2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR :2021/01/11(月) 05:50:10.61 ID:+bF8o18jr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

906 :774RR :2021/07/23(金) 21:05:46.98 ID:CiEW/1i70.net
プラグ交換すらやれないようならもう何も言うまい

907 :774RR :2021/07/23(金) 21:06:29.40 ID:CiEW/1i70.net
>>905
知らんがな
好きなだけ使ってりゃいいだろよ

908 :774RR :2021/07/23(金) 21:15:06.73 ID:9x8OctIW0.net
>>907
おう
俺も「プラグ換えときました」って言われると思ってたんだけどなww

909 :774RR :2021/07/23(金) 21:20:22.94 ID:0piZtlt4d.net
変えなくても走るが1万km以内には変えた方が快適
500円位の部品だから自分で換えればいい

910 :774RR :2021/07/23(金) 22:32:33.58 ID:nvHrQ9Ui0.net
>>902
フォークオイルだけ交換はやらない人がほとんどだけど、全然違うからやってみ?
性能がほぼ新品になるってことだし、元からオイル量がテキトーなこともあるし、びっくりするよ

911 :774RR :2021/07/23(金) 22:37:10.49 ID:nvHrQ9Ui0.net
プラグは2500キロだと変化が見られない
肉眼で変化が見られたら寿命を超えてるけど、酷使しても7000キロでそんな感じ
プラグメーカーは5000キロで交換推奨してるのが納得

912 :774RR :2021/07/23(金) 23:14:37.74 ID:XfEq8yVr0.net
んーこんな感じ?

五輪開会式中に皆で作ったPCX標準メンテナンス
この範囲で好きにしろ!って感じのテンプレート案-2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
点火プラグ 5000〜20000km (任意)
EGオイル 3000〜12000km (取説6000kmか1年)
ギヤオイル 4〜8年 (取説5年目〜以降4年)

エアクリエレメント 20000km (取説)
12Vバッテリー 3〜7年 (寿命迄)
冷却水 5年〜∞

Vベルト 8000〜25000km
駆動系OH 10000〜30000km

後輪タイヤ 3000〜20000km (スリップサイン迄)
前輪タイヤ 3〜5年

ブレーキパッド 8000〜20000km (摩耗限界前)
ブレーキフルード 3〜5年
ブレーキ周りOH 3〜5年
Fフォークオイル 5年〜∞

スマートキー電池 (2年または寿命迄)

注1)ギヤオイル交換は初回早めもOK
注2)Fフォークオイルは替えると気持ちイイカモ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オイル信者が来ないので1500→3000にしてみた。
引き続き、他にあればご意見どーぞー。

913 :774RR :2021/07/24(土) 00:40:59.72 ID:arRbw9Zt0.net
作るならコンマ打ってほしい。
後輪タイヤってそんなに早く変えるのか。まあうちのは変なの踏んでパンクしてから変えたから相場がわからんが。

914 :774RR :2021/07/24(土) 07:35:04.51 ID:PLdnSukj0.net
プラグ交換なんて、50000キロ超えるまで一度も交換しなかったわ。

915 :774RR:2021/07/24(土) 07:36:07.41 ID:mtsRPg2h0.net
プラグ5000て……
どんな乗り方しとんねん

916 :774RR :2021/07/24(土) 08:31:54.42 ID:M6N13k1ZM.net
キーキー鳴り始めたらクレ551を一撃を追加して

917 :774RR :2021/07/24(土) 09:04:52.27 ID:EayDpzwxM.net
>>916
豚まんw

918 :774RR :2021/07/24(土) 09:57:14.72 ID:arRbw9Zt0.net
https://i.imgur.com/KsL7eeq.png

919 :774RR :2021/07/24(土) 11:21:02.16 ID:gK7dTVpA0.net
>>915
いや、車と違ってバイクはプラグの寿命が短い
最近出たDXは長寿命を謳うがそれでも1万キロだ

920 :774RR :2021/07/24(土) 11:43:50.33 ID:ZaQdWT4R0.net
後輪タイヤは早めと思われる自分が7000弱だったので、3000→6000に延長しました。一応公道走行って事で。
Rブレーキシュー追加。他にもご意見があればどうぞ。

PCXの標準メンテナンス・テンプレート (案-3)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エンジンオイル 3,000〜12,000km (取説6,000kmか1年)
点火プラグ 5,000〜20,000km (任意)

後輪タイヤ 6,000〜20,000km (スリップサイン迄)
前輪タイヤ 3〜5年

Vベルト 8,000〜25,000km
駆動系OH 10,000〜30,000km

ブレーキパッド 8,000〜20,000km (摩耗限界前)
ブレーキフルード 3〜5年
ブレーキ周りOH 3〜5年
Rブレーキシュー 20,000〜50,000km (摩耗限界前)

エアクリーナーエレメント 20,000km (取説)
12Vバッテリー 3〜7年 (寿命迄)
ギヤオイル 4〜8年 (取説5年目〜以降4年)

冷却水 5年〜∞
Fフォークオイル 5年〜∞
スマートキー電池 (2年または寿命迄)

*1 交換サイクルにこだわりがある人は好きにシロ!
*2 消耗に個人差があるのは当たり前田
*3 Fフォークオイルは替えると気持ちイイカモ
*4 素人が適当に作業すると故障原因にガクブル
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

921 :774RR :2021/07/24(土) 13:02:09.90 ID:gK7dTVpA0.net
D307を夏の高速で使うと3000キロでスリップ出るって
街中のんびりだと5000は平気
グリップは他より三割増しだからこれしか選ばないけどな

922 :774RR :2021/07/24(土) 13:22:07.89 ID:ZaQdWT4R0.net
>>921
あれまあ(笑)。D307(A)装着中ですわ。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/583-584

こちらのA付きはグリップはそんなに?って感じなんで、
9000は持つかなぁと期待してたんだけど。今2300位で8部山位?

923 :774RR :2021/07/24(土) 13:49:07.18 ID:ZaQdWT4R0.net
純正OEタイヤのIRCかCITY GRIPを想定した設定が良いかも。

924 :774RR :2021/07/24(土) 14:28:29.87 ID:sUKIRGNIM.net
D307はすぐ減るD307Aは後輪専用だろ

925 :774RR :2021/07/24(土) 14:55:43.68 ID:QZjFR/mL0.net
>>919
常用回転数が段違いだからな
特にこのクラスだと車の3倍回すから寿命も1/3くらいだわ

926 :774RR:2021/07/24(土) 15:04:07.19 ID:oXjlOFKz0.net
クルマと比較してて草

927 :774RR :2021/07/24(土) 16:46:26.45 ID:ZaQdWT4R0.net
>>924
前車JF28に前後D307で割とかっ飛ばして1年4ヶ月、
2200キロで7部山位はあった。下取りに出してその後は不明。

葉っぱのマークはエコの証だと信じていたのに(笑。

928 :774RR :2021/07/24(土) 16:55:21.71 ID:NmKdfJsxd.net
回転数以外にもプラグそのものの構造が違うからな

929 :774RR :2021/07/24(土) 18:32:51.94 ID:arRbw9Zt0.net
>>920
「,」つけてくれてthx.

930 :774RR :2021/07/24(土) 19:13:32.07 ID:sH0hRI5TM.net
イリジウムプラグってのが無いの?

931 :774RR :2021/07/24(土) 19:35:06.02 ID:gK7dTVpA0.net
あるけど四輪とは違う
L字型になった先もイリジウムになっているものはバイク用にはない
だから寿命は普通のものと変わらない
なんで先をイリジウムにしないのかは知らん

932 :774RR :2021/07/24(土) 20:01:08.34 ID:QsF8DwCb0.net
白金プラグで合うのがたまにあるくらい

933 :774RR :2021/07/24(土) 20:04:10.88 ID:sUKIRGNIM.net
普通のプラグとイリジウムとに寿命の差は無いでしょ

934 :774RR :2021/07/24(土) 21:31:30.07 ID:gK7dTVpA0.net
バイク用はそうだと書いてるんだが

935 :774RR :2021/07/25(日) 10:26:08.85 ID:NJB5oNge0.net
点火プラグが一番盛り上がった様だけど、
3,4型用はメーカー注文じゃないと入手困難なのか。

4型 LMAR8L-9(NGK)
3型 MR8K-9(NGK)
2型 CPR7EA-9(NGK),U22EPR9(DENSO)
1型 CPR7EA-9(NGK)

代替でMOTO-DXって人も居るのかな。

>点火プラグ 5,000〜20,000km (任意)

936 :774RR :2021/07/25(日) 10:48:26.34 ID:NJB5oNge0.net
新型eSP+用の点火プラグは4バルブになって
ネジ長が違うみたい。

1,2型用 MotoDX CPR7EDX-9S(NGK)
【ネジ径/ネジ長】φ10/19mm
amazon \1,549

3型用 MotoDX CPR8EDX-9S(NGK)
【ネジ径/ネジ長】φ10/19mm
amazon \1,620

4型用 MotoDX LMAR8ADX-9S(NGK)
【ネジ径/ネジ長】φ10/26.5mm
amazon \1,334

共通【六角対辺】Hex 16.0
1,2型【熱価】7番
3,4型【熱価】8番

937 :774RR :2021/07/25(日) 19:21:52.96 ID:e/a0VkNM0.net
なおDXの感想
低中速のトルク感1割増し

938 :774RR :2021/07/25(日) 20:58:19.13 ID:EULMYBqRM.net
あっちはうんちが大暴れしてるんでこっちで

JK05で隠岐の島行ってきた
今回海士島は行けなかったけど
他3島はなんとか廻れた
途中色んなバイカーに出会ったけど
離島は原付2種が半分くらいかな
PCXは居なかったけどね
隠岐の島の中でも知夫里島は最高だった

939 :774RR :2021/07/25(日) 21:05:36.49 ID:O+oUGSP/0.net
ブログでどうぞ

940 :774RR :2021/07/25(日) 22:23:07.55 ID:EULMYBqRM.net
>>939
ブログってw

941 :774RR :2021/07/25(日) 22:58:23.53 ID:WPCzWZIZ0.net
じゃあSNSででうぞ

942 :774RR:2021/07/26(月) 00:28:48.54 ID:o2WHN4hJ0.net
インスタでどうぞ

943 :774RR :2021/07/26(月) 07:06:27.30 ID:vn0gkHqCM.net
ここもうんこが元気だな

944 :774RR:2021/07/26(月) 07:10:35.59 ID:F4gZM6Fa0.net
うんこが喋ってて草

945 :774RR :2021/07/26(月) 08:43:51.49 ID:Iy4FqsaN0.net
h

946 :774RR :2021/07/26(月) 18:42:37.37 ID:wpGBiiHP0.net
簡易的なツーレポで、空気読んだ書込なら全然構わないと思うけどね。
ワッチョイの25-は例のあの人と同じだから、勘繰ってしまうな(笑。

947 :774RR :2021/07/26(月) 19:24:07.43 ID:PVi4TY+sd.net
車種別のスレで某所を走るとその車種がどうだったみたいなのは良いが
〜へ行きました景色が良かったです みたいなのは要らんだろ

948 :774RR :2021/07/26(月) 19:45:05.44 ID:qCYY/WOk0.net
pcxで〇〇走ってきた、綺麗だった
なら別にpcxをnmaxやバーグマンに変えても成立する内容だしなぁ

949 :774RR :2021/07/26(月) 20:41:07.26 ID:wpGBiiHP0.net
しかし、フェリーに載せて離島といったら、潮風に相当
晒されてるから、よく洗車しといた方が良さそうだね。

950 :774RR :2021/07/26(月) 20:48:05.07 ID:wIyncCQRd.net
そう言えば海沿いに住んでるんだがPCXの洗車どうすりゃいいのか聞いてみたい。
まだ新車だけどマフラーとかネジ周りとかの金属部分にはクレ666振ってはいるんだけど、いかんせ洗車となるとフクピカか水なし洗車ばっかで塩害が気になる場合の洗車についてはなんも記事ないのがな。

951 :774RR :2021/07/26(月) 21:16:15.10 ID:vn0gkHqCM.net
>>947
うっせーばーーか
そんなしょうもないことしか
書けんのかドアホ

>>948
ここPCXのこと書くとこじゃねーの?

>>949
フェリー内は割と閉鎖的な空間だから
潮風は当たんないけど放牧地帯は
ウシのクソだらけなんでそっち系の
汚れは結構付いてた
帰ってからしっかり洗ったわ

952 :774RR :2021/07/26(月) 21:25:03.95 ID:qCYY/WOk0.net
承認欲求ムクムクで書き込んで逆ギレとかみっともない
pcxスレだがツーリング報告スレじゃないんだわ

953 :774RR :2021/07/26(月) 21:49:39.85 ID:PVi4TY+sd.net
>>951
失せろカス
スレ汚し迷惑野郎

954 :774RR :2021/07/26(月) 22:12:24.15 ID:wpGBiiHP0.net
>>951
牛糞か、舗装路以外の砂利道とか非舗装農道とかも走行したのなら、
新型PCXの太いタイヤでの走破性とか興味津々なのに、香ばしいかも(笑。

955 :774RR :2021/07/26(月) 22:16:16.47 ID:wpGBiiHP0.net
>>950
バイク板に洗車スレがあるけど、塩害対策の情報全然ないのね。
以前にあちらの板のPCX総合スレで話題になった事があって、

海沿い住みではバイクは精々延命させても錆びるのは早いとか。
家電やエアコン室外機とか、電気屋で防錆コーティングしてるとか。

自分は前後足回りにバケツの水ぶっかけて、乾くまで走る。
パイプハンドル周りも良く水拭きするかな、その後フクピカ。

海が近い人は毎日海が見られるのだから、諦めろとは言えない。
洗車の達人の方が居られたら、あとのご教示ヨロシクです。

956 :774RR :2021/07/26(月) 22:40:59.55 ID:wIyncCQRd.net
なるほどね。ノーマルだけどタイヤ周りなら水かけちゃっても平気だろうか。
流石にクリーナーだとかマフラーの穴に入るような水のかけ方はしないけど
2キロくらい離れてるから完全海沿いではないものの、海沿いを運転はするから気になってたんよね
とりあえずホースでぱしゃぱしゃ水かけて、軽く吹いた後にしばらく走ってからの冷ましたら666とやってケアしとくわ

957 :774RR :2021/07/26(月) 23:01:48.93 ID:aSkz9bdTM.net
東京湾から内陸5km程度でも風の強い時は車の窓に潮が着く事がある
海からの距離じゃなく気象の問題が大きいかもな

958 :774RR :2021/07/27(火) 00:48:29.57 ID:U+oJ4jCJM.net
>>952
>>953
同一人物ってバレてんぞw

>>954
タイヤ太くても小口径なんで
未舗装路ではそれなりにハンドル取られるな
あとアクセルターンがトラコンのせいで
やりにくい

>>955
全体的に水ぶっかけて拭き上げで良いんじゃない?
ボディ・スクリーン・樹脂パーツは
バリアスコートかけてる

959 :774RR :2021/07/27(火) 08:24:35.74 ID:HzhEsao9a.net
性能の話になるとたかが原付って流れになるのに
たかが原付を洗車するとか言う話になるとたかが原付を洗車すんのか?と言う話題にはならんダブスタ
原付なんか2年で乗り捨てなのによく洗車する気になるな

960 :774RR:2021/07/27(火) 08:54:53.46 ID:LJpaEsOj0.net
その「たかが」を大切にしてる奴もいるんだよ。個人の自由だろ

961 :774RR :2021/07/27(火) 09:07:14.96 ID:qap6lrhta.net
物は綺麗に使うのは当然

962 :774RR :2021/07/27(火) 10:50:31.42 ID:RHYh257Q0.net
>>959
ここに居着いて人が発言する度に
否定したりいちゃもんつけたり
してるのお前だろ
楽しいか?

963 :774RR :2021/07/27(火) 12:59:11.61 ID:OCc8xjWt0.net
h

964 :774RR :2021/07/27(火) 19:02:36.45 ID:bZJo0YfC0.net
>>958
トラコンオフにしないと無理じゃね?
デフォがオンだから悪路で遊びたい時は邪魔だけど、

本来の主用途は通勤通学で、濡れた舗装路面とかの
スリップ防止の安全装備だから、しゃーないね。

965 :774RR :2021/07/28(水) 05:38:10.57 ID:FZuBk2FS0.net
h

966 :774RR :2021/07/28(水) 22:44:12.76 ID:uen5MVLK0.net
バイク乗るより洗車する方が少し楽しい気がするw

967 :774RR :2021/07/29(木) 04:48:13.49 ID:0g0J3Nxk0.net
h

968 :774RR :2021/07/29(木) 17:36:00.75 ID:xyI+Y4d10.net
明日か明後日納車の運びとなりました!
98年式50000kmのカブ90からの乗り換えだからどんな乗り心地か楽しみで仕方ないw

969 :774RR :2021/07/29(木) 18:00:46.14 ID:iWnqrszCr.net
約三日後の>>968
「今まで乗ってたカブ90は何だったんだ?」

970 :774RR:2021/07/29(木) 18:44:04.99 ID:1IDapMZ/0.net
>>968
よかったね

971 :774RR :2021/07/29(木) 18:50:01.79 ID:tEZPmBvN0.net
さっき純正リアキャリア(スマートキー)の取り付けしてきた。
後ろのカウル外して、スマートキーだから配線取り出して接続してキャリア取り付けになるんだが、自分だけでもなんとかなるもんだな。
ただ後ろに少し長くなったからのとトップボックス付くからカバーでかいのに変えないと入らんわ

>>968
めちゃ静かでびびるぞ
あと段差の突き上げが内臓に響くぐらいバイーーーンてくる
楽しんでくれ

972 :774RR :2021/07/29(木) 19:59:55.06 ID:QqboJoxlM.net
カブからだと重いよな
そして小回りが効かない

973 :774RR :2021/07/29(木) 21:14:45.92 ID:7ZM1GYtB0.net
>>971
接続用の配線端子が中にあるのかな? スマボも便利そうだけど、
リッドオープナーが車体から電源取ってるから、
万一バッテリー上がった時を考えると
エマージェンシーキーの保管先に出来ないのが悩みじゃね?

974 :774RR :2021/07/29(木) 21:47:25.28 ID:tEZPmBvN0.net
>>973
カウル開けた所にある穴から拡張用?の接続専用端子がダミー噛ませて入ってたね。

一応物理キーが付いててそれ使えばケース自体をキャリアから取り外しできる(しかも持ち運びできるハンドル付き)のと物理キーがあれば蓋も開けられるからバッテリー上がってもそこは問題ないと思う。
だから物理キーさえ手元に持ってればボックスをエマージェンシキーの保管先にはできるよ。
全部を入れてしまってスマートキーのバッテリーも死んで本体も上がったとかならお察しだが

975 :774RR :2021/07/29(木) 22:46:50.01 ID:7ZM1GYtB0.net
>>974
なるほど、そういう仕組みっすか。情報どーも。
あと書き忘れてた。スマボ装着へのお約束レス。
ブルジョア乙!(笑

976 :774RR :2021/07/30(金) 09:08:04.05 ID:2CIY7cgx0.net
h

977 :774RR :2021/07/30(金) 10:43:10.99 ID:vaMmeii60.net
費用対効果からしてもちょっと手が出ないなぁ セレブ過ぎ
そもそも物がなくて半年待ちとかだった気がする
俺はアマゾンの2000円くらいのキャリアーに
前のバイクに付けてたボックスをボディ色でペイントして
付けた
ツーリング行くとき以外は外すんでまぁ良いかなと

978 :774RR :2021/07/30(金) 13:53:45.52 ID:Kbw7UQmhM.net
週に2〜回、3高圧洗浄機でガンガン
吹いてるけどやばいのか?
マフラーも気にせずぷしゅっ〜
してるよ

979 :774RR :2021/07/30(金) 14:54:42.96 ID:S32cMnS90.net
下から上に吹きかけるのはやめとけ

980 :774RR :2021/07/30(金) 15:47:09.31 ID:DJizubIX0.net
>>978
マフラーは養生テープかなんかで塞いだほうがいいよ
水が溜まっても簡単に抜く方法がない

981 :774RR :2021/07/30(金) 16:38:55.17 ID:abtbPX2O0.net
>>979
>>980
ひゃぁ、気をつけます
会社にあってただで使えるので
何も考えずブシューしてました

982 :774RR :2021/07/30(金) 21:03:57.48 ID:WudsEZip0.net
エンジンかけて洗車後のコーヒーでも買いに少し遠くのコンビニ行けば
排気ガスの圧力で抜けると思ってるが

983 :774RR :2021/07/30(金) 22:38:23.19 ID:3DoGYEl+M.net
ここは、他PCXスレと合流する?

984 :774RR :2021/07/30(金) 23:43:11.89 ID:8uvJBCXV0.net
次は131ワッチョイを消化するか、新たに144ワッチョイを立てるか、
実はこのスレには>>596の通り
正統なバイク車種メーカー板のPCX本スレの権利がある。

只、新型乗りやアクティブが居ないと過疎るだけだしな。
どうするかは>>972が決めるとか。

985 :774RR :2021/07/31(土) 00:11:44.93 ID:9005sG3i0.net
>>978
マフラーとは別に高圧洗浄機はあまり使わない方がいいってマニュアルにも書いてあったから、弱めにしてた方がいいかもね。
たまに電線が切れるかなにかするとかなにかで見た。
>>984
本スレの権利w
向こうのスレ久しぶりに見たがまだ頭おかしそうなのが住んでて困るな。

986 :774RR :2021/07/31(土) 07:17:38.45 ID:wffFVGyp0.net
h

987 :774RR :2021/07/31(土) 14:47:38.68 ID:BidJsf6wM.net
>>980
アホなのか?
自分の車両のサイレンサーの根元見てみそ穴明いてっから

988 :774RR :2021/07/31(土) 15:04:08.25 ID:B0Pb8pQa0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50

989 :774RR :2021/07/31(土) 15:57:35.75 ID:f6ZadtJQ0.net
>>985
大型車両なんか洗う 三相200Vの
温水高圧洗浄機で圧の調節機能
ないんですよ。
両面テープとかでつけたエクステリアとか
ぶっ飛ぶほどの勢いです

990 :774RR :2021/07/31(土) 16:00:00.68 ID:f6ZadtJQ0.net
https://seiyu-co.ocnk.net/product/753

991 :774RR :2021/07/31(土) 19:27:01.59 ID:sr/53Gv30.net
温水高圧洗浄器なんて冗談? 廃車を早めたいのかと。
バケツの水に柔らかいスポンジで優しく洗わないと。

…っていうか、なるべく水洗車はしない方が、
プラのカウル塗装面はもつ気がする、無塗装部分も。

992 :774RR:2021/07/31(土) 20:43:08.81 ID:H7LdvbiJ0.net
そんなの気のせいレベル

993 :774RR :2021/07/31(土) 22:47:38.83 ID:9005sG3i0.net
>>989
一応マニュアルのスクショはっとくわ。
https://i.imgur.com/o0ezRe7.png
高圧洗浄機使わなくても、普通にホースで水かけて、石鹸付けたモフモフのやつで洗えば大抵okだと思うよ。

でもきれいに洗車してても、ハンドルの真ん中の銀の所に点錆びができてつらくなるお。最新型だときれいに拭けるようになっててうらやましい。

994 :774RR :2021/08/01(日) 08:18:26.40 ID:qIBOX/xB0.net
前の番号のスレを使いまわすのに異存はないけど、そもそも前の番号のスレろくに使われてなかったんだったらそのままdat落ちさせればよかったのに誰が保守してたんだ?

995 :774RR :2021/08/01(日) 09:11:04.64 ID:tLcD/6Nc0.net
h

996 :774RR :2021/08/01(日) 09:40:22.75 ID:xT/ApvaM0.net
>>994
1年間書込みなしだと自動でdat落ちする仕様みたいね。
知らなかった(笑。

997 :774RR :2021/08/01(日) 09:41:31.19 ID:xT/ApvaM0.net
当スレのルーツを紹介しておきま。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/741

998 :774RR :2021/08/01(日) 10:33:32.72 ID:oqIsIl4p0.net
津田梅子

999 :774RR :2021/08/01(日) 10:37:38.64 ID:xT/ApvaM0.net
では

次スレ
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】#414参照
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50

スレ乱立・重複スレの縮小にご協力下さい。

1000 :埋め :2021/08/01(日) 10:38:33.05 ID:xT/ApvaM0.net
https://i.imgur.com/ebcFjB7.jpg

1001 :埋め2 :2021/08/01(日) 10:39:02.99 ID:xT/ApvaM0.net
https://i.imgur.com/JLtE3CK.jpg

1002 :774RR :2021/08/01(日) 10:47:14.30 ID:JDJtqHzh0.net
nmax最高!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200