2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

972 :774RR :2021/07/29(木) 19:59:55.06 ID:QqboJoxlM.net
カブからだと重いよな
そして小回りが効かない

973 :774RR :2021/07/29(木) 21:14:45.92 ID:7ZM1GYtB0.net
>>971
接続用の配線端子が中にあるのかな? スマボも便利そうだけど、
リッドオープナーが車体から電源取ってるから、
万一バッテリー上がった時を考えると
エマージェンシーキーの保管先に出来ないのが悩みじゃね?

974 :774RR :2021/07/29(木) 21:47:25.28 ID:tEZPmBvN0.net
>>973
カウル開けた所にある穴から拡張用?の接続専用端子がダミー噛ませて入ってたね。

一応物理キーが付いててそれ使えばケース自体をキャリアから取り外しできる(しかも持ち運びできるハンドル付き)のと物理キーがあれば蓋も開けられるからバッテリー上がってもそこは問題ないと思う。
だから物理キーさえ手元に持ってればボックスをエマージェンシキーの保管先にはできるよ。
全部を入れてしまってスマートキーのバッテリーも死んで本体も上がったとかならお察しだが

975 :774RR :2021/07/29(木) 22:46:50.01 ID:7ZM1GYtB0.net
>>974
なるほど、そういう仕組みっすか。情報どーも。
あと書き忘れてた。スマボ装着へのお約束レス。
ブルジョア乙!(笑

976 :774RR :2021/07/30(金) 09:08:04.05 ID:2CIY7cgx0.net
h

977 :774RR :2021/07/30(金) 10:43:10.99 ID:vaMmeii60.net
費用対効果からしてもちょっと手が出ないなぁ セレブ過ぎ
そもそも物がなくて半年待ちとかだった気がする
俺はアマゾンの2000円くらいのキャリアーに
前のバイクに付けてたボックスをボディ色でペイントして
付けた
ツーリング行くとき以外は外すんでまぁ良いかなと

978 :774RR :2021/07/30(金) 13:53:45.52 ID:Kbw7UQmhM.net
週に2〜回、3高圧洗浄機でガンガン
吹いてるけどやばいのか?
マフラーも気にせずぷしゅっ〜
してるよ

979 :774RR :2021/07/30(金) 14:54:42.96 ID:S32cMnS90.net
下から上に吹きかけるのはやめとけ

980 :774RR :2021/07/30(金) 15:47:09.31 ID:DJizubIX0.net
>>978
マフラーは養生テープかなんかで塞いだほうがいいよ
水が溜まっても簡単に抜く方法がない

981 :774RR :2021/07/30(金) 16:38:55.17 ID:abtbPX2O0.net
>>979
>>980
ひゃぁ、気をつけます
会社にあってただで使えるので
何も考えずブシューしてました

982 :774RR :2021/07/30(金) 21:03:57.48 ID:WudsEZip0.net
エンジンかけて洗車後のコーヒーでも買いに少し遠くのコンビニ行けば
排気ガスの圧力で抜けると思ってるが

983 :774RR :2021/07/30(金) 22:38:23.19 ID:3DoGYEl+M.net
ここは、他PCXスレと合流する?

984 :774RR :2021/07/30(金) 23:43:11.89 ID:8uvJBCXV0.net
次は131ワッチョイを消化するか、新たに144ワッチョイを立てるか、
実はこのスレには>>596の通り
正統なバイク車種メーカー板のPCX本スレの権利がある。

只、新型乗りやアクティブが居ないと過疎るだけだしな。
どうするかは>>972が決めるとか。

985 :774RR :2021/07/31(土) 00:11:44.93 ID:9005sG3i0.net
>>978
マフラーとは別に高圧洗浄機はあまり使わない方がいいってマニュアルにも書いてあったから、弱めにしてた方がいいかもね。
たまに電線が切れるかなにかするとかなにかで見た。
>>984
本スレの権利w
向こうのスレ久しぶりに見たがまだ頭おかしそうなのが住んでて困るな。

986 :774RR :2021/07/31(土) 07:17:38.45 ID:wffFVGyp0.net
h

987 :774RR :2021/07/31(土) 14:47:38.68 ID:BidJsf6wM.net
>>980
アホなのか?
自分の車両のサイレンサーの根元見てみそ穴明いてっから

988 :774RR :2021/07/31(土) 15:04:08.25 ID:B0Pb8pQa0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50

989 :774RR :2021/07/31(土) 15:57:35.75 ID:f6ZadtJQ0.net
>>985
大型車両なんか洗う 三相200Vの
温水高圧洗浄機で圧の調節機能
ないんですよ。
両面テープとかでつけたエクステリアとか
ぶっ飛ぶほどの勢いです

990 :774RR :2021/07/31(土) 16:00:00.68 ID:f6ZadtJQ0.net
https://seiyu-co.ocnk.net/product/753

991 :774RR :2021/07/31(土) 19:27:01.59 ID:sr/53Gv30.net
温水高圧洗浄器なんて冗談? 廃車を早めたいのかと。
バケツの水に柔らかいスポンジで優しく洗わないと。

…っていうか、なるべく水洗車はしない方が、
プラのカウル塗装面はもつ気がする、無塗装部分も。

992 :774RR:2021/07/31(土) 20:43:08.81 ID:H7LdvbiJ0.net
そんなの気のせいレベル

993 :774RR :2021/07/31(土) 22:47:38.83 ID:9005sG3i0.net
>>989
一応マニュアルのスクショはっとくわ。
https://i.imgur.com/o0ezRe7.png
高圧洗浄機使わなくても、普通にホースで水かけて、石鹸付けたモフモフのやつで洗えば大抵okだと思うよ。

でもきれいに洗車してても、ハンドルの真ん中の銀の所に点錆びができてつらくなるお。最新型だときれいに拭けるようになっててうらやましい。

994 :774RR :2021/08/01(日) 08:18:26.40 ID:qIBOX/xB0.net
前の番号のスレを使いまわすのに異存はないけど、そもそも前の番号のスレろくに使われてなかったんだったらそのままdat落ちさせればよかったのに誰が保守してたんだ?

995 :774RR :2021/08/01(日) 09:11:04.64 ID:tLcD/6Nc0.net
h

996 :774RR :2021/08/01(日) 09:40:22.75 ID:xT/ApvaM0.net
>>994
1年間書込みなしだと自動でdat落ちする仕様みたいね。
知らなかった(笑。

997 :774RR :2021/08/01(日) 09:41:31.19 ID:xT/ApvaM0.net
当スレのルーツを紹介しておきま。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/741

998 :774RR :2021/08/01(日) 10:33:32.72 ID:oqIsIl4p0.net
津田梅子

999 :774RR :2021/08/01(日) 10:37:38.64 ID:xT/ApvaM0.net
では

次スレ
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】#414参照
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50

スレ乱立・重複スレの縮小にご協力下さい。

1000 :埋め :2021/08/01(日) 10:38:33.05 ID:xT/ApvaM0.net
https://i.imgur.com/ebcFjB7.jpg

1001 :埋め2 :2021/08/01(日) 10:39:02.99 ID:xT/ApvaM0.net
https://i.imgur.com/JLtE3CK.jpg

1002 :774RR :2021/08/01(日) 10:47:14.30 ID:JDJtqHzh0.net
nmax最高!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200