2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part24

1 :774RR :2021/01/09(土) 17:07:26.62 ID:iJjsp6T80.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。


■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :774RR :2021/05/27(木) 11:32:50.01 ID:ztOM75KQd.net
パンタグラフ型のジャッキ1つ買えば後輪外しちゃっても大丈夫なんじゃない?
アマゾンで2000円くらいで売ってますよ。

496 :774RR :2021/05/27(木) 17:44:49.63 ID:oMxYoVUS0.net
X4stで満タン160kmくらい走る

497 :774RR :2021/05/27(木) 18:59:20.98 ID:8ARHqu6/0.net
俺は乗用車の車載ジャッキを使ってる

498 :774RR :2021/05/28(金) 05:00:32.29 ID:kwdlrrXyD.net
>>494
数値は計った事ないが、業務では倍ほど違う印象だな

499 :774RR :2021/05/28(金) 07:05:32.13 ID:lqVFTsR20.net
4スト 38キロ
2スト 28きろ
エコ運転で

500 :774RR :2021/05/28(金) 10:08:30.02 ID:jWfBl9GSd.net
4stだけどベンリィの燃料タンクつかないかな・・・

501 :774RR :2021/05/28(金) 18:31:54.42 ID:TFxjVLuMp.net
リアフェンダー横のゴムブッシュの部分無くなった

劣化で割れていつの間にか落ちたのかな

502 :774RR :2021/05/29(土) 12:47:15.20 ID:QJFqsPIxd.net
>>501
4ストのエンジンカバーの、前側?

503 :774RR :2021/05/30(日) 09:04:41.48 ID:zQmOOkYD0.net
51〜70のボアアップピストン出ないかな
大容量インジェクターも

504 :774RR :2021/05/30(日) 12:48:32.92 ID:mbLFMwyE0.net
>>502
左のタイヤの前くらいかな
ボルトとフェンダーと金具を一緒に締めるところ

505 :774RR :2021/05/30(日) 13:45:58.53 ID:Ql2GgOAZ0.net
>>503
4stだったら欲しいよね

506 :774RR :2021/05/30(日) 16:07:04.03 ID:sxzZ0Yx5d.net
>>504
今時ネットで何でも調べられるんだから、なんでも人に聞くんじゃねーよ。
まぁ今回はバイク屋やってる俺様チャンが調べといてやったからキチンと部品買って直しとけよ?
ウチの店に来りゃ在庫は有っからすぐ直してやるぜ。

80135-GFZ-J10 プレート 970円
カウル押さえのプレートだな。
この部品、なんかミョーな形状だよな。

91611-SE3-000 グロメット 145円
プレートの先端の共振防止ゴムだぜ。
プレート買っても付いてこないから忘れず買うんだぜ。俺もたまに買い忘れるぜ(´・ω・`)

52112-MCA-000 ラバー 220円
カウルにハマるブッシュだ。
コイツが良く磨耗してるよな。
定期的に買い換えるのが無難だぜ。
俺は毎回10個単位で買ってるがジャイロの修理してっとすぐ在庫が無くなるぜ。

90022-MBG-D00 ボルト 115円
ワッシャー付きボルトだな。
今回は抜けない様にしっかり締めとけよ。
心配ならネジロック剤でも塗っときな。

507 :774RR:2021/05/30(日) 18:21:18.73 .net
バイク屋やってる俺様チャンとか何様だよコイツ(感謝)

508 :774RR :2021/05/30(日) 23:45:45.51 ID:zQmOOkYD0.net
70CCピストンでも造ってくれ

509 :774RR :2021/05/31(月) 07:50:54.53 ID:gMnFKpoAp.net
>>506
優しい

510 :774RR :2021/05/31(月) 09:27:26.73 ID:jLZ0d2P80.net
4STのボアアップは53が限界説

511 :774RR :2021/06/01(火) 00:21:42.33 ID:jrekK4GLM.net
2スト初期型のジャイロXだが駆動系とかの部品ってまだ手にはいる?
バッテリーとプラグは買えたがそのほかの部品は絶望的だと言われた。

512 :774RR:2021/06/01(火) 05:29:43.32 .net
社外品ならまだ手に入る
先週クラッチ交換したょ

513 :774RR :2021/06/01(火) 15:23:19.06 ID:6Y6U+8Lr0.net
ジャイロの中古10万キロ超えは怖くて手が出ないな

514 :774RR:2021/06/01(火) 16:57:38.82 .net
壊れた所から順番に直して一周すれば新車同様

515 :774RR :2021/06/01(火) 19:08:40.12 ID:/tPeQ8tq0.net
中古のジャイロ買って何も弄らない人居る?
何かしらは弄ってるイメージ

516 :774RR :2021/06/01(火) 20:47:46.50 ID:cxFN3jbr0.net
壊れたら直すだけさ

517 :774RR:2021/06/01(火) 20:55:13.23 .net
ヤクルトおばちゃんから貰ったジャイロは新車から半年走って3年寝かした奴だったからキャブ掃除だけで絶好調だったょ
今乗ってる2代目は前オーナーが弄り過ぎて不調からの不動放置だったから結構手を入れた

そういや15年くらいジャイロ乗ってるけど車体に金払った覚えが無いわ
普段使いで乗ってるといらなくなったジャイロや三輪車が人づてに回って来るw
(他に側車付き軽二輪2台保有)

518 :774RR :2021/06/01(火) 21:27:27.93 ID:6Y6U+8Lr0.net
ほとんどオイルライン割って傷んでいる
転倒でハンドルもグラグラ
ギアの異音がある場合は価値がないわ

519 :774RR :2021/06/02(水) 06:52:32.28 ID:ncPQPcqm0.net
>>517
前はヤクルト上がりを専門に売ってる業者あったけどまだ有るのかな
俺は1台安く買って風防とヤクルト用のデカいリアキャリアだけ手元に残して買った値段以上で売ったわ
あちこちガタガタ過ぎて

520 :774RR :2021/06/03(木) 10:06:26.02 ID:/dYZDgJr0.net
中古で買って修理に10万
悲しいな

521 :774RR :2021/06/03(木) 10:14:45.45 ID:CL8QF9Ir0.net
新車買うより安いだろうしええんじゃね

522 :774RR :2021/06/03(木) 21:29:51.80 ID:dRuKS6JU0.net
既出だったら申し訳無いのですが、X4stのフロントホイールって、キャノピー2stに使えます?

523 :バイク屋 :2021/06/04(金) 11:19:52.49 ID:7Gn8xw1+d.net
>>522

残念ながらキャノピーとエックスの車種を跨ぐ交換は出来ないです。
ホイールサイズも違い、サスペンション部分の構造も似ている様で全然違います。

キャノピーは2ストと4ストの間でハブとホイールを丸ごと用意すれば交換可能です。

エックスの場合はサスペンション下部のアーム部品の構成が変わったので(リコール対応)、出来ればサスペンションやアームを含む丸ごと交換が望ましいかと。

どの場合でも、ブレーキハブの大きさが変わる事からワイヤー長さも変わるので、メーターワイヤー、ブレーキワイヤー共に取り付けるフロント部品に適合するワイヤーを用意しましょう。

524 :774RR :2021/06/05(土) 09:58:00.89 ID:l2EVElPs0.net
考えてみれば
Xとキャノピーは足回り共通にしなかったのは謎

525 :774RR :2021/06/05(土) 10:57:54.17 ID:1PWdtFBV0.net
>>523
詳しくありがとうございます。

526 :バイク屋(ジャイロ専門店) :2021/06/05(土) 14:19:47.01 ID:rHanN/65d.net
>>525
肝心な事を書き忘れましたが、キャノピー同士、エックス同士なら4スト用のフロント周りは2ストにも付きます。

2ストのキャノピーに使うのであれば、4ストのキャノピー用のフロント周りを手に入れれば取り付け可能です。

4スト用のホイールに変えるメリットとしては、チューブレス、大径ブレーキ、アルミホイール、ですね。
チューブレスはタイや交換時の費用削減、
大径ブレーキはブレーキ性能アップ、
アルミホイールは耐腐食製、ですね。

入手に関してはヤフオクなどで状態が良い中古の物を探すのが近道です。

また中古に関してですが、古い2ストの部品より4ストの部品の方が当然新しいです。
三又(ステムシャフト)から下を丸ごと入手すれば、フロントフォーク、サスペンション、トルクロッドやアームなどの内部部品が全体的に新しくなるのもメリットですね。

中古の話を書いておいて矛盾しますが、
出来れば消耗部品はこのタイミングで新品交換がお勧めです。

お決まりですが、ブレーキやサスペンションは安全性能に大きく関わる部品なので、バイク屋さんでの作業を。

527 :774RR :2021/06/06(日) 08:44:15.64 ID:mdwDQ/qwd.net
https://i.imgur.com/9PJgYHT.jpg
https://i.imgur.com/KvEV7U4.jpg
https://i.imgur.com/FU0vBAW.jpg
 
こういうの他にあったっけ?

528 :774RR :2021/06/06(日) 09:14:08.94 ID:hOpwq9LY0.net
>>527
『金、払えよっ!』


これ↓は違うな
https://www.youtube.com/watch?v=fNTc2OCtfRY
https://www.youtube.com/watch?v=wyRrHDOsf5Q

529 :774RR :2021/06/06(日) 19:51:58.07 ID:94pqLwPn0.net
山に登る為にリアタイヤを大径にしたジャイロupなんだけと前輪もでかくする方法とかってある?
現在前下がりで乗ってて少し不自然なので…

530 :774RR :2021/06/06(日) 21:35:52.90 ID:OUt10yAS0.net
フロントフォークワイド化
フェンダー取り外し

531 :774RR :2021/06/07(月) 09:40:48.98 ID:+182lZ9pp.net
車高の低いバイクで山登りとか地獄かよ

532 :774RR :2021/06/07(月) 15:05:16.62 ID:tgquDKW5d.net
ジャイロXのTD01なんですがこの綿みたいなの何かわかりますか?
最近気づいたのですが
https://i.imgur.com/dqIe8Nu.jpg

533 :774RR:2021/06/07(月) 15:25:44.35 .net
断熱材じゃないの

534 :774RR :2021/06/07(月) 20:03:52.74 ID:dX6yvW12d.net
マフラーカバーの中に入ってる断熱・消音材ですね。
素材はグラスウールみたいなガラス繊維だったと思いますよ。
ガラス繊維は指や服の袖に容易に刺さるのでさわる場合は要注意です。

マフラーカバーの中の繊維がヘタってきたり無くなったりすると、カバーの中のパンチングプレートがカタカタ言って耳障りなので、機械いじりが出来るなら断熱材のグラスウールマット買ってきて詰め直すのも有りかもしれないです。

カタカタ言うのを覚悟の上で、はみ出た繊維を取ってしまうなら手でちぎり取るのは避けて、頑丈なハサミ(園芸用とかの)で切る方が安全です。

535 :774RR :2021/06/08(火) 08:10:00.33 ID:KvTbW1pT0.net
お二人ともありがとうございます
正に最近今までなかったビビり音が出てきて困っていました、これが原因だったのですね
機械には疎いので購入店に持っていってみます
本当にありがとうございました

536 :774RR :2021/06/09(水) 00:01:52.57 ID:yKbYJOuMM.net
ジャイロUP買ったんですが、エンジンかけてる時じゃないと押したり出来ないと言われたのですが、そういうものなんでしょうか

537 :774RR :2021/06/09(水) 00:57:56.28 ID:OnAzhesE0.net
235/30-12履いたんだけど50〜60kmくらいでハンドルがブレる
車みたいにバランス取らなくちゃダメなんかな?

538 :774RR :2021/06/09(水) 09:40:56.19 ID:1RjjL3ybd.net
>>536
キーをオンにしてパーキングロックレバーを解除すれば、エンジンが掛かっているかに関わりなく車体は動かせます。

539 :774RR :2021/06/09(水) 09:46:55.68 ID:1RjjL3ybd.net
>>537
もし中国製とかならば、ホイールやタイヤの質が悪いのかもしれません。
ウエイト貼りでバランスを取ってくれる店が有るならば、頼んでみては如何ですか。

ただ、質の悪いホイールやタイヤの場合、ウエイト(重量バランス)ではなく、
形状そのものが偏芯している物も一定数有るかと思われます。

その辺りの判断の為にも一度近くのバイク屋かクルマ屋でバランスの件を聞いてみては?

540 :774RR :2021/06/10(木) 04:06:50.65 ID:friTbCSA0.net
>>539
ありがとう、相談してみます。

541 :774RR :2021/06/10(木) 09:36:43.94 ID:cVXstMfO0.net
>>537
ハンドルのステム辺りの点検部品交換?

542 :774RR :2021/06/10(木) 18:36:25.03 ID:Ml/mBgr7a.net
中期型の水色キャノピーの廃盤になっている
致命的な部品って何があるんだろう。

543 :774RR :2021/06/11(金) 10:39:34.73 ID:9uKHW/IUd.net
>>542
リヤホイールハブが廃盤ですね。

544 :774RR :2021/06/16(水) 03:28:08.80 ID:AzMAhwrcM.net
キャノピーにスマホ充電取り付けたいんだけど電源どこから取ってる?

545 :774RR :2021/06/16(水) 04:49:40.39 ID:dLuBz0jR0.net
バッテリー

546 :774RR :2021/06/16(水) 12:51:27.26 ID:uQgKd9u4d.net
>>544
ハンドルカバーの中に電源有るよ。
2ストでも4ストでもブレーキスイッチの黒の配線がアクセサリー電源として使える。
4ストならグリップヒーター用の青コネクターからも取れる。
容量心配ならバッテリーから直のプラス配線も引っ張ってきてリレーを使うと安心だけど、スマホ充電くらいならブレーキ配線からでも良いかと思う。

ジャイロは黒線がアクセサリー、緑線がマイナスと覚えとくといい。

なおマイナスをハンドルカバー内のフレームアースで取るのはお勧めできない。
ベアリングの注油具合とかでたまにマイナスが瞬断する。

無難な所ならネックより下のメインフレームにアース。更に万全を期すならバッテリーのマイナス端子から延長してくるべし。

547 :774RR :2021/06/16(水) 20:29:00.54 ID:2fYTzDqv0.net
ホンダ
せめて電源とスマホ固定のバーは装備して欲しいね

548 :774RR :2021/06/19(土) 05:47:50.17 ID:X1mRMbQnM.net
>>546
先に書くと失敗したが情報はありがとう。尼で買ったUSBと検電テスター用意して昨夜ハンドルカバー開けようと思ったけど全然開かなかった、、、言ってるカバーてワイパーの黄色スイッチがあるプラスチックのカウルの事だよね?
あれって接着でネジじゃ外れないカウルですか?

549 :774RR :2021/06/19(土) 10:06:21.82 ID:fI+KxrOm0.net
>>548
ネジはずしたか??

550 :774RR :2021/06/19(土) 10:39:14.03 ID:aVNp31nQd.net
>>548
黄色いスイッチというのが、ワイパーではなくてウォッシャーのスイッチでしたら、そのカウルがハンドルカバーで間違いありません。(左手人差し指で操作するスイッチね)

他の方も書いて下さった通り、ハンドルカバーのネジ・ボルトは外しましたでしょうか。全部で三本あります。真ん中のボルトを取り忘れてませんか?

カウル前面の両サイド(ブレーキレバーの少し内側)には、プラスドライバーで外すタッピングビス(木ネジっぽいやつ)が、左右で合計二本あります。

そしてカウル前面の中心部には穴が空いており、この穴の奥にもボルトが有ります。
8ミリ頭の断付きM5ボルト、一本です。
ここはボルトが奥まっているのでロングソケット(ディープソケット)が無いと外せません。

これら三本のネジ・ボルトを外したら、カウルの前後の合わせ目を上からコンコンと少し叩く様にしつつ、
外したい前面カウルを、上前ナナメ方向に引っ張ると外れます。

ここで、黄色のウォッシャースイッチの配線がつながったままなので、一気に引っ張りすぎると配線が千切れますので注意して下さい。

551 :774RR :2021/06/19(土) 12:25:56.51 ID:+32KR+i80.net
おお、親切

552 :774RR :2021/06/20(日) 12:06:03.94 ID:yJDl8k2GM.net
>>548
ほらよ、先人の知恵だ。感謝してくれ。
http://nekorombo.web.fc2.com/cabina/canobrake.htm#Ffender

553 :774RR :2021/06/20(日) 12:59:14.53 ID:RDGI11JDd.net
詳しい人すごいや
最近初バイクとしてカスタムされたジャイロX買ったけど何をどうメンテナンスしたらいいのかとかさっぱりわからない
どうやって勉強したらいいんだろう

554 :774RR :2021/06/20(日) 13:06:28.63 ID:+12nVyD80.net
バイク屋かバイクに詳しい人とつるむしかないやろ

555 :774RR :2021/06/20(日) 21:17:48.11 ID:HmARSyaPd.net
工具とサービスマニュアルさえあればどうにでもなるよ
コレじゃなかった、の寄り道はあるけどね

556 :774RR :2021/06/21(月) 14:21:08.68 ID:pIEqK3p+r.net
昨日からエンジンかけた際にシート下からウィーンて音がしているのだが修理出した方がいいかな?

557 :774RR:2021/06/21(月) 21:33:39.48 .net
少年合唱団がいるんじゃないの

558 :774RR :2021/06/21(月) 22:43:33.92 ID:/k0GzrNH0.net
https://i.imgur.com/cjnbIS2.jpg

559 :774RR :2021/06/22(火) 06:58:44.02 ID:7Hg/pyye0.net
4ストなら燃料ポンプの音やろ
普通やで

560 :774RR :2021/06/24(木) 08:56:57.92 ID:5CGKNlYkM.net
2スト後期純正ベルトだと長すぎるんだな

561 :774RR :2021/06/25(金) 18:57:03.06 ID:6JsWtFuNp.net
2ストは旧車だから
買わない方がいいですか?

562 :774RR :2021/06/25(金) 18:59:53.93 ID:+PvjBTQk0.net
速くしたいなら2STしかない

563 :774RR :2021/06/25(金) 23:04:03.36 ID:Ct15NZP30.net
勾配キツいところに住んでるけど、買うなら2STにした方がいいと言われた。

564 :774RR :2021/06/26(土) 05:35:25.54 ID:yyyzuskn0.net
4st乗ってるが確かに坂ではスピード出ない

565 :774RR :2021/06/26(土) 07:22:14.85 ID:zLM/Oe7F0.net
2STは、自分でイジれるか、任せられるバイク屋がないと維持が大変だぜ
ミニカー登録なら尚更、店はそれを口実に断ってくる

566 :774RR :2021/06/26(土) 08:09:18.93 ID:SV1gb9v4p.net
タイヤ太いジャイロ見るけど
抵抗考えると燃費に影響ありそう
加速と最高速度にも。
ノーマルも何故か太い
安いタクト のタイヤにすればいいのに
細いから

567 :774RR :2021/06/26(土) 09:40:21.64 ID:q5yXj5VC0.net
大量の荷物乗せるのに良いんじゃない?太タイヤ
よく知らんけど

568 :774RR :2021/06/26(土) 16:59:16.08 ID:SV1gb9v4p.net
130/90-10
は駄目なのかな

569 :774RR :2021/06/26(土) 18:50:51.59 ID:4CrzrhE30.net
見た目がカッコいいからに決まってんだろ!
あとは多分横滑りに強くなってる気がするだけだ

570 :774RR :2021/06/26(土) 22:59:17.70 ID:XxvNHIyr0.net
それとマイナスオフセットのホイール太タイヤにすればスペーサー入れなくてもトレッド幅がミニカーになるしね
タイヤ交換するだけでミニカー登録可能

571 :774RR :2021/06/26(土) 22:59:47.49 ID:ze9F7Icya.net
ヤマハの2stオイルに変えたら、凄く調子がよくなるな

572 :774RR :2021/06/27(日) 00:50:25.39 ID:t8rLPH/4M.net
利き2stオイルしないん?
純正から様々な銘柄比較で。

573 :774RR :2021/06/27(日) 11:51:10.31 ID:LKRwE7mbd.net
2ストはなかなか状態が良い車体が少なくなってきましたね(´・ω・`)

私はジャイロの中古販売とメンテナンスを仕事にしてますが、最近業者オークションに出てくる中古のジャイロはリース上がりで5万キロ超えの4ストがかなり多いように思えます。

574 :774RR :2021/06/27(日) 21:00:32.89 ID:398Xyhnb0.net
JMS製?のジャイロUP用のルーフって何処で手に入りますか?
誰か売って頂けないでしょうか?

575 :774RR :2021/06/28(月) 13:44:08.64 ID:1z2RTW1Tp.net
リースのは
15万キロ越えです

576 :774RR :2021/06/28(月) 13:44:51.87 ID:1z2RTW1Tp.net
110の新型出ないかな

577 :774RR :2021/06/28(月) 14:23:18.33 ID:1z2RTW1Tp.net
ジャイロは
オイル点検をカバー外す事なく
可能に改良して欲しい
小窓は役に立ってない

578 :774RR :2021/06/28(月) 16:04:34.60 ID:bQgRzqOaD.net
>>575
だよね。リースアップ時に5万km、そんな状態で入れ替えなんて考えられんわ
支払いが一気に下がる再リースで元取るで。自分とこは

579 :774RR :2021/06/28(月) 16:12:52.88 ID:1z2RTW1Tp.net
中古のジャイロは
固定は傾く
エンジン音は怪しい音
ハンドルブレは当たり前

580 :774RR :2021/06/30(水) 00:50:00.58 ID:Yr9BF24w0.net
出前館のリース上がり車両が大量に流れてくるのは何年後だろうか?

581 :774RR :2021/06/30(水) 06:05:39.85 ID:R9Trz/GUD.net
リース上がりが大量に発生しても、その全てが中古市場に流れるとは限らんで
劣化度合いが分かり難い2ストと違って、エンジンが終了では今までの様に誤魔化して売る事も出来んしな
中には出物も有るだろうから、購入前にエンジンはしっかり暖気して確認するべしだな
現行のビジネス車で、リース上がりでもコスパ良く使えそうなのはヤマハのギアくらい。あとはほぼガラクタ

582 :774RR :2021/06/30(水) 14:09:54.92 ID:gbmuAHcR0.net
修理に10万は覚悟

583 :774RR :2021/06/30(水) 14:11:21.73 ID:gbmuAHcR0.net
2ストの方がエンジン修理は安いが
部品欠品と燃費が悪い
ガソリン高いからな もう下がらないかもな

584 :774RR :2021/07/01(木) 14:36:08.37 ID:vLtzvy5DM.net
>>580
ホンダ・ジャイロ以外も使ってますよ?

585 :774RR :2021/07/02(金) 21:40:56.13 ID:bCA0USN4M.net
>>550
>>552
USBの電源取り付け出来た!ありがとう!
ハンドルのカバーはボルト1つはずし忘れててソケットと工具セット買ったが4000円と結構高かったわ(汗)
USBも最初はハンドルバーにつける予定だったが電源を取る所まで線が足りなかったりグダグダ、ぶら下げて装着出来たのでスマホ充電は解決。次は線のばす方法調べる。

586 :774RR :2021/07/02(金) 21:42:05.19 ID:bCA0USN4M.net
あとジャイロの掲示板なんで2個あんの?

587 :774RR :2021/07/02(金) 22:44:50.23 ID:IbAvc+GF0.net
ワッチョイ有り無し

588 :774RR :2021/07/02(金) 22:50:37.30 ID:W38kNriDd.net
>>584
うち地方都市だけどジャイロキャノピーしか見ないな

589 :774RR :2021/07/03(土) 10:06:47.35 ID:FIFR1RdU0.net
>>588
ド田舎なんで、ジャイロキャノピーは「銀のさら」「キャノンSS]「ゼロックス」
aideaのAA-cargoをマクドナルド(俺の行動範囲内では1店舗)

590 :774RR :2021/07/03(土) 11:33:28.82 ID:D9sO41RW0.net
そういえばエレベーター屋もキャノピー移動多いな

591 :774RR :2021/07/03(土) 17:03:51.94 ID:zajoMG7a0.net
>>587
どう違うの?

592 :774RR :2021/07/03(土) 17:58:31.49 ID:WRQSp4wRd.net
デパートの駐車場で三回もナンバー曲げられたんだけど、もしかしてジャイロっていたずらされやすいのか?

593 :774RR :2021/07/03(土) 19:35:39.52 ID:c9OQyeJi0.net
ALSOKもキャノピー使ってる

594 :774RR :2021/07/03(土) 20:56:00.75 ID:nQ4caa9o0.net
>>591
ワッチョイ有りで暴れられない人がワッチョイ無しに行くとか何とか
聞きたい事が有るならどっちで聞いても大丈夫よ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200