2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49

1 :774RR:2021/01/07(木) 09:50:18.21 ID:03RERM/b.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590478919/

178 :774RR:2021/04/02(金) 23:29:25.52 ID:E1UbdGqt.net
ステップ警察ww
些末な事にしつこく拘っててくっだらねーwww
池沼かよw

179 :774RR:2021/04/03(土) 00:52:24.62 ID:brN5LVwS.net
>>176
勾配とRがきついとスピード出してなくても結構する

いろは坂とか

180 :774RR:2021/04/03(土) 02:37:27.08 ID:BbybyHA8.net
>>176
普通のバイクと違い、このバイクは全くナチュラルにコーナリングしてるとステップ擦ってしまうよ
感覚的にはフロントとリアの荷重50:50くらいで
信号がギリギリでちょっと無茶して曲がるときとかよく擦る
自慢とかみんなに見せたいとかじゃなくてさ
買った当初はバックステップが出てないか探しまくったくらい

だからあまり叩かんでくれや

181 :774RR:2021/04/03(土) 07:57:42.74 ID:n/E/W9MJ.net
50過ぎたおっさんがそんな運転してるとか想像するだけで何とも言えない気持ちになってくる

182 :774RR:2021/04/03(土) 10:36:57.47 ID:8bTxqPmH.net
出たよ
いちいち他人の乗り方が気になるとか、病院いけや
つうかバイク乗るのやめろ
むいてねーから

183 :774RR:2021/04/03(土) 11:26:14.50 ID:9Py4dWO7.net
>>180

> 普通のバイクと違い、このバイクは全くナチュラルにコーナリングしてるとステップ擦ってしまうよ

> 信号がギリギリでちょっと無茶して曲がるときとかよく擦る

ナチュラルなんか無茶しとるんかどっちやねん
大体信号ギリギリで無茶して曲がるなよ

昔バイク便してレースも齧ってたからコーナリングは色々考えてきたけど、クロスカブでステップ擦りそうになるなんてクイックなUターンの時だけだな
通常速度のコーナリングで擦ると言われるとハンドルわし掴みにしてリーンアウトしてそう
もしくはめっちゃ太ってて最低地上高が下がりまくってるとか

184 :774RR:2021/04/03(土) 12:02:24.03 ID:NgZ9YHuL.net
まぁこのバイクで普通に乗ってステップ擦るのは乗り方が間違ってるとは思うが…
どう乗ろうとええやん?楽しく行こう。

185 :774RR:2021/04/03(土) 12:21:26.85 ID:AAbP8kVI.net
>>180
ステップ警察だ!
地面を傷つけた容疑
50才過ぎてステップを接地した容疑
デブの容疑で逮捕する!

186 :774RR:2021/04/03(土) 14:24:10.95 ID:8dUPaxoJ.net
他の人の普通とステップおじさんの普通がかけはなれてるんだろうな

187 :774RR:2021/04/03(土) 18:51:16.10 ID:K37dTU+B.net
>>177
あれにしとき
間違いないm-lサイズでカゴなしでジャストサイズ
デイトナミドルシールド付けてると前側少し足りないが全然ok

188 :774RR:2021/04/05(月) 07:23:50.36 ID:82c4A/6f.net
>>187
ポチッたよ

189 :774RR:2021/04/05(月) 17:24:40.77 ID:2ZQjpzm5.net
1月に注文したクロスカブ110 納車 キター!

190 :774RR:2021/04/05(月) 17:59:34.07 ID:82c4A/6f.net
俺もたった今エンジンオイル交換した。47500km也
次回は50000km時
プラグも交換しなきゃ
そろそろフロントライトが切れる頃。スタンレー予備スタンバってる
このCC面白いように10000kmで切れる

191 :774RR:2021/04/05(月) 19:16:48.90 ID:Alm7fS+A.net
>>190
LED球にしたら?
明るくて踊りたくなるよ

>>189
また迷い子が、、、
次スレに【旧型】とか【JA10】とか入れといたほうがいいかもね

192 :774RR:2021/04/06(火) 07:34:49.96 ID:OjQgXZ97.net
>>191
色々と組み込まなくちゃいけないんでしょ?
球のみ交換で付けられるなら変えたいけど。もし球のみ交換
良いなら使ってる商品名教えてください

193 :774RR:2021/04/06(火) 07:46:54.31 ID:XRKJMj70.net
色々いってもタケガワで売ってるキット使えばほぼポン付けだけどな
ただ部品だけで15000円近くと値が張るが
抵抗組み込めばICリレー使わずにLED化出来るんだろうけど結局配線工作必要だし何より省電力にならないからメリット半減

194 :774RR:2021/04/06(火) 08:54:04.22 ID:TGeKUc8o.net
クロスカブの人達って
やっぱりハンターカブに引け目を感じる?

195 :774RR:2021/04/06(火) 09:27:09.89 ID:9bBOE7QC.net
JA10とJA45、CT125の現車見て
結局JA45買った
CT125は私にはなんか違う気がした

196 :774RR:2021/04/06(火) 09:28:18.90 ID:fHiGgOYp.net
俺は排気量だけかな
レッグシールド欲しいしエキパイがスネに当たりそうなのは嫌だし、何よりパッと見た時にコレ今すぐ買おうと思ったのはクロスカブのほうだし

197 :774RR:2021/04/06(火) 09:53:49.08 ID:P74uuKaK.net
>>194
全然
だってハンターカブにレッグシールド無いじゃん

198 :774RR:2021/04/06(火) 12:30:27.94 ID:TGeKUc8o.net
俺個人の感想だと
ハンターカブは、
価格を釣り上げるための要らない装備が多いなって思った
デジタルメーターとかディスクブレーキとか
LEDウインカーとか
豪華装備?の所有欲を満たすだけというか
子供だましだなって思った

199 :774RR:2021/04/06(火) 12:32:49.93 ID:fHiGgOYp.net
それがいいって人も多いから予約殺到して売れてるんでしょ
メーカーは儲かってナンボだから高くして売れるのが一番いい

200 :774RR:2021/04/06(火) 14:34:33.12 ID:6DOLQlqD.net
ディスクブレーキは素直に羨ましいよ。このバイクはブレーキが弱すぎる。

201 :774RR:2021/04/06(火) 14:42:16.59 ID:P74uuKaK.net
>>200
それはある
二つ先の信号を予測して走るイメージだよな

202 :774RR:2021/04/06(火) 15:08:11.55 ID:fHiGgOYp.net
俺はドラムのメンテフリー性が非常に気に入ってるから別にドラムでいいな
シューを社外に変えてみたりもするがまあ効きはそんなに変わらん

203 :774RR:2021/04/06(火) 16:26:50.35 ID:OjQgXZ97.net
やっぱスタンレー続行かな
ledは18Wをフォグとして常時ややハイビームにして付けてる
それにしてもアマで買ったノーブランドのこのLED
何万km保つんだろうか
2個入りで確か当時2980円くらいだったような

204 :774RR:2021/04/06(火) 17:08:12.33 ID:R4QExHLP.net
ドラムブレーキ効かないって言う奴は何と比べてるのか

205 :774RR:2021/04/06(火) 17:23:27.72 ID:P74uuKaK.net
>>204
ディスクじゃないの?

206 :774RR:2021/04/06(火) 17:51:03.48 ID:0hq6bP3q.net
ネットのアンチ情報じゃね?

207 :774RR:2021/04/06(火) 18:35:01.46 ID:R4QExHLP.net
充分効くと思うけどねぇ

208 :774RR:2021/04/06(火) 19:00:33.03 ID:dc34O0a8.net
大径ドラムとかにしてくれた方が質実剛健感あって好きなんだけどなぁ

209 :774RR:2021/04/06(火) 19:32:21.02 ID:SZTJqs6I.net
130ミリブレーキシュー
でないと止まらない
これは法改正しましょう

210 :774RR:2021/04/06(火) 20:30:50.38 ID:03Pem4tF.net
ブレーキはヤバイくらいに効かんよな
いくらドラムとはいえ効かなすぎる
強目に掛かるようにすれば引きずるし、引きずりを調整すればスカスカでレバーが指を挟むしな
マスターシリンダーの偉大さを感じるわ

211 :774RR:2021/04/06(火) 20:35:23.18 ID:2Re+/x13.net
効かない部類のブレーキとは認めるが。
普通に止まれるブレーキと思うけどね…

212 :774RR:2021/04/06(火) 20:41:06.66 ID:dc34O0a8.net
やっぱりステップ擦るおじさんがブレーキ効かない効かない連呼してるのかな

213 :774RR:2021/04/06(火) 21:26:58.25 ID:fHiGgOYp.net
カブに求めるモノが違うんだろうね
レースみたいに速く走りたいんならそりゃステップやブレーキが気になるだろうて
関係ないけどカブのアニメが始まるらしいからカブ人気がちょっと上がるんだろうな

214 :774RR:2021/04/06(火) 22:37:17.04 ID:9bBOE7QC.net
ステップ擦る=俺は上手い速い
ブレーキが効かない=(上手い)俺は飛ばすので止まらない
と言いたいんだろ

ホントに速い人は街中でステップ擦らなくても速いし
ドラムブレーキでもちゃんと減速する
自分の未熟さをバイクのせいにしてるだけの言い訳

215 :774RR:2021/04/06(火) 22:43:08.02 ID:r4c8zK3T.net
今度はブレーキ警察かよw

216 :774RR:2021/04/06(火) 22:49:36.87 ID:LRlX1dNh.net
ブレーキなんてあんなもん飾りです
ヘボい人には分からんのです

217 :774RR:2021/04/06(火) 23:34:09.66 ID:6DOLQlqD.net
何言っても怒られるʬʬʬ

218 :774RR:2021/04/07(水) 02:29:29.93 ID:oFQ9DzLr.net
完全停止を目的としたリアを併用するブレーキングはそれなりに効く
減速を目的としたフロントのみのブレーキングは、やはり効かんな
せめてフロントだけでもディスクが欲しいな

とか書くと、また逮捕されるんだろうな

219 :774RR:2021/04/07(水) 09:19:36.75 ID:2rGIQ1vb.net
大柄のカブいいじゃん で買ったからな 
不満ないようにイジったし壊れたらハンター買うかぐらい

220 :774RR:2021/04/07(水) 09:22:20.61 ID:2rGIQ1vb.net
ブレーキが効かないのやショボいタイヤも慣れちゃうね
止まるし曲がるしタイヤもガソリン減らず財布に優しい

221 :774RR:2021/04/07(水) 11:05:49.89 ID:TBiGFe+n.net
ガソリン、タイヤ、ブレーキシュー、あらゆるものがあんまり減らないし壊れないよな
しかし意外と消耗するのがライトバルブ

222 :774RR:2021/04/07(水) 14:05:55.53 ID:YIkb8/Zr.net
キタコのブレーキシュー前後変えて2万km
純正かNTBで十分だった
キタコはカスが割と出るのでこまめに清掃される方向け
やらないとカックンブレーキ連発。特に雨の日
シューカスとドラム錆除去
カックンロックと不意をつかれパニックに

来月、後輪をミシュランCity proに履き替えるので
その時純正シューに戻す予定

223 :774RR:2021/04/07(水) 18:12:03.47 ID:rCtULzr4.net
マフラーの内側に凹みがあるんですねどこれって元からあるものですか?
大きなボルトの横です

224 :774RR:2021/04/07(水) 18:25:18.20 ID:/bokyvCB.net
サスと干渉しないようになってる

225 :774RR:2021/04/08(木) 20:15:37.77 ID:cOiMjys3.net
今更だけどどなたかスマホホルダー何買ったか教えて。
アマで検索かけると多すぎてわけわからん
デイトナのミドルシールドのこの部分につけようかなと思って
https://i.imgur.com/3XfzM78.jpg
電圧計ずっとつけてけどもうほとんど見ることもないし
さて、スマホ付けるなら充電も考えなきゃが

226 :774RR:2021/04/08(木) 20:51:10.61 ID:rxZ+sxOk.net
自転車のハンドルにつけてるわ

227 :774RR:2021/04/08(木) 21:01:16.00 ID:m+WM87Ld.net
DAYTONAの青シューつけている人いる?
自分の場合リアは問題ないがフロントがどうしても使えなかった。
調整しても引きずるかレバーがグリップについちゃってどうにもできなかった。

228 :774RR:2021/04/08(木) 22:05:05.87 ID:8Q5vxJfc.net
>>227
それシューの問題じゃなくてワイヤーの取り回し、設置角度がおかしくなってるのかもよ

229 :774RR:2021/04/09(金) 05:54:45.64 ID:e7z316dp.net
俺もつけてるけど全く問題ないぞ
ただ強化ブレーキアームも付けてるから遊びはあまり参考にならないかも
でもそんな両極端なのは異常疑った方がいいかも

230 :774RR:2021/04/09(金) 06:55:50.25 ID:yufzVGUQ.net
>>225
ミノウラが良い

231 :774RR:2021/04/09(金) 08:47:07.08 ID:Gfyz52xi.net
>>227
ここが参考になる
https://shikosakugo.info/how-to-bike-26/

232 :774RR:2021/04/09(金) 08:47:48.13 ID:Gfyz52xi.net
安価ミス
>>228

233 :774RR:2021/04/09(金) 12:39:40.26 ID:G1tyFMYj.net
>>229です
>>230ありがとう
>>231それ自分宛て?ありがとう
デイトナのベースはみのうらなのね
検討してみます

234 :774RR:2021/04/10(土) 19:13:51.44 ID:w9IMXkZ8.net
>>225
そのクランプ別売りしてるよ左右につけられる

235 :774RR:2021/04/12(月) 14:12:06.42 ID:lRy24fZg.net
ブレーキって慣れの問題じゃね?
初めは効かねえと思ったけどこっちが
カブに合わせりゃいいだけじゃん
ブレーキだけじゃないけどさ。

236 :774RR:2021/04/12(月) 17:03:03.55 ID:prUPl12i.net
>>225,233です
>>234ありがとう電圧計あまり見ないけど温存することにした
昨日モノタロウで900円くらいで買った

237 :774RR:2021/04/12(月) 19:35:05.75 ID:vbJ0VUap.net
桜とクロスカ(緑)ブの写真が撮りたくて、桜残ってそうな山道登ってたら思ったよりカーブ深くて慌てて寝かしたらステップすった。
愛馬がキズモノになってしまった。

238 :774RR:2021/04/12(月) 21:16:50.23 ID:tPWne3jP.net
>>237
ステップ警察だ!
誰かに迷惑を掛けたわけではないが、とにかく気に入らないので逮捕する!

239 :774RR:2021/04/12(月) 22:24:19.86 ID:Mik8+0Jj.net
>>237
ステップを擦るなんてけしからん!
厳罰に処す!

240 :774RR:2021/04/12(月) 22:36:36.84 ID:E1+TQA7I.net
そういうのが一番ウザいんだよ

241 :774RR:2021/04/12(月) 23:35:48.15 ID:b7f6qo/N.net
ステップ擦るって車でいうと煽りハンドルと同じくらいダサい事だと気付いた方がいい
曲がる方向と逆に一旦振ってから曲がるやつね

242 :774RR:2021/04/12(月) 23:40:19.26 ID:NStRlWEX.net
通勤用に新しく中古で買った
毎日バイクに乗れるって楽しいな

243 :774RR:2021/04/13(火) 02:02:25.33 ID:Z20mMQxl.net
>>241
そんなヤツいねーよ
バンク角深めにとれば普通に擦るだろ
ステップすることがなんでそんなに気にくわないんだ?
もしかして、そこまでバンク出来ない嫉妬心か?
そんなの気にするなよ
気楽にいけや

244 :774RR:2021/04/13(火) 02:24:17.02 ID:kqPIEhkW.net
カブに乗って公道で曲がるぐらいなのになんでそんなスピード出す必要があるの?てのが笑われてる理由なのにいつまでもそこに気づかないんだな
あとバンク角は本来旋回するスピードに比例するが、セルフステアを理解しておらずハンドル握りしめて乗ってるヤツは余分にバイクを傾ける必要があるので遅いのにステップを接地させやすい
つまり、ムダに力入れて公道で飛ばしてるヤツこそ気楽に乗れてないんだよ

245 :774RR:2021/04/13(火) 05:24:13.52 ID:bBi9tHfr.net
えー???
峠道を、普通に楽しく走ると
わりとあっさりとステップするけどなあ?

246 :774RR:2021/04/13(火) 05:28:41.59 ID:Z20mMQxl.net
めんどくせー
じじいかよ
あれだろ、峠で膝擦って走ってるだけで「サーキット行け!」とか言っちゃうタイプか?
よく「乗れてない」とか書きこんでるけど、何様なんだよおめーわw
なにがセルフステアだよw
公道云々関係なしに速い遅いで語るんなら、バンク角が深いほど速いに決まってんだろ
ただマウントとりたいだけだろ、おまえは
俺はこれからもステップをガリガリさせるし、他のバイクじゃ膝も擦って走るわ

247 :774RR:2021/04/13(火) 06:01:33.35 ID:6j0U56d8.net
気楽にいけやとか言ってる奴が一番カリカリしてるのな
こういうのがステップ擦ってるというのがよく分かるサンプル

248 :774RR:2021/04/13(火) 06:08:55.74 ID:wkW6QF6d.net
いろいろあるが、たまたま"ステップすっちゃった"くらいの書き込みの度に説教じみた話をされるのもな。
ステップの話し禁止とか迷惑だわ。
それにこのバイク、ステップはたまにするよ。

249 :774RR:2021/04/13(火) 07:39:10.05 ID:picrA0Kv.net
リーンアウト多用なら当たり前だしその為のクロス。フロント竿立リアスライドな妄想してみるwパワーないけど。

250 :774RR:2021/04/13(火) 08:15:37.06 ID:c8wxPDq0.net
普通にリーンインして擦ってるけどな

251 :774RR:2021/04/13(火) 09:32:21.21 ID:picrA0Kv.net
俺はセルフステアで曲らんな。
常に逆操舵で傾けてるw
握るどころか掌で押してるわ。
リア乗りしない口。

252 :774RR:2021/04/13(火) 14:27:11.74 ID:hF9rxaQr.net
リーンアウトとか逆操舵とか
そんなこと考えもしないけど
事実として、ときどきステップ接地するよ

253 :774RR:2021/04/13(火) 15:59:36.95 ID:UKkkze+C.net
林道とそれに近い峠道走ってると、40km/h以下でもステップ当たる事は多々あるけどな。

254 :774RR:2021/04/13(火) 18:41:44.34 ID:HT3yUXvi.net
見事に単発ばっか

255 :774RR:2021/04/13(火) 20:58:45.74 ID:ATYEzBQU.net
>>254
いいぞもっとやれ

256 :774RR:2021/04/13(火) 21:28:16.82 ID:cx1//pLX.net
体重が重いとすぐにこすっちゃうよね

257 :774RR:2021/04/13(火) 21:28:29.37 ID:Z20mMQxl.net
今日も通勤帰りにガリガリしてきたぜ!
華麗なリーンウィズで紳士的にな
デキる男はマシンのバンク角を最大限に活かして走るものだよ
垂直に曲がりたけりゃ三輪車でも乗ってろ

258 :774RR:2021/04/13(火) 21:36:01.90 ID:E+CotMR9.net
このバイクにリーンインは似合わないとは思う。
タンデムしてる時にタンデムのヤツが勝手にリーンインするとちょっと焦る
荷物に徹してくれ

259 :774RR:2021/04/13(火) 21:45:53.51 ID:yV8AKxsM.net
サイドスタンド広くするやつで無加工で合うものってないでしょうか

260 :774RR:2021/04/13(火) 22:01:10.18 ID:yMEERSOZ.net
お前らハゲ散らかるぞw

261 :774RR:2021/04/13(火) 23:37:23.55 ID:K7n2seTw.net
>>257
リーンウィズと言えばクリスチャン・サロンだな

262 :774RR:2021/04/14(水) 07:54:41.60 ID:89VuOuDi.net
>>225
デイトナの新しいやつが良いぞ、ジョイント含めアルミでミノウラより全然強固。但し少しお高め。アマで4100円

263 :774RR:2021/04/14(水) 16:50:46.92 ID:89VuOuDi.net
オイル ホンダG1がリニューアルされてるし 全然知らなかった。5W-30になって多少の値上がり

264 :774RR:2021/04/16(金) 07:04:18.92 ID:WoN1D2ta.net
7年目6万kmだけどスロットルワイヤー交換したよ
遊びはやや少なめに
>>263
ほんとだね燃費伸びるかもね

265 :774RR:2021/04/16(金) 07:57:52.91 ID:QWmNtbBo.net
>>264
ワイヤの型番わかります?

266 :774RR:2021/04/16(金) 16:50:09.49 ID:WoN1D2ta.net
>>265
袋捨てたよ控えてない
>>113ここに載ってる。冊子のパーツリストは角目カブ110とCCが併記されてるけど、このサイトはCCのみで記載されてるから純正パーツリストよりわかりやすい

267 :774RR:2021/04/19(月) 18:15:34.61 ID:geXFBDyP.net
身長高い人はシフトペダル角度変えたりしてる?
シフトペダルフロント側をより下にすると
踵でシフトダウンしやすいとか
日本人体型だけど180cmオーバーなので
流石に平均身長の人よりは全然長いので、踵でシフトダウンするのきつ

268 :774RR:2021/04/19(月) 18:19:46.53 ID:geXFBDyP.net
この高身長女性の動画見たら角度調整してた
https://youtu.be/-SszoLMs1Lk
それにしてもこの人胴と足の長さのバランスがいい
羨ましい

269 :774RR:2021/04/19(月) 18:32:55.15 ID:g+6pw2ym.net
足長くて羨ましいいけど
苦労もあるんだなと自分を納得させてみる

270 :774RR:2021/04/19(月) 20:58:59.53 ID:T17unNwD.net
178cmだが踵では踏まず全部つま先で慣れてる
ステップにも足裏べったりではなくモトクロッサーに乗るようにつま先を乗せてる感じ

271 :774RR:2021/04/20(火) 00:20:58.41 ID:2OH9sVFM.net
>>267
185cmだが、慣れたら気にならん
っていうか、セミロングシートに代えてゆったり姿勢だけどな
今さらノーマルシートに戻れんなー

272 :774RR:2021/04/20(火) 07:06:31.86 ID:KIuJ8GKM.net
>>267だけどあれから少し角度調整したら乗りにくかった
単に慣れてないだけかもだけどね
>>270
自分もそれが楽
>>271
座る位置によっては踵楽になるよね
それは自分でも経験したことある

273 :774RR:2021/04/22(木) 09:44:28.11 ID:G6kI/raB.net
かかとが苦手な人、あるいは足が長い人は膝の角度が鋭角になるので可能な限り後方に座るとスムーズに

274 :774RR:2021/04/22(木) 19:35:27.04 ID:hqgldPU8.net
踵にせよ爪先にせよ
もう全員自分の乗り方できてますって
今更変更は無し

275 :774RR:2021/04/23(金) 23:19:34.67 ID:X1kwf8/c.net
後ろにケース着けてキャリア延長して無い限り普通にシート座ると身長170以上有ると窮屈じゃない?
動画のねぇーちゃんも多少でもケースを後ろにずらせばあんなポジションに成らんと思うが?
手足長いのな…またがるのに爪先手で持てん
今日同じまだがりかたしたら出来んかったです。

276 :774RR:2021/04/23(金) 23:50:20.67 ID:wv5YCGG8.net
オフ車慣れしてる人は身長あっても前目に乗ってステップに足裏べったりは付けない
オフ車でもやたら後ろに座るタイプの人はカブでもそうなんだろうね
ダートを走るわけでもないならどっちでもいいと思う

277 :774RR:2021/04/24(土) 05:56:45.99 ID:r35ES7u/.net
誰もオフ車の話なんてしてないよ

278 :774RR:2021/04/24(土) 06:57:04.31 ID:Hn4li9Ro.net
カブの乗り方の話してるんだよ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200