2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】

1 :774RR :2021/01/08(金) 16:58:10.64 ID:0oGEiiHFd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ建て。
次スレは>>970
無理だったら>>980

トリシティ125/155、トライクなどの話題は別スレで

メーカーサイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 2【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602676815/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

128 :774RR :2021/02/08(月) 12:59:16.15 ID:sZkH5mLF0.net
>>126

そっくりお返しします。

129 :774RR :2021/02/08(月) 14:59:51.23 ID:u9sEIHfWa.net
>>128
普通に会話してるところに突然噛みついてきて荒らしていったあなたの事は忘れません

130 :774RR :2021/02/08(月) 15:27:09.26 ID:ArcAETp80.net
>>127

こりゃホントの変質狂だわナ
たかられたノリオ氏かわいそう

131 :774RR :2021/02/08(月) 15:47:35.01 ID:5AiPCizK0.net
>>128
何を返されたんでしょう?
だいぶ支離滅裂になってるか苦し紛れですか?

132 :774RR :2021/02/08(月) 19:49:51.56 ID:FcYZzijg0.net
キチノリもノリ擁護もまとめてFBでどうぞ

133 :774RR :2021/02/08(月) 20:41:04.39 ID:QdKBtbRe0.net
681 774RR (ワッチョイ 6bcf-OOND [121.94.221.90]) ▼ 2020/11/29(日) 20:12:34.30 ID:JFTsSmXO0 [2回目]
>>680

やはりいつもの「気持ち悪いレス」は貴殿の仕事でしたか。

以前貴殿が如何にも実直そうな言い回しで私のfacebookにアクセスして
きたので、善良なひとなのだろうと善解してまともな対応をしてしまった
だけですわ。

本性はどうしようもなく陰気で卑劣なことが判明した。
面と向かったら思い切り張り倒してやるよ。


いつものノリオ語録。
誰が味方か敵かまったく理解できず、忠告した俺に対する感情に任せた上記のレス。
お前、ここの(痰ツボ)を覗いて人間観察とか5ch始めた中学生みたいな痛い言葉ばかり並べてるけど
痛いとこ突かれまくって顔真っ赤にしながら逃げてる三百代言そのものじゃねえか。

あ、そろそろ知り合いからこんなところ(痰ツボ)に書き込んで恥ずかしくないんですか?って問い合わせないかい?

134 :774RR :2021/02/08(月) 22:06:22.64 ID:3lLx4pI8M.net
ノリオと粘着両方消えてくれて良いのよ

>>116の前半部分の俺氏書いたの俺だけどさノリオがそう言う人だってのは随分前から判ってたし
あの頃は正直「あーこういう年寄り居るよなー」って感じだったけどここまで引っ張るのはちょっと薄気味悪い

135 :774RR :2021/02/09(火) 01:15:55.95 ID:ndelkwhT0.net
流れをぶった切って、質問!
トリシティ300で坂道で引き返さなくてはならなくなったとき、どうするのが良いですか?
小回りがきかないのでスッとUターンできる自信がなく、
切り返すのも重たくて動けなくなる可能性が高く、
スタンディングアシスト使っても傾いたら返って危険だし、
あきらめて平らな所まで後ずさりするしかないでしょうか...

136 :774RR :2021/02/09(火) 01:34:42.71 ID:I22II+1Ja.net
「坂道でのUターン バイク」とか「スイッチバック式Uターン」でぐぐれ
動画とかもあるし見たほうが早い

137 :774RR :2021/02/09(火) 07:29:49.24 ID:h894/jR5a.net
久しぶりにこっちに来てみれば、ほんとスレの住人には同情するよ。
以前の125/155スレと全く同じ感じになっている。
おぢぃちゃんはIPやワッチョイ以外にも特定する特徴があるのに平気で自演するからね。
ほんと滑稽たよ。

138 :774RR :2021/02/09(火) 07:30:44.98 ID:xY/hgibmd.net
スイッチバックだね。
斜面のスタアシ使ったら切り返しの時点で転げ落ちるよ。

139 :774RR :2021/02/09(火) 07:31:31.70 ID:xY/hgibmd.net
×斜面の → ○斜面で

140 :774RR :2021/02/09(火) 11:28:07.73 ID:nrw1PJDg0.net
>>135

数年前155で富士山の7合目まで上ったときその状況になったんですが
平なところまで何キロもあってそこまでバックすることも不可能だった。
仕方なく坂の途中で右側にUターンをしたら右足が地上に浮いてバランスを
失し右下側に転倒してしまったのです。
300に変わった今、あのときと同じ状況になったらどうすべきか悩みます。

141 :774RR :2021/02/09(火) 12:59:57.37 ID:xY/hgibmd.net
降りずに右にターンしたいと仮定して
1 左足をつきながら左にハンドルを切ってバック
2 斜面と平行になったらバックをやめる
3 右にハンドルを切って下っていく

142 :774RR :2021/02/09(火) 19:36:44.55 ID:Nd7JjET50.net
ノリオさん金融関係の弁護士だったんだね。
ネットリテラシーが無いのはわかる気がする

143 :774RR :2021/02/09(火) 20:51:15.27 ID:nrw1PJDg0.net
>>141

なるほど、左にUターンしたいときは右にハンドルを切ってバックす
れば良いのですね。
300は足付きが良くない上に重いですから、慎重にやらないとなり
ませんね。
ご教示有難うございます。

144 :774RR :2021/02/09(火) 23:08:27.32 ID:ndelkwhT0.net
>>141
理屈はそのとおりだけど、トリシティ300はハンドルの切れ角が狭くて小回りが利かない。
道幅が狭いと、斜面と並行になるまでバック出来ない可能性が...
そうなると地獄で、エンジン掛けて切り返して斜面と並行にできたとしても、3で右に曲がり切れなかったら動けなくなる。

>>140 の状態になってしまうのが恐いんです。

145 :774RR :2021/02/10(水) 00:54:12.30 ID:5RfP5uOD0.net
面倒くさいヤツだな。そんな状況、どんな小さなバイクでも持ち運べるサイズでもない限り、起こり得る状況だろ?
トリ300とか関係ないじゃん。好きなの選べ。
1. 諦めて何kmでもバックしろ
2. そんな所に入っていくな
3.乗らなきゃ良いんじゃね?

146 :774RR :2021/02/10(水) 06:14:41.83 ID:3eEoPpNiM.net
>>145
まさにコレ
すべて自分が悪い

147 :774RR :2021/02/10(水) 11:40:10.47 ID:9FLgf7Dk0.net
新キャラ、富士山七合目マン現る

気持ち悪すぎるので固定HNつけてくださいお願いします

148 :774RR :2021/02/10(水) 17:35:57.41 ID:w5SziMXv0.net
エアライダーは無敵だな、バイクに乗らねんだもんな

149 :774RR :2021/02/10(水) 21:17:19.29 ID:DW+S9OmX0.net
>>135ですが、重くて小回りが利かない。これに尽きるということですね。
三輪でこけにくいとか、スタンディングアシストで直立を維持できるとか言っても、
大きいスクーターがセローのようになれるわけではないと。

150 :774RR :2021/02/10(水) 21:19:07.19 ID:GviiVD5oa.net
他所でやれキチガイジ

151 :774RR :2021/02/11(木) 02:30:53.71 ID:0Qfgq0C10.net
>>149
その通りだよ
ただセローにちゃんと乗れる奴はそんな事分かってるから質問しないだけだな

152 :774RR :2021/02/11(木) 16:24:33.47 ID:KYYFc9Wha.net
>>135はセローで「3で右に曲がりきれなかったら」どうするのかね?

153 :774RR :2021/02/11(木) 21:50:08.15 ID:A8Wc55Pz0.net
>>152
1.山側に立って、サイドスタンド出して思いっきりサイドスタンドに重心かけて向きを変える。⇒斜面の舗装路だと無理かも
2.山側に立って、ハンドルをぐりぐりと左右に動かして無理やり谷川に向きを変える。⇒これもできるかわからん
これでもダメで助けも呼べなかったら諦めて
3.山側に倒して、引きずって向きを変える。
しかないな。
トリシティでは諦めて狭い登り坂に入らないようにします。

154 :774RR :2021/02/12(金) 00:54:40.85 ID:Oqv2faUr0.net
安全に回れそうなところまで進んでしまうのが一番なんだよなぁ

155 :774RR :2021/02/12(金) 05:51:56.32 ID:+7yBfbsP0.net
まあ、進めない場合の相談な訳で

156 :774RR :2021/02/12(金) 07:10:54.58 ID:Djk6JBRjr.net
一時期セローがセローが言ってた人やろ
セロー買えばいいんじゃね

なんでセローと共通点の少ないトリシティのスレに粘着するのかわからないけどな

157 :774RR :2021/02/12(金) 10:20:12.06 ID:FtEj9jKb0.net
>>153
その書き込み見る限り林道走りたいの?
だったら300は絶対辞めたほうが良い
125/155ならそこそこ楽しめるよ

158 :774RR :2021/02/12(金) 10:56:05.41 ID:OGRe4lrIa.net
300でも同じように>>153すれば良いんじゃね?w

159 :774RR :2021/02/13(土) 16:23:27.39 ID:1aZ4S2GJa.net
いまのままでも不満はないのだけど、
TECH21カラー(初期)だったらなーと思うときがある。
(*個人の感想です)

160 :774RR :2021/02/14(日) 16:53:32.01 ID:wDXRXlzld.net
昨日乗ってて発見したんだが、スタアシ使わなくても自立するポイントがあるんだな。
3輪だから当然といえば当然だけど。

161 :774RR :2021/02/14(日) 20:29:14.93 ID:vaWCoe0M0.net
>>160

本当ですか。
125,155,300と乗り継いで来ましたが、それは初めて
知りました。
雪が消えたら試してみます。

162 :774RR :2021/02/15(月) 02:19:46.18 ID:EXzfJkCj0.net
ないでしょ

163 :774RR :2021/02/15(月) 06:01:25.43 ID:vTVKlfsy0.net
乗ってみりゃわかる

164 :774RR :2021/02/15(月) 06:20:34.82 ID:c3X0I+DH0.net
トリシティとは言ってない。とか?

165 :774RR :2021/02/15(月) 08:25:15.65 ID:f1SXaDfe0.net
フロントリンクの摩擦抵抗で、あるだろうけど実用的な自立じゃ無いだろうな

166 :774RR :2021/02/15(月) 20:11:54.22 ID:vTVKlfsy0.net
スタンディングスティルより、ちょっとだけスイートスポットがある感じ

167 :774RR :2021/02/16(火) 17:05:25.04 ID:CAvj1LkWp.net
暖かくなって来たからナックルバイザー注文したんだがコレも品薄なのな。
海外生産を考慮したとしてもなぁ。
生産台数がアレだから仕方ないか…

168 :774RR :2021/02/17(水) 10:34:13.10 ID:jVUqCeZT0.net
>>147

150がオマエを基地外だ 他所でやれ と言ってるぞ

おれも同感

169 :774RR :2021/02/17(水) 11:05:35.72 ID:F2BwlgInr.net
終わってるもん蒸し返すなあほう

170 :774RR :2021/02/17(水) 12:23:41.94 ID:OErvLG6Ud.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2021/02/15/343113.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAYPz04iqlP3c4wGwASA%253D

171 :774RR :2021/02/17(水) 12:45:17.83 ID:+gK71v4v0.net
>>168
あなたも上げて煽るたいがいキチガイですね。
ノリオと同じです。

172 :774RR :2021/02/17(水) 13:07:53.56 ID:qWxldRLU0.net
ノリオは関係ない!

173 :774RR :2021/02/17(水) 13:17:30.75 ID:OErvLG6Ud.net
やめろ

174 :774RR :2021/02/17(水) 14:46:32.32 ID:+gK71v4v0.net
>>172
ノリオさん、IP変えてまた書き込みですか?
あなたの縁ある人に怒られてまだここに来るって何を聞いていたんですか?

175 :774RR :2021/02/17(水) 16:16:47.42 ID:cdrPFdTG0.net
去る者は追わず来る者は拒まず

176 :774RR :2021/02/18(木) 03:51:13.56 ID:Ze7geRDH0.net
七合ガイジと老害ノリ翁は仲良くフェイスブックでどうぞ

177 :774RR :2021/02/18(木) 15:57:58.05 ID:hn75mde00.net
中古で50万くらいにならないかな

178 :774RR :2021/02/18(木) 16:17:00.78 ID:ocNtXTcDd.net
中古で50万ということは、30万そこそこで売却か。
売らん。

179 :774RR :2021/02/18(木) 21:03:31.79 ID:sDdKJUJY0.net
トリシティ300の中古価格って読めないな。
買い取り安そうだけど、店での売値は高そうだよね。

180 :774RR :2021/02/19(金) 08:18:19.40 ID:xn0mNWv3d.net
台数出ないバイクの宿命だね

181 :774RR :2021/02/19(金) 14:03:59.15 ID:dc0qkIpLa.net
どうもスクリーンの歪みが気になって換えたいと思うのだけど、オススメとかあります?

XMAX用って着くのかな?

182 :774RR :2021/02/19(金) 14:15:01.18 ID:i0MwZdbK0.net
ハイスクリーンは全然歪みないよ

183 :774RR :2021/02/20(土) 12:23:19.76 ID:tW12q866p.net
ナイトロン(サスメーカー)が鳥3のリアサスの開発を始めたようだ。

https://www.facebook.com/234881606627914/posts/yamaha-tricity300-%E8%BB%8A%E8%BC%8C%E5%85%A5%E5%BA%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%96%8B%E5%A7%8B/3840777236038315/

184 :774RR :2021/02/20(土) 13:16:21.03 ID:mTmlxm5l0.net
白いの何だ?

185 :774RR :2021/02/21(日) 08:49:52.91 ID:H+AD4T3+0.net
GIViのスクリーン付けてる人いますか?
ハンドルフルロックした時にブレーキレバーはぶつかるかな?
柔らかいハンドルカバーならつけられるかな?

186 :774RR :2021/02/21(日) 09:28:35.79 ID:5YC0Rkjd0.net
GIVIの車種専用品なら絶妙にクリアしてるはず

187 :774RR :2021/02/23(火) 14:36:25.53 ID:T3dHHp0G0.net
こう風が強いとトリシティでも出かけるのが億劫になる

188 :774RR :2021/02/24(水) 22:10:10.90 ID:KZabB3vH0.net
前二輪はフロントのショートスプリング出ないのかね

189 :774RR :2021/02/26(金) 22:08:42.26 ID:/6WY9qaP0.net
来週納車楽しみだね。

190 :774RR :2021/02/27(土) 06:55:27.62 ID:vQ4YruxZ0.net
先週あたりから続々入荷してるとバイク屋が言ってた。
楽しみだね。

191 :774RR :2021/02/27(土) 10:33:53.38 ID:zRs+selM0.net
納車勢おめ まだ寒いから気ィつけて乗ってね

192 :774RR :2021/02/28(日) 14:33:26.35 ID:MUN2pZG70.net
ヤフオクでローダウンシート送料別で38500円で落札されてたね。やっぱ物がないんだね。

193 :774RR :2021/02/28(日) 16:21:15.82 ID:iRXiRKvb0.net
女房のXMAX250のローダウンシート(トリシティ300と同じ)年末に発注したけど、未だにメーカー欠品中のまんま

194 :774RR :2021/03/01(月) 08:27:52.92 ID:dnWeU85M0.net
身長173センチ未満のひとはローダウンシートに交換しなければ
いずれ立ちごけすると思う。
余分な金がかかるけど出来るだけ早くローダウンシートに交換した
方が利口だと思う。

195 :774RR :2021/03/01(月) 11:22:18.81 ID:Hi4fugjwa.net
重要なのは身長ではなく股下

196 :774RR :2021/03/01(月) 11:58:21.30 ID:jRg25Ser0.net
わざわざローダウン買うならアンコ抜きでいいよね

197 :774RR :2021/03/01(月) 13:02:13.70 ID:bP9XKrf9d.net
純正ローダウンシートは、仕上げはともかくモノ(ウレタン)の品質はいいよ。
あと、シートベースが前下がりなとこが良い。

198 :774RR :2021/03/01(月) 13:10:27.16 ID:dnWeU85M0.net
>>シートベースが前下がりなとこが良い

それは欠点のように思ってましたが。

199 :774RR :2021/03/01(月) 15:25:22.73 ID:bP9XKrf9d.net
>>198
普通に座るところはノーマルと同じ形状・高さで、足をつくときにシートの前の方に尻をずらすと4cmダウンの恩恵が得られるのよ。

200 :774RR :2021/03/01(月) 17:56:34.34 ID:dnWeU85M0.net
>>199

了解です。

201 :774RR :2021/03/01(月) 19:08:10.56 ID:zguTLVje0.net
4 cm もダウンするんだ!
ローダウンシートってすごいんだね。

202 :774RR :2021/03/01(月) 19:34:10.32 ID:FxwzCnvJ0.net
ヘルメット収納スペースを1つ犠牲にしてるからね。
自分は満足してる。

203 :774RR :2021/03/01(月) 22:30:29.84 ID:zguTLVje0.net
ちょっと欲しくなるな。だから品薄なんだね。

204 :774RR :2021/03/04(木) 20:55:59.20 ID:HP6kAO820.net
トリシティ125は新色が発表になったけど、コッチは期待薄だな。
昨年末買ったばっかりで新色が出るのも癪に触るからいいか。

205 :774RR :2021/03/05(金) 07:40:54.35 ID:FAxhCx4iM.net
>>204
NIKENは発売後あっという間にGTモデルが出て初期型買った人は文句言ってたしどっちが良いかは人による

206 :774RR :2021/03/05(金) 19:01:15.63 ID:1nF6z+8B0.net
2か月ぶりに乗った
バッテリー上がってないかドキドキしてたけど電圧14Vあってよかった

207 :774RR :2021/03/07(日) 06:02:52.78 ID:9/bNjJ3o0.net
125イエロー出たから300新色が年内に出るのをプチ期待…グレー三兄弟じゃ買う気が起こらんのよ

208 :774RR :2021/03/07(日) 06:49:46.94 ID:sTBKsJBa0.net
確かに現ラインナップのカラーリングは冴えない

209 :774RR :2021/03/07(日) 09:17:47.07 ID:EGBGcvMr0.net
メルカリにローダウンシート出てるよ。38000円だけどw

210 :774RR :2021/03/09(火) 23:30:53.33 ID:+3aPJbho0.net
初バイクをトリシティ300に決めちゃったけど、購入時につけといた方がいいものあります??
工賃とETC持ってくれるらしいのでなるべくYsgearにしてあげたいけど。

211 :774RR :2021/03/10(水) 04:37:32.09 ID:XehQOghv0.net
グリップヒーター

212 :774RR :2021/03/10(水) 10:10:56.82 ID:vPLE0Sba0.net
ETCとUSB充電付きのバーは非常に役に立ってる
箱は外してる事の方が多いな シート下の収納で間に合う事が多い
ワンタッチで外せるんで便利よ

213 :774RR :2021/03/10(水) 10:13:31.62 ID:vPLE0Sba0.net
あとヤマハアラームだっけあれも付けてたわ たぶん役に立ってる
この冬2か月放置したけどバッテリー上がりもなかったよ

214 :774RR :2021/03/10(水) 11:18:30.32 ID:JrudNO6G0.net
助かります。ありがとうございます。
キャリアーとかは後付けでも工賃変わらなそうだし、とりあえず見送りして、バー、ドラレコ、etc、アラームくらいを検討しとこう。
グリップヒーターはうーむ...。来冬に電熱グローブみたいなやつ買おうかと思ってたからどうしようかな

215 :774RR :2021/03/10(水) 11:23:41.90 ID:P4d8L+n00.net
夏の早朝や高度が高いところとか、意外と寒かったりしてグリップヒーターのおかげで快適だった、とかあるからオールシーズン役に立つよ

216 :774RR :2021/03/10(水) 13:40:10.50 ID:QICk0agc0.net
電熱グローブだと外側だけじゃ?
今は手のひら側のもあるのかね。

217 :774RR :2021/03/10(水) 18:04:49.82 ID:D3OOlWXI0.net
バーはXMAX用のワイズギアのがつくよ。ハンドルカバーの中央につくからスッキリしてるよ

218 :774RR :2021/03/10(水) 18:31:28.47 ID:JrudNO6G0.net
グリップヒーターのこと侮ってたわ。
お財布とご相談しよう。

219 :774RR :2021/03/10(水) 20:02:14.26 ID:Kbx7lurj0.net
ハイシールド、その上につけるスポイラー、ハンドガード、リアパニアなどをつけたけど

220 :774RR :2021/03/10(水) 22:08:58.15 ID:MLdfxfUT0.net
>>217
初耳。
ローダウンシートは、XMAXと共通してるって明記してあるのに、メーカーは互換性情報をもっと積極的に開示してほしい。
リアキャリアは全長が延びて取り回しに影響でると聞いたので諦めた。

221 :774RR :2021/03/11(木) 05:12:30.30 ID:oIyQMkcy0.net
MOSのxmax 用インナーフェンダーも使えるよ。

222 :774RR :2021/03/11(木) 10:03:45.22 ID:LnBACTLja.net
>>220
付けてるがカバー形状少し違うから左右に少し隙間空くけど気にならないなら物は良いよ
高いけど

223 :774RR :2021/03/12(金) 06:04:36.62 ID:5C/ONGXF0.net
グリップヒーターも良いだろうがナックルガードは必ず着けるのを勧めます 手の甲に直接風が当たらないだけでだいぶ違う

224 :774RR :2021/03/12(金) 06:21:57.14 ID:QCH3fidF0.net
ゴールドウインのハンドルカバーも結構いいよ。

225 :774RR :2021/03/12(金) 11:44:41.84 ID:FGBvbxiod.net
>>223
併用してます

226 :774RR :2021/03/12(金) 22:35:06.76 ID:ow7Lm79E0.net
カウル外さずにつけれるものは一回あとまわし...というか乗ってからお試しします。
手袋したうえでそんなに寒いんですね...

227 :774RR :2021/03/12(金) 22:52:40.74 ID:q9Pe4ZNVa.net
グリヒとナックルガードはセットがオススメです
これがあれば冬物手袋なくてもいけてますが、片方だけだと寒いと思う

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200