2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR :2021/01/11(月) 05:50:10.61 ID:+bF8o18jr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。


前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

95 :774RR :2021/03/18(木) 14:42:12.68 ID:excvhA8MM.net
銘柄くらい指定しなさいよ

96 :774RR :2021/03/18(木) 17:21:43.70 ID:VcHDL7QW0.net
普通タイヤ選ぶか確認とるやろ

97 :774RR :2021/03/18(木) 22:00:09.10 ID:Y53CPojF0.net
そこまでイエスマンなのか今の顧客は

98 :774RR :2021/03/19(金) 07:54:55.55 ID:MeDH+EyeM.net
選ぶってどういう会話すんのよ

99 :774RR :2021/03/19(金) 07:56:31.80 ID:MeDH+EyeM.net
ウィングごときが
そんな在庫もってないだろ

100 :774RR :2021/03/19(金) 08:12:24.51 ID:A3rlz64Rr.net
ウィングとかドリームだと何も言わないと純正交換かもな
普通のバイク屋ならカタログ見せたりとかあると思うが

101 :774RR :2021/03/19(金) 09:11:09.23 ID:rBWLqeONM.net
交換するバイク屋が決まってるなら事前に在庫の確認と日程と交換日を決める。

客「PCXのタイヤ交換をしたいんですけど。シティグリップの在庫ありますか?」

パターン1
店「あるよ」
客「ではお願いします」

パターン2
店「在庫ないね。IRCなら在庫あるからすぐできるし、そもそも大して変わらないしいいでしょ?」
客「雨の日の安心感が全然違ったのでシティグリップでお願いします」

コミュ障じゃなきゃ流石にこれくらいできるだろw

102 :774RR :2021/03/19(金) 09:34:59.08 ID:0+74gvV5M.net
>>101
IRCあるならいいな

103 :774RR :2021/03/19(金) 09:59:25.89 ID:2+QbACw60.net
>>98
生きていくの大変そうだな

104 :774RR :2021/03/19(金) 10:45:18.10 ID:AmpuGgwNM.net
この程度の会話できないとか信じられないよ。生活に支障出まくりだろ?

105 :774RR :2021/03/19(金) 11:11:19.15 ID:G90v5CCJ0.net
「なんか知り合いにタイヤによって性能が違うのでシティグリップというのがいいと聞いたんですが、ありますか?」
とか聞けばいいと思う。5chに書いてたとかは言わない方がいい気がする。

106 :774RR :2021/03/19(金) 18:28:31.55 ID:HbMKDwP5a.net
お前らウィングなめすぎだろ
俺「こんちゃ、タイヤ交換いいすか?」
ヤンキー^店員「タイヤ?(睨み)おぅ」
俺「(いらっしゃいませもないんだ…)」
店員「あいよ」
俺「これ元の同じタイヤですか?」
店員「は?在庫あるわけねーでしょ。手持ちだっつーのwww」
俺「」

107 :774RR :2021/03/19(金) 20:34:28.58 ID:tfyZid830.net
ウイングなんて店はないぞ。ドリーム以外はコミューター店だっけか。カッコ悪からコミューターって店名つけてるところないが。
昔の業販店のランクは意味がない。

108 :774RR :2021/03/19(金) 21:01:33.46 ID:0/Y3NFPR0.net
>>106
交換前に銘柄くらい言えよ
店員「は?在庫あるわけねーでしょ。」
俺「なら他でやるわ、さいなら。」

109 :774RR :2021/03/21(日) 18:06:27.87 ID:O1L0pG5O0.net
kf47乗りです。段差を乗り上げるたびにブィーンって電子音がするんだけど故障でしょうか?

110 :774RR :2021/03/21(日) 19:27:56.24 ID:q1TxEfcqM.net
釣りだと思うけどABS

111 :774RR :2021/03/21(日) 19:37:52.22 ID:O1L0pG5O0.net
釣りじゃないっすー。ABSなんですね。ABSが作動してるってことですか?

112 :774RR :2021/03/21(日) 20:29:16.26 ID:jGiDjvNj0.net
ABSモジュレータ(ジィー)が作動する条件
メインスイッチonから10km/h以下、セルフチェックでジィー。
前輪と後輪の回転数差が生じた時にジィー。

こないだはメインスイッチonから歩道押して歩いてたら
ジィーって鳴ったわ。

要はジィーって鳴ってる時にフロントをブレーキングすると
ABSが作動する原理かと。

113 :774RR :2021/03/21(日) 20:31:26.96 ID:jS/8g3080.net
ABS効きまっせ〜の音か
勉強になった

114 :774RR :2021/03/21(日) 20:46:44.40 ID:Yz56c+tK0.net
もうテンプレに入れとけ

115 :774RR :2021/03/21(日) 23:35:23.49 ID:MbXeRf310.net
新型で始めてPCX買ったけどメーターのところって雨ざらしでも大丈夫ですか?なんか心配なのですが。
真ん中のケーブル類が入るとこも雨が入っても平気なのでしょうか?

116 :774RR :2021/03/22(月) 00:18:11.95 ID:8u6ZAZNH0.net
雨の中走れないバイクはほぼ存在しない

117 :774RR :2021/03/22(月) 05:47:52.13 ID:8Pn8Tr+rM.net
メーターのとこはちゃんと排水用の穴が開いているので問題ない

118 :774RR :2021/03/22(月) 06:15:21.66 ID:DEcB+ShYa.net
>>115
なんもしなくても十年程度は持つんじゃねーの?
見た目はボロボロになるだろうがな

119 :774RR :2021/03/22(月) 06:31:18.34 ID:8ilhEDh6a.net
>>115
雨ざらしは良くないよ
バイクカバーかけた方が安心

120 :774RR :2021/03/22(月) 07:26:54.68 ID:zt6+sX8YM.net
俺の2010初代は元気です
まだまだ壊れそうもないわ^^

121 :774RR :2021/03/22(月) 08:34:03.79 ID:XGA933W/M.net
>>115
一応水は流れていく構造だけど、ゆっくり流れていくので埃とかで通路側詰まったら溜まりっぱなしになると思うよ。

122 :774RR :2021/03/22(月) 12:11:09.94 ID:eBE41ce30.net
バイク洗車時にメーターに水ぶっかけたらかなりの勢いでどっか隙間に空いてる穴から水が抜けていくから安心したまえ。

123 :774RR :2021/03/22(月) 12:38:36.26 ID:6p7y/66iM.net
濡れる前提のものには必ず水抜き穴はある
海外メーカーは知らんが少なくとも国内4メーカーはそこまで馬鹿じゃない

124 :774RR :2021/03/22(月) 13:34:13.51 ID:aTrtJNuL0.net
まさかそんな心配されるとは天下のホンダも思いも寄らなかっただろう

125 :774RR :2021/03/22(月) 14:15:09.63 ID:eBE41ce30.net
まあでも自分も最初水洗いするときは多少心配だったような気がする。
いざとなったら手でかきだしてスポンジで吸わせて最後布で拭きとるつもりだったけど。

126 :774RR :2021/03/22(月) 21:08:48.63 ID:VUzwxQcOa.net
新型走ってるの全くみかけないんだが

127 :774RR :2021/03/22(月) 22:25:42.10 ID:3N9LoQ1M0.net
>>126
もう8台見たぞ

128 :774RR :2021/03/23(火) 07:48:49.08 ID:cwpL/HSLM.net
実際見たときの
フロントとリアの
ライトの光りかたが
3型と比べてどうか知りたい
かっこいいか迫力あるか

129 :774RR :2021/03/23(火) 08:44:53.28 ID:tS4t17XNM.net
ひとによる

130 :774RR :2021/03/23(火) 09:39:39.80 ID:2EQow2ufr.net
子供っぽいな

131 :774RR :2021/03/23(火) 11:55:15.98 ID:La7zaPpP0.net
今朝、新型の白を初めて見た。慣らしなのかな?ずーと40キロ位で走ってて50ccにも抜かれてた。

132 :774RR :2021/03/23(火) 12:22:39.16 ID:TrA0wHLP0.net
旧型はそうでもなかったのに新型の時計は
やたら遅れるのでしょっちゅう合わせないとならない

133 :774RR :2021/03/23(火) 12:22:57.05 ID:tS4t17XNM.net
そんなバカおらんやろ125でもキッチリ80で走りや

134 :774RR :2021/03/23(火) 12:30:19.72 ID:Qxr7P65aM.net
>>132
びっくりするくらい狂うよねwリコールレベルだわ。

135 :107 :2021/03/23(火) 14:00:24.15 ID:3NoGA4Fsd.net
>>112
どうもご丁寧に教えてくれてありがとうございました

136 :774RR :2021/03/23(火) 18:08:05.07 ID:6yR/mdbja.net
結局2型が最強なんだよ
フロントブレーキが唯一3potキャリパーだし
品質で選ぶなら2型

137 :774RR :2021/03/23(火) 18:46:12.34 ID:AsvtT4js0.net
何いってんだこいつ。気は確かか?

138 :774RR :2021/03/23(火) 19:21:22.17 ID:/mMP7vOKM.net
1から3型はほとんど変わらない
4も多少良くなった程度だから気にするな

139 :774RR :2021/03/23(火) 20:19:21.42 ID:AQQ22qro0.net
冬場あまり乗らないと遅れて、夏場は乗りまくりで進む。
いずれも1分以内。>3型の時計

新型はこの時期810〜20℃位)でもっと遅れるの?

140 :774RR :2021/03/23(火) 20:23:16.83 ID:+k+0tf8D0.net
今度は時計かよ…

141 :774RR :2021/03/23(火) 20:23:18.89 ID:aTt/gAVn0.net
もう1ヶ月半ほど新型放置してるけどバッテリー大丈夫だろうか…

142 :774RR :2021/03/23(火) 20:26:49.22 ID:6yR/mdbja.net
>>141
もう手遅れだから俺が100円で買ってやるぞ

143 :774RR :2021/03/23(火) 20:28:14.68 ID:aoHfcIqU0.net
>>141
こちらは10円だそう
売るなら今だよ早い方がいいよ

144 :774RR :2021/03/23(火) 21:04:05.86 ID:AQQ22qro0.net
まぁ、メーター内に時計があるだけでも良しとしないと。
夜でも時刻が分かるし。
後付けのミニクロックは炎天下だとすぐお釈迦になる。

145 :774RR :2021/03/23(火) 21:13:40.82 ID:aTt/gAVn0.net
土日全部雨で乗れないのよ…
今週末は別の用事で乗れないし2ヶ月放置は決定的よ

146 :774RR :2021/03/23(火) 21:47:29.23 ID:+UoG7rpb0.net
ブレーキの質なら4型の圧勝だよ。
コンビブレーキ時代ののグニョグニョもっさりとは違う。

147 :774RR :2021/03/23(火) 22:35:57.70 ID:AQQ22qro0.net
そんな気になるならエンジンだけでも掛けてみればいいじゃん。

148 :774RR :2021/03/23(火) 22:41:15.57 ID:AQQ22qro0.net
OPTIMATE4を持ってると安心なんだけどな。
無理して乗らなくても、バッテリーはビンビンだぜ♪

149 :774RR :2021/03/24(水) 07:41:44.44 ID:700YBoex0.net
新型pcxは後ろから見るとナンバー灯がめちゃくちゃ明るいからすぐ分かる

150 :774RR :2021/03/24(水) 08:05:20.19 ID:rkitZrsXM.net
たまに無茶古い2ストの50走ってるのみるけど
あぁ言うのみると
「バイクって壊れんのか?パーツももうねーだろ」
っておもう

151 :774RR :2021/03/24(水) 11:13:51.71 ID:mHxA5JHdr.net
PCXとは関係無い話

152 :774RR :2021/03/24(水) 16:41:09.08 ID:1JnXmIsB0.net
ここの書き込み見て
時刻確認したら4分遅れてた。
1ヶ月2分遅れるのか…

153 :774RR :2021/03/24(水) 16:54:42.36 ID:qt+KNXed0.net
先日新型納車されたばかりなんだけど、シート下を開けるときのスイッチがやたら硬い。ガソリン入れるときのスイッチはすんなり押せる。

そんなもんですか?
バイク屋に尋ねたら、「そのうち治るよ。」と言われたけど、正直半信半疑

154 :774RR :2021/03/24(水) 17:29:17.30 ID:0rcge5sma.net
30万ごときの品質だよ
1年後には前のグローブボックスも開かなくなるし
シートのヒンジもギコギコいいはじめるし
そこらじゅうがきしんでくる

155 :774RR :2021/03/24(水) 18:32:41.97 ID:FT5q0EhIa.net
そんなもんも治せないのか

156 :774RR :2021/03/24(水) 19:55:03.93 ID:h0ZWpYcz0.net
KUREのグリースメイトお勧め。色々な箇所に使えて、
200ml位のスプレー缶で一生持つかも。

157 :774RR :2021/03/25(木) 00:14:05.53 ID:q1kwmLkP0.net
>>153
シートの方は硬いよね
ガソリンの方は柔らかい

158 :774RR :2021/03/25(木) 00:25:58.63 ID:3VWKQE3b0.net
使っているうちに少し柔らかくなってくるよ。
自分のも最初固くてグイグイやっていたら知らないうちにガソリン開いたりしていたけど、最近は平気になったよ。

159 :774RR :2021/03/25(木) 01:10:46.77 ID:6BXQdBna0.net
そのうち柔らかくなるんですね
ありがとうございました。
初期不良かと疑ってましたw

実は納車されて初めて乗ったら、ハンドルは真っ直ぐなのに真っ直進まず、やや左方向に進んでしまうという初期不良に当たってしまって…。
店で治してもらいましたが、原因はハンドルの取り付け不良で、ハンドルが若干傾いたまま取り付けてあった次第です。

購入早々ブルーなったw

160 :774RR :2021/03/25(木) 02:10:58.55 ID:j82pUfcU0.net
pcx も飽きてきたな。納車して1ヶ月はウキウキだったけど、正直パワー普通、もう少しトルクをほしい。ライトが暗いことに気がついた。リアショックもガチガチ、燃費微妙な感じがしてきて1年ぐらいしたら他の良い125が出たら買い換えようかと思います

161 :774RR :2021/03/25(木) 03:29:05.28 ID:laFOfuqY0.net
スルー

162 :774RR :2021/03/25(木) 05:53:10.37 ID:zEP24uyha.net
ホンダのリアショックは
社外交換前提ってしらんのか
純正なんかで乗ってる奴は
PCXの性能を1%も知らない
鈍足素人
交換してる奴はマジで速い

163 :774RR :2021/03/25(木) 06:31:35.64 ID:my8RsZYga.net
>>162
さすがプロのUberイーツ配達員さんは目の付け所が違いますねww

164 :774RR :2021/03/25(木) 10:44:07.53 ID:SGPXW0gE0.net
プロのウーバーイーツ配達員は草w

165 :774RR :2021/03/25(木) 14:03:26.52 ID:evhAhWs0d.net
>>144 これいいよ、ベルト外して両面テープでペタっと…
https://www.rolex.com/ja

166 :774RR :2021/03/25(木) 20:18:51.40 ID:ZYvSbkpx0.net
>>162
お前もバカか

ホンダもクソも、原付など最低限のサスペンションしか付いてないに決まってんだろ
マジで原付で乗り心地良くしたいならメーカーに関わらず交換するのが当然
そしてサスペンションを交換するなら車体フレームのしっかりしたバイクでないとサスの性能を生かせない

新型PCXのようなリアのフレームが「U字型にひん曲げた中空鉄パイプ一本」の貧弱な原付フレームでは、
交換したサスペンションの性能を全く生かせない
フレームなよなよの軽自動車に、サーキット走行用のサスペンションを取り付けてるようなもの

悲しいことに4型PCXは今後のEV化のために、リアフレームを骨抜きにしてバッテリースペース(メットイン)確保と軽量化に走った
そのせいでリアのフレームの剛性が下がってしまった
https://motor-fan.jp/images/articles/10017544/big_3904879_202012111246540000001.jpg
これではいくら高級なサスペンションを付けても、フレームの方が曲がって全く生かせない

この点3型PCXはリアフレームまで完全にダブルクレードルのトラス構造で剛性も高かった
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/th_2018_PCX_FRAME-1.jpg

サスペンションを交換するならリアフレームの剛性が高い確実に3型の方が確実に有利
メットイン広げてリアフレーム骨抜きの4型PCXは、買い物に乗るぐらいでサスペンションも買えない初心者層向けの大衆スクーターでしかない

167 :774RR :2021/03/25(木) 20:24:52.35 ID:ZYvSbkpx0.net
今後のスクーターのEV化ではメットインにバッテリーを積むようになるので、メットインの容積の確保が優先される
新型PCXこと4型PCXのリアタイヤが小径化し、リアのフレームを骨抜きにしてまで、メットインの容積アップを図ったのはそのため
全てはPCXのEV化のためであり、ガソリン車のPCXにとってメットインが広くなったこと以外何のメリットもない

結局新型PCXこと4型PCXは今後のEV化のためにフレームも骨抜き、タイヤも小径化され、走行性能が3型からガタ落ちしただけ
ガソリン車としてもっとも完成度が高かったのは、フレーム剛性も高く前後14インチホイールだった3型
4型以降のガソリン車のPCXなど買う価値がない

168 :774RR :2021/03/25(木) 20:32:53.61 ID:ZYvSbkpx0.net
この大局的な流れが読めない無知なド素人しか4型PCX(PCX125,PCX160)など買わない
もとから荷物を積めるようにするためにメットインを広げたわけでないのに、メットインが広がったなどと喜んでいる
4型PCXのメットインを広げたのは全て今後EV車でバッテリーを積むスペースを確保するために過ぎず、
ガソリン車のPCXにとってそこはただの空洞にすぎない
代わりにリアフレーム骨抜きにされ、タイヤは小径化され、4型のPCXはガソリン車としてはただの3型の劣化品でしかない
ガソリン車のPCXに乗るなら3型まで、4型以降はただのEV車向けの車体にエンジンを積んだだけの傾向がますます強くなる
そして6型が出るころにはガソリン車のPCXは無くなる
そしてまたガソリン車のPCXとしても最も完成度が高かったのは3型という結論で終わる

169 :774RR :2021/03/25(木) 20:39:27.09 ID:ZYvSbkpx0.net
4型PCX以降買う価値があるPCXはeHEVやEVモデルだけ
4型以降のPCXは電動バイク向けの車体設計となっており、ガソリン車としてはただの劣化品でしかない
バッテリースペース確保と軽量化のためにフレームは骨抜きにされ、タイヤは小径化
挙句の果てに排ガス規制で燃費まで悪化している

4型以降のガソリン車を買うのはただの何も分かっていないバカだけ
今後出てくるPCXで買う価値があるのはeHEVやEVモデルだけ

170 :774RR :2021/03/25(木) 20:43:25.47 ID:SGPXW0gE0.net
ワッチョイつけててもヨンガタおじさん登場〜♪
ぴ〜ひゃら♪ぴ〜ひゃら♪

171 :774RR :2021/03/25(木) 20:48:27.78 ID:ZYvSbkpx0.net
燃費もクソ悪くなった(原付2種最低クラス)4型PCXのガソリン車など買う価値が全くない
重い、遅い、燃費が悪いただのゴミ
ガソリン車買うなら普通にリードやアドレスでも買った方がマシ

4型PCXは例えるならプリウスの車体のままガソリン車にしたようなもの
「え、そんなもの買うなら普通にアクアやカローラ買うでしょ?(笑)」
これが普通のリアクション

今後は「PCX買うなら、eHEVかEVじゃないと意味ないよね」この時代がもう来ている

排ガス規制で燃費も悪くなったガソリン車のPCXなど買うのはただのバカだけ

172 :774RR :2021/03/25(木) 20:53:53.68 ID:ZYvSbkpx0.net
>>170
何?ワッチョイ入れたら俺が書き込まないようになるとでも思った?
そもそもワッチョイを入れる理由が理解不能
ワッチョイなど入れても結局お前らは俺をNGにできない
俺が書き込むとお前らは読まずにはいられなくなって、NGにするどころか幼稚なリアクションを返さずにはいられなくなる
ワッチョイなど入れても意味がないと一番分かっているのはお前らだろ
もとからワッチョイスレなど立てる意味がない

173 :774RR :2021/03/25(木) 20:55:34.62 ID:d7A9vu6DM.net
>>172
君はPCX持ってて書き込みしてんの?
写真あげて

174 :774RR :2021/03/25(木) 20:57:39.01 ID:DS8rwHo+0.net
臭チンコ包茎馬鹿チョン乙そして死ねばいいのに

175 :774RR :2021/03/25(木) 20:59:53.86 ID:ZYvSbkpx0.net
4型のガソリン車のPCXなど乗っているのはそれだけで無知を晒しているようなもの
なぜ燃費の悪くなっただけの劣化品に乗っているのか理解不能
ガソリン車として性能は4型PCXは3型はおろか、2型以下
もはや否定しようがない

今4型PCXのガソリン車など買っているのはただの無知なバカだけ
ガソリン車のPCXとして買う価値があったのはEV化と排ガス規制で劣化する前の3型まで
4型PCXなど全く買う価値がない

3型ガソリン→4型以降のeHEV/EVこれがPCXのもっとも適切な乗り換え方

まだ十分に高性能なEV仕様のPCXが出ていない以上、3型PCXのガソリン車はあと5年は乗れる
3型PCX125/150は最も息が長いモデルになる

176 :774RR :2021/03/25(木) 21:02:12.52 ID:ZYvSbkpx0.net
>>172
お前はPCXスレに書き込んだことも無かった新参(はじめてのぴーちーえっくちゅ)だからしらないだろうが、
俺は遥か昔からPCXスレにいて書き込んでいる
何度か画像も貼っている
お前は新参者だからそんなことも知らない
PCXスレを読んだことも無かったからな

177 :774RR :2021/03/25(木) 21:04:41.35 ID:d7A9vu6DM.net
>>176
お前二輪免許すら持ってないじゃん?
なんでこのスレにいるの?ばかなの?

178 :774RR :2021/03/25(木) 21:05:47.33 ID:kCEkaJ6N0.net
牛丼屋は自分に都合悪いことには返信しませんwww

179 :774RR :2021/03/25(木) 21:31:17.28 ID:CJLd6+Vs0.net
NMAXスレに帰れ

180 :774RR :2021/03/25(木) 22:24:51.43 ID:ry7bI66f0.net
お、久しぶりだな。

181 :774RR :2021/03/25(木) 22:29:12.86 ID:jRhhWtSCr.net
NMAX速いけどな〜速いだけなのはヤマハを恨めよ

182 :774RR :2021/03/25(木) 23:48:24.78 ID:W+y1lS7T0.net
NMAXスレにもいらん

長文バカ専用スレがある
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615296424/

183 :774RR :2021/03/25(木) 23:49:51.70 ID:FkSYaOYe0.net
NMAX全然見ない

184 :774RR :2021/03/26(金) 08:04:56.82 ID:arOe2eZ+a.net
NMAXは実物の塊感はいいよ

まぁエンスト欠陥エンジンだから論外だし
今度でる新型はさらにダサいデザインでライトもまた暗いらしいから論外だけど

185 :774RR :2021/03/26(金) 18:02:24.09 ID:WQOBhmVIM.net
https://m.facebook.com/groups/855220961172402/permalink/4430834776944318/
これ投稿者日本人だけど違反じゃね?

186 :774RR :2021/03/26(金) 18:06:21.97 ID:I12xmyVOr.net
FB垢持ってないわw

187 :774RR :2021/03/26(金) 19:08:53.42 ID:PQ+EjIJYr.net
鍵かけられとるやん

188 :774RR :2021/03/26(金) 20:38:38.70 ID:aaXBjHyyM.net
だめか
やたらでっかいホムセン箱載せてる画像なんだよな

189 :774RR :2021/03/26(金) 20:41:33.86 ID:xK+vNDgv0.net
コピーして貼っつけちゃえw

190 :774RR :2021/03/27(土) 07:06:09.01 ID:RpOK2PVhd.net
夢店で買うメリット、デメリットってなんでしょうか?

191 :774RR :2021/03/27(土) 07:12:09.76 ID:xVxpQFE30.net
メリット:人気車種で入荷待ちの場合、優先的に入ってくる事が多い
HONDAのロードサービスが使える
専門店だからその車種の技術的な蓄積が見込める

デメリット:購入時の値引きが少ない
パーツ取寄せ時にメーカー純正品の設定がある場合、
それ以外取れないと断られる可能性がある

192 :774RR :2021/03/27(土) 11:21:05.32 ID:6KjW8xtB0.net
メリット:正規ディーラー
デメリット:少し遠い(30〜35分)

193 :774RR :2021/03/27(土) 11:36:24.43 ID:ja6o2f9U0.net
>>190
割引がない店は、頭おかしい乞食が寄りつかないのもメリット。

194 :774RR :2021/03/27(土) 14:42:46.68 ID:zt1iFCcL0.net
PCXは個人店だけど大型はドリームでしか買えないからドリームで購入してるけど、確かに客層は若干違う気はする

195 :774RR :2021/03/27(土) 22:29:13.13 ID:a5sCtIR+0.net
ドリームは新車買うと3年距離無制限のロードサービスが付帯するよね

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200