2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】

1 :774RR :2021/01/08(金) 16:58:10.64 ID:0oGEiiHFd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ建て。
次スレは>>970
無理だったら>>980

トリシティ125/155、トライクなどの話題は別スレで

メーカーサイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 2【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602676815/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

785 :774RR :2022/01/02(日) 17:11:22.13 ID:05eam07M0.net
反吐を突く場合は下を向くようにしてください。
自分の面にひっかけないようにね。

786 :774RR :2022/01/02(日) 21:18:25.44 ID:hls5LHF60.net
自分でケンカ売りながら逃げ出した恥ずかしい過去は無視ですか?

787 :774RR :2022/01/02(日) 21:49:57.69 ID:uzCHCmY5M.net
>>785
体勢にムリがあるからそのレスは的はずれだな。
そこは吐いた唾飲まんとけよと煽るところだろジジイ

788 :774RR :2022/01/03(月) 00:18:57.38 ID:BEqgCUng0.net
すごい弱そうな足腰のおじいさんが操作出きるの?

789 :774RR :2022/01/03(月) 11:07:03.58 ID:Tdetq3rX0.net
汚ねー連中が束になって新年早々のあいさつだな

あー、汚ねー、汚ねー、どうしようもねーわ

お前ら全部まとめてゴミ溜めにポイだ!

790 :774RR :2022/01/03(月) 14:11:02.16 ID:ChBie8qO0.net
爺ちゃん、オメエが悪い

オメエが出てくりゃ クズがワラワラ沸いてくるに決まってんだろ

おとなしく死んでろ!

791 :774RR :2022/01/03(月) 14:18:02.80 ID:+0AagwK4a.net
あぶらすましもトリシティに乗る時代

792 :774RR :2022/01/03(月) 14:25:26.72 ID:ChBie8qO0.net
>>784

お前の反吐なら臭せーだろうな  鬼神も鼻つまんで逃げるべな

793 :774RR :2022/01/03(月) 14:35:47.58 ID:ChBie8qO0.net
>>783

ホントに恰好良いです。

70歳をとっくに過ぎてるんだって、ホンマすごいと思うわ

794 :774RR :2022/01/04(火) 21:47:19.39 ID:pf3eojyu0.net
LMWの立ち乗りって楽しいの?

795 :774RR :2022/01/06(木) 08:55:54.03 ID:U+tgAzHOa.net
>>783
他人のバイクの写真投稿して大丈夫なの?

796 :774RR :2022/01/06(木) 09:03:19.40 ID:vRvoUPe80.net
560ccで出してくれないかなぁ、パワー不足さえ解消されれば最高のバイクなのに

797 :774RR :2022/01/06(木) 09:22:46.32 ID:rG3AoY+4M.net
値段が凄いことになりそう。

798 :774RR :2022/01/06(木) 11:06:18.36 ID:kprpM8NC0.net
>>796
T-MAXの3輪版だよね
価格が200万弱、重量は300kg弱
ゴールドウイングより楽しそうだけど日本で売れるかなぁ
俺は買うけど

799 :774RR :2022/01/06(木) 13:54:46.93 ID:vRvoUPe80.net
ナイケンGT 198万、トリシティ300 96万、T-MAX560 TECH MAX 142万
トリシティ300をベースにフレームやエンジンを560に入れ替えれば150万ぐらいじゃないの
T-MAXをベースにしたら200万近くなりそうだけどそんならナイケンでいいし

800 :774RR :2022/01/06(木) 14:29:35.16 ID:UWkxpbNH0.net
買う

801 :774RR :2022/01/06(木) 14:39:56.41 ID:prbgtwBAa.net
3000ccで出してくれないかな
二輪でも倒れるとなかなか起こせないんだよ
だから倒れなければ

802 :774RR :2022/01/06(木) 15:41:53.17 ID:95g1phIPd.net
3000ccにしてタイヤ4つ付けて屋根とドア付けて4人くらい乗れる様にしよう

803 :774RR :2022/01/06(木) 17:02:15.93 ID:kprpM8NC0.net
>>799
560ccユニットは全く違う構造って知らないのか…
なぜNIKENがMT-09ベースなのか理解出来ないだろうな

804 :774RR :2022/01/06(木) 17:22:42.59 ID:vRvoUPe80.net
>>803
詳しく説明頼む、そうすれば560来ないかななんて夢見なくていいし

805 :774RR :2022/01/06(木) 17:26:26.50 ID:K9UR6CP5d.net
300から560にしろ排気量だけってのは出来るんじゃね

806 :774RR :2022/01/06(木) 18:24:56.31 ID:kprpM8NC0.net
>>804
X-MAXベース=トリシティ300とN-MAXベース=トリシティ125/155
いずれもユニットスイングの単気筒
T-MAX専用設計の530/560ccはユニット別体のパラ2気筒
エンジンブロック・CVTユニット・車体後部も大変更する必要がある
そんなコストかけて中途半端な物作るならT-MAXベースでフロントだけ変更したほうが良い
海外のX-MAXには400ccがあるがブルーコアでもない旧型だからこれをそのまま載せるとは思えない
考えられるのは海外でFORZA300が350に変更されX-MAXも350になる可能性が高いから
X-MAXベースのトリシティ300も350になるかも

807 :774RR :2022/01/06(木) 18:46:28.43 ID:gb4vqNTZ0.net
>>806
なるほどー、さんくす
大型とトリ125を処分してトリ560なんてあればいいなと思ってたけど厳しいなぁ
出せて160万ぐらいだし専用設計なんてなさそうだね

808 :774RR :2022/01/06(木) 19:02:17.85 ID:kprpM8NC0.net
>>807
LMWのバリエーションや中型トリシティの存続考えると
一番知りたいのは自動車免許で乗れる300が海外では売れてるかどうかなんだよね

809 :774RR :2022/01/06(木) 20:37:10.73 ID:ySSbLkZu0.net
>>801
カンナムスパイダーでもどうぞ

810 :774RR :2022/01/06(木) 20:52:59.12 ID:asykHSOca.net
>>809
あれは二輪の特性一切ないので違う

811 :774RR :2022/01/07(金) 00:57:05.01 ID:qwu9IxhI0.net
>>810
倒れなければと言うので出したんです。

812 :774RR :2022/01/17(月) 12:12:50.74 ID:43v9DJSxM.net
立ちごけでトラックに轢かれるのが怖くなったのでトリシティ300という3輪車を買いました〜
2022年1月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=54914

あかんな! スズキのVストローム1000というアドベンチャータイプのバイクを持ってい
たのだけれど5年半で1250kmしか乗っていない。前回乗ったの、2020年9月の車検。その前
に乗ったのも2018年9月の車検といった具合。それじゃバイクなんか不要でしょ、と言わ
れるが、持って無いとふぬけになった感じ。やっぱしオトコたるものバイクを持ってなくちゃ!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/09/9231.jpg

とはいえ加齢のため何があるか解らない。高齢者のバイク事故、多いです。なかでも夢で
ウナされるのは、右側に立ちごけして大型トラックにぺちゃっと潰されるシーン。もっと
言えば、バイクに乗るとムカシのような元気良い走り方をしちゃう。現代の日本だと許さ
れないかと。それに都内で移動しようにも駐車場で困る。1年中乗ろう乗ろうと思って
いるのに乗れない。

そんな折、電動の3輪バイクを見た。55万円。同じ予算でヤマハの3輪車『トリシティ155
』が買える。どんなバイクかチェックしてみたら、300というモデルもありますね! 
評判を見るとイマイチ。正確に書くとバイクメディアは絶賛ながら、トリシティ300を
買った普通のバイク好きの評価が低い。良いトコロもあるけれど弱点も多い。試作車
レベルだという。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31168.jpg

813 :774RR :2022/01/17(月) 12:13:01.15 ID:43v9DJSxM.net
そのせいか売れ行き超低迷しているようだ。新車価格95万7千円のところ、およそ22万円
引きの73万9010円で売ってる。23%引きです! なぜ超絶不人気モデルを選んだのかと
言えば、日本の交通状況に良さそうだから。派手なすり抜けしようとしても車幅あるので
出来ない=やれない。10km/h以下でアクセル戻すと自立モードを選べるため、渋滞や一時
停止で足出さなくいい。

ヤマハも面白いところに目を付けたと思う。これで600ccくらいあったら満点ながら、
ジジイらしくトロトロ走ればいい? ということでトリシティ300に決めた。当初走行
距離1000km以下の中古車も考えたが、何件か電話したらみ〜んな感じ悪。だったら安い店
で言い値で新車買おうとなった次第。ということでETC付けて総支払い額は84万8700円でした。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31167.jpg

Vストローム1000は知多半島のナンケイが欲しいというので格安譲渡。ほとんど乗らずに
ドナドナされていきました。ヤマハのバイクを買うのは久し振り。RZV500以来ですね。
どんなダメバイクかすんごく楽しみ! でもこれならいろんなトコロに乗って行けそう。
納車は2月初めくらいか(売れ行き悪く9ヶ月の完検切れも多いらしい。その場合、少し
納期伸びるそうな)。

納車されたら忖度無しのレポートをお届けします。

814 :774RR :2022/01/17(月) 13:02:19.94 ID:11AeizDO0.net
国沢の妄言か

815 :774RR :2022/01/17(月) 18:14:55.47 ID:Dd9GGNuL0.net
国沢氏は身長183cmで大型の経験あるなら足着き恐怖症にかからないだろうな

816 :774RR :2022/01/18(火) 18:03:08.51 ID:ucS+eYjR0.net
大きい人でも立ちごけするの?

817 :774RR :2022/01/18(火) 18:35:33.62 ID:AAGJjY+00.net
そりゃあバランス崩せば、倒すこともあるんじゃないかと。

818 :774RR :2022/01/18(火) 19:30:03.67 ID:z9wSu8dSr.net
重いって言ってもシルバーウイング400より軽いんだな。

819 :774RR :2022/01/22(土) 15:18:13.60 ID:RcbfoLfZa.net
オススメのタイヤってあれば教えて頂けないですか。
ビレリがいいのかなーとかイメージだけで考えているのですが

820 :774RR :2022/01/22(土) 18:21:46.31 ID:w+CsAcHAa.net
ピエリモリヤマ

821 :774RR :2022/01/22(土) 20:09:07.56 ID:M5R1XtKh0.net
シティグリップ2

822 :774RR :2022/01/22(土) 20:58:51.52 ID:wCfqSwv40.net
タイヤ交換が必要なくらい距離走ってるなんて尊敬する

823 :774RR :2022/01/22(土) 21:23:16.16 ID:hY+EDt+y0.net
欲しいと思って店に見に行くけど
収納が無さすぎてやっぱ検討しますになるかなしみ
特にフロントに何にもないのどうにかならんの

824 :774RR :2022/01/22(土) 21:41:39.13 ID:M5R1XtKh0.net
収納ってw
んで何買うの?

825 :774RR :2022/01/22(土) 22:39:19.80 ID:Xm37LnXz0.net
フロントに無ければ後ろに付ければいいんじゃないの?
それが嫌なら買わなければ良いと思いますが。

826 :774RR :2022/01/22(土) 23:49:34.87 ID:Ko2tTWfBd.net
>>823
あれだけあれば充分だと思うけど欲しい人はいくらでも容量欲しいんだな。
あの作りでフロントに入れ物作るの至難の業だと思うよ。

827 :774RR :2022/01/23(日) 11:20:23.63 ID:xUF3VN4Aa.net
荷物積むなら車買えばいいんでないかな

828 :774RR :2022/01/23(日) 21:24:15.45 ID:k8xx3xJn0.net
自分はヤマハのコンソールバッグつけてるけど、そういうのじゃなくて?

829 :774RR :2022/01/24(月) 07:09:23.40 ID:Il+yfVAg0.net
フロントのサイドパネル開けてみりゃフロント収納の困難さがわかる

830 :774RR :2022/02/01(火) 10:10:37.99 ID:3osCBRkv0.net
過去スレみたが、タチゴケの話題しか書いてないな。
バーグマン400から乗り換え考えてるんだけど、そんなに重いんか?
取り回しせず、またがっての移動してたらそうそうこかすこともないと思うが。

831 :774RR :2022/02/01(火) 12:14:05.75 ID:gDxPaTP/0.net
>>830
立ちごけするのは重量より足着き
身長170cm以下だとつま先立ちになるから跨っての移動はほぼ無理
降車してスタンディングアシスト使えば倒れないから取り回しは楽だよ
バーグマン400乗りなら楽勝だと思うけど買う前に試乗じゃなくてレンタル推奨

832 :774RR :2022/02/01(火) 13:03:12.08 ID:3osCBRkv0.net
>>831
そういうことか。
バーグマンの足つきは異次元によいからな。
あの重量の車体は普通のバイクの感覚で支えようとしたら倒すわ。バーグマンでも無理。

833 :774RR :2022/02/01(火) 13:09:02.06 ID:5/5rk3ZBM.net
いやいやスタンディングアシストを解除するときが一番危険。

834 :774RR :2022/02/01(火) 14:07:03.32 ID:gDxPaTP/0.net
>>833
傾いた状態でスタアシかけてると解除の時危険なのは激しく同意w

835 :774RR :2022/02/01(火) 18:55:01.90 ID:EcDBir0g0.net
自分は教習車のシルバーウイングより明らかに重いと感じた。LMWの機構のせいで重心が高いためだと思う。
立ちごけした時は、ご多分に漏れずスタンディングアシストを解除した時で、作動時と解除時の姿勢が違うと差分の力が一気にかかるのがとても危険。
素晴らしい機能だとは思うので改良し続けていって欲しいわ。

836 :774RR :2022/02/01(火) 19:20:38.54 ID:NLVPP7E6a.net
人を起こして直立した状態で移動するスタンディングアシストまだか

837 :774RR :2022/02/01(火) 19:28:25.81 ID:N5M6Z2rfd.net
ホンダが勝手に立つバイクの研究してたよな
もう少し進めば勝手に人を動かす様になるよきっと

838 :774RR :2022/02/11(金) 22:38:22.97 ID:XuBpALsXa.net
>>831
買う気マンマンなんだけど170でもつま先立ちなの?

839 :774RR :2022/02/12(土) 00:23:20.40 ID:ZW0+77ae0.net
>>838
足の長さや体重によっても多少違うけどそう考えて良い
先ずは実車に跨って乗れそうならレンタル

840 :774RR :2022/02/12(土) 16:37:48.34 ID:AdueAZc20.net
>>838
自分がまさに170cm
ツンツンです
ワイズギアのローシート着けてます

841 :774RR :2022/02/13(日) 01:54:23.12 ID:dNqEqFvLa.net
youtubeの素人動画でよく見たら
めちゃくちゃシート高いな
公式pv外人だったし気付かなかった

842 :774RR :2022/02/13(日) 12:36:19.60 ID:p1dhc+M/0.net
>>841
シート高もだけどシート幅も広いんだな

843 :774RR :2022/02/13(日) 18:22:13.97 ID:z84wkWUW0.net
シート下の収納の幅が広いのよ

844 :774RR :2022/02/13(日) 18:31:53.09 ID:Qs0+uBvL0.net
>>843
シート下収納が広いのも300が羨ましい所の一つだよね
125/155の小ささときたら

845 :774RR :2022/02/15(火) 13:51:26.71 ID:kCw6a1X/H.net
アシストあると言っても
そんな足つき悪くて不安じゃない?
動画レビューであまり触れられないのはわざとかな?

846 :774RR :2022/02/15(火) 15:26:57.40 ID:Fwj/Ncrpa.net
なぜそんな小さい人がこんなバイク乗るのだろうか

847 :774RR :2022/02/15(火) 17:10:24.17 ID:UsHh9Lok0.net
>>845
レビュアーが小柄だと足付きの事は言ってるよ
大柄な人や普段大型乗ってる人は気にならないんじゃないかな
アシストがあるから足付き不安でも大丈夫と思ってるなら違うよ
足を付いた後にキープしてくれるだけだから

848 :774RR :2022/02/16(水) 22:49:46.03 ID:vl7I0cKK0.net
なんか新しいカスタムパーツとかでないのかな?
売れてないからそんなの出せるメーカーないのかな

849 :774RR :2022/02/17(木) 08:33:39.13 ID:HCJnTBVz0.net
ホント、全然アフターパーツ出なくて残念
レバー類が出てほしい

850 :774RR :2022/02/17(木) 08:45:53.10 ID:Pgu2yRKa0.net
>>848
XMAX300 用パーツが結構使えるよ
2車種のパーツカタログ見ながら選ぶのもギャンブル感あって楽しい

851 :774RR :2022/02/17(木) 09:25:46.64 ID:g5UjtoMAd.net
>>850
自分もよくXMAX300のパーツみてる
共用パーツ多いけど、ブレーキレバーはコンバインドブレーキのせいで、特殊な格好してて流用できそうもないんだよね

852 :774RR :2022/02/17(木) 12:31:18.69 ID:vywta3xTr.net
>>851
右だけ替えられるらしい

853 :774RR :2022/02/19(土) 23:30:20.15 ID:7L/XITw+0.net
こんなので事故ったら保険で揉めるだろうな
ttps://jp.mercari.com/item/m64344252942

854 :774RR :2022/02/20(日) 15:54:15.00 ID:ofZwxbKT0.net
事故責任まで含めて自己責任

855 :774RR :2022/02/20(日) 18:16:27.77 ID:DrDMfq+10.net
251cc以上は違法なのにな

856 :774RR :2022/02/24(木) 09:24:32.56 ID:L6nscreB0.net
購入した方はインプレお願いします
ttps://www.autoby.jp/_ct/17507229

857 :774RR :2022/02/24(木) 10:49:45.51 ID:rfntWpjS0.net
>>856
見た見た
ナイトロンのリアサス買おうと思ったら結構発注が面倒くさくて中断してたんで、これはとっても気になる

858 :774RR :2022/03/02(水) 22:21:37.78 ID:6USkaYgd0.net
アクラポのスリップオン結構いい感じ
但しキャタレスだけど

859 :774RR :2022/03/02(水) 23:08:47.73 ID:t//4E3iR0.net
>>858
車検対応バージョン出たら交換したいんだよね〜

860 :774RR :2022/03/03(木) 08:39:47.75 ID:U5pJ3UN00.net
>>858
キャタライザーも一緒に買った
このところ貴金属が高騰してる影響で、やたら高くなってる

861 :774RR :2022/03/03(木) 14:52:48.00 ID:ZAAXqCZUd.net
>>859
キャタ付きなら十分車検通るんじゃないかな
形も音も大人しい

862 :774RR :2022/03/04(金) 07:18:38.04 ID:P5jEjFEuF.net
昨年末に型番変更になったよね
Euro5に対応させたらしい

863 :774RR :2022/03/09(水) 21:54:24.37 ID:iatN4v5v0.net
リコール出た
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2022-03-01/

864 :774RR :2022/03/09(水) 22:16:22.48 ID:schtqQ1q0.net
へー
これ要は今出てる全車が対象=1,283台売れてるってことか
次回作出せる数字なのかな?これ

865 :774RR :2022/03/10(木) 11:36:23.84 ID:yqs2t7DR0.net
>>864
日本の販売台数より世界での販売台数が基準じゃないか
ヤマハの2021レポートだと
【販売は2020年度に好調で、9月の発売以降ヨーロッパで2,900台、日本で約660台が販売されました】

866 :774RR :2022/03/10(木) 12:48:55.32 ID:pRonAY6ja.net
あぁリコール内容発生してるわ、俺のトリ
剥がれる時にバキッ!って結構大きい音するんだよな

867 :774RR :2022/03/10(木) 22:17:55.09 ID:ct1GXUYb0.net
18か月点検の案内もきてるしYSPに電話で聞いてみるか

868 :774RR :2022/03/11(金) 14:55:09.35 ID:HsFtnD60a.net
>>866
なにがはかれるの

869 :774RR :2022/03/11(金) 14:57:02.05 ID:HsFtnD60a.net
リコールのやつか

870 :774RR :2022/03/17(木) 18:59:58.09 ID:N49cVgzy0.net
リコール案内きた来た
ディスクを変えるのか
作業時間15分って速いな
自分でバラした時取るだけで倍はかかったが

871 :774RR :2022/03/17(木) 19:47:34.57 ID:ryeRoQX/0.net
>>870
今日12か月点検と併せて交換を依頼してきた。リコール作業は自分ので2台目。
ECUにアクセスするために右側パネルは外すけど、ディスク交換にはフロントカウルは外す必要はなく、下から手を突っ込んで交換できるそうで、30分なんて全然かからないとのお話でした。

872 :774RR :2022/03/17(木) 22:47:07.93 ID:4OhdjGks0.net
帰宅したらリコールの封筒きてた
買ったYSP定期点検でも3週間前から予約してくれって言ってるからどうなるか

873 :774RR :2022/03/17(木) 23:52:48.11 ID:TsPLt8oO0.net
高須医院長から来た

874 :774RR :2022/03/20(日) 19:14:48.93 ID:ySTgNonR0.net
リコール対応完了した。
対策前後でディスクの表面加工が全く異なり、ツルツルからザラザラになった。
パッドの張り付きを抑制するためだと思われるが、ロックしたときの感触が変化したように感じる。
ロック後に滑って動いて車体が倒れることはないけど、サスの伸縮+αの可動範囲があるような感じ。
交差点とかで、停止前からアシストのスイッチ押しっぱなしにしといて止まるのが楽になった(あくまで個人の感想)。

875 :774RR :2022/03/25(金) 21:28:54.67 ID:JElyrEYiH.net
リコール対応した
アシスト解除した時のガクッとなる感じが無くなった

876 :774RR :2022/03/25(金) 22:43:27.44 ID:LEctcoSc0.net
>>875
言われてみるとたしかに今までは解除したときズシっときてたな 無くなった気がする俺も

877 :774RR :2022/03/28(月) 02:18:14.96 ID:i/XNVKw10.net
トリシティ400まだ?
カラー液晶希望

878 :774RR :2022/03/28(月) 02:18:54.40 ID:BWzYM5ZTd.net
ヤマハに400なんてあるのか?

879 :774RR :2022/03/28(月) 05:41:16.10 ID:f/7uhexU0.net
欧州のXmaxは排気量400cc

880 :774RR :2022/03/28(月) 06:18:26.63 ID:N8Q8HPGU0.net
エンジンとか一世代前だけどね。

881 :774RR :2022/03/28(月) 07:41:56.23 ID:MkHgcJD6F.net
400より530希望

882 :774RR :2022/03/28(月) 20:13:43.16 ID:eTk0JP+F0.net
今なら560だろうw

883 :774RR :2022/03/29(火) 10:10:51.83 ID:CkgWpEn4d.net
たちごけ防止には、水準器を取り付けて停止・発進時にはそれで
必ず水平を確認する習慣をつければ完璧です。

水準器というと大げさに聞こえるでしょうが、100円ショップ
で売っている長さ3センチ、径5ミリ程度のチューブ状のものです。

884 :774RR :2022/03/29(火) 10:12:48.38 ID:CkgWpEn4d.net
立ちごけの不安から解放されたトリシティー300は最高です。

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200