2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR :2021/01/11(月) 05:50:10.61 ID:+bF8o18jr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

349 :774RR :2021/04/09(金) 07:00:13.12 ID:3cLA3mnEa.net
>>343
包茎臭チンコ先生乙そして死ね

350 :774RR :2021/04/09(金) 08:43:47.87 ID:jEq2LtEX0.net
最大出力が減ったって、普段からスロットル全開で生きてる人間以外は関係ないからなw
そんなの居ないでしょ。

351 :774RR :2021/04/09(金) 09:04:07.65 ID:/kKkQExPd.net
h

352 :774RR :2021/04/09(金) 09:06:33.25 ID:O0w7PYNt0.net
2型から新型に乗り換えたいが、近所のドリームは完売。納期はかなり先になると言われた。

353 :774RR :2021/04/09(金) 10:04:08.16 ID:CYsaX6HS0.net
常に全開かオフで乗ってるけど…
通勤用だけど

354 :774RR :2021/04/09(金) 16:51:51.18 ID:fk0OJmHs0.net
3型と4型の後輪の外径は一緒。

355 :774RR :2021/04/09(金) 18:29:17.88 ID:uH+FJIPX0.net
サスとシートが固くて
尻が痛くなるので
ニトリのジェルシートを買った俺。

356 :774RR :2021/04/09(金) 19:57:13.70 ID:9Xm437FD0.net
>>355
足が長くて羨ましい

357 :774RR :2021/04/09(金) 21:03:19.75 ID:TCzkDL6Y0.net
>>354
嘘書いっちゃいかん
直径が2センチ程度小さくなっている
タイヤの厚み増えてクッション性が上がった分、サスのストロークも減らしているかもしれない
そうやってメットイン後部の容積を稼ごうとしている

358 :774RR :2021/04/09(金) 21:28:15.35 ID:lWUjvTBH0.net
長文先生ここには書かないって言っときながら毎回現れるよなw

359 :774RR :2021/04/09(金) 23:48:56.97 ID:jEq2LtEX0.net
PCXでフルスロットルの人いたのか。
たまにバイクで信号青になった瞬間に飛び出していくのがいるが、ああいうタイプの人なんかね。

360 :774RR :2021/04/10(土) 06:44:50.23 ID:5I5BGMKR0.net
新型は良いよ。
ボディ剛性とタイヤの太さが相まって
コーナーかなり倒しても怖くなくなった。

ただ出来が良すぎて1ヶ月で飽きるというか
もっとトラクションかけて曲がりたいのに
車体性能の大幅アップに対して、もうエンジンが追い付いてない。

361 :774RR :2021/04/10(土) 07:55:32.41 ID:lpyBFtXB0.net
新型のサスペンションの硬さは異常

362 :774RR :2021/04/10(土) 08:54:34.48 ID:5I5BGMKR0.net
サスは俺も最初硬いと思ったけど、だんだん抑えが効いてきて収まりの速いサスになった。
初期型の真っ直ぐ走るだけのスクーター感から比べれば、新型はほぼ車体がバイクなんだけど
エンジンはエコ感が増しててギャップが有るわ。
出来の良い街乗り電動バイクはこんな感じになるんかな。

363 :774RR :2021/04/10(土) 09:09:10.96 ID:ETdYPFmJ0.net
>>357
タイヤ外径は計算だと-11mmじゃね?
アクスルストロークは従来モデルに対して+10mmってプレスリリースのP20にあるけど、
クッションストロークと何が違うの? 車軸方向≠地面に対してって事? 教えて先生!

364 :774RR :2021/04/10(土) 09:09:33.59 ID:CKUzHeN70.net
h

365 :774RR :2021/04/10(土) 09:59:47.18 ID:2Q8gBvUG0.net
o

366 :774RR :2021/04/10(土) 11:56:20.96 ID:ere3FdNh0.net
n

367 :774RR :2021/04/10(土) 12:16:03.80 ID:eZU0d28IM.net
e

368 :774RR :2021/04/10(土) 12:46:13.87 ID:sPdm/egW0.net
s

369 :774RR :2021/04/10(土) 13:36:52.26 ID:xdz8dofQM.net
h

370 :774RR :2021/04/10(土) 14:09:47.40 ID:JxrHrn860.net
新型初めて見かけたけどカクカクしててかっこいいけどリアフェンダーの板感が残念

371 :774RR :2021/04/10(土) 20:38:32.89 ID:QxSx22+f0.net
>>348
いやいや新型PCXも原付二種としてもう終わってんじゃん

だって新型のPCX125は3型PCX150と同等未満の燃費まで堕ちてるんだから

新型PCX125・・・47.4km/L
3型PCX150・・・46.0km/L


これ見て「え、やっぱり新型125の方が燃費良いじゃん」って思ってたら大間違いだからな
なぜなら125tクラスは50km/hまでの加速しかしない『WMTCクラス1』燃費の数値なのに対して、
PCX150は60km/h〜80km/hまでの加速を含む『WMTC クラス2』燃費の数値だからな

新型PCX125の計測に用いられるクラス1の計測法
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817513_201909121330190000001.jpg
150ccクラスに用いられる高速道路走行も視野に入れたPCX150の計測に用いられる方法
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817514_201909121330280000001.jpg

「3型PCX150は80km/hまでの急加速を含むWMTC燃費でリッター46km出るのに対して、
新型PCX125は50kmまでの加速しかしない緩々の計測基準でリッター47kmしかでない」ということ
つまり3型PCX150を新型PCX125と同じ50km/hまでの加速しかしない『クラス1』で計測すると余裕でリッター47以上出る

新型PCXはこうやって排気量の違いによるWMTC燃費の計測方法の違いを隠れ蓑にして、
新型エンジンの効率が「125tなのに150t並みの燃費水準まで悪化している」事実を誤魔化しているわけだ
新型のeSPエンジンはただの排ガス規制対策の劣化品で、125tの癖に150tレベルの燃費まで悪化して、
もちろんトルクもパワーも全然歴代PCX150よりも劣っているだけ
つまりただの3型PCXの完全な下位互換でしかない

372 :774RR :2021/04/10(土) 20:50:25.82 ID:QxSx22+f0.net
新型PCX125・・・12.5馬力、12Nm
3型PCX125・・・15馬力、14Nm

新型PCX125より3型PCX150の方が最高出力は2.5馬力、トルクは2Nm上で、実燃費はそれ以上
4バルブ化されショートストローク化された新型のエンジンは街乗りの燃費がガタ落ちし、
2バルブの3型エンジンより実燃費が圧倒的に悪くなる
125tなのに150t未満の燃費効率まで悪化している

つまり「新型PCX125は、3型PCX150トルクもパワーも劣ってて実燃費も悪いだけの完全下位互換のただの劣化品」

これが結論

新型PCXを買うのは何も分かっていない情弱ド素人だけ

373 :774RR :2021/04/10(土) 20:51:45.28 ID:QxSx22+f0.net
>3型PCX『150』・・・15馬力、14Nm

に訂正

374 :774RR :2021/04/10(土) 21:03:04.86 ID:QxSx22+f0.net
>>360
それはお前が極細タイヤの1型や2型に乗ってたからだろ(失笑)
1型や2型から3型に乗り換えるとびっくりするほど安定感が増して感じる
そして3型のタイヤサイズがちょうどよい幅であると悟る

>ボディ剛性
PCXのフレームは2型から3型になった時にダブルクレードル化し、フロントのパーツを含めて3kg軽量化されている
そして4型は、2型のようなフレーム構造に単純化された上に、特にリアのフレームを骨抜きにしまくってさらに700g軽量化している
つまり4型のフレーム鋼材は1型や2型より減らされた上に簡略化され、4kg近くも車体が軽くなったおり「歴代PCXでもっとも車体剛性がない」
またフレームだけでなく、ホイールまで軽量化のために小径化して、ホイールデザインまで3型から徹底的に骨抜きされてスカスカになっている

車体が重いとEV化した時に不利なので、4型から徹底的に骨抜きにしたわけである
ガソリン車主体として設計された比較的頑強な1型〜3型の車体に対して、4型の車体は今後を見据えたEV寄りの骨抜き軽量化車体
そんなものに乗ってフレーム剛性が高いとかいってるのはただの阿呆だけ

375 :774RR :2021/04/10(土) 21:23:40.68 ID:QxSx22+f0.net
>>360
>もうエンジンが追い付いてない。

エンジンが追いついてないもなにも4型のエンジンは3型から大幅に劣化しているからな(失笑)

3型PCX125・・・12Nm@5000RPM
4型PCX125・・・12Nm@6500RPM


見ての通り新型のエンジンは実用トルクが完全に低下している
3型PCXがわずか5000回転で12Nm叩き出した(全原二バイクで最強の低回転トルク値)に対して、
新型はショートストロークかしたせいで6500回転まで回さないと同トルクが出なくなっている

これはつまり6500以下の低回転〜中回転域では「単に排気量が低下したのと全く同じ」ことになる
街乗りで低回転で転がした場合、110t前後のエンジンで走ってるのと全く同じ感覚になる

街乗りしかせずサーキットで100km/h以上ブッ飛ばすわけでもないスクーターにとって、
4バルブ化やショートストローク化はただの実性能の劣化しかもたらさない
4型のエンジンはただの3型エンジンの劣化品でしかない

376 :774RR :2021/04/10(土) 21:26:07.86 ID:QxSx22+f0.net
110tレベルまで実用トルクが低下したのも、125tのくせに150tレベルの燃費にまで堕ちたのもすべて排ガス規制のせい

新型PCX125のエンジンはeSP+ではなく、完全にeSP「−」
これが見抜けないド素人しか4型など買わない

何度も言っているように4型PCXは車体もエンジンも、3型のただの劣化品でしかない
「排ガス規制+EV化」のダブルパンチでガソリン車のPCXは死んだ

377 :774RR :2021/04/10(土) 21:29:54.47 ID:hGUHzD67a.net
俺の予想、この人の正体

3型開発チームの人だこれ。
歴史上最高の人気を叩き出した伝説の2型を超えるために
社運をかけた3型がうまくいかずに
あろうことかすぐに4型を出すという上層部の決断と
それゆえの未熟児4型に逆鱗してるんだろうなたぶん

これガチだと思います

378 :774RR :2021/04/10(土) 21:36:24.41 ID:Sog34qO/0.net
>>376
ド素人なので4型買いました
プロのUberイーツ配達員さんは後生3型を大事に乗って上げてくださいww

379 :774RR :2021/04/10(土) 21:37:05.90 ID:ere3FdNh0.net
まあ3型はPCXの黒歴史だからな
開発者の人は次頑張れ!

380 :774RR :2021/04/10(土) 21:48:04.14 ID:QxSx22+f0.net
新型PCXのエンジンは110tレベルのスカスカの実用トルクで、150tレベルのクソ燃費

3型PCXは「低回転トルク最強原付スクーター」だったので、車体が130sもあったのに余裕で50km/L以上叩き出したが、
新型PCXは4バルブ化とショートストローク化で、低回転トルクがスカスカで高回転まで回さないとトルクがでない
回転数が上がるので常に燃費が悪くなる
結果的に125tの癖に150tレベルの実燃費まで堕ちた

もしも車体を大幅に骨抜きせず、3型PCXと同じ前後14インチホイールの剛性の高いダブルクレードルフレーム車体だったら、
車重は確実に140s近くまで達しており、ますます鈍重で加速力も燃費も悪いクソスクーターになっていた

381 :774RR :2021/04/10(土) 21:53:42.59 ID:QxSx22+f0.net
逆に考えると排ガス規制&EV化要請というダブルパンチの中で、この程度の劣化で済んだのはホンダだからだろう
ヤマハやスズキは未だに排ガス規制対応のスクーターを国内で出せずに、旧型を売り続けることしか出来ないでいる
だしてもクソ性能なのでホンダに全て取られるからだろう
ヤマハやスズキは排ガス対応を諦めていきなりEVスクーターを売り出すつもりかもしれない

382 :774RR :2021/04/10(土) 23:03:03.58 ID:ub36l/lo0.net
ID:QxSx22+f0
うぜぇなコイツ

383 :774RR :2021/04/10(土) 23:51:46.20 ID:6PIS91XxM.net
また牛丼屋か

384 :774RR :2021/04/11(日) 00:16:20.81 ID:TO2QNqOB0.net
ID:QxSx22+f0は何が目的だ?
そんなに先代のエンジンが良いならADV150でも買えば?
あれは3型のエンジンで更に中低速域に振ったセッティングだから、ある意味理想じゃないの?

そのうち160になるかもしれないけど。

385 :774RR :2021/04/11(日) 03:48:52.92 ID:xReG4Tb00.net
包茎臭チンコ先生登場かよ

386 :774RR :2021/04/11(日) 06:05:03.51 ID:GszyHnGh0.net
h

387 :774RR :2021/04/11(日) 09:28:06.35 ID:uoz2Bela0.net
o

388 :774RR :2021/04/11(日) 09:42:00.06 ID:jweWS4yPM.net
p

389 :774RR :2021/04/11(日) 09:47:51.84 ID:qKLVr+SxM.net
e

390 :774RR :2021/04/11(日) 12:06:15.04 ID:enOs7gmt0.net
>>384
ADV150乗りだがそんな人はお断りだ!w

391 :774RR :2021/04/11(日) 12:38:21.65 ID:jX9TZAGoH.net
>>390
そこを何とかお願いします!

392 :774RR :2021/04/11(日) 17:24:55.78 ID:viR2JO6Ad.net
こぐ普通に考えて天下のホンダさんが3型より性能が劣化したものわざわざ売らないと思うけど。
見た目に関しては各々好みがあるからなんとも言えんが

393 :774RR:2021/04/11(日) 22:44:08.70 ID:hHhS3+I7.net
>>392
劣化したものを売らないって…
故意に劣化させたくてさせてるわけじゃない
規制で劣化していくしかないんだよ

394 :774RR :2021/04/12(月) 00:07:10.44 ID:Zk6161bJ0.net
少なくとも排ガスはキレイになってるんじゃね?

だから進化してるよ。

395 :774RR :2021/04/12(月) 06:21:28.45 ID:Wh5yEC5S0.net
h

396 :774RR :2021/04/12(月) 07:46:22.32 ID:ffUk0xXp0.net
>>392
環境性能の進化の為に出力性能が劣化するのはホンダのせいじゃない
寧ろホンダは世界の環境基準の中でこれだけの出力性能を出せているのは凄い事だと思う
でも次期NMAXが出たら買い換えるけど(笑)

397 :774RR :2021/04/12(月) 08:28:00.81 ID:IfN2KUOaa.net
>>396
今のところNMAXみたいなエンスト報告も無いのは良いよね

398 :774RR :2021/04/12(月) 11:35:31.83 ID:xkKY0LzU0.net
新型のメットインってOGKのRYUKIのMサイズ入ります?
近所のドリーム行ったら旧型しか置いてなくて、ちなみに旧型には入らなかった。

399 :774RR :2021/04/12(月) 12:03:09.44 ID:DNDQXD7qM.net
顎のロック外せば入るよ

400 :774RR :2021/04/12(月) 19:13:10.09 ID:PSpJAIiA0.net
>>394
それだな! 一足早く環境配慮したEURO5対応なのだから、
新型PCXはそう言った面では是非ドヤ顔で乗って欲しい(笑。

401 :774RR :2021/04/12(月) 21:05:01.26 ID:3bbFHlZt0.net
肝心のユーロでは滑りにくい3輪が人気のメインストリーム

402 :774RR :2021/04/12(月) 21:34:57.85 ID:pRy/8FoJ0.net
確かにエコ意識高い系ライダーもいるっちゃいるだろうしな
600t〜3000tの車が走りまわってる公道で、125tの排気ガス気にして自己犠牲図るなんてまるで聖人だよな
ホント尊敬しちゃう(爆笑)

403 :774RR :2021/04/12(月) 21:38:57.15 ID:pRy/8FoJ0.net
4型乗り限定で「エコツーリング」行って来たらどうだ?
みんなでガイアを称える俳句でも作ってろよ(爆笑)

404 :774RR :2021/04/12(月) 21:46:11.23 ID:UFIGhzxH0.net
>>403
お!効いてるなw

405 :774RR :2021/04/12(月) 21:53:37.18 ID:lFevQXLJd.net
でも今更型落ちPCXは無いわ
唯一の取り柄は少し燃費いいだけでそれ以外新型に勝てるとこ無いからな〜

406 :774RR :2021/04/12(月) 22:30:58.74 ID:pRy/8FoJ0.net
3型は単に燃費が良いだけじゃないからな

「燃費が良い=トルク感スカスカでパワーがない」みたいなイメージがあるが、実用トルクも3型PCXの方が高い
4型PCXは6500回転まで回さないと12Nmのトルクがでないのに対して、3型は僅か5000回転で同トルクが出る
つまり街乗りで走った場合、3型の方が低い回転数でガンガン前に進んでいく
対して4型はトルク感がスカスカで高回転まで回さないと前に進まないということになる
4型の低回転トルクの弱い4バルブのショートストロークエンジンは低回転の粘りがなく、
110tレベルのスクーターに乗っているようなノッサリした走りになる

3型のエンジンは低回転からトルクフルで車体の重さを感じさせにくい
PCXが売れたのは僅か5000回転で12Nmという原付スクーター最高の低回転トルクを発揮できたから
4型の劣化エンジンのような低回転トルクのないエンジンでは露骨に車体の重さ(=ノッサリ感)を感じることになる
まさに「重くて、遅い」しかも「燃費も悪い」良いとこなしのクソスクーターと化する

407 :774RR :2021/04/12(月) 22:48:30.68 ID:pRy/8FoJ0.net
エンジンの進化の歴史は如何に低回転トルクを高めるかに始終していたと言っても良い
低い回転数(=燃焼回数)で高トルクを叩き出せるエンジンが最も燃費が良くなる
ところがエンジンの低回転トルクを高めるのは難しい
なぜなら回転数が低いと燃焼室に吹き込む混合気の流速が下がるから
混合気の流速が遅いとムラができる
濃い部分は良く燃えるが、薄い部分は失火する
低回転では燃え残りが多く出るのでトルクが出ない
だから一定の回転数まで回さないとエンジンは十分なトルクを発揮しない

408 :774RR :2021/04/12(月) 22:52:08.18 ID:pRy/8FoJ0.net
乗用車用のエンジンやスクーターのエンジンは街乗りで低速で走る機会が多いため、特に低回転トルクが重視される
高性能なスクーターとは低回転トルクの最も豊かなスクーターだと言って良い
3型PCXのeSPエンジンは125tでありながら、僅か5000回転で12Nmという途方もない高トルクを発揮する
他のメーカーの125tはどれも6000回転以上まで回してやっと10Nm出るというレベルである
ヤマハのブルーコアなど可変バルブという手まで使ってやっと7000回転で12Nmしかでない
3型PCXのeSPエンジンはその2000回転も低い回転数で12Nmを叩き出し、さらに8500回転まで回って12馬力も出る
一方4型のeSP+エンジンは6500回転まで回さないと12Nmでない
これではヤマハのブルーコアと大した差がない
完全な劣化である

409 :774RR :2021/04/12(月) 22:56:09.59 ID:UFIGhzxH0.net
だいぶ効いてるなw

410 :774RR :2021/04/12(月) 22:58:55.81 ID:pRy/8FoJ0.net
ガソリン車の終焉が近い今、次に乗るのは恐らくガソリン車として自分が乗る最後のスクーターになるだろう
だったら最高のエンジンを積んだスクーターに乗るべきである
そのスクーターとは「eSPエンジン」を積んだスクーターである
「eSP+」ではない、eSP+はEURO5で性能の劣化したeSPエンジンに過ぎない
3型PCXのeSPエンジンは僅か5000回転で12Nmというトルクを叩き出す、原付史上最高性能のエンジンである
これこそガソリン車の終焉に乗るべきものに相応しい
3型PCXはガソリンスクーターの有終の美を飾る、最終にして最高の芸術なのだ

411 :774RR :2021/04/12(月) 23:12:44.61 ID:pRy/8FoJ0.net
https://www.autoentusiastas.com.br/ae/wp-content/uploads/2019/03/PCX-150-DLX_19YM_-4-Copy-1-1140x720.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2018/09/18152422/MD_9098-764x510.jpg
https://www.u-media.ne.jp/info/upimg/48fcd745f68bac1605055dae53615fa3.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/640wm/img_9100e15cee3b872bf9bd1a980b272fce286554.jpg
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2019/01/20190130_pcxtukaikurabe_003.jpg
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2018/04/20180420_PCX_001.jpg

412 :774RR :2021/04/13(火) 00:33:23.64 ID:OzvcOiYFd.net
毎度同じことをさも初めて話すかの如く語り出す

年は取りたくないもんだな

413 :774RR :2021/04/13(火) 00:48:23.55 ID:Zg+3BBF90.net
よほど悔しかったんだろうねw

414 :774RR :2021/04/13(火) 02:39:17.82 ID:AByEG8k8M.net
金がなくて4型買いたくとも買えないから八つ当たりか

415 :774RR :2021/04/13(火) 02:52:57.28 ID:zYHccvmp0.net
h

416 :774RR :2021/04/13(火) 02:59:51.68 ID:emZCkre40.net
スクーターでそこまで熱くなれるのが羨ましいわ。

417 :774RR :2021/04/13(火) 03:07:47.31 ID:8j796vPUM.net
そもそも二輪免許すら持ってないからね

418 :774RR :2021/04/13(火) 06:57:58.41 ID:AGh184dda.net
>>411
包茎臭チンコ先生乙そして死ね

419 :774RR :2021/04/13(火) 08:27:26.44 ID:yfQfAlPMd.net
スペックでしか語れないあたりでPCX所有者ではないんだろうと察しがつく

420 :774RR :2021/04/13(火) 08:53:03.48 ID:NXrrRw47d.net
正味なところ3型も4型でもどっちでも良いや
キーレスついた時のように気持ちは揺らがん
よっぽどの変化が無い限り潰れるまで今の乗るわ

421 :774RR :2021/04/13(火) 09:18:49.02 ID:C2RJTrxL0.net
キーレス以上に不細工な顔が耐えられないだろ

422 :774RR :2021/04/13(火) 10:06:41.57 ID:tj6OomceM.net
3型から乗り換えたけど4型はフィーリングが良くなったと思うよ
乗り比べた人にしか分かんないだろうけどちゃんと進化してる

423 :774RR :2021/04/13(火) 10:07:41.21 ID:hLaqf2Bo0.net
それはお互い様だろ。

424 :774RR :2021/04/13(火) 11:43:53.56 ID:0rwJmm+n0.net
そもそも一世代差でそんなに大きく使い勝手が変わるみたいなのがなさそうだなw

425 :774RR :2021/04/13(火) 12:42:51.52 ID:OCJuspR36.net
>>399
チンガード部分を広げて車両後方側に伸ばせば
全高が下がって収まるという理解でよろしいでしょうか?

426 :774RR :2021/04/13(火) 12:49:25.56 ID:gDMdS3DWM.net
>>425
その認識でよろしおすどす

427 :774RR :2021/04/13(火) 18:51:17.88 ID:0rwJmm+n0.net
5型はマツダか何かが作ったリーンバーンで燃費10%以上向上させてたら買いたいところ。
現行実燃費50km/Lのところが55km/LでHV足して58km/Lくらいまで狙えてほしい。

428 :774RR :2021/04/13(火) 22:16:40.28 ID:l5EProZJ0.net
3型は新型と並べて見比べても、全く古臭い感じがしないんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=naXPHCWgZQg
https://www.youtube.com/watch?v=n7H8YWyO99Y
むしろ3型の方が新型に見える(笑)

しかも3型の方が燃費が良くて、前後14インチタイヤで、フレームも完全なダブルクレードルフレームで車体も優れているという

4型の後に3型が発売されていたとしても全く違和感がない

これではマジでどっちが新型か分からない(爆笑)

429 :774RR :2021/04/13(火) 22:29:47.92 ID:0y9Imj/Q0.net
ナニコノウゼーヤツ

430 :774RR :2021/04/13(火) 22:31:27.84 ID:MIlSEk7v0.net
旧型がしゃしゃり出てくんなよw旧型らしく大人しくしてろ

431 :774RR :2021/04/13(火) 22:43:12.54 ID:TolWifWv0.net
3型乗り爆死w

432 :774RR :2021/04/13(火) 22:52:50.94 ID:l5EProZJ0.net
(このスレワッチョイスレなのに全然NGにされないな、よしもっと煽ってやれ)

433 :774RR :2021/04/13(火) 23:01:25.57 ID:l5EProZJ0.net
>>428
この動画を音声オフにして知らない人が見たら確実に3型の方を新型だと思うだろうな
一般人でPCXなど知ってる奴はいないから、4型走ってるの見ても旧型だと思われる訳だ(苦笑)
燃費も車体性能も4型より高い3型PCXはまるで未来から来たタイムスリップしてきた5型PCXみたいだな

434 :774RR :2021/04/13(火) 23:12:07.08 ID:r9ytK1Rg0.net
先月の27日から乗り始めて260kmベアリングイッたかも草

435 :774RR :2021/04/14(水) 00:08:51.52 ID:Dwdm+1Qp0.net
初期不良はさっさと販売店へGo。

436 :774RR :2021/04/14(水) 05:52:41.99 ID:UXJqvpjs0.net
h

437 :774RR :2021/04/14(水) 06:36:59.16 ID:sSmMVm5Mr.net
u

438 :774RR :2021/04/14(水) 06:48:08.08 ID:bU9SFbp40.net
l

439 :774RR :2021/04/14(水) 08:54:50.47 ID:yG0qQ8T60.net
>>428
わい4型乗りだがこの動画はたしかに3型のほうが新しく見えるなwつか一瞬初期型にすら見えたわ

440 :774RR :2021/04/14(水) 16:00:35.05 ID:o3sZJY4ya.net
>>439
リアのドラムブレーキが新型に見えるのは臭チンコ先生だけ

441 :774RR:2021/04/14(水) 16:06:47.27 ID:t+SNA4dz.net
3型と4型並べると4型のダサさが倍増するな

442 :774RR :2021/04/14(水) 17:12:28.53 ID:4knQ2lGKa.net
4型じゃないけど、新型のフォルツァも相当ひどいよ
写真ではガンダム顔でまぁまぁだけど光ってるフロントみたら
爆笑する
マジで3型の眉毛をもっと笑いの方向に極振りしたレベルのダサさ
見たらマジで笑って事故死するレベルだから気をつけろよ

443 :774RR :2021/04/14(水) 19:27:44.16 ID:Dwdm+1Qp0.net
よくわからんことで大笑いできる人間はいろいろ幸せに生きていけそう。

444 :774RR :2021/04/15(木) 20:42:52.57 ID:eYgcYT3O0.net
h

445 :774RR :2021/04/16(金) 05:30:45.84 ID:RrdbdjBL0.net
h

446 :774RR :2021/04/17(土) 01:42:53.51 ID:Z1mjYaA10.net
h

447 :774RR :2021/04/17(土) 23:50:00.97 ID:mzYA27Y50.net
フォルツァはウインカーのとこがずっとつきっぱなしなのがダサい。カタツムリを強調してるみたいで。

448 :774RR :2021/04/18(日) 02:49:19.24 ID:hkk8oVsb0.net
h

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200