2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】

931 :774RR :2022/04/04(月) 12:12:34.43 ID:2TM0KwpG0.net
>>928
身長は同じくらいだ
まずポジション、このバイクは基本的に欧米人体格(180cm以上)しか想定してない(キッパリ)
180cmあれば足着き、ハンドル距離、シールド上端の目線がベストになると思う
170位だとシート前方の幅が狭い所に座ると一応解決するが、
どんなポジションで乗りたいかで色々カスタムしても良い
カスタムの相談も乗るぜw

動力性能は250のスクーター同等+αって感じ
これは求める性能によって違うだろうなぁ
MT1100マルチとは全く違う
AT300シングルだから低速トルクはあるけど高回転域の気持ち良さは無い

ハングオンレベルを求めなければコーナリングは結構面白い
フロントのブレイクが無いから慣れると安全安心かつ相当早い
峠道で中型MTについて行けないなんて事は無い

スタアシはオーナーによって使用用途や頻度が相当違う
1.降車しての取り回しだけしか使わない
2.完全に停車してから使う
3.停車前にボタン押して殆ど足着かないで停発車する
自分は3.だから殆どの停車や乗り降りにも使う、ある程度の慣れと体格は必要かな

ほぼ水平じゃないと不安定なるが、多少傾いて停車した場合は乗り手がバランス取ればいいだけで、
スタアシ機構に過度な負荷はかからない

水準器マンが2.なのは足着きと基礎バランス感に不安があるからだと思うな

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200