2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49

1 :774RR:2021/01/07(木) 09:50:18.21 ID:03RERM/b.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590478919/

797 :774RR:2021/08/07(土) 01:22:16.52 ID:tBmoo3kt.net
アテクシがフルフェイスで事故ったときは体操みたいに一回転して飛んで
それで頬骨が陥没したわ

798 :774RR:2021/08/07(土) 06:38:49.70 ID:8LuuODrD.net
それはフルフェイス関係なくね?

799 :774RR:2021/08/07(土) 09:04:14.70 ID:hCOCzshp.net
すみません。クロスカブに乗ってるんですが、弦交換が面倒です。エリクサーと言う弦が長持ちすると聞いたのですが?どんな感じですか?

800 :774RR:2021/08/07(土) 10:19:14.85 ID:vDfLdjyw.net
オフ系のフルフェイスなら結構合うかもね
カブでありながらオフっぽい車種だから、ヘルメット選びは割りと難しいわな

801 :774RR:2021/08/07(土) 11:37:57.31 ID:BrA7cPok.net
>>796
パンストをすっぽりかぶる

802 :774RR:2021/08/07(土) 16:12:06.21 ID:llL98+ho.net
金がないから
モーリスの580円の弦使ってるんだが音が悪い。でも1700円の弦なんて買えない

803 :774RR:2021/08/07(土) 16:23:22.32 ID:GXaVsnFA.net
はいはい自演おつ

804 :774RR:2021/08/08(日) 08:59:19.16 ID:ybXx8kM9.net
エリクサ!
ゲームかよ

805 :774RR:2021/08/10(火) 17:03:01.27 ID:SPJ5T6ps.net
CST 17000kmでスリップサイン出る手前で交換
M35 10000kmでスリップサイン出る手前で交換
k888 3.0リア用 12000km未だそのレベルに達しない

city proかなり以前に買ったけれどいい加減履きたくなった
冬になる前に変えるかな
proも予想10000くらいなんだろうか
次の次はk888に戻すかもしれない
リアボックス無し体重71kg 空気圧月2回チェック 前2.リア2.3

806 :774RR:2021/08/10(火) 17:55:07.58 ID:VgKm/JuL.net
ircのgp-5だけどフロントは2年2万キロくらい乗ってもまだヒゲ生えてる
ひびだらけになったから交換するけど勿体ないな

807 :774RR:2021/08/10(火) 23:53:10.73 ID:Fbv8R9oZ.net
2年はさすがにもったいない

808 :774RR:2021/08/11(水) 08:49:56.96 ID:Ij4ZJQw+.net
ヒビが入ったらさすがに交換だろうね
だけどチューブレスより神経質にならなくていい気もするけど

809 :774RR:2021/08/11(水) 09:11:59.69 ID:LFmLvaQj.net
>>805
チェンシンにせよm35にせよかなりもってる方だと思うよ。あまり飛ばさないのかな?

810 :774RR:2021/08/11(水) 09:17:10.39 ID:LFmLvaQj.net
もつと言えば今日これを買い替えた。100均バンジーは半年でゴム伸び伸び。プロ用のこれは2013年からこれ使ってまだ全然使えるけれど、いい加減汚れたので買い替え
https://i.imgur.com/lwJDHUs.jpg
ユタカメイクバンジーコード
色黒赤黄色ブルー、そしてこの混色
フックはシングル、ダブル
長さは各種
次買う時は2030年頃か(・へ・)

811 :774RR:2021/08/11(水) 13:31:31.30 ID:cXoQHAn9.net
糞みたいな日記ありがと

812 :774RR:2021/08/11(水) 14:47:14.76 ID:KjtpFQbf.net
>>810
カバー買うついでに
赤ポチったわ

813 :774RR:2021/08/13(金) 15:11:26.91 ID:eiEcBwEz.net
ユタカメイクってロープで
一般人は知らんだろうが有名だぞ
でも俺は工具もロープもsk11

814 :774RR:2021/08/14(土) 00:01:52.65 ID:WG/lR2Vf.net
>>805だけど
>>809
いつもフルスロットだよ
止まる時も必ずブリッピングシフトダウン
といっても最高速はほぼ制限速度守ってるけどね
今の季節は違反だけどちょっと洒落たビーサン履いて
更にショーツで走ったりするし
転けたら脚ズルムケになっちゃう

815 :774RR:2021/08/14(土) 00:08:06.86 ID:Qo0WAtf/.net
俺はいつも通勤に使う国道バイパスは90〜100km/hだな
さっさとボアアップしてリアをもう1T落としたいわ

816 :774RR:2021/08/14(土) 00:47:10.50 ID:BsieUQAk.net
80以上で走るなら150とか乗ればよいのに

817 :774RR:2021/08/14(土) 08:06:05.46 ID:zfjIJPcQ.net
フルスロットルで加速して
制限速度で走って周りの車に抜かれ
信号で停まる時はブリッピング
しかもショーツにビーサン

乗るバイク間違えてない?

818 :774RR:2021/08/14(土) 08:31:17.67 ID:YuluX8ZD.net
>>814
サンダルは運悪いと捕まるぞ。安全運転してるとサンダルでも捕まる率は低い

819 :774RR:2021/08/14(土) 10:46:12.88 ID:p8wTEbhL.net
>>816
カブの150出たら即金で買うわ
つか、ハンターの150を早く出してくれ

820 :774RR:2021/08/14(土) 11:06:00.38 ID:pbCE6DLd.net
>>814
さすがにジョークやろ?
こんなん見かけたらショックで事故るわ

821 :774RR:2021/08/14(土) 16:03:48.42 ID:jC0Ihl7/.net
地方だと短パンサンダルで原チャなんて老若男女の日常

822 :774RR:2021/08/14(土) 16:52:18.02 ID:4urd7328.net
カブでプロテクターつけてフルフェイス被ってそう

823 :774RR:2021/08/14(土) 18:18:09.09 ID:p8wTEbhL.net
グローブとシューズは別だが、よく短パンと半袖はダメだというのがバイク乗りの常識っぽくなってるげど、革パンとかプロテクターじゃない限り、何履いても着てもケガの度合いなんてそんな変わらんよな
それに気付くまでバイク乗ってて30年掛かったわ
今じゃカブだろうがデカいのだろうが、好きなの着て走ってるわ
もう何かから開放されたみたいに気が楽になったぜ

824 :774RR:2021/08/14(土) 19:48:36.43 ID:BsieUQAk.net
>>822
俺かな?

825 :774RR:2021/08/14(土) 20:01:05.87 ID:Hl4oMvO7.net
反論しようと思ったけど言われてみれば確かにそうだな
ジーンズやただの長袖シャツだと転倒時に0.1秒で穴あくもんな
もちろん全く役に立たないわけじゃないけど擦り傷の範囲が多少変わるくらいだね

826 :774RR:2021/08/14(土) 20:26:38.70 ID:u9aRr12I.net
別にどんな格好で乗ろうと自由にすりゃいいじゃん。他人巻き込まん限り、己の体と命の価値はそれだけのモノって自分で決めてんだから。死のうと半身不随になろうとファッション性優先するなら他人が言わんでも良いよ。

827 :774RR:2021/08/14(土) 23:12:47.39 ID:jC0Ihl7/.net
正論言ってれば楽だもんね。親父になるとそうなる人多い

828 :774RR:2021/08/14(土) 23:15:31.90 ID:jC0Ihl7/.net
Tシャツに白のアームカバーに好きなパンツ
街乗りメインならこうなる
が、今はもうほとんど行かなくなったがロンツーはそれなりの格好

829 :774RR:2021/08/15(日) 19:12:19.99 ID:pXh76mo/.net
半袖で乗ってると日焼けがね

830 :774RR:2021/08/15(日) 19:49:55.97 ID:EMCck+t+.net
白のアームカバー
着けてても日焼けするよ

私は半袖Tの時は紺のアームカバー

831 :774RR:2021/08/15(日) 20:28:32.00 ID:VC/B0+05.net
役所とかの事務員がしてるやつでしょ?

832 :774RR:2021/08/15(日) 22:27:12.55 ID:NKEfHSNr.net
アームカバー
https://i.imgur.com/PofIbXd.jpg

腕貫(うでぬき)
https://i.imgur.com/t3HjoOy.jpg

833 :774RR:2021/08/16(月) 00:50:57.18 ID:oUC0IriU.net
ハンセンがラリアットするアレか

834 :774RR:2021/08/16(月) 08:43:02.02 ID:7CD6pDLu.net
うでぬき、わろた

昭和のドラマで事務員さんが着けてるヤツね

835 :774RR:2021/08/16(月) 17:58:18.92 ID:1tS0NAlb.net
アームカバーって5年くらい前に別スレで知って以降付けてるけど
バイクというより
普段汗かきの自分としてはこんなに腕が冷えるもの実に有り難い
20年前に知りたかった
あと透湿ウェアとかも

836 :774RR:2021/08/16(月) 19:40:55.61 ID:Drsge/Iq.net
アームカバーはワークマンスレで
とつぜん盛り上がり
それ以降、一気に普及したかな
ちょうどそれくらい前だったはず
それ以前は
付けてる人は少なかった

837 :774RR:2021/08/16(月) 19:43:51.96 ID:Drsge/Iq.net
少し緩めのコンプレッション系もね
今じゃバイク乗りの高齢化が進み
コンプレッション系きて走る
そういう層が逆に減ってきた
みんな歳を取り汗も減った

838 :774RR:2021/08/16(月) 23:35:44.04 ID:szcDujhT.net
おばさんで白いアームカバー着けてる人をよく見かけるよね

839 :774RR:2021/08/17(火) 04:23:32.42 ID:aiJbQMfd.net
TATTOOの柄が印刷されたアームカバー着けると煽られない

840 :774RR:2021/08/17(火) 07:11:51.18 ID:VGKTLZL1.net
ギター弾くときアームカバーしてる

841 :774RR:2021/08/17(火) 09:48:21.11 ID:BCLodUwp.net
アームカバーっていうより、それの長袖Tシャツタイプを来て、その上に薄い普通の長袖Tシャツ着てるわ
日焼けしないしサラッサラで超気持ちいいよ

842 :774RR:2021/08/17(火) 20:18:23.77 ID:csL8GIqI.net
アームカバーはピチッと体に張り付いてるので
毛細管現象で漏れなく汗を吸い、そして汗を強制気化させ、その際
体表面の熱を奪っていく
といってもバイクだとすぐ乾いちゃう。良いとこ10分
そこまで冷え感持続せず。ほぼUV狙いだね
運動してる時なんかは冷たくなってめちゃくちゃ気持ちいいけど

843 :774RR:2021/08/19(木) 23:15:51.69 ID:lBzJKpb4.net
ヘーゲルアームカバーってるとそうなのか
オバチャンが付けてるようなの想像してたわ
クソ暑いのになんですつけてんだ?戸思ってた

844 :774RR:2021/08/20(金) 01:21:05.72 ID:SoF9tilR.net
>>843
何を言いたいか何となくわかるけど、書き込む前にもう一度読み返すクセをつけたほうがいいぞ

845 :774RR:2021/08/20(金) 08:28:58.22 ID:K55QDSQl.net
スマホのキーボードは予測変換や
学習機能設定の見直ししよう
特にAndroidは設定次第で軽くなる
どんなにハイスペックでも設定次第で如何様にもカクカクになる

846 :774RR:2021/08/20(金) 11:32:23.33 ID:KiuWcTze.net
エイプのステム、フォークつけられるかやってみる
フレームのネックって昔のカブと同じだよね?

847 :774RR:2021/08/20(金) 19:06:42.60 ID:lxo4KevZ.net
同じ

848 :774RR:2021/08/21(土) 21:47:25.66 ID:DVyYGfb6.net
ステップのパイプにInsta360 one X2付けて峠道走ってきた
つべに上げようかと思ったけど編集めんどいなこれ

849 :774RR:2021/08/21(土) 22:32:30.91 ID:4YU7fvwJ.net
隙あらば自分語り

850 :774RR:2021/08/21(土) 23:39:47.15 ID:JtrWoR/k.net
1968年生まれ申年 今年53歳 バイク歴33年 骨折1回
広島生まれ、転勤族、現住所は関東某
バツ1、離婚後19歳下の彼女ができたんだけど
最近、結婚せがまれうんざりしてきた
もう他人との共同生活はしたくない
相手の親御さん自分と歳さほど変わらないし
俺みたいおっさん見たら卒倒するに違いない
この歳になると
体が目的というわけでもなく
パートナーがいると精神的に満たされそれはいいのだけどね
1人は大好きだが独りは寂しい
だが、やはり結婚は無理
そろそろ転勤の時期なのでそこら辺が潮時かと
前回の転勤時は関西から関東までCCで移動し楽しかった
次転勤するなら九州行きたいな

851 :774RR:2021/08/21(土) 23:49:40.64 ID:JtrWoR/k.net
関東から九州にCC面白そうだがヘトヘトになりそうだ
関東から大阪は走り、大阪から九州はフェリーが良さそう
東北道民、ほか積雪地区住みには申し訳ないが
積雪地区だけは転勤嫌だ

バイクに乗れないし何よりこの歳で冬の寒さの中
独りは孤独感に苛まれ心が冷え切ってしまう
かといって結婚はしたくない
週末だけ合うくらいが1番いい。我ながら身勝手だなとは思う
が、人は大なり小なり身勝手な生き物
1991年大卒ギリギリバブル入社で身の丈にあってない
デカイ会社に入ったが仕事は割と順調に行ってる
私生活がねぇ。。困ったものだ

852 :774RR:2021/08/22(日) 01:03:31.57 ID:Iug65ldW.net
これなんかのコピペ?

853 :774RR:2021/08/22(日) 09:47:42.52 ID:Zz73CwDw.net
福岡ー泉大津のフェリーって未だやってるのかな?

854 :774RR:2021/08/23(月) 08:21:47.33 ID:PeB3ZGw9.net
阪急フェリーだね。今調べたらやってた
かなり昔、神戸ー福岡間利用したことある
九州福岡辺り転勤してみたい

855 :774RR:2021/08/24(火) 11:33:20.64 ID:3NAveOaY.net
そろそろスパイクタイヤ買ってピン増ししないとな
今回の宗谷岬アタックにチャレンジ出来そう。
年内で退職するから年末年始時間が空く

856 :774RR:2021/08/25(水) 00:20:31.24 ID:6cEt68G1.net
隙あらば自分語り

857 :774RR:2021/08/25(水) 07:44:19.53 ID:mQ4sH0CL.net
好きを見せるお前が悪い

858 :774RR:2021/08/25(水) 23:25:31.51 ID:VvEq//o3.net
アッ子ちゃ〜ん アッ子ちゃ〜ん 好き好きぃ〜〜

小林亜星先生も氏んでしまったなぁ

859 :774RR:2021/08/26(木) 08:12:04.87 ID:KMEKiRqX.net
"死んだと思ってた四天王"のひとりだったからなぁ

860 :774RR:2021/08/26(木) 16:31:48.47 ID:s4qgz+uX.net
ギター欲しいんだけどアリアはダメ?

861 :774RR:2021/08/26(木) 18:59:43.52 ID:sD3/KNkW.net
マーチンにしとけ

862 :774RR:2021/08/26(木) 20:12:12.54 ID:ZyNo09AJ.net
わかったfenderにしとく

863 :774RR:2021/08/26(木) 20:21:20.10 ID:JxnS4q6Y.net
>>859
小林亜星、高木ブ一まではわかるが残りの二人って誰?

864 :774RR:2021/08/27(金) 06:47:36.10 ID:4a8U00dp.net
>>863
ジョン キャンディ
クラッシャー バンバン ビガロ

865 :774RR:2021/08/27(金) 07:30:51.70 ID:+BEZ9zzZ.net
>>863
牧伸二

866 :774RR:2021/08/27(金) 10:44:12.60 ID:Nxapo2mP.net
>>865
まじか、生きてたんだ

867 :774RR:2021/08/27(金) 15:20:49.10 ID:TfsMZsKV.net
ありがとうギブソンにしとく

868 :774RR:2021/08/27(金) 20:55:44.09 ID:9aIqOTQd.net
バイク人気のせいかタイヤも品薄みたい
GP22なら入荷予定があるって言われたけどオフロード走らないから勿体ないように思える

869 :774RR:2021/08/27(金) 21:21:14.79 ID:8oqi7Nwv.net
バイクってほんと人気落ちたよね
子供も全然バイクち興味ない
まあ、興味がないのが救いではあるんだけどさ
若かりし頃、両親がバイクに猛反対だった気持ちがよくわかる

870 :774RR:2021/08/27(金) 22:01:07.32 ID:d2WwZsj9.net
仮面ライダーも全然バイク乗らないしな

871 :774RR:2021/08/27(金) 22:40:20.33 ID:qRQYGIWh.net
>>869
いや、いまバイクの販売台数が増えてるニュース知らんのか?

872 :774RR:2021/08/27(金) 23:10:44.32 ID:q+kqk0Js.net
人気なくなったせいでクロスカブも販売終了

873 :774RR:2021/08/27(金) 23:48:26.46 ID:qRQYGIWh.net
>>872
そうなの?
それが本当でも、ハンターに流れただけでバイク人気と関係ないんだが

874 :774RR:2021/08/28(土) 00:11:14.80 ID:9t+EoAMu.net
ハンターも人気無いから受注制限してる

875 :774RR:2021/08/28(土) 01:07:27.12 ID:Ha1IRbpu.net
>>872
ベースのカブプロモデルチェンジで打ち切るだけだろ?

876 :774RR:2021/08/28(土) 01:12:08.32 ID:/2aAXEto.net
>>874
ハンターは人気ありすぎで予約止めてるだけだが?
なんかあんた、バイク人気が気に入らない人なの?

877 :774RR:2021/08/28(土) 07:59:32.15 ID:2GqVsk+r.net
バイク自体多少の伸びが見られてきたものの
国内は衰退産業枠、業界牽引してる中高年が 老人になる20年後どうなってることやら

878 :774RR:2021/08/28(土) 21:14:06.55 ID:9t+EoAMu.net
>>876
人気ありすぎて予約受け付けないとか矛盾してるのわからんか?

879 :774RR:2021/08/28(土) 21:56:19.22 ID:O8zPrG3J.net
>>878
製品の供給予定が長期化している中、ご注文が殺到しており、すでに来年度の生産予定台数に迫るご注文をいただいております。

また、納期の長期化に伴い、実際の販売台数以上に見込み発注をいただいており、このままご注文を受け続けた場合実際の需要を大きく上回る供給となることが予想されます
つきましては、急なお知らせではございますが上記車両について、当面の間、新たな受注を停止させていただきます。 

お客様、販売店様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません

ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

880 :774RR:2021/08/29(日) 00:30:10.46 ID:bRfQ7c29.net
>>878
あのさ、自分の意見を押し通したいのはわかるけど、知ったかぶりして間違いを指摘されるのはダサすぎだな
少しだまってろや
言われても我慢しろよ、な?

881 :774RR:2021/08/29(日) 00:33:34.27 ID:UjCqDy93.net
需要を大きく上回る供給となることが予想されます、てところがよくわからん。

必要ないのに注文しまくってるお馬鹿さんがいて、放置してるとこの先破産するから親心で止めたってこと?

882 :774RR:2021/08/29(日) 00:44:58.85 ID:bRfQ7c29.net
>>881
ある程度そのとおりだと思うよ。
要するに、注文数が本当の数なのか怪しくなってきたってことだろうね。
一人の客がいろんな販売店に行って予約して、早く納車したところから買って、他の販売店はキャンセルするとかかな。
とにかく人気らしいね。

883 :774RR:2021/08/29(日) 00:46:00.59 ID:/44YwVxF.net
増産決定して入手しやすくなったら「やっぱりいらんわ」って言うやつが増えてメーカーが不良在庫を抱えるって事やで
原材料の手配やらなにから考えると減産するにも時間がかかるねん

884 :774RR:2021/08/29(日) 00:48:52.81 ID:bRfQ7c29.net
実は俺もハンター買おうと思って店に行ったクチなんだよね
「今、予約とめてるんすよー」だって。

885 :774RR:2021/08/29(日) 08:58:31.62 ID:oX7pCyxG.net
ここは物作りに関わった事のない人ばかりなのかな?
メーカーが全部の部品を作ってる訳ではないし
製造ラインにも限りがあるから
予約が増えたからって製造計画を簡単に増やす事は出来ない

飲食店が予約が沢山入って
食材を買い出しに行って
料理を作るような訳にはいかないんだよ

886 :774RR:2021/08/29(日) 09:51:17.51 ID:bRfQ7c29.net
>>885
いや、自分も製造業勤務なんだけど、その具体例は今回の件とは少し違うんじゃない?
生産部門は生管指示でフル稼働生産するだけでしょ。営業部門だって、受注があるならどんどん生産させたいし。
ジムニーなんて、いまだに1年先のバックオーダーを抱えても受注ストップなんてしてないでしょ。
ハンターの場合は、原付二種という登録の緩さから、「とりあえず注文しとくわ」という客にバンバン契約させて、その客たちが後でキャンセルしに来ても、売れてるから「まあいいや」で受け付けてるために"受注予約の混乱"が生じてる。って販売店から聞いたよ。
それが受注ストップの原因じゃないかと。

887 :774RR:2021/08/29(日) 11:33:05.99 ID:f3hpNySI.net
他メーカーだけど今年、ヤマハの競技用車は注文殺到で受付停止してるし、人気あり過ぎて予約受付は間違いではないのでは?

888 :774RR:2021/08/29(日) 14:49:19.79 ID:oNtMhmCo.net
ヤマハよりモーリスの方が鳴ると思う

889 :774RR:2021/08/29(日) 15:01:28.69 ID:oX7pCyxG.net
>886
まあ無いから余計に欲しがる客ってのは
どこの世界にでもいるから
ホンダが意図した訳ではないだろうけど
ハングリーマーケットになってしまっているよね

ホンダもそれを知っていて一時的な需要と思っているだろうし
日本の二輪市場は最盛期の数分の1で先の成長も見込めないから
増産するより受注中止を選んだんだろうと思う

890 :774RR:2021/08/29(日) 15:30:21.82 ID:oNtMhmCo.net
ホンダは流石にギターは出さないよ

891 :774RR:2021/08/29(日) 17:27:01.06 ID:5ZoO2NfB.net
ジムニーの納車に比べたら屁でもないだろ

892 :774RR:2021/08/29(日) 17:39:05.50 ID:oNtMhmCo.net
鈴木楽器懐かしい

893 :774RR:2021/08/31(火) 20:20:29.18 ID:y8FMiG2k.net
以前、このスレで教えてもらった
焼却場でタイヤ処分
うちの自治体もできた。教えてくれた方ありがとう
4本で50円だった
業者不可、個人に限り、1日先着8本まで
お一人様最大4本まで、バイク、自家用車タイヤ
ここら辺は自治体によって違ってくるんだろうね

894 :774RR:2021/09/01(水) 13:06:01.51 ID:QXJ7DWxC.net
良いシステムだな

895 :774RR:2021/09/01(水) 19:52:03.20 ID:I5pJ7Wu0.net
>>893
実質1日2人までか

896 :774RR:2021/09/02(木) 13:49:08.52 ID:L5xa/iKr.net
昨日たまたま寄った近所のバイク屋で話してたら来週最後の一台が入ると言うので契約して来ました
ちなみにプコブルー

897 :774RR:2021/09/02(木) 14:59:54.25 ID:IivSVLip.net
>>893
それ元レス多分俺。転勤族だが住んだ地区全て持ち込み可能だった
1本100円だった

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200