2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】

1 :774RR :2021/01/08(金) 16:58:10.64 ID:0oGEiiHFd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ建て。
次スレは>>970
無理だったら>>980

トリシティ125/155、トライクなどの話題は別スレで

メーカーサイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 2【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602676815/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

733 :774RR :2021/10/13(水) 14:18:20.95 ID:7Dy3Qbq7d.net
>>732
2ヶ月待ち中はまだまだって事ですね

734 :774RR :2021/10/16(土) 13:08:41.22 ID:fnWuZHbg0.net
この「自動車等」って、二輪も含むのかな
わかる人、教えて

https://www.mlit.go.jp/common/000017843.pdf

735 :774RR :2021/10/16(土) 21:12:44.11 ID:AuM9HP7T0.net
>>734
ちゃんと読んだのかよ、二輪も
入ってるぞw

736 :774RR :2021/10/21(木) 06:00:28.95 ID:Y9Vlx2bq0.net
寒い

737 :774RR :2021/10/24(日) 18:09:56.39 ID:LW79JpPO0.net
冬は乗らないんで来月で走り納めだ
1年ちょいで2000kmでフィニッシュです

738 :774RR :2021/10/25(月) 19:38:14.09 ID:WOJPnSxq0.net
オイルを純正のスクーター用に変えたら音がでかくなった気がする。
orz

739 :774RR :2021/10/27(水) 03:10:30.50 ID:1BRz0Ede0.net
何から変えたのか書いとけよw

740 :774RR :2021/10/27(水) 10:21:54.50 ID:PuZkDL+M0.net
EU YAMAHAは新色来てるな
ttps://www.yamaha-motor.eu/kv/kv/products/scooters/urban-mobility/tricity-300-2022/

741 :774RR :2021/10/27(水) 10:33:50.75 ID:O80Q8luU0.net
サンドグレーがガンダムっぽいね。

742 :774RR :2021/10/27(水) 11:16:23.02 ID:fSj7hw8r0.net
サンドグレーいいな

743 :774RR :2021/10/27(水) 17:18:53.09 ID:p/fAyMKr0.net
マットよりグロスの方が好きだけどペトロールブルーに一票

744 :774RR :2021/10/27(水) 17:57:36.47 ID:i3K4KAh60.net
ブルーかっこいいじゃねーか

745 :774RR :2021/10/27(水) 22:12:09.00 ID:TXgs6Stu0.net
最初からブルーを売れよ ヤマハさんよー

746 :774RR :2021/10/28(木) 06:42:25.47 ID:5GVMlFe+a.net
ガソリンブルー

747 :774RR :2021/10/28(木) 12:44:41.30 ID:FEPCgMVO0.net
ブルーグレー

748 :774RR :2021/10/28(木) 12:54:03.76 ID:mfzTn1Um0.net
グリーングリーン

749 :774RR :2021/10/28(木) 13:18:22.99 ID:T1qt27LXd.net
ある日パパと2人でー

750 :774RR :2021/10/28(木) 22:25:18.28 ID:DtOFWKqQ0.net
騙り合ったさー

751 :774RR :2021/10/30(土) 09:58:48.27 ID:S2DbrkR/0.net
よーし、今日はハンカバ着けちゃうぞー!

752 :774RR :2021/10/30(土) 10:02:28.64 ID:S2DbrkR/0.net
あ、トリシティ300用のオエー鳥みたいな製品ってないんスかね?

753 :774RR :2021/11/12(金) 20:16:01.34 ID:ryKB/vcar.net
これ欲しいが流石に高価すぎるわ😰

754 :774RR :2021/11/13(土) 20:41:32.54 ID:CSSibrzm0.net
>>753
部品点数や工数が増えてるから仕方ない。
で、価格なりの高級感があるかというと、割とチープ。
乗り換えの際の下取りも絶望的。
しかしLMWの良さは他では味わえないから、今のところ買って後悔していない。

755 :774RR :2021/11/14(日) 23:38:51.46 ID:QlvkviM80.net
>>754
僕も買って後悔ないね

756 :774RR :2021/11/17(水) 07:20:08.30 ID:C5mnWTLlM.net
トリシテイ300ってメットなしで走れるの?
外車で似たデザインのでメット被らず走ってる奴よく見かけるんだけど、違法だよな。

757 :774RR :2021/11/17(水) 07:42:04.55 ID:D8amoGaL0.net
>>756
多分mp3やフォコ辺りだと思うけどノーヘルで合法的に乗れるのもあるよ
詳しくは調べてくれ

今の所トリシティ300はノーヘル不可って事になってるこの辺も調べれば解る

758 :774RR :2021/11/17(水) 11:57:57.69 ID:FOlZP4Tw0.net
2009年に改定された道路交通法により新しくできた「特定普通自動二輪車」に該当するかどうかで
・車輪が3個
・車輪が車両中心線に対して左右対称
・トレッドが460mm未満
・車輪・車体を傾斜して旋回する構造
で2輪扱い。2輪免許でヘルメットも当然必要。
EUメインのトリシティだとトレッドが460mmを超えてたんで、日本向けはわざわざトレッドを縮めてる。

つまり、上記4項目のうち一つでも当てはまらなければ普通免許で乗る自動車扱いになる。合法ノーヘルで走ってるのは、おそらくスペーサー噛ませてトレッドを460mm以上に広げて登録したもの。陸運支局によって登録の可否が変わってくるグレーゾーン。

759 :774RR :2021/11/17(水) 14:45:13.46 ID:q/L+6uSM0.net
>>758
法改正で250cc以上は車検の最大安定傾斜角度クリアが出来ない
カンナムスパイダー的にトレッドを大幅拡大させない限り無理よ

760 :774RR :2021/11/17(水) 14:46:29.02 ID:eTtMj6EQ0.net
排気量は以下か越えるだろ

761 :774RR :2021/11/17(水) 16:06:01.38 ID:FOlZP4Tw0.net
>>759
おお、それもありました!
不十分な説明で申し訳ない。
ご指摘ありがとうございました。

762 :774RR :2021/11/17(水) 17:15:47.74 ID:D8amoGaL0.net
まぁ追加すると2009年以前に登録されてるmp3やフォコの400や500のモデルはノーヘルで乗れる登録車も有るけどね(当然普通自動車免許が必須)
>>756が見たのは恐らくそれでしょう

現在新車で買えるmp3の250やトリシティ125と155は改造したモデルを乗ってる人も要るね
300は無理ですが

763 :774RR :2021/11/28(日) 21:54:15.96 ID:NUPfbjPr0.net
ところでセンタースタンド外してしまった方はいますか?
ちょっと深めにリーンして路面のうねり拾った時なんかガサガサ接触して怖いんです。

764 :774RR :2021/11/29(月) 01:25:55.97 ID:+0g49sW2d.net
これがTMAXベースで開発されないものだろうか?
せめてもう少しパワーがあると良いのだが。
パワーウエイトレシオを見るとXMAXに比べて1キロほど余計なのでこれが逆転する程度でも良いかな。
400ccで出たらって今ヤマハは400ccあるかなぁ。

765 :774RR :2021/11/29(月) 05:55:56.28 ID:Hw2NJtMW0.net
>>763
確かにセンタースタンド擦りまくって不快だけど、フロントが重いんで即転倒ってことはなさそうだから、バンクセンサーだと思って着けたままにしてある。

766 :774RR :2021/11/30(火) 19:16:59.53 ID:FR77AREz0.net
みんなセンタースタンドガザガザやってるのね
比較的倒し込みがしやすいからでしょうね
リアの車高20mm程度上げよかな🤔

767 :774RR :2021/12/01(水) 05:51:29.30 ID:qpVaurzY0.net
20mmも上げたらサイドスタンドブーツが欲しくなる

倒れすぎてて地面が軟らかいと転びそう

768 :774RR :2021/12/12(日) 11:31:06.28 ID:IJ9a0+v1a.net
なんだ、こっちは貼られていないのか
過疎ってるねぇ

https://internetcom.jp/amp/208111/white-motorcycle-concepts-wmc300fr

769 :774RR :2021/12/14(火) 14:55:16.12 ID:U9CsWEqfa.net
>>764
欧州ヤマハだと、xmax400があんで。

770 :774RR :2021/12/14(火) 17:01:18.17 ID:b2g28QPT0.net
キャンプ行ってみたいけど、積載量どうふやすのがおすすめ?

771 :774RR :2021/12/15(水) 00:02:29.22 ID:WkJpeVs10.net
シート下に長物 テントとタープ あと重量あるもの 焚き火台とか
50Lヤマハボックスに寝具
シートバック50Lもつけてる
クッソ重くなるよ

772 :774RR :2021/12/15(水) 21:37:51.55 ID:h9F5/h9lr.net
サンクス。
さっさと腹くくってリアケースつけちゃおうかな

773 :774RR :2021/12/16(木) 00:48:36.79 ID:TKnhcRtW0.net
ワンタッチで外せる箱はマジ便利
荷造りも部屋でできるし部屋まで箱の中に荷物入れたまま持って帰れて疲れててめんどくさい積み下ろしのひと手間減らせる
おもてーけどな

774 :774RR :2021/12/16(木) 10:20:54.12 ID:poQl1b9cd.net
トップボックスつけると重心が高くなるのがいやだけど、サイドは元々の幅が有りすぎて無理だから悩む

775 :774RR :2021/12/18(土) 03:28:25.47 ID:dyYPFBkxd.net
そもそも荷物減らせ

776 :774RR :2021/12/22(水) 23:44:28.62 ID:2pbnvN9cM.net
ところで新色はいつ出るんだ…

777 :774RR :2021/12/23(木) 01:37:11.95 ID:yjfshuYm0.net
>>774
あんなに収納があるんだから増やす必要ないだろ

778 :774RR :2021/12/23(木) 12:41:41.82 ID:jT23rlBe0.net
ニューグレー

779 :774RR :2021/12/30(木) 19:23:40.05 ID:i3vtJ3HS0.net
走り納めしてきたよー
(たぶん明日はもっと雪が降ってる&積もってる)

といっても10キロほどなんだけど。
orz

780 :774RR :2021/12/31(金) 09:57:56.41 ID:5VE95tXK0.net
立派だ
寒くて躊躇してる

781 :774RR :2021/12/31(金) 20:54:20.40 ID:aY50FAIPH.net
マツケン登場前にトリシティ300でてたw

782 :774RR :2022/01/01(土) 03:44:16.73 ID:t0A7Pl6N0.net
まじかよ

783 :774RR :2022/01/01(土) 08:05:38.98 ID:OnmPjmPt0.net
明けまして おめでとう ございます。

皆さまの益々のご健勝をお祈り申し上げます。

http://imepic.jp/20220101/289120

784 :774RR :2022/01/02(日) 08:18:57.74 ID:m/U/2lK4M.net
裏の顔知ってる奴はお前の上っ面のレスに反吐が出る思いだわ。

785 :774RR :2022/01/02(日) 17:11:22.13 ID:05eam07M0.net
反吐を突く場合は下を向くようにしてください。
自分の面にひっかけないようにね。

786 :774RR :2022/01/02(日) 21:18:25.44 ID:hls5LHF60.net
自分でケンカ売りながら逃げ出した恥ずかしい過去は無視ですか?

787 :774RR :2022/01/02(日) 21:49:57.69 ID:uzCHCmY5M.net
>>785
体勢にムリがあるからそのレスは的はずれだな。
そこは吐いた唾飲まんとけよと煽るところだろジジイ

788 :774RR :2022/01/03(月) 00:18:57.38 ID:BEqgCUng0.net
すごい弱そうな足腰のおじいさんが操作出きるの?

789 :774RR :2022/01/03(月) 11:07:03.58 ID:Tdetq3rX0.net
汚ねー連中が束になって新年早々のあいさつだな

あー、汚ねー、汚ねー、どうしようもねーわ

お前ら全部まとめてゴミ溜めにポイだ!

790 :774RR :2022/01/03(月) 14:11:02.16 ID:ChBie8qO0.net
爺ちゃん、オメエが悪い

オメエが出てくりゃ クズがワラワラ沸いてくるに決まってんだろ

おとなしく死んでろ!

791 :774RR :2022/01/03(月) 14:18:02.80 ID:+0AagwK4a.net
あぶらすましもトリシティに乗る時代

792 :774RR :2022/01/03(月) 14:25:26.72 ID:ChBie8qO0.net
>>784

お前の反吐なら臭せーだろうな  鬼神も鼻つまんで逃げるべな

793 :774RR :2022/01/03(月) 14:35:47.58 ID:ChBie8qO0.net
>>783

ホントに恰好良いです。

70歳をとっくに過ぎてるんだって、ホンマすごいと思うわ

794 :774RR :2022/01/04(火) 21:47:19.39 ID:pf3eojyu0.net
LMWの立ち乗りって楽しいの?

795 :774RR :2022/01/06(木) 08:55:54.03 ID:U+tgAzHOa.net
>>783
他人のバイクの写真投稿して大丈夫なの?

796 :774RR :2022/01/06(木) 09:03:19.40 ID:vRvoUPe80.net
560ccで出してくれないかなぁ、パワー不足さえ解消されれば最高のバイクなのに

797 :774RR :2022/01/06(木) 09:22:46.32 ID:rG3AoY+4M.net
値段が凄いことになりそう。

798 :774RR :2022/01/06(木) 11:06:18.36 ID:kprpM8NC0.net
>>796
T-MAXの3輪版だよね
価格が200万弱、重量は300kg弱
ゴールドウイングより楽しそうだけど日本で売れるかなぁ
俺は買うけど

799 :774RR :2022/01/06(木) 13:54:46.93 ID:vRvoUPe80.net
ナイケンGT 198万、トリシティ300 96万、T-MAX560 TECH MAX 142万
トリシティ300をベースにフレームやエンジンを560に入れ替えれば150万ぐらいじゃないの
T-MAXをベースにしたら200万近くなりそうだけどそんならナイケンでいいし

800 :774RR :2022/01/06(木) 14:29:35.16 ID:UWkxpbNH0.net
買う

801 :774RR :2022/01/06(木) 14:39:56.41 ID:prbgtwBAa.net
3000ccで出してくれないかな
二輪でも倒れるとなかなか起こせないんだよ
だから倒れなければ

802 :774RR :2022/01/06(木) 15:41:53.17 ID:95g1phIPd.net
3000ccにしてタイヤ4つ付けて屋根とドア付けて4人くらい乗れる様にしよう

803 :774RR :2022/01/06(木) 17:02:15.93 ID:kprpM8NC0.net
>>799
560ccユニットは全く違う構造って知らないのか…
なぜNIKENがMT-09ベースなのか理解出来ないだろうな

804 :774RR :2022/01/06(木) 17:22:42.59 ID:vRvoUPe80.net
>>803
詳しく説明頼む、そうすれば560来ないかななんて夢見なくていいし

805 :774RR :2022/01/06(木) 17:26:26.50 ID:K9UR6CP5d.net
300から560にしろ排気量だけってのは出来るんじゃね

806 :774RR :2022/01/06(木) 18:24:56.31 ID:kprpM8NC0.net
>>804
X-MAXベース=トリシティ300とN-MAXベース=トリシティ125/155
いずれもユニットスイングの単気筒
T-MAX専用設計の530/560ccはユニット別体のパラ2気筒
エンジンブロック・CVTユニット・車体後部も大変更する必要がある
そんなコストかけて中途半端な物作るならT-MAXベースでフロントだけ変更したほうが良い
海外のX-MAXには400ccがあるがブルーコアでもない旧型だからこれをそのまま載せるとは思えない
考えられるのは海外でFORZA300が350に変更されX-MAXも350になる可能性が高いから
X-MAXベースのトリシティ300も350になるかも

807 :774RR :2022/01/06(木) 18:46:28.43 ID:gb4vqNTZ0.net
>>806
なるほどー、さんくす
大型とトリ125を処分してトリ560なんてあればいいなと思ってたけど厳しいなぁ
出せて160万ぐらいだし専用設計なんてなさそうだね

808 :774RR :2022/01/06(木) 19:02:17.85 ID:kprpM8NC0.net
>>807
LMWのバリエーションや中型トリシティの存続考えると
一番知りたいのは自動車免許で乗れる300が海外では売れてるかどうかなんだよね

809 :774RR :2022/01/06(木) 20:37:10.73 ID:ySSbLkZu0.net
>>801
カンナムスパイダーでもどうぞ

810 :774RR :2022/01/06(木) 20:52:59.12 ID:asykHSOca.net
>>809
あれは二輪の特性一切ないので違う

811 :774RR :2022/01/07(金) 00:57:05.01 ID:qwu9IxhI0.net
>>810
倒れなければと言うので出したんです。

812 :774RR :2022/01/17(月) 12:12:50.74 ID:43v9DJSxM.net
立ちごけでトラックに轢かれるのが怖くなったのでトリシティ300という3輪車を買いました〜
2022年1月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=54914

あかんな! スズキのVストローム1000というアドベンチャータイプのバイクを持ってい
たのだけれど5年半で1250kmしか乗っていない。前回乗ったの、2020年9月の車検。その前
に乗ったのも2018年9月の車検といった具合。それじゃバイクなんか不要でしょ、と言わ
れるが、持って無いとふぬけになった感じ。やっぱしオトコたるものバイクを持ってなくちゃ!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/09/9231.jpg

とはいえ加齢のため何があるか解らない。高齢者のバイク事故、多いです。なかでも夢で
ウナされるのは、右側に立ちごけして大型トラックにぺちゃっと潰されるシーン。もっと
言えば、バイクに乗るとムカシのような元気良い走り方をしちゃう。現代の日本だと許さ
れないかと。それに都内で移動しようにも駐車場で困る。1年中乗ろう乗ろうと思って
いるのに乗れない。

そんな折、電動の3輪バイクを見た。55万円。同じ予算でヤマハの3輪車『トリシティ155
』が買える。どんなバイクかチェックしてみたら、300というモデルもありますね! 
評判を見るとイマイチ。正確に書くとバイクメディアは絶賛ながら、トリシティ300を
買った普通のバイク好きの評価が低い。良いトコロもあるけれど弱点も多い。試作車
レベルだという。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31168.jpg

813 :774RR :2022/01/17(月) 12:13:01.15 ID:43v9DJSxM.net
そのせいか売れ行き超低迷しているようだ。新車価格95万7千円のところ、およそ22万円
引きの73万9010円で売ってる。23%引きです! なぜ超絶不人気モデルを選んだのかと
言えば、日本の交通状況に良さそうだから。派手なすり抜けしようとしても車幅あるので
出来ない=やれない。10km/h以下でアクセル戻すと自立モードを選べるため、渋滞や一時
停止で足出さなくいい。

ヤマハも面白いところに目を付けたと思う。これで600ccくらいあったら満点ながら、
ジジイらしくトロトロ走ればいい? ということでトリシティ300に決めた。当初走行
距離1000km以下の中古車も考えたが、何件か電話したらみ〜んな感じ悪。だったら安い店
で言い値で新車買おうとなった次第。ということでETC付けて総支払い額は84万8700円でした。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31167.jpg

Vストローム1000は知多半島のナンケイが欲しいというので格安譲渡。ほとんど乗らずに
ドナドナされていきました。ヤマハのバイクを買うのは久し振り。RZV500以来ですね。
どんなダメバイクかすんごく楽しみ! でもこれならいろんなトコロに乗って行けそう。
納車は2月初めくらいか(売れ行き悪く9ヶ月の完検切れも多いらしい。その場合、少し
納期伸びるそうな)。

納車されたら忖度無しのレポートをお届けします。

814 :774RR :2022/01/17(月) 13:02:19.94 ID:11AeizDO0.net
国沢の妄言か

815 :774RR :2022/01/17(月) 18:14:55.47 ID:Dd9GGNuL0.net
国沢氏は身長183cmで大型の経験あるなら足着き恐怖症にかからないだろうな

816 :774RR :2022/01/18(火) 18:03:08.51 ID:ucS+eYjR0.net
大きい人でも立ちごけするの?

817 :774RR :2022/01/18(火) 18:35:33.62 ID:AAGJjY+00.net
そりゃあバランス崩せば、倒すこともあるんじゃないかと。

818 :774RR :2022/01/18(火) 19:30:03.67 ID:z9wSu8dSr.net
重いって言ってもシルバーウイング400より軽いんだな。

819 :774RR :2022/01/22(土) 15:18:13.60 ID:RcbfoLfZa.net
オススメのタイヤってあれば教えて頂けないですか。
ビレリがいいのかなーとかイメージだけで考えているのですが

820 :774RR :2022/01/22(土) 18:21:46.31 ID:w+CsAcHAa.net
ピエリモリヤマ

821 :774RR :2022/01/22(土) 20:09:07.56 ID:M5R1XtKh0.net
シティグリップ2

822 :774RR :2022/01/22(土) 20:58:51.52 ID:wCfqSwv40.net
タイヤ交換が必要なくらい距離走ってるなんて尊敬する

823 :774RR :2022/01/22(土) 21:23:16.16 ID:hY+EDt+y0.net
欲しいと思って店に見に行くけど
収納が無さすぎてやっぱ検討しますになるかなしみ
特にフロントに何にもないのどうにかならんの

824 :774RR :2022/01/22(土) 21:41:39.13 ID:M5R1XtKh0.net
収納ってw
んで何買うの?

825 :774RR :2022/01/22(土) 22:39:19.80 ID:Xm37LnXz0.net
フロントに無ければ後ろに付ければいいんじゃないの?
それが嫌なら買わなければ良いと思いますが。

826 :774RR :2022/01/22(土) 23:49:34.87 ID:Ko2tTWfBd.net
>>823
あれだけあれば充分だと思うけど欲しい人はいくらでも容量欲しいんだな。
あの作りでフロントに入れ物作るの至難の業だと思うよ。

827 :774RR :2022/01/23(日) 11:20:23.63 ID:xUF3VN4Aa.net
荷物積むなら車買えばいいんでないかな

828 :774RR :2022/01/23(日) 21:24:15.45 ID:k8xx3xJn0.net
自分はヤマハのコンソールバッグつけてるけど、そういうのじゃなくて?

829 :774RR :2022/01/24(月) 07:09:23.40 ID:Il+yfVAg0.net
フロントのサイドパネル開けてみりゃフロント収納の困難さがわかる

830 :774RR :2022/02/01(火) 10:10:37.99 ID:3osCBRkv0.net
過去スレみたが、タチゴケの話題しか書いてないな。
バーグマン400から乗り換え考えてるんだけど、そんなに重いんか?
取り回しせず、またがっての移動してたらそうそうこかすこともないと思うが。

831 :774RR :2022/02/01(火) 12:14:05.75 ID:gDxPaTP/0.net
>>830
立ちごけするのは重量より足着き
身長170cm以下だとつま先立ちになるから跨っての移動はほぼ無理
降車してスタンディングアシスト使えば倒れないから取り回しは楽だよ
バーグマン400乗りなら楽勝だと思うけど買う前に試乗じゃなくてレンタル推奨

832 :774RR :2022/02/01(火) 13:03:12.08 ID:3osCBRkv0.net
>>831
そういうことか。
バーグマンの足つきは異次元によいからな。
あの重量の車体は普通のバイクの感覚で支えようとしたら倒すわ。バーグマンでも無理。

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200