2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part49

1 :774RR:2021/01/07(木) 09:50:18.21 ID:03RERM/b.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590478919/

952 :774RR:2021/09/19(日) 18:48:27.83 ID:hyU4D9i5.net
36丁なんてお豆腐みたいな呼び方はおよしよ
正しくは36歯、せめて36T(Tooth)

953 :774RR:2021/09/19(日) 21:17:52.43 ID:1RLEUfGb.net
36丁かー
リアはいじったことないや

954 :774RR:2021/09/20(月) 07:18:19.56 ID:dLH8eq5Y.net
>>947
夏のくそ暑いときにタイヤ交換すると、ふにゃふにゃになったタイヤは入りやすいぞ
俺がタイヤをいれるときは、シリコンスプレー吹いてタイヤに足で乗っかって入れちまうよ

955 :774RR:2021/09/20(月) 07:39:01.05 ID:2YQIdONX.net
チューブタイヤは自分でできるからいいよね

結束タイを使うという方法もあるけど

956 :774RR:2021/09/20(月) 08:45:21.24 ID:Z8J7RKEm.net
>>954
もう秋です

957 :774RR:2021/09/20(月) 09:00:34.75 ID:2YQIdONX.net
タイヤワックスよりシリコンスプレーの方がいいのかね?

958 :774RR:2021/09/20(月) 09:14:38.44 ID:wje4emVg.net
ワックスのほうがそりゃいいけど
一般ユーザーなら安さ、
汎用性、使い道用途の広さから考えると
シリコンスプレーがいいかもね
バイクもピカピカにできる
モノタロウシリコンが無溶剤で格安だね
あとは定番はクレ

959 :774RR:2021/09/20(月) 13:40:48.54 ID:2O4xCkV2.net
モノタロウ印のシリコンスプレーは噴射ヘッドがすぐダメになって
根本から漏れるようになるのがなあ。。。

960 :774RR:2021/09/20(月) 16:59:33.23 ID:6FMj+HvV.net
シリコンスプレーならズボンについてもすぐ取れるのがいいな。

961 :774RR:2021/09/27(月) 22:02:59.63 ID:gYcny7mO.net
走行距離3万キロになるから足回りのメンテをやりたいんだけどリアサスのメンテナンスって何かある?
例えばJA45新車外しのリアサスに交換したら乗り心地良くなったりするのかな

962 :774RR:2021/09/28(火) 11:19:03.53 ID:IJoSt8XO.net
40000キロのとき
yss外して走行1000キロ程度の純正に戻したけど良くも悪くもフニャってた
yssに速攻戻して今50000キロ
yss新品交換したら変わるのかな
フロントは40000キロのとき
見よう見まねでオイル交換だけやってみたけど
街乗りレベルでいい感じになった
段差どんつきがなくなった

963 :774RR:2021/09/28(火) 16:29:11.60 ID:xtfc/Io4.net
純正リアサスは走り込んだ社外品にも及ばないのね
リアはそのままにしといてフォークオイルだけ交換しようかな

964 :774RR:2021/09/29(水) 06:41:18.96 ID:8HhXWak8.net
林道とかで遊んだ後抜いた空気圧を戻すのにちょうどいい携帯ポンプを探しているのですが、使いやすくておすすめの空気入れはありますか?

965 :774RR:2021/09/29(水) 08:50:33.56 ID:L6JbeKTV.net
>>962だが純正リアサスは走り込んだ社外品にも及ばない
そういうわけじゃないよ
良くも悪くもフニャってたというのは
YSS視点から見た感想であり、当然ながら純正サスの方が好きだという
人も少なくない
だから「良くも悪くも」とレスした

966 :774RR:2021/09/29(水) 22:16:31.86 ID:qh9sZfHY.net
>>964
トピークのモーフシリーズええで
https://topeak.jp/pump/ppm09500.html

967 :774RR:2021/09/30(木) 06:38:35.58 ID:iz23tn89.net
>>966
ありがとうございます!
やはり多少大きくても足で抑えて地面に押し付けられるタイプのがいいみたいですね。
同系統ならブリジストンのモバイルポンプもお安くて悩みますが、色々と吟味してみようと思います!

968 :774RR:2021/09/30(木) 08:01:40.36 ID:g3ckqwwO.net
50000kmとかいつになるやら@9800km

969 :774RR:2021/09/30(木) 22:08:12.97 ID:KDZQGeRS.net
KMCチェーン試しに買ってみて1年経つがEXとなんら変らずだったモノタロウで600円ちょっとならノーメンテで毎年変えても良さそうだ

970 :774RR:2021/09/30(木) 22:12:00.59 ID:qkkDjTNu.net
>>969
チェーンは国産がいいよ
海外のは結構チェーンが切れてヤバい事になる人が多いし
運が悪けりゃリアタイヤがロックするよ

971 :774RR:2021/09/30(木) 22:53:23.97 ID:lPbCqVcn.net
国産でもRKとか切れちゃうけどな

972 :774RR:2021/09/30(木) 23:21:44.11 ID:tHN11IkP.net
そうそう。国産だから安心は80年代後半まで
家電にしろ色々とな
今じゃ国産=ダメな例え
まあメンテしないのが1番最悪

973 :774RR:2021/09/30(木) 23:58:01.94 ID:qkkDjTNu.net
ん?別に国産信者じゃないがチェーンなんて国産でも安いから国産にしといたら?って話
メンテ不足とかの問題じゃなくて付け替えてすぐ切れたりするんだよ
はっきり言ってリスクと金額のメリットが釣り合わない
KMCも悪い物じゃないけどジョイントはさすがに怖くね?
経験上、最低でもジョイントは変えたほうが良いと思うが
走っててチェーン切れてなんて俺なら嫌だわ

974 :774RR:2021/09/30(木) 23:59:24.06 ID:qkkDjTNu.net
チェーンとかブレーキシューはヤバいんだよね
ブレーキシュー剥がれたり

975 :774RR:2021/10/01(金) 00:17:36.78 ID:6fj6XG56.net
別に好きなの使えばいいじゃん。人から聞いた話持ち出すのはやめとけ。ネットに転がってるネガティブな話もな
ID:qkkDjTNuはエビデンス0に等しい。世の中良いより悪い方の発信力の方があるし
その手の話は目につきやすいし実に文系的発想
売れた母数と不具合の数との対比など数値で示せないものは単なるイメージや曖昧模糊とした主観でしかない

976 :774RR:2021/10/01(金) 00:59:06.76 ID:lDcOlDYO.net
いやいや
純正使えよ
カブだぜ?w

977 :774RR:2021/10/01(金) 06:11:30.61 ID:+SMxCKPy.net
安いチェーンは無茶苦茶伸びるの早いよな。チェーン調整面倒だw

978 :774RR:2021/10/01(金) 07:08:44.77 ID:6fj6XG56.net
そうそう
国産だろうがチェーン切れなんて よくある話

979 :774RR:2021/10/01(金) 07:15:01.03 ID:xu3XMAAx.net
>>976
>>977
だよな、純正 CSTチェーンは高いから安心
https://www.monotaro.com/g/03013357/

980 :774RR:2021/10/01(金) 08:46:51.03 ID:8yCPJxwB.net
KMCなら仕事用のカブ数台に使ってるが全然普通かな
ただ、102リンクがない
110リンクをカッター持ってる人か
100リンクをスプロケ36,37Tに変更してる人向けだろうな

981 :774RR:2021/10/01(金) 10:37:34.61 ID:mRBmCkA1.net
>>964
林道でヘトヘトになってるからできればAmazonとかで売ってる電動のやつオススメです
僕らの周りは一人が林道あがりに使い出してからみんなその楽さに魅せられて全員電動になりました

982 :774RR:2021/10/01(金) 12:14:12.06 ID:i2c/Hpag.net
>>969
ソレめっちゃ伸びない?ワシ5000kmくらい走ったらもう調整出来んほど伸びたぞ。しかもキタコのスプロケもチェーンに削られて尖ってしまい交換やわ。結果コスパ悪いで。
仕方なくスプロケと強化チェーンにしたら2万km走った今でもまだまだイケるで。ちゅーかチェーン調整が5分の1以下になったのが最大のメリットやわ。チェーン調整めんどい、

983 :774RR:2021/10/01(金) 14:06:55.92 ID:ytN3DaKu.net
俺はオイルは安物を使うがチェーンはいいものを使う

984 :774RR:2021/10/01(金) 15:58:29.30 ID:iw2OSlPc.net
>>980
どれ位で交換してるの?そのチェーン気になる

985 :774RR:2021/10/02(土) 00:25:53.89 ID:ogjqIbq2.net
>>984
どれくらいというか距離じゃなくて伸びたら交換
3台に使ってるがメンテもきちんとやってるし
張り替えて今2オーバーでも使えてる

986 :774RR:2021/10/02(土) 02:14:41.65 ID:ov5MQKDm.net
>>981
検索して初めて知りましたがこんなものまであるんですねw

手押しを使ってみて心折れるようならお値段も高くないし検討してみようと思います!
ありがとうございます!

987 :774RR:2021/10/02(土) 11:39:42.19 ID:N66+w4AX.net
>>985
伸びて交換するまでに何キロぐらい走れる感じ?

988 :774RR:2021/10/02(土) 14:26:56.57 ID:dJ+y/44i.net
>>952
バイクメーカーやチェーンメーカーが丁を使ってるのに、なに粋がってるのこのど素人?

989 :774RR:2021/10/05(火) 19:43:40.85 ID:3YIzyRy5.net
次、立てないん?

990 :774RR:2021/10/05(火) 19:57:51.54 ID:4P+lNffL.net
たててくるよ

991 :774RR:2021/10/05(火) 20:15:26.78 ID:4P+lNffL.net
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633431502/

992 :774RR:2021/10/05(火) 20:15:59.26 ID:4P+lNffL.net
埋めるか

993 :774RR:2021/10/05(火) 20:16:45.47 ID:4P+lNffL.net
そろそろバッテリー
補充電しとこかな

994 :774RR:2021/10/05(火) 20:17:24.26 ID:4P+lNffL.net
>>15これ組んでるので
めちゃくちゃ簡単

995 :774RR:2021/10/05(火) 20:18:23.55 ID:4P+lNffL.net
というかhttps://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono63395343-170630-02.jpg
この端子って統一規格なんやろか?

996 :774RR:2021/10/05(火) 23:46:30.88 ID:HhEJPQxw.net
統一企画

997 :774RR:2021/10/06(水) 00:30:25.71 ID:AvN3eQXU.net
宇宙企画

998 :774RR:2021/10/06(水) 08:02:30.26 ID:c6MbImET.net
埋めるか

999 :774RR:2021/10/06(水) 08:02:50.42 ID:c6MbImET.net
天気がいいから仕事就きたい

1000 :774RR:2021/10/06(水) 08:03:01.22 ID:c6MbImET.net
コロナリストラ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200