2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49

1 :774RR:2021/01/07(木) 09:50:18.21 ID:03RERM/b.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590478919/

274 :774RR:2021/04/22(木) 19:35:27.04 ID:hqgldPU8.net
踵にせよ爪先にせよ
もう全員自分の乗り方できてますって
今更変更は無し

275 :774RR:2021/04/23(金) 23:19:34.67 ID:X1kwf8/c.net
後ろにケース着けてキャリア延長して無い限り普通にシート座ると身長170以上有ると窮屈じゃない?
動画のねぇーちゃんも多少でもケースを後ろにずらせばあんなポジションに成らんと思うが?
手足長いのな…またがるのに爪先手で持てん
今日同じまだがりかたしたら出来んかったです。

276 :774RR:2021/04/23(金) 23:50:20.67 ID:wv5YCGG8.net
オフ車慣れしてる人は身長あっても前目に乗ってステップに足裏べったりは付けない
オフ車でもやたら後ろに座るタイプの人はカブでもそうなんだろうね
ダートを走るわけでもないならどっちでもいいと思う

277 :774RR:2021/04/24(土) 05:56:45.99 ID:r35ES7u/.net
誰もオフ車の話なんてしてないよ

278 :774RR:2021/04/24(土) 06:57:04.31 ID:Hn4li9Ro.net
カブの乗り方の話してるんだよ

279 :774RR:2021/04/24(土) 07:02:31.16 ID:4Q1yeCwt.net
このスレではスキあらばオフ車の話したりステップ擦って乗らなきゃ下手くそ扱いですよ

280 :774RR:2021/04/24(土) 09:08:53.52 ID:HrqlDa7D.net
>>279
ステップの事はクロスカブの話しだろ
クロスカブの話をするなって?
ステップ警察と言われたことに、いつまで根に持ってんだよ

281 :774RR:2021/04/24(土) 15:07:41.40 ID:F51dUcqM.net
>>273
やってみたらたしかにやりやすくなるね
>>274
それ・・結局無意識レベルで爪先に

282 :774RR:2021/04/30(金) 08:50:07.54 ID:lHHpZPdo.net
今更だけど長めのホンダ純正ブレーキアーム フロントを買った
45410-GB5-J50

283 :774RR:2021/05/01(土) 17:15:32.70 ID:v2JprXvn.net
梅雨前にフロント、リアのブレーキOHした。ビール美味い

284 :774RR:2021/05/01(土) 18:48:31.48 ID:jBBX502n.net
久しぶりに乗ったけど楽しいなこのバイク

285 :774RR:2021/05/01(土) 20:49:32.43 ID:nviBKJBY.net
k888ってリアのライフはm35より気持ち長めね
今9800kmで推定1.2万km交換予定
m35は自分は1万交換
チェンシンは1.7万
>>282
レポヨロ

286 :774RR:2021/05/01(土) 20:50:46.54 ID:nviBKJBY.net
タイヤ組む時今回、前から気になってた結束バンドで手組みをやってみる

287 :774RR:2021/05/01(土) 21:48:53.69 ID:u5VOwxiu.net
硬いタイヤ組むときの自分なりの策なんだが、<CR>
タイヤをホイールにはめる前に体重かけて揉んどくとやりやすい<CR>
揉む = タイヤ直立させてその上にのって潰す感じ、タイヤ周分ね<CR>

288 :774RR:2021/05/02(日) 07:35:26.98 ID:l+vq8HPE.net
>>286
これかw M35手で組めてるな
https://youtu.be/F32G0JjBoSU

289 :774RR:2021/05/04(火) 00:28:25.67 ID:qIHvHFDi.net
40000kmフォークオイルいい加減交換したい
オイル交換工賃込みでやっぱ1万以上するかな?
これ見てたら自分でもやれそうな
https://youtu.be/W4AmDtmm5pI
ヤマハオイル1600円
スポイト自作100円
10mm六角レンチ
洗濯ハサミ
オイル量一応62.5㎠で油面 87mm程度

290 :774RR:2021/05/04(火) 10:02:20.67 ID:XMmwlogJ.net
>>289交換だけならめちゃくちゃ簡単だから自分でやった方がいい。タイヤ交換のほうが面倒なそんなレベル
空気抜きはきちんとやりあとボルトが鬼トルクなので挫けるなよ
オイル量はそこまで入らないよ
良くも悪くもカブ。レースするわけでもなく数mm少なくても多くても何も問題ない

291 :774RR:2021/05/04(火) 11:12:56.38 ID:Ko27+q28.net
今日は最高のバイク日和だ!

https://i.imgur.com/2zBVvfC.jpg

292 :774RR:2021/05/04(火) 15:18:43.42 ID:qIHvHFDi.net
>>290
ありがとう。見切り発車でやってみたら簡単だった
交換したら笑えるくらい乗りやすくなった。新車の頃はこんな感じだったか??
とにかく街乗りレベルで乗った瞬間驚いた
ttps://i.imgur.com/c1fkFJ4.jpg
事前にネット諸先輩プログ見て
黒プラのキャプ外して10mm六角レンチで仮緩めしててよかった

14mmボルトは死ぬほど硬かった
締め付けトルク68

293 :774RR:2021/05/04(火) 15:23:17.83 ID:qIHvHFDi.net
一応覚え書き

ホンダウルトラクッションオイル10号
スズキ、ヤマハ用が安い
オイル量62.5㎠→テキトー
油面 87mm(インナーチューブを1番短くした状態。上から測定

締め付けトルクトップキャップ22
ボルト68 締めるときは必ず両下段から

294 :774RR:2021/05/04(火) 17:30:01.43 ID:Qmgi6S4K.net
>>292
真っ黒・・
68Nmだとリアアクスルより固いな

295 :774RR:2021/05/04(火) 19:37:06.83 ID:9z+S7sCP.net
町乗りメインだとしてフォークオイルの替え時ってどれくらいなんだろ

296 :774RR:2021/05/04(火) 21:06:18.27 ID:QQcDYm2V.net
>>295
最初の5千でオイル交換、次の2万でオイル交換かなと個人的に思う。
そういう所気にする人はステムベアリングのグリスアップも検討したほうが良いと思うな。

297 :774RR:2021/05/04(火) 21:19:32.92 ID:c9sjLS+4.net
街乗りメインならシールから漏れるまでそのままでもいいんでない?

298 :774RR:2021/05/04(火) 22:35:46.12 ID:XSUx8/Lo.net
町乗りレベルで感動できるなら、やる価値はあるだろ
むしろ"やらない理由"を聞きたいわ

299 :774RR:2021/05/05(水) 07:48:45.60 ID:JrUFpZ9x.net
>>292
写真良いアイディアだね

300 :774RR:2021/05/05(水) 08:18:18.55 ID:0UrfzMzC.net
>292
クロスカブの重量使うとは
賢い

301 :774RR:2021/05/05(水) 22:32:49.44 ID:COvPkxB0.net
交換しようと思ったら販売終了
売ってるサイトあるけど100円程度のあの小さなパーツ送料800円とかアホくさい
14561-096-000
https://www.monotaro.com/p/2599/6294/
カムチェンテンショナープッシュロッド
代替品あるのかね?
カブJa10用はCCと型番違うのよね

302 :774RR:2021/05/06(木) 07:50:55.43 ID:mUBLXVVT.net
>>301
14566-086-030
こっちのレビューにJA10で使ったって書いてる人いるな

303 :774RR:2021/05/06(木) 08:11:56.15 ID:AOE33u67.net
>>302
ありがとう

先輩プログ探してると
http://v-twin52.seesaa.net/article/479635587.html
14561-096-000はクロスカブ ja10とカブプロ(2012年)が純正指定みたいで
そして
カブ110JA10用
14566-086-030は流用できるって書かれてた

304 :774RR:2021/05/06(木) 08:57:32.12 ID:AOE33u67.net
余談だけどここのサイト>>113
この箇所だけ抜けてるね
https://i.imgur.com/14Pi17X.jpg

305 :774RR:2021/05/06(木) 16:44:56.32 ID:jJ6MA7vb.net
JA10でiPhoneハンドルクワッドロック固定、衝撃ダンパーも付けてたけど壊れました
もう、胸ポケットに入れるしかないね
エンジン回さずにゆっくり走れば振動は少ないんだろうけど・・・・

306 :774RR:2021/05/06(木) 17:26:02.56 ID:9oGt5FVU.net
>>303
消耗品純正が既に手に入らない事実はきつい
>>305
デイトナの新しいやつ アルミで強固。一応結束バンドで車体と連結。最悪のこと考えてダイソーの髪ゴム最小サイズでスマホ固定
全く外れる気がしない

307 :774RR:2021/05/06(木) 18:24:15.76 ID:mjKNSUta.net
>>306
たぶんiPhoneが壊れたんちゃうかな

308 :774RR:2021/05/06(木) 18:26:38.78 ID:RmQnIWby.net
手ぶれ補正ある奴は絶対壊れる

309 :774RR:2021/05/06(木) 19:38:24.42 ID:AOE33u67.net
主語を書かないのはダメだな。まるでうちの娘のようだ

310 :774RR:2021/05/07(金) 00:10:56.84 ID:bLzQDRRA.net
>>304
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/110-MOTO/CUB/2013/NBC110C/Engine/CAM-CHAIN--TENSIONER/96298/E_04/1/24727

こっちでいけるんちゃうかな

311 :774RR:2021/05/07(金) 10:07:01.36 ID:5AIz/Ura.net
役立つリンクありがと

312 :774RR:2021/05/07(金) 14:34:34.97 ID:N9ydESHx.net
シリンダーヘッドカバーのやつも抜けてるからスーパーカブ110のやつ見て補完したほうが良いな

313 :774RR:2021/05/07(金) 15:33:15.82 ID:1115RK8+.net
抜けてるののみ補充
数量箇所 110Cがノーマルカブ、110XDがクロスカブ
間違えないように
https://i.imgur.com/7YoWgv1.jpg
https://i.imgur.com/ktDHxhb.jpg

314 :774RR:2021/05/07(金) 18:11:25.13 ID:LOzS68ps.net
>>113,293,313はテンプレ入れといて。余計なチェーン、カバーテンプレは無くしていい

315 :774RR:2021/05/07(金) 20:32:19.95 ID:hqr5mH2K.net
洗車してたらフロントフォークカバーが破れてた。どう見てもフォーク外さないとダメ
俺もいい機会だからついでにオイル変えることにした
失敗したらフォーク持ってバイク屋駆け込む

316 :774RR:2021/05/07(金) 21:09:44.97 ID:jwZnEdNF.net
締め付けトルク関係>>5もこれJA10とは違うよね?
なんでいつまでもこんなのテンプレにしたがる奴いるんだろう

317 :774RR:2021/05/08(土) 20:03:41.19 ID:3NqN+p67.net
会社でも多いね
否定意見しか言えない人。否定しつつ改善策も伝え生産性ある事言える人は一部
>>316
君が次スレ立てた時改編しなさい

318 :774RR:2021/05/08(土) 20:11:18.79 ID:6oxyNioS.net
316だけど悪かったよ。バイク屋任せだから値知らない

319 :774RR:2021/05/09(日) 09:16:48.16 ID:T2KTEVvy.net
締め付けトルク値なんて飾りですよ

320 :774RR:2021/05/10(月) 17:46:44.34 ID:jWwUFHBt.net
アクスル58だけ覚えてきっちり測ってけど
あとは手ルクレンチだもの
そろそろリアとフロントスプロケ交換しなきゃ
これも手ルクレンチ

321 :774RR:2021/05/10(月) 20:11:38.45 ID:r3ySnaOy.net
手ルクレンチw
確かに手ルクレンチで不具合なんか起きたことはないな

322 :774RR:2021/05/10(月) 20:46:37.87 ID:CtTiQrRc.net
エンジン内とサス周辺以外は全て手ルクだ

323 :774RR:2021/05/10(月) 22:11:08.87 ID:jWwUFHBt.net
3000km時にYSSのサスに交換し3.5万キロ
交換する際ボディ側に溶接されてるボルト側を
締め上げすぎて舐め舐めにしてしまい
なんとか締めることに成功した
もう2度とあの箇所緩めることできない
バイク屋行けば修理してもらえるらしい

324 :774RR:2021/05/11(火) 01:40:08.12 ID:bzn4YP7T.net
どんだけ馬鹿力で締めとるんや
車のホイールちゃうんやぞ

325 :774RR:2021/05/11(火) 06:52:26.68 ID:g/kuzrZ0.net
失敗は成功の母

326 :774RR:2021/05/15(土) 21:17:47.12 ID:IDDdsCWz.net
クロスカブ110(JA10)の締め付けトルクまとめたん#1
■フロント回り
フロントアクスルナット 59N・m
フロントブレーキアームナット 10N・m
ブレーキレバーピボットボルト 0.3N・m
ブレーキレバーピボットナット 7N・m
フォークキャップボルト 22N・m
フォークソケットボルト 20N・m
■リア回り
リアアクスルナット 59N・m
ドリブンスプロケットナット 32N・m
リアブレーキアームナット 10N・m
リアブレーキストッパーアームナット 22N・m
リアショックアッパーマウントキャップナット 29N・m
リアショックロアマウントキャップナット 29N・m
スイングアームピボットナット 59N・m

327 :774RR:2021/05/15(土) 21:19:12.71 ID:IDDdsCWz.net
クロスカブ110(JA10)の締め付けトルクまとめたん#2
■エンジン回り
オイルドレンボルト 24N・m
スパークプラグ 16N・m
EOTセンサー 14N・m
O2センサー 25N・m
シリンダーヘッドカバースペシャルボルト 10N・m
シリンダーヘッドナット 13N・m
カムスプロケットボルト 27N・m
カムチェーンテンショナーシーリングボルト 22N・m
カムチェーンテンショナーアームピボットボルト 16N・m
カムチェーンガイドローラーピンボルト 10N・m
カムチェーンガイドスプロケットスピンドル 10N・m
バルブ調整ロックナット 9N・m
クランクシャフトホールキャップ 8N・m
タイミングホールキャップ 10N・m
オイル遠心フィルターカバーボルト 5N・m
クラッチアジャストロックナット 12N・m
フライホイールナット 40N・m
ドライブスプロケット固定ボルト 12N・m
エキゾーストパイプジョイントナット 27N・m
■車体回り
センターカバー固定ねじ 8N・m
レッグシールドマウントねじ 8N・m
コンビニフック固定ねじ 8N・m
サイドスタンドナット 59N・m
チェーンカバーボルト 7N・m
マフラーステーナット 59N・m

328 :774RR:2021/05/15(土) 21:21:12.04 ID:IDDdsCWz.net
おまけ
■点検・整備数値
オイル交換容量 ドレン交換時0.8L 分解整備時1.0L
バルブクリアランス(IN/EX) 0.10±0.02 (mm)
チェーン遊び調整 35-45mm

329 :774RR:2021/05/15(土) 22:40:31.38 ID:usnM28mW.net
>326-328
ありがとうございます

330 :774RR:2021/05/16(日) 08:52:15.17 ID:SFVkfh9b.net
>>326


331 :774RR:2021/05/16(日) 08:54:54.36 ID:SFVkfh9b.net
>>327
フロントサスペンション のボルト4つ68N記載が…

フロントサスペンション ボルト68N
フロントサスペンション トップ10mm六角 22N

332 :774RR:2021/05/17(月) 08:05:33.96 ID:oMEmuTB1.net
締め付けありがとう

333 :774RR:2021/05/17(月) 17:41:54.43 ID:sceixlTL.net
締め付けありがとうってなんか 遅漏さんかと思ってしまった
真面目にレスしてる(´‘・‘`)
若い時から早漏だけど最近早漏でよかったとしみじみ
はやいと楽。もう恥ずかしいとかそういうの超越してしまった
太々しさ
早漏はやる気があればシアリス飲んで速攻2回戦できるメリットもある

334 :774RR:2021/05/18(火) 06:59:24.79 ID:3H14V9Qf.net
新色きたね!

335 :774RR:2021/05/18(火) 07:23:57.02 ID:TWHHCtN3.net
すまん、旧型以外は帰ってくれないか、、、、

336 :774RR:2021/05/18(火) 21:45:37.65 ID:1Yy4xE6N.net
スロットルコーンの適合誰か知りませんか?
>>113に載ってる純正品どこにも売ってない

337 :774RR:2021/05/19(水) 08:37:23.77 ID:p7znt69T.net
パーツリスト見てもそのURL先と同じだから
予想としてはコーンのみ売ってなく右グリップ込み 12番

338 :774RR:2021/05/19(水) 08:38:53.54 ID:p7znt69T.net
それと聞く場合、回答者にわざわざサイト検索させないように
該当箇所と思われるページのURLをきちんと貼ってくれる配慮が欲しい

339 :774RR:2021/05/19(水) 18:03:46.14 ID:mPQ3ijjX.net
>>338
全くその通りだと思う。それは置いといて。質問の回答はずれてると思う
>>336
せめて部品番号書こうか

340 :774RR:2021/05/20(木) 00:30:10.59 ID:asl8cKJn.net
新型のカバーって旧型にもポン付けできるのな
マフラーごとヤフオクで落とすか

341 :774RR:2021/05/20(木) 12:46:21.13 ID:HQ6HRTkK.net
カバー?

342 :774RR:2021/05/20(木) 16:59:15.79 ID:K8QckEDp.net
新型買い換えた方が安い

343 :774RR:2021/05/23(日) 01:47:09.66 ID:4I0Jb8zY.net
20年近く前から原付より離れているんですけど、都内23区よりちょろっと郊外へ、アウトドア散策にはクロスカブが最良ですかね?
動画などでそれなりに候補を探りました
今の国内原付選択肢は、実質クロスカブ一択に感じます→でも盗難率の高さが不安

当時は2スト原付や新聞配達での4ストカブ、ヤマハの2ストメイトを乗り、主にカブを自分で修理
自分も手ルクでしたが、多くの分解を伴うエンジン内部等の機械工学的な分野はノータッチとして、マフラーガード等の外装部品取り付けナット関連はしょっちゅう失くしていました
今思えば徹底した緩み止め塗布とトルク管理を外装こそすべきだと思いますね・・・
整備士資格や修理工クラスの感覚と環境を持たれる方であれば、そういうところもきっちりするんでしょうな

4ストのオイル交換は、やるかやらないかでバイク屋丸投げか否かの境目になるでしょう
オイル交換こそ定期的に行う最重要整備工程のひとつだと思いますし、作業スペースさえあるなら走行距離目安で必ず行うべき、面倒だけど大変ではない
今はネット動画の人柱も沢山ありますしね
外装ナット、定期的なオイル交換、タイヤの溝とパンク修理、そして雨天時のプラグ
これらを意識していれば転倒してフォークを曲げない限り原付メンテに悩まないと思いますわ(´∀`)

50ccのクロスバイクじゃ普通の4ストと変わらないでしょうから、乗るなら110cc、2種免許を取るべきですかねえ
理想はクロスバイクに現地1泊程度可能な装備を整え、郊外へ散策する流れです
一番怖いのは強盗・盗難、2021年現在も原付を愛する先輩方、アドバイスお願いしますm(vv)m

344 :774RR:2021/05/23(日) 03:01:30.62 ID:4I0Jb8zY.net
ワロタw
※ビーノ BB-SA10J
速度30で61km/L タンク6L トルク6.6
※クロスカブ50
速度30で94km/L タンク4.3L トルク3.8 WMTC69km/L
※クロスカブ110
速度60で61km/L タンク4.3L トルク8.5 予備タン1.3 WMTC66km/L

昔、2ストビーノを体感30-40km/L程度で走っていましたね・・・
タンク容量は記載の問題で、それぞれ予備込みっつー感覚で良いのだろうか?それなら6Lと5.6Lでメーカー差がほぼ無い
その上で2ストと4ストの差がありますから、やはり天下のカブ燃費伝説は昔も今も健在ですな
何よりホンダさんの部品はヤマハ製と違って高い互換性と剛性があり長持ちしまくっていました

物が違うだけに、クロスカブ110は2ストビーノの感覚を強化しつつ(必要か?逆に危ないわ)、
60キロ平均走行をしない都内原付環境ならせいぜい速度50に思える→それ故のWMTC66km/Lでしょうし、自分のゆったり走行だと燃費70km/Lは堅い→すげー!
これにワンチャン携行缶1L追加で、浅い山へなら散策に行けそう→と思ったら京アニの不幸で携行缶一般運用は面倒だそうですな・・・

まあ、マンホールや住宅街の溝蓋で簡単にスリップ転倒するスクーター小口径タイヤはもう乗りたくないので、
2種免取ってクロスカブ110を盗難対策しまくりつつ50cc原付運用するのが最適解ですな(´∀`)

345 :774RR:2021/05/23(日) 05:44:13.21 ID:8QQwXUn0.net
3行で頼む

346 :774RR:2021/05/23(日) 10:10:06.23 ID:WWkZ6Wm1.net
なんかのコピペ?

347 :774RR:2021/05/23(日) 12:34:32.81 ID:dDy5uDXb.net
天気いいので前からやりたかったフロントフォークオイル交換
CCが初バイクの俺でもやれるレベルだった
乗り心地が良くなった。段差のベチャが無くなった
スズキのやっすいやっ入れた

348 :774RR:2021/05/23(日) 13:07:38.14 ID:4I0Jb8zY.net
と、都内23区って廃油パック燃えるゴミは1mmも通用しないんですな・・・
オイルを販売店や直営店へ持ち込めばいくらでも回収してくれるそうだが、逆にパックじゃ再利用不可だそうで回収されない
契約系の販売店は昔から廃油業者と組んでいるらしいし、自治体もかなり前からマシン廃油全拒否っぽい
食用油でさえシビア

自分の経験が古いせいか、自己修理やオイル交換を戸惑わされる衝撃の事実でした
だからと言って下水は論外かつ公害幇助ですし、二輪乗りだからこそやっちゃいけない
しかしオイルを液状のまま別の容器へ移し替えて輸送する、という流れが実に億劫で非現実的
廃油を屋内(ガレージとかでも)にプールするのは怖すぎ
パックが駄目な理由を考えたら・・・放火対策あたり?だろうか、まあ分かるっちゃ分かるな・・・

自分でやるのも二輪の楽しみだったがががorz

349 :774RR:2021/05/23(日) 13:08:47.91 ID:PPfVbGQ3.net
焚き火の時に燃やそう

350 :774RR:2021/05/23(日) 13:47:46.16 ID:4I0Jb8zY.net
焚火の無条件承認は神社の祭事または奉納くらいでしょう
個人で簡易焼却炉を持つことも警察と役所へ届ければ可能だったはずですが、まあ、煙突から黒煙が少しでも出た瞬間に警官ダッシュと罰金ですな

351 :774RR:2021/05/23(日) 19:44:38.32 ID:dDy5uDXb.net
レジ袋2枚重ねにティッシュ敷き詰めてオイル吸わせてポイ
サラダ油も同じ。廃油がダメな地区はサラダ油捨てるの大変そう
わざわざ焼却場に持参するのか

352 :774RR:2021/05/24(月) 03:49:28.63 ID:UDmCRImG.net
スーパーカブの描写が「発車前の暖機なんて意識したことねー、名前借りているだけあって可能な限り正道表現させてんのなー」と感心していたが、
ふと5話富士山走行の描写になって急降下だわwww
女子高生一人暮らしのロッジ生活から始まってMD70くらいのカスタムとやらがどれだけテコ入れされてんだか知らんよ、
そんでも山岳悪路をヘルメットオンリーで車体が中破するまでこけまくる描写は非現実的
最低限、関節用プロテクターを装着させんとカブの宣伝どころか完全な誤解流布やん・・・
実質専用に近いクロスカブやハンターなんてのもメーカーは出してんのに、元郵政用魔改造車で悪路走行?
くの字カーブ描写んとこなんて、どう見ても崖と隣り合わせだよね?
本田技研工業の名を冠しているんだから保全だけはフィクションでーす!じゃ済まんでしょ

大体、郵政用車両は犯罪防止のため転売や民間払下げが自主規制されているものなわけ
現実に巷で出回っているものは郵政側が許可していない完全グレーまたはブラックな横流し車両
ドヤ顔の赤カブとか、どんなDQNライダーだっつの・・・

一応カブだから規制前っつっても4ストで、そこまで急発進する車体じゃないと思うけどさー
百歩譲って?いやー激甘に見積もっても作中転倒描写からは複雑骨折確実に思えてならんなー
また、同車はエンジンフルカスタムとか言っちゃっていたよね、何よりこの、マシンチックな見た目が好きっつって露出させるアホ嗜好のユーザー層を全く理解できん
人間には皮膚があるしそれでも補えきれないから服や装備が生まれてんのよ、機械だって防護が必須だから外装を要するわけ
そういうの、人類の蓄積された知恵と結晶なんよね

DQNドライバーがDQN車両使ってDQNマナー全開で誤った情報をサブカル発信する・・・
アニメ脚本仕事しろよwww人選間違えてんだろw
何より、登山前にオフロードカスタムと発言しているが、実際のタイヤ描写は作画コストの兼ね合いかノーマルっぽいっつーwww
訳分らん悪路ジャンプから盛大に転ばせ、制作陣は何をさせたいのさwwwww現実と仮想を色んな方向からごちゃ混ぜwww
DQNの極みを登場人物に採用し、その対比で女主人公の正当性を強調したかったのか?
茶番すぎる
全部が全部ホンダさんのイメージダウンだろwwwふざけんなよwww

353 :774RR:2021/05/24(月) 07:47:50.42 ID:cyJ70wJn.net
アニメにリアリティ求めるとか
拗らせてんな

354 :774RR:2021/05/24(月) 07:57:39.04 ID:79KS+w4r.net
原作からして現実が分かってないオッサンの妄想だろうに

355 :774RR:2021/05/24(月) 08:32:07.12 ID:urJv3aYu.net
なんかすごいの来てたんだなw
まあ過疎ってたから賑やかでいいけど

356 :774RR:2021/05/24(月) 12:59:20.10 ID:RLZWwh2o.net
ドヤっと、拗らせ長文妄想書き込み
チラ裏でどうぞ

357 :774RR:2021/05/24(月) 13:03:04.20 ID:wCIgCn+6.net
長すぎ3行で

358 :774RR:2021/05/24(月) 19:51:13.30 ID:mAsU879D.net
>>351
それが普通。

359 :774RR:2021/05/25(火) 00:12:17.45 ID:vYegofIt.net
エンジンオイル含めた家庭用排出ゴミの処分方法は自治体で異なる これが常識豆知識な

360 :774RR:2021/05/25(火) 07:23:32.67 ID:BsSgI679.net
そうそう。エンジンオイルは事業所以外は
産業廃棄物とはならず捨てれるよね。サラダ油と同じ扱いでね。
こちらはサラダ廃油と同じ枠で捨てられる

タイヤは事業所以外、つまり個人なら産業廃棄物枠だけれども
1本概ね100円くらいでゴミ焼却上で引き取ってくれる
主要都市、地方色々と3年毎転勤しまくってどこもタイヤは受け付けてた
ただし、どこも公にタイヤ引き取りますなんてクレジットしてない
電話確認すれば良い

361 :774RR:2021/05/25(火) 08:36:30.21 ID:XbH9yAe1.net
カブのタイヤなんて、ノコギリで3分割くらいにして燃えるゴミよ

362 :774RR:2021/05/25(火) 08:37:36.28 ID:/sQc6+6w.net
橋の上からポイでええやん

363 :774RR:2021/05/25(火) 11:01:02.09 ID:dI5IZLsr.net
>>361
ウチの自治体も適当に細かく切って可燃物で出せば回収してくれるみたい。
俺は会社の産廃コンテナに入れちゃうから実際に出した事は無いけどね。

364 :774RR:2021/05/25(火) 11:15:54.41 ID:yS+d7lBU.net
>>360
知らなかった_φ(・_・ タイヤ引き取ってくれるんだ

365 :774RR:2021/05/25(火) 16:43:51.56 ID:cJc/rwpN.net
>>361
ビートワイヤーが入っていなかったか?

366 :774RR:2021/05/25(火) 16:51:21.20 ID:a+6NKn/9.net
>>360
気になって電話したらタイヤ個人のみokだった
@福岡市

367 :774RR:2021/05/25(火) 17:31:39.32 ID:hZEVIQSO.net
チェーンカッターあったらビードも切れるからカブとかチャリのタイヤは細かくして燃えるゴミだな

368 :774RR:2021/05/26(水) 07:27:47.66 ID:ZpTv0o0s.net
>>360,366
いいこと聞いた

369 :774RR:2021/05/28(金) 07:17:51.09 ID:JD9oUk+O.net
チェーンカッターの画像見たんですが
あれで、どうやってタイヤ切るんですか?

370 :774RR:2021/05/28(金) 07:24:57.21 ID:MLuuGw3j.net
ビードワイヤーだけ切るんだろう
ゴムやカーカスは好きな刃物でどうぞ

371 :774RR:2021/05/28(金) 08:07:59.38 ID:oUQziRKo.net
チェーンカッターってコマを抜くヤツ?

372 :774RR:2021/05/28(金) 08:10:19.18 ID:MLuuGw3j.net
ボルトクリッパーの別称

373 :774RR:2021/06/06(日) 13:03:05.15 ID:28BPdue2.net
タイヤ?防犯カメラや人気の無い山に行って置いてきたらいいやん♩

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200