2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part24

1 :774RR :2021/01/09(土) 17:07:26.62 ID:iJjsp6T80.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。


■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

323 :774RR :2021/03/06(土) 14:48:36.97 ID:tPBY/FESM.net
>>322
そうです。

324 :774RR :2021/03/06(土) 15:31:33.29 ID:6QF7Eauy0.net
>>323
ありがとう、参考にします。

325 :774RR :2021/03/07(日) 00:21:20.66 ID:ENcCFiQ40.net
>>320
お前はアホみたいなレスすんなボケ
死ねか消えろ

326 :774RR :2021/03/07(日) 10:28:06.72 ID:k+Bm+ZoOM.net
うわぁ…

327 :774RR :2021/03/08(月) 04:57:41.09 ID:20kzu9UqM.net
全レスマンとかまだいるんだなとレスした手前気になって来て、うわぁ
アホかコイツ

328 :774RR :2021/03/08(月) 21:32:10.18 ID:xx1ha+Ih0.net
ジャイロ系のミニカー登録に乗ってる人って任意保険とか入れる所ありますか?
車の保険のファミバイ特約じゃなくミニカーのみの人用の。

329 :774RR :2021/03/08(月) 21:38:18.75 ID:RxCD9Ufv0.net
>>328
馬鹿か?

330 :774RR :2021/03/08(月) 21:53:22.02 ID:JOsswKuk0.net
俺は車のファミバイだけど扱いは原付きだから原付きの任意探して入れよ

331 :774RR :2021/03/09(火) 15:52:36.68 ID:W6Eb3K9hr.net
EVスレってなんでないんだ

332 :774RR :2021/03/09(火) 17:20:57.46 ID:XVuipueta.net
>>328
俺はジャイロミニカー登録でマイカー共済入ってるよ
電話で聞いて入れるのも確認済み

333 :きゃの :2021/03/09(火) 18:03:56.29 ID:xKr9vY/3d.net
>>328

チューリッヒでバイク保険
型式 2BH-TA03
対人、対物 無制限
インターネット割引 2,000円

個人で契約していますよ。

334 :きゃの :2021/03/09(火) 18:10:09.97 ID:fPJPRNTMd.net
333 です。もちろんミニカー登録です。
チューリッヒの顧客サービスにもミニカーで問題ないことを確認済みです。

335 :774RR :2021/03/12(金) 00:03:43.90 ID:unKShwh+p.net
2stキャノピーのオイルは3つの中でどれか一番いいですか?
ウルトラ GR2
ウルトラ 2 SUPER
ウルトラ スーパーファイン

336 :774RR :2021/03/12(金) 23:17:32.28 ID:NysfgwFk0.net
急な坂を登っていたらいきなり回転数が落ちて登らなくなりそのうちエンストしてしまいました
慌てて下りながらセルを回したら普通にかかって平地は問題なく走れたんですが原因は何が考えられますかね?
オイルランプついて少し走ってたから抱きつきでしょうか。。

337 :774RR :2021/03/13(土) 01:25:12.64 ID:8vEUC06H0.net
>>336
そんな直ぐに抱き付くとは思えないなー

338 :774RR :2021/03/13(土) 06:58:09.96 ID:ZXU6ppYF0.net
>>337
そういうものですか
たしかに平地なら普通に走れてたのでエンジンは大丈夫かもしれません
だとしたら駆動系かな

339 :774RR :2021/03/13(土) 10:18:17.24 ID:8vEUC06H0.net
>>338
エンジンオイルが空っぽになって走り続けたなら抱き付きだろうが、そうで無いならプラグが悪いとかありそう

340 :774RR :2021/03/13(土) 11:04:48.42 ID:ixbjHKOL0.net
ワイはオイルポンプ突然死からの抱き付きしたけどそんな感じでいきなりエンストしたな

341 :774RR :2021/03/13(土) 16:49:36.11 ID:+pnlgG3V0.net
>>335
GR2に一票(モノタロウで1000円程度だし)
 これ入れときゃ何かあったときオイルのせいにできないだろう、といいつつ最近はヤマルーブの青缶に浮気してる

342 :774RR :2021/03/13(土) 17:14:27.35 ID:ggq7WclN0.net
モノタロウで買うならPBのFDグレードが有るのに

343 :774RR :2021/03/13(土) 22:33:12.39 ID:mWEAzBp9M.net
スーパーファインは2スーパーより固いのでオイルポンプに負担がかかるのを嫌ってウルトラ2スーパー

344 :774RR :2021/03/15(月) 21:00:52.62 ID:5PtFVmMjd.net
今日自動車専用道路のバイパス走ってるピザーラジャイロ見たわ
抜くのも難しいから間違っても迷い込んで欲しくないな

345 :774RR :2021/03/16(火) 19:08:43.82 ID:U6qmnE5E0.net
ボアアップしてない2ストエンジンで平坦な道の最高速度は何キロくらい?

346 :774RR :2021/03/16(火) 22:18:46.85 ID:yXys94Fc0.net
整備直後は58〜59だったが整備後100キロくらい走ると色々馴染んで来て62キロくらい出た。
基本全部ノーマルでグリップヒーターだけ純正品がもう手に入らないから社外品付けてる。TA02-180ジャイロキャノピー後期型

347 :774RR :2021/03/17(水) 19:35:38.25 ID:moh5gEBj0.net
2ストは部品出るのですか?

348 :774RR :2021/03/17(水) 19:58:37.36 ID:NrLpwZCu0.net
2STは後期でも一部部品はメーカー取り寄せ不可能

349 :774RR :2021/03/17(水) 20:22:22.54 ID:WmASZkyS0.net
まぁ消耗品は今も手に入るし無い部品は互換品や中古が大抵あるからそんな困らんよ。弾数多い商用車の強みだね

350 :774RR :2021/03/17(水) 20:28:38.74 ID:DSoDFQ3x0.net
TA02-13排ガス規制前
駆動系のみのライトチューンで平坦路72km/h

351 :774RR :2021/03/19(金) 12:41:35.08 ID:sthaoC+ip.net
ジャイロキャノピーeダサくなってるな
1灯はださい

352 :774RR :2021/03/19(金) 13:58:55.90 ID:qo6ysPxdp.net
後部はサス二本になっている
あれをガソリンにも採用しないかな

353 :774RR :2021/03/19(金) 18:39:15.73 ID:d1m5nduN0.net
ジャイロキャノピーeって最高速度と航続距離の詳細出たの?

354 :774RR :2021/03/19(金) 19:31:23.10 ID:n/okuJIL0.net
>>353
ジャイロ e:なら
> 気になる一充電あたりの走行距離は72km(30km/h定地走行テスト値)。充電は、車体から取り外した単体のPower Packを外部電源につないだ専用充電器に接続して行い、完全に使い切った状態からから約4時間でフルチャージが可能。充電済みのPower Packがあらかじめ用意されていれば、もちろん交換するだけで再び走り出すこともできる。
だそうだ。

355 :774RR :2021/03/19(金) 19:32:43.27 ID:n/okuJIL0.net
あ、最高速は分からないや。

356 :774RR :2021/03/19(金) 22:19:29.89 ID:d1m5nduN0.net
>>354
あああ72kmかぁ…
100kmくらいないとな…

教えてくれてありがとう

357 :774RR :2021/03/20(土) 01:53:53.17 ID:xBJ/a1qk0.net
>>356
バッテリー2個持ちなら144km走るけど面倒だよね

358 :774RR :2021/03/20(土) 05:49:10.19 ID:7kwWWYZa0.net
ジャイロで50km/h以上で巡航って想像するだけでもめちゃ怖いな。

359 :774RR :2021/03/20(土) 08:43:02.55 ID:tLaU0z2k0.net
かえのパワーパック積めりゃいいけどさすがにパワーパック積むとこないしな
シート下だけじゃなくステップにも収納できりゃいいのに

360 :774RR :2021/03/20(土) 13:05:27.34 ID:gUnHD5AI0.net
もしかしてバッテリー郵便局交換なの知らないのか?

361 :774RR :2021/03/20(土) 13:42:48.61 ID:tLaU0z2k0.net
バッテリー郵便局交換?なにそれ

362 :774RR :2021/03/20(土) 15:41:06.35 ID:MWlO6F0J0.net
郵便局のバッテリー交換ステーションはまだ計画、実証実験の段階では?
ベンリーeは都内日本郵便に納入されてるけど交換ステーション設置されてる所って実際にあるのか?

363 :774RR :2021/03/20(土) 16:23:10.47 ID:tLaU0z2k0.net
ガソリンスタンドの一部をバッテリーシェア交換スタンドにすりゃなんの障害もなくなるんだけどね

364 :774RR :2021/03/22(月) 06:12:10.23 ID:a4XolU2J0.net
ジャイロE
航続距離72キロですか。厳しいね

365 :774RR :2021/03/22(月) 08:23:59.36 ID:h1WzEe6SM.net
たぶん一種で登録させるなら45kmでリミッター掛かると思う 別のメーカーだけど下りでアクセル離さないとそれ以上は出ないし
登り坂で苦しい感じがないからそこだけは電動いいんだけどね

366 :774RR :2021/03/23(火) 06:03:27.89 ID:FUT3RvGg0.net
二種のジャイロキャノピー仕様はないのかな
マップ解除するだけだから

367 :774RR :2021/03/23(火) 06:06:52.29 ID:FUT3RvGg0.net
充電スタンド
コンビニ ファミレス 郵便局 市役所 二輪屋
100円単位で充電可能 200円以上から
ならいいな

368 :774RR :2021/03/23(火) 08:32:36.88 ID:Q7RvSqJ90.net
>>366
輪距の問題が有るからねぇ
2stアップや4stモデルでさえ460mm超えてるから電動も495とかなんじゃないかな
ジャイロeの仕様見てみないと判らんけど輪距は載ってないのよね

369 :774RR :2021/03/23(火) 14:41:55.00 ID:PleF1od+p.net
そのうち
馬力解除の部品が出たりして

370 :774RR :2021/03/26(金) 08:13:24.87 ID:KZ1cUo8D0.net
電動化こそ
大型乗用車と大型バイクにすべきだよな

小排気量は電動化は不向き
800tの軽自動車や160t以下の二輪はある意味環境に優しい
原付を80tにするだけで、ユーロ5をクリアして、
普通に走るジャイロになりそうだが

371 :774RR :2021/03/27(土) 07:29:48.07 ID:HDyy7cSh0.net
>>362
昼飯時に帰ってに充電するか
交換するんだよ
国から無理矢理導入させられてるみたいだから都内は既に2000台近く走ってる。原付きでも60kmでるし加速はガソリン車の90ccに近いか同等の感覚。何よりチョロQみたいに加速して疲れないから便利。ピザ屋が導入したら事故間違いなしだけどね

372 :774RR :2021/03/27(土) 07:43:26.90 ID:0Ix+PKqq0.net
2stノーマルって最高速どれくらい?
個体によるバラツキ多少あるだろけど

373 :774RR :2021/03/27(土) 08:59:02.09 ID:w1wu75tw0.net
電動
リミッター解除
リアホイール10インチ化キット
前輪100/100-12化
リアサス30ミリアップ

社外品希望

374 :774RR :2021/03/27(土) 12:44:33.35 ID:aJnRmtevH.net
>>371
えーっ!?ドローンが空中輸送してくれるんじゃないの?
ガンペリーのジョブジョンみたいに

375 :774RR :2021/03/27(土) 18:53:31.89 ID:iVr/TqYsr.net
>>372
俺のは平地でメーター読みで60キロくらい。
坂降る時はメーター振り切ってます。

376 :774RR :2021/03/28(日) 08:05:43.71 ID:bouANWHN0.net
>>375
下り坂での焼きつき注意

377 :774RR :2021/03/28(日) 11:04:13.01 ID:4jC8Bp1k0.net
>>376
えっオイルあるのに焼きつくの?

378 :774RR :2021/03/28(日) 11:31:46.09 ID:9AW829xsp.net
オイルポンプまだ在庫あるの?
アドレス110はプラのギアだけ
交換で安価で簡単だったな

379 :774RR :2021/03/28(日) 16:21:47.13 ID:9AW829xsp.net
夏には新型出ないかな

380 :774RR :2021/03/29(月) 08:52:39.03 ID:F7G2yxkv0.net
2スト
マロッシが魅力的
面取・圧縮をノーマル以下
メインジェット調整
ノーマルキャブ・ノーマルエアクリナーBOX

これで普通に走りますか?

381 :774RR :2021/03/29(月) 12:45:37.53 ID:q04K3rVBp.net
ノーマルより遅くなる奴だろ

382 :774RR :2021/03/29(月) 13:08:36.10 ID:i/EdPgPZM.net
燃費悪化のおまけ付き

383 :774RR :2021/03/29(月) 15:16:08.67 ID:jZDQEYjip.net
マフラーは社外

384 :774RR :2021/03/29(月) 17:00:08.32 ID:nPbiu+/t0.net
チャンバー欲しいね

385 :774RR :2021/03/29(月) 18:24:24.05 ID:NE8gegCv0.net
ガスケット抜きでピストンがヘッドに当たるまで削ってからガスケットかませばOK牧場

386 :774RR :2021/03/29(月) 20:08:11.77 ID:jZDQEYjip.net
焼きつき脂肪

387 :774RR :2021/03/29(月) 22:27:24.54 ID:nPbiu+/t0.net
オイルポンプ増量加工するか混合オイルにしないと飛ばすなら焼き付くね

388 :774RR :2021/03/29(月) 23:21:16.80 ID:F7G2yxkv0.net
圧縮はノーマルと同等にするのが吉

389 :774RR :2021/03/31(水) 19:28:49.68 ID:bIxbvzxy0.net
オイル点検口
あれ耐久性ないよな
しかも小さく手が入らない
耐久性試験はしたのか?
あれ設計した方は職変えたほうがいい
サービスキャンペーン扱いの欠陥

390 :774RR :2021/04/01(木) 17:50:43.96 ID:0M2MmoY4p.net
嫌なら点検口ないカバーにしたらええやん。
型落ちで中古なら安いやろ。

391 :774RR :2021/04/01(木) 20:39:24.55 ID:Je9Etrvza.net
今日燃費測ったら39.8だった
これが普通なのかな?

392 :774RR :2021/04/02(金) 06:48:23.91 ID:VmglmOwMx.net
パーツリスト持ってないのでどなたかウェイトローラーの純正品番を教えてください。

ジャイロx 2スト後期です。

393 :774RR :2021/04/02(金) 11:59:54.90 ID:vFc6A9NE0.net
責任取れませんがこれだと思います検索してみてください
https://i.imgur.com/dkZxwoD.jpg

394 :774RR :2021/04/02(金) 17:58:46.01 ID:KK3Zn3rW0.net
>>392
ネットで見られるから自分で確認してみて

https://en.impex-jp.com/catalogs/moto/honda/11gg2yj4.html

395 :774RR :2021/04/02(金) 23:11:56.98 ID:VmglmOwMx.net
>>394
ありがとうございます。見つかりました!

396 :774RR :2021/04/02(金) 23:12:47.51 ID:VmglmOwMx.net
>>393
ありがとうございます。こちらで正解のようです!

397 :774RR :2021/04/06(火) 12:15:38.87 ID:T8kwHsvO0.net
ジャイロキャノピーTA03の自賠責書類入れるとこってどこ?

398 :774RR :2021/04/06(火) 12:41:02.73 ID:5DjFu1J7M.net
>>397
ミニカーでもバイクショップ、車屋、オートバックスなど

俺はすぐ近くのオートバックスで入ってる

399 :774RR :2021/04/06(火) 13:00:58.14 ID:nEf2gf6Q0.net
書類しまう場所の話じゃない?
イスの裏とか

400 :774RR :2021/04/06(火) 13:30:41.05 ID:TCbPFjdyr.net
自賠責はいれるとこ
じゃなくて自賠責書類入れるとこって書き方だからイスの裏じゃね

401 :774RR :2021/04/06(火) 14:07:51.92 ID:T8kwHsvO0.net
自賠責書類をしまう場所を聞きたかったです
シート裏見てみる
紛らわしくてスミマセン

402 :774RR :2021/04/06(火) 21:00:31.67 ID:itPj8E580.net
日本語って難しいね
自分は2段ボックスの上段にファイルに入れてる

403 :774RR :2021/04/06(火) 21:35:45.93 ID:ra07hzOe0.net
ORMのチャンバーつけた人います?

404 :774RR :2021/04/07(水) 10:21:42.97 ID:hupHSQvg0.net
「2STはマフラーの性能が8割」って話よく聞きますが純正50tのままのシリンダーのキャノピーにリバイブマフラー(ハイリバじゃないやつ)付けると速くなるんですかね?
マロッシやビッグキャブ、燃ポンまでやらないと意味無いんでしょうか?

405 :774RR :2021/04/07(水) 13:53:21.98 ID:LK43oI+00.net
寧ろノーマルのままチャンバーを付ける理由そこまで無い様な

406 :774RR :2021/04/08(木) 14:29:20.28 ID:JyjIb+tbp.net
抜けまくりで遅く感じると思う

407 :774RR :2021/04/08(木) 19:31:38.94 ID:q4NNaMLT0.net
同じぐらいの金額で駆動系セットを買ってつけたほうが確実だと思う

408 :774RR :2021/04/08(木) 22:43:23.02 ID:SdFLpICa0.net
とりあえずやることはトルクカム、ハイスピードプーリー、フルチャンバーって玄人っぽい人がブログで書いてますね

409 :774RR :2021/04/08(木) 22:48:30.62 ID:u3BW6GDva.net
4stキャノピーのライトが付いてるフェイスプレートの中央がくの字に割れた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2437831.jpg

他にも割れてる車両を見た事があるが、
なぜ割れるんだろうか
2stキャノピーじゃ割れてるの見た事ないぞ

410 :774RR :2021/04/09(金) 09:05:43.95 ID:9axTKA3ep.net
デイトナから出てるジャイロキャノピー ドライブレコーダー取り付けキットって誰か付けた人います?
画像も出なけりゃ詳細も書いてないんだけどどんなの?

411 :774RR :2021/04/09(金) 11:00:19.59 ID:dJIUZmMIp.net
リアタイヤ10インチ
細いタイヤが
トップスピード上げるのが早い

412 :774RR :2021/04/09(金) 15:33:42.49 ID:djtBb8K4M.net
キャブ、プーリー、短ベルト、あと排気ポートの中だけ掘っておけばいいよ

413 :774RR :2021/04/09(金) 18:23:23.22 ID:s6luj+KKp.net
>>410
車用の安い中華ドラレコで良いよ

414 :774RR :2021/04/10(土) 08:27:59.80 ID:apMc3eOja.net
防水タッパーにホールソーで穴開けて
アクリル板を嵌めてコーキングして
その中にドラレコ閉じ込めてる。
見た目はかっこわるいw

415 :774RR :2021/04/10(土) 11:56:26.65 ID:4aGjy4wbr.net
>>413
車用のGPS付きのドラレコ付けて走ってたら1週間で取り付け部が振動のために破損して取り外した。
その前に買った半額のGPSついてない奴なら、取付部と電源別だからそのうち取り付けようと思ってる。
GPS付きだと、速度表示も出て良かったんだけど。
まぁ大体のメーターとの誤差もわかったので、ドラレコ目的ならGPS無くてもいいな。
本当は後で軌跡辿れるから欲しかったけど。

416 :774RR :2021/04/10(土) 11:59:46.47 ID:4aGjy4wbr.net
理由説明して、新しい電源端子兼取り付け部を販売店から送ってもらえたけど、
バイク用じゃないから、そんな風に使うなって言われたw
ジャイロの振動は凄いから、ネジ類も幾つか緩んだり、外れて何処か行ってしまったのもある。

417 :774RR :2021/04/10(土) 15:27:17.62 ID:2pTVdzDsp.net
空冷で新型でないかな
電動の荷台で
空冷のtodayを再設計

418 :774RR :2021/04/10(土) 20:35:43.01 ID:UzOgE6Fa0.net
屋根とスクリーン留めてるボルトの一つにステーを共締めしてるだけだけどカーナビもドラレコも問題無く付いてる。
緩み対策(緩み防止ナットやネジ止め剤など)すれば難しい事じゃないよ。

419 :774RR :2021/04/11(日) 09:56:08.44 ID:buaDyZ7CM.net
いわゆるアクションカメラではどうだろう
中国製の安いやつでいろいろ試せそう
バッテリーで動くから長距離はダメかもしれんが
  
雑誌の話ではないからな

420 :774RR :2021/04/11(日) 15:08:19.66 ID:4vOc3QIK0.net
やっちまった、2st後期Xのエンジン焼き付いた
だいぶ前に走行中エンストしていくらキックふんでもエンジンかからないから点火系のプラグとバッテリーの寿命だと思ってた
実際的どっちも消耗しすぎて寿命だったので、2ヶ月くらい放置してから交換してエンジンかかるようになった
かるく近所慣らしのつもりで走ってたら50km/hくらいでエンスト再発、配線の接触不良かな?とか思いながらキックで再始動
でも加速が遅い、何かヤバイと思い帰ろうとしたら再度エンスト、今度はキックペダル動かない
この時点で、あっ焼き付いたかもと思うが時既に遅し、そういや放置後なのに白煙出て無かったのでオイルポンプが詰まってたのかな

ごめんよ、ジャイロX

421 :774RR :2021/04/11(日) 15:51:26.03 ID:pE6gof2n0.net
ドンマイ
ちゃんと治してあげなよ

422 :774RR :2021/04/11(日) 17:38:42.66 ID:EZrAEdHwp.net
ギアだけ簡単に交換出来ないのか?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200