2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR :2021/01/11(月) 05:50:10.61 ID:+bF8o18jr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

542 :774RR :2021/06/25(金) 11:16:46.68 ID:3OtAJs7sM.net
無茶かっこいいバイク走ってると主ったら
3型PCXでした!
どこにいけば買えますか!

543 :774RR :2021/06/25(金) 12:25:41.85 ID:PnpsK/UQM.net
>>542
SOXとかレッドバロンとか行けば中古を系列点から探してくれるんじゃないかな。
後、GooBykeで中古探すとかするといいよ。

544 :774RR :2021/06/25(金) 12:44:57.77 ID:ylueolG80.net
系列店
GooBike

545 :774RR :2021/06/25(金) 17:25:01.59 ID:ED2LW4I00.net
普通に探したらまだ売ってるだろう。

546 :774RR :2021/06/25(金) 17:59:04.06 ID:9axII7990.net
白々しいw

547 :774RR :2021/06/26(土) 06:48:33.93 ID:wdgLr4+p0.net
h

548 :774RR :2021/06/26(土) 08:57:45.96 ID:VvqnJJxF0.net
先週から普通二輪通い始めたけど、免許取れたら2021年度版PCX125買う。
こんな美しいバイク見たの初めて
初めて深田恭子ちゃんを見たときと同じ気分。楽しみ

549 :774RR :2021/06/26(土) 10:42:31.14 ID:Aaydih750.net
買ったPCXは恭子と呼ぶんだぞ

550 :774RR :2021/06/26(土) 13:06:44.52 ID:VQbj8xIi0.net
初心者は往々にしてバイク一度はこかしちゃうから安全運転しろよw

551 :774RR :2021/06/26(土) 13:28:43.68 ID:Vl5U4eO+0.net
200キロ近いビッグスクーターや単車ならまだわかるが、原付やPCXくらいの奴をこかすってどんだけバランス感覚ないor運転下手or油断しすぎなんだよと思う

552 :774RR :2021/06/26(土) 14:00:08.13 ID:Q4Qkriyed.net
原2免許簡単になってからド素人みたいなん増えたぞ、すり抜けしてるの見ても危なっかしいわアホほど飛ばすクセにカーブ手前になったらおもくそブレーキ…いつか事故るぞ。

553 :774RR :2021/06/26(土) 14:05:19.98 ID:LvKB0kVI0.net
タイで振られた腹いせに、
PCXに放火した女がTVで流れてたけど
340万円とか言ってた
どんだけ高級車なんだか?
そばのバイクが何台か巻添えになってたけど
それらも含めた金額なんだろうか

554 :774RR :2021/06/27(日) 23:54:20.85 ID:+gUopOUU0.net
PCX二回こかしちゃった(´・ω・`)ショボン人間参上

555 :774RR :2021/06/28(月) 04:16:56.50 ID:Sgf+Kfrl0.net
どうしたら二回もこかしちゃうんだよ

556 :774RR :2021/06/28(月) 04:33:58.70 ID:Sq3UqRMJ0.net
h

557 :774RR :2021/06/28(月) 07:23:32.69 ID:/DqFgz5nM.net
ミニスカの女見ててとか?

558 :774RR :2021/06/28(月) 10:39:13.26 ID:ksfNumAd0.net
一回は山道で砂撒かれてあったのと、もう一回は自分でもなぜ転んだのかわからないが道端のスーパーに入ろうと思ってゆっくり駐車場に進入したら鉄板も引いてないアスファルトで何故かこけたw

559 :774RR :2021/06/28(月) 11:06:15.43 ID:1Adu/LJ2M.net
>>558
はいIRC確定

560 :774RR :2021/06/28(月) 12:15:19.99 ID:ksfNumAd0.net
新車で買ってタイヤ交換一度もしなかったからIRCだとは思う。

561 :774RR :2021/06/28(月) 17:15:28.84 ID:myuQywkKM.net
井上ゴム

562 :774RR :2021/06/28(月) 20:21:52.93 ID:6Nhj5rJT0.net
変なとこでUターンすると中央に砂がたまっててこけるから注意

563 :774RR :2021/06/28(月) 20:23:43.26 ID:6Nhj5rJT0.net
>>552
試験自体は一緒だわな。
ただ1日の連続受講上限が緩和されただけで

564 :774RR :2021/06/28(月) 22:00:31.68 ID:4jJEQNgrd.net
そう言えば今日一時停止で止まって発信しようとしたら後輪が滑ったわ
まっすぐ前じゃなくて右折だったから危なかったかも

565 :774RR :2021/06/28(月) 22:15:39.43 ID:Nmz5/gjK0.net
>>564
新型じゃないよな?

566 :774RR :2021/06/28(月) 22:33:26.19 ID:4jJEQNgrd.net
CityGrip履いた2型
多分砂か小砂利

567 :774RR :2021/06/29(火) 06:34:33.45 ID:QR2xlL5Ld.net
>>563
それで実質2日で取れるようになって教習所大忙しなの聞いたことないのか?

568 :774RR :2021/06/29(火) 07:49:36.38 ID:6ZJvw55mM.net
>>567
2日どころか中々予約がとれなくて1ヶ月以上かかるってのは聴いたことあるよ

569 :774RR :2021/06/29(火) 09:04:56.25 ID:1Q36EBJl0.net
教習所に連続二日間通えばと思っていた頃が俺にもありました

570 :774RR :2021/06/29(火) 09:48:42.69 ID:b1cjJ53y0.net
h

571 :774RR :2021/06/29(火) 11:33:46.08 ID:QR2xlL5Ld.net
>>568
はぁ、予約取れないんだよな?だから免許量産されてるって話にならんのか?

572 :774RR :2021/06/29(火) 11:46:46.03 ID:3u5d1tpQM.net
>>571
よく分かりません
ところで>>552の原2免許って何ですか

573 :774RR :2021/06/29(火) 12:11:40.29 ID:QR2xlL5Ld.net
>>572
よくわからんならもーいいよ。

574 :774RR :2021/06/29(火) 13:02:48.89 ID:1HBKl7bid.net
シート下開ける時のスイッチがめちゃくちゃ硬いけど調整ってできます?

575 :774RR :2021/06/29(火) 13:34:05.37 ID:6b6RqiEod.net
あれプラスチックだから温めたらいいよ

576 :774RR :2021/06/29(火) 14:26:42.96 ID:HhIVqNd/M.net
2型だけど
だれか30万で買わん?

577 :774RR :2021/06/29(火) 14:55:43.31 ID:oL7MBRuE0.net
走行10,000以下の3型が25で買えるというのに…

578 :774RR :2021/06/29(火) 15:49:46.95 ID:HhIVqNd/M.net
あほか10万キロ超えてるに決まってるだろ

579 :774RR :2021/06/29(火) 16:04:07.25 ID:oL7MBRuE0.net
2万円、かな

580 :774RR :2021/06/29(火) 16:14:22.67 ID:7M6aIKDXM.net
じゃあ送料そっちもちにしてサービスするから

581 :774RR :2021/06/29(火) 22:04:04.58 ID:FuDwidbR0.net
>>576
惜しいな
3型だったらみんな60万でも買ったのに

582 :774RR :2021/06/30(水) 04:55:47.59 ID:BpoXZdPh0.net
今都内なんか1ヶ月先まで2輪の予約埋まってるらしくて2輪だけ入校止めてるとこまであるらしい
どんだけ混んでんだw

2輪免許取得スレで予約取れないカキコ連発してる

583 :774RR :2021/06/30(水) 07:53:57.87 ID:4kL+nVbI0.net
教習所で二日でとれるの、制度新設直後は案外需要ないとか言われてたがコロナのおかげなのかね?
今50cc乗ってるなら飛び込み試験も検討したら?自分は飛び込み試験でとったけど。普段50cc乗らないから2〜3回くらいでとれた記憶。

584 :774RR :2021/06/30(水) 08:47:47.50 ID:V44L2KaNM.net
>>583
10年程前、50cc乗りから普通二輪AT免許(新設されたばかり)にステップアップする為に飛び込みで取ろうとして7回も通ったわw

結果、練習場費用も含めて教習所とあまり値段が変わらない位かかったw

585 :774RR :2021/06/30(水) 10:46:05.16 ID:exeXBhAtM.net
平日何回か使ってしかも回数が不明、取得時講習行かなきゃいけない、ってなったら教習所でいいや、ってならない?
教習代の安い地域なら特に

586 :774RR :2021/06/30(水) 15:23:29.06 ID:4kL+nVbI0.net
取得時講習のこと知らずに飛び込み試験で通ったが
最初の予約に一日(実際は1時間程度だが同じ日に試験は受けられない)
実際の試験に一日(実際は1時間程度なので半日くらい)
取得時講習に一日(結局自動車教習所に行かなければならないし、やってるところが案外少なく、予約自体も試験場から教習所に名簿か何かが送られる翌日以降出ないと取れない)
で3日かかったと言えばかかったな。ちなみに普通自動車免許は持ってたので筆記と救護実習だったかは免除。
学生向けか、免許失効した人が再度とるのが主なんだろう。個人的にはうつ病休職中で時間はあって、安く上がったので不満はなかった。
バイク乗ってると一日中陽に当たるからか、すごく体調や精神が良くなって結果よかったわ。

587 :774RR :2021/06/30(水) 21:36:13.89 ID:/Ec4EGYpM.net
金がないころ、手稲の試験場で何回か一発試験受けたが、北海道という土地柄か受験生もほとんどおらず
通してくれる気配もなかったのでやめた。

588 :774RR :2021/06/30(水) 22:14:36.95 ID:zUyXZTqE0.net
自分は普通取得後、二俣川試験場の4回目で小型二輪(MT)、
その後教習所で小型限定解除した。遠い昔のお話…(笑)。

これからの人は免許取得頑張って!
https://i.imgur.com/4XTB3w6.jpg

589 :774RR :2021/06/30(水) 23:20:22.44 ID:4kL+nVbI0.net
大阪で受けたけど春休みはめっちゃ多かったが、それ以外は二輪全試験者合計して3〜5人って感じだったような。
春休みは若いのが10人以上いたわwもちろん、50ccの単車は別枠だけど。

590 :774RR :2021/07/01(木) 02:02:42.16 ID:6cK7xXBC0.net
都心はほんとバイク増えたけど
大阪もそうなのかな?

591 :774RR :2021/07/01(木) 07:30:48.56 ID:9FSpPNU60.net
免許取ったのは大阪だけど今は大阪住まいじゃないんだよね。ちなみに>>589は4年前くらいの事情。
というか大阪だと電車の方が早いからあんまりバイク乗らない・・・駐輪場もあんまりなさそうだし。

592 :774RR :2021/07/01(木) 10:05:29.16 ID:/eytw6zKr.net
自己レスか

593 :774RR :2021/07/01(木) 12:58:02.82 ID:1cz3t1OD0.net
h

594 :774RR :2021/07/01(木) 15:18:05.40 ID:3pzadQtR0.net
でんがまんがなーww

595 :774RR :2021/07/01(木) 16:22:12.83 ID:g8ZkUnzF0.net
>>587
また来てよって
さみしがり屋な試験官の心の呟きが聞こえて来そうな書き込みですね

596 :774RR :2021/07/02(金) 19:30:47.87 ID:GOcsIS/B0.net
はい、こちらがPCXの本スレですね。

型式や、初心者〜上級者、老若男女問わず、
質問やインプレ、情報交換等して行きましょう。

597 :774RR :2021/07/02(金) 20:20:15.51 ID:7zEE9F0VM.net
日本よりも気候も乗り方も過酷な東南アジアのバイクなのに耐久性微妙だよね

598 :774RR :2021/07/02(金) 21:47:37.75 ID:rdboSyfo0.net
耐久性微妙ってなんか壊れたりするか?

599 :774RR :2021/07/02(金) 23:48:17.90 ID:fxnc7oj+0.net
リアサス交換をカウルを外さずに両口45°メガネレンチ(12×14)で出来そうな気がするけれど無理かな

600 :774RR :2021/07/03(土) 00:19:47.26 ID:HvhKkV5A0.net
h

601 :774RR :2021/07/03(土) 01:19:56.67 ID:4v0SFiKa0.net
試して下さい

602 :774RR :2021/07/03(土) 17:39:52.93 ID:pY+Luq2Qa.net
>>599
できるけど締め付けトルクが狭いところに手をいれて締めるから分かりにくいのが難点。俺は次回は外装外すつもり

603 :774RR :2021/07/03(土) 21:34:12.18 ID:XKwDexh10.net
4型はガソリン点滅から何キロ走れるんですか?タンクはスレスレで何リッター入るんですか?

604 :774RR :2021/07/03(土) 21:57:51.24 ID:9kiPc4Up0.net
>>603
スレスレいくない。
チャコールキャニスターから溢れたガソリンを
始動後吹くから、被ってエンストしそうになる。
https://yokorin01.exblog.jp/27569830/

取説p19
燃料計残りひとつ点滅時の残量 約0.9L
走行可能距離 約36〜54km

605 :774RR :2021/07/04(日) 10:21:32.86 ID:VijLbZsU0.net
ガソリン安いころは結構ぎりぎりまで入れてたわw

606 :774RR :2021/07/04(日) 11:58:03.68 ID:ZKnwt34O0.net
3型の方が10パーセント燃費が良いってことはレギュラー150円×7リットル=1050円で毎回100円前後得するんだ
ということは毎回給油に行くたびにタダでジュース一本貰って帰れるな
ハイオクも毎回毎回入れ放題になるな

607 :774RR :2021/07/04(日) 12:01:36.91 ID:sDDkCDzAd.net
今は燃料計点滅状態から1000円で満タン入らないけど
釣りが嫌なんで1000まで入るところで終了してる
ほぼ満タンなんでちょうど良いかも

608 :774RR :2021/07/04(日) 13:40:56.22 ID:iab/JlrZ0.net
ん? GSでクレジットカード払いじゃない人も多いのかな。

自分は昭和シェルのXカードが出た三十数年前から一筋、
最近ようやく合併した出光アポロSSでも2円引になった。

609 :774RR :2021/07/04(日) 15:09:12.71 ID:sDDkCDzAd.net
高齢者は自分のする事が世の普通と思わん方がいい

610 :774RR :2021/07/04(日) 18:16:49.77 ID:iab/JlrZ0.net
自分まだ高齢者じゃないけど、初代からの総給油量が11年間で545Lだわ。
リッター2円安いと1090円、缶コーヒー代が10本浮いた程度か(笑。

611 :774RR :2021/07/04(日) 23:23:02.88 ID:VijLbZsU0.net
クレジットカードより現金プリペイドカードの方が割引率がいいという理由で実質現金で払ってる。
日常用途じゃないしガソリン代高いし積んでる量が少ない方が多少は燃費がいいかと思って最近は消費想定量±αくらいを適当に入れてるが面倒だったら金額500円指定で入れたり。

612 :774RR :2021/07/04(日) 23:47:20.14 ID:ynFoLAys0.net
先の大震災時、車もバイクも全台満タンだった。
数週間はガソリン手に入らなかったし、道路に行列しないでも給油出来る様に成るまで1ヶ月は掛かったか?

車2台満タンで120ℓ
バイク3台も満タン

車から原付に給油して使ってたからガソリン難民は一度も経験せずにすんだし、ガソリン不足で道路がガラガラの中、機動力を発揮しまくってた。

首都圏の電車・バスは地獄の混雑
燃費の良いバイク&ガソリンタンクの大きい車を所有してたのは僥倖でしたわ。

613 :774RR :2021/07/04(日) 23:49:05.33 ID:ynFoLAys0.net
ってな訳で妙な節約よりも、災害時の保険として満タン維持が吉

614 :774RR :2021/07/05(月) 07:47:40.60 ID:/+g9uMPt0.net
h

615 :774RR :2021/07/05(月) 16:39:56.68 ID:Kbc8Te85d.net
千葉だけど品切れは1週間だった
品切れというよりは不安でとち狂った馬鹿が
今必要じゃないガソリンを入れたから足りなくなっただけ

616 :774RR :2021/07/05(月) 19:43:52.23 ID:TzPpMS0j0.net
あの頃わ〜♪ 日中暇なジジババがGSに並ぶ並ぶ(怒。

こちとら一滴のガソリン惜しむのにアイスト使いまくってた。
バッテリー死んでも構わん位、ガソリンが貴重だった。

以来、ガソリン空の状態を避ける危機管理していたが、
今はいざとなれば出社しなくても在宅で何とかなるからね。

617 :774RR :2021/07/05(月) 20:14:38.47 ID:X5y+cOCe0.net
凄い自己中心的なヤツで草
おまえもGSに並んどるやないか(嘲)

618 :774RR :2021/07/05(月) 20:23:38.77 ID:TzPpMS0j0.net
並んでねーよ(笑。
当時、2chで地域ごとに給油可能情報が出てたんだわ。

619 :774RR :2021/07/05(月) 20:41:13.69 ID:tKrm1lsg0.net
千葉だと数年前の台風の停電の時もすごかったな。
停電地域の災害対応型GSと書かれたGSの横をバスで通ったら並ぶのなんの。
仕方ないと言えば仕方がないが。

620 :774RR :2021/07/06(火) 01:45:10.46 ID:+xHCD6cF0.net
h

621 :774RR :2021/07/06(火) 11:58:33.87 ID:OvBD7F520.net
先週免許取ったんだけど、
免許取ったらすぐにPCX買う予定でいたけど、
いま正直なところN-マックスとGSX-S125との三つどもえで迷ってる。

ギアのバイクの面白さに感動したってのもあるし、
ギア付きはもうちょっと運転上手くなってから買ったほうがいいかもって気持ちもあるし、
いまスゲー悩んでる。悩みすぎて死にそう

622 :774RR :2021/07/06(火) 12:02:50.13 ID:Bw0HFitHM.net
エクスターカラーか

623 :774RR :2021/07/06(火) 13:52:39.16 ID:RbiFnCc1r.net
スクーターでアクセルひねるだけの手持ち無沙汰

マニュアル車で渋滞にハマってこまめな変速面倒くせえ

624 :774RR :2021/07/06(火) 14:57:27.30 ID:dr1RDAI2M.net
>>621
悩め悩め。それが出来るのはまだ所有してない者の特権よ。
バイク選びに悩んでる時間も楽しいものだし。

625 :774RR :2021/07/06(火) 15:29:17.65 ID:RbiFnCc1r.net
○○○買ったけど
やっぱり×××の方が良かったかもー
△△△も気になってたしなー

後悔先に立たず、もしも比較試乗出来るのならやった方が良い

626 :774RR :2021/07/06(火) 17:30:24.76 ID:QJ0cSd0wM.net
ギア車を候補に入れてるならMT免許か。
ならギア車を推したいかな。

これから先、新車がAT車となる比率がもっと高くなるだろうし、まだ身体にギアの癖が染み付いてないだろうから乗れる内に乗っといた方がいいんじゃないかな?

と、AT免許取ってギア車乗れない(大型取ろうか思案中)モンが妄想で言ってみる。

627 :774RR :2021/07/06(火) 17:55:11.12 ID:j8b7gqz5d.net
>>621
免許とってしばらくは250cc以上のマニュアル車に乗った方が良い
PCXに限らず原2スクーターは酸いも甘いも知り尽くした者が
安く楽に移動できれば良いために乗る物

628 :774RR :2021/07/06(火) 20:25:27.10 ID:a71FvAFj0.net
>>621
今からMT車など乗らなくていい
排ガス規制とEV化でMT車は今後10年以内に激減する
レース用のガチのスポーツバイクやクラシックバイク以外、殆どEVスクーターしか走らなくなる
MTで免許取ったからって乗らなくていい(そもそもMT免許取ること自体先見の明がない)
ガラケーで使い方覚えたからってガラケーを使う必要はない
今後はスマホ(EV)の時代
今マニュアル自動車乗ってる奴などほとんどいないのと同じ
覚えるだけ無駄

629 :774RR :2021/07/06(火) 20:58:51.11 ID:l+xqivcm0.net
>>628
なんだそのメチャクチャ理論

630 :774RR :2021/07/06(火) 21:24:46.75 ID:+xHCD6cF0.net
どーせ誰よりも上手く走りたいなんて思ってないんだろ?
ならすくうたあでいいわ
どーせ死ぬまで下手くそで終わるのが99%以上なんだから

631 :774RR :2021/07/06(火) 22:30:12.21 ID:lW/sxHKh0.net
主な用途で考えれば良いと思うよ
通勤や日常使いなら利便性の高いスクーター
休日のツーリングや趣味としてよりバイクを楽しみたいならMTとかね

632 :774RR :2021/07/06(火) 22:30:32.55 ID:lW/sxHKh0.net
主な用途で考えれば良いと思うよ
通勤や日常使いなら利便性の高いスクーター
休日のツーリングや趣味としてよりバイクを楽しみたいならMTとかね

633 :774RR :2021/07/07(水) 00:06:39.43 ID:kJU0AtQV0.net
PCXと250ccのMTのバイク持ってるが、単純に楽に旅行したいならPCXの方が楽な気はする。
MTは実際乗ってて楽しいけど、遠距離で2時間以上下道走ってるとだんだん操作がめんどくさくなってくるw

634 :774RR :2021/07/07(水) 00:38:13.35 ID:R0ct+h5L0.net
ミドルSSあるけどツーリングはPCXで行こうとは思わんな
PCXは燃費良くて色んな意味で気を使わなくていい通勤バイクとしては凄く優秀

635 :774RR :2021/07/07(水) 00:52:35.57 ID:PjIoWiUa0.net
楽で便利で燃費が良いだけだよね

636 :774RR :2021/07/07(水) 01:15:55.64 ID:Z0hEcxGB0.net
619です

みんな貴重な意見(人''▽`)ありがとう☆
みんなの意見聞いてたら、ますますどっちがいいのかワカランくなってきた。

637 :774RR :2021/07/07(水) 04:12:25.38 ID:vDf+GuNU0.net
h

638 :774RR :2021/07/07(水) 08:05:12.18 ID:4HdU71A1d.net
免許取ってすぐならマニュアル車をお勧めするよ、年とって面倒になったらスクーターになる気がする

639 :774RR :2021/07/07(水) 08:21:44.19 ID:pmjAZ+xtM.net
>>638
なったわ

640 :774RR :2021/07/07(水) 08:24:12.61 ID:1N2+S0Dqa.net
好きで乗るならまずMT
道具としてならスクーター

641 :774RR :2021/07/07(水) 08:58:09.87 ID:GUX1vV4aa.net
PCXのデメリットは高速乗れんくらいしかないから
40代にしてまたバイク乗り始めた
しまなみ海道わ渡るの数百円で済むし

642 :774RR :2021/07/07(水) 11:03:06.30 ID:zZHxtqJyM.net
TWRのロンスク付けてたけどエンデュランスからロンスク出るのか

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200