2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49

1 :774RR:2021/01/07(木) 09:50:18.21 ID:03RERM/b.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590478919/

628 :774RR:2021/07/10(土) 22:21:12.22 ID:v7g4rJ/3.net
ギターレスがないとまた過疎スレにって…もっとCC語ろうよ。マーチンのD28とD42、D45の音の違いをギター氏語ってくれ

629 :774RR:2021/07/11(日) 00:55:33.16 ID:hlSmwWDq.net
俺はダフトパンクだな

630 :774RR:2021/07/11(日) 11:27:50.25 ID:020kMbzt.net
>>628
別に過疎ってるからってなんなんだ?
お前の生活が破綻でもするのか?
一人のバカがID変えて自演しながら関係ないレスを連投されるより、過疎ってたほうがまだいいわ

631 :774RR:2021/07/11(日) 11:33:31.86 ID:whu4tjmE.net
現在の郵政カブって、どうなったの?
CTベース?CCベース?ベンリィスクータベース?

632 :774RR:2021/07/11(日) 12:12:31.98 ID:bWZeZ4p1.net
Martin例えばD28と言ってもクロスカブ同様に
年代で使われる材も違うし、ブレーシングという
バイクで言えばフレームも違うのでさまざまだよ
なんとなくD28テイストというスタンダードな
サウンドはあるもののもう別物に感じるくらい
D42もD45も同様。000-28、42、45もね。

D42は宝飾が少し豪華に材もワンランク上の材
スプルース、ローズウッド
D45はスペシャルに選び抜かれた材

音の違いは28→42→45になるにつれ
倍音が増してシャリシャリキラキラが増す感じ
自分は45は苦手。
フィンガースタイルのソロ曲良く弾くので倍音多すぎて
メロディラインが埋もれてしまう
バンドでやる時も45は音が埋もれてしまう
45はどちらかと言うとコード、アルペジオで1人伴奏にはいいかも

633 :774RR:2021/07/11(日) 12:19:46.75 ID:bWZeZ4p1.net
今日、天気がよかったのでオイル交換と
スロットルワイヤー交換
フロントをm35からk888に履き替え
ついでにフロントドラムブレーキOHとフェルト交換
いつかやろうと思ってたフォークオイル交換もやった
25000kmだけどフォークオイル交換すると
街乗り程度でもわかるくらいいい感じ

634 :774RR:2021/07/11(日) 13:11:15.51 ID:V7CIei3f.net
隙あらば自分語り

635 :774RR:2021/07/11(日) 13:31:09.82 ID:HYz/9Nr8.net
ギターくんは50代だろうな
俺も同世代だからわかる
どうしようもないヤツには何言っても無駄だからな

636 :774RR:2021/07/11(日) 14:49:56.48 ID:Bq3RIuGL.net
>>633
ワイヤー類俺も変えたいんだよな。注油メンテすればいい話だがそれも面倒で4万`無メンテ
いつかブチ切れるかもしれない
昔、別バイクで切れ焦ったことあるw

637 :774RR:2021/07/11(日) 20:30:11.73 ID:0E9OEx/C.net
>633
フェルト交換って何?

638 :774RR:2021/07/11(日) 20:56:07.01 ID:bRkDniUl.net
夢にも在庫なさそうだけど、9月まで生産ということはまだ入ってくるのかな?

639 :774RR:2021/07/11(日) 21:56:24.34 ID:UtyiJlAq.net
>>638
このバイクはもう作ってませんよ

640 :774RR:2021/07/11(日) 21:58:24.07 ID:bRkDniUl.net
え?そうなんですか...orz

641 :774RR:2021/07/11(日) 22:09:17.72 ID:hlSmwWDq.net
>>637
ブレーキアームのところにあるやつのことじゃないか?

642 :774RR:2021/07/11(日) 22:32:49.26 ID:bWZeZ4p1.net
モノタロウで土日に買えば純正部品も5%オフ
急ぎ出ないものは順次カートに入れて行き
安い時に買ってるよ
ユニコンカークリームやグラスターゾルオートも安いし
>>636
簡単なのでやっちゃえ
>>637
ダストシール。以前メンテした際洗浄したんだけど
劣化してたし、基本消耗品。100円程度
エンジンオイル染み込ませ取り付け

643 :774RR:2021/07/11(日) 22:35:07.15 ID:gwNza0wp.net
ギター氏は人気者
ギター氏が現れると盛り上がる

644 :774RR:2021/07/11(日) 23:18:25.56 ID:bRkDniUl.net
独自の文化があるスレだな。

645 :774RR:2021/07/12(月) 00:20:14.33 ID:kP1zY/cR.net
>>637
ブレーキドラムにフェフルトのワッシャー?みたいなのが入ってる

646 :774RR:2021/07/12(月) 06:12:24.72 ID:mqcz4xwj.net
そんなのあったっけ?

647 :774RR:2021/07/12(月) 07:29:01.19 ID:LJnC0SuP.net
>>642
ユニコンいいよね。激安でバイクの足回りはこれ一択。ブルーパールもよく落ちるが研磨剤入ってるしとにかく高い
個人利用ならユニコン

648 :774RR:2021/07/12(月) 22:11:06.73 ID:LJnC0SuP.net
>>642
雨降るとすぐ泣くから俺も梅雨前にフェルト交換した

649 :774RR:2021/07/13(火) 15:56:35.89 ID:vNesI7w2.net
また過疎って北。ギター頼む

650 :774RR:2021/07/13(火) 16:13:55.01 ID:0R2t+a6F.net
ギター侍呼んでいい?

651 :774RR:2021/07/13(火) 18:14:46.59 ID:O0PM3qsX.net
フエルトをカモシーに変えると良くなる

652 :774RR:2021/07/13(火) 18:39:27.15 ID:hmBiCNTr.net
釣りの話題にしようぜ。昨日88のシーバス釣ったわ

653 :774RR:2021/07/13(火) 18:47:50.43 ID:SJhDbKqY.net
アコギはマーチンよりギブソン派だな
ビンテージのJ45のジャリッとした鳴りが堪らない

654 :774RR:2021/07/13(火) 22:48:06.88 ID:ZW33qhsy.net
J45も買うつもりでずっといい個体何年も探してる
地方に行った際は楽器店巡り
全然いいのがない、Gibsonほど個体差あるアコギはそうそうない
あのショートスケールとマホガニーの組み合わせはいいよね
コードストローク気持ちいい
が、今自分が見てきた限り店頭に置いてるやつでいい個体0どころか
どうしてここまで鳴らないの?って言う新品が山ほど売ってたりする
友人が持ってるJ45が音すごく良くてそれが基準になってるんよね

655 :774RR:2021/07/13(火) 23:17:20.75 ID:VXRih3iO.net
つまんねーし飽きたからもういいよ

656 :774RR:2021/07/14(水) 00:16:23.43 ID:jCT/F11t.net
J45の鳴らないやつはクソみたいに鳴らない

657 :774RR:2021/07/14(水) 07:44:30.49 ID:A/8wjbeN.net
>>654
ヴィンテージが良いんじゃ?

658 :774RR:2021/07/15(木) 09:50:13.23 ID:RVMJt2T6.net
スレチです。
楽作板へどうぞ

ビンテージ機材を所有する神々のスレ 第2節
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1570351400/

659 :774RR:2021/07/15(木) 19:02:20.57 ID:CmMUxcec.net
そんなとこじゃ雑魚扱いされるからここに書き込んでるんでしょ

660 :774RR:2021/07/15(木) 19:24:52.43 ID:LS9BLkJm.net
過疎ってるからってスレチの話題を続けてたらただの荒らしだぞ
おっさんならネチケット守れや

661 :774RR:2021/07/15(木) 20:17:57.84 ID:x9vwUbuP.net
最後にバイクレスしたのは
>>648これが最後。後は全て荒らし

662 :774RR:2021/07/15(木) 20:19:15.88 ID:x9vwUbuP.net
でも過疎るからギターくん出番だ
フェンダーについて語ってくれ

663 :774RR:2021/07/15(木) 22:12:14.17 ID:dmZoi/uh.net
テレキャスターはなんだかんだでローズ指板が使いやすいね
個人的にはアッシュボディのローズ指板が一番好きだ

664 :774RR:2021/07/16(金) 08:22:40.59 ID:SHCObwwS.net
フェンダーはUSA 50thアニーバーサリーのカスタム持ってるけど
語れるほど詳しくない
自宅弾き程度で最近のアンプシュミ使うと
正直5万程度の安いスクワイヤーでも良い音出る
アコギと違ってエレキはある音量とアンプ如何で初めて良い音出せるし
出力側の因子がとても影響する
自宅だとどうしても音量問題でアンシュミ系かミニアンプ

665 :774RR:2021/07/16(金) 08:42:30.58 ID:n4TqiQ1a.net
ホントに楽作板で相手にされないビンボーグズみたいだな。
どうせこの後、50年代ビンテージがぁとか、プリウォーがぁとかフキ始めんだろwww
こういうヤツら、CCは吊るしで乗ってるんかい?

666 :774RR:2021/07/16(金) 11:24:45.03 ID:n2+3Y8rR.net
>>664
なんだよつまんねーやつだな

667 :774RR:2021/07/16(金) 12:24:53.48 ID:6nd79uIl.net
>>664
シュミ☓
シミュ○
アンシミュ何使ってる?

668 :774RR:2021/07/16(金) 15:24:23.44 ID:Qgbjj28/.net
次からワッチョイだな

669 :774RR:2021/07/16(金) 16:24:31.11 ID:MftCSgsr.net
マーチン、フェンダーとかどんだけ。俺なんてモーリスの1マンくらいのやつ

670 :774RR:2021/07/17(土) 12:36:16.43 ID:fnypDsvw.net
なんだよこの流れ

671 :774RR:2021/07/17(土) 13:27:03.79 ID:A2UaMuTL.net
ギター氏はビンテージ興味ないの?

672 :774RR:2021/07/17(土) 15:07:18.03 ID:7i0Vg87z.net
>>671
買えねーんだよ察してやれ

673 :774RR:2021/07/18(日) 09:10:39.53 ID:8r40TPcl.net
ビンテージといってもピンキリじゃね?140万以上する?

674 :774RR:2021/07/18(日) 10:07:18.42 ID:5bi6R1kC.net
たりめーだろ
ビンテージは
アコギなら、プリウォー
エレキも最低60年代前半までだ。

つーか、楽作板で相手にされないからって他板来たって
スレチで相手にされないだけ。

675 :774RR:2021/07/18(日) 11:35:06.47 ID:AymzsSYk.net
荒らして楽しいか?

676 :774RR:2021/07/18(日) 11:35:19.36 ID:EfJE1enI.net
グレッチは少数派か。

677 :774RR:2021/07/18(日) 12:09:47.62 ID:uYOe6Y3u.net
140万のマーチン一度でいいからモーリスと弾き比べてみたい

678 :774RR:2021/07/18(日) 12:48:09.07 ID:AymzsSYk.net
いちいちID変えなくても自演だってバレてるから
独り言は便所でやれや

679 :774RR:2021/07/18(日) 19:15:14.90 ID:5Qi9r7FP.net
煽りが湧けば湧くほど
見るからに自己顕示欲が強いであろうギターくん大満足。スルーできず餌を与えてるのに気が付かない幼さよ

680 :774RR:2021/07/18(日) 20:02:14.94 ID:612/Rqbk.net
>>679
エサをやってもやらなくても一向に荒らしをやめねーじゃん
だったら文句くらいいったっていいだろ

681 :774RR:2021/07/19(月) 23:25:26.76 ID:ayTtkjHL.net
久々にクラッチ調整してきた
シフトチェンジの感覚がグニャッからカチャッになって気持ちええ

682 :774RR:2021/07/20(火) 01:36:30.93 ID:cVUVJFY0.net
友人のJA10クロスカブを今日から1週間借りられる事になったからさっそくツーリングしてきたが笑っちゃうほど燃費いいのな
田舎のほとんど信号のない道を50〜60km/hそこそこで150km走って給油2.4l、燃費62km/l
小回り聞いて身軽で楽だし思ったより発進加速もいいし、渋滞してもクラッチ握らんくていいのにスクーターと違ってギアも選べる
真面目に増車考えちゃうわ

683 :774RR:2021/07/20(火) 05:48:30.54 ID:qcoGVflb.net
>>682
なんか笑っちゃうよね
「バイクってこれでいいんだ」って思うよ、乗っちゃうと
買っちゃえ
たぶん君に合ってると思う

684 :774RR:2021/07/20(火) 18:01:54.65 ID:QIzo+2pS.net
>>683
確かに笑
大型バイク乗りが原2増車したらそっちばっかり乗っちゃう気持ちが分かった気がする
そう言えば高校生の頃にYB-1乗ってたけど、あの頃の気持ち思い出してちょっとノスタルジー

685 :774RR:2021/07/20(火) 18:55:30.75 ID:fAYma0tn.net
ギターがんばれ

686 :774RR:2021/07/23(金) 11:52:09.52 ID:4WMci50B.net
せっかくの休日
オイル交換したい気持ちとめんどい気持ちのせめぎ合い

687 :774RR:2021/07/23(金) 13:13:09.50 ID:01B2dMWQ.net
ギターレスなくなった途端、いつもの過疎スレ マーチンと国産の違い知りたい

688 :774RR:2021/07/23(金) 13:56:42.48 ID:9TOGINsA.net
>>687
スレチです。
楽作板へどうぞ

ビンテージ機材を所有する神々のスレ 第2節
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1570351400/

689 :774RR:2021/07/23(金) 15:29:43.31 ID:YHx3mGi6.net
>>686
カブのオイル交換なんてグイッ!ジョボジョボ!キュッキュッ!で終わるだろ
こんなのめんどくさいとかどうすんだよ
もうこれでも付けとけ

https://i.imgur.com/Rs1UAvZ.jpg

690 :774RR:2021/07/23(金) 16:17:52.31 ID:bGFtRKoc.net
これイタズラでオイル抜かれたりしないの?

691 :774RR:2021/07/23(金) 18:42:42.19 ID:cOiMjys3.net
「ギター」このワードは過疎スレ脱出のキーだね

692 :774RR:2021/07/23(金) 19:30:20.30 ID:zSGF/yF6.net
>>690
エンジンの下を覗かないとわからんし、こんなの知ってるヤツもそうそういないだろ

693 :774RR:2021/07/23(金) 19:36:01.73 ID:A50K6HCr.net
クロスカブ納車2日目だけど、これ楽しいな
赤黒のカゴ付き箱付きで銀ヘル青いメッシュジャケット着て千葉走ってる
見かけたら話しかけたってな

694 :774RR:2021/07/23(金) 19:58:24.99 ID:zSGF/yF6.net
>>693
一応聞くけど、JA10だよね?

695 :774RR:2021/07/23(金) 20:23:29.38 ID:HZiUIG4r.net
隙あらば自分語り

696 :774RR:2021/07/23(金) 21:02:08.98 ID:bGFtRKoc.net
だから中華製と書いとけとあれほど

697 :774RR:2021/07/23(金) 22:58:54.67 ID:8ckcHye3.net
レバー式ドレンは郵政カブ用にJPが作らせたのが最初だったんじゃなかったっけ

698 :774RR:2021/07/23(金) 23:23:00.67 ID:xovyLY9Y.net
ギターさんありがとう。君のおかげで過疎スレ脱出

699 :774RR:2021/07/23(金) 23:56:17.91 ID:A50K6HCr.net
>>694
そうだよ
JA10

700 :774RR:2021/07/24(土) 04:27:28.04 ID:HT7C4yGS.net
>>696
その言い方好きじゃないな

701 :774RR:2021/07/24(土) 09:20:38.20 ID:i/2HYnCs.net
Martinと国産の比較なんて意味がない気がするけど?
YAMAHAのLL56というのも持ってる50万程度だけれど
Martinの今150万くらいかな?D45より倍音豊かで音はゴージャスだよ?
37万くらいで買えるD28と20万くらいで買える国産LL26は
同程度、30万くらいで買える国産LL36なら全然D28より響く
後は結局のところ音の方向性の好みだよ

国産ハイエンドになるともう化け物みたいなアコギばかり
低価格は低価格で例えばYAMAHA全般、モーリス全般
同じ価格の海外製、上のランクの海外製より
全然作りもしっかりしてるし個体差も少ない

Martinの音、Gibsonの音、Taylorの音
YAMAHAの音という大枠の指向性があるあら後は好み
楽器のメーカー大枠で優劣付ける人は楽器を知らない人だと思う
バイクも同じ

某海外製の癖が好きな人、ホンダの癖のなさが好きな人etc
結局のところ嗜好と求めるパフォーマンス次第

702 :774RR:2021/07/24(土) 09:32:11.37 ID:RAImvkuK.net
アコギはギブソン一択ただしビンテージな
あとラウンドショルダーじゃないと嫌だ

703 :774RR:2021/07/24(土) 11:26:33.12 ID:PyP0kKIf.net
>>701
川崎好きは?

704 :774RR:2021/07/24(土) 12:13:02.35 ID:HT7C4yGS.net
>>701
>>702
無理して自演までして大変だな
意味わからんけど

705 :774RR:2021/07/24(土) 12:14:52.04 ID:3IFFMiIp.net
>>703
ビンテージのナショナルだな。

所でJA10とJA45て、なんでスレ別れてるの?

706 :774RR:2021/07/24(土) 12:54:44.58 ID:X3hklM/S.net
電波も届かない山奥の林道でパンクして今帰還。持っててよかった予備チューブ

707 :774RR:2021/07/24(土) 14:13:25.37 ID:PWyjviCf.net
>>705
レッグシールドの有り無しでどうにも越えられない宗教上の壁があるから

708 :774RR:2021/07/24(土) 14:22:44.98 ID:3IFFMiIp.net
なるほどね。
カブ系はレッグシールド欲しいよね。

709 :774RR:2021/07/24(土) 15:35:37.51 ID:5/kvhRr3.net
>>689
正直ほしい

710 :774RR:2021/07/24(土) 17:02:16.31 ID:CbPQy/Z+.net
>>706
パンク修理道具一式持ってるより、チューブ変えちゃったほうが早い?

711 :774RR:2021/07/24(土) 17:11:05.52 ID:2Wr7J9nU.net
早いし、全てのパンクトラブルにも対応出来るからもって行けるならチューブの方が絶対にいい

712 :774RR:2021/07/24(土) 17:41:27.20 ID:IlSBKVKF.net
>>710
最初は一部だけチューブ引っ張りだして応急手当てでホイール外す手間省こうと思ったが見つからず結局はチューブ交換したわ。

713 :774RR:2021/07/24(土) 18:17:22.16 ID:nrtre75y.net
さすがwギター効果 面白いように効いてるwwもう定期的にギター頼むわ

714 :774RR:2021/07/24(土) 18:59:13.69 ID:Dg+yvvVx.net
>>710
パッチ当てるのに穴探さないといけない
林道とかだと水が貴重だから、穴探すの苦労する
過去に経験したんだが、バルブの付根に穴空いてパッチじゃ無理なことあった
予備のチューブがあったから助かったわ

715 :774RR:2021/07/24(土) 20:20:03.32 ID:HT7C4yGS.net
そうなんだ、じゃあ俺もツーリングはチューブと携帯空気入れを積んどくわ
今日家でパンク修理してたんだけど、考えてみればチューブ取っ替えたほうが早いね
穴が空いたチューブはツーリングから帰ったら修理して、それを予備にしとけば効率的だね
みんなありがとう、参考になったわ

716 :774RR:2021/07/24(土) 20:22:52.54 ID:zZ+L9bEL.net
>>701
ぶっゃけギター何本持ってるんだ?そういう仕事してるのか?俺は趣味でモーリスの1マンだけだが何も困ってないぞ?
そんなに買うなら良いバイク買えよ

717 :774RR:2021/07/24(土) 20:45:58.96 ID:RAImvkuK.net
>>714
ビードストッパーとエアバルブマッドガードは使ってる?

718 :774RR:2021/07/24(土) 21:44:15.94 ID:Dg+yvvVx.net
>>717
そんなブルジョアバイクじゃなく、オンボロメイト90だわ
サビサビリムの剥げたサビ片が刺さったみたいw
長くバイク乗ってるが、リム側に穴開いたの初体験でビックリw

719 :774RR:2021/07/24(土) 22:32:37.22 ID:4PuAsjwf.net
ビードストッパーは1500円くらい、エアバルブマッドガードは数百円だぞ

720 :774RR:2021/07/24(土) 22:37:31.71 ID:tfgt3+7t.net
盛り上がってると思ったらまたギターがきっかけか
情けない

721 :774RR:2021/07/25(日) 00:11:13.84 ID:fHicHSVY.net
盛り上がってないよ
ギターも自演
クロスカブレスもギターに対抗して自演
2人がレスしてるだけ

722 :774RR:2021/07/25(日) 02:51:34.23 ID:fUDadyD8.net
>>706
パンクの人おつかれ

723 :774RR:2021/07/25(日) 09:38:01.95 ID:mO96Pbug.net
>>722
ありがとう

724 :774RR:2021/07/25(日) 09:40:13.38 ID:liLhmuBb.net
親父世代はバイク、ギターする人(過去形含む)多いでしょ
バイクももちろん趣味だけど
ZRX1200 たまに乗る程度で車検、保険あほらしくなり
売ったよ。今はCCのみ
>>716
ギターは趣味が高じて色々なところで独奏のライブや
友人らと親父バンドでエレキはやってるけれど
趣味の範囲だよ

アコギ今持ってるは
Martin 000-42 Authentic
YAMAHA LL56
Furch Rainbow Series gc-ec
Gibsonのj45の良い個体は探し中
エレキは
fender USA 50thanniversary モデルだけ
最後、Gibson買って終わり
これ以上、ギターの管理も大変だし

725 :774RR:2021/07/25(日) 10:16:20.20 ID:KPBlpQ/L.net
隙あらば自分語り

726 :774RR:2021/07/25(日) 10:25:31.98 ID:+Gl/Auop.net
そういえば、チューブ外す時ってホイールごと外さなきゃならんよな
そう考えるとツーリング先ではパンク穴の修理のほうがいいんだろうか
いやまて、穴を探すのに洗剤と水が必要か
どっちがいいんだろ

727 :774RR:2021/07/25(日) 10:47:51.79 ID:FMRaUQDp.net
>>726
現場での作業は諦めて前後ビードストッパー、エアバルブマッドガード、設定があるのか知らないけどヘビーチューブ
要はちゃんと山用装備をしてから山に入るべき

728 :774RR:2021/07/25(日) 11:21:10.10 ID:26aaSOW/.net
>>724
大排気は乗らなくなるよなわかるわ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200