2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR :2021/01/11(月) 05:50:10.61 ID:+bF8o18jr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

31 :774RR :2021/02/27(土) 22:18:40.69 ID:XOdBFkiy0.net
>>30
スレなど立てていません
誰と勘違いしてるのかしれませんが気持ち悪いです

32 :774RR :2021/02/27(土) 23:16:10.57 ID:7fwpeOy70.net
>>31
マルチポスト気持ち悪いですw
訂正するこっちの身にもなってください

33 :774RR :2021/03/02(火) 21:12:02.22 ID:BaW0kqhl0.net
>>1 前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】ワッチョイあり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

34 :774RR :2021/03/02(火) 21:13:48.76 ID:BaW0kqhl0.net
>>33 間違えた。>>1 前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】ワッチョイあり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

35 :774RR :2021/03/03(水) 20:59:47.38 ID:ZXip/MOU0.net
PCX 白の系譜
JF56/KF18/JF81/KF30/JK05/KF47 パールジャスミンホワイト
JK06 パールジャスミンホワイト/マットイオンブルーメタリック
JF28/KF12 パールヒマラヤズホワイト

PCX 銀の系譜
JK05 マットコスモシルバーメタリック
JF81/KF30 ブライトブロンズメタリック
JF56中期/KF18 マットテクノシルバーメタリック

PCX 赤の系譜
JF81/KF30/JK05/KF47 キャンディラスターレッド
JF56前期/KF18中期 キャンディノーブルレッド
KF12 ミレニアムレッド
JF28前期 キャンディロージーレッド

PCX 黒の系譜
JF81限定/KF30限定 マットギャラクシーブラックメタリック
JF56/KF18/JF81/KF30/JK05/KF47 ポセイドンブラックメタリック
JF28後期SE/KF12後期 マットガンパウダーブラックメタリック
JF28/KF12 アステロイドブラックメタリック

PCX 青の系譜
JF81限定/KF30限定 マットイオンブルーメタリック
JF84 パールダークナイトブルー/ダークナイトグレーメタリック
JF56後期/KF18後期 パールダークアッシュブルー
JF28後期 キャンディライトニングブルー

PCX 緑の系譜??
JK05/KF47 マットディムグレーメタリック
PCX 黄の系譜
JF56/KF18末期 クリッパーイエロー

36 :774RR :2021/03/04(木) 08:02:43.44 ID:cxnZXZla0.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前スレ終了アゲ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】ワッチョイあり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

37 :774RR :2021/03/06(土) 16:21:17.47 ID:LjP0TSMn0.net
定期点検で夢店に行ったので、新型125の白とe:HEVを近くで
マジマジとガン見してみたが、何かこれは恰好いい!って感じが
初期型デビューの時と比べて起こらず、衝動買いには至らなかった(笑。
160は入荷予定が立たず不明との事。

38 :774RR :2021/03/06(土) 19:19:52.55 ID:Y2upbfbI0.net
PCXの見た目は3型が突然変異過ぎて4型で先祖帰りしたって感じだからなぁ

39 :774RR :2021/03/06(土) 19:39:06.23 ID:17UxP77w0.net
3型やら4型とかいう通称が流行りすぎてどれがどれだかわからんようになったJF56(2型?)乗り。

40 :774RR :2021/03/06(土) 19:47:06.48 ID:LjP0TSMn0.net
初代の前期後期で1型2型を主張してた人、
最近出て来ないんで書き込みが楽になった(笑)。

41 :774RR :2021/03/06(土) 20:45:58.03 ID:LjP0TSMn0.net
>>39
2型も最短3年〜最長7年も経過か。
そろそろスマートキーにしない?(笑

42 :774RR :2021/03/06(土) 22:28:58.32 ID:17UxP77w0.net
>>41
買った翌年に新型が出たのでまだ乗るw

43 :774RR :2021/03/06(土) 22:59:53.03 ID:E5qsoP1e0.net
https://bike-news.jp/post/202118
「アイドリングストップ」機能 その効果は? 実走調査!!

44 :774RR :2021/03/07(日) 09:28:06.86 ID:yk4zp7Pm0.net
バッテリーへの負担も気になる。

45 :774RR :2021/03/07(日) 10:09:49.56 ID:ogHVkwEg0.net
アイスト多用で年間を通して乗車頻度が少ない場合でも、
Optimate4で年一回補充電すれば4年ちょっとは持つ。

46 :774RR :2021/03/07(日) 10:11:12.73 ID:ogHVkwEg0.net
新型は電圧警告灯が付いたし、心配なら電圧計も付ければと思って
USB-Cに差し込むタイプを調べると、5Vを表示するだけだから、
アクセサリーソケットからバッテリー電圧を確認できんのな。

47 :774RR :2021/03/07(日) 13:20:56.36 ID:H9WF3bXc0.net
EURO対応はOBD2対応して詳細なデータ取れるようにってのもあるからね
ちな、ADV150なら燃費計表示のところにボタン送りで電圧見られるぞ

48 :774RR :2021/03/07(日) 15:55:28.38 ID:CtpuxiLq0.net
USB-Cへの出力はスイッチングレギュレータを使ってるので
入力電圧が変動しても出力は変わらないから常に5Vです

49 :774RR :2021/03/07(日) 18:29:15.81 ID:ogHVkwEg0.net
>>48
自分は電装には詳しくないので、DC-DCコンバータ(12V→5V)には
スイッチング・レギュレータとリニア・レギュレータの2種類があって、
パーツリストからは解読できなかったけど、USB-Cは前者なんすか?

50 :774RR :2021/03/07(日) 18:34:47.74 ID:ogHVkwEg0.net
同時にパーツリスト眺めてたら、
新型の工具入れからは無くなってるものを発見。
・シート下ヘルメットホルダー使用時のワイヤー
・非常時の解錠用EMモードカプラー

どっちも使った事ないけど、
緊急時のメインスイッチの解錠にシート開けてEMカプラー付けずに
メインスイッチから操作できる様になってるな。
こちらも試した事ないけど。

51 :774RR :2021/03/07(日) 18:36:16.92 ID:ogHVkwEg0.net
>>47
燃費を見たくない時にはいいかも(笑。

52 :774RR :2021/03/07(日) 20:28:18.91 ID:H9WF3bXc0.net
>>51
冬場は燃費がモリモリ下がるし、グリヒや電装系付けてるならなおのこと電圧表示にした方がいいねw

53 :774RR :2021/03/08(月) 22:53:51.49 ID:khv27PjTa.net
新型はメットインに入るヘルメットは増えたのか?
3型までは深さが問題だったような 262oだったか

54 :774RR :2021/03/10(水) 01:04:29.89 ID:Z2sMNz0s0.net
新型にフルフェイスが入るか興味あり
それ如何で車種選択から外れてしまうんで。。。

55 :774RR :2021/03/10(水) 03:55:02.84 ID:4DpxdrNh0.net
入るかどうかは実際に入れてみないとわからない

56 :774RR :2021/03/10(水) 07:28:40.63 ID:blhxIo3OM.net
夫のチンポが入らない

57 :774RR :2021/03/10(水) 10:08:13.85 ID:W8HoNXwW0.net
あの女優好き、とくに美人って感じじゃないけど凄く良い(・∀・)

58 :171 :2021/03/10(水) 10:37:16.19 ID:2Lc1emgx0.net
>>54
アライのアストロMのXLでも入りますよ❗

59 :774RR :2021/03/10(水) 14:34:28.24 ID:CDfOy13U0.net
>>57
石橋菜津美?

60 :774RR :2021/03/11(木) 17:53:27.48 ID:/OVdSsa8a.net
いつも息子をいれて通勤してる

61 :774RR :2021/03/11(木) 18:04:01.80 ID:HyrA5cL5p.net
俺は金魚飼ってる。金魚は上から見るものだから丁度良い。

62 :774RR :2021/03/11(木) 18:27:23.66 ID:zOo1uQ7yM.net
討ち取った武将の首とか入れるのにちょうど良さそう
「討ち取ったり〜!」

63 :774RR :2021/03/11(木) 19:58:54.59 ID:QUxmFmbY0.net
長文がもうPCXスレには書き込まないってさw

 33774RR2021/03/11目 19:40:37.28ID:6HEvAPVl
 長文アホだのバカだの書かれて書き込むほど俺は面の皮厚くない
 完全に終わった
 お前らとは袂を分かつ時が来た
 もっと早くそうすべきだったのだ
 このスレは最も価値のある財産を失った

 34774RR2021/03/11(木) 19:43:41.30ID:6HEvAPVl
 もう俺は書きこまないので勝手にすればいい
 ワッチョイスレなどもう立てなくて良い
 勝手に重複スレ立てたバカ共も今まで通り幼稚な書き込みでもやってるが良い

これでもうワッチョイスレを立てる必要がなくなったぞw
今日から元のワッチョイなしの統合スレが本スレな

【ホンダ】 PCX統合 141台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615296424/

64 :774RR :2021/03/11(木) 21:21:22.60 ID:smgjrLTv0.net
ならば本来のワッチョイアリのスレにも誘導しよう

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

ワッチョイアリの正統なスレはこっち

65 :774RR :2021/03/12(金) 06:21:31.17 ID:Vzt7Exri0.net
長文先生は今度短文先生になるから大丈夫だ。

66 :774RR :2021/03/12(金) 19:29:32.17 ID:RRZulNmV0.net
オイル交換を自分でやった方が安いだろうとエコオイルチェンジャーというのを買ったのは良いが一年くらいほったらかしにしてしまった。
誰かつけてる人いる?買ったからどっちにしろそろそろつけるんだけど。

67 :774RR :2021/03/12(金) 19:31:59.83 ID:7DO1dOwiM.net
自分だったらそんな物は絶対買わないと思った

68 :774RR :2021/03/12(金) 19:38:53.78 ID:RRZulNmV0.net
え、めっちゃ便利そうじゃね?日本郵便でも使ってるって言うし。
まあメンテとか兼ねてバイク屋に出してもよかったなとか思わんでもないけど、オイルも買っちゃったし。

69 :774RR :2021/03/12(金) 19:45:37.00 ID:KO/VKwDMM.net
バイク屋にお任せするのもバイク愛のひとつだよ

70 :774RR :2021/03/12(金) 21:05:58.81 ID:gkAzCdOA0.net
そっな出っ張ったもん付けて、万一走行中にガリったら
クランクケースまでお釈迦になっちゃうかもよ?
いたずらでオイル抜かれる心配だってしないと。

71 :774RR :2021/03/12(金) 21:15:23.26 ID:BYafQqTnM.net
リスク管理ができないと言うか
想像力が足りないと言うかな

72 :774RR :2021/03/12(金) 21:27:44.12 ID:CoWyM55A0.net
便利とリスク
頻繁に交換するバイクオイル
メーカーがなぜあんな便利な物を採用しないのか?
考えりゃわかるだろ。

73 :774RR :2021/03/12(金) 23:40:29.32 ID:RRZulNmV0.net
(´・ω・`)
まあ、買ったからつけるけどね。

74 :774RR :2021/03/13(土) 04:25:33.67 ID:2jRz5Cve0.net
バイク屋との顔繋ぎで数ヵ月に一回2000円足らずのカネ払う方が割りとドケチの俺でも良いと思うのだが。

75 :774RR :2021/03/13(土) 09:39:20.59 ID:D0tsY2di0.net
6k取られてからは行ってないわ

76 :774RR :2021/03/13(土) 11:00:01.95 ID:ELgHpfFz0.net
点検やフィルター交換やらなんやら含まれてんじゃね?夢店ですらオイル交換だけなら2千円ちょいだと思うけど

77 :774RR :2021/03/13(土) 11:06:37.49 ID:JKngBojW0.net
PCXにフィルターないけど…

78 :774RR :2021/03/13(土) 11:15:24.48 ID:D0tsY2di0.net
俺もオイル代+1.5k くらいだと思ってたよ、その日のうちに尼で一通りオイル交換できる道具買ったけど4kくらいだったかな

79 :774RR :2021/03/13(土) 13:05:13.19 ID:mK34QTch0.net
そういやオイルストレーナーって掃除したほうがいいのか?

80 :774RR :2021/03/13(土) 17:19:01.82 ID:hVpCSMp3d.net
ストレーナーは新車の慣らし段階だと切り粉が付いてたな
15000キロ走った現在は何も付いとらんが

81 :774RR :2021/03/13(土) 19:01:29.03 ID:DPUMSIE60.net
粉とゆうか組み付けの時のグリスが出てくるんじゃね?

82 :774RR :2021/03/13(土) 19:30:17.16 ID:XA/jKEjU0.net
洗濯機の糸くずフィルターは毎回清掃するけど、
ストレーナーは2年以内で1度みて安心したら、放置で良いかと。

83 :774RR :2021/03/14(日) 16:40:50.55 ID:+SN75P3m0.net
現行pcxのクリア塗装弱すぎだな
ちょっと拭くと直ぐに拭き傷が着く
150万円クラスのバイクと比べたら可哀想だけどちょっと弱すぎる

84 :774RR :2021/03/15(月) 08:16:59.20 ID:ecVdlQHoM.net
マット塗装にしとけっていったろ
マットなら雑巾で手荒に拭いても
まったく問題ない
素人はこれだから

85 :774RR :2021/03/15(月) 08:27:45.59 ID:MsRAJAyyM.net
一昔前にダイヤモンドコーティング?だか流行っていた気がするけど、今はやってないの?

86 :774RR :2021/03/15(月) 12:58:26.15 ID:zrdEhjUUd.net
>>84
マットなんか擦れたら1発で終わりだぞ?

87 :774RR :2021/03/15(月) 14:50:45.15 ID:JLgDVvyc0.net
実はマッド塗装は弱い。 傷つけてみると分るよ。
塗膜が薄いし手間掛かってない。

88 :774RR :2021/03/15(月) 16:01:29.50 ID:x8sl7cMb0.net
マッドて馬鹿か

89 :774RR :2021/03/15(月) 16:08:51.31 ID:rQ9wSJfv0.net
Ozzyなの?

90 :774RR :2021/03/15(月) 16:33:21.75 ID:A0UXWJ2O0.net
泥を塗りたくる塗装w

91 :774RR :2021/03/15(月) 23:43:35.76 ID:WN98XWjN0.net
madは狂った以外に2次創作派生作品の意味もあるから
https://i.imgur.com/RwmkWeh.jpg

こういうのだろ

92 :774RR :2021/03/16(火) 00:25:34.57 ID:vch6jMHG0.net
確かに女子小学生は最高だ

93 :774RR :2021/03/16(火) 07:43:31.74 ID:OsXs3NPbr.net
>>91
うわぁこれはマッドですねぇw

94 :774RR :2021/03/18(木) 14:34:01.81 ID:Z/sUMOw/M.net
3型ウィングでタイヤ交換したやつおる?
ちゃんとシティグリップきた?
へんなタイヤにされんかった?

95 :774RR :2021/03/18(木) 14:42:12.68 ID:excvhA8MM.net
銘柄くらい指定しなさいよ

96 :774RR :2021/03/18(木) 17:21:43.70 ID:VcHDL7QW0.net
普通タイヤ選ぶか確認とるやろ

97 :774RR :2021/03/18(木) 22:00:09.10 ID:Y53CPojF0.net
そこまでイエスマンなのか今の顧客は

98 :774RR :2021/03/19(金) 07:54:55.55 ID:MeDH+EyeM.net
選ぶってどういう会話すんのよ

99 :774RR :2021/03/19(金) 07:56:31.80 ID:MeDH+EyeM.net
ウィングごときが
そんな在庫もってないだろ

100 :774RR :2021/03/19(金) 08:12:24.51 ID:A3rlz64Rr.net
ウィングとかドリームだと何も言わないと純正交換かもな
普通のバイク屋ならカタログ見せたりとかあると思うが

101 :774RR :2021/03/19(金) 09:11:09.23 ID:rBWLqeONM.net
交換するバイク屋が決まってるなら事前に在庫の確認と日程と交換日を決める。

客「PCXのタイヤ交換をしたいんですけど。シティグリップの在庫ありますか?」

パターン1
店「あるよ」
客「ではお願いします」

パターン2
店「在庫ないね。IRCなら在庫あるからすぐできるし、そもそも大して変わらないしいいでしょ?」
客「雨の日の安心感が全然違ったのでシティグリップでお願いします」

コミュ障じゃなきゃ流石にこれくらいできるだろw

102 :774RR :2021/03/19(金) 09:34:59.08 ID:0+74gvV5M.net
>>101
IRCあるならいいな

103 :774RR :2021/03/19(金) 09:59:25.89 ID:2+QbACw60.net
>>98
生きていくの大変そうだな

104 :774RR :2021/03/19(金) 10:45:18.10 ID:AmpuGgwNM.net
この程度の会話できないとか信じられないよ。生活に支障出まくりだろ?

105 :774RR :2021/03/19(金) 11:11:19.15 ID:G90v5CCJ0.net
「なんか知り合いにタイヤによって性能が違うのでシティグリップというのがいいと聞いたんですが、ありますか?」
とか聞けばいいと思う。5chに書いてたとかは言わない方がいい気がする。

106 :774RR :2021/03/19(金) 18:28:31.55 ID:HbMKDwP5a.net
お前らウィングなめすぎだろ
俺「こんちゃ、タイヤ交換いいすか?」
ヤンキー^店員「タイヤ?(睨み)おぅ」
俺「(いらっしゃいませもないんだ…)」
店員「あいよ」
俺「これ元の同じタイヤですか?」
店員「は?在庫あるわけねーでしょ。手持ちだっつーのwww」
俺「」

107 :774RR :2021/03/19(金) 20:34:28.58 ID:tfyZid830.net
ウイングなんて店はないぞ。ドリーム以外はコミューター店だっけか。カッコ悪からコミューターって店名つけてるところないが。
昔の業販店のランクは意味がない。

108 :774RR :2021/03/19(金) 21:01:33.46 ID:0/Y3NFPR0.net
>>106
交換前に銘柄くらい言えよ
店員「は?在庫あるわけねーでしょ。」
俺「なら他でやるわ、さいなら。」

109 :774RR :2021/03/21(日) 18:06:27.87 ID:O1L0pG5O0.net
kf47乗りです。段差を乗り上げるたびにブィーンって電子音がするんだけど故障でしょうか?

110 :774RR :2021/03/21(日) 19:27:56.24 ID:q1TxEfcqM.net
釣りだと思うけどABS

111 :774RR :2021/03/21(日) 19:37:52.22 ID:O1L0pG5O0.net
釣りじゃないっすー。ABSなんですね。ABSが作動してるってことですか?

112 :774RR :2021/03/21(日) 20:29:16.26 ID:jGiDjvNj0.net
ABSモジュレータ(ジィー)が作動する条件
メインスイッチonから10km/h以下、セルフチェックでジィー。
前輪と後輪の回転数差が生じた時にジィー。

こないだはメインスイッチonから歩道押して歩いてたら
ジィーって鳴ったわ。

要はジィーって鳴ってる時にフロントをブレーキングすると
ABSが作動する原理かと。

113 :774RR :2021/03/21(日) 20:31:26.96 ID:jS/8g3080.net
ABS効きまっせ〜の音か
勉強になった

114 :774RR :2021/03/21(日) 20:46:44.40 ID:Yz56c+tK0.net
もうテンプレに入れとけ

115 :774RR :2021/03/21(日) 23:35:23.49 ID:MbXeRf310.net
新型で始めてPCX買ったけどメーターのところって雨ざらしでも大丈夫ですか?なんか心配なのですが。
真ん中のケーブル類が入るとこも雨が入っても平気なのでしょうか?

116 :774RR :2021/03/22(月) 00:18:11.95 ID:8u6ZAZNH0.net
雨の中走れないバイクはほぼ存在しない

117 :774RR :2021/03/22(月) 05:47:52.13 ID:8Pn8Tr+rM.net
メーターのとこはちゃんと排水用の穴が開いているので問題ない

118 :774RR :2021/03/22(月) 06:15:21.66 ID:DEcB+ShYa.net
>>115
なんもしなくても十年程度は持つんじゃねーの?
見た目はボロボロになるだろうがな

119 :774RR :2021/03/22(月) 06:31:18.34 ID:8ilhEDh6a.net
>>115
雨ざらしは良くないよ
バイクカバーかけた方が安心

120 :774RR :2021/03/22(月) 07:26:54.68 ID:zt6+sX8YM.net
俺の2010初代は元気です
まだまだ壊れそうもないわ^^

121 :774RR :2021/03/22(月) 08:34:03.79 ID:XGA933W/M.net
>>115
一応水は流れていく構造だけど、ゆっくり流れていくので埃とかで通路側詰まったら溜まりっぱなしになると思うよ。

122 :774RR :2021/03/22(月) 12:11:09.94 ID:eBE41ce30.net
バイク洗車時にメーターに水ぶっかけたらかなりの勢いでどっか隙間に空いてる穴から水が抜けていくから安心したまえ。

123 :774RR :2021/03/22(月) 12:38:36.26 ID:6p7y/66iM.net
濡れる前提のものには必ず水抜き穴はある
海外メーカーは知らんが少なくとも国内4メーカーはそこまで馬鹿じゃない

124 :774RR :2021/03/22(月) 13:34:13.51 ID:aTrtJNuL0.net
まさかそんな心配されるとは天下のホンダも思いも寄らなかっただろう

125 :774RR :2021/03/22(月) 14:15:09.63 ID:eBE41ce30.net
まあでも自分も最初水洗いするときは多少心配だったような気がする。
いざとなったら手でかきだしてスポンジで吸わせて最後布で拭きとるつもりだったけど。

126 :774RR :2021/03/22(月) 21:08:48.63 ID:VUzwxQcOa.net
新型走ってるの全くみかけないんだが

127 :774RR :2021/03/22(月) 22:25:42.10 ID:3N9LoQ1M0.net
>>126
もう8台見たぞ

128 :774RR :2021/03/23(火) 07:48:49.08 ID:cwpL/HSLM.net
実際見たときの
フロントとリアの
ライトの光りかたが
3型と比べてどうか知りたい
かっこいいか迫力あるか

129 :774RR :2021/03/23(火) 08:44:53.28 ID:tS4t17XNM.net
ひとによる

130 :774RR :2021/03/23(火) 09:39:39.80 ID:2EQow2ufr.net
子供っぽいな

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200