2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】

1 :774RR :2021/01/08(金) 16:58:10.64 ID:0oGEiiHFd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ建て。
次スレは>>970
無理だったら>>980

トリシティ125/155、トライクなどの話題は別スレで

メーカーサイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 2【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602676815/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

246 :774RR :2021/03/18(木) 11:07:47.85 ID:Ct/xu75Md.net
なかなか面白いアイデアだね!

247 :774RR :2021/03/19(金) 21:31:38.89 ID:iifI6+e30.net
やっとワイズギアのローダウンシートが入荷し始めたね

248 :774RR :2021/03/22(月) 11:23:52.36 ID:GvmngdINd.net
昨日バイク屋で、初めてブルーイッシュグレーソリッド4の実車を見た。
カタログとwebと印象が違って、どっちが本当の色合いかと思ってたんだけど、実物はどちらとも違う、かなり明るい色だった。

249 :774RR :2021/03/22(月) 12:46:55.32 ID:g29tZS5Sa.net
>>248
光の当たり具合and光源の色でけっこう印象が違って見える。

蛇足1
おいらは納得して(気に入って)買ったのだけど、TECH21色があったらよかったなーと個人的に思う。

蛇足2
タマが少ないのも相まって試乗車に見えなくもない。

250 :774RR :2021/03/24(水) 18:23:03.24 ID:laM6u0fr0.net
>>249
まだ自分以外、走ってるの見たことないよ。
400台/年じゃこんなもんか。

251 :774RR :2021/03/25(木) 12:32:47.66 ID:0Hsy9Cvfa.net
これに乗るとおいらは必ず後で腰が痛くなる。
他のかたはそんなことないですか?

体力の衰え?寒いときに乗ってるから?
125ではそんなことなかったのに。
??

252 :774RR :2021/03/25(木) 18:22:38.09 ID:ykG2sH/D0.net
>>251
ハンドルの位置のせいか、なかなか自然なライポジが見つからない点は同意
>>251

253 :774RR :2021/03/26(金) 07:29:12.56 ID:vKx8lWpB0.net
ハンドル遠いせいか、人生初のぎっくり背中になった。

254 :774RR :2021/03/26(金) 09:11:04.49 ID:1elhpj4Fd.net
XMAX250みたいに手前に引ければいいんだけど、こいつはクランプが存在しないからね

255 :774RR :2021/03/26(金) 21:42:32.96 ID:j+44oFvv0.net
身体を柔らかくしましょう

256 :774RR :2021/03/27(土) 06:14:26.10 ID:Vy/123/U0.net
>>254
パーツリスト見ると、汎用品のハンドルは付かなそうですね。

257 :774RR :2021/03/27(土) 09:51:39.06 ID:JpYv6GBQd.net
>>256
どっちかっつーと、チョッパーのライザーに近いね

258 :774RR :2021/03/29(月) 22:11:38.65 ID:l1jEk7HI0.net
暖かくなってきたからナックルガード外した

259 :774RR :2021/03/30(火) 07:12:06.43 ID:5pk18zdya.net
>>258
寒さ対策もあるが、風の抵抗が軽減される効果も大きいので俺はオールシーズンにしている。

260 :774RR :2021/03/31(水) 09:45:35.03 ID:oKXU/pdL0.net
ナックルあればグローブも一段薄手で済むし、自分には良いことしかないなあ

261 :774RR :2021/03/31(水) 10:02:44.10 ID:WLSKJCCmr.net
別にどこかの誰かがナックルガード外そうが自分には何も影響しないので、好きにしたらいいと思います

262 :774RR :2021/03/31(水) 11:48:38.06 ID:AE3uMvHCM.net
そのうちガソリン入れましたってレスすら貴重になるかもw

263 :774RR :2021/03/31(水) 12:57:04.20 ID:1nRrvFsFa.net
水素が主流になって、あ〜水素の音〜ってレスがつくんだな

264 :774RR :2021/03/31(水) 12:59:17.37 ID:TR8EWVI2M.net
好きにしてるから書いたんだろなw

265 :774RR :2021/03/31(水) 17:02:25.92 ID:7MKYZLTM0.net
2021版はトラクションコントロールがつくって話だっけ?

266 :774RR :2021/03/31(水) 17:09:58.53 ID:g6oq49qfa.net
なんやF-1カーみたいやな(トラコンがなんだか
わからないマン俺)

267 :774RR :2021/03/31(水) 18:08:04.30 ID:pNuHKaH60.net
>>265
凄い釣りだな

268 :774RR :2021/03/31(水) 19:26:30.34 ID:7MKYZLTM0.net
Twitterで見たんだがデマだったんか
まあTwitterだしなあ…

269 :774RR :2021/03/31(水) 21:00:29.71 ID:pNuHKaH60.net
そもそもモデル発表時から装備されてる

270 :774RR :2021/04/03(土) 10:35:26.35 ID:IrjDlF3pF.net
天気いいからプチツー。
相変わらず荒れた舗装路での安心感は抜群で快適。

271 :774RR :2021/04/04(日) 08:51:27.44 ID:kzsxM54i0.net
ハンドル遠いなあ
これって何とかならんかな。

272 :774RR :2021/04/04(日) 12:24:24.28 ID:tz8/m2or0.net
軽い前傾で乗るもんだ、と解釈すると解決

273 :774RR :2021/04/05(月) 20:25:54.78 ID:3Khs7NRy0.net
人間側が合わせるんじゃなくてバイク側を変えたいよねw
特に楽ちんスクーター系では。

274 :774RR :2021/04/07(水) 10:12:06.57 ID:VBdF+hz40.net
>>273

同意
トリ300に合わせて前傾姿勢で乗るなんてナンセンス。

275 :774RR :2021/04/07(水) 15:39:30.27 ID:Q3dQe7NBa.net
元々海外向けで日本人の体格を考慮して作ったわけじゃないだろうからね
自分でカスタムするか、自分にあったバイクを買うかしてくださいってとこでしょう
たくさん売れればカスタムパーツも出やすいだろうけど、現状難しいだろうねー

276 :774RR :2021/04/07(水) 19:51:35.33 ID:/2vDZX+x0.net
車なんて安くてもテレスコ付いてるしね。
トリシティなんてバイクというより移動手段って考えるとハンドル調整ぐらい付いててほしいよね。

277 :774RR :2021/04/07(水) 21:52:53.99 ID:BmROsrpV0.net
XMAXはハンドル手前に20mm引けるのに残念

278 :774RR :2021/04/09(金) 17:57:48.34 ID:Ta543QOj0.net
ローダウンシートに交換してその上にメッシュシートカバーを
かけてシートとメッシュシートカバーの間に3センチ厚さの低
反発材のアンコを詰めて着座位置を10センチほど前にずらせた。
それで足付きが格段と良くなったうえにハンドルが近くなり両掌
でラクに握れるようになった。
ここまでやったらようやくトリ300の良さを実感できるようにな
った。

279 :774RR :2021/04/09(金) 19:02:17.76 ID:uAFdux1h0.net
創意工夫すばらしい

280 :774RR :2021/04/09(金) 21:24:36.78 ID:Ta543QOj0.net
お褒めに預かりましたので調子に乗って画像をアップせていただきます。

http://imepic.jp/20210409/769120

281 :774RR :2021/04/10(土) 13:18:04.88 ID:nyWwJ+IO0.net
おいノリオ句読点変えてもお前だってバレバレだぞ。
親族や弟子にあんだけ怒られてまだ書き込むかお前は

282 :774RR :2021/04/10(土) 21:17:40.88 ID:N1GODQoa0.net
>>281
有益な情報だし、お前が親族や弟子じゃ無ければ文句言う筋無いな

283 :774RR :2021/04/11(日) 00:24:16.26 ID:b27eNC7pM.net
ノリオは要らん、出てくんな。

284 :774RR :2021/04/11(日) 05:17:25.66 ID:Cd8W1RqT0.net
ここまでがセットなんだろな。おなじみの展開w

285 :774RR :2021/04/14(水) 10:23:07.59 ID:FmrRfCNI0.net
おなじみの展開w・・・ほんとうにそだね。
変質狂につけ狙われてるノリオが哀れだ 

286 :774RR :2021/04/14(水) 10:46:52.95 ID:iJZQmTNxr.net
ここまでがセットかな

287 :774RR :2021/04/14(水) 12:53:05.79 ID:Bm6b1/DwF.net
いつもは発狂反撃しまくるノリ翁が静かたな、少しは学んでるのか

288 :774RR :2021/04/14(水) 12:53:38.32 ID:Bm6b1/DwF.net
訂正
静かたな→静かだな

289 :774RR :2021/04/15(木) 07:39:58.60 ID:Pb5HMmaka.net
他人を貶したり迷惑掛けたりしなきゃ誰が何書き込んでもいいと思うよ

290 :774RR :2021/04/15(木) 17:42:39.04 ID:FZWwc1eQ0.net
オイルドレンボルトってM12のピッチは1.5?1.25?

291 :774RR :2021/04/18(日) 07:59:44.15 ID:oLO7wcse0.net
保守

292 :774RR :2021/04/23(金) 10:41:10.91 ID:KJ3+71dGd.net
保守保守

293 :774RR :2021/04/23(金) 23:08:46.51 ID:AelDcBIfC.net
本物の自立ができるようになったら買う

294 :774RR :2021/04/23(金) 23:25:51.19 ID:OxHPaMebM.net
ジャイロキャノピーやMP3でも倒れるからリーンしないトライクやリバーストライク買ってどうぞ

295 :774RR :2021/04/24(土) 06:38:54.27 ID:s0ZpOjb2F.net
調子こいて走ってたら、初めて今朝、右コーナーでスタンド擦ったけど超安定。これが三輪かと再認識した。

296 :774RR :2021/04/24(土) 08:42:24.47 ID:iFWRM+YXC.net
>>294
時速5キロ以下の時は、中央で自動でスタンディングアシストしてくれるだけでいい

297 :774RR :2021/04/24(土) 08:55:10.26 ID:QsQerS+/0.net
5km/hでハンドルだけで曲がってる時に速度上げてリーンロック解除されたらアウト側に飛ばされる未来が見える

298 :774RR :2021/04/24(土) 09:32:07.41 ID:iFWRM+YXC.net
アクセル開けたらスタンディングアシスト解除される仕様やろが。。。飛ぶわけないやん

299 :774RR :2021/04/24(土) 10:32:16.64 ID:QsQerS+/0.net
例えば下り坂の交差点を曲がるシチュエーションで惰性のまま5km/hでリーンロックされている状態で曲がるとする
ロックされてるからと体を内側に入れないでハンドルだけで曲がり、曲がり終わる手前で加速しようとアクセル開けたらどうなる?
アクセル開ける前に体を内側に入れろと言うかもしれないがそんな素人でも想定してできてしまう危険をメーカーが放っては置けない

やるならアクチュエーターをつけて速度と旋回半径からリーンアングルを自動で変化させるようにしないと無理

300 :774RR :2021/04/24(土) 11:06:36.13 ID:iFWRM+YXC.net
言ってることは分かるけど多分飛ばないよ。この機構の有無に関わらず5km以下で曲がるときってトリシティそもそもほぼリーンしてないと思うよ。徒歩と同じ位の速度だし。なので危険性は変わらないかと。5kmだとリーンするのであれば閾値を3kmすればいいだけかと思うよ。

301 :774RR :2021/04/24(土) 11:07:29.46 ID:9V4zxpX+0.net
ばかじゃねーの

302 :774RR :2021/04/24(土) 11:17:02.66 ID:QsQerS+/0.net
>>300
閾値を下げれば良いのはごもっとも十分慣性力が働かない速度以下なら問題ないね
ただ中央でロックだと路面の傾斜によっては傾いてしまうので重力方向でロックするようにしたいな
やはりリーンアングルを強制的に変えるアクチュエーターが欲しくなる

>>301
多分俺に言ってるんだろうがどこが馬鹿なのか具体的にどうぞ
言ってるあなたが馬鹿に見えるよ

303 :774RR :2021/04/24(土) 11:32:59.61 ID:iFWRM+YXC.net
>>302
アクチュエータあると確かにより安全で理想だね!そういうの作ってくれると理想のバイクだなー

304 :774RR :2021/04/24(土) 12:09:06.39 ID:QsQerS+/0.net
>>303
せっかく3輪なんだから自立の利便性は良くして欲しいよな

305 :774RR :2021/04/24(土) 12:36:07.43 ID:iFWRM+YXC.net
>>304
本当にそうだね。3輪であるがゆえの車重増、コスト増のデメリットに対して、悪路、天候に強いだけだと正直物足りなさ感じる。
せっかくの3輪、自立の利便性上げてほしいね!
多分多くのユーザー求めてると思う

306 :774RR :2021/04/24(土) 12:46:17.55 ID:XeUQO33y0.net
mp3でロックしてタイヤの緩衝だけになると、想像以上にリジッドになって、小石に乗り上げただけでも倒れそうで不安定になる。
ロック中コーナー低速で動きながら加速は、遠心力とスロットルレスポンスとロールブレーキ解除のラグを予測してインに体重移動しながらじゃないと間違いなくコケる。
ショックの固定せずにロール固定だけにして信頼させないところに線引したのかな。
コスト低減もあるとは思うけど。

307 :774RR :2021/04/24(土) 20:52:16.52 ID:SmFnC2vdd.net
子供向けの三輪車やトライク並の安定感を求めると、トレッドとホイールベースの比率を小さくせざるを得ない。そうなると、バイクのイメージからは遠くなるよね、きっと。

308 :774RR :2021/04/24(土) 23:10:37.03 ID:zOf1146k0.net
新しく入荷して乗り始めた奴が増えてきたんだな
「自立、自立」って言うのはわかるんだけど、半年も乗れば使い方わかるよ
このシステム、乗り手の身長で使い方が変わるしな
低身長の人はスタアシ頼って立ちごけするし、身長高かったりローダウンにした人は頼り切らないで、
乗り降りや取り回しに本当に便利だよ
ただ160以下だとローダウンでも相当厳しいだろうな
アクチュエーターとか付けて、これ以上スタアシ部分が重くなったら、傾いたら起こせなくなるぞ

309 :774RR :2021/04/25(日) 05:48:51.10 ID:wuhPD2pvF.net
確かに。信号待ちや取り回しではホントに楽チン。それで十分。

310 :774RR :2021/04/28(水) 16:38:04.31 ID:1t2h7NY8M.net
前が重いってあんまり経験がないから、ベテランでもグラっときたら結構やばい。

311 :774RR :2021/04/28(水) 18:22:13.44 ID:5nNGU+9J0.net
前二輪で相当安定してるから、グラッときたときには破綻してるかも

312 :774RR :2021/04/28(水) 20:02:08.82 ID:64A0DI9t0.net
たしかにローダウンシートに換えてから約2000キロ乗ったら、
スタアシの便利さが良く分かるようになった。
大型並みの大きさと重さなのに取り回しが非常にラクで体力が落ちた
老人にだって自由自在に操れるんだもんね。

313 :774RR :2021/04/30(金) 11:17:55.29 ID:Gwb63Hmu0.net
ノリ爺か わびしいのー

314 :774RR :2021/04/30(金) 19:03:42.34 ID:FibVx7Ft0.net
以下、酔っぱらいの戯言です。


テッセラクト欲しいーーー!

315 :774RR :2021/04/30(金) 21:43:29.12 ID:VxUPlf8D0.net
2007年から放置だからなー

316 :774RR :2021/05/04(火) 19:28:39.14 ID:sH6Wd2N0a.net
今日、近所のワインディング(ただの山道とも云う)を走ったのだけど、
結論としてはちょっとストレスがたまる。

足回りは安定してるのにスタンドゴリゴリw
そういう機体でないのは判ってるけど、なんかもったいない。
( ̄ー ̄)

317 :774RR :2021/05/05(水) 07:26:43.20 ID:PEis7u2e0.net
ここのところ毎日ワインディング(ただの山道)走ってて、スタンド擦っても引っかかる感じが不快だけどホントに安定してる。じゃあNIKENにするかといわれても違う気がする。

318 :774RR :2021/05/05(水) 12:48:30.70 ID:il9W2qIc0.net
山道おじさんはどこか別スレでどうぞ

319 :774RR :2021/05/06(木) 11:34:46.97 ID:AGWdlNeB0.net
駐輪場で動かすのいつも難儀するんだけど、コツとかある?
広いとこで八の字とか練習したら変わるかな?

320 :774RR :2021/05/06(木) 11:42:26.60 ID:6pYOeGfZd.net
スタアシを垂直よりも僅かに人間(左)側に傾けた状態でロックすると取り回ししやすい(あくまで個人の感想です)。

321 :774RR :2021/05/06(木) 12:05:04.16 ID:wvmjUj7W0.net
>>317
プリロード調整してみれば?

322 :774RR :2021/05/07(金) 12:46:31.09 ID:oAWwRr79r.net
>>320
なるほどな…
頭がよろしい!
試してみますわ!

323 :774RR :2021/05/12(水) 22:31:15.17 ID:wcSEbygr0.net
保守

324 :774RR :2021/05/13(木) 00:23:41.85 ID:VqKU0Cjf0.net
マロッシプーリーとか入れた人いたらレビュー聞きたいな

325 :774RR :2021/05/17(月) 21:04:00.51 ID:qpM717Rr0.net
富士五湖周回してきた。
荒れた路面はへっちゃらで良かったけど、新東名に乗ると加速と最高速に難あり。
TMAXベースのトリシティ求む。

326 :774RR :2021/05/17(月) 21:24:33.08 ID:esFQXXhH0.net
雨の日乗らないなら t-max に変えた方がいいんじゃない?

327 :774RR :2021/05/18(火) 11:30:39.11 ID:Z7nNXnJy0.net
NIKENだってあるしな

328 :774RR :2021/05/18(火) 13:26:17.54 ID:yCFvSX2x0.net
それはないけん

329 :774RR :2021/05/18(火) 15:00:06.95 ID:gcO0JGce0.net
嫁入りしたこたしたばってん

330 :774RR :2021/05/18(火) 15:22:57.63 ID:BldRJYfEd.net
先週契約してきた
納車が待ち遠しいぜ

331 :774RR :2021/05/18(火) 16:59:43.00 ID:oNLo/YFZp.net
>>330
おめいろ
ちなみに今だと納車待ちどれくらい?

332 :774RR :2021/05/18(火) 18:50:27.20 ID:7L6udpBn0.net
店頭でだぶつき始めてるよ

333 :774RR :2021/05/18(火) 20:16:42.35 ID:zJCD+Wued.net
>>331
店舗に届くまで1週間くらいでそこから諸々あって1週間位の計2週間から遅くて3週間らしい

334 :774RR :2021/05/18(火) 20:34:31.83 ID:oNLo/YFZp.net
>>333
おーありがとう参考になります

335 :774RR :2021/05/19(水) 05:35:11.97 ID:NaXZEIS7d.net
おめ! ほぼ即納だね。
その頃には梅雨明けしてるといいね!

336 :774RR :2021/05/19(水) 06:12:50.45 ID:NHC9ijhdd.net
現物見たけど思った以上にデカかったな
自宅のスペースに入らなそうだな

337 :774RR :2021/05/19(水) 10:29:27.49 ID:0htxMRPN0.net
レッドバロンで投げ売りしてるってホント?

338 :774RR :2021/05/19(水) 10:39:32.74 ID:u8ymDwr1p.net
>>337
kwsk

339 :774RR :2021/05/19(水) 10:53:52.06 ID:ZuZQFUD30.net
現物けっこうデカいから街中を乗るくらいだったら155の方が向いてるよ

340 :774RR :2021/05/21(金) 13:02:56.39 ID:x141a/0Ga.net
125や155もそのクラスとしてはデカい方だしな
車重も160キロくらいあるから、油断して斜めにすると成人男性でも支えきれない可能性ある

300はもっとでかいし重い

341 :774RR :2021/05/21(金) 18:48:42.38 ID:VMZ8z9Ed0.net
スクワット200上げられるまで頑張らないとな

342 :774RR :2021/05/21(金) 18:52:20.55 ID:VMZ8z9Ed0.net
てかスクーターの立ちゴケの怖いとこは
エンストしないってことだよな
変にグリップ握ったまま堪えたら大事故になりそうだし

343 :774RR :2021/05/22(土) 00:15:37.08 ID:4SyS6sMl0.net
スクワット180kgあげられるからこの重さもすぐ慣れた(こけたことはない)

344 :774RR :2021/05/23(日) 11:39:28.37 ID:AzZ16Bdy0.net
確かに300ccとしては重いけど、取り回し超楽チンだし、この重さのおかげでスクーターとしては乗り心地はよい方だと思う。

345 :774RR :2021/05/23(日) 13:45:11.67 ID:aLh/D67Y0.net
林道や酷道を試したいけど
試乗車でやるワケにいかんしな

346 :774RR :2021/05/23(日) 18:32:39.67 ID:AzZ16Bdy0.net
レンタルバイクでやる人いるかも。
自分は購入前にレンタルキャンペーン申し込んでたけど、2日前に転倒大破でレンタルできません、って断られた。立ち転けレベルではなかったようだ。
結局試乗しないまま買ったけどね。

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200