2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49

1 :774RR:2021/01/07(木) 09:50:18.21 ID:03RERM/b.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590478919/

50 :774RR:2021/01/14(木) 21:44:36.11 ID:8GdnRmYJ.net
なるほど_φ(・_・ エンジンオイルを1000km毎に交換
ハブダンパーを5000km交換するべきだな
勉強になります

51 :774RR:2021/01/14(木) 21:50:45.78 ID:XbCb2xzi.net
エアフィルター1000kmで交換した。違いがわらがなかったが安心した

52 :774RR:2021/01/14(木) 22:51:00.82 ID:BfMtuVxD.net
クロスカブと直接関係ない疑問なんだけどガソリン携行缶てツーリング終わったら空にして保管するほうがいいよね?

53 :774RR:2021/01/14(木) 22:59:50.85 ID:iqiB2Y+f.net
完全に空だと錆るよ

54 :774RR:2021/01/14(木) 23:04:02.20 ID:22iByq1+.net
タンクと一緒だね
完全乾燥させて乾燥剤入れて密封するか、ガソリン満タンか?
灯油でも良さそうだけど

55 :774RR:2021/01/15(金) 01:38:10.39 ID:WtI6d7bo.net
常にガソリン満タンで定期的に中身入れ替えが一番簡単かなと思うけどどうだろう
うちの発電機用タンクはそうしてる

56 :774RR:2021/01/17(日) 01:47:30.08 ID:gcPXXqIE.net
やたらおじいちゃんに褒められる

57 :774RR:2021/01/17(日) 05:52:26.89 ID:uj/Q1/c1.net
すみません。雪用のタイヤチェーンを探しているのですが、基本的にバイクのチェーンは鎖のみでゴムチェーン的なものはないのでしょうか?

58 :774RR:2021/01/17(日) 09:32:26.97 ID:nG3UM9AQ.net
携行缶にガソリン満タンで保管はちょっと怖いな
死ぬぞまじで

59 :774RR:2021/01/17(日) 14:04:07.06 ID:j6PwUaIP.net
どんなメカニズムで死ぬんだよ

60 :774RR:2021/01/17(日) 14:25:39.12 ID:jfAMumdF.net
雪で乗れんからチェーン外して灯油で丸洗いしたったわ

61 :774RR:2021/01/17(日) 15:00:20.28 ID:oksb1QQ+.net
>>57
ちょっと探したけどチェーン以外は見たことないね
元々需要が少ないものだし参入メーカーがいないのかもね

62 :774RR:2021/01/17(日) 15:08:42.61 ID:jfAMumdF.net
結束バンドのやつは?

63 :774RR:2021/01/17(日) 22:30:00.51 ID:Cy3O7ie/.net
漢は黙って
荒縄!
漢は黙って
荒縄!

64 :774RR:2021/01/18(月) 01:02:00.84 ID:er/p6xCX.net
57です
やはりメジャーではない感じなんですね

お守り代わりに持つには鎖は重くてかさばるのでゴムがあればと思ったのですが。
荒縄もいいですがスイングアームの間が通らなそうなのでおすすめして頂いた結束バンドタイプを検討してみようと思います笑

皆様ありがとうございました!

65 :774RR:2021/01/18(月) 03:25:28.93 ID:NGbfXgH9.net
まあもの凄い早さで切れるよ
チェーンでも圧雪を100キロも走ると数カ所切れてるからね
縄とかはほんとに非常用、緊急脱出用だろうね

66 :774RR:2021/01/18(月) 21:27:22.51 ID:8vQJ2Nyn.net
初心者はマイナーペンタのみでアドリブ
メジャースケールを使いこなせるようになれば脱初心者かな

67 :774RR:2021/01/22(金) 01:03:43.61 ID:XxTkrKbp.net
それが出来たら♭9や♭5を入れてみよう

68 :774RR:2021/01/22(金) 12:14:38.53 ID:sBQLSn+V.net
なんの誤爆か気になる

69 :774RR:2021/01/22(金) 12:58:46.80 ID:7qVyYQ/t.net
ブルースケールやらチャーチモード、沖縄音階もだな。

70 :774RR:2021/01/29(金) 12:19:02.61 ID:Rte6bVFs.net
この冬からとうとう始動時の異音が本格化し始めた
暖機終われば静かになるけど直すとしたらいくらくらいかかる?

71 :774RR:2021/01/29(金) 15:34:15.21 ID:DdaD1zjM.net
直さなくていいんじゃないの?
新車時から鳴ってたわ
仕様でしょ、ってね

72 :774RR:2021/01/29(金) 15:48:34.27 ID:XoW2eHho.net
オートチャーンテンショナー周りの部品を換えても直るとは限らないしな…

73 :774RR:2021/01/29(金) 17:55:50.81 ID:Jlk3EVmm.net
強化カムチェーンにしてるけど気になったことないな

74 :774RR:2021/01/29(金) 18:34:57.48 ID:Rte6bVFs.net
精神衛生的に良くない音がするもんなぁ
本当に壊れたとき気付けなさそう

75 :774RR:2021/01/29(金) 20:10:46.12 ID:/v0czMMt.net
毎年鳴って鳴らないと不安になるかもしれん。割とマジ
ガラガラ鳴りつつ無問題で5万km走行した

76 :774RR:2021/01/29(金) 20:13:19.34 ID:/v0czMMt.net
ブレーキ葛根音だけど以前のどなたかのレス

【ブレーキ時の音について】
適正トルクで締めると改善するか? 一部改編

418 774RR[sage] 2016/01/07(木) 20:14:57.30 ID:bxJFaXp3
軽減されるに留まる
例えば、バイクを左側から見て、
左方向に進むのを前進、右方向に進むのを後進とする。
前進している時ホイールは反時計回りに回転しているので、
ブレーキを掛けた時にドラムも時計回りに回ろうとする。

この時、フォーク(凸)とドラム(凹)との合わせ部の右側に隙間があると、
ドラムが反時計回りに回転する勢いで”コン”となる。
そして、停止直前にブレーキのリリースが遅いと、
沈んだサスが戻る勢いでバイクが後に押され、ホイールは時計回りに回ろうとするので、
連れてドラムも時計回りに回転し、再び合わせ部の右側に隙間が発生する。
この時は、回転が緩やかであるために”コン”という音が発生し難いと思われる。

バイクを前にゆっくり押しながら急ブレーキを掛けた後に、
バイクを後ろにゆっくり引きながら急ブレーキを掛けると”コン”と鳴って、
再びバイクを前にゆっくり押しながら急ブレーキを掛けると”コン”となるはず。

アクスルシャフトを適正トルクで締め付ければ、
ドラムが時計回りに回転し、再び隙間が発生しにくくなるし、
隙間が出来たとしても、ドラムの回転が穏やかになるので、
音が発生しにくくなる。

因みに、アクスルシャフト付近のドラムとフォークの接地面に
油を差すのは、その部分が摺動しやすくなるので逆効果と思います。
適正トルクで締め付けることで音が出にくくなる要はこの面なので

77 :774RR:2021/01/29(金) 20:36:29.98 ID:c4eGFmdo.net
俺は溶接したから問題ない

78 :774RR:2021/01/30(土) 18:56:00.41 ID:6uXu7P39.net
>>76
葛根湯

79 :774RR:2021/02/05(金) 17:05:51.21 ID:446v658m.net
新色が出るというニュースはなんだったんだ
続報まっている

80 :774RR:2021/02/05(金) 17:17:37.30 ID:qmi3M/tU.net
次スレで【JA10】って入れとこうぜ

81 :774RR:2021/02/05(金) 22:29:19.59 ID:6F9smuAo.net
中華って書いとけばいいんじゃないの?

82 :774RR:2021/02/06(土) 01:39:35.26 ID:MUEqmViz.net
来月になったm35からcity proに履き替え
タイヤ交換以前は嬉々としてやってたが
今はひたすら億劫

83 :774RR:2021/02/06(土) 17:02:02.96 ID:0humDydB.net
メンテ魂には波があるよね
どこでもいいからメンテしたい時もあればチェーンに注油するのも面倒くさい時もある

84 :774RR:2021/02/06(土) 20:48:50.59 ID:MUEqmViz.net
ステップか滑るので新しいゴム
チェーン100コマ
ワイヤー類も買ってスタンバイ
雨が降った翌日はカッコンロックになるので
ドラム内の清掃もしないといけない
来月末にやる

85 :774RR:2021/02/07(日) 20:01:37.11 ID:45M9xWz5.net
pcx160購入の打ち合わせに
バイク屋行ったら白が入荷してた
自分の注文したバイクは
4月以降の入荷日未定なので
代わりにこれくださいって言いそうになった
お財布と置き場に余裕あれば買うのにな

86 :774RR:2021/02/07(日) 21:28:24.56 ID:y2zCD6DH.net
言えばカッコよかったのにな

87 :774RR:2021/02/07(日) 23:51:00.58 ID:i8GFzW+E.net
PCXって160になってたのか?

88 :774RR:2021/02/08(月) 00:02:06.07 ID:FzNsLTM5.net
モデルチェンジごとにじわじわ10ccずつ増やして84年後にはPCX1000になればいいよ

89 :774RR:2021/02/08(月) 17:03:39.91 ID:kB39dxQR.net
>>84
100?スプロケ何つけてるの?

90 :774RR:2021/02/08(月) 22:06:21.96 ID:ch5oiCVL.net
>>89
リアのみ36T
102のままでもいいんだけど100でいけるとのこと
むしろ調整幅がまともになる

チェーンコマ数計算機
http://didmc.com/chain/chainlink/

V2.15
http://www016.upp.so-net.ne.jp/nabe2nd/chaincalc_airh.html

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/bikechain/

91 :774RR:2021/02/13(土) 14:23:00.86 ID:7sgY9MUj.net
>>90
今まで100つけたことあるの?

92 :774RR:2021/02/13(土) 20:18:09.39 ID:KozPOtgZ.net
行けるわけない

93 :774RR:2021/02/15(月) 16:47:11.39 ID:5sHlkogh.net
>>91
あるよ。36Tだとギリ100コマでいける。102だと新品時で1.3cmくらい前に行くんよね

94 :774RR:2021/02/22(月) 19:11:29.73 ID:LAFNmBB9.net
毎日通勤で乗るからか同じくらい走ってる中古車に比べてスポーク錆びが少ないけど因果関係あるのかな

95 :774RR:2021/02/26(金) 00:03:23.29 ID:VrUboXlO.net
こないだドリームに見に行ってきた

身長170センチだが、足つきがイマイチ

うまく運転できるかな


ハンターカブ、スーパーカブ板は盛り上がってるけど、ここ盛り上がってないね

あんま人気ないのかな?

96 :774RR:2021/02/26(金) 00:37:33.74 ID:kDQCsYAG.net
ハンターが出ちゃったからね
好きな人同士で細々とやってるのさ

97 :774RR:2021/02/26(金) 01:16:08.08 ID:L0Q7PjY0.net
>>95
すまん、騙すつもりはなかったんだが、ここ
旧型なんだ

98 :774RR:2021/02/26(金) 09:09:17.66 ID:ovLLj+jr.net
カブなんて全く興味もなくレッグシールド原理主義というわけでもないんだけど
小雨or70km/h巡行etcレッグシールドないと大変そう
特に通勤で使う人なんか

99 :774RR:2021/02/26(金) 14:28:19.98 ID:Loi08tIu.net
カブはレッグシールドとリアボックスで完全形態である

100 :774RR:2021/02/26(金) 14:39:23.50 ID:dmBCvENz.net
あれば便利だけど無ければ慣れるよ

101 :774RR:2021/02/26(金) 14:50:10.40 ID:ovLLj+jr.net
まあ、これ乗る前は
スピードは排気量で稼いでたのよね。当然ずぶ濡れだった
また濡れる箇所も違ってた
前傾は首元気を遣ってたが、ccはワークマンの汎用3レイヤーで十分

102 :774RR:2021/03/10(水) 17:55:45.11 ID:5Y89O/m1.net
ハンターカブの純正マフラーをクロスカブにつけてるのを見ていいなと思ったけど
後ろから見たら、かなり斜め右に不自然に飛び出した感じになっちゃうんだな〜
惜しいな

103 :774RR:2021/03/10(水) 20:47:14.83 ID:3irtBic7.net
お世話になります
オークションに出品されているクロスカブ専用ビックフィン・キット って装着されている方 いますか?

104 :774RR:2021/03/17(水) 15:59:49.39 ID:D8yh6GNO.net
>>103
そんなもん付けてどうしたいんだ?

105 :774RR:2021/03/18(木) 13:50:57.84 ID:Qzk86u2u.net
47200km
テールランプのブレーキ球切れてた
口金:BA15s
ガラス球:S25
ホムセン行ったら268円で売ってた
アマって高いね418円
https://i.imgur.com/BO95TAd.jpg
初めて交換したけど10分もかからなかった

重い腰が上がったついでに
買ってた新しいステップゴム交換した
シリコンスプレー吹きかけ地面に叩きつけたら
簡単に取れ、そして再度新しいステップにシリコン吹きかけたら
スルスルっと入った。やっぱ前戯は大切

106 :774RR:2021/03/18(木) 14:56:46.13 ID:8jLwXKMq.net
これ売ってる人ってけっこうややこしい感じだよな
Twitterでもいろんな所に噛み付いたりしてる

107 :774RR:2021/03/18(木) 15:07:50.23 ID:Pmai+H+4.net
その人のツイート不愉快なんで、フォローされてたけどリム解した。

108 :774RR:2021/03/18(木) 15:41:36.34 ID:s4kQATAO.net
>>105
ステップ変えてどう?

109 :774RR:2021/03/18(木) 16:26:06.54 ID:FIpeYZiu.net
>>105
自分は1万で切れ面倒だから店で取り替えて貰ったら1500円取られて泣いた

110 :774RR:2021/03/18(木) 18:04:36.48 ID:3gByP7VH.net
店でやって貰ったら
部品代+工賃で当たり前

嫌なら自分でやれば良いだけ

111 :774RR:2021/03/18(木) 19:00:01.04 ID:Qzk86u2u.net
>>105です
>>108ガッツリ足元グリップして感動
>>109 1500円なら割と普通でしょ。材料費定価と人件費
ホムセン売ってなかったら自分もお店でやってもらうつもりだった

112 :774RR:2021/03/19(金) 07:36:44.46 ID:IcfQ6yEX.net
>>111
蟻がd

113 :774RR:2021/03/22(月) 08:27:30.30 ID:5FeXQchn.net
クロスカブ パーツリスト
https://www.bike-parts.fr/honda-moto/110-MOTO/CUB/2013/NBC110XD/24731

https://i.imgur.com/S9j5z5Q.jpg

114 :774RR:2021/03/24(水) 06:57:22.26 ID:tDLhHEV6.net
タッピングネジ2本外して挿すだけのクロスカブのテールランプ交換で1500円は流石に高いと思う
ドリーム店でもそんな取らないんじゃないの

115 :774RR:2021/03/24(水) 07:53:42.78 ID:nS98nLPb.net
ドリームの作業工賃は11000円/時間
0.1時間単位だから最小の作業でも1100円は掛かる

116 :774RR:2021/03/24(水) 08:36:38.66 ID:OiE8ZzGI.net
壊したときの弁償代のリスクもあるから、プラスアルファの金額を取るのも当然でしょ

117 :774RR:2021/03/24(水) 12:40:45.95 ID:fwfnulRh.net
電球も市場価格ではなく定価だもの。お店は安くはない
テールはオートバックス、イエローハット、ホムセンどこでも売ってる形状だから慌てることもないけど
フロント電球スタンレーは必ず1個常 家に常備してる
まあ、切れてもハイロー切り替えて凌げるけどね

ところで、小峰のハンドル新しいハンドルカバー
コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレンハンドルウォーマープラス AK-348
あの透明部分がなくなりオールネオプレーン。そして
これプラスチックが仕込まれてるらしい
どこからどこまで仕込まれてるんだろうか?
2の部分、1の部分か?それとももっと広範囲、いや狭い範囲
スイッチ類無理矢理入れ込む方法
これもできるなら欲しいのよね
https://i.imgur.com/S89jZ4i.jpg

118 :774RR:2021/03/24(水) 13:06:05.45 ID:pzbs7mn9.net
>>117
ブレーキの玉トライアルに売ってる

119 :774RR:2021/03/24(水) 15:46:45.54 ID:OiE8ZzGI.net
>>117
なんかもう、コミネマンのマシン製作には欠かせないアイテムっすな

120 :774RR:2021/03/24(水) 16:33:47.86 ID:fwfnulRh.net
>>118
トライアル??知らない
>>119
小峰になんの興味もないんだけどたまたま今まで付けてたのが
小峰ハンカバでさ。。
今日外して走ったら寒くてグリヒオンにしてしまった

121 :774RR:2021/03/25(木) 23:15:39.66 ID:fm+NVC6+.net
通勤とプチツー楽しむ程度の
おっちゃんがコレに興味を持ってしまいました。
無難にPCX買っといた方が良いですか?
チェーンと空気圧もろくに見ることが出来ないのに
新しいパーツ買って付けたり外したりばっかりして
乗る時間が無くなったりする恐れは有りませんか?

122 :774RR:2021/03/25(木) 23:25:09.08 ID:xk4mKaoE.net
クロスカブ乗りになろーぜー
欲しいバイクを買うのが一番だよ!
メンテは店任せでいいしね

123 :774RR:2021/03/25(木) 23:26:55.36 ID:0U9ZeDAT.net
>>121
すまんな
逆にちょっと質問なんだが、ここは旧型だと知っての問いかけであろうか
ここは"敢えて"旧型に乗ってる偏屈なバイク乗りばっかりなので

124 :774RR:2021/03/26(金) 00:13:54.28 ID:OXCUIBee.net
レッグシールド愛好者かもしれないだろ!

125 :774RR:2021/03/26(金) 01:00:48.69 ID:4y3C9IlH.net
通勤はPCXかもしれない…
しかしプチツーで楽しいのは絶対クロスカブ
スーパーヒトシ君を賭けてもいい

126 :774RR:2021/03/26(金) 16:24:20.58 ID:lGpifVmb.net
>>117
アマレビュー見てみて
微妙に小さいらしいから
スイッチ入れるの厳しい

127 :774RR:2021/03/26(金) 19:14:33.21 ID:JMBmZTak.net
>>123
121です
クロスカブを検討すると
色々なとこに迷い込みますなw
新型(レッグシールドなし)を検討しています。
>>125
pcx買ったら満足度は90点だと思うんです
それ以上でもそれ以下でも無いと思うんです。
クロスカブの場合は
120点になるかもしれないし
こんなはずじゃなかったと
55点くらいになる可能性もあるし

色々な意見ありがとうございます。
もう少し色々妄想しながら検討します

128 :774RR:2021/03/26(金) 19:33:11.61 ID:b6RFiHox.net
>>127
レッグシールド有り無しはどちらの所有者も敏感だから今すぐ立ち去ったほうが身のためだそ!

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610315874/

129 :774RR:2021/03/26(金) 19:40:49.33 ID:wHUPB1E4.net
レッグシールド無しのクロスカブを買うくらいなら、ハンターカブ買ったほうがいいと思うな

130 :774RR:2021/03/26(金) 21:23:10.93 ID:lGpifVmb.net
バイク離れて20年
2013年のとある日たまたま
クロスカブ知った時、一目惚れし
その日に買いに行ったんだけど
もうそういう感情に突き動かされること
あるんだろうかね
カブにもハンターカブにも興味ないのよね

131 :774RR:2021/03/26(金) 21:24:10.42 ID:lGpifVmb.net
バイク買い直す程度の金ならある

132 :774RR:2021/03/26(金) 23:46:29.23 ID:dPUd/VUD.net
買わないで後悔するより、買って後悔した方が俺は納得できる。
売り値付く内に乗り換えりゃおk
レンタ借りるのが一番いいかも
スクーターも走りゃ楽しいケド、リターンの俺はクラッチ無くてもコーナー手前でシフトダウンして体重移動して寝かせ込んだ時にアドレナリン出まくり。

133 :774RR:2021/03/27(土) 02:02:17.18 ID:9Wm1ekbj.net
>>127
そういやPCX125を代車で3日借りて乗ったな
こりゃ楽でいいバイクだと思ったよ
最高速も120辺り出るし
けどさ、なんかつまらなくなるんだよな
その後クロスカブが帰って来てプチツー行ったけど、ほんと「ひゃっはー!」だったわ
バンク時にステップが削れて半分無くなる欠点はあるものの、コーナーの走りも格段にこっちが速いし、大容量ボックスのおかげで通勤、買い物、ツーリングの荷物に困ったこともない
雨の日も大型スクリーンにレッグシールドで、、、
いかん話が長くなるわ
だが後悔もしてる
メインの大型に全く乗らなくなってしまった事だ

134 :774RR:2021/03/27(土) 02:36:37.25 ID:/pUfgeYM.net
なんでこういう人たちって必ずコーナリング自慢を挟むんだろうねえ

135 :774RR:2021/03/27(土) 02:50:13.11 ID:BFrTMr2c.net
気持ち悪いよね

136 :774RR:2021/03/27(土) 05:26:39.69 ID:ueQR9oV7.net
そうだね

137 :774RR:2021/03/27(土) 05:29:02.46 ID:ueQR9oV7.net
>>136
ほんと、気持ち悪いよね

138 :774RR:2021/03/27(土) 06:35:48.53 ID:FKv6PTEm.net
腕自慢したかったら、オフ車買ってコース行けばいいのに
キッズの小排気量車にチギられる快感w

139 :774RR:2021/03/27(土) 08:08:07.11 ID:z0nn+yJn.net
自演失敗してて草

140 :774RR:2021/03/29(月) 16:22:37.72 ID:Jo9LE0og.net
学生さんなんでしょ。暖かい気持ちで見守ってあげれば良い
自分も若い時イキってたけどもういい歳になりのんびり

141 :774RR:2021/03/31(水) 07:42:26.45 ID:/Ko8iPOf.net
スクーターよりクロスカブの方が
バンク角が深くてコーナー速いよね

142 :774RR:2021/03/31(水) 10:56:32.55 ID:ynqOZ7wT.net
>>141
確かに
クロスカブは可動式のステップだから安心して擦れるけど、スクーターはボディそのものの接地だから、その瞬間絶望を感じる

143 :774RR:2021/03/31(水) 14:55:35.35 ID:AxUUTbwY.net
可倒式はいいんだが戻りのスプリングいれてくれよ

144 :774RR:2021/03/31(水) 16:57:51.35 ID:EyD2ae8O.net
>>142
スクーターだと最初に擦るのはメインスタンドじゃないかな

145 :774RR:2021/03/31(水) 20:40:31.66 ID:/spyh6Lz.net
カブで下道を法定速度で走ってたらステップ擦るだのなんだのという話にならないんだけどな
自分じゃカッコイイと思ってるんだろうけどいい歳してかなりダサいよ

146 :774RR:2021/03/31(水) 21:05:57.51 ID:hu+a2Y1e.net
学生さんでしょ
暖かい目で見守ってあげる度量持たないと
おじさんであんな人居ないて

147 :774RR:2021/03/31(水) 22:24:10.16 ID:IInwZ4+V.net
二輪でむちゃな運転してるのだいたいおっさんだけどな

148 :774RR:2021/03/31(水) 22:35:35.21 ID:/spyh6Lz.net
俺もそう思う。最近のバイク乗ってる若者はオシャレで大人しい子が多いような印象がある(珍走のぞく)
公道でダサい走り方してるのは大体若作りにも失敗した痛々しいおっさん

149 :774RR:2021/04/01(木) 03:04:17.53 ID:WR0VgWoS.net
ぶっちゃけ原二で法定速度で走ってると煽られるよな
プラス10q/hで走らんと

150 :774RR:2021/04/01(木) 06:15:22.54 ID:sNwxHLoj.net
>>145
迷惑だから法定速度で走らないでほしい
特に山岳部の峠道とか
わざと妨害運転してるの?って、思えるくらい
周りへの配慮のない人って
ときどきいる。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200