2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49

382 :774RR:2021/06/08(火) 18:22:58.44 ID:Ppo7rtfr.net
k888リア履いてはや11000km。m35より保つな
m35は10000kmでスリップサインが出る寸前
k888はまだ余裕
リアボックス無し体重71kg 空気圧前2.リア2.3

383 :774RR:2021/06/08(火) 19:16:57.89 ID:yXoIW3DR.net
K888のフロント用をリアに組んでみようと思ってるよ

384 :774RR:2021/06/08(火) 19:50:29.88 ID:nEcDedj9.net
チェンシン4500kgで坊主になった私涙目…

385 :774RR:2021/06/08(火) 19:50:42.59 ID:nEcDedj9.net
4500kmだわ

386 :774RR:2021/06/09(水) 07:39:59.35 ID:e4T68ipJ.net
>>382
まじか。city proとk888だとどうなんだろう

387 :774RR:2021/06/09(水) 15:06:08.51 ID:Lg6Ox1cg.net
自分もK888だけど、グリップはなかなかいいね
ステップ警察に即逮捕される性能だぞ
雨の日も申し分ない
チェンシンもなかなか良かったけど、雨の日はツルリンコだったからなー

388 :774RR:2021/06/10(木) 08:44:14.78 ID:2TRRWcrL.net
チェンシンのC921もいいよ
グリップ普通だけどかなりライフ長い

389 :774RR:2021/06/10(木) 13:00:21.28 ID:ZW6CPxbo.net
>>382だけどCityProは買ってスタンばってるよ
k888がまだ行けそうなのでまだまだ
純正CSTもあれはあれで乗り心地軽いから
そういうのが好きな人はいいかもね
もう慣れきってしまい感じなくなったのの
m35、k888履いた時はまったりと道路拾う感じがした
それはメリットであり人によってはデメリット

390 :774RR:2021/06/11(金) 21:31:27.45 ID:t9Mt+S+s.net
スーパーカブとクロスカブで迷ってるけどみんな決め手はなんだったの?
走行性能ほぼかわらないとこが悩むポイントになってるスーパーカブをこてにカスタムするのもおもしろそうだなとは思ってる

391 :774RR:2021/06/11(金) 22:59:40.63 ID:L0FMYXhN.net
>>390
お前の思ってるクロスカブってのはレッグシールドのあるやつか?ないやつか?
話はそれからだ

392 :774RR:2021/06/12(土) 12:06:04.75 ID:CicvE/r1.net
>>391
ないやつね

393 :774RR:2021/06/12(土) 13:10:50.90 ID:IskdALKN.net
>>392
それならここで質問することじゃない
以上

394 :774RR:2021/06/12(土) 14:03:36.99 ID:xM8m57if.net
マジかw

395 :774RR:2021/06/12(土) 16:07:15.05 ID:sFLn1faQ.net
こちらへどうぞ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620949921/

396 :774RR:2021/06/12(土) 22:50:41.26 ID:PhF5/Rqa.net
いや、、こちらでしょ
お世話になってるよ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621891167/
これ無しだとちょっときついのよね

397 :774RR:2021/06/13(日) 14:05:39.23 ID:0cMLpOzB.net
レッグシールドがあったから旧クロスカブを買ったんだよな
新型が出たタイミングで新旧どちらも新車で買える選択肢で、あえて旧型を買った
今現行を買うくらいなら、10万円高くてもハンター買うわ

398 :774RR:2021/06/13(日) 19:54:26.99 ID:cFQti2yA.net
ハンターカブにレッグシールド付けれるようになったね
専用の防水布を脱着可能
でも即買いできる金は余裕にあるけれど
バイクへの熱が冷めたので
今のccのまま
https://i.imgur.com/SvwNv5C.jpg

399 :774RR:2021/06/13(日) 20:51:56.28 ID:wvpzWPZh.net
重そうな

400 :774RR:2021/06/13(日) 21:09:53.93 ID:iuJj+nrL.net
ガワだけでもカッチョいいな

401 :774RR:2021/06/14(月) 13:20:24.93 ID:l54nAaKc.net
それフォグもつけられるから良いんだよね
もしハンター購入してたらサスの次に付けると思う

402 :774RR:2021/06/20(日) 16:36:51.44 ID:+elGm/qk.net
初書き込みすみません。旧型クロスカブのボスグレーメタリックカラー納車予定で、キャンプツーリング楽しみたいなぁって思ってるんですけど、乗り心地とかってどうです?

403 :5ch商業宣伝監視委員会 自動車バイク板は完全にヤラセ:2021/06/20(日) 16:37:56.45 ID:1WW47tFK.net
>目的は、ホンダ(対英米工作利益右翼系)や
>ヤマハ(トヨタ系)、
>川崎(軍事・自衛隊系)、
>スズキ(軽自動車系)を 大量宣伝することだけだろう。
もちろん、スズキ以外が要チェックだ。スズキが企業的には一番右翼から遠いからなあ。

404 :5ch商業宣伝監視委員会 自動車バイク板は完全にヤラセ:2021/06/20(日) 16:38:47.71 ID:1WW47tFK.net
ああ、いかんいかん、sageだった。

405 :774RR:2021/06/20(日) 17:38:46.49 ID:np6k4l17.net
>>402
乗り心地ってなにかと比して語られるものだし
cc乗る前のバイクによって全然評価違うかな
オフ、カブに乗ってた人はサス固めでロードバイク寄り
ロードバイク乗ってた人はふにゃサス
はじめての人は比べるものがないからこれがフツー

406 :774RR:2021/06/20(日) 17:41:11.34 ID:78/p9EZU.net
>>402
平均体型なら何も問題ないんじゃないかなぁ、リアサスは2〜3万q位でよく動くようになるし
パイロットストリート2履けば体重軽いならリアでも1万qは行けるだろうし消耗品もやすいからねぇ、
ブレーキシューは3〜4割減ったら交換しないとドラム掃除しても効き悪くなるからはやめにな、
長身はちょっときついかなぁ足の置き場がしっくりこなくてつま先立ちになるよ、
あとは思い物載せるとシミー現象が出るんでハンドルはあまり離さないようにな

407 :774RR:2021/06/20(日) 19:19:24.34 ID:cV2F7lUS.net
よく動くんじゃなくてヘタって柔らかくなったのを乗りやすいと勘違いしてるだけ

408 :774RR:2021/06/20(日) 19:46:56.93 ID:9zIYV7+7.net
2〜3万kmってオーバーホールまたは交換の時期だろw

409 :774RR:2021/06/20(日) 19:51:19.64 ID:enKqpQM4.net
あくまで個人の感想だけど
クロスカブで200km走ったときの疲労度と自転車で100km走った時の疲労度が同じくらい(個人の感想です

410 :774RR:2021/06/20(日) 20:08:33.69 ID:l2e04NCz.net
どっちみち買ってしまったんだから、乗り心地聞いたってしょうがない気もする

411 :774RR:2021/06/20(日) 20:45:16.23 ID:78/p9EZU.net
>>408
フロントじゃないんだからさぁ、一番こなれる走行距離だよ

412 :774RR:2021/06/20(日) 22:18:14.39 ID:HZMYBOJO.net
>>402
所詮ママチャリの延長だし所詮カブからね。期待しない方がいいよ
サスが個人的にはイマイチだったのでリアサス変えたらしっくり来た。

413 :774RR:2021/06/20(日) 22:22:25.14 ID:+elGm/qk.net
>>409
チャリ乗りなんですけど、100km程度なら余裕だったんでなんとかなりそうですね(笑)

414 :774RR:2021/06/20(日) 22:30:26.41 ID:+elGm/qk.net
>>412
返信ありがとうございます。おすすめのリアサス何かありますか?

415 :774RR:2021/06/20(日) 22:36:08.53 ID:enKqpQM4.net
>>413
俺もブルベ好きのチャリのり
乗り心地はよくないけど自転車よりは確実に楽だから心配いらないよ

416 :774RR:2021/06/20(日) 23:24:50.94 ID:np6k4l17.net
YSSサスでリア固めてるけれど既に5万キロ
純正に戻したら乗りやすくなってたりして

417 :774RR:2021/06/21(月) 01:02:40.98 ID:lRzT74Qj.net
>>411
抜け始めてるだけ

418 :774RR:2021/06/21(月) 01:09:18.84 ID:BXklIKQx.net
YSSのはマンホールを超えるときに衝撃をケツに感じないレベルで良いんだけど
リアが良すぎてフロントをなんとかしたくなる

419 :774RR:2021/06/21(月) 07:47:54.45 ID:GLUA1tt0.net
フロントオイル定期でだいぶ良くなった
4万キロ無交換だと知らず知らずのうちにフニャってた
あと、yssは付けた当初は感動したものの1週間で慣れてしまいそれが
当たり前になりそれ以降何も感じなくなった

420 :774RR:2021/06/21(月) 09:26:52.80 ID:WG0RzRsI.net
>>411
幸せな奴やなw

421 :774RR:2021/06/22(火) 07:26:09.14 ID:AP6YCsqP.net
てか、シミー現象がでるの??

422 :774RR:2021/06/22(火) 07:35:09.33 ID:niZifplh.net
やってる、やってる〜

423 :774RR:2021/06/22(火) 20:18:14.79 ID:AaQPVqkW.net
≫414
書いてる人いるけどyssのサス使ってる
割とカブ装着率高いから無難と言えば無難。
個人的には満足

424 :774RR:2021/06/22(火) 22:35:16.13 ID:mnD23HCz.net
yssのサスってサス屋に出せばohやってくれるの?

425 :774RR:2021/06/22(火) 23:20:27.80 ID:niZifplh.net
>>424
買ったほうが安いだろw

426 :774RR:2021/06/23(水) 07:41:28.77 ID:JPvD6+p2.net
今、アマ見たらまだYSS売ってるんだな
自分は黒付けてるけど
昔、YSSスプリング黄色verを見かけたがないみたい

427 :774RR:2021/06/23(水) 11:34:23.92 ID:mmj4ylcf.net
黄色はたまに出る感じ。
俺も黒買ったけど黄色出てたから買い直した
黄色の車体に黄色だと黄色がうるさいから
赤にしとけば良かった

428 :774RR:2021/06/27(日) 19:51:29.90 ID:OKKUSYQC.net
Marti 000-42というギター買ったので
バイクを買う金はなくなった
今のクロスカブのり続けることにした

429 :774RR:2021/06/27(日) 20:00:09.37 ID:AFpyTS/G.net
そうか
わかった
知らんけど

430 :774RR:2021/06/27(日) 21:40:20.06 ID:RtJe95Fy.net
マルチなんてギター知らんなあ
何かのバッタもん?

431 :774RR:2021/06/27(日) 22:31:32.11 ID:eXBIqhyK.net
不必要なギターの品番をわざわざ書いて間違えるとかw

432 :774RR:2021/06/27(日) 23:00:05.98 ID:ZiZ2N0rc.net
唐突に全く関係ない話ぶっこんで来るのはいいけど、仕方なくクロスカブ乗り続けるわみたいな感じがとてつもなく嫌い。

433 :774RR:2021/06/28(月) 00:11:11.70 ID:bRuxKrLp.net
調べたらクロスカブ3台買えるじゃないか

434 :774RR:2021/06/28(月) 05:16:09.12 ID:3KnE/Zxa.net
自演とかいいから

435 :774RR:2021/06/28(月) 07:43:14.35 ID:kSPauNh0.net
>>434
さすが普段自演してる人はすぐ見抜くな

436 :774RR:2021/06/28(月) 09:57:25.84 ID:Ap6ctNl9.net
>>428だけどAuthentic
というやつだから
ハンター125
3.5台分
金がないもうしばらくバイク買えん

437 :774RR:2021/06/28(月) 10:17:55.24 ID:BNwAQk/O.net
ふーん
で?

438 :774RR:2021/06/28(月) 13:07:47.18 ID:4+gbyWEL.net
え、バイクを買えなくなった理由を書かないといけないの?

439 :774RR:2021/06/28(月) 15:08:33.07 ID:xp05jNDw.net
買えなくなった自慢するスレになったらしいよ

440 :774RR:2021/06/28(月) 18:30:24.10 ID:31Le8MkT.net
クロスカブ買っちゃったんでアフリカツイン買えなくなった

441 :774RR:2021/06/28(月) 20:22:29.07 ID:k1BiNHhM.net
100万オーバーのギター買うとか狂ってる

442 :774RR:2021/06/28(月) 20:44:46.93 ID:TSNBtMR5.net
他人の趣味への散財は生暖かい目でみてやれよ
まあここで公表する趣味ではないがな
こんなとこで自慢して何がしたかったんだか・・・

443 :774RR:2021/06/28(月) 20:46:39.58 ID:tjjV0Hki.net
金持ち自慢かと思いきやバイク買えないってさ
ギター買って貧乏やん

444 :774RR:2021/06/28(月) 21:39:46.28 ID:xZP/xGLZ.net
ギター買ったのが嬉しくて嬉しくて誰かに自慢したかったんだろ
それが5ちゃんしかないってところで察してやれ

445 :774RR:2021/06/28(月) 22:17:23.02 ID:kSPauNh0.net
俺もマーチン一度でいいから買ってみたい

446 :774RR:2021/06/28(月) 22:29:16.39 ID:VEj1d96V.net
>>445
買えばいいのに

447 :774RR:2021/06/28(月) 23:09:04.92 ID:QX70uwcl.net
ぼくもエロいお店にいっちゃったのでボアアップあきらめまーす

448 :774RR:2021/06/29(火) 02:11:40.64 ID:kTE/d5qe.net
マーチンもピンきりだし、プリウォーとか弾いちゃうと何も買えなくなるよね。
バイクとギターは別モンよ。

449 :774RR:2021/06/29(火) 07:16:42.25 ID:If+NOjH3.net
2013年にクロスカブ知ったその日にバイク屋行き衝動買い
35万円くらいの000-28見に行ったら
77万の000-42も置いてあり
湿度コントロール室に保管してある140万円の000-42もギターも
弾かせて貰ったら迷うことなく衝動買い
自分の数十万以上衝動買いはバイク、他過去失敗がない
ついでにハイパワータイプの除湿機も衝動買い
除湿機すごい。18畳湿度80%→50%まで約30分

450 :774RR:2021/06/29(火) 07:19:03.93 ID:If+NOjH3.net
新型クロスカブ、ハンターカブは欲しいと心動かなかった

451 :774RR:2021/06/29(火) 10:10:12.15 ID:aJPQSjb8.net
承認欲求が強く空気を読む事が苦手で衝動を抑えられないタイプという事は分かった

452 :774RR:2021/06/29(火) 10:18:16.91 ID:4iGrcazo.net
これ以上構わない方がいい
こんな感じから粘着の荒らしになっていくパターンをいろんなスレで見てきた

453 :774RR:2021/06/29(火) 12:23:04.15 ID:12NTftw5.net
除湿機じゃ木割れそう

454 :774RR:2021/06/29(火) 16:44:54.29 ID:1bnIbucO.net
昔買ったモーリスのギターが140本買えるのか。でもマジな楽器は高いものだ。うちのピアノもそれくらいだ

455 :774RR:2021/06/29(火) 16:50:27.70 ID:12NTftw5.net
妬み僻みばっかだな。自分の金を何に使おうが勝手だろ

456 :774RR:2021/06/29(火) 17:21:36.64 ID:ovCNNbHx.net
妬み以前にクロスカブのスレにギター自慢とかいる?🤔

457 :774RR:2021/06/29(火) 17:24:43.47 ID:4iGrcazo.net
>>455
誰も妬んでないし僻んでもない、興味ないから
ここはバイク板だよ?
ここでする話じゃないってこと
くだらない

458 :774RR:2021/06/29(火) 19:03:22.48 ID:If+NOjH3.net
まあスレチだな
でも僻みが透けて見えるレスばかりで情け無いのも確か

459 :774RR:2021/06/29(火) 19:24:12.26 ID:4iGrcazo.net
きも

460 :774RR:2021/06/29(火) 19:35:23.05 ID:RsF0cPha.net
ギターレスも大概だがID:4iGrcazoのみっともないこと
お前がギター氏の一番の餌になってる
スルーすればいいのにできないみじめさ

461 :774RR:2021/06/29(火) 19:47:23.68 ID:BTJ1Ll5t.net
過疎スレだから
100万以上で買ったものレスいいな
俺は軽自動車と最近マンション、大学行ってる子供への仕送り
バイク買い換える金俺もなし

462 :774RR:2021/06/29(火) 19:57:19.29 ID:nAhWobLd.net
どんだけスゲーギターか知らんけど、ギター買ってバイク買えなかったって話しに羨ましいとかねーわw
せめて嘘でもギターもバイクも買ったって話しにしとけよw
作り話も下手くそだなw

463 :774RR:2021/06/29(火) 21:09:19.56 ID:QRMYJagW.net
最近もやし買ったわ。もやしうめー。もはや精一杯の主食。レパートリーはめんつゆとマヨネーズ。金持ちさんこれで満足っすか?

464 :774RR:2021/06/29(火) 21:31:34.95 ID:K0/fpL/2.net
>>463
もやしにマヨネーズはスルーできんな
美味いのか?

465 :774RR:2021/06/29(火) 21:51:40.23 ID:QRMYJagW.net
>>464
マヨネーズが不味いわけない。万能調味料w

466 :774RR:2021/06/29(火) 21:59:44.90 ID:S4FuXSug.net
俺はオーディオが好きで、地下室にオーディオルーム作ったのと
言ってもわかんないと思うが前日200万くらいのアンプ買った。おっさんの趣味ならまあ、おっさん関係なく
楽器にせよ音楽系は興じればお金はいくらでもかかる
たかがと言っては失礼だが
100数万の何某買った報告を聞いて
それを自慢と捉えてしまう層一体どんな生活してるのやら
CCが欲しくて買ったのか?CCしか買えない収入なのか?
バイクもある意味趣味の部類だな

467 :774RR:2021/06/29(火) 23:08:18.48 ID:g1KmXxgo.net
おれもギターが趣味だから楽器やオーディオは拘れば金がかかるのは分かるけど、バイクを買えなくなった理由を聞かれてもいないのに一方的に具体的に報告する意味って何なんだろ?みんなが興味を持ってくれると思ったのかな?

468 :774RR:2021/06/30(水) 01:26:55.37 ID:aPKVZOAE.net
>>465
麦焼酎の水割りも加えて下さい お願いします

469 :774RR:2021/06/30(水) 01:43:54.52 ID:UWkPwp7K.net
自分語りに金額を載せてくるものほど見苦しいものはないな

470 :774RR:2021/06/30(水) 09:23:42.54 ID:pC8WoAdJ.net
>>466
極めてるね。親父の趣味って感じ

471 :774RR:2021/06/30(水) 09:46:38.25 ID:hxzu2bdG.net
>>428のおかげで過疎スレ脱出

472 :774RR:2021/06/30(水) 10:16:19.83 ID:IXcvQdF4.net
>>466
誰も自慢と捉えてない
「バカみたい」って言ってるだけ

473 :774RR:2021/06/30(水) 14:52:51.04 ID:pC8WoAdJ.net
>>471
w

474 :774RR:2021/06/30(水) 15:18:36.76 ID:DWw+aMfo.net
ここまでバイクの話をしてるのはギター氏だけ。そしてアンチギターらがギター氏に餌をやり続けてる

475 :774RR:2021/06/30(水) 16:52:05.23 ID:eDhZojlI.net
ja10ってここでいいんですか?

476 :774RR:2021/06/30(水) 18:54:30.99 ID:Rp6dyuQn.net
ギタースレです

477 :774RR:2021/06/30(水) 19:35:23.02 ID:aPKVZOAE.net
>>475
むしろここで吐き出して下さい

478 :774RR:2021/06/30(水) 20:17:45.57 ID:NReLqtjN.net
1万以下のギター
一本でも
拓郎なら良い演奏聴ける

479 :774RR:2021/06/30(水) 20:37:31.60 ID:/y3070ah.net
マーティンなら何でもカッコいい。ゾウさんすらかっこいい。

480 :774RR:2021/06/30(水) 21:16:00.41 ID:dmjBMv2o.net
ギターを積むならサイドカーを付けないとね

481 :774RR:2021/06/30(水) 22:42:28.77 ID:qoiryqIV.net
キカイダーだな

482 :774RR:2021/06/30(水) 23:41:11.11 ID:p/sm5tEW.net
スイッチーオン!

483 :774RR:2021/07/01(木) 01:03:27.69 ID:MsjRsrsf.net
最近キカイダー、csで見たけどマッハ良い音させてんなぁ。

484 :774RR:2021/07/01(木) 07:14:07.59 ID:JBfPamr6.net
「ギター買ったんで、こんな感じでカブに積んでます」なら「おおー!いいねー!」だけど、
「ギター買った。スゲーだろ」だもんな
頭おかしいわ

485 :774RR:2021/07/01(木) 07:30:31.36 ID:Y1Ni1L5F.net
ギターは背負う物で積んじゃ駄目だろう

486 :774RR:2021/07/01(木) 07:39:44.39 ID:vaR4H5Um.net
積んじゃだめだねw

487 :774RR:2021/07/01(木) 09:24:51.96 ID:Jnch93g0.net
ベトナムだとギターどころかもっとでかい楽器でも積んで走ってんだろうな

488 :774RR:2021/07/01(木) 09:31:40.38 ID:yY22vTs6.net
ギターは壊すもの

489 :774RR:2021/07/01(木) 09:50:13.31 ID:MsjRsrsf.net
ギターは燃やすもの

490 :774RR:2021/07/01(木) 09:57:40.59 ID:KbxaAMr7.net
初めて買ったギターはフライングV
買ったその日にケンカで叩き壊しました

491 :774RR:2021/07/01(木) 13:02:30.70 ID:fnQt51QQ.net
>>428のおかげで過疎スレ脱出

492 :774RR:2021/07/01(木) 22:11:49.49 ID:v5MsEGj9.net
マイケルシェンカーやね

493 :774RR:2021/07/02(金) 07:49:38.84 ID:1zllXVxw.net
高校の時フェルナンデスのフライングV使ってたよ
クライベイビーも買ってそれこそMSGコピーバンドしてた
社会人になり嗜好が変わりフェンダーUSAの50thアニーバーサリーカスタム
買って今でも使ってる
といっても例のMartinの4分の1くらいの価格
アコースティックは使ってる材なんかで価格は青天井だよね
クラッシックの世界になると新品で140万円なんて割と普通レベルになる
自分はクラギターはたまにしか弾かないのでヤマハの10万くらいの
やっすいやつ使ってる
バイクも高いものは高いけれど
性能より見た目、インパクトで買うしこのCC買った

494 :774RR:2021/07/02(金) 07:54:08.71 ID:1zllXVxw.net
コスト安い順版

バイク生涯コスト
ギター生涯コスト
--------------
ゴルフ生涯コスト(月1プレーと練習)
飲酒生涯コスト
( •̀ .̫ •́ ) y-~~~コスト
風俗生涯コスト

495 :774RR:2021/07/02(金) 09:07:13.76 ID:NIxZj4be.net
クロスカブで、釣りに行く人いる?
自分は今バス・渓流釣りなんだけど、定年になって時間が取れるようになったら、CCの荷台にヘラ台積んでって日がなヘラ釣りなんて憧れるなぁ。

496 :774RR:2021/07/02(金) 09:58:55.89 ID:3Yb5cAOI.net
>>495
たまにシーバス釣りに行くのに乗ってくわ。

497 :774RR:2021/07/02(金) 10:38:41.68 ID:SfLjfzO/.net
>>495
自作の大型キャリアにJMSのボックス付けて、サイドにダイワの船釣り用ロッドホルダーを固定し、ロッド&リールをセットしてフィールドを移動してるよ
ルアーをセットしたまま抜き差し出来るから超便利

498 :774RR:2021/07/02(金) 10:50:12.38 ID:6UxHuEtH.net
>>490
少年ジャンプの漫画か?

499 :774RR:2021/07/02(金) 10:54:42.38 ID:NIxZj4be.net
>>498
実在のミュージシャンの実話だよ。

500 :774RR:2021/07/02(金) 11:01:20.56 ID:ASFzEX9g.net
https://i.imgur.com/A1MT664.jpg

501 :774RR:2021/07/02(金) 11:03:15.97 ID:NIxZj4be.net
>>496
海無し県在住なので羨ましいです。

>>497
ロッドホルダーは短距離ポイント移動用ですよね?
カブに限らず現地到着までは、どうしても竿は
パックロッドになってしまいますが、2Pくらいのロッド
積んでる人ってどうしてるんでしょう?

502 :774RR:2021/07/02(金) 11:08:13.49 ID:NIxZj4be.net
>>498
>>500
ホントにマンガであるんだ!
絵柄に見覚えあるけど、なんのマンガ?

503 :774RR:2021/07/02(金) 11:12:44.45 ID:6UxHuEtH.net
週刊少年ジャンプで20年ぐらい前に連載していた
boyだったかな?

504 :774RR:2021/07/02(金) 12:07:24.53 ID:BO0Dspy8.net
>>501
バス、渓流だと現地に到着するまでにロッドが折れたり落下してそうだよね
あと、個人的にやらかしそうなのがバイクから降りる際にロッドを積んでるのを忘れて後ろ回し蹴りでロッドを粉砕しそうw

505 :774RR:2021/07/02(金) 15:22:20.10 ID:aJKqjwtW.net
>>493
俺ギブソンレスポール持ってるよ

506 :774RR:2021/07/02(金) 15:36:35.25 ID:P8j4R7K8.net
>>505
めちゃくちゃアバウトだけどスレチだからギターの話題はもう結構です

507 :774RR:2021/07/02(金) 15:42:30.39 ID:JJD39FHM.net
>>494
酒タバコ風俗は趣味枠?

508 :774RR:2021/07/02(金) 18:26:07.88 ID:3Yb5cAOI.net
>>501
バス行くときは4pのスピニング持ってくわ

509 :774RR:2021/07/02(金) 19:42:45.69 ID:oLMlopAd.net
釣りの話しならきっかけが"クロスカブに積んで"っていうのだからいいが、ギターの話なんて全く関係ないからな

510 :774RR:2021/07/02(金) 20:57:25.84 ID:RvU84Z4y.net
おっさん多いから自分語りも多くなりがちだねこのスレッド

511 :774RR:2021/07/02(金) 21:05:47.58 ID:7RANBFFv.net
俺クロスカブに鍬積んで農作業に・・・

512 :774RR:2021/07/02(金) 21:46:27.65 ID:NIxZj4be.net
実際にカブに積める程度の農具って鋤鍬鎌とビニール紐・鋏・移植コテ、あと苗とか収穫野菜くらいかな?
実際には軽トラになっちゃうんだろうし。

513 :774RR:2021/07/02(金) 22:58:29.20 ID:8Z1xooxF.net
まあクロスカブでご自慢のマルチとかいうギターを背負って山の中にでも言って弾くってんならスレチじゃないか?

514 :774RR:2021/07/02(金) 23:10:06.40 ID:fLXnUaSG.net
>>513
結局スレチかw

515 :774RR:2021/07/02(金) 23:14:08.53 ID:gFR6p24i.net
釣り道具とかギターとかマウント取りたくてしょうがないんだな

516 :774RR:2021/07/02(金) 23:40:20.65 ID:oLMlopAd.net
>>515
釣り道具は別によくね?
クロスカブに積むことを前提にした話なんだから

517 :774RR:2021/07/02(金) 23:53:42.11 ID:srch4v6W.net
>>493
マーチンの人?良いギターばっか持ってるんだな。俺安物Squier^_^

518 :774RR:2021/07/03(土) 03:20:03.05 ID:XtWIDO2f.net
カブに関係する話題として釣りの話が出てくるのは問題ないと思うけど使ってるロッドやリールの銘柄の話をし始めたらアウトだね
パックロッドを使ってるとか3Pロッドを使ってるとかの話は参考になる人もいるだろうけど新型ステラを買いましたとかの情報は不要
カブの運用に何ら関係ないからね

519 :774RR:2021/07/03(土) 10:58:17.04 ID:+3SIEJo/.net
今朝40のバス釣れたわ

520 :774RR:2021/07/03(土) 11:09:16.68 ID:DdDP0+FX.net
今日バスに乗り遅れたわ

521 :774RR:2021/07/03(土) 12:57:51.89 ID:iH8cOelQ.net
ギターの話はもういいよ

522 :774RR:2021/07/03(土) 14:07:01.87 ID:E6ctaKpD.net
新車で買って1,000km、2,000kmでオイル交換したんだけど、いま3,000km。もうオイル交換するべき?

523 :774RR:2021/07/03(土) 14:47:34.98 ID:r1YrZiX9.net
>>493のお陰で過疎スレ脱出

524 :774RR:2021/07/03(土) 16:02:36.36 ID:zYj5p8NW.net
>>522
たぶん現行クロスカブのことなんだろうけど、それ以後は2000kmごとでいいんじゃない?
"乗り始め→100km→500km→1000km→2000km→2000kmごと"が俺的なバイクのオイル交換パターンだけど

525 :774RR:2021/07/03(土) 17:30:16.68 ID:r1YrZiX9.net
過疎スレ回避でもっとギターレス頑張れ

526 :774RR:2021/07/03(土) 17:37:51.66 ID:SJb5oPf9.net
ギブソンレスポール音良いんだが何せ重い5kgはマジ肩こり半端ない
ストラト系欲しい

527 :774RR:2021/07/03(土) 18:12:51.63 ID:XtWIDO2f.net
>>526
スレチうざいし知識もない
レスポールの平均は4kg前後

528 :774RR:2021/07/03(土) 23:12:08.30 ID:+A7f+aag.net
キャンツーとか釣りとか農作業以外に、どんな趣味のツールとしてCC使れてるか気になりますね。
例えば、趣味の釣りの移動がツーリングも兼ねてるなんて最高ですよね。
酒飲めなくなるので、バンドのリハには電車で行きますが。

529 :774RR:2021/07/03(土) 23:33:57.85 ID:XtWIDO2f.net
電車移動でバンドの練習?カブに何の関係がある?自己顕示欲が強すぎて引くわ

530 :774RR:2021/07/04(日) 00:47:37.55 ID:NlmA/w5f.net
乳バンドの練習かもしれないじゃないか

531 :774RR:2021/07/04(日) 06:40:23.73 ID:PlavD6vw.net
>俺ギブソンレスポール持ってるよ

レスポールなんてギターのtoyota じゃーねーかよ、
そう言えばレスポール数年前に100歳近くで亡くなったな。

532 :774RR:2021/07/04(日) 07:15:01.93 ID:k1JEUALd.net
>>531
いや本物の59なら2000GTクラスだぞ

533 :774RR:2021/07/04(日) 07:57:42.82 ID:hjz35cf9.net
>>505
Gibsonいいね。一次ジミーペイジに憧れてた時買おうと思ったんだけど
その当時80年代は品質にばらつきがありすぎて良い個体に巡り会えなくて
結局買わなかった。
結局、フェンダーカスタム買ったけど。。ラッカー塗装が剥げて良い塩梅に
エイジングしてきた。買った当時は社会人になってすぐで
買うの勇気がいった。Gibsonは今でも欲しくて良い個体探してる
>>517
Martin000-42持ちだよ。スクワイヤー良いと思うよ
>>507
酒、風俗は嗜好でしょ
年間コスト、生涯コスト(体調悪化病院代含む)高い人多い

534 :774RR:2021/07/04(日) 08:14:58.93 ID:KWvCrOw7.net
>>533
うざ

535 :774RR:2021/07/04(日) 08:39:29.41 ID:hjz35cf9.net
放置スルーできない子供みたいな君の情け無さよ

536 :774RR:2021/07/04(日) 08:55:56.13 ID:KWvCrOw7.net
>>535
周りが見えてない老害の情けなさよ

537 :774RR:2021/07/04(日) 09:14:59.36 ID:L0aOUb6Z.net
>>533
>年間コスト、生涯コスト(体調悪化病院代含む)高い人多い
たしかに。尖圭コンジローマとクラミジアかかって割と大変だった。もう風俗は辞めた

538 :774RR:2021/07/04(日) 12:41:27.95 ID:9oXm6sLj.net
>>533
80,sメタル、ハードロック、エレキ全盛でギブソンは作りすぎて品質落とした時代

539 :774RR:2021/07/04(日) 14:18:48.47 ID:3gNpoACM.net
>>538
そして今に至る(レギュラー)

540 :774RR:2021/07/04(日) 16:01:16.71 ID:bPXqubgt.net
ID:KWvCrOw7がイライラ

541 :774RR:2021/07/04(日) 16:50:25.86 ID:79Hjxs/o.net
全部自演だろ
くそみたいだな

542 :774RR:2021/07/04(日) 17:18:12.14 ID:/RHDeT2c.net
クロスカブ初期型と後期型の違いは、ライトステーとレッグシールドの有無程度ですか?

543 :774RR:2021/07/04(日) 18:11:03.61 ID:3gNpoACM.net
>>542
ここはギタースレですよ

544 :774RR:2021/07/04(日) 18:34:39.18 ID:cFX96p3M.net
>>542
地味なとこだとカムチェーンテンショナーのボルトが六角穴付に変更になった
オイル交換ビヨーンが多かったとかなんとか

545 :774RR:2021/07/04(日) 18:46:18.00 ID:Du5JU7sk.net
>>537
ある意味素晴らしい経験だと思う。まあ辞めた浮いた金でバイクなり
他趣味に回した方が吉
>>538
そうそう。何を血迷ったか変形ギターも量産した時代

546 :774RR:2021/07/04(日) 18:51:44.71 ID:NlmA/w5f.net
こうやってキチガイ粘着が生産されていくんだなあ

547 :774RR:2021/07/04(日) 18:57:46.61 ID:ak+J74uX.net
>>533ありがとう
あなたのおかげで過疎スレじゃなくなった

548 :774RR:2021/07/04(日) 20:07:47.14 ID:UTxDFrsR.net
140万あったら何回ソープ行けるかな

549 :774RR:2021/07/04(日) 20:24:22.29 ID:eHVVwK/1.net
次が有るならワッチョイ有りでたのむ

550 :774RR:2021/07/04(日) 20:58:03.76 ID:fofa9L7j.net
ワッチョイ無くてもマーチンジジイはすぐ分かるけどなw

551 :774RR:2021/07/04(日) 21:49:22.15 ID:kOcRHQMB.net
マーチン?
マルチだろ

552 :774RR:2021/07/04(日) 23:05:40.51 ID:roiIY1i2.net
スレチの話題ばかりなので敢えて蒸し返しますが、皆さんレッグガードはお嫌いですか?
後期型には付いてないので、見た目なんかしっくり来ないす。
いつかはカブにと考えていて、トレールからCCを考えていたのですが、、

553 :774RR:2021/07/04(日) 23:13:16.38 ID:RQSV0GpR.net
38万のD28すら買えない辛い それにしてもおっさんのギター、バイク好き率高い

554 :774RR:2021/07/04(日) 23:17:32.30 ID:k1JEUALd.net
男の趣味と言ったらバイク、車、ギター、釣り、サーフィン辺りが昔から定番だからな

555 :774RR:2021/07/04(日) 23:19:13.90 ID:rvx4vPkg.net
>>553
ギター?いい加減にしたら?
それとたかがそれくらいの金額買えないのは自分のせい

556 :774RR:2021/07/04(日) 23:29:00.91 ID:fJ8tfhcE.net
プロカブとクロスカブ持ちだが
このスレはバイク詳しくない人ばかりだから
技術的なことはすべてカブスレで楽しんでるよ
過疎るのも仕方ない
語り合うべき人がいないし
語る内容も薄いからギター何某なきゃ盛り上がりもしないんだろ

557 :774RR:2021/07/04(日) 23:33:12.68 ID:rrCKd9tJ.net
もう面倒くさいからギターサムライはNG行きと

558 :774RR:2021/07/04(日) 23:57:44.80 ID:i4aTunQ/.net
>>552
まずたぶん、もしかしてだが、ここをあなたが言う「前期」クロスカブのスレだと知ってるのかな?
正確には旧型JA10のクロスカブね
まあなんだ、この旧型を所有してるここの住人は、あなたが言うように"レッグシールドが無きゃダメ派"が半数以上を占めてるよ
自分も敢えてこっちの旧型を新車で買った口なんで
やはり雨の走行や見た目のカブ感は、新型に無いものだと思います
新型にも無理やりレッグシールドは付けられるみたいなので、色は白で他商品違和感があるけどそちらを買うのも手かと

559 :774RR:2021/07/05(月) 00:11:29.79 ID:vG0OvgP0.net
>>558
恐れ入りますが、もしかしてして所謂JA10とJA45でスレ別れているのですか?
スレタイがクロスカブとなっていたので、総合スレだと思っていました、スミマセン。

仰るとおり、レッグシールドにこだわりが有りましてJA10に興味津々な訳です。
ネットで見た、赤や黄をカブ用の白レッグシールドに交換したモノに一目惚れでした。

560 :774RR:2021/07/05(月) 00:42:26.02 ID:Z3HEX7D8.net
黒いレッグシールド、17インチのタイヤ、パイプハン、中途半端な位置にあるヘッドライト
これらがブサ可愛く収まってるのがJA10
いずれにせよ一目惚れが一番なのでそれを買いましょう

561 :774RR:2021/07/05(月) 00:48:19.45 ID:viA6SCDG.net
いまさらなんだけど558です
"他商品違和感→多少違和感"の間違いです

562 :774RR:2021/07/05(月) 07:51:18.02 ID:qbI6mymD.net
だからスレタイに「中華製」と入れとけとあれほど

563 :774RR:2021/07/05(月) 07:52:49.95 ID:c66qRd4o.net
>>533のおかげで人気スレになったな
ギター、アンチさまさま

564 :774RR:2021/07/05(月) 08:30:04.99 ID:lphxbLbK.net
>>562
「JA10」でいいだろ

565 :774RR:2021/07/05(月) 13:55:18.77 ID:EhXm8n+7.net
https://i.momicha.net/motorbike/1625460884692.jpg

566 :774RR:2021/07/05(月) 15:24:53.02 ID:+5GT9MOh.net
>>565
やっぱレッグシールドが必要だな

567 :774RR:2021/07/05(月) 16:11:44.70 ID:bBIniZGo.net
この水位でレッグシールドあると水の抵抗ヤバそう

568 :774RR:2021/07/05(月) 17:29:25.85 ID:1DtjM5J+.net
これレッグシールドあっても変わらんだろ

569 :774RR:2021/07/05(月) 19:08:04.74 ID:VtyQduYo.net
怪我してなきゃええよ

570 :774RR:2021/07/05(月) 19:19:23.96 ID:ZPKo4iCR.net
ハンターと違ってダウンマフラーだろうから、洪水だと心配ね。

571 :774RR:2021/07/05(月) 19:33:05.86 ID:FOgydZNn.net
>>570
排気よりもむしろ吸気

572 :774RR:2021/07/05(月) 20:11:48.34 ID:0EgQL5Vj.net
水冷だからエンジンふかし放題だぜ

573 :774RR:2021/07/05(月) 20:12:12.10 ID:zSW3FO+j.net
これ蓋が開いたマンホールとかに突っ込みそうでとても危険ね

574 :774RR:2021/07/05(月) 20:59:11.35 ID:viA6SCDG.net
でも正直、乗ってる最中は変にテンションが上がって「ひゃっはー!」だろうな

575 :774RR:2021/07/05(月) 21:49:05.84 ID:QYmaCxQm.net
すっ転んだら水吸って終了だけどなw

576 :774RR:2021/07/05(月) 23:16:56.42 ID:7mbuA0nL.net
>>571
吸気位置はシート下面ぐらいの高さにある

577 :774RR:2021/07/06(火) 07:14:53.02 ID:Tezjh1J4.net
過疎スレ脱出か
ギターのおかげだな
>>533俺もジミペ好きで昔ギブソン買った

578 :774RR:2021/07/06(火) 07:15:40.50 ID:Tezjh1J4.net
>>556
ww

579 :774RR:2021/07/06(火) 17:53:26.99 ID:R6AUo7Wj.net
こんな感じで乗った後はウンコ臭くなるんだよ

580 :774RR:2021/07/06(火) 19:09:17.16 ID:coN/ZKQo.net
ギターくんが出てこないからまた過疎スレに逆戻り
ギターレス待ってるぞ

581 :774RR:2021/07/07(水) 11:03:20.92 ID:MxjccMe4.net
俺はクロスカブで釣りに行く計画を立てていたから、
釣りの話をもっと聞きたいな

肝心なクロスカブは買えなかったんだけどな

582 :774RR:2021/07/07(水) 20:10:38.39 ID:mms2ry5o.net
何釣り?

583 :774RR:2021/07/07(水) 21:35:16.39 ID:UbWROopE.net
近場で鮒やクチボソ(モツゴ)

584 :774RR:2021/07/08(木) 00:43:28.48 ID:014YWCad.net
正直釣りなんて、車で行った方が荷物も沢山積めるし、雨で避難出来るし、
バイクじゃなきゃたどり着け無いポイントなんてそうそう無い。
車でもバイクでも、最寄りまで行ってポイントまで歩く。

でもバイクにアレコレ積み込んで、現地までツーリングして釣りするの最高だよね。
距離的に短くても休日の充実度が濃くなる。

585 :774RR:2021/07/08(木) 08:34:45.47 ID:HbveOkYo.net
>>584
海の餌釣りなんかだと一ヶ所にいるイメージだけど、ルアーやフライなんかでの川釣りやバスフィッシングなんかだと、常にポイントを変えたくなるから機動力の有るバイクが最高なんだよね
ルアーをセットしたままロッドをホルダーに差したまま移動できる自分の仕様は最高よ

586 :774RR:2021/07/08(木) 09:00:17.56 ID:HhjxO+Jn.net
ギターレスを叩いてた人は釣りが好きなんだ
盛り上がりに欠ける
ギターレス頼む
それか釣り好き自演がんばれ
過疎スレ脱出

587 :774RR:2021/07/08(木) 10:10:59.07 ID:2Rn+NuC2.net
やっぱギターを背負ってあちこち良いポイントに移動しながらギター弾くのって最高だよね
あ、もちろんギターはマルチ一択

588 :774RR:2021/07/08(木) 10:28:51.52 ID:HbveOkYo.net
まあ釣りとカブは関連できるけど、ギターとかバイクに全く関係ないからな
比較対照にすらならん

589 :774RR:2021/07/08(木) 12:08:52.31 ID:6TQbaie8.net
湘南の方行くと、自転車に専用ラック付けてサーフボード運んだりしてるの見掛けるけど、カブでもそういうのやるの?

590 :774RR:2021/07/08(木) 12:12:18.72 ID:BbcMRAxW.net
>>585
渓流だと沢登って行くから無意味だけどな

591 :774RR:2021/07/08(木) 12:56:39.67 ID:ONP9dc6b.net
マーチンの140万の42買った人実機触ったんでしょ?関東住み?福岡市なんて置いてても28くらいだよ
そんなギター存在は知ってる我見たことも触ったこともない

592 :774RR:2021/07/08(木) 13:25:57.61 ID:2tkiSJno.net
>>591
自演してまで必死過ぎでしょ
バカみたいですよ

593 :774RR:2021/07/08(木) 13:48:57.16 ID:kX2K26Hh.net
>>589
結構みかけますよ〜

594 :774RR:2021/07/08(木) 15:57:44.32 ID:2SHObetz.net
さすがギター
盛り上がってきた

595 :774RR:2021/07/08(木) 18:38:16.82 ID:HhjxO+Jn.net
ほんとだw釣り痔炎が大暴れ

596 :774RR:2021/07/08(木) 18:58:21.87 ID:nJXeSIR6.net
ギターリストに負けるな

597 :774RR:2021/07/08(木) 21:01:39.34 ID:3H1yH1Ij.net
>>591
東京だよ。黒澤楽器で買った
MartinはGibsonと違って個体差少ないから通販も良いのでは?
サウンドハウスあたりは初期不良対応の速さ有名

今日は純正サドル2つ買い足したので
弦高2.4-1.8、2.25-1.6まで削る

598 :774RR:2021/07/08(木) 21:33:28.99 ID:GAjjWb4q.net
【マーチン】Martinギター総合スレ Part4仮)【マーティン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1617834703/

599 :774RR:2021/07/08(木) 22:35:38.00 ID:E3kNI5V8.net
ここでギター連呼してるバカはJA10乗ってないだろ
フロントタイヤ外れて死ねばいいのに

600 :774RR:2021/07/08(木) 22:45:33.43 ID:w7OOlWcv.net
金持ちvs貧乏人かね
折れは200万のアンプ買った、自宅地下にオーディオルーム、オーディオ総額1000万以上

601 :774RR:2021/07/08(木) 22:48:43.45 ID:ZY1Kx7hV.net
>>600
ID付きの写真アップしたら信じてやるよ、嘘つき

602 :774RR:2021/07/08(木) 22:49:28.64 ID:w7OOlWcv.net
金持ち喧嘩せず
貧乏人はいつも攻撃的。その後ろ姿を子供見てるぞ

603 :774RR:2021/07/08(木) 22:53:06.35 ID:ZY1Kx7hV.net
やっぱ嘘つきだわ

604 :774RR:2021/07/08(木) 23:10:02.01 ID:CuuA8pBW.net
嘘でもなんでもいいけどギターやらオーディオやらの話題は他所でやってくれ

605 :774RR:2021/07/09(金) 00:03:08.91 ID:BqtAWw9B.net
ABS義務化で販売終了するのね
モデルチェンジしたら10万値上がりだなー

606 :774RR:2021/07/09(金) 00:05:06.08 ID:zPlIIyob.net
すまん、ここは違うんだ

607 :774RR:2021/07/09(金) 01:53:37.20 ID:MtjSSiCJ.net
ギターの人、JA45かハンターカブのスレ行ってくれないかなぁ。
特にハンターの方は、金に糸目をつけない人も多そうなので、話合うかもよ。

608 :774RR:2021/07/09(金) 02:01:38.23 ID:MtjSSiCJ.net
と、思ったら、ハンタースレはチャリンコ話に花が咲いてた、、

609 :774RR:2021/07/09(金) 06:58:10.95 ID:3yMeDMH7.net
バイク買う年齢中央値が50歳代とか
自分はそれより全然若いけれど年収差はかなり出てる年代なのかもね
数年前ゴルフ辞めたしそれだけでも一体年間いくら使ってきたことか
毎月1-2回プレー、練習etcそれだけでも1年でCC買えるし

オーディオはお金のかかりそうな趣味っぽいね
ギターなんて安いもの。特にアコギは経年劣化で
どんどん音が良くなっていく。もちろんオール単板の話だけど
バイクも趣味性の高いけれど安いもの
特にCCなんてタイヤも数千円。整備は自分でできるし
自賠責、任意保険もアホみたいな金額

610 :774RR:2021/07/09(金) 08:15:26.28 ID:dTC/z2Mo.net
>>609
また聞いてもいないのに自分語り
誰もお前のクソ長文なんて最後まで読んでねーから
下手くそなギター持って港で弾き語りしてこいや

611 :774RR:2021/07/09(金) 08:56:46.33 ID:MtjSSiCJ.net
>>609
スレチです。
楽作板へどうぞ

ビンテージ機材を所有する神々のスレ 第2節
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1570351400/

612 :774RR:2021/07/09(金) 09:34:48.52 ID:tBfZJW8k.net
>>609
こいつどうせギターのヤツだろ
ホント気持ち悪いな

613 :774RR:2021/07/09(金) 09:36:48.41 ID:LX89asoj.net
>>609
ゴルフ俺も辞めたよ

614 :774RR:2021/07/09(金) 10:27:55.37 ID:Sdhc/3bX.net
>>613
知らねーよクズ

615 :774RR:2021/07/09(金) 12:11:59.65 ID:b7jKxV1q.net
ゴルフは金食い虫だが中高年の運動には最適

616 :774RR:2021/07/09(金) 12:36:22.68 ID:tBfZJW8k.net
このスレに中高年なんていねーだろ

617 :774RR:2021/07/09(金) 13:25:26.33 ID:68FEFQc1.net
後期高齢者ばかりなんですね
分かります

618 :774RR:2021/07/09(金) 16:45:24.07 ID:MtjSSiCJ.net
でも実際は、アラフィフ以上がCCやCT購買層の大半だろうね。
年齢的に小金あるし、そもそも人口が多い。
ダックス125出ても、同じ層がこぞって買うんでしょう。
てか欲しいw

619 :774RR:2021/07/09(金) 17:39:13.71 ID:dqgBKTt/.net
街中で見掛けるのもオッサンかジイサンばかりだしな

620 :774RR:2021/07/09(金) 19:50:55.48 ID:gKjm+Eoq.net
バイクと乗り手のギャップが酷いのが多いよねw

621 :774RR:2021/07/09(金) 20:03:48.98 ID:xfj0ZaxL.net
いずれにしても年齢に見合う振る舞い、書き込みをしましょうよ
16歳を超えればそれなりに責任を問われる年齢だし、当然二十歳や三十路は勿論、結婚し、会社でも地位や責任が大きくなる年齢も居るだろうから

622 :774RR:2021/07/09(金) 21:51:14.69 ID:MtjSSiCJ.net
バイクと乗り手のギャップっても、最近若者にも売れ出したってだけで6割方オーナーはオッサンでしょ、どの車種も。

623 :774RR:2021/07/10(土) 02:21:21.69 ID:s7LozKoy.net
>>609
ゴルフはマジ金がかかるね
自分は月1回接待で経費
製薬会社のプロモーションコード厳しくて
医師は自腹で払ってもらい
自分の分のみ経費
連休代は経費でない
20-30代や部下がほぼゴルフやらないので
代わりに自分が行ってる
管理職は金がかかる

624 :774RR:2021/07/10(土) 02:41:13.77 ID:Lcb8vHiZ.net
17歳JKだけどこのスレ加齢臭すごい

625 :774RR:2021/07/10(土) 07:25:35.05 ID:pQebPAqf.net
>>624
お前も臭うぞw

626 :774RR:2021/07/10(土) 11:33:18.66 ID:/DjUM+HM.net
フエイスシールド http://i.imgur.com/2P9oTev.jpg

627 :774RR:2021/07/10(土) 13:45:06.32 ID:89eKNX/d.net
これ思い出したわ

https://i.imgur.com/pSJKWUX.jpg

628 :774RR:2021/07/10(土) 22:21:12.22 ID:v7g4rJ/3.net
ギターレスがないとまた過疎スレにって…もっとCC語ろうよ。マーチンのD28とD42、D45の音の違いをギター氏語ってくれ

629 :774RR:2021/07/11(日) 00:55:33.16 ID:hlSmwWDq.net
俺はダフトパンクだな

630 :774RR:2021/07/11(日) 11:27:50.25 ID:020kMbzt.net
>>628
別に過疎ってるからってなんなんだ?
お前の生活が破綻でもするのか?
一人のバカがID変えて自演しながら関係ないレスを連投されるより、過疎ってたほうがまだいいわ

631 :774RR:2021/07/11(日) 11:33:31.86 ID:whu4tjmE.net
現在の郵政カブって、どうなったの?
CTベース?CCベース?ベンリィスクータベース?

632 :774RR:2021/07/11(日) 12:12:31.98 ID:bWZeZ4p1.net
Martin例えばD28と言ってもクロスカブ同様に
年代で使われる材も違うし、ブレーシングという
バイクで言えばフレームも違うのでさまざまだよ
なんとなくD28テイストというスタンダードな
サウンドはあるもののもう別物に感じるくらい
D42もD45も同様。000-28、42、45もね。

D42は宝飾が少し豪華に材もワンランク上の材
スプルース、ローズウッド
D45はスペシャルに選び抜かれた材

音の違いは28→42→45になるにつれ
倍音が増してシャリシャリキラキラが増す感じ
自分は45は苦手。
フィンガースタイルのソロ曲良く弾くので倍音多すぎて
メロディラインが埋もれてしまう
バンドでやる時も45は音が埋もれてしまう
45はどちらかと言うとコード、アルペジオで1人伴奏にはいいかも

633 :774RR:2021/07/11(日) 12:19:46.75 ID:bWZeZ4p1.net
今日、天気がよかったのでオイル交換と
スロットルワイヤー交換
フロントをm35からk888に履き替え
ついでにフロントドラムブレーキOHとフェルト交換
いつかやろうと思ってたフォークオイル交換もやった
25000kmだけどフォークオイル交換すると
街乗り程度でもわかるくらいいい感じ

634 :774RR:2021/07/11(日) 13:11:15.51 ID:V7CIei3f.net
隙あらば自分語り

635 :774RR:2021/07/11(日) 13:31:09.82 ID:HYz/9Nr8.net
ギターくんは50代だろうな
俺も同世代だからわかる
どうしようもないヤツには何言っても無駄だからな

636 :774RR:2021/07/11(日) 14:49:56.48 ID:Bq3RIuGL.net
>>633
ワイヤー類俺も変えたいんだよな。注油メンテすればいい話だがそれも面倒で4万`無メンテ
いつかブチ切れるかもしれない
昔、別バイクで切れ焦ったことあるw

637 :774RR:2021/07/11(日) 20:30:11.73 ID:0E9OEx/C.net
>633
フェルト交換って何?

638 :774RR:2021/07/11(日) 20:56:07.01 ID:bRkDniUl.net
夢にも在庫なさそうだけど、9月まで生産ということはまだ入ってくるのかな?

639 :774RR:2021/07/11(日) 21:56:24.34 ID:UtyiJlAq.net
>>638
このバイクはもう作ってませんよ

640 :774RR:2021/07/11(日) 21:58:24.07 ID:bRkDniUl.net
え?そうなんですか...orz

641 :774RR:2021/07/11(日) 22:09:17.72 ID:hlSmwWDq.net
>>637
ブレーキアームのところにあるやつのことじゃないか?

642 :774RR:2021/07/11(日) 22:32:49.26 ID:bWZeZ4p1.net
モノタロウで土日に買えば純正部品も5%オフ
急ぎ出ないものは順次カートに入れて行き
安い時に買ってるよ
ユニコンカークリームやグラスターゾルオートも安いし
>>636
簡単なのでやっちゃえ
>>637
ダストシール。以前メンテした際洗浄したんだけど
劣化してたし、基本消耗品。100円程度
エンジンオイル染み込ませ取り付け

643 :774RR:2021/07/11(日) 22:35:07.15 ID:gwNza0wp.net
ギター氏は人気者
ギター氏が現れると盛り上がる

644 :774RR:2021/07/11(日) 23:18:25.56 ID:bRkDniUl.net
独自の文化があるスレだな。

645 :774RR:2021/07/12(月) 00:20:14.33 ID:kP1zY/cR.net
>>637
ブレーキドラムにフェフルトのワッシャー?みたいなのが入ってる

646 :774RR:2021/07/12(月) 06:12:24.72 ID:mqcz4xwj.net
そんなのあったっけ?

647 :774RR:2021/07/12(月) 07:29:01.19 ID:LJnC0SuP.net
>>642
ユニコンいいよね。激安でバイクの足回りはこれ一択。ブルーパールもよく落ちるが研磨剤入ってるしとにかく高い
個人利用ならユニコン

648 :774RR:2021/07/12(月) 22:11:06.73 ID:LJnC0SuP.net
>>642
雨降るとすぐ泣くから俺も梅雨前にフェルト交換した

649 :774RR:2021/07/13(火) 15:56:35.89 ID:vNesI7w2.net
また過疎って北。ギター頼む

650 :774RR:2021/07/13(火) 16:13:55.01 ID:0R2t+a6F.net
ギター侍呼んでいい?

651 :774RR:2021/07/13(火) 18:14:46.59 ID:O0PM3qsX.net
フエルトをカモシーに変えると良くなる

652 :774RR:2021/07/13(火) 18:39:27.15 ID:hmBiCNTr.net
釣りの話題にしようぜ。昨日88のシーバス釣ったわ

653 :774RR:2021/07/13(火) 18:47:50.43 ID:SJhDbKqY.net
アコギはマーチンよりギブソン派だな
ビンテージのJ45のジャリッとした鳴りが堪らない

654 :774RR:2021/07/13(火) 22:48:06.88 ID:ZW33qhsy.net
J45も買うつもりでずっといい個体何年も探してる
地方に行った際は楽器店巡り
全然いいのがない、Gibsonほど個体差あるアコギはそうそうない
あのショートスケールとマホガニーの組み合わせはいいよね
コードストローク気持ちいい
が、今自分が見てきた限り店頭に置いてるやつでいい個体0どころか
どうしてここまで鳴らないの?って言う新品が山ほど売ってたりする
友人が持ってるJ45が音すごく良くてそれが基準になってるんよね

655 :774RR:2021/07/13(火) 23:17:20.75 ID:VXRih3iO.net
つまんねーし飽きたからもういいよ

656 :774RR:2021/07/14(水) 00:16:23.43 ID:jCT/F11t.net
J45の鳴らないやつはクソみたいに鳴らない

657 :774RR:2021/07/14(水) 07:44:30.49 ID:A/8wjbeN.net
>>654
ヴィンテージが良いんじゃ?

658 :774RR:2021/07/15(木) 09:50:13.23 ID:RVMJt2T6.net
スレチです。
楽作板へどうぞ

ビンテージ機材を所有する神々のスレ 第2節
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1570351400/

659 :774RR:2021/07/15(木) 19:02:20.57 ID:CmMUxcec.net
そんなとこじゃ雑魚扱いされるからここに書き込んでるんでしょ

660 :774RR:2021/07/15(木) 19:24:52.43 ID:LS9BLkJm.net
過疎ってるからってスレチの話題を続けてたらただの荒らしだぞ
おっさんならネチケット守れや

661 :774RR:2021/07/15(木) 20:17:57.84 ID:x9vwUbuP.net
最後にバイクレスしたのは
>>648これが最後。後は全て荒らし

662 :774RR:2021/07/15(木) 20:19:15.88 ID:x9vwUbuP.net
でも過疎るからギターくん出番だ
フェンダーについて語ってくれ

663 :774RR:2021/07/15(木) 22:12:14.17 ID:dmZoi/uh.net
テレキャスターはなんだかんだでローズ指板が使いやすいね
個人的にはアッシュボディのローズ指板が一番好きだ

664 :774RR:2021/07/16(金) 08:22:40.59 ID:SHCObwwS.net
フェンダーはUSA 50thアニーバーサリーのカスタム持ってるけど
語れるほど詳しくない
自宅弾き程度で最近のアンプシュミ使うと
正直5万程度の安いスクワイヤーでも良い音出る
アコギと違ってエレキはある音量とアンプ如何で初めて良い音出せるし
出力側の因子がとても影響する
自宅だとどうしても音量問題でアンシュミ系かミニアンプ

665 :774RR:2021/07/16(金) 08:42:30.58 ID:n4TqiQ1a.net
ホントに楽作板で相手にされないビンボーグズみたいだな。
どうせこの後、50年代ビンテージがぁとか、プリウォーがぁとかフキ始めんだろwww
こういうヤツら、CCは吊るしで乗ってるんかい?

666 :774RR:2021/07/16(金) 11:24:45.03 ID:n2+3Y8rR.net
>>664
なんだよつまんねーやつだな

667 :774RR:2021/07/16(金) 12:24:53.48 ID:6nd79uIl.net
>>664
シュミ☓
シミュ○
アンシミュ何使ってる?

668 :774RR:2021/07/16(金) 15:24:23.44 ID:Qgbjj28/.net
次からワッチョイだな

669 :774RR:2021/07/16(金) 16:24:31.11 ID:MftCSgsr.net
マーチン、フェンダーとかどんだけ。俺なんてモーリスの1マンくらいのやつ

670 :774RR:2021/07/17(土) 12:36:16.43 ID:fnypDsvw.net
なんだよこの流れ

671 :774RR:2021/07/17(土) 13:27:03.79 ID:A2UaMuTL.net
ギター氏はビンテージ興味ないの?

672 :774RR:2021/07/17(土) 15:07:18.03 ID:7i0Vg87z.net
>>671
買えねーんだよ察してやれ

673 :774RR:2021/07/18(日) 09:10:39.53 ID:8r40TPcl.net
ビンテージといってもピンキリじゃね?140万以上する?

674 :774RR:2021/07/18(日) 10:07:18.42 ID:5bi6R1kC.net
たりめーだろ
ビンテージは
アコギなら、プリウォー
エレキも最低60年代前半までだ。

つーか、楽作板で相手にされないからって他板来たって
スレチで相手にされないだけ。

675 :774RR:2021/07/18(日) 11:35:06.47 ID:AymzsSYk.net
荒らして楽しいか?

676 :774RR:2021/07/18(日) 11:35:19.36 ID:EfJE1enI.net
グレッチは少数派か。

677 :774RR:2021/07/18(日) 12:09:47.62 ID:uYOe6Y3u.net
140万のマーチン一度でいいからモーリスと弾き比べてみたい

678 :774RR:2021/07/18(日) 12:48:09.07 ID:AymzsSYk.net
いちいちID変えなくても自演だってバレてるから
独り言は便所でやれや

679 :774RR:2021/07/18(日) 19:15:14.90 ID:5Qi9r7FP.net
煽りが湧けば湧くほど
見るからに自己顕示欲が強いであろうギターくん大満足。スルーできず餌を与えてるのに気が付かない幼さよ

680 :774RR:2021/07/18(日) 20:02:14.94 ID:612/Rqbk.net
>>679
エサをやってもやらなくても一向に荒らしをやめねーじゃん
だったら文句くらいいったっていいだろ

681 :774RR:2021/07/19(月) 23:25:26.76 ID:ayTtkjHL.net
久々にクラッチ調整してきた
シフトチェンジの感覚がグニャッからカチャッになって気持ちええ

682 :774RR:2021/07/20(火) 01:36:30.93 ID:cVUVJFY0.net
友人のJA10クロスカブを今日から1週間借りられる事になったからさっそくツーリングしてきたが笑っちゃうほど燃費いいのな
田舎のほとんど信号のない道を50〜60km/hそこそこで150km走って給油2.4l、燃費62km/l
小回り聞いて身軽で楽だし思ったより発進加速もいいし、渋滞してもクラッチ握らんくていいのにスクーターと違ってギアも選べる
真面目に増車考えちゃうわ

683 :774RR:2021/07/20(火) 05:48:30.54 ID:qcoGVflb.net
>>682
なんか笑っちゃうよね
「バイクってこれでいいんだ」って思うよ、乗っちゃうと
買っちゃえ
たぶん君に合ってると思う

684 :774RR:2021/07/20(火) 18:01:54.65 ID:QIzo+2pS.net
>>683
確かに笑
大型バイク乗りが原2増車したらそっちばっかり乗っちゃう気持ちが分かった気がする
そう言えば高校生の頃にYB-1乗ってたけど、あの頃の気持ち思い出してちょっとノスタルジー

685 :774RR:2021/07/20(火) 18:55:30.75 ID:fAYma0tn.net
ギターがんばれ

686 :774RR:2021/07/23(金) 11:52:09.52 ID:4WMci50B.net
せっかくの休日
オイル交換したい気持ちとめんどい気持ちのせめぎ合い

687 :774RR:2021/07/23(金) 13:13:09.50 ID:01B2dMWQ.net
ギターレスなくなった途端、いつもの過疎スレ マーチンと国産の違い知りたい

688 :774RR:2021/07/23(金) 13:56:42.48 ID:9TOGINsA.net
>>687
スレチです。
楽作板へどうぞ

ビンテージ機材を所有する神々のスレ 第2節
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1570351400/

689 :774RR:2021/07/23(金) 15:29:43.31 ID:YHx3mGi6.net
>>686
カブのオイル交換なんてグイッ!ジョボジョボ!キュッキュッ!で終わるだろ
こんなのめんどくさいとかどうすんだよ
もうこれでも付けとけ

https://i.imgur.com/Rs1UAvZ.jpg

690 :774RR:2021/07/23(金) 16:17:52.31 ID:bGFtRKoc.net
これイタズラでオイル抜かれたりしないの?

691 :774RR:2021/07/23(金) 18:42:42.19 ID:cOiMjys3.net
「ギター」このワードは過疎スレ脱出のキーだね

692 :774RR:2021/07/23(金) 19:30:20.30 ID:zSGF/yF6.net
>>690
エンジンの下を覗かないとわからんし、こんなの知ってるヤツもそうそういないだろ

693 :774RR:2021/07/23(金) 19:36:01.73 ID:A50K6HCr.net
クロスカブ納車2日目だけど、これ楽しいな
赤黒のカゴ付き箱付きで銀ヘル青いメッシュジャケット着て千葉走ってる
見かけたら話しかけたってな

694 :774RR:2021/07/23(金) 19:58:24.99 ID:zSGF/yF6.net
>>693
一応聞くけど、JA10だよね?

695 :774RR:2021/07/23(金) 20:23:29.38 ID:HZiUIG4r.net
隙あらば自分語り

696 :774RR:2021/07/23(金) 21:02:08.98 ID:bGFtRKoc.net
だから中華製と書いとけとあれほど

697 :774RR:2021/07/23(金) 22:58:54.67 ID:8ckcHye3.net
レバー式ドレンは郵政カブ用にJPが作らせたのが最初だったんじゃなかったっけ

698 :774RR:2021/07/23(金) 23:23:00.67 ID:xovyLY9Y.net
ギターさんありがとう。君のおかげで過疎スレ脱出

699 :774RR:2021/07/23(金) 23:56:17.91 ID:A50K6HCr.net
>>694
そうだよ
JA10

700 :774RR:2021/07/24(土) 04:27:28.04 ID:HT7C4yGS.net
>>696
その言い方好きじゃないな

701 :774RR:2021/07/24(土) 09:20:38.20 ID:i/2HYnCs.net
Martinと国産の比較なんて意味がない気がするけど?
YAMAHAのLL56というのも持ってる50万程度だけれど
Martinの今150万くらいかな?D45より倍音豊かで音はゴージャスだよ?
37万くらいで買えるD28と20万くらいで買える国産LL26は
同程度、30万くらいで買える国産LL36なら全然D28より響く
後は結局のところ音の方向性の好みだよ

国産ハイエンドになるともう化け物みたいなアコギばかり
低価格は低価格で例えばYAMAHA全般、モーリス全般
同じ価格の海外製、上のランクの海外製より
全然作りもしっかりしてるし個体差も少ない

Martinの音、Gibsonの音、Taylorの音
YAMAHAの音という大枠の指向性があるあら後は好み
楽器のメーカー大枠で優劣付ける人は楽器を知らない人だと思う
バイクも同じ

某海外製の癖が好きな人、ホンダの癖のなさが好きな人etc
結局のところ嗜好と求めるパフォーマンス次第

702 :774RR:2021/07/24(土) 09:32:11.37 ID:RAImvkuK.net
アコギはギブソン一択ただしビンテージな
あとラウンドショルダーじゃないと嫌だ

703 :774RR:2021/07/24(土) 11:26:33.12 ID:PyP0kKIf.net
>>701
川崎好きは?

704 :774RR:2021/07/24(土) 12:13:02.35 ID:HT7C4yGS.net
>>701
>>702
無理して自演までして大変だな
意味わからんけど

705 :774RR:2021/07/24(土) 12:14:52.04 ID:3IFFMiIp.net
>>703
ビンテージのナショナルだな。

所でJA10とJA45て、なんでスレ別れてるの?

706 :774RR:2021/07/24(土) 12:54:44.58 ID:X3hklM/S.net
電波も届かない山奥の林道でパンクして今帰還。持っててよかった予備チューブ

707 :774RR:2021/07/24(土) 14:13:25.37 ID:PWyjviCf.net
>>705
レッグシールドの有り無しでどうにも越えられない宗教上の壁があるから

708 :774RR:2021/07/24(土) 14:22:44.98 ID:3IFFMiIp.net
なるほどね。
カブ系はレッグシールド欲しいよね。

709 :774RR:2021/07/24(土) 15:35:37.51 ID:5/kvhRr3.net
>>689
正直ほしい

710 :774RR:2021/07/24(土) 17:02:16.31 ID:CbPQy/Z+.net
>>706
パンク修理道具一式持ってるより、チューブ変えちゃったほうが早い?

711 :774RR:2021/07/24(土) 17:11:05.52 ID:2Wr7J9nU.net
早いし、全てのパンクトラブルにも対応出来るからもって行けるならチューブの方が絶対にいい

712 :774RR:2021/07/24(土) 17:41:27.20 ID:IlSBKVKF.net
>>710
最初は一部だけチューブ引っ張りだして応急手当てでホイール外す手間省こうと思ったが見つからず結局はチューブ交換したわ。

713 :774RR:2021/07/24(土) 18:17:22.16 ID:nrtre75y.net
さすがwギター効果 面白いように効いてるwwもう定期的にギター頼むわ

714 :774RR:2021/07/24(土) 18:59:13.69 ID:Dg+yvvVx.net
>>710
パッチ当てるのに穴探さないといけない
林道とかだと水が貴重だから、穴探すの苦労する
過去に経験したんだが、バルブの付根に穴空いてパッチじゃ無理なことあった
予備のチューブがあったから助かったわ

715 :774RR:2021/07/24(土) 20:20:03.32 ID:HT7C4yGS.net
そうなんだ、じゃあ俺もツーリングはチューブと携帯空気入れを積んどくわ
今日家でパンク修理してたんだけど、考えてみればチューブ取っ替えたほうが早いね
穴が空いたチューブはツーリングから帰ったら修理して、それを予備にしとけば効率的だね
みんなありがとう、参考になったわ

716 :774RR:2021/07/24(土) 20:22:52.54 ID:zZ+L9bEL.net
>>701
ぶっゃけギター何本持ってるんだ?そういう仕事してるのか?俺は趣味でモーリスの1マンだけだが何も困ってないぞ?
そんなに買うなら良いバイク買えよ

717 :774RR:2021/07/24(土) 20:45:58.96 ID:RAImvkuK.net
>>714
ビードストッパーとエアバルブマッドガードは使ってる?

718 :774RR:2021/07/24(土) 21:44:15.94 ID:Dg+yvvVx.net
>>717
そんなブルジョアバイクじゃなく、オンボロメイト90だわ
サビサビリムの剥げたサビ片が刺さったみたいw
長くバイク乗ってるが、リム側に穴開いたの初体験でビックリw

719 :774RR:2021/07/24(土) 22:32:37.22 ID:4PuAsjwf.net
ビードストッパーは1500円くらい、エアバルブマッドガードは数百円だぞ

720 :774RR:2021/07/24(土) 22:37:31.71 ID:tfgt3+7t.net
盛り上がってると思ったらまたギターがきっかけか
情けない

721 :774RR:2021/07/25(日) 00:11:13.84 ID:fHicHSVY.net
盛り上がってないよ
ギターも自演
クロスカブレスもギターに対抗して自演
2人がレスしてるだけ

722 :774RR:2021/07/25(日) 02:51:34.23 ID:fUDadyD8.net
>>706
パンクの人おつかれ

723 :774RR:2021/07/25(日) 09:38:01.95 ID:mO96Pbug.net
>>722
ありがとう

724 :774RR:2021/07/25(日) 09:40:13.38 ID:liLhmuBb.net
親父世代はバイク、ギターする人(過去形含む)多いでしょ
バイクももちろん趣味だけど
ZRX1200 たまに乗る程度で車検、保険あほらしくなり
売ったよ。今はCCのみ
>>716
ギターは趣味が高じて色々なところで独奏のライブや
友人らと親父バンドでエレキはやってるけれど
趣味の範囲だよ

アコギ今持ってるは
Martin 000-42 Authentic
YAMAHA LL56
Furch Rainbow Series gc-ec
Gibsonのj45の良い個体は探し中
エレキは
fender USA 50thanniversary モデルだけ
最後、Gibson買って終わり
これ以上、ギターの管理も大変だし

725 :774RR:2021/07/25(日) 10:16:20.20 ID:KPBlpQ/L.net
隙あらば自分語り

726 :774RR:2021/07/25(日) 10:25:31.98 ID:+Gl/Auop.net
そういえば、チューブ外す時ってホイールごと外さなきゃならんよな
そう考えるとツーリング先ではパンク穴の修理のほうがいいんだろうか
いやまて、穴を探すのに洗剤と水が必要か
どっちがいいんだろ

727 :774RR:2021/07/25(日) 10:47:51.79 ID:FMRaUQDp.net
>>726
現場での作業は諦めて前後ビードストッパー、エアバルブマッドガード、設定があるのか知らないけどヘビーチューブ
要はちゃんと山用装備をしてから山に入るべき

728 :774RR:2021/07/25(日) 11:21:10.10 ID:26aaSOW/.net
>>724
大排気は乗らなくなるよなわかるわ

729 :774RR:2021/07/25(日) 13:06:15.36 ID:e4TBjf8q.net
楽器もだろうが音関連の趣味は突き詰めれば金がいくらあっても足りない
俺はオーディオとバイクはスーパートラップで妥協

730 :774RR:2021/07/25(日) 13:22:25.29 ID:UwGjfA+I.net
>>729
どういう意味?

731 :774RR:2021/07/25(日) 13:34:02.81 ID:PcfVT3Fw.net
ちなみ今日パンクしたチューブを修理しようとしたらラバーセメントの中身が綺麗に消滅してたわ。未開封なのに数年で蒸発したのか?たまには点検した方がいいな

732 :774RR:2021/07/25(日) 17:13:19.48 ID:8y12iTlC.net
>>731
自転車でそれ経験したから、パッチも含めて百均で毎年更新してる
セットで110円だから安い保険料w

733 :774RR:2021/07/25(日) 19:41:56.52 ID:liLhmuBb.net
>>728
人によるんだろうけどちょい乗りに使うのも面倒
気合い入れて遠出する機会は年齢に反比例で減っていった
バイク仲間も似たり寄ったりな状況

734 :774RR:2021/07/25(日) 19:43:19.09 ID:L8CzMzeN.net
>>724
他のギター高いの?

735 :774RR:2021/07/25(日) 19:44:37.67 ID:A1R0rmNd.net
レスが無いからって自演して質問っぽくしてるところが哀れ過ぎて笑うわ

736 :774RR:2021/07/25(日) 21:27:04.96 ID:Q1xwX4bq.net
先日リヤタイヤを交換したんだけど、CTSは2.75だから同じだろうと思ってD107の80/90にしたら細くなった。
次は3.00にしてみようと思うけど、純正サイズ以外を入れてる人のインプレ聞きたいです。

737 :774RR:2021/07/25(日) 22:50:24.73 ID:liLhmuBb.net
>>734
Martin 000-42 Authentic 約140万
YAMAHA LL56 約50万
Furch Rainbow Series gc-ec これカスタムして買ったので約80万
Gibsonのj45の良い個体は探し中 ASK
fender USA 50thanniversary は38万

738 :774RR:2021/07/25(日) 23:34:54.89 ID:nrX/VL8P.net
いい加減、ギターの話ウザイわ。

739 :774RR:2021/07/26(月) 09:54:17.37 ID:eZ+rjkw/.net
たぶんウザイとか言うやつがいるから面白がって書き込んでると思う

740 :774RR:2021/07/26(月) 11:12:50.47 ID:FyQg6xzP.net
>>737
Martin 000-42Authenticを140万で買うヤツって情弱じゃね?
試奏した?
他に選択肢あるべや。

LLもノスタルジーで中古買う以外の意味ある?

全部売っぱらって、もっと良いの1本買え!

てかその金でJA10とJA45色違い全部買え!

741 :774RR:2021/07/26(月) 15:29:11.08 ID:5Fwz6YpY.net
>>740
うるせーよ自演野郎が

742 :774RR:2021/07/26(月) 22:37:46.85 ID:Sw+b7G0B.net
>>682
増車した方がいいよ。
両方持つと両方の良さがわかるし
原2は買い物使いでも楽しい。
休日の買い物はもっぱらカブ。車も乗らない。

743 :774RR:2021/07/26(月) 23:16:52.84 ID:gowGo5H0.net
アウスタの異常な発送の早さはなんだ
昨日日曜にタイヤ注文したのだけど午前中に届いたぞ

744 :774RR:2021/07/26(月) 23:26:44.85 ID:0vdyb8ui.net
ギターで300万…趣味超えてる。バイクに使えよ

745 :774RR:2021/07/27(火) 01:04:34.99 ID:z+JsiN7P.net
>>744
いや趣味の範囲だろ

746 :774RR:2021/07/27(火) 07:20:40.30 ID:TRQLYEx/.net
たった300万を趣味に使ったくらいで
いちいち報告いらねーから

747 :774RR:2021/07/27(火) 07:39:14.31 ID:1pWbcCDh.net
俺趣味だがモーリスの1万

748 :774RR:2021/07/27(火) 08:18:52.25 ID:U4SaAhnm.net
三百万はフカシだろ

749 :774RR:2021/07/27(火) 08:26:09.54 ID:kvMHuEus.net
税込年収1800万でも、3万円趣味に使うのに妻に稟議書出さないと許可降りない私みたいのもおるんですよ。
クロスカブ買うのも費用対効果とか保険安いとか副次的メリットとかズラズラ書いてようやく説得。

経理出身の女とは結婚すんなよ。

750 :774RR:2021/07/27(火) 08:43:45.75 ID:/12QZsL1.net
>>749
知らねーよ

751 :774RR:2021/07/27(火) 09:47:19.24 ID:mQhMa9gB.net
年収1800万
経理出身の妻

笑うところですか?

752 :774RR:2021/07/27(火) 10:29:08.82 ID:VafcsRa5.net
俺 外資製薬MR870万 38歳♂
嫁 看護師460万 32歳
俺小遣いは月3万(^o^)
成績悪いと即リストラされるので貯金大切

753 :774RR:2021/07/27(火) 12:13:24.05 ID:HX9pGyg7.net
>>752
大変そうだな

754 :774RR:2021/07/27(火) 13:52:57.72 ID:TsCVbGqw.net
>752
嫁にもリストラされないようにね

755 :774RR:2021/07/27(火) 14:52:34.90 ID:eWgSPd/t.net
俺はリストラされたわ。独身最高

756 :774RR:2021/07/27(火) 23:22:12.57 ID:XIrq8bo6.net
このスレ
年齢中央値はバイクに乗る年齢中央値と同じなら56歳
免疫力も落ちてるので
ワクチンの副反応も出ない人が多々そういう世代

757 :774RR:2021/07/27(火) 23:31:59.98 ID:z+JsiN7P.net
>>756
そこまで高齢化してんのか

758 :774RR:2021/07/28(水) 20:25:45.50 ID:apXBb2WQ.net
ja10のカブプロか郵政のフロントキャリアを移植したい
やってる方いたら店に頼むと部品と工賃で費用がどのくらいかかるか教えて欲しい

759 :774RR:2021/07/29(木) 08:26:36.58 ID:ooeBGqiW.net
上司かよ

760 :774RR:2021/07/29(木) 13:19:48.84 ID:tUlYONCi.net
また過疎ってる
ギターブースト頼む

761 :774RR:2021/07/29(木) 23:05:34.95 ID:wk4suuan.net
スプロケをロングに降っても最高速90-95くらい?

762 :774RR:2021/07/30(金) 00:14:11.59 ID:kG7l6o97.net
90は相当のデブ
スプロケ変えれば100超える

763 :774RR:2021/07/30(金) 08:24:24.87 ID:8tYxf3wN.net
フロント1T増やすだけで100行くよね

764 :774RR:2021/07/30(金) 21:22:20.15 ID:o65kkXdS.net
アテクシのは60km/hくらいまでしか出ないしそれ以上出そうとも思わないわ

765 :774RR:2021/07/30(金) 22:04:19.80 ID:A8H5vfA9.net
>>764
60しか出ないのは故障っすよ

766 :774RR:2021/07/30(金) 22:05:20.38 ID:o65kkXdS.net
マジで? でも60出すとブルブル震え出してそれ以上は怖くて回せない

767 :774RR:2021/07/30(金) 22:06:49.88 ID:TkWwYVD6.net
うわっ…あたしのカブスピード遅すぎ…?

768 :774RR:2021/07/30(金) 22:09:03.38 ID:mvdmRWdQ.net
ハッピーメーター?
けどカブプロは確か吊しで90以上出るって聞いた事有る。

769 :774RR:2021/07/30(金) 23:37:42.80 ID:o65kkXdS.net
60kmで十分だけど、ただ、バイパスでは路線変更のときに、せめて70kmは
瞬間的にでも出たらいーなーと思うことはある

770 :774RR:2021/07/30(金) 23:39:43.31 ID:sIilK/Ok.net
さすがギターの1レスだけで
この盛り上がり
ギターくんの長文待ってる

771 :774RR:2021/07/31(土) 04:13:28.63 ID:XvhKzVzy.net
>>769
ねえ、マジで言ってんの?
実はカブに乗ってない、とかじゃないよね?
もし乗ってるなら本当に壊れてるみたいだから、バイク屋に持っていったほうがいいよ

772 :774RR:2021/07/31(土) 08:24:16.80 ID:6KUnzfQj.net
50ccってオチじゃないよね?

773 :774RR:2021/07/31(土) 09:27:42.43 ID:+utXNsj6.net
ギターブースト

774 :774RR:2021/07/31(土) 16:41:14.56 ID:QnCWFN2i.net
祝50000km
それにしてもいつOHする時来るんだろうか。何も不調がない。今から加速度的に体感できるような不具合が出て来るんだろうか
今まで趣味で乗ってたバイクはとっかえひっかえ乗り換えてきたので
エンジンOHなんぞやったことすらないし全然分からん
CCは今日常の足になってる

775 :774RR:2021/07/31(土) 19:25:15.34 ID:L1PmumZd.net
不具合出てからオーバーホールだと出費がかさむで

776 :774RR:2021/07/31(土) 19:47:49.21 ID:qbLOHqvC.net
5万ならohってもバルブ周りの清掃とせいぜいリング交換くらいじゃね
マニュアルないから指定はわからんがそれくらいはやってもいい気はするな

777 :774RR:2021/07/31(土) 21:15:17.65 ID:u0HSt+Q9.net
カブってエンジン内部にオイルフィルターらしきものが有るって聞いたけど、それってやっぱりメンテしないとダメなもんなの?

778 :774RR:2021/08/01(日) 00:32:38.54 ID:8rcc/9pU.net
カブに限らずストレーナーはどのバイクにもあるんじゃないかな
クラッチ交換やらで開けた時についでに掃除でいいと思う。

779 :774RR:2021/08/01(日) 09:05:31.49 ID:zETZ4HG8.net
>>774
5万てすごいな
俺まだ9000

780 :774RR:2021/08/01(日) 16:06:48.39 ID:DVEfbHij.net
>>779
一時期単身赴任先から毎週末120km×往復してたからね
オイル代もバカにならないから当時az10-40入れてた
今はモノタロウ10-30

781 :774RR:2021/08/01(日) 18:24:59.32 ID:SMezlnNX.net
おんおん どろどろ 病のお知らせ

782 :774RR:2021/08/01(日) 19:04:40.60 ID:OJeDt7az.net
モノタロウオイルは優秀だよね。何も語ることがないオイル。語ることがないってのはとても大事。極めて普通何も語ることがないこれが1番
語ることの多いオイルはそれだけ用途が限られる

783 :774RR:2021/08/02(月) 00:25:41.96 ID:ex3FEEFx.net
ホンダはモノタロウオイルで開発してるから良くて当然

784 :774RR:2021/08/02(月) 00:44:25.05 ID:4PqS7jo/.net
>>783
ま?

785 :774RR:2021/08/02(月) 05:49:24.82 ID:Gq58NqLK.net
>>784
うそ
だって供給元がコロコロ変わってるw

786 :774RR:2021/08/02(月) 09:39:04.10 ID:ex3FEEFx.net
供給元はモノタロウ

787 :774RR:2021/08/02(月) 11:41:57.48 ID:zcj55X9v.net
ワロタ

788 :774RR:2021/08/02(月) 17:13:31.98 ID:SSdP2svj.net
モノタロウ10W-30オイルは今韓国産
新しいホンダG1が合わなきゃ変えてみるかな
ブラ容器で捨てやすそう

789 :774RR:2021/08/02(月) 17:22:07.46 ID:P3Ft2qOG.net
AZオイル入れとけよ

790 :774RR:2021/08/04(水) 12:43:22.07 ID:f5khk4cI.net
チェーンを428にしたいんだがやってる人いる?
新型クロスのがそのまま使えるのかな

791 :774RR:2021/08/06(金) 20:58:31.73 ID:ryXtmasp.net
定期でギターブーストしてもらわないと
ダメだこりゃ
国産ギターの歴史

792 :774RR:2021/08/06(金) 21:18:31.15 ID:LXywxD6o.net
さて、この長期連休はクロカブを乗り回すぞ
このくそ暑いのにフルフェースを強要されるデカいバイクは秋まで待機だ

793 :774RR:2021/08/06(金) 22:16:08.90 ID:a5GJmAvV.net
クロスカブでもフルフェイスの方がいいわよ
額の汗でもーベタベタだわー

794 :774RR:2021/08/06(金) 22:29:45.66 ID:ryXtmasp.net
湧いてきたw おい〜ギターさん〜語ってくれ
ブースト頼む

795 :774RR:2021/08/07(土) 00:34:56.09 ID:EYlMQe15.net
フルフェイスは転倒時鎖骨折るからダメ

796 :774RR:2021/08/07(土) 01:15:33.23 ID:u1CRPlWN.net
おでこに跡がつかないインナーキャップ教えてくれ

797 :774RR:2021/08/07(土) 01:22:16.52 ID:tBmoo3kt.net
アテクシがフルフェイスで事故ったときは体操みたいに一回転して飛んで
それで頬骨が陥没したわ

798 :774RR:2021/08/07(土) 06:38:49.70 ID:8LuuODrD.net
それはフルフェイス関係なくね?

799 :774RR:2021/08/07(土) 09:04:14.70 ID:hCOCzshp.net
すみません。クロスカブに乗ってるんですが、弦交換が面倒です。エリクサーと言う弦が長持ちすると聞いたのですが?どんな感じですか?

800 :774RR:2021/08/07(土) 10:19:14.85 ID:vDfLdjyw.net
オフ系のフルフェイスなら結構合うかもね
カブでありながらオフっぽい車種だから、ヘルメット選びは割りと難しいわな

801 :774RR:2021/08/07(土) 11:37:57.31 ID:BrA7cPok.net
>>796
パンストをすっぽりかぶる

802 :774RR:2021/08/07(土) 16:12:06.21 ID:llL98+ho.net
金がないから
モーリスの580円の弦使ってるんだが音が悪い。でも1700円の弦なんて買えない

803 :774RR:2021/08/07(土) 16:23:22.32 ID:GXaVsnFA.net
はいはい自演おつ

804 :774RR:2021/08/08(日) 08:59:19.16 ID:ybXx8kM9.net
エリクサ!
ゲームかよ

805 :774RR:2021/08/10(火) 17:03:01.27 ID:SPJ5T6ps.net
CST 17000kmでスリップサイン出る手前で交換
M35 10000kmでスリップサイン出る手前で交換
k888 3.0リア用 12000km未だそのレベルに達しない

city proかなり以前に買ったけれどいい加減履きたくなった
冬になる前に変えるかな
proも予想10000くらいなんだろうか
次の次はk888に戻すかもしれない
リアボックス無し体重71kg 空気圧月2回チェック 前2.リア2.3

806 :774RR:2021/08/10(火) 17:55:07.58 ID:VgKm/JuL.net
ircのgp-5だけどフロントは2年2万キロくらい乗ってもまだヒゲ生えてる
ひびだらけになったから交換するけど勿体ないな

807 :774RR:2021/08/10(火) 23:53:10.73 ID:Fbv8R9oZ.net
2年はさすがにもったいない

808 :774RR:2021/08/11(水) 08:49:56.96 ID:Ij4ZJQw+.net
ヒビが入ったらさすがに交換だろうね
だけどチューブレスより神経質にならなくていい気もするけど

809 :774RR:2021/08/11(水) 09:11:59.69 ID:LFmLvaQj.net
>>805
チェンシンにせよm35にせよかなりもってる方だと思うよ。あまり飛ばさないのかな?

810 :774RR:2021/08/11(水) 09:17:10.39 ID:LFmLvaQj.net
もつと言えば今日これを買い替えた。100均バンジーは半年でゴム伸び伸び。プロ用のこれは2013年からこれ使ってまだ全然使えるけれど、いい加減汚れたので買い替え
https://i.imgur.com/lwJDHUs.jpg
ユタカメイクバンジーコード
色黒赤黄色ブルー、そしてこの混色
フックはシングル、ダブル
長さは各種
次買う時は2030年頃か(・へ・)

811 :774RR:2021/08/11(水) 13:31:31.30 ID:cXoQHAn9.net
糞みたいな日記ありがと

812 :774RR:2021/08/11(水) 14:47:14.76 ID:KjtpFQbf.net
>>810
カバー買うついでに
赤ポチったわ

813 :774RR:2021/08/13(金) 15:11:26.91 ID:eiEcBwEz.net
ユタカメイクってロープで
一般人は知らんだろうが有名だぞ
でも俺は工具もロープもsk11

814 :774RR:2021/08/14(土) 00:01:52.65 ID:WG/lR2Vf.net
>>805だけど
>>809
いつもフルスロットだよ
止まる時も必ずブリッピングシフトダウン
といっても最高速はほぼ制限速度守ってるけどね
今の季節は違反だけどちょっと洒落たビーサン履いて
更にショーツで走ったりするし
転けたら脚ズルムケになっちゃう

815 :774RR:2021/08/14(土) 00:08:06.86 ID:Qo0WAtf/.net
俺はいつも通勤に使う国道バイパスは90〜100km/hだな
さっさとボアアップしてリアをもう1T落としたいわ

816 :774RR:2021/08/14(土) 00:47:10.50 ID:BsieUQAk.net
80以上で走るなら150とか乗ればよいのに

817 :774RR:2021/08/14(土) 08:06:05.46 ID:zfjIJPcQ.net
フルスロットルで加速して
制限速度で走って周りの車に抜かれ
信号で停まる時はブリッピング
しかもショーツにビーサン

乗るバイク間違えてない?

818 :774RR:2021/08/14(土) 08:31:17.67 ID:YuluX8ZD.net
>>814
サンダルは運悪いと捕まるぞ。安全運転してるとサンダルでも捕まる率は低い

819 :774RR:2021/08/14(土) 10:46:12.88 ID:p8wTEbhL.net
>>816
カブの150出たら即金で買うわ
つか、ハンターの150を早く出してくれ

820 :774RR:2021/08/14(土) 11:06:00.38 ID:pbCE6DLd.net
>>814
さすがにジョークやろ?
こんなん見かけたらショックで事故るわ

821 :774RR:2021/08/14(土) 16:03:48.42 ID:jC0Ihl7/.net
地方だと短パンサンダルで原チャなんて老若男女の日常

822 :774RR:2021/08/14(土) 16:52:18.02 ID:4urd7328.net
カブでプロテクターつけてフルフェイス被ってそう

823 :774RR:2021/08/14(土) 18:18:09.09 ID:p8wTEbhL.net
グローブとシューズは別だが、よく短パンと半袖はダメだというのがバイク乗りの常識っぽくなってるげど、革パンとかプロテクターじゃない限り、何履いても着てもケガの度合いなんてそんな変わらんよな
それに気付くまでバイク乗ってて30年掛かったわ
今じゃカブだろうがデカいのだろうが、好きなの着て走ってるわ
もう何かから開放されたみたいに気が楽になったぜ

824 :774RR:2021/08/14(土) 19:48:36.43 ID:BsieUQAk.net
>>822
俺かな?

825 :774RR:2021/08/14(土) 20:01:05.87 ID:Hl4oMvO7.net
反論しようと思ったけど言われてみれば確かにそうだな
ジーンズやただの長袖シャツだと転倒時に0.1秒で穴あくもんな
もちろん全く役に立たないわけじゃないけど擦り傷の範囲が多少変わるくらいだね

826 :774RR:2021/08/14(土) 20:26:38.70 ID:u9aRr12I.net
別にどんな格好で乗ろうと自由にすりゃいいじゃん。他人巻き込まん限り、己の体と命の価値はそれだけのモノって自分で決めてんだから。死のうと半身不随になろうとファッション性優先するなら他人が言わんでも良いよ。

827 :774RR:2021/08/14(土) 23:12:47.39 ID:jC0Ihl7/.net
正論言ってれば楽だもんね。親父になるとそうなる人多い

828 :774RR:2021/08/14(土) 23:15:31.90 ID:jC0Ihl7/.net
Tシャツに白のアームカバーに好きなパンツ
街乗りメインならこうなる
が、今はもうほとんど行かなくなったがロンツーはそれなりの格好

829 :774RR:2021/08/15(日) 19:12:19.99 ID:pXh76mo/.net
半袖で乗ってると日焼けがね

830 :774RR:2021/08/15(日) 19:49:55.97 ID:EMCck+t+.net
白のアームカバー
着けてても日焼けするよ

私は半袖Tの時は紺のアームカバー

831 :774RR:2021/08/15(日) 20:28:32.00 ID:VC/B0+05.net
役所とかの事務員がしてるやつでしょ?

832 :774RR:2021/08/15(日) 22:27:12.55 ID:NKEfHSNr.net
アームカバー
https://i.imgur.com/PofIbXd.jpg

腕貫(うでぬき)
https://i.imgur.com/t3HjoOy.jpg

833 :774RR:2021/08/16(月) 00:50:57.18 ID:oUC0IriU.net
ハンセンがラリアットするアレか

834 :774RR:2021/08/16(月) 08:43:02.02 ID:7CD6pDLu.net
うでぬき、わろた

昭和のドラマで事務員さんが着けてるヤツね

835 :774RR:2021/08/16(月) 17:58:18.92 ID:1tS0NAlb.net
アームカバーって5年くらい前に別スレで知って以降付けてるけど
バイクというより
普段汗かきの自分としてはこんなに腕が冷えるもの実に有り難い
20年前に知りたかった
あと透湿ウェアとかも

836 :774RR:2021/08/16(月) 19:40:55.61 ID:Drsge/Iq.net
アームカバーはワークマンスレで
とつぜん盛り上がり
それ以降、一気に普及したかな
ちょうどそれくらい前だったはず
それ以前は
付けてる人は少なかった

837 :774RR:2021/08/16(月) 19:43:51.96 ID:Drsge/Iq.net
少し緩めのコンプレッション系もね
今じゃバイク乗りの高齢化が進み
コンプレッション系きて走る
そういう層が逆に減ってきた
みんな歳を取り汗も減った

838 :774RR:2021/08/16(月) 23:35:44.04 ID:szcDujhT.net
おばさんで白いアームカバー着けてる人をよく見かけるよね

839 :774RR:2021/08/17(火) 04:23:32.42 ID:aiJbQMfd.net
TATTOOの柄が印刷されたアームカバー着けると煽られない

840 :774RR:2021/08/17(火) 07:11:51.18 ID:VGKTLZL1.net
ギター弾くときアームカバーしてる

841 :774RR:2021/08/17(火) 09:48:21.11 ID:BCLodUwp.net
アームカバーっていうより、それの長袖Tシャツタイプを来て、その上に薄い普通の長袖Tシャツ着てるわ
日焼けしないしサラッサラで超気持ちいいよ

842 :774RR:2021/08/17(火) 20:18:23.77 ID:csL8GIqI.net
アームカバーはピチッと体に張り付いてるので
毛細管現象で漏れなく汗を吸い、そして汗を強制気化させ、その際
体表面の熱を奪っていく
といってもバイクだとすぐ乾いちゃう。良いとこ10分
そこまで冷え感持続せず。ほぼUV狙いだね
運動してる時なんかは冷たくなってめちゃくちゃ気持ちいいけど

843 :774RR:2021/08/19(木) 23:15:51.69 ID:lBzJKpb4.net
ヘーゲルアームカバーってるとそうなのか
オバチャンが付けてるようなの想像してたわ
クソ暑いのになんですつけてんだ?戸思ってた

844 :774RR:2021/08/20(金) 01:21:05.72 ID:SoF9tilR.net
>>843
何を言いたいか何となくわかるけど、書き込む前にもう一度読み返すクセをつけたほうがいいぞ

845 :774RR:2021/08/20(金) 08:28:58.22 ID:K55QDSQl.net
スマホのキーボードは予測変換や
学習機能設定の見直ししよう
特にAndroidは設定次第で軽くなる
どんなにハイスペックでも設定次第で如何様にもカクカクになる

846 :774RR:2021/08/20(金) 11:32:23.33 ID:KiuWcTze.net
エイプのステム、フォークつけられるかやってみる
フレームのネックって昔のカブと同じだよね?

847 :774RR:2021/08/20(金) 19:06:42.60 ID:lxo4KevZ.net
同じ

848 :774RR:2021/08/21(土) 21:47:25.66 ID:DVyYGfb6.net
ステップのパイプにInsta360 one X2付けて峠道走ってきた
つべに上げようかと思ったけど編集めんどいなこれ

849 :774RR:2021/08/21(土) 22:32:30.91 ID:4YU7fvwJ.net
隙あらば自分語り

850 :774RR:2021/08/21(土) 23:39:47.15 ID:JtrWoR/k.net
1968年生まれ申年 今年53歳 バイク歴33年 骨折1回
広島生まれ、転勤族、現住所は関東某
バツ1、離婚後19歳下の彼女ができたんだけど
最近、結婚せがまれうんざりしてきた
もう他人との共同生活はしたくない
相手の親御さん自分と歳さほど変わらないし
俺みたいおっさん見たら卒倒するに違いない
この歳になると
体が目的というわけでもなく
パートナーがいると精神的に満たされそれはいいのだけどね
1人は大好きだが独りは寂しい
だが、やはり結婚は無理
そろそろ転勤の時期なのでそこら辺が潮時かと
前回の転勤時は関西から関東までCCで移動し楽しかった
次転勤するなら九州行きたいな

851 :774RR:2021/08/21(土) 23:49:40.64 ID:JtrWoR/k.net
関東から九州にCC面白そうだがヘトヘトになりそうだ
関東から大阪は走り、大阪から九州はフェリーが良さそう
東北道民、ほか積雪地区住みには申し訳ないが
積雪地区だけは転勤嫌だ

バイクに乗れないし何よりこの歳で冬の寒さの中
独りは孤独感に苛まれ心が冷え切ってしまう
かといって結婚はしたくない
週末だけ合うくらいが1番いい。我ながら身勝手だなとは思う
が、人は大なり小なり身勝手な生き物
1991年大卒ギリギリバブル入社で身の丈にあってない
デカイ会社に入ったが仕事は割と順調に行ってる
私生活がねぇ。。困ったものだ

852 :774RR:2021/08/22(日) 01:03:31.57 ID:Iug65ldW.net
これなんかのコピペ?

853 :774RR:2021/08/22(日) 09:47:42.52 ID:Zz73CwDw.net
福岡ー泉大津のフェリーって未だやってるのかな?

854 :774RR:2021/08/23(月) 08:21:47.33 ID:PeB3ZGw9.net
阪急フェリーだね。今調べたらやってた
かなり昔、神戸ー福岡間利用したことある
九州福岡辺り転勤してみたい

855 :774RR:2021/08/24(火) 11:33:20.64 ID:3NAveOaY.net
そろそろスパイクタイヤ買ってピン増ししないとな
今回の宗谷岬アタックにチャレンジ出来そう。
年内で退職するから年末年始時間が空く

856 :774RR:2021/08/25(水) 00:20:31.24 ID:6cEt68G1.net
隙あらば自分語り

857 :774RR:2021/08/25(水) 07:44:19.53 ID:mQ4sH0CL.net
好きを見せるお前が悪い

858 :774RR:2021/08/25(水) 23:25:31.51 ID:VvEq//o3.net
アッ子ちゃ〜ん アッ子ちゃ〜ん 好き好きぃ〜〜

小林亜星先生も氏んでしまったなぁ

859 :774RR:2021/08/26(木) 08:12:04.87 ID:KMEKiRqX.net
"死んだと思ってた四天王"のひとりだったからなぁ

860 :774RR:2021/08/26(木) 16:31:48.47 ID:s4qgz+uX.net
ギター欲しいんだけどアリアはダメ?

861 :774RR:2021/08/26(木) 18:59:43.52 ID:sD3/KNkW.net
マーチンにしとけ

862 :774RR:2021/08/26(木) 20:12:12.54 ID:ZyNo09AJ.net
わかったfenderにしとく

863 :774RR:2021/08/26(木) 20:21:20.10 ID:JxnS4q6Y.net
>>859
小林亜星、高木ブ一まではわかるが残りの二人って誰?

864 :774RR:2021/08/27(金) 06:47:36.10 ID:4a8U00dp.net
>>863
ジョン キャンディ
クラッシャー バンバン ビガロ

865 :774RR:2021/08/27(金) 07:30:51.70 ID:+BEZ9zzZ.net
>>863
牧伸二

866 :774RR:2021/08/27(金) 10:44:12.60 ID:Nxapo2mP.net
>>865
まじか、生きてたんだ

867 :774RR:2021/08/27(金) 15:20:49.10 ID:TfsMZsKV.net
ありがとうギブソンにしとく

868 :774RR:2021/08/27(金) 20:55:44.09 ID:9aIqOTQd.net
バイク人気のせいかタイヤも品薄みたい
GP22なら入荷予定があるって言われたけどオフロード走らないから勿体ないように思える

869 :774RR:2021/08/27(金) 21:21:14.79 ID:8oqi7Nwv.net
バイクってほんと人気落ちたよね
子供も全然バイクち興味ない
まあ、興味がないのが救いではあるんだけどさ
若かりし頃、両親がバイクに猛反対だった気持ちがよくわかる

870 :774RR:2021/08/27(金) 22:01:07.32 ID:d2WwZsj9.net
仮面ライダーも全然バイク乗らないしな

871 :774RR:2021/08/27(金) 22:40:20.33 ID:qRQYGIWh.net
>>869
いや、いまバイクの販売台数が増えてるニュース知らんのか?

872 :774RR:2021/08/27(金) 23:10:44.32 ID:q+kqk0Js.net
人気なくなったせいでクロスカブも販売終了

873 :774RR:2021/08/27(金) 23:48:26.46 ID:qRQYGIWh.net
>>872
そうなの?
それが本当でも、ハンターに流れただけでバイク人気と関係ないんだが

874 :774RR:2021/08/28(土) 00:11:14.80 ID:9t+EoAMu.net
ハンターも人気無いから受注制限してる

875 :774RR:2021/08/28(土) 01:07:27.12 ID:Ha1IRbpu.net
>>872
ベースのカブプロモデルチェンジで打ち切るだけだろ?

876 :774RR:2021/08/28(土) 01:12:08.32 ID:/2aAXEto.net
>>874
ハンターは人気ありすぎで予約止めてるだけだが?
なんかあんた、バイク人気が気に入らない人なの?

877 :774RR:2021/08/28(土) 07:59:32.15 ID:2GqVsk+r.net
バイク自体多少の伸びが見られてきたものの
国内は衰退産業枠、業界牽引してる中高年が 老人になる20年後どうなってることやら

878 :774RR:2021/08/28(土) 21:14:06.55 ID:9t+EoAMu.net
>>876
人気ありすぎて予約受け付けないとか矛盾してるのわからんか?

879 :774RR:2021/08/28(土) 21:56:19.22 ID:O8zPrG3J.net
>>878
製品の供給予定が長期化している中、ご注文が殺到しており、すでに来年度の生産予定台数に迫るご注文をいただいております。

また、納期の長期化に伴い、実際の販売台数以上に見込み発注をいただいており、このままご注文を受け続けた場合実際の需要を大きく上回る供給となることが予想されます
つきましては、急なお知らせではございますが上記車両について、当面の間、新たな受注を停止させていただきます。 

お客様、販売店様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません

ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

880 :774RR:2021/08/29(日) 00:30:10.46 ID:bRfQ7c29.net
>>878
あのさ、自分の意見を押し通したいのはわかるけど、知ったかぶりして間違いを指摘されるのはダサすぎだな
少しだまってろや
言われても我慢しろよ、な?

881 :774RR:2021/08/29(日) 00:33:34.27 ID:UjCqDy93.net
需要を大きく上回る供給となることが予想されます、てところがよくわからん。

必要ないのに注文しまくってるお馬鹿さんがいて、放置してるとこの先破産するから親心で止めたってこと?

882 :774RR:2021/08/29(日) 00:44:58.85 ID:bRfQ7c29.net
>>881
ある程度そのとおりだと思うよ。
要するに、注文数が本当の数なのか怪しくなってきたってことだろうね。
一人の客がいろんな販売店に行って予約して、早く納車したところから買って、他の販売店はキャンセルするとかかな。
とにかく人気らしいね。

883 :774RR:2021/08/29(日) 00:46:00.59 ID:/44YwVxF.net
増産決定して入手しやすくなったら「やっぱりいらんわ」って言うやつが増えてメーカーが不良在庫を抱えるって事やで
原材料の手配やらなにから考えると減産するにも時間がかかるねん

884 :774RR:2021/08/29(日) 00:48:52.81 ID:bRfQ7c29.net
実は俺もハンター買おうと思って店に行ったクチなんだよね
「今、予約とめてるんすよー」だって。

885 :774RR:2021/08/29(日) 08:58:31.62 ID:oX7pCyxG.net
ここは物作りに関わった事のない人ばかりなのかな?
メーカーが全部の部品を作ってる訳ではないし
製造ラインにも限りがあるから
予約が増えたからって製造計画を簡単に増やす事は出来ない

飲食店が予約が沢山入って
食材を買い出しに行って
料理を作るような訳にはいかないんだよ

886 :774RR:2021/08/29(日) 09:51:17.51 ID:bRfQ7c29.net
>>885
いや、自分も製造業勤務なんだけど、その具体例は今回の件とは少し違うんじゃない?
生産部門は生管指示でフル稼働生産するだけでしょ。営業部門だって、受注があるならどんどん生産させたいし。
ジムニーなんて、いまだに1年先のバックオーダーを抱えても受注ストップなんてしてないでしょ。
ハンターの場合は、原付二種という登録の緩さから、「とりあえず注文しとくわ」という客にバンバン契約させて、その客たちが後でキャンセルしに来ても、売れてるから「まあいいや」で受け付けてるために"受注予約の混乱"が生じてる。って販売店から聞いたよ。
それが受注ストップの原因じゃないかと。

887 :774RR:2021/08/29(日) 11:33:05.99 ID:f3hpNySI.net
他メーカーだけど今年、ヤマハの競技用車は注文殺到で受付停止してるし、人気あり過ぎて予約受付は間違いではないのでは?

888 :774RR:2021/08/29(日) 14:49:19.79 ID:oNtMhmCo.net
ヤマハよりモーリスの方が鳴ると思う

889 :774RR:2021/08/29(日) 15:01:28.69 ID:oX7pCyxG.net
>886
まあ無いから余計に欲しがる客ってのは
どこの世界にでもいるから
ホンダが意図した訳ではないだろうけど
ハングリーマーケットになってしまっているよね

ホンダもそれを知っていて一時的な需要と思っているだろうし
日本の二輪市場は最盛期の数分の1で先の成長も見込めないから
増産するより受注中止を選んだんだろうと思う

890 :774RR:2021/08/29(日) 15:30:21.82 ID:oNtMhmCo.net
ホンダは流石にギターは出さないよ

891 :774RR:2021/08/29(日) 17:27:01.06 ID:5ZoO2NfB.net
ジムニーの納車に比べたら屁でもないだろ

892 :774RR:2021/08/29(日) 17:39:05.50 ID:oNtMhmCo.net
鈴木楽器懐かしい

893 :774RR:2021/08/31(火) 20:20:29.18 ID:y8FMiG2k.net
以前、このスレで教えてもらった
焼却場でタイヤ処分
うちの自治体もできた。教えてくれた方ありがとう
4本で50円だった
業者不可、個人に限り、1日先着8本まで
お一人様最大4本まで、バイク、自家用車タイヤ
ここら辺は自治体によって違ってくるんだろうね

894 :774RR:2021/09/01(水) 13:06:01.51 ID:QXJ7DWxC.net
良いシステムだな

895 :774RR:2021/09/01(水) 19:52:03.20 ID:I5pJ7Wu0.net
>>893
実質1日2人までか

896 :774RR:2021/09/02(木) 13:49:08.52 ID:L5xa/iKr.net
昨日たまたま寄った近所のバイク屋で話してたら来週最後の一台が入ると言うので契約して来ました
ちなみにプコブルー

897 :774RR:2021/09/02(木) 14:59:54.25 ID:IivSVLip.net
>>893
それ元レス多分俺。転勤族だが住んだ地区全て持ち込み可能だった
1本100円だった

898 :774RR:2021/09/02(木) 15:16:08.43 ID:uQcKGUMF.net
>>896
すまない
旧以外は帰ってくれないか

899 :774RR:2021/09/02(木) 15:27:02.56 ID:FRPCIIiH.net
帰れよ

900 :774RR:2021/09/02(木) 17:30:30.84 ID:Ivx/O2EC.net
クリーンセンターに電話したら俺の住む街でも個人はタイヤ捨てていいんだと
貯めてるから捨てに行くか

901 :774RR:2021/09/02(木) 17:52:20.88 ID:O5EBCpKZ.net
テスト

902 :774RR:2021/09/02(木) 17:55:15.04 ID:f2ZPAoZG.net
めんどくさいから河川敷にポイだな

903 :774RR:2021/09/02(木) 17:55:23.05 ID:Kq0cubgw.net
自演予定でid確認 さてはギター?

904 :774RR:2021/09/02(木) 18:02:02.57 ID:E32Tvtay.net
>>898
うほっ

905 :774RR:2021/09/02(木) 23:03:16.74 ID:ZuksM6xv.net
>>895
車、バイク、車って来たら最後の車の人モヤモヤするなw

906 :774RR:2021/09/02(木) 23:34:48.69 ID:FGjMDN/y.net
>>905
www

907 :774RR:2021/09/03(金) 15:40:36.32 ID:q/5AgtK/.net
プコブルーが10万くらい値上がりしてるね。

908 :774RR:2021/09/03(金) 15:49:12.44 ID:D+DLPyOY.net
>>907
寝言は寝て言え。

909 :774RR:2021/09/04(土) 17:43:53.43 ID:3SXk4Ue1.net
寝て言えよ

910 :774RR:2021/09/04(土) 19:53:56.28 ID:1y/kas6o.net
CST 17000kmでスリップサイン出る手前で交換
M35 10000kmでスリップサイン出る手前で交換
k888 3.0リア用 12000km未だそのレベルに達せず

結局k888 リア13000kmで交換 city pro2.75-17
k888はライフ悪くない。グリップはm35と似たり寄ったり
city proはどうなることやら
とりあえず次交換するのはいつになるやら
最近、乗る機会が激減

911 :774RR:2021/09/04(土) 19:57:15.56 ID:1y/kas6o.net
181cm 72kg リア箱無し
空気圧F2.0 R2.3 月2回チェック
箱無しと空気圧管理とチェーン管理の賜物
といっても適当で2500km毎にチェーンルブする程度

912 :774RR:2021/09/04(土) 20:58:58.23 ID:/vwQca07.net
安かったからチェーンソーオイル差してるけど全然チェーン伸びないわ
ローパワーなバイクは消耗品減らなくてイイね

913 :774RR:2021/09/05(日) 00:18:14.60 ID:RVmyccrI.net
>>910
チェンシンにせよm35にせよ餅過ぎ

914 :774RR:2021/09/05(日) 09:09:31.22 ID:ImzyX/kt.net
>>910
M35
7000kmでスリップサイン出た・・空気圧は全然見てない・・

915 :774RR:2021/09/07(火) 12:19:19.61 ID:7PyLc5dN.net
今度初めて自分でオイル交換しようと思っててその時に磁石の付いてるドレンボルトと交換しようと思ってだけどサイズが調べたけどわからねぇ…
どのサイズのドレンボルト買えばいいんだ?

916 :774RR:2021/09/07(火) 14:32:11.50 ID:a2zUhgM8.net
ダイソー行ってこれ買いな
もうテンプレ化されてる
6 774RR[sage] 2021/01/29(金) 07:22:05.25 ID:94Yyl/eH

■豆1
ダイソーに売っている強力小型磁石(4個入り)をオイル排出ボルトの頭に2,3個付ける
オイル交換時、ボルトに鉄粉が付いて良い感じ。磁石が走行時に外れないのはテスト済
オイルフィルターが無いバイクには100円で効果絶大

917 :774RR:2021/09/07(火) 14:33:51.74 ID:a2zUhgM8.net
デメリットはあの磁石強力過ぎて外すのに
マイナスドライバー使うにせよかなりパワーいる
まあ一度つければ外すことはそうそうないが

918 :774RR:2021/09/07(火) 15:19:17.18 ID:DES/FKmx.net
でもどうなんだろ
必要かな?
自分は2000kmごとのオイル交換で現在30000キロ、ノートラブルです

919 :774RR:2021/09/07(火) 17:30:37.91 ID:a2zUhgM8.net
不要だと思う。付けてるけど

920 :774RR:2021/09/10(金) 23:33:43.50 ID:O7N7mAQ2.net
磁石付けてデメリットがあるでなし、メリットの有無は不明だけど安いもんだし
付けといたらいいと思うよ
オイル交換のときにドレンボルトを拭くと何となく鉄粉が付いてるような気がする

921 :774RR:2021/09/11(土) 05:59:47.08 ID:vVAqXepz.net
磁力でオイルがサラサラに

922 :774RR:2021/09/11(土) 10:44:12.78 ID:x3cWyz+U.net
新車時からダイソーの磁石付けていたけれどドレーンプラグに鉄粉の様なものが付いていたことは無かった
それよりも磁性が残ってしまいメガネレンチがくっ付くのがデメリットだった

923 :774RR:2021/09/11(土) 14:03:48.71 ID:Dd2xcKkd.net
そうそう。メガネレンチがつくよね
そこはダイソー磁石付けててよかった
最初に考えた人すごい

924 :774RR:2021/09/11(土) 17:19:51.18 ID:RHWIVsZe.net
ドレンボルトに磁石はくっ付かないのですけど

925 :774RR:2021/09/11(土) 17:44:52.26 ID:xrMRkHla.net
>>924
中古車買ってアルミドレンボルトが付いてるとか?
ノーマルなら付くよ

926 :774RR:2021/09/11(土) 17:56:43.09 ID:RHWIVsZe.net
なる程
ありがとう
確認してみます

927 :774RR:2021/09/11(土) 18:12:13.39 ID:Dd2xcKkd.net
ただ磁石つけて喜ぶのは新車時程度
数回オイル交換するともう2度と鉄粉など目にしない
あの磁石を外そうと思うと
割と苦労する。超強力磁石

928 :774RR:2021/09/11(土) 18:27:31.87 ID:xrMRkHla.net
確かに1500kmこえてからは鉄粉も付かなくなった
微細なのは付いてるんだろうけど
今は麓技研のオイルコック付けて工具なし気軽にオイル交換出来て超便利
まあボルト一本の開け締めを省けるだけだけど

929 :774RR:2021/09/11(土) 19:10:43.27 ID:8BwxXGeX.net
ハンターカブは1万キロ超しても未だに鉄粉だらけ
タイ製だからかな?

930 :774RR:2021/09/11(土) 22:49:43.78 ID:QTiSmPzw.net
アテクシのクロスカブは中華製よ!

931 :774RR:2021/09/12(日) 02:12:46.58 ID:iD4q2i6k.net
>>922>>923の話が噛み合ってなくて笑った

932 :774RR:2021/09/12(日) 08:58:06.47 ID:uxKzYM2a.net
>>928
詳しく教えてくれ!

933 :774RR:2021/09/13(月) 20:47:40.90 ID:f3fvTk4A.net
>>932
普通に売ってるし既出すぎるというか
すべての内容がまわり回って同じ無いようなんだけどね

934 :774RR:2021/09/14(火) 06:23:45.21 ID:9QRPh817.net
リニューアルG1ええわ〜…。

935 :774RR:2021/09/14(火) 23:48:31.22 ID:QU/UV7Bb.net
鉱物油から部分合成油になったんだっけ?
バイク屋に頼んでるから何入ってるのかわからん
そろそろ自分でオイル交換してみるかな

936 :774RR:2021/09/15(水) 02:12:18.76 ID:3MYZYX9V.net
>>935
オイル交換はとても簡単だけど、初めてやるなら先輩各氏のブログや動画で予習してね。
ポイントはドレンボルトの締め付け過ぎに要注意。これやると修理費が悲惨な事になる。

トルクレンチは自分は使ってないけれど感覚でなんとかやってる。あればなおよし。24Νだっけか?調べてね。

17mmのメガネレンチ
オフセット角ありでロングおすすめ。
1000円しないか。

デイトナのM12ドレンワッシャー
3枚で300円くらいか。

1リットルのオイルじょうご

廃油処理ボックスかトレー。
古い洗面器+ポリ袋+トイレットペーパーもあり。
以上は必須。

パーツクリーナー、ペーパータオルもかな。薄いゴム手とかも。
慣れれば作業時間は10分くらいかな。
オイル抜ききっちりやりたいなら放置時間がプラスされる。ぽたぽたなくなるまで。

新G1、ギアがスコスコというよりヌルヌル入る。こんなの初めて。走りが気持ちよい。アイドリングも静か。
25000kmの機体だけど快適そのもの。このオイルで3000km交換してやればエンジンは10万km余裕と思う。
(JA10は中華クロスと揶揄されるけれど、コスパ抜群。
レッグシールド、ハロゲンランプも○。)

おそらく燃費も数キロは向上してると思う。

タペット音が…みたいな書き込みあったけど、自分の機体では気づかないな。
試す価値はあると思うよー。冬場が楽しみ。

937 :774RR:2021/09/15(水) 02:23:18.56 ID:3MYZYX9V.net
ドレンワッシャーは必ず新品に交換しよう。
ドレンボルトはパーツクリーナーできれいにしよう。
ドレンボルト外す作業は車体左側から。
緩める、外す→後輪から前輪方向へ。

締める→前輪から後輪方向へ。

手締めトルクの感覚はなかなか言葉にしづらい。
強いて言うなら、クッ、クッ、くらいかな?

938 :774RR:2021/09/15(水) 08:25:59.25 ID:l6qyrpXh.net
ワッシャー交換なんて必須じゃないよ
漏れるなんてこと無い

939 :774RR:2021/09/15(水) 10:26:20.54 ID:0DeQZwKp.net
ワッシャーなんて3回目くらいでいいよな
俺は気まぐれと見た目で3〜5回目くらいで変えとるわ
あと中の残り汁も、キーをオフにしたままキックすりゃ「ブシュ、ブシュ」って抜けるぜ

940 :774RR:2021/09/15(水) 13:54:04.08 ID:Rzodfl8B.net
2013年にモノタロウで買った50枚入り980円(当時)
未だ使いきれず
これを使い切るのはいつになるやら
https://i.imgur.com/EsQbBDz.jpg

941 :774RR:2021/09/15(水) 15:18:45.17 ID:8DNIRpEB.net
>>940
俺の場合10年3500キロ毎に交換して一度も買えなかったから
恐らく親子3代かかっても使いきれんと思う

942 :774RR:2021/09/15(水) 15:45:19.01 ID:Rzodfl8B.net
>>941
それは・・・

ちょっと計算してみた2500kmでオイル交換
毎回交換=125,000km
2回に1度交換 250.000km

今51000km走行
毎回交換で20年、2回に一度て40年
どうやら死ぬまでには使い切りそう…恐らく

943 :774RR:2021/09/19(日) 11:26:55.60 ID:Ed91Vvyu.net
クロスカブ110のくまモン中古3000キロぐらいのが
ホンダドリーム豊田にあったよ

944 :774RR:2021/09/19(日) 11:59:07.35 ID:qqvCg+ym.net
>>943
いくら?

945 :774RR:2021/09/19(日) 13:27:14.37 ID:sV+FUNLl.net
>>944
35か38か忘れた、ごめん。黒色

946 :774RR:2021/09/19(日) 14:27:51.57 ID:1RLEUfGb.net
>>945
や、安い

947 :774RR:2021/09/19(日) 14:42:38.65 ID:vckeAkn8.net
タイヤ交換した
シティプロのビードは
チェンシン、m35よりやややわらかめ?
シリコンスプレーかけてあっという間に組めた
レバーは使ったけど最後の最後はなんと!手で入った!
柔らかいから?スキルが慣れてあがってたから?それは不明

ついでに前14後36共にスプロケも新品にかえた
チェーン100コマも変えた
リアのみ36は100でベストサイズだった
アジャスターが7ミリ飛び出るくらい
これ102コマだと新品チェーンでも20ミリくらい
飛び出てなんか持ったない気がしてたからこれはラッキー

948 :774RR:2021/09/19(日) 14:51:22.45 ID:mTsocGJ0.net
チェーンてアジャスターを目一杯引っ張っても引っ張りしろがなくなったら交換時期?

949 :774RR:2021/09/19(日) 15:15:01.93 ID:qVY52bYl.net
交換時期というかすでにとうの昔に交換時期を過ぎてる感じだね
滅多にないことだけどチェーン切れは命の危険もあるから早め交換が吉
カブ系だと一式変えても安いしね

950 :774RR:2021/09/19(日) 16:28:28.95 ID:Ee5CXm9h.net
>>947Michelinはどれも硬いよ
上手になったのかもしれなあね

951 :774RR:2021/09/19(日) 18:31:12.88 ID:nCq1lBb8.net
>>947
俺も36丁でチェーン100にしたよ

952 :774RR:2021/09/19(日) 18:48:27.83 ID:hyU4D9i5.net
36丁なんてお豆腐みたいな呼び方はおよしよ
正しくは36歯、せめて36T(Tooth)

953 :774RR:2021/09/19(日) 21:17:52.43 ID:1RLEUfGb.net
36丁かー
リアはいじったことないや

954 :774RR:2021/09/20(月) 07:18:19.56 ID:dLH8eq5Y.net
>>947
夏のくそ暑いときにタイヤ交換すると、ふにゃふにゃになったタイヤは入りやすいぞ
俺がタイヤをいれるときは、シリコンスプレー吹いてタイヤに足で乗っかって入れちまうよ

955 :774RR:2021/09/20(月) 07:39:01.05 ID:2YQIdONX.net
チューブタイヤは自分でできるからいいよね

結束タイを使うという方法もあるけど

956 :774RR:2021/09/20(月) 08:45:21.24 ID:Z8J7RKEm.net
>>954
もう秋です

957 :774RR:2021/09/20(月) 09:00:34.75 ID:2YQIdONX.net
タイヤワックスよりシリコンスプレーの方がいいのかね?

958 :774RR:2021/09/20(月) 09:14:38.44 ID:wje4emVg.net
ワックスのほうがそりゃいいけど
一般ユーザーなら安さ、
汎用性、使い道用途の広さから考えると
シリコンスプレーがいいかもね
バイクもピカピカにできる
モノタロウシリコンが無溶剤で格安だね
あとは定番はクレ

959 :774RR:2021/09/20(月) 13:40:48.54 ID:2O4xCkV2.net
モノタロウ印のシリコンスプレーは噴射ヘッドがすぐダメになって
根本から漏れるようになるのがなあ。。。

960 :774RR:2021/09/20(月) 16:59:33.23 ID:6FMj+HvV.net
シリコンスプレーならズボンについてもすぐ取れるのがいいな。

961 :774RR:2021/09/27(月) 22:02:59.63 ID:gYcny7mO.net
走行距離3万キロになるから足回りのメンテをやりたいんだけどリアサスのメンテナンスって何かある?
例えばJA45新車外しのリアサスに交換したら乗り心地良くなったりするのかな

962 :774RR:2021/09/28(火) 11:19:03.53 ID:IJoSt8XO.net
40000キロのとき
yss外して走行1000キロ程度の純正に戻したけど良くも悪くもフニャってた
yssに速攻戻して今50000キロ
yss新品交換したら変わるのかな
フロントは40000キロのとき
見よう見まねでオイル交換だけやってみたけど
街乗りレベルでいい感じになった
段差どんつきがなくなった

963 :774RR:2021/09/28(火) 16:29:11.60 ID:xtfc/Io4.net
純正リアサスは走り込んだ社外品にも及ばないのね
リアはそのままにしといてフォークオイルだけ交換しようかな

964 :774RR:2021/09/29(水) 06:41:18.96 ID:8HhXWak8.net
林道とかで遊んだ後抜いた空気圧を戻すのにちょうどいい携帯ポンプを探しているのですが、使いやすくておすすめの空気入れはありますか?

965 :774RR:2021/09/29(水) 08:50:33.56 ID:L6JbeKTV.net
>>962だが純正リアサスは走り込んだ社外品にも及ばない
そういうわけじゃないよ
良くも悪くもフニャってたというのは
YSS視点から見た感想であり、当然ながら純正サスの方が好きだという
人も少なくない
だから「良くも悪くも」とレスした

966 :774RR:2021/09/29(水) 22:16:31.86 ID:qh9sZfHY.net
>>964
トピークのモーフシリーズええで
https://topeak.jp/pump/ppm09500.html

967 :774RR:2021/09/30(木) 06:38:35.58 ID:iz23tn89.net
>>966
ありがとうございます!
やはり多少大きくても足で抑えて地面に押し付けられるタイプのがいいみたいですね。
同系統ならブリジストンのモバイルポンプもお安くて悩みますが、色々と吟味してみようと思います!

968 :774RR:2021/09/30(木) 08:01:40.36 ID:g3ckqwwO.net
50000kmとかいつになるやら@9800km

969 :774RR:2021/09/30(木) 22:08:12.97 ID:KDZQGeRS.net
KMCチェーン試しに買ってみて1年経つがEXとなんら変らずだったモノタロウで600円ちょっとならノーメンテで毎年変えても良さそうだ

970 :774RR:2021/09/30(木) 22:12:00.59 ID:qkkDjTNu.net
>>969
チェーンは国産がいいよ
海外のは結構チェーンが切れてヤバい事になる人が多いし
運が悪けりゃリアタイヤがロックするよ

971 :774RR:2021/09/30(木) 22:53:23.97 ID:lPbCqVcn.net
国産でもRKとか切れちゃうけどな

972 :774RR:2021/09/30(木) 23:21:44.11 ID:tHN11IkP.net
そうそう。国産だから安心は80年代後半まで
家電にしろ色々とな
今じゃ国産=ダメな例え
まあメンテしないのが1番最悪

973 :774RR:2021/09/30(木) 23:58:01.94 ID:qkkDjTNu.net
ん?別に国産信者じゃないがチェーンなんて国産でも安いから国産にしといたら?って話
メンテ不足とかの問題じゃなくて付け替えてすぐ切れたりするんだよ
はっきり言ってリスクと金額のメリットが釣り合わない
KMCも悪い物じゃないけどジョイントはさすがに怖くね?
経験上、最低でもジョイントは変えたほうが良いと思うが
走っててチェーン切れてなんて俺なら嫌だわ

974 :774RR:2021/09/30(木) 23:59:24.06 ID:qkkDjTNu.net
チェーンとかブレーキシューはヤバいんだよね
ブレーキシュー剥がれたり

975 :774RR:2021/10/01(金) 00:17:36.78 ID:6fj6XG56.net
別に好きなの使えばいいじゃん。人から聞いた話持ち出すのはやめとけ。ネットに転がってるネガティブな話もな
ID:qkkDjTNuはエビデンス0に等しい。世の中良いより悪い方の発信力の方があるし
その手の話は目につきやすいし実に文系的発想
売れた母数と不具合の数との対比など数値で示せないものは単なるイメージや曖昧模糊とした主観でしかない

976 :774RR:2021/10/01(金) 00:59:06.76 ID:lDcOlDYO.net
いやいや
純正使えよ
カブだぜ?w

977 :774RR:2021/10/01(金) 06:11:30.61 ID:+SMxCKPy.net
安いチェーンは無茶苦茶伸びるの早いよな。チェーン調整面倒だw

978 :774RR:2021/10/01(金) 07:08:44.77 ID:6fj6XG56.net
そうそう
国産だろうがチェーン切れなんて よくある話

979 :774RR:2021/10/01(金) 07:15:01.03 ID:xu3XMAAx.net
>>976
>>977
だよな、純正 CSTチェーンは高いから安心
https://www.monotaro.com/g/03013357/

980 :774RR:2021/10/01(金) 08:46:51.03 ID:8yCPJxwB.net
KMCなら仕事用のカブ数台に使ってるが全然普通かな
ただ、102リンクがない
110リンクをカッター持ってる人か
100リンクをスプロケ36,37Tに変更してる人向けだろうな

981 :774RR:2021/10/01(金) 10:37:34.61 ID:mRBmCkA1.net
>>964
林道でヘトヘトになってるからできればAmazonとかで売ってる電動のやつオススメです
僕らの周りは一人が林道あがりに使い出してからみんなその楽さに魅せられて全員電動になりました

982 :774RR:2021/10/01(金) 12:14:12.06 ID:i2c/Hpag.net
>>969
ソレめっちゃ伸びない?ワシ5000kmくらい走ったらもう調整出来んほど伸びたぞ。しかもキタコのスプロケもチェーンに削られて尖ってしまい交換やわ。結果コスパ悪いで。
仕方なくスプロケと強化チェーンにしたら2万km走った今でもまだまだイケるで。ちゅーかチェーン調整が5分の1以下になったのが最大のメリットやわ。チェーン調整めんどい、

983 :774RR:2021/10/01(金) 14:06:55.92 ID:ytN3DaKu.net
俺はオイルは安物を使うがチェーンはいいものを使う

984 :774RR:2021/10/01(金) 15:58:29.30 ID:iw2OSlPc.net
>>980
どれ位で交換してるの?そのチェーン気になる

985 :774RR:2021/10/02(土) 00:25:53.89 ID:ogjqIbq2.net
>>984
どれくらいというか距離じゃなくて伸びたら交換
3台に使ってるがメンテもきちんとやってるし
張り替えて今2オーバーでも使えてる

986 :774RR:2021/10/02(土) 02:14:41.65 ID:ov5MQKDm.net
>>981
検索して初めて知りましたがこんなものまであるんですねw

手押しを使ってみて心折れるようならお値段も高くないし検討してみようと思います!
ありがとうございます!

987 :774RR:2021/10/02(土) 11:39:42.19 ID:N66+w4AX.net
>>985
伸びて交換するまでに何キロぐらい走れる感じ?

988 :774RR:2021/10/02(土) 14:26:56.57 ID:dJ+y/44i.net
>>952
バイクメーカーやチェーンメーカーが丁を使ってるのに、なに粋がってるのこのど素人?

989 :774RR:2021/10/05(火) 19:43:40.85 ID:3YIzyRy5.net
次、立てないん?

990 :774RR:2021/10/05(火) 19:57:51.54 ID:4P+lNffL.net
たててくるよ

991 :774RR:2021/10/05(火) 20:15:26.78 ID:4P+lNffL.net
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633431502/

992 :774RR:2021/10/05(火) 20:15:59.26 ID:4P+lNffL.net
埋めるか

993 :774RR:2021/10/05(火) 20:16:45.47 ID:4P+lNffL.net
そろそろバッテリー
補充電しとこかな

994 :774RR:2021/10/05(火) 20:17:24.26 ID:4P+lNffL.net
>>15これ組んでるので
めちゃくちゃ簡単

995 :774RR:2021/10/05(火) 20:18:23.55 ID:4P+lNffL.net
というかhttps://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono63395343-170630-02.jpg
この端子って統一規格なんやろか?

996 :774RR:2021/10/05(火) 23:46:30.88 ID:HhEJPQxw.net
統一企画

997 :774RR:2021/10/06(水) 00:30:25.71 ID:AvN3eQXU.net
宇宙企画

998 :774RR:2021/10/06(水) 08:02:30.26 ID:c6MbImET.net
埋めるか

999 :774RR:2021/10/06(水) 08:02:50.42 ID:c6MbImET.net
天気がいいから仕事就きたい

1000 :774RR:2021/10/06(水) 08:03:01.22 ID:c6MbImET.net
コロナリストラ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200