2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR :2021/01/11(月) 05:50:10.61 ID:+bF8o18jr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

247 :774RR:2021/03/31(水) 21:00:00.59 ID:3KyzsWRs.net
>>245
4型バカにした事より貧乏が効いてるんだなw
貧乏と図星つかれてテンプレの様な返信お見事です

248 :774RR:2021/03/31(水) 21:02:19.93 ID:3KyzsWRs.net
もう相手しないからなブーイモ
みんなに迷惑だから

249 :774RR :2021/03/31(水) 21:05:03.98 ID:z1EFT6B+0.net
貧乏と言えば貧乏だな
年収1500万しかないもん
友達とか軒並み2000万超えてて辛い…

250 :774RR :2021/03/31(水) 21:05:08.19 ID:NZp9kEMyd.net
まあどっちもどっち

251 :774RR :2021/03/31(水) 21:07:17.49 ID:z1EFT6B+0.net
でも年収で嫉妬するのをやめたら生きるの楽しくなったよ!
子供2人で年収1500万だと全然楽じゃないけど慎ましく生きて行くよ

252 :774RR :2021/03/31(水) 21:11:02.06 ID:AhbtDvgu0.net
1500万じゃ大変だな

253 :774RR :2021/03/31(水) 21:20:50.25 ID:z1EFT6B+0.net
良い生活ができるのは3000万超えからだね

254 :774RR :2021/03/31(水) 21:30:07.99 ID:tShp4arUr.net
年収400万でも4型乗ってるわよ( ^ω^ )
一応キャッシュわよ

255 :774RR :2021/03/31(水) 21:32:03.61 ID:z1EFT6B+0.net
桁見間違ったかと思った
まあ独身なら余裕だね!

256 :774RR :2021/03/31(水) 21:42:13.15 ID:IZGjWnlO0.net
>>229
だったら店頭在庫の3型新車を買えば良かったのにねww

257 :774RR :2021/03/31(水) 21:42:27.75 ID:tShp4arUr.net
え、所帯持ちわよ…(*´・ω・)

258 :774RR :2021/04/01(木) 00:19:07.81 ID:E0vTzwPO0.net
1500万だと固定資産税払えないなあ
破産する

259 :774RR :2021/04/01(木) 06:27:19.79 ID:3xsXdCgVd.net
これが底辺おっさん達の書き込みだと思うと胸が苦しい

260 :774RR :2021/04/01(木) 07:46:49.38 ID:ItNNB0hkr.net
ネットで虚勢を張るオッサン達

261 :774RR :2021/04/01(木) 19:34:14.24 ID:HNUPAkK20.net
>>235
卒検は無事パスしたかい?

262 :774RR :2021/04/01(木) 19:54:43.67 ID:EdGVZ5K4a.net
>>261
80点で合格
明日交付してもらって夕方納車予定ですよ

263 :774RR :2021/04/01(木) 20:05:34.19 ID:HNUPAkK20.net
>>262
初々しいぜ? コノヤロー! (笑)

264 :774RR :2021/04/01(木) 20:48:15.75 ID:aiMT/42P0.net
暖かくなって外行きたいがガソリン高いのでPCXで近場巡り。

265 :774RR :2021/04/02(金) 05:48:53.31 ID:MPtZmMmJM.net
数リットルで高いとか
やばいなそれ

266 :774RR :2021/04/02(金) 06:02:11.56 ID:YVBbXv2f0.net
これがアスペか…

267 :774RR :2021/04/02(金) 11:48:30.14 ID:NnpdPMNNM.net
国語の勉強が足りないガキだろ

268 :774RR :2021/04/02(金) 23:07:51.39 ID:aOEL4Hap0.net
>>225
3型から4型に買い替えるとかバカ過ぎんだろ

4型は排ガス規制対策の劣化エンジンに、EV仕様向けにバッテリースペース稼ぐためにリアタイヤ小径化し、フレームまで骨抜きした
ただの3型の劣化品だからな
メットインが広くなったのはハイブリッドやEV車で大容量バッテリー積むためだからな
その為にタイヤが小さくされて、フレームも骨抜きで走行性能が3型から悪化している
4型のガソリン車なんか買うのはアホだけ
4型以降のPCXはハイブリッドやEV以外買う価値がないからな
ガソリン車のPCXの本命は3型までで、4型からあとのは排ガス規制対策&EV化向け車体の劣化品だから
EV向けの車体にエンジン積んでるだけだと思った方が良い

269 :774RR :2021/04/02(金) 23:14:42.92 ID:aOEL4Hap0.net
もっとも4型はハイブリッドも買う価値ないがな

ハイブリッドの癖に、WMTCリッター51.2km/Lと、3型のハイブリッドの51.9km/Lから悪化しているのはもちろん、
リッター50.7km/L走る3型125と殆ど何も変わらない

4型は125や160のクソ燃費は言わずもがな、ハイブリッドのeHEVも買う価値が全くないスルー対象
5型以降のハイブリッドやEVでもっと性能が上がるまで、3型ガソリンに乗って置くのが最善の策

270 :774RR :2021/04/02(金) 23:18:20.43 ID:aOEL4Hap0.net
何度も書くが、4型でメットインが広くなったのは、今後ハイブリッドやEVで大容量バッテリー積むためだからな
その為の前準備に過ぎない
ガソリン車として4型は、リアタイヤを小径化し、フレームまで骨抜きしたただの3型のただの劣化車体だからな
おまけに排ガス規制対策のクソエンジンで燃費まで悪化しているという有様
マジで4型は全く買う価値がない
4型乗ってるのはPCXについて何も分かってない無知なド素人だけだからな
PCXについて分かってる玄人は3型に乗ってる

271 :774RR :2021/04/02(金) 23:23:43.12 ID:D0Ig1Qus0.net
>>268
長文バカ、久しぶり元気だった?

272 :774RR :2021/04/02(金) 23:25:08.67 ID:D0Ig1Qus0.net
>>269
長文バカ、わかってねぇなぁww
そんなコンマいくつの燃費差なんて気にするのは長文バカくらいだぞ

273 :774RR :2021/04/02(金) 23:25:24.77 ID:VwZs5bkb0.net
3型乗り哀れ

274 :774RR :2021/04/02(金) 23:25:36.97 ID:D0Ig1Qus0.net
>>270
長文バカ、妄想乙!

275 :774RR :2021/04/02(金) 23:34:29.12 ID:aOEL4Hap0.net
ここはワッチョイスレだから即刻NGにされてて読まれないはずだがな?
このバカ共はワッチョイスレを立てて結局NGにする気もなく、律儀に「長文バカ」の寝言を読んでいるのか
だったらこんな重複のワッチョイスレはやはり存在する意味が全くないな

276 :774RR :2021/04/03(土) 00:05:11.29 ID:7aqXp/wj0.net
そういえばワッチョイでNGにする方法知らんな。あんまりしようと思ったことがないのもあるが。

277 :774RR :2021/04/03(土) 04:36:38.71 ID:iuBydlIzd.net
>>268
知識もいいが一度新型を試乗して進化した乗り心地の差を痛感したまえ
新型と3型では普通車と軽トラくらい乗り心地に差があるから
イヤほんとに
良いものは良いと認める勇気も必要だぞ?

278 :774RR :2021/04/03(土) 11:12:21.15 ID:F1Aev5PKM.net
3型長文の人って、フォルツァスレがたつ毎に延々貧乏人云々のテンプレモドキ貼ってたのと同じ気がする。

久しぶりに見たらあっちはなくなってたけどこっちに移ってきた?

279 :774RR :2021/04/03(土) 11:42:12.86 ID:+NgPAwjJ0.net
ワッチョイは発言主をNGにする事も出来れば特定することも出来る

発売直後のお祭り騒ぎでは長文おじさんのせいで貴重な発言が埋もれるからNGにして
それが一段落したところでスレの進行が落ち着けば発言主を特定して遊ばれてるってのに
そろそろ気付いたらどうだ?

280 :774RR :2021/04/03(土) 19:41:04.90 ID:MZnHlPoWa.net
昨日から乗り始めたけどポジションか姿勢が悪いのか内腿とお尻痛いよ
あとシートが滑らない加工で運転中思ったより不満
乗り心地は良いけど、当たり前だけどただのでかいスクーターで特別感は無し
盗まれて保険金出たらカブ買うかも

素直な感想でした

281 :774RR :2021/04/03(土) 21:32:23.17 ID:7aqXp/wj0.net
内またが痛いってことは背が低めなのかね?
ただのスクーターと言えばまさにその通りだがw

282 :774RR :2021/04/03(土) 21:37:45.39 ID:iuBydlIzd.net
>>280
まあ感じかたは人それぞれ
そういえば俺も初めてPCX乗ったときは普通のスクーターと比べて前が長いかつ重くて乗りにくく感じたな
今はしっくりくるから慣れれば印象かわるかもね

283 :774RR :2021/04/03(土) 21:45:14.39 ID:hy5TQtxN0.net
自分も4型乗ってるけどシートは本当に不満。
親切に滑らない素材というか加工にしたんだろうけど、
そんなに体重移動して乗るものじゃないのはわかるが荷重変化かけにくくなった。
一番感じるのは停車時の足つくとき。
そんなに背は低くもないし足も短くはないと思うけど、ケツがずれないから足が出し難くなったよね。

284 :774RR :2021/04/03(土) 23:39:52.91 ID:+vANb2iK0.net
オレはシートは好きだけどな
そんな事より一昔前の原付小僧みたいにつま先をケツの下くらいに置いて乗りたいのに
フロアボードとタンデムステップの間くらいで足が置けないのが不満
乗ってる姿勢がSRとかカブとかのそれっぽくて嫌。

285 :774RR :2021/04/04(日) 07:51:04.36 ID:5/Ask+Y50.net
>>284
それもすごくわかるよ。
タンデムステップが可倒式になる前の昔のスクーターとかは
フロア兼タンデムステップだったからそれ出来たんだよね。
タンデムステップが可倒式独立タイプはそれが出来ないんだよね。
タンデムステップがバックステップ過ぎるよね。
形状からバーグマン200とかなら出来そうだけど。
ニーグリップとまではいかなくてもレッググリップできれば跳ねとかに備えられるんだけどね。
メーカーも前に足出すことだけじゃなくその辺考えてくれればありがたいんだけどね。

286 :774RR :2021/04/04(日) 10:52:48.47 ID:lrKCY2dI0.net
>>284
タンデムシートに座れば解決

287 :774RR :2021/04/04(日) 11:00:57.26 ID:k88okfmo0.net
>>285
1型2型はその位置でステップがし易かったけど、
3型でも少し内股で立ち乗りが出来るから、4型も出来るんじゃね?
https://i.imgur.com/be5R21O.jpg
悪路とかタンデムステップと併用すれば脱落の恐れはなくなるし、
ADV150よりもずっとマシな形状になってると思うが…。

GP3女子レーサー岡崎静香(T159) / ヤングマシンより
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/11/003_80-3_yg_6499-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/11/008_81-9_yg_6574.jpg

288 :774RR :2021/04/04(日) 11:23:31.77 ID:k88okfmo0.net
4型は3型より後方ステップの角度が若干上がってるかも。
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/spec/image-01.png

289 :774RR :2021/04/04(日) 11:30:25.04 ID:5/Ask+Y50.net
>>287
3型でも4型でもやってみたけどタンデムステップの位置だとバックステップすぎるんだよ。
その手前はフロアステップが狭くなってるからくるぶしの位置がめちゃ狭くて踵が乗りにくく踏ん張れないんだよね。
4型はそれに加えてシート滑り難いから尻の位置も変えにくいし。
ま、ハンドルの位置が高いのも要因の一つではあるけどタンデムステップをバックステップ代わりにするには難しい。
総じてそういう乗り方を前提してないってのは理解してるけどね。

290 :774RR :2021/04/04(日) 11:48:24.05 ID:k88okfmo0.net
>>289
え? 自分ずっとつま先寄りの荷重だわ(笑)。
難しい正式名称があるみたいだけど、つま先と土踏まずの間で分かるかな。
つま先−※−−−土踏まず−−−−−かかと

シート表皮のエンボスパターンも新型から変わったのかな?

291 :774RR :2021/04/04(日) 12:31:52.82 ID:1D4jpLred.net
ヘッドライトは3型の眉毛付きの方が良かった
4型のヘッドライトは便座カバーみたい

292 :774RR :2021/04/04(日) 12:35:16.55 ID:oIkgFZscM.net
>>291
オマルに座って何言ってんだ?

293 :774RR :2021/04/04(日) 13:47:48.01 ID:DeNonBCcM.net
フォアコン姿勢に慣れてしまってるから足は前に伸ばしてるわ
ニーグリップ?そんなん知らん

294 :774RR :2021/04/04(日) 14:12:51.72 ID:0fG5GHo00.net
>>287
静香ちゃんの足の位置に乗せると塗装してある面にカカトの内側が当たるからいや、なんだよね

295 :774RR :2021/04/04(日) 15:14:46.26 ID:H5afTO3Gd.net
>>291
眉毛は顔だけでかく見えて滑稽なんだよなあ

296 :774RR :2021/04/04(日) 15:56:48.36 ID:2HZH1Ncy0.net
まあブサイクが好きな人も世の中にはいるしね

297 :774RR :2021/04/06(火) 05:55:10.64 ID:H9t+azPAM.net
この静かさよ…
4型おまえ…
by 全盛期の2型乗り

298 :774RR :2021/04/06(火) 23:48:24.36 ID:IovvZ6xh0.net
h

299 :774RR :2021/04/07(水) 01:31:24.99 ID:zb3XXA8ZM.net
トイレットペーパー買ったら
どうすればいい?

300 :774RR :2021/04/07(水) 05:36:10.02 ID:00sodbz6r.net
肩で担げば

301 :774RR :2021/04/07(水) 05:57:12.67 ID:KoauOmYe0.net
店に配達頼む

302 :774RR :2021/04/07(水) 06:34:59.38 ID:dIrHmNZ00.net
h

303 :774RR :2021/04/07(水) 07:07:01.88 ID:4jdrrnFu0.net
>>299
買った店で全部使ってから帰る

304 :774RR :2021/04/07(水) 07:07:49.85 ID:PLcTiQTt0.net
>>299
4型なら入るから、ついでに4型も買えば良いと思うよ

305 :774RR :2021/04/07(水) 07:50:18.68 ID:L9K3fcNUM.net
4型はもう黒歴史確定したから
5型の予想しようぜ

俺の予想は
前後15インチホイール化
シーケンシャルウインカー
上下デュアル形状マフラー
15psエンジン
可変ウインドシールド
フロントフォークにSFF採用
リアショックにオイルリザーバ付き可変ダンパーサス採用
あるいはリアモノサス機構採用
DCT式ドライブシャフト駆動化
スーパーチャージャー採用
ポジションランプ追加
アクセルバイワイヤー採用

これはガチ

306 :774RR:2021/04/07(水) 08:08:35.96 ID:Lr/SLn8E.net
4型人気ねーな
入荷しないから人気あると勘違いされてるが
コロナの遅れで50ccの原付きも入荷しない状態

5型に期待だな
あの現行のダサいフロント周りどうにかしてくれ
大きく見せる必要ないと思う
前後のバランス悪すぎ

307 :774RR :2021/04/07(水) 08:27:31.44 ID:0UwazNhLa.net
>>305
100万くらいしそうだな

308 :774RR :2021/04/07(水) 10:17:59.36 ID:0Dio3idWM.net
4型売れてねーよな
町中で全然見ないし、
店にも在庫たんまり残ってる
やはり燃費のせいか??

309 :774RR :2021/04/07(水) 10:21:56.63 ID:L9K3fcNUM.net
3型、新品で24万税込みなら
速攻買うのに

310 :774RR :2021/04/07(水) 10:34:56.59 ID:ABe+E+YKM.net
5型はこんなのがいいな

https://i.pinimg.com/originals/fb/3a/ab/fb3aabbbecd2ea0a65f10b38f122a55a.jpg

311 :774RR :2021/04/07(水) 13:22:03.81 ID:5xudJR+6M.net
5型はユーロ6対応型で牙抜かれまくりだろ。残念な事になるのは確実だから4型買っとけ。

312 :774RR :2021/04/07(水) 15:05:53.87 ID:xqlclbvK0.net
>>310
これなに?詳しく!

313 :774RR :2021/04/07(水) 18:07:47.40 ID:wjHnI8Cn0.net
>>312
バハムート社のガーランドってバイク。
時速300km/hでの走行も余裕でできて、パック走行も可能。
高速道路から落っこちてもライダー含めて守ってくれるし、べんべの屋根も破壊できるよ。
ただし、東京23区でしか乗れない。

314 :774RR :2021/04/07(水) 18:21:10.93 ID:4jdrrnFu0.net
>>310
超絶ダサいなw

315 :774RR :2021/04/07(水) 18:45:47.26 ID:G5QRBmei0.net
メガゾーンか
徐々に電動バイク出て来てるので金田のバイク期待してる

316 :774RR :2021/04/07(水) 18:49:04.69 ID:u/qqUBZD0.net
これ感がある。
https://www.honda.co.jp/NM4/

317 :774RR :2021/04/07(水) 19:04:25.50 ID:xqlclbvK0.net
>>313
すごい!かっこいい!
なんで東京23区でしか乗れないん?

318 :774RR :2021/04/07(水) 21:44:59.12 ID:qp8E2bRcd.net
メガゾーンやんけ!

319 :774RR :2021/04/07(水) 22:19:53.14 ID:u/qqUBZD0.net
メガゾーンって何かと思った。
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2021/01/71eTu5Z3zQL._AC_SL1500__wjxIRGwYwMq0x-fA0EPWGFIlhChteqMA-768x512.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B323

320 :774RR :2021/04/08(木) 07:38:34.45 ID:DXeyG2/10.net
>>319
すごい!タミヤからプラモまで出てるんだね?
本物見たい!ヤマハ?ホンダ?どこのお店で見れる?

321 :774RR :2021/04/08(木) 19:24:25.20 ID:Fn3Fdx0m0.net
>>311
お前バカすぎだろ
4型がまさにその劣化PCXだって散々言われてるだろ(失笑)

今後のEV化のバッテリースペース確保のためにリアタイヤを小径化し、フレーム骨抜き
徹底軽量化して航続距離を伸ばすためか、ホイールまで3型からスカスカ
そこにEURO5対策の燃費の悪くなったクソエンジン積んだのが4型PCX
125tの癖に、3型PCX150以下の燃費レベルまで悪化し、トルクもパワーも劣っているという悲惨な有様
これでは売れなくなるので、フロントだけのコストダウンABS付けたり意味のないリアディスクや太いタイヤにして、
何も分かってない情弱のド素人相手に売りつけようとしたのが4型の正体

PCXは4型から劣化してもはや買う価値なし
4型など乗ってるのはただの阿呆だけ
ガソリン車で買う価値があるのは劣化前の3型までで結論出てる
4型からPCXはハイブリッドやEV以外買う価値無し
車体は骨抜きで劣化してるし、エンジンは排ガス規制の劣化エンジン
こんなもの進めるとかバカとしか言いようがない(失笑)

322 :774RR :2021/04/08(木) 19:26:33.17 ID:Fn3Fdx0m0.net
もはや4型PCXのエンジンや車体の劣化は否定しようのない事実

排ガス規制対策 × EV化向け車体化 でガソリン車としてのPCXは3型で完全に終わった

4型はEURO5対策の実用性能低下エンジンに、今後の「PCXのEV化」向けたリアタイヤの小径化、フレームの骨抜きでガソリン車として買う価値がない
燃費が悪くなった上に、フレームもタイヤも、ホイールまで骨抜きにされつくされ、
走行性能を低下させてまでバッテリーを積むためのスペース確保と軽量化に走った

ガソリン車としてPCXは3型で死んだ
4型以降のPCXのガソリン車は全く買う価値がない
EV車体にエンジンを積んだだけのものと考えるべき

323 :774RR :2021/04/08(木) 19:27:15.14 ID:7HTku09w0.net
使い捨てフレームのスクーターなんて骨抜きでも問題なかろ

324 :774RR :2021/04/08(木) 19:30:27.27 ID:Fn3Fdx0m0.net
もっとも4型はハイブリッドも買う価値ないがな

ハイブリッドの癖に、WMTCリッター51.2km/Lと、3型のハイブリッドの51.9km/Lから悪化しているのはもちろん、
リッター50.7km/L走る3型125と殆ど何も変わらない
これではなんのためのハイブリッドなのかということになる(失笑)

4型は125や160のクソ燃費は言わずもがな、ハイブリッドのeHEVも買う価値が全くないスルー対象でしかない
5型以降のハイブリッドやEVでもっと性能が上がるまで、3型ガソリンに乗って置くのが最善の策
4型など乗ってる奴は落ち目の株を買った負け犬

325 :774RR :2021/04/08(木) 19:55:06.05 ID:Fn3Fdx0m0.net
この点3型PCXは「前後14インチタイヤ」+「ダブルクレードルフレーム」+「歴代PCXで最高効率のエンジン」で隙が全く無い

1型や2型と違ってスマートキーが付いているし、タイヤも太い
3型PCXのタイヤサイズはスポーツ車の17インチタイヤをそのまま14インチ化したような完全バランスの比率になっている
スポーツ車のタイヤは17インチでフロント幅120、リア150幅ぐらいが相場
つまり14インチではフロント100、リア120ぐらいが、最もスポーツ車に近いタイヤ直径と幅のアスペクト比になる
120×14÷17=98.7 150×14÷17=123.5
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/001-17.jpg
前後14インチで太すぎず、細すぎず、横から見ても非常に均整が取れいて美しい
流麗なボディのラインとバランス良いタイヤサイズで、歴代PCXでもっとも完成での高い美しいボディラインをしている

外観だけでなく、中身のフレームの部分も一切妥協無く、フロントからリアまで完全なダブルクレードル構造になっている
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/006-20.jpg
原付スクーターでこのような構造をしている車種など3型PCX以外存在せず、4型PCXを含め大抵の車種は画像左のような鉄パイプを曲げただけの構造になっている

この完璧なバランスの車体にフレームに、125tエンジンで最高効率を誇るeSPエンジンを搭載したのが3型PCXである
4型PCXなど車体バランスが悪く、フレームもホイールも骨抜き、EURO5対策エンジンのただの3型の下位互換でしかない

326 :774RR :2021/04/08(木) 20:16:02.88 ID:Fn3Fdx0m0.net
もはやデザインも性能も3型の方が上なのは明白過ぎる
https://clicccar.com/uploads/2018/04/img18.jpg
http://xehot.com/pictures/picfullsizes/2018/03/17/faq1521261541.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/07/002-8.jpg
https://xehay.vn/uploads/images/2018/2/04/xehay-Honda-PCX-2018-review%20(28).jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2018/10/UMI.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/009-8.jpg

327 :774RR :2021/04/08(木) 20:33:10.18 ID:1Gm/8aT20.net
最近暖かくなって使う人が増えてきたのか、
朝の通勤時に3型PCXを10台近く見掛ける。

こう3型ばかり増えてくるとハロウィンみたい(笑。
新型も早く普及してくれないと。

328 :774RR :2021/04/08(木) 20:41:17.43 ID:cg6tTmuI0.net
3型少ないだろ
圧倒的に多いのが初期型つぎが2型

329 :774RR :2021/04/08(木) 20:49:04.52 ID:q8E3AZhqa.net
車でもそうだけど写真でダサいとおもっても
実機がかっこいいとなる理由は一つ
ダイナミックレンジね。
3型はライト光が拡散した時の肉眼での見え方が全然ちがう
眩しい光になるから、この眉毛って言われてる部分も含めて
エッジの効いたド迫力のフロントになるんよな
だから道ですれ違ったときなんかまじで
「え?なにこのバイク大型?」ってなる
それくらい印象かわる

330 :774RR :2021/04/08(木) 21:00:49.14 ID:Fn3Fdx0m0.net
そして4型を買ったド素人共がどういう末路

・全く意味のなかったリアディスク
CBSが付いていないため、リアブレーキレバーを握っても後輪でしか制動しようとしないので、タイヤが簡単にロックする
ロックが怖くて結局強く握ることもできず、「ドラムブレーキでも良かった」と思うようになる
旧型PCXの方がドラムブレーキでも前後タイヤで制動するため、制動距離も短く、安定性も高かったのだと気が付くようになる

・役に立たないフロントだけのABS
あれほど重視したフロントABSなのに、そもそも起動する機会がなく飾りと化している
雨の日などで敢えてフロントブレーキを強く握りに行く訳もなく、まったく動作する機会すらないと気付くようになり、段々存在すら忘れる
一方、コストダウンでリアにABSが付いておらず、CBSもついていないため、リアブレーキがロックしまくる
「リアにもABSが欲しい」と、使用頻度の高いリアブレーキにABSが付いてない中途半端な仕様にイライラするようになる

・タイヤは太すぎて乗り味が悪い
乗ってみるとタイヤが太すぎて走りにキレがない
ハンドリングが重く、おまけにリアタイヤが小さくなっているので、まるで台車に乗って転がっているような退屈な感じしかしない
「もうちょっとタイヤが細くて直径も大きい方が、ヒラヒラ感があってバイクらしい走りができるのに」と思うようになる

・期待外れな加速力
エンジンの性能が上がったような事を書いていたので、加速力が高いのかと思ったが期待外れ
車体が他の原付よりも重いせいで加速が鈍く、鈍重なフィーリングしかない
またPCX160は特に高速道路を走り易くするためハイギアード設定になっており、160tなのに期待外れの加速力だとガッカリするようになる
PCXが燃費重視の通勤スクーターに過ぎないとやっと気が付く

・劣化エンジン
燃費報告をみると125tなのに旧型PCX150未満の燃費しか出ていないことに気が付くようになる
また他の原二バイクよりも明らかに燃費が悪いことに気が付くようになる
ここにきてようやく自分が買ったのが排ガス規制対策の劣化エンジンを、恰も良くなったかのように誤魔化されていただけの物だったと悟るようになる

これが4型買った奴らの末路

331 :774RR :2021/04/08(木) 21:09:22.02 ID:nUuDyNQr0.net
3型乗りだが4型のマフラーとホイールだけは正直羨ましい

332 :774RR :2021/04/08(木) 21:14:14.37 ID:Fn3Fdx0m0.net
3型PCXをデザインだけ見てダサいとか言ってるだけの奴はド素人で間違いないから相手にするだけ無駄

3型PCXはスクーター至上最高傑作
エンジンもボディもフレームもタイヤも、ホイールも装備も全てが完成されている
あまりにも出来が良すぎて非の打ち所がない
確かにABSはあった方が良いかもしれないが、4型PCXのようなコンビブレーキ排除のフロントだけのABSはゴミでしかない
ABS付けるならコンビブレーキの上に付けなければ、スクーターとして上出来とは言えない
ガソリンスクーターでこれを超える車種は今後二度と登場しないだろう

333 :774RR :2021/04/08(木) 21:20:04.91 ID:9x8OctIW0.net
>>332
さすがプロのUberイーツ配達員さんの長文バカは言う事が違うねぇww

334 :774RR :2021/04/08(木) 21:21:52.31 ID:XmRZMIrI0.net
この長文を読んでるやつなんて1%もいないだろw

335 :774RR :2021/04/08(木) 21:35:03.36 ID:Fn3Fdx0m0.net
>>334
認めるのが怖くて読めないんだろ
もはやPCX乗りの間では3型が最高傑作で結論出てる
これはPCXコミュニティの統一見解として決議された

4型は出来損ないの骨抜きEV化車体に、排ガス規制の劣化eSPエンジン積んだ3型下位互換でしかない
PCXがガソリン車→EV車に進化する過程の中途半端な「両生類」のようなものに過ぎない
そこに排ガス規制対策という更なる劣化要因
4型PCXは最も買う価値がない

336 :774RR :2021/04/08(木) 21:45:01.90 ID:NmY6q9tm0.net
もうお前らうるさい。俺は俗にいう5型が出たら買う。
そもそも3型とか4型とか誰が言い出したんだよ。ちょっと前までそんな言い回し見なかった気がするがw

337 :774RR :2021/04/08(木) 21:56:46.38 ID:cg6tTmuI0.net
要約すると3型好きはキチガイ

338 :774RR :2021/04/08(木) 22:01:17.02 ID:Fn3Fdx0m0.net
>>336
個人的な予測だが5型はeHEVとEVしか出ない可能性すらあると思っている
PCXはHV/EVスクーターブランドとして独立すべき時期に来ている
いつまでもガソリン車向けに車体設計していては、EV車として中途半端なものにならざるを得ない
PCXは国内の電動スクーター普及の嚆矢となる
PCXは「プリウス」と同じく、電動スクーターを意味する代名詞になるだろう

339 :774RR :2021/04/08(木) 22:01:55.87 ID:9KoArOCd0.net
3型乗りって可哀想だな。

340 :774RR :2021/04/08(木) 22:07:26.59 ID:NmY6q9tm0.net
スクーターをEV専用に設計するんだったら、今のガソリンタンクよりバッテリーの方が柔軟に配置できそうだから見た目大幅に変わりそうだよな。

341 :774RR :2021/04/08(木) 22:10:16.33 ID:Fn3Fdx0m0.net
次にEURO6も控えており、無理にガソリン車のスクーターを作り続ける意味がない
PCXをまずEVスクーターの模範モデルとして独立させ、リードやディオを後からEV化する
ガソリン車は消滅し、そのころには「スーパーカブ歴史の幕を下ろす」という記事も出るだろう
スーパーカブのようなものではバッテリーを積むスペースがないので滅びるしかない
メットインの広いスクーターは、そこにバッテリーを積み込むだけでEV化できる
4型でメットインを広げたのは5型以降で大型バッテリーを積むためである
これをヘルメットが入り易くなったとか言って喜んでいるのは何も分かっていない阿呆だけである

342 :774RR:2021/04/08(木) 22:17:29.84 ID:8VawONaA.net
この長文の人は荒らしかと思ってたけど
読んでみたらまともな事言ってるんだよな

343 :774RR :2021/04/08(木) 22:22:32.60 ID:Fn3Fdx0m0.net
ピュアなガソリン車としてPCXは3型まで
4型は5型からの本格的なEV化のための車体づくりの下準備過ぎない
そこに排ガス規制対策の燃費の悪くなった劣化エンジンを積んでいる中途半端な両生類である

5型、6型はガソリン車が発売されない可能性すら高く、また更なる排ガス規制でますます燃費が悪くなることもあり得る
またEV化されてもすぐは航続距離等に問題があるかもしれない
つまり今3型PCXを買っておけば、安心して乗れるEVスクーターが出るまで最高のスクーターとして5年以上は乗れる
今3型に乗っている奴は完全に勝ち組

344 :774RR :2021/04/08(木) 22:39:00.76 ID:tlWVVQLG0.net
>>342
どうせ今買うなら新型(4型)かと
情報収集の一環でここを覗きにきたけど
一連の流れ一通り読んだら
まだ店頭在庫で残ってる3型を
なるべく安価で買うのも
良いかなって思ってる自分がいるw

345 :774RR:2021/04/09(金) 00:13:22.45 ID:pB3FH7qS.net
>>344
うんうん
わざわざ旧型買うのもなんか気分的に嫌だよね
ただ4型は残念な作りだなとは思ってる

346 :774RR :2021/04/09(金) 03:32:52.50 ID:56+T3RQuM.net
買うなら4型買って5型が出たら5型を買うのか正解

347 :774RR :2021/04/09(金) 04:21:22.50 ID:lt4crCtVr.net
新型出るたびに次々乗り換えろ
「最新のPCXが最良のPCX」

長文連投ガイジの異論は一切認めない

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200