2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part24

1 :774RR :2021/01/09(土) 17:07:26.62 ID:iJjsp6T80.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。


■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

154 :774RR :2021/01/30(土) 10:04:11.26 ID:9RknoDjO0.net
>>153
ネタ?お前ランエボ?それかガイジ?

155 :774RR :2021/01/30(土) 12:43:07.85 ID:xa5NDDAs0.net
荒れてるなあ。
そろそろ止めたら

156 :774RR :2021/01/30(土) 12:58:22.80 ID:9RknoDjO0.net
無知な癖に知ったかぶりの馬鹿が多いから

157 :774RR :2021/01/31(日) 07:32:11.78 ID:LpK5Xw9u0.net
>>156
お前も馬鹿の一人だと自覚しろよ

158 :774RR :2021/01/31(日) 09:23:12.67 ID:V4pvIS+40.net
ランエボより馬鹿はいねえだろ
わざわざ出てきてそれかよ馬鹿1位目指してる?

159 :774RR :2021/01/31(日) 10:18:50.96 ID:fJcC4wGUd.net
馬鹿が現れやがったわ

160 :774RR :2021/01/31(日) 13:21:36.39 ID:V4pvIS+40.net
馬鹿が現れやがったわ2位狙いか?
知識のない馬鹿が逆恨みでワラワラ
知ったかぶりの低能はROMるか死ねよ

161 :774RR :2021/01/31(日) 13:53:59.38 ID:te3I1WBc0.net
フゥ〜…。
馬鹿はやっぱり馬鹿。
つける薬はないわ。

162 :774RR :2021/01/31(日) 14:58:26.13 ID:V4pvIS+40.net
馬鹿なレスでイキる馬鹿w

163 :774RR :2021/01/31(日) 15:23:04.38 ID:f1NZuVlP0.net
UP買いました。
宜しくお願いします。
まずはマフラーから弄ろうと思ってます

164 :774RR :2021/01/31(日) 15:31:25.28 ID:GuS3TkHir.net
>>163
おめめ!

165 :774RR :2021/01/31(日) 18:15:39.46 ID:cJfgxHWer.net
航続距離の問題さえ解決したらEVの方がジャイロにはあってると思うんだけどな
予備バッテリーで解決できそうだけどBOXに入れるには重すぎるし

166 :774RR :2021/02/01(月) 01:29:13.72 ID:K4T8cGYJa.net
航続距離の問題は完全には解決しないぞ。
モーターは枯れた技術でもう進歩の余地が無いしバッテリーも化学反応を利用してるから既存の物質での限界は見えてる。
アルミニウム空気電池が実用化されたら不便では無い距離が走れ出すと思うけど。

167 :774RR :2021/02/01(月) 11:16:53.90 ID:5M/arCEw0.net
余程の糞田舎じゃない限り郵便局の間隔あれば事足りる。
っていうかそれで不便を感じる様な田舎ならもうジャイロじゃなく車に乗るべき。

168 :774RR :2021/02/01(月) 11:28:16.90 ID:b/tAltH80.net
バッテリーはレンタル、ガソリンスタンドで充電したバッテリーに交換できるなら完璧だが普及せんわな
メーカー問わず色んなバイクのバッテリー規格を統一できれば可能かも知れない、車のより保管場所も少なく済むし交換も容易

169 :774RR :2021/02/01(月) 14:46:20.36 ID:G6HUJcEwd.net
>>168
国内バイク4メーカーが共通バッテリーの計画を既に進めています。
早いとこ実現して普及すると良いですよね。

170 :774RR :2021/02/02(火) 08:07:01.40 ID:GiGcC47u0.net
200V電源 
ガス
水素
のスタンドを政令指定都市が造る義務があると
政府が言えばいいだけ
都道府県廃止して市に権限移譲がベスト
人口30万以上に市町村合併

171 :774RR :2021/02/02(火) 08:10:45.80 ID:GiGcC47u0.net
>>163
マロッシ ボアアップ 面取り仕様
圧縮 ノーマル位かマイナス0.5〜1.0
モトペリアが参考になる
ライト Ledがいいな

172 :774RR :2021/02/02(火) 09:44:48.71 ID:4BrHCz4+0.net
モトペリアw
至る所で200vの充電が出来ても充電時間によっては、交換してすぐに走行できないと普及しないだろうな
調べたら石垣島にはGO SHAREの電動バイクと言うのがあるみたいね
バッテリーで80km走り島内に5箇所交換できるステーションがあるそう
交換も自分で簡単に出来て空のバッテリーを充電器に差し込み充電されたバッテリーを引き抜きバイクに装着するだけ
これを全国のガソリンスタンドに導入してバッテリーをメーカー共通にすれば普段使いの原付ぐらいなら直ぐにでも実用化出来そう
あとは80kmしか走行できないのと原付以外の大きなバイクに使うのにどうするかだね

173 :774RR :2021/02/02(火) 17:35:37.39 ID:GiGcC47u0.net
モトリペアだ

174 :774RR :2021/02/02(火) 17:37:36.04 ID:GiGcC47u0.net
電動化よりも

新型DIOのエンジン
LED
電源
スマホ固定バー

175 :774RR :2021/02/02(火) 18:19:49.93 ID:LDfsajn4M.net
LED 電源 クランプバーぐらい自分で簡単に付けれるだろモトペリア
全ての人が必要とも限らんのだしペリア満開やん

176 :774RR :2021/02/02(火) 22:19:03.06 ID:GiGcC47u0.net
ジャイロキャノピー
ジャイロUP
車体足回りを可能な限り共通化して
屋根をOPにすればコストダウン
Xは廃盤
何でやらなかったのだろう

177 :774RR :2021/02/03(水) 14:38:48.46 ID:i/oUD+Mc0.net
知識なく国語かたってたペリアは流石やな

キャノピーとXで屋根が選べるんだろ、TA03とTD02で共通部品も沢山ある
UPは構造が違うだろ
屋根がopで電源クランプバーLEDを標準装備しろと言う馬鹿なだけはあるな

178 :774RR :2021/02/03(水) 16:58:07.60 ID:0uTbWfyWM.net
キャノピーの125出ないかなぁ

179 :774RR :2021/02/03(水) 18:04:37.28 ID:5dZUN4J/p.net
4ストだけどターボフィルターに変えたらなんか加速が軽くなったわ
これおすすめ

180 :774RR :2021/02/03(水) 18:10:36.79 ID:nHOEUkhH0.net
塵が入ってバイクの寿命が縮む

181 :774RR :2021/02/03(水) 18:13:21.40 ID:nHOEUkhH0.net
>>177
60万のバイクで不便って事だよ
この金額で自分で改良しろとか
言っている事が滅茶苦茶
売る方なら関係ないがな

182 :774RR :2021/02/03(水) 18:15:42.23 ID:nHOEUkhH0.net
電気のほうは共通化かなりしたでしょ
これも否定するなんてかなりの馬鹿

183 :774RR :2021/02/03(水) 18:22:04.18 ID:nHOEUkhH0.net
同業者のカスタム屋が騒いでるわ

184 :774RR :2021/02/03(水) 19:11:55.66 ID:i/oUD+Mc0.net
>>181
不便だから初めから付けろって方が言ってる事が滅茶苦茶だろ
自分で付けれないなら金払って頼めよグズ

185 :774RR :2021/02/03(水) 21:55:49.07 ID:cJFVMswu0.net
>>181
60万のバイクで満足する人も居れば物足りない人も居るんだからモトペリアの言ってる事の方が滅茶苦茶じゃね?
てか、此処はお前の日記帳じゃないんだからもうちょっと頭使え

186 :774RR :2021/02/04(木) 02:30:03.21 ID:Qkuf2I0CM.net
皆気付いてないけどコイツが度々主張している荷台がアップで車体がキャノピーってのさ、実はオリジナル車両が存在するんだよね。
知ってる人は知ってるけど敢えて言わないのは理解者の証だよ。だからこのスレはバカばかり発言する。

187 :774RR :2021/02/04(木) 02:48:47.79 ID:Qkuf2I0CM.net
そのオリジナル車体はジャイロキャノピーなんだけどキャノピーの荷台は切り落としでエンジン部分はジャイロアップの物に入れ替えている水平を維持した荷台。
多分この方式はこの車両が間違いなく世界初。
実はホンダに気を使ってやらなかっただけで実は特許レベルのアイデアが星の数ほど詰まっている。

188 :774RR :2021/02/04(木) 02:54:42.16 ID:Qkuf2I0CM.net
オリジナルのロンホイキットでエンジンはぐぐーん後ろに延長しかも二人乗り仕様もちろんナンバーは速射付き軽二輪。
そしてエンジンはもちろんダイマロだから合法それにMFR社のガリューマフラーで二人乗り時でも余裕のパワフル。さ
色々調べたけどどこが作ったのかは最後まで解らなかった謎深き名車。証拠は無いが解る奴だけ解るそんな話だね。
ネットで劣化コピーやマガイモノを次々に見かけるが良品だからこそコピーされてしまう宿命。しかし今もあの車体が世界初のオリジナルなのは知っている人は知っていてコピーに惑わされる事は一切無い、、、

189 :774RR :2021/02/04(木) 03:27:51.10 ID:1MQIQspL0.net
>>188
謎深き名車ってw
http://www.sakurarentacar.com/information/399
これの事?
書いて有るやんw

190 :774RR :2021/02/04(木) 07:09:31.37 ID:npYCDueO0.net
ここまで広告

191 :774RR :2021/02/04(木) 08:03:21.41 ID:3DQw9JVkM.net
業者かよクッサ

192 :774RR :2021/02/04(木) 09:53:33.91 ID:cPmyXO77M.net
>>189
すまん違うね。
それこそコピー。モノマネ。まがい物。二番煎じ。偽物。
二人乗りのジャイロと言えばこの業界では有名な伝説がもっともっと前から存在してる。
ヒントはキチンと目の前にあるぜ。まぁオマエ等ももう少し頑張って探してみな。いつか伝説に手が届くといいな

193 :774RR :2021/02/04(木) 10:00:24.76 ID:cx98XpGN0.net
2人乗りのジャイロ、昔ヤフオクでニコイチのを見かけた以来見かけてないな…

194 :774RR :2021/02/04(木) 10:03:02.10 ID:cPmyXO77M.net
>>183
って事はアンタも同業者って事だな。

おまえいつも連投してる13インチの荒らしだろ!?
お前も同業者だとゲロしやがったな!
コピー野郎め!天の裁きが下るであろう!

195 :774RR :2021/02/04(木) 11:51:39.39 ID:WtggvQAK0.net
知恵遅れの相手するな、図に乗る。

196 :774RR :2021/02/04(木) 12:04:59.83 ID:NLpf3HxQ0.net
なんか読んでると頭がおかしくなるような感じやね

重い物を運ぶ以外でUPの水平荷台なんて必要あるか?
その重い物もわざわざUPでなくて車で良くないか?
水平荷台でサスがないから垂直方向の振動が凄いしデリバリーなら遠心力があるから傾く方が崩れたりしない

2人乗りのジャイロて2stならボアアップして側車付軽二輪登録するだけで簡単にできる

197 :774RR :2021/02/04(木) 12:22:42.67 ID:yisZrV+90.net
暇な販売店とカスタム屋が出没

198 :774RR :2021/02/04(木) 12:24:29.73 ID:yisZrV+90.net
それと
馬鹿みたいに三輪に金浪費した方

199 :774RR :2021/02/04(木) 12:28:42.23 ID:NLpf3HxQ0.net
ワッチョイ 13b9-IZeX [61.23.219.122]
またガイジが連投
業者に親でもコロされたか

200 :774RR :2021/02/05(金) 01:11:12.33 ID:niqf9YGI0.net
二人乗りに改造してくれるショップも有るんだし何をそんなにイキってんだ?>192は
そもそもジャイロで二人乗りするくらいなら車の方が良い

201 :774RR :2021/02/05(金) 22:01:19.98 ID:NE0rKJhs0.net
いま二人乗り作ってるけど、フレーム加工が大変だよ(´д`)

202 :774RR :2021/02/05(金) 22:29:15.98 ID:ml/l9sUT0.net
旧ウォンイットみたいに低いやつに改造してぇけどミニカーの規制枠に収まってたら何でもアリなんやろか?

203 :774RR :2021/02/06(土) 01:28:35.81 ID:i9E17qdh0.net
>>201
Xなら加工なんて必要ないよ、タンデムシートに変えてステップ工夫するだけ
キャノピーでもシート前に伸ばすか背中の部分を後ろにずらすだけだし難しくはない

204 :774RR :2021/02/06(土) 08:35:58.11 ID:Guz+PkKGp.net
>>202
作るのは良いけどトラックの視界から見切れて潰されないようにな

205 :774RR :2021/02/06(土) 08:58:46.60 ID:WfoClEQo0.net
>>204
そもそも幹線道路ほとんど走らん裏路地専用マシーンやからなあ。
轢き潰されるのは怖いから旗立てなあかんね(笑)

206 :774RR :2021/02/06(土) 13:15:20.34 ID:FCsa1DQmp.net
モデルチェンジしないね

207 :774RR :2021/02/07(日) 23:06:05.15 ID:6jFzEnHJ0.net
業務用としてはモデルチェンジする必要も感じられないのだろう.
競合する車種もないし.

208 :774RR :2021/02/09(火) 05:27:56.20 ID:07KmxdCXM.net
ワッチョイ無しスレで展開してる茶番が今回もひどい。

209 :774RR :2021/02/09(火) 09:40:52.39 ID:h5DKJmeC0.net
デリバリー特需

210 :774RR :2021/02/09(火) 09:51:21.72 ID:6dJ8GOEI0.net
茶番ww

211 :774RR :2021/02/09(火) 10:14:15.87 ID:oqJIy/EI0.net
酷いのはお前の頭だろ

212 :774RR :2021/02/09(火) 10:17:19.85 ID:h5DKJmeC0.net
もう
働けよ

213 :774RR :2021/02/09(火) 12:07:02.09 ID:oqJIy/EI0.net
休憩すらとれない底辺か無職のカスが妄想してもなあ

214 :774RR :2021/02/11(木) 19:20:15.78 ID:8l1Z+sSzr.net
ジャイロキャノピーe最初からミニカーで販売してくれないかな
後からミニカー登録すると評判の良い近所のバイク屋が取り扱いしてくれないんよ…

215 :774RR :2021/02/12(金) 11:39:50.22 ID:haF2yRwPM.net
ヤフオクで2stキャノピー買ったけど50キロくらいで走りつづけてると白煙が凄い。
オイル交換しようと思ったけど、ネットで調べたドレンのネジがないわ。
エンジンはキャノピーじゃないっぽい。
エンジンにはTA01って書いてあるけどどうやってオイル抜くの?

216 :774RR :2021/02/12(金) 11:45:25.62 ID:RE5kRM2Sd.net
オートチョーク交換してみ

217 :774RR :2021/02/12(金) 11:49:47.90 ID:/7sjEJeb0.net
>>215
2stなんだからオイル交換じゃなくてシート下とかに2stオイル入れる所があるだろ?
オイルがガソリンと一緒に少しづつ減っていくから無くなる前にまた入れるだけで交換はしない
間違っても4stオイル入れるなよ2stオイルだよ
ギアオイルは定期的に交換

218 :774RR :2021/02/12(金) 11:54:04.56 ID:/7sjEJeb0.net
>>215
白煙は色々あるが50kmで走った時との事だからオイル上がりかも
開けて見てみてピストンリング交換とかピストンも交換とか必要かもしれないね
2stは簡単だから調べて開けてみたら?

219 :774RR :2021/02/12(金) 12:08:23.02 ID:VkoBUjOxM.net
>>215
2stはシート下にタンクあるよ

220 :774RR :2021/02/12(金) 12:15:21.37 ID:Qerd1chU0.net
そもそも2ストは白煙デフォ
だけどあまりに多いならオイルポンプ周り見たほうがいいかも

221 :774RR :2021/02/12(金) 12:17:13.37 ID:Qerd1chU0.net
キャノピーはTA02だったかな
エンジンがTA01ということはジャイロップエンジンに換装されてるってことか?

222 :774RR :2021/02/12(金) 12:59:44.43 ID:haF2yRwPM.net
>>217-221
ありがとう<(_ _)>
バイク初心者なので、とりあえず簡単そうなオイルポンプ調整やって駄目ならピストンリング、ピストンらへん見てみます。

223 :774RR :2021/02/12(金) 13:38:37.68 ID:N8cXAd7+a.net
以前の所有者がスピード出さない人だと燃えきらなかったオイルがマフラーに溜まってるので次の所有者が飛ばすと最初は盛大に白煙出るよ。
数日で煙薄くなるなら単にマフラーに溜まっていただけだよ。
おさまらないなら他に原因が有る。

224 :バイク屋 :2021/02/12(金) 15:55:30.11 ID:ai6Qfyh5d.net
>>215
ジャイロキャノピーの2ストは、オイルのドレンボルトは有りません。
車台番号と型式はTA02ですが、エンジン型式はTA01Eです。

4ストにはオイルのドレンが有るので、ネットで見た情報は4ストのエンジンかと思います。

225 :774RR :2021/02/12(金) 16:09:34.60 ID:khIWq9th0.net
ついでにデフオイルも交換

226 :バイク屋 :2021/02/12(金) 16:11:56.86 ID:ai6Qfyh5d.net
オイルポンプの流量調節は、12mmのスパナが必要です。
(1本でも出来ますが、可能なら2本有ると望ましいです)

オイルポンプには合わせマークが有ります。

ワイヤーで動かす側に▼マーク、
ポンプ本体側には▲のマークが有ります。

スロットルワイヤーで引っ張りきった(フルスロットルの状態)で、



の様に頂点同士が合う位置が適正です。

またオイルポンプですが、ワイヤーで動かす側(▼マークのアーム側)の動きが悪い場合があります。
固着したアブラ分や砂汚れで堅くなっていたり、ジャリジャリといった違和感が出ます。

これはパーツクリーナーなどで掃除すれば改善する場合も有ります。

なお、オイルポンプが奥まっているので作業は少し難しいです。
作魚や掃除をするときは、車体を傾けて保持した状態にすると少しだけ作業しやすいです。
ご家族やご友人に手伝って貰うか、壁などに上手くバイクを立てかけて作業するとよいかと思います。

車体を傾けるとワイヤーが引っ張られて少しワイヤー調整が狂う場合もあります。

作業の前後には、車体を傾けてみてワイヤー長さが変わってしまわないかのチェックもお忘れなく。

227 :バイク屋 :2021/02/12(金) 21:59:56.40 ID:ai6Qfyh5d.net
追記。
ギヤオイルのドレンボルトに関して。

2ストはエンジン後ろ側、
4ストはエンジン後部の右側にあります。

ギヤオイルとエンジンオイルは別物なので、ギヤオイルのドレンボルトを間違って開けてしまわないように注意してください。

228 :774RR :2021/02/13(土) 08:00:24.78 ID:oCappJLS0.net
YSS?
20ミリ程度長いリアショックはどうですか?
フロントサスでいいのありますか?

229 :ロン :2021/02/13(土) 15:48:34.97 ID:er6MHOdlM.net
始めるましてロンと言います,日本でジャイロを入手したあとはカスタムの結果を共有して良いですか?

230 :774RR :2021/02/13(土) 18:40:13.43 ID:JqxOdyaz0.net
何で最近変なコテハン達湧いてるの?

231 :774RR :2021/02/13(土) 18:52:10.48 ID:UsHmo5P+0.net
ベトコンか?

232 :774RR :2021/02/14(日) 05:33:34.82 ID:qdlZWgsI0.net
4ストってグリップヒーター使ってると燃費悪くなるかと思ったがそうでもないんだな。
電気使えばその分のロスが出そうなものなのに、燃費に影響ないって事は元からけっこう電力が余ってるのかな。

233 :774RR :2021/02/14(日) 09:32:23.18 ID:sETLf8awa.net
磁石(フライホイール)とコイルの組合せで発電してるのは発電量は回転に比例して一定で使わなくて余った電力はレギュレターで捨ててるだけだからな。
大型バイクの様な使用電力に応じて発電量を変化させる様な制御はしてないよ。

234 :774RR :2021/02/15(月) 00:36:17.39 ID:qXhAVegI0.net
確かにそれなら燃費には影響ないか。
アイドリング位だと電力不足みたいでヒーターのLED点滅してるとき有るから、アイドリングだとバッテリーからの持ち出し電力なんだろうね。
で、走行してるときは余剰電力だから問題ないと。

235 :774RR :2021/02/15(月) 09:28:20.92 ID:i5HFFrdVM.net
>>229
ロンさん是非共有して下さいね
楽しみにしていますよ

236 :774RR :2021/02/15(月) 15:57:21.23 ID:SW+EKZYt0.net
2stキャノピーにしか乗ってないからよく分からないんだけど4stだと電気で燃費悪くなるの?

237 :774RR :2021/02/16(火) 01:33:58.87 ID:3G073cz0p.net
なる訳ないやろ。
インジェクションとecuで動くバイクでグリップヒーターは別系統やぞ。

238 :774RR :2021/02/16(火) 04:50:30.40 ID:185QNvRJ0.net
車のACつけるような感じで馬鹿な事考えてるんだろ

239 :774RR :2021/02/16(火) 09:39:00.69 ID:yxVXewkk0.net
80tで出てくれ
坂上らない

240 :774RR :2021/02/16(火) 13:19:24.58 ID:jRoZf4zi0.net
坂は2st中期までの方が登るイメージ

241 :774RR :2021/02/16(火) 19:40:37.15 ID:8CRjWUvCM.net
ジャイロキャノピー4stを細タイヤにしたが良い感じやわ
燃費良くなったしギャップでの振動が凄く良くなった
エンジンカバーステーで浮かせて3.50-10がギリギリ、それ以上外径大きければエンジンカバーとフェンダーは付かないな

242 :774RR :2021/02/16(火) 20:16:17.75 ID:JKHaMgSrp.net
90/100-10

243 :774RR :2021/02/17(水) 08:16:38.82 ID:yChnxeApp.net
4ストキャノピーでもモンキーホイール履けるのか

244 :774RR :2021/02/17(水) 09:41:26.82 ID:qNt5hymE0.net
専用のスペーサー必須?

245 :774RR :2021/02/17(水) 09:48:05.59 ID:qNt5hymE0.net
タイヤの外径アップで多少は路面の凸凹の衝撃を抑える
細い事で燃費アップ
ハイギア化するけど馬力不足でどうだろう?
ウエイトローラーを軽くするか?

246 :774RR :2021/02/17(水) 10:19:02.01 ID:xSmDK8gU0.net
モンキーホイール使ったが専用スペーサーが必要
振動は多少ってもんじゃなく劇的に変わったわ
ハイスピードプーリー組んでウエイトローラーは軽くした
アホみたいに色々犠牲にして最高速いらんから加速重視
0-50kmは別物のように加速する、最高速は60km
かなり良くなったわ

247 :774RR :2021/02/17(水) 11:39:28.65 ID:OU8Fn2/HM.net
ギャップの振動軽減は外径よりタイヤが細くなった事によるもの

248 :774RR :2021/02/17(水) 13:57:47.43 ID:BtCv+cWJ0.net
なんかめっちゃ盛ってる奴居るな(笑)

249 :774RR :2021/02/17(水) 15:38:07.51 ID:rnbn6svQ0.net
50km/hまで加速めっちゃ速くて最高速度60km/h出るとか街中最強のジャイロじゃん

250 :774RR :2021/02/17(水) 17:42:15.27 ID:xSmDK8gU0.net
無知な馬鹿がアホなレスしとるが4stジャイロの中じゃ良い感じやわ
enigmaもつけてるで

251 :774RR :2021/02/17(水) 17:52:08.95 ID:xSmDK8gU0.net
そら2stと比べたら糞遅いが、知ったかぶりの馬鹿が気持ち悪い

252 :774RR :2021/02/17(水) 18:33:43.94 ID:Ep6flDaWp.net
2スト臭いし燃費悪

253 :774RR :2021/02/17(水) 19:16:38.68 ID:xSmDK8gU0.net
>>248
お前過去レスでも馬鹿な事ばかり言ってんな?
とりあえずレスる前に知識が少なく可能性すら考えられない頭をなんとかしてから書き込めよ
分かったか?無能君

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200