 :774RR:2021/03/23(火) 13:51:19.01 ID:7SmRMhpB.net
250 下忍
1000上忍
gpz 本忍
10r 速忍
h2 特忍
14r 豚忍

771 :774RR:2021/03/23(火) 19:07:17.19 ID:58Qe3Kjr.net
下忍は見つけ次第掘ってもいいんだよな?

772 :774RR:2021/03/23(火) 19:38:04.32 ID:UgUqWW23.net
125、400、600、650

773 :774RR:2021/03/23(火) 20:17:26.22 ID:kEXJ/6iy.net
>>770
なぜ豚?巨忍でよくね?

774 :774RR:2021/03/23(火) 23:47:34.16 ID:Np3kVUcj.net
amiとかほざいてるやつマジで気色悪いです

775 :774RR:2021/03/23(火) 23:49:05.52 ID:/HLzC+/X.net
一時期よりはだいぶマシだぞ
まじでamiスレなんじゃないかと思うぐらいだった

776 :774RR:2021/03/23(火) 23:51:06.81 ID:58Qe3Kjr.net
>>774
君の方がよっぽど気色悪いと思うぞw

777 :774RR:2021/03/24(水) 00:31:16.79 ID:ETnYVqh3.net
どうせ批判してるやつらもGWの対面イベント行くんだろうよ

778 :774RR:2021/03/24(水) 04:36:52.49 ID:l1Vzrqlq.net
そもそもニンジャシリーズなん?

779 :774RR:2021/03/24(水) 07:25:21.86 ID:F+bfQgS0.net
>>770
14Rの豚は笑った
確かにオーナーの腹は豚だな

780 :774RR:2021/03/24(水) 07:39:43.35 ID:sF7VAtNI.net
腹出てる14R乗り見ると寒気がする。

781 :774RR:2021/03/24(水) 09:04:27.29 ID:zEyjJqOT.net
乗ってる奴の7割くらいが腹出た豚だもんな
俺もだが

782 :774RR:2021/03/24(水) 10:07:09.54 ID:G8G5oG0o.net
乗ってると出てくるのか。

783 :774RR:2021/03/24(水) 13:28:29.39 ID:E8GaDWGX.net
ガリガリのワイ微妙な気持ち

784 :774RR:2021/03/24(水) 15:14:14.95 ID:ItsE9kPb.net
>豚忍
でも肉丸くんって強いよね?

785 :774RR:2021/03/24(水) 17:04:48.56 ID:7yklzxWy.net
ワイは14R買うためにダイエットしたで
納車待ちしてる間に14kg痩せたわ

786 :774RR:2021/03/24(水) 23:27:37.85 ID:1XaeBO7+.net
デブはバイク乗るの自重しようぜ
薄着の季節は特に見苦しいとamiが言っております

787 :774RR:2021/03/24(水) 23:35:23.66 ID:4rdbQuBd.net
カワサキオヤジは息をするのを自重しろ
息が超臭ぇしハゲが見苦しいっすよ

788 :774RR:2021/03/24(水) 23:47:26.74 ID:6h3phhmE.net
ウエスト84はデブですか?

789 :774RR:2021/03/25(木) 09:11:51.04 ID:6b4z9kNo.net
80越したらデブだろ
若い時は70台と違った?
俺もだが

790 :774RR:2021/03/25(木) 10:06:29.58 ID:OzKrq1cR.net
>>788
身長によりけり

791 :774RR:2021/03/25(木) 10:31:19.43 ID:2+M278Ca.net
男ならウエスト85cm以上がメタボ判定
身長や体脂肪率なんか関係ないらしいからあてにならんけどな

792 :774RR:2021/03/25(木) 16:20:34.40 ID:FSfmub4z.net
デブとかチビはバイクに乗るな!
クルマと違ってバイクはライダー込みで見られるんだからな
せっかく美しい14Rも、デブが跨った時点で何もかも台無しだよ

793 :774RR:2021/03/25(木) 16:42:04.10 ID:fJEeYb1L.net
バイクって芸術品だ、と思うのは自由だが、人にも求めるか?

794 :774RR:2021/03/25(木) 16:43:13.41 ID:grZzc3HO.net
>>792
https://i.ytimg.com/vi/iYdLnhhFz5E/hqdefault.jpg

795 :774RR:2021/03/25(木) 17:00:40.53 ID:woO1AMBh.net
でも、160ぐらいの人が乗った時が一番カッコ良くね?
175超えてたらなんか窮屈そうに見える

796 :774RR:2021/03/25(木) 18:46:03.19 ID:/31Mu5p6.net
デブは俺も嫌い
臭いし太いから電車でも邪魔だし鼻息うるさいし見苦しいしたいてい禿げてるしほんま死ねって感じ

797 :774RR:2021/03/25(木) 19:18:49.72 ID:CRlII56p.net
160ではバイクがデカく見え過ぎだろ。14Rの場合170は欲しい

798 :774RR:2021/03/25(木) 19:42:51.88 ID:lxPArTuK.net
おまえら余裕ないのなw

799 :774RR:2021/03/25(木) 20:18:37.12 ID:7FroSblN.net
>>798
あるわけねぇだろ
乗りたくもねぇ電車に揺られやりたくもない仕事しとんねん

800 :774RR:2021/03/25(木) 20:59:13.92 ID:YXClFTTi.net
新型隼スレで殺害予告出て荒れててわろた

801 :774RR:2021/03/26(金) 01:31:51.37 ID:/ZrDd79C.net
両足つま先ツンツンとか見てて痛いよ
チビはスクーターかハーレーにでも乗ってろや

802 :774RR:2021/03/26(金) 07:43:13.37 ID:k6sj0esq.net
>>796
そのとおり
カワサキオヤジはハゲだし臭ぇから氏ねばいいのにw

803 :774RR:2021/03/26(金) 08:09:22.07 ID:9+C3mmlS.net
たかがこんなバイクに乗ってるだけなのに、
>>801
>>802
みたいなヤツに妬まれ僻まれるの、キモチイイwww

804 :774RR:2021/03/26(金) 14:07:46.71 ID:k6sj0esq.net
>>803
てめーみたいな亀虫スカンクは早く氏ねよ、カワハゲ
マジ臭ぇんだよ!

805 :774RR:2021/03/26(金) 14:22:17.16 ID:rqL+u6uU.net
ふふふw

806 :774RR:2021/03/26(金) 16:16:12.63 ID:TTIyVBQL.net
去年ファイナル買った奴は後悔してるだろうなぁ
今年新型ハヤブサが公開されるとは知らずに在庫処分をつかまされて

807 :774RR:2021/03/26(金) 17:21:56.58 ID:0VnBty6C.net
ふふっw

808 :774RR:2021/03/26(金) 17:43:40.51 ID:HNKKA8It.net
>>806
でも結局新型ブサのカタログスペックの数値より排気量で勝っている14Rの方がトルクと馬力で勝ってるんよ…
効率面で14Rのトラコン周りがたぶん負けてるけど実機勝負の0-400ノーマルバトルはまだ分からんかと。
総合力で新ブサ有利あるかも知れんけども排熱周りは14Rの方が有利やろ。

809 :774RR:2021/03/26(金) 19:56:33.38 ID:pkwOXiA5.net
クイックシフターとオートクルーズはうらやましい

810 :774RR:2021/03/26(金) 20:12:19.19 ID:uZKSIvuY.net
新型隼と素人レベルで信号ダッシュごっこしてもおそらく勝ち目無いよな
ローンチコントロールとアンチリフト、クイックシフターの組み合わせ最強すぎる

811 :774RR:2021/03/26(金) 20:27:17.33 ID:uldcrwnF.net
>>810
確かにそうだ。

812 :774RR:2021/03/26(金) 20:27:19.48 ID:dDJHuNfT.net
リアのデザインも完全敗北や
だがやつらにはユーロ5という足かせがある 違法マフラーじゃないと満足する音は出せないだろう

813 :774RR:2021/03/26(金) 21:00:05.95 ID:WlkXyuo0.net
ムルティストラーダV4Sはアクティブクルーズコントロール搭載らしいね
バイクでACCとか最近は凄いわ
14Rは隼より先にどんどん新しい電制取り入れていってたはずなのに‥‥

814 :774RR:2021/03/26(金) 21:15:16.85 ID:dDJHuNfT.net
それ新型のH2SXが搭載予定でテストしてたな
めちゃくそ高くなるだけだしバイクにそこまでいらんわ
ところで14Rの電制なんてトラコンしかないと思うが、なんか羨ましい世界線の住人やね連れて行ってくれ

815 :774RR:2021/03/26(金) 21:33:01.27 ID:caukEnE7.net
とにかく隼はデザインがクソ
14Rを出すまでもなく
ZZR1400でも新型隼に完勝だよ

816 :774RR:2021/03/26(金) 23:07:11.00 ID:3Ken3t9+.net
早く電制てんこ盛り&チャージャー+排気量アップのZX15出してくれや
250万迄なら即金で出す!w

817 :774RR:2021/03/26(金) 23:38:12.61 ID:ekDd0thK.net
いやここはマジック9回帰で、基本モデルは電制も最小限で、最後のスタンダードと呼べるスポーツツアラーを
だってもう最後のレシプロになるんだから

でも、ま、ZZRはフラッグシップ
ハイブリッドシステム組み込んで次に繋がる様な商品開発してるんだろうな
メガスポクラスは、重さが単純にネガにはならないし

818 :774RR:2021/03/27(土) 00:03:34.41 ID:6206zEbx.net
自分はABSとトラコンで十分かな
サスは電制ではなく手元で運転中にセッティングを変えられればヨロシ
電制てんこ盛りのバイクも良いけど、ZZR系は尖り過ぎてない方が合ってると思う

819 :774RR:2021/03/27(土) 00:10:12.99 ID:uiekpXE0.net
>>818
尖った部分を削っていくのが電子制御だと思うのだが…

820 :774RR:2021/03/27(土) 00:18:38.95 ID:fsvxz8Z0.net
値段下げられるならABSもトラコンもいらないかな
まぁABSは法律上無理だけど、1つだけ欲しいのはクルコンだなぁ

821 :774RR:2021/03/27(土) 03:17:54.72 ID:mOWAmmtG.net
いつまでもフラッグシップ気取りの時代遅れの骨董品。

822 :774RR:2021/03/27(土) 08:58:31.67 ID:VVkJbBQj.net
>>821
ふふふw

823 :774RR:2021/03/27(土) 09:37:49.75 ID:mOWAmmtG.net
>>820
よっぽどノロマな運転してるんだろな笑笑

824 :774RR:2021/03/27(土) 10:21:16.57 ID:VVkJbBQj.net
>>823
クスクスw

825 :774RR:2021/03/27(土) 11:05:59.39 ID:a/OXRPnx.net
メガスポにフレア?系のカラークソダサいけどおじさんみんなあれだよね
あとギラギラアルマイト

826 :774RR:2021/03/27(土) 22:03:03.59 ID:dsMDBG9X.net
>>821
早く職を見つけて免許取れよ
どっちも無理だろうけど

827 :774RR:2021/03/28(日) 07:09:22.27 ID:/sG/Z4H6.net
たった一個のアイデンティティ守る為に必死笑笑笑笑

828 :774RR:2021/03/28(日) 07:37:17.72 ID:gANQof82.net
>>827
ふふっw

829 :774RR:2021/03/28(日) 08:14:21.75 ID:H0WtNbWh.net
>>826
マグナキッド君は原付免許なら持ってますよw

830 :774RR:2021/03/28(日) 23:02:49.72 ID:dGCN+ThT.net
マグナ君は0.95hydeなので大きいバイクには乗れませんよ

831 :774RR:2021/03/29(月) 14:13:02.13 ID:AoYzN3YH.net
>>829
マグナキッドは今は小型AT取得して125ccまでのれる

832 :774RR:2021/03/29(月) 14:18:00.78 ID:X/RWAol3.net
>>830
156×0.95=148.2cm
随分ちっちぇな、おい
原ニもやばいんじゃやないの?

833 :774RR:2021/03/29(月) 14:52:32.13 ID:jQ2ty4q9.net
ギャチっすかVWVWVWVW

834 :774RR:2021/03/29(月) 22:24:47.70 ID:E3xtOR4b.net
ファイナルはまだ売れ残ってんだね
来月には隼が発売だから在庫抱えてる店は苦しいな

835 :774RR:2021/03/30(火) 00:13:08.24 ID:44sDOneY.net
ファイナル100万切ったら買うわ
早く値下げしろー

836 :774RR:2021/03/30(火) 00:20:22.12 ID:EezuersQ.net
アホか
死ね

837 :774RR:2021/03/30(火) 02:32:46.73 ID:3QD1gcaz.net
50万でも買わんわこんなポンコツ

838 :774RR:2021/03/30(火) 09:02:00.78 ID:STnVycLu.net
ホントは欲しいけど100万円しかお金無いです!
いやワイなんて50万円すら用意できません!!

いつも思うんだけど、何でこんなに堂々と自分の貧乏を自慢できちゃうんだろうか?

839 :774RR:2021/03/30(火) 09:18:27.70 ID:agNz1VSr.net
定価で型落ちのゴミを買う馬鹿いるか?

840 :774RR:2021/03/30(火) 09:44:15.69 ID:ciA5Tnlo.net
h2 カーボン乗っててこんなゴミ買う奴は確かに居ない
ゴミに50マン出すならh2用のマグタン買うわ

841 :774RR:2021/03/30(火) 11:14:57.01 ID:Y0kpamKF.net
春休みやな〜て思う

842 :774RR:2021/03/30(火) 11:37:57.72 ID:B0vXie4+.net
H2SXより優れている点ってあるの?
あ、値段が

843 :774RR:2021/03/30(火) 11:43:48.97 ID:I5VTLdQA.net
いまだにh2とh2sxを一緒に考えてる奴がいるみたいだな
h2とh2sxは全く違うバイクだろ
14r乗りもh2は意識してもsxなんてはなから眼中無いわ

844 :774RR:2021/03/30(火) 11:53:59.66 ID:xE28fGJL.net
>>843
逆だと思うけど草

845 :774RR:2021/03/30(火) 11:54:16.41 ID:dD6dQ1os.net
貧乏を拗らすと、値段の話しか出来なくなるんだろうなぁ

846 :774RR:2021/03/30(火) 12:01:15.26 ID:xE28fGJL.net
>>845
多分金がないから
マウントとるんだと思うよ

847 :774RR:2021/03/30(火) 12:09:55.28 ID:JHxVjUOC.net
ファイナル新車で買っていきなり200万円ぐらいぶっ込んでカスタムする奴とかいるし
型落ちのバイク買うから金がないとかどんな理屈だよw

848 :774RR:2021/03/30(火) 12:19:59.66 ID:K8PiH2Nw.net
ここで騒いでる奴は
買ってすぐ事故って借金だけ
残ってんだろ。

849 :774RR:2021/03/30(火) 13:09:21.85 ID:p3SLPSZU.net
ゴミってのは同意できないけど型落ちを定価は普通に馬鹿

850 :774RR:2021/03/30(火) 13:51:49.43 ID:FPCkI4xe.net
>>843
ほんこれ
SXマウント取りたいなら、忍千スレ行ってこいと

ま、エアライダーだから、そこらへんの違い分かってないんだろうけど

851 :774RR:2021/03/30(火) 14:25:19.75 ID:qB0KlvK3.net
そもそもH2SX買った人ってなんでH2買わなかったの?
オールマイティーな用途で使いたかったからとか貧乏臭い事言うなよwww

852 :774RR:2021/03/30(火) 15:07:27.36 ID:ciA5Tnlo.net
h2乗りの俺からすると14Rなんて眼中ないんだが…

853 :774RR:2021/03/30(火) 15:08:38.13 ID:uFcwlepT.net
>>852
じゃなんでこのスレにいるのかな?

854 :774RR:2021/03/30(火) 15:10:04.62 ID:3QD1gcaz.net
>>851
2人乗り、パニア付けれる、豪華装備(se+に限る)、ポジションが楽

まあh2との差別化はそのくらいか

855 :774RR:2021/03/30(火) 15:10:46.24 ID:ciA5Tnlo.net
>>853
昔乗ってたからな

856 :774RR:2021/03/30(火) 15:14:11.58 ID:95VJFZCb.net
>>854
用途別に複数台所有すればいい話

857 :774RR:2021/03/30(火) 15:20:48.37 ID:2iBgjdsJ.net
>>855
眼中ありすぎで草

858 :774RR:2021/03/30(火) 15:57:10.36 ID:B0vXie4+.net
マグナ乗りの俺からすると14Rなんてアウトオブ眼中

859 :774RR:2021/03/30(火) 16:29:42.39 ID:FPCkI4xe.net
>>852
おーいしむらー
スレタイスレタイー

860 :774RR:2021/03/30(火) 18:04:28.56 ID:sTCRlTcI.net
俺はむしろ14Rしか眼中にないけど?
14Rかそれ以外かだけど?

861 :774RR:2021/03/30(火) 18:14:31.65 ID:FPCkI4xe.net
まーおれは14Rさえ興味ないんですけどね

ZZRが良いんすよ
ZZRが

862 :774RR:2021/03/30(火) 18:41:15.21 ID:uFcwlepT.net
ZZRっていうか1100CとDの当時の憧れと格好良さだよな
多分こんなバイク後にも先にもないだろうな

863 :774RR:2021/03/30(火) 19:01:02.15 ID:p3SLPSZU.net
>>855
ツンデレやめろ

864 :774RR:2021/03/30(火) 19:37:48.43 ID:ygs/6XtN.net
若い頃に夢中になったZZRに、もう一度乗りたい!というのが購入の動機だった

ワシみたいな人、結構多いんじゃない?

865 :774RR:2021/03/30(火) 19:45:08.39 ID:uFcwlepT.net
>>864
んでその当時最新だったkawasakiの 14Rに乗ってみて「うーーん???」てな感じですか?

866 :774RR:2021/03/30(火) 20:17:02.11 ID:tEB6jnx0.net
>>848
車両保険130万つけてるから、中古で売るより全損したほうが金戻ってくるなあなんて思うけどね

867 :774RR:2021/03/31(水) 06:10:44.09 ID:7hDaJ3nh.net
>>861
カワハゲおつ
臭ぇからどっかいってくれませんかね?

868 :774RR:2021/03/31(水) 06:39:10.77 ID:QCzc6VAc.net
>>866
全損した時点での価値なので 
満額は無理じゃないの?

869 :774RR:2021/03/31(水) 18:10:40.04 ID:Atcfl4yP.net
>>868
特約付いてれば満額でるで?

870 :774RR:2021/03/31(水) 22:49:06.26 ID:N3/G8hXV.net
初期隼からの乗り換えなんだけど低速かったるいのでセカンダリーバルブ外したら幸せになれるかな?やったことある人いますか

871 :774RR:2021/03/31(水) 23:17:34.05 ID:nxXm51fT.net
大型、まして1,400cc(ZZRは盛ってる)さぞ低速からもりもりなんだろうなぁ!って乗るとそうなるよね
大体そいつのせいだよ

872 :774RR:2021/03/31(水) 23:23:20.47 ID:vM8+MmRo.net
>>870
14Rはどうだろ?
ZZRなら、ツキが良くなる
自分は'11だけど、’06’07は特に良くなるらしい
けど、ドンツキは酷くなるよ
安全運転講習会みたいな狭路をグルグルとか、スラロームとか、8の字とかはやりにくくなる
アクセルほんのチョイ当てしても、グッと回っちゃうからね

873 :774RR:2021/04/01(木) 00:20:58.19 ID:K41/ERed.net
楽しそうなので週末外して試してみるよコーナーの立ち上がりとかの開け始めは14Rの方が神経質にならなくて良いんだけどドカンと来るようになるのかな

874 :774RR:2021/04/01(木) 05:57:10.94 ID:MCQ0E9Kc.net
ネジロック付いてるから温めて回すのと、小さいからくれぐれも気を付けてね
無理に回してネジ穴舐めたり、転がって落ちていったりしたら大惨事だよ

875 :774RR:2021/04/01(木) 08:11:39.31 ID:76y5NnpE.net
下に普通のスロットルバルブおるから開かん限りセーフ

876 :774RR:2021/04/01(木) 10:04:14.91 ID:fHk5qWnD.net
臭いんだよカワサキオヤジ
エイプリルフール

877 :774RR:2021/04/01(木) 16:05:11.27 ID:m22/R4ji.net
GIproなら切り替えも出来るし簡単だよ

878 :774RR:2021/04/01(木) 18:33:12.56 ID:76y5NnpE.net
なんだそれと思ったらシフトポジションインジケータか

879 :774RR:2021/04/01(木) 19:58:55.00 ID:1QTG3oLQ.net
私はカワサキオヤジさんを尊敬しています
カワサキオヤジさんはハゲでもなければ臭くもありません
当然人間のクズでもありません
こんな素晴らしいカワサキオヤジさんには永久に生き続けて欲しいです

( ´,_ゝ`)プッ

880 :774RR:2021/04/02(金) 03:05:47.09 ID:PtzpQ3P6.net
>>878
セカンダリの開放も出来るよ

881 :774RR:2021/04/02(金) 19:33:42.11 ID:xmQFXWkw.net
セカンダリ外してdynoで測ったら
下のトルクがかなり上がってたで

882 :774RR:2021/04/03(土) 12:13:21.62 ID:3KFxT0XY.net
前期最終型の隼からZZR1400の07に乗り換えて、セカンダリーバルブ外したけど隼ほどの低速トルクにはならんね。
まぁでも隼乗ってた人は外した方が
良いとは思う。

883 :774RR:2021/04/03(土) 18:07:36.99 ID:sP0quuZM.net
セカンダリーバルブ外して今日ツーリング行ってきたので報告します
877の言ってる様にハヤブサみたいな低速トルクは無くてがっかりしたけどどんつきもなくダイレクト感出てきて普通のバイクになったって感じネガティブ要素ほとんどない何故あんなの付けたのかわからない外すべきだと思う膝擦り遊びもして元気よく回してみたけど高回転域はいつもと同じ感じだった街乗りはほとんどアクセル開けなくなったせいか燃費2キロ近くいつもより良かった極低回転で開けすぎると少しボコつくかな?結論外して俺は良かった

884 :774RR:2021/04/03(土) 20:47:33.63 ID:MHL7NdvF.net
セカンダリーバルブ、ワイも外してみようかなと思う反面、通常の使用範囲でのノーマルの優しくてマイルドな味わいも悪くないので、なかなか踏み切れない

885 :774RR:2021/04/03(土) 21:04:36.99 ID:z4U3eF4l.net
まぁ、大人しく調教されてても、タイヤカスちぎれ飛ぶぐらいの加速だし

886 :774RR:2021/04/03(土) 21:05:31.43 ID:sP0quuZM.net
不満がなければやる必要はないと思いますよ外してもすぐになれちゃうと思うので、でもハヤブサと比べると燃費かなり悪いのでちょっと良くなりそうな感じなので楽しみ

887 :774RR:2021/04/03(土) 21:19:12.66 ID:z4U3eF4l.net
そういや外した直後はリッター2ぐらい伸びて17km/Lぐらいになってたのに、また悪くなってんな

888 :774RR:2021/04/04(日) 00:10:15.25 ID:IS/EeswE.net
乗り始めて8年、そろそろセカンダリーバルブ外して心機一転してみるか

889 :774RR:2021/04/04(日) 14:47:50.78 ID:yxiAwaCo.net
>>833
久しぶりだな!

890 :774RR:2021/04/04(日) 20:43:31.39 ID:iJZzibwn.net
セカンダリーバルブ外してみたいけど、自分でやるとやらかしそう。ECU書き換えでも対応出来ましたよね。

891 :774RR:2021/04/04(日) 20:50:41.84 ID:HRgwfaTS.net
>>890
出来る。

892 :774RR:2021/04/04(日) 21:12:22.76 ID:9ruDqx2/.net
>>890
サイズ1番のドライバー買ってくれば30分で外して組み付けまでできたので1時間位見とけばできると思いますよネジロック剤で止まってるから温めろってここのスレでアドバイスされましたが面倒だったのでエンジンかけて暖めてから外しました
効果があったのかはわからないけどかなり固かったので一番の注意ポイントだと思います

893 :885:2021/04/05(月) 08:43:57.55 ID:r/dOsF5M.net
>>891
>>892
ありがとうございます。
車検終わったらどちらかでチャレンジします。

894 :774RR:2021/04/05(月) 10:37:00.76 ID:SEZt9tlH.net
ネジロック剤って多分エンジンかける程度じゃ関係ないと思うよ
面倒くさがらず外すときはバーナーとかそういうレベルやし……
それよりおすすめはドライバーじゃなくて1/4なり3/8をビットに変えれるやつね、色々持ってるけどこれが一番のお気に入り工具や
https://i.imgur.com/yb4u4Bs.jpg

895 :774RR:2021/04/05(月) 12:31:18.24 ID:1HxrC/4Z.net
力入るけど扱い難しい方じゃ?

896 :774RR:2021/04/05(月) 12:57:09.16 ID:pcSl7B6G.net
固いのは冷やすスプレーかけて浸透潤滑剤

897 :774RR:2021/04/05(月) 13:38:47.57 ID:lXcPI8qp.net
>>896
ネジロック剤つっとろうがバカ

898 :774RR:2021/04/05(月) 20:58:49.93 ID:Zth0wtUX.net
ネジロック剤も種類あるし・・・

899 :774RR:2021/04/05(月) 21:07:34.74 ID:v2kjD+fr.net
冷やせば緩くなるネジロック剤はどの種類ですか?

900 :774RR:2021/04/06(火) 00:03:01.44 ID:KXi+VUcH.net
10年ぶりくらいにバイク復活しようと思ってブサかこれで悩んでるんだけど、このバイクの推しを教えてほしい
ちな30代、前はSS乗ってた

901 :774RR:2021/04/06(火) 00:12:27.93 ID:eAfa0lbJ.net
ハンダゴテで温めるのが良いって聞いたな

902 :774RR:2021/04/06(火) 00:32:24.80 ID:OYtLQDW4.net
>>900
お金あるなら新型ブサのほうが幸せになれるかもよ?
まあそれはおいといてZZRは目が最高にキモかわいいし14Rはキモカッコイイ
だいたい同じだしワイは見た目で決めた

903 :774RR:2021/04/06(火) 01:00:38.44 ID:UF37HFz5.net
>>900
このバイクの推し?隼と比べたらとくにないんじゃない?ポジションの楽さと排熱くらい
SS乗ってたなら隼のがSSっぽいし違和感なく乗れるかも
んで10年のバイクの進化(電子制御面)を体感できるのは間違いなく隼
しかし早めに行動起こさないと生産数が極少らしいので手に入らないもよう

904 :774RR:2021/04/06(火) 01:05:29.77 ID:UF37HFz5.net
あ、新型隼じゃないのか
ならツーリング14Rのが上、乗ってて楽しいのは隼

905 :774RR:2021/04/06(火) 07:16:41.74 ID:WHHMR02R.net
>>900
同じメガスポジャンルに入ってるけど、ZZRは行動最速系スポーツツアラー
隼は耐久レーサーをスープアップした公道レーサー
SS上がりなら、隼で良いんじゃね?

自分はデザインでZZR一択
なんならデザインだけなら、ZZR400/600が1番好み

906 :774RR:2021/04/06(火) 08:26:05.83 ID:NHs3oxLi.net
暑さと振動とか快適性は断然14Rだね
隼はスポーツ感は楽しいけど

907 :774RR:2021/04/06(火) 12:26:55.50 ID:ibWSExrK.net
>>900
ヘッドライトの明るさ広さでコレ選ぶ

908 :774RR:2021/04/06(火) 12:45:07.39 ID:WHHMR02R.net
でもプロジェクターで境目クッキリだから、扇の範囲以外が全く見えないっていう

909 :774RR:2021/04/10(土) 16:32:43.12 ID:S3ijlJF9.net
今日の昼過ぎ手ぇ振ってくれた14Rの人、返せなくてゴメンねw

910 :774RR:2021/04/10(土) 19:49:23.15 ID:JmJK0QzE.net
>>909構わんよ

911 :774RR:2021/04/10(土) 20:40:55.41 ID:s06NZKrx.net
今日、新型隼の実車見てきたわ



ええな、欲しい

912 :774RR:2021/04/10(土) 22:57:43.48 ID:+c1WQyFn.net
青空駐車で、バイクカバー買い換えようと思います。
今まで使って平山産業の安いやつが生産中止になってました。
おすすめありませんか?

913 :774RR:2021/04/11(日) 05:54:27.92 ID:a8eNha1y.net
カバーは色々使ってきたけど
これに落ち着いた。
https://item.rakuten.co.jp/myuthar/201907bb407/

ゴワゴワして重たいけど
そのぶん風でバタつかないからスレない。以前のは先端部分の塗装が擦れて剥げてしまった

914 :774RR:2021/04/11(日) 06:39:25.53 ID:rZQHhBDB.net
>>912
自分は純正。
https://i.imgur.com/CBRDRTh.jpg

915 :774RR:2021/04/11(日) 07:04:39.86 ID:zxNRJP76.net
デイトナの高い方
内装付なので車体を擦る心配がない
欠点は重い

916 :774RR:2021/04/11(日) 10:55:49.94 ID:0ljT6wIm.net
カバーは安いの二枚掛け
カバーは安いの二枚掛け

外のが劣化したら新しいのを内側に

917 :774RR:2021/04/11(日) 12:33:39.98 ID:XSzBUyfN.net
クラッチ交換している人教えてください
クラッチがすべり初めてしまった
2速では滑ったり滑らなかったり3速以上では全開時に5〜6千回転で滑りだします
クラッチフルード交換滑る→エアー抜き滑るで今度クラッチ開けてスプリングとクラッチプレート確認しようとしていますその前にやっとけってことはあるでしょうか
よろしくお願いします。
スプリング長とフリクションプレートとクラッチ版の厚みご存じの方いましたら教えてください。

918 :774RR:2021/04/11(日) 13:58:46.39 ID:A8zH57Wy.net
>>917
SM買って嫁てやつだなあ
持ってるんだけど実家に放置プレイされてるので残念だけど力になれない

そもそも何万キロ走った個体かな?
滑ったことないので興味あったり

車用の変なオイルいれて滑ってるってことはないよね?

919 :774RR:2021/04/11(日) 15:12:04.12 ID:zgwTXpg6.net
>>913-916
ありがとうございます!
参考になります。

920 :774RR:2021/04/11(日) 18:59:23.01 ID:gDpUVl4i.net
オイルドレンのトルクとか軽微なものを聞くならまあって感じだけどそこまでやるならサービスマニュアル買えや
そんなに金が無いならバイクに乗るべきではない

921 :774RR:2021/04/11(日) 19:09:58.51 ID:XpkOGsOA.net
自分でやるならサービスマニュアル買った方が良い。
マニュアル以外にも特殊工具も揃えないといけないぞ。
持っているならいいけど、クラッチ周りの工具なんてそうそう使う物でもないし、結局店に出した方が良いかもな。

922 :774RR:2021/04/11(日) 19:48:02.77 ID:awQVqgSh.net
ami @amis2ninja
【お知らせ】
5/2(日)、5/3(月)にライコランド東雲店駐車場にてキッチンカーを出店させて頂きます!キッチンカーでは、ドリンクやフード販売の他、amiチャンネルグッズの販売も行います
初めて皆さんに会える機会なので楽しみです( ˆ ˆ )/詳細はまた改めて告知させて頂きます
午後5:19 · 2021年4月11日·Twitter for iPhone

923 :774RR:2021/04/11(日) 19:53:25.61 ID:rDhGrygy.net
>>917
車種はZZR1400とZX-14Rのどっち?
両者でパーツ/作業/特殊工具が異なるよ
サービスマニュアルはZX-14Rの英語版なら無料のPDFがある

なお自分の体験だがクラッチ滑りを疑ったら、実は社外品のレバーのせいでマスターが完全に戻ってなかったというオチ

924 :774RR:2021/04/11(日) 20:08:54.11 ID:XSzBUyfN.net
14RのSM高いからまだ買ってないんです前に乗っていたバイクは英語版がネットに公開されてたから買わなかったしその前のzzr400は¥2000位だったので買った、お金がないわけじゃないけど自分で直したいんだ愛が深まるから、zzr400は不動車をヤフオクで買ってエンジンに火が入るまで本当に苦労したので初めてエンジンに火が入ったときは感動で泣きそうになった苦労の末調子良くなると乗ってても楽しいんだ!この気持ちわかります?俺は特殊なのかな?

925 :774RR:2021/04/11(日) 20:10:02.85 ID:RT7KUSOT.net
>>922
遂にあみチャンネルに会えるな
お前らも集合な笑

926 :774RR:2021/04/11(日) 20:10:33.81 ID:XSzBUyfN.net
>>923
連投済まない
英語版あるのですか?
教えていただけると嬉しいです

927 :774RR:2021/04/11(日) 20:14:52.69 ID:CUuZEMU1.net
ググれば一発で出てくるだろ…

928 :774RR:2021/04/11(日) 22:31:43.24 ID:gDpUVl4i.net
>>926
そういうところよな
目の前の書き込んでる機械は何やねん
金あるんなら1万くらい払えや
それと謎の自分語りと俺は特殊?異端?みたいなの中学生までで辞めたほうがいいよ

929 :774RR:2021/04/11(日) 22:33:21.60 ID:gDpUVl4i.net
2秒で発見できたわw

930 :774RR:2021/04/11(日) 22:56:54.57 ID:XpkOGsOA.net
しかしまぁ三速全開なんて何処で使っているのよ。

931 :774RR:2021/04/11(日) 23:00:30.68 ID:XSzBUyfN.net
>>923
教えてくれてありがとうございますPDF見つかりました

932 :774RR:2021/04/12(月) 00:01:32.48 ID:8n+wd0TL.net
二度と来るな古事記

933 :774RR:2021/04/12(月) 20:23:34.71 ID:auQJZ9kf.net
>>930
あまり詳しくないけど有名所で裏榛名上りやターンパイクだったらレイアウト的に攻めなくても180キロ3速全開で出るのでは?わからんけどサーキットならミニサーキットでなければ普通だろうし

934 :774RR:2021/04/12(月) 20:51:15.91 ID:O+xMpuQ4.net
あみチャンネルのキーホルダー可愛いなぁ😍
ライコランドで買えるらしいし楽しみ
絶対に行こう

935 :774RR:2021/04/12(月) 22:18:59.69 ID:tjHzBhto.net
>>934
shine

936 :774RR:2021/04/12(月) 22:35:54.85 ID:jEbCqYE1.net
タイヤペイント凄いなぁ
あみチャンネルのペイント人気出そう!

937 :774RR:2021/04/12(月) 22:39:52.92 ID:T/GWdlQr.net
>>935
ツルピカ指摘すんなw

938 :774RR:2021/04/12(月) 22:57:54.22 ID:mVkAArd1.net
>>934
ホイール変えたら軽くなったーって言ってた子ね。
タイヤ変わってるだけだろって思った。
そりゃツーリングタイヤからハイグリップタイヤに変われば特性変わるわな

939 :774RR:2021/04/12(月) 23:15:14.90 ID:qmVifdaI.net
路面と近い方から露骨にわかりやすいからな
まあ攻める方の走りに興味なさそうだしそこまでの腕があるとは思えないけどね

940 :774RR:2021/04/13(火) 00:06:31.96 ID:4revQQOp.net
14rのアイドルami
遂に来月イベントで皆さんの前で初のお披露目

941 :774RR:2021/04/14(水) 19:31:49.80 ID:Yg/dj8GU.net
Amiは一気に人気になって少し遠くに行った気がしてさみしいな笑

942 :774RR:2021/04/14(水) 20:39:35.74 ID:QAWHskJU.net
一気に人気?そこまでじゃないやろ

943 :774RR:2021/04/15(木) 10:43:30.89 ID:D37/GBpf.net
>>942
うるせーよハゲ

944 :774RR:2021/04/15(木) 11:08:18.85 ID:Bn1l4Dls.net
またマグナキッドが暴れてるのかw
そろそろケツ穴掘って黙らせないといけないかな?

945 :774RR:2021/04/16(金) 11:07:07.48 ID:l7JceQF2.net
一部のキモヲタがami amiうるせーよ
スレ立てしてそっちでやれよ

946 :774RR:2021/04/16(金) 11:11:00.78 ID:ugZlM5jv.net
少しz900rsに浮気気味なのもさみしいよね。
本命は14Rだろうけどさ。

947 :774RR:2021/04/16(金) 12:57:23.74 ID:UNZm8U09.net
そろそろタイヤ換えようと思うんだけど、なにが良いかな?
もっぱらツーリングばっかりなので、ミシュランのROAD5がええかなと思ってる

948 :774RR:2021/04/16(金) 14:41:15.77 ID:Ylf6xc75.net
人の話を聞かないのでスパコルでサーキットデビューするべきと答える

949 :774RR:2021/04/16(金) 15:44:08.52 ID:J5dAiOaU.net
ミシュランを履いたことあるなら、ロード5でいいんじゃないかな
ロード5は路面へのあたりが柔らかくていいよ。サイドのグリップも公道レベルだと十分

950 :774RR:2021/04/16(金) 16:45:51.33 ID:+f9m0XiS.net
あざっす
じゃあROAD5にするか!

スパコル?知らない子ですね・・

951 :774RR:2021/04/16(金) 17:04:18.18 ID:0VfKisiF.net
艦これオヤジくせーんだよ!

952 :774RR:2021/04/16(金) 18:03:03.00 ID:ue+inYOr.net
確かにロード5は欠点なくてお勧め
あとロードスマート4もいいみたいだね、自分も入れたかったけどたまたま在庫切れで叶わず

953 :774RR:2021/04/16(金) 19:15:49.46 ID:uKko0jd1.net
アミの水着動画でシコった(

954 :774RR:2021/04/16(金) 20:31:30.49 ID:wFG2I+mC.net
前に使ってたパイロットロード4より
ブリヂストンT32はクッション効いてて
いつものツーリングコースでチンコ打つことが減ったな
寝かすときの抵抗感は弱まったように思う
ミシュランのレイン性能に刺激されたのか知らんが、溝がえらく広くなったね
前と同様15000キロ保ってくれれば助かる

955 :774RR:2021/04/17(土) 09:51:04.23 ID:26w/xBoE.net
>>953
君がカワハゲじゃない事は分かった
臭ぇカワハゲはホモだから女の水着じゃシコれねーからなw

956 :774RR:2021/04/17(土) 21:22:55.67 ID:rRjb0EAP.net
https://youtu.be/I0NUoV4_mdQ
そろそろこんな感じで新型隼にぶつけてくんねーかな?

957 :774RR:2021/04/17(土) 22:17:35.74 ID:NUqfRd8N.net
安っぽくなってるやん

958 :774RR:2021/04/18(日) 01:57:25.53 ID:E1JviJsB.net
だっさいリバーマークなんか勘弁
だっさいトレリスフレームとかマジやめてくれ

959 :774RR:2021/04/18(日) 10:17:31.66 ID:WfBhZ3UL.net
多眼は無くなっても、モノコックは継承だろjk

960 :774RR:2021/04/20(火) 20:05:38.91 ID:9LzqBo7o.net
モノコックやターボやスーチャとか目新しさはいらんのよ
フレーム形式は何でもいい
自然に操れて小煩いメンテも要らないエンジン
維持費も普通なのにメガスポ
そういうバイクが欲しい

961 :774RR:2021/04/21(水) 00:19:24.22 ID:b01N2LMR.net
>>960
つ隼

962 :774RR:2021/04/21(水) 07:09:24.96 ID:aXlibX7n.net
まさしく隼一択だなw

963 :774RR:2021/04/21(水) 13:52:56.19 ID:Wcqx9S+R.net
今更スズキに乗り換えてもカワサキオヤジのハゲは治らないw

964 :774RR:2021/04/21(水) 14:20:18.63 ID:b01N2LMR.net
隼乗りにハゲはいない
隼にはハゲを感知して自爆する
乗り手を選ぶ機能がついている

965 :774RR:2021/04/21(水) 16:30:23.13 ID:aV9l0ofd.net
あみチャンネルが隼に乗り換えたら乗り換える人多そう

966 :774RR:2021/04/21(水) 20:22:36.61 ID:h2Gt4xos.net
>>964
臭ぇハゲのカワサキオヤジが触れると超臨界の状態になります

967 :774RR:2021/04/21(水) 20:23:02.84 ID:1YI2b9Co.net
面白いと思ってレスしてんだろうな

968 :774RR:2021/04/22(木) 09:33:55.27 ID:pqJW5wEs.net
隼納車されたんでバイクスポット迄見せびらかしに行ったんだよね。
皆んなスゲーっていう中14R乗りだけフルシカト笑笑
遠巻きにチラチラみる癖に笑笑笑笑

近寄られても迷惑だけどな。俺も14Rから1年半で卒業出来て満足。
やっぱ14R乗りってキモいのしか居なかった。

969 :774RR:2021/04/22(木) 09:42:37.31 ID:zD/yfXpr.net
そもそもバイクなんて変なやつしか乗らん
ましてリッターなんてな
そのうえでスズキ、さらに隼乗りなんてキモい奴しかいないだろ

970 :774RR:2021/04/22(木) 09:56:16.77 ID:E2miiYhW.net
見せびらかしにって言うのが笑える
二代目と大して変わってねえのに興味ねえわ
隼乗りって本当馬鹿ばっかりだな

971 :774RR:2021/04/22(木) 10:04:06.25 ID:oi8nAXjS.net
という妄想

972 :774RR:2021/04/22(木) 12:09:00.72 ID:A5YeSimO.net
カワサキがファイナル詐欺前科何犯だと思ってるんだ
待ってりゃ新型が出るよ

973 :774RR:2021/04/22(木) 12:10:50.90 ID:ggwohAro.net
まあ文面でお察しではある

974 :774RR:2021/04/22(木) 13:45:29.54 ID:VIM/IDvX.net
キモいのしかいない(自分も含む)

975 :774RR:2021/04/22(木) 13:47:54.87 ID:UXvBXfJI.net
>>968
巣におかえり

976 :774RR:2021/04/22(木) 14:34:03.79 ID:vC6qOQ9v.net
そいつ、バイクすら買えないからネットで暴れてるだけ

977 :774RR:2021/04/22(木) 15:13:11.46 ID:pqJW5wEs.net
ここって H2カーボンに乗り換え出来ない貧乏人の巣窟ですか?

978 :774RR:2021/04/22(木) 15:13:22.92 ID:uaYl9jm9.net
という事はマグナキッドを名乗って荒らし回ってるバカ?

979 :774RR:2021/04/22(木) 15:40:51.14 ID:QxOm4GuM.net
次スレ立てるぞ

980 :774RR:2021/04/22(木) 15:45:42.45 ID:QxOm4GuM.net
立てた
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆98回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619073903/

981 :774RR:2021/04/22(木) 15:54:35.61 ID:pIJ0l3hn.net
スズキって自らバカを晒すキチガイなん?

982 :774RR:2021/04/22(木) 16:19:29.19 ID:2HqTKI1a.net
お高くとまってないで
お得意の水着着てバイク乗る動画を出せば
あっという間に100万人行くのになぁ
YOUTUBEにエッロい水木動画上げてるんだしよぉ

983 :774RR:2021/04/22(木) 16:26:30.87 ID:A5YeSimO.net
しげる先生脱いでるの?

984 :774RR:2021/04/22(木) 19:34:16.25 ID:Rv3jNSYa.net
埋めとけ

985 :774RR:2021/04/22(木) 19:43:18.69 ID:ButO4wrT.net
そーいえば無修正出てた女ライダーいたよな
ツイッターやってた

986 :774RR:2021/04/22(木) 20:01:26.18 ID:zkumWol0.net
ちあたん?

987 :774RR:2021/04/22(木) 20:26:45.99 ID:zK4AXF0t.net
>>982
スズキが?

988 :774RR:2021/04/22(木) 20:33:53.81 ID:i+fyeWBX.net
ワッチョイ無しかよ・・

989 :774RR:2021/04/22(木) 21:03:15.23 ID:Rv3jNSYa.net
はいはい終了

990 :774RR:2021/04/22(木) 21:03:22.79 ID:Rv3jNSYa.net
落とす

991 :774RR:2021/04/22(木) 21:03:33.36 ID:Rv3jNSYa.net
終わり

992 :774RR:2021/04/22(木) 21:03:57.90 ID:Rv3jNSYa.net
まともになろう

993 :774RR:2021/04/22(木) 21:04:19.62 ID:Rv3jNSYa.net


994 :774RR:2021/04/22(木) 21:05:15.46 ID:BHZbmXUq.net


995 :774RR:2021/04/22(木) 21:09:07.32 ID:Rv3jNSYa.net
規制されました

996 :774RR:2021/04/22(木) 22:08:56.34 ID:bv7KI8NN.net
ZZR1400(2007)なんだけど、回答お願い
1.給油ランプってどのように付く?
2.給油ランプからおそよ何キロ走れるもんなの?

997 :774RR:2021/04/22(木) 22:11:27.20 ID:eUUvpAoP.net
あみチャンネル可愛いなあ

998 :774RR:2021/04/22(木) 22:28:30.22 ID:BHZbmXUq.net
>>996
メーターに給油機のマークが点滅する
状況による、普通に走ってれば50kmくらい大丈夫

999 :774RR:2021/04/22(木) 23:13:28.30 ID:xfV1X97u.net
>>996
ランプっていうか、液晶画面が給油機マークに点滅する
むっちゃ見にくいので、気持ちばかり焦るけど、その時点で5L(公称4L)ぐらい入ってる
50kmは余裕

1000 :774RR:2021/04/23(金) 07:11:42.29 ID:qTF6Zlc9.net
落ちろ

1001 :774RR:2021/04/23(金) 07:11:55.42 ID:qTF6Zlc9.net
カトンボってなに?

1002 :774RR:2021/04/23(金) 07:12:10.65 ID:qTF6Zlc9.net
もうすぐ

1003 :774RR:2021/04/23(金) 07:12:46.30 ID:qTF6Zlc9.net
さらば

1004 :774RR:2021/04/23(金) 07:12:56.21 ID:qTF6Zlc9.net
うざい

1005 :774RR:2021/04/23(金) 07:15:21.09 ID:qTF6Zlc9.net
5連投で規制入るのか

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200